JP2007042816A - 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置 - Google Patents

圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042816A
JP2007042816A JP2005224558A JP2005224558A JP2007042816A JP 2007042816 A JP2007042816 A JP 2007042816A JP 2005224558 A JP2005224558 A JP 2005224558A JP 2005224558 A JP2005224558 A JP 2005224558A JP 2007042816 A JP2007042816 A JP 2007042816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
compression molding
compound
resin particles
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005224558A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Terajima
智史 寺嶋
Sumio Kamoi
澄男 鴨井
善之 ▲高▼野
Yoshiyuki Takano
Takeshi Imamura
剛 今村
Kyota Hizuka
恭太 肥塚
Noriyuki Kamiya
紀行 神谷
Mieko Kakegawa
美恵子 掛川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005224558A priority Critical patent/JP2007042816A/ja
Priority to EP06015977A priority patent/EP1750181B1/en
Priority to AT06015977T priority patent/ATE431578T1/de
Priority to DE602006006760T priority patent/DE602006006760D1/de
Priority to US11/497,385 priority patent/US7572388B2/en
Publication of JP2007042816A publication Critical patent/JP2007042816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • G03G15/0928Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration relating to the shell, e.g. structure, composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0858Donor member
    • G03G2215/0861Particular composition or materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0858Donor member
    • G03G2215/0863Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing

Abstract

【課題】長尺に成形しても、高強度及び高磁力を有すると共に、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきを小さくした圧縮成形磁石とすることができる圧縮成形用磁石コンパウンドを提供する。
【解決手段】磁性粉1と結合樹脂粒子2とを有する圧縮成形用磁石コンパウンド3において、該結合樹脂粒子2の体積平均粒径と個数平均粒径との比が1.1〜1.3以下であるものとする。前記結合樹脂粒子2の体積平均粒径は、好ましくは、3〜7μmであり、且つ、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3における微粉含有率は、好ましくは、10%以下である。また、前記結合樹脂粒子2の配合比は、好ましくは、4〜10重量%である。また、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3に含有される前記磁性粉1を角のとれた平均粒径100〜200μmの磁性粉で構成して、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3のかさ密度を3.2〜3.9g/cm3 とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形成装置において用いられるマグネットローラに埋設する長尺磁石成形体を成形するための圧縮成形用磁石コンパウンド、該圧縮成形用磁石コンパウンドで成形された長尺磁石成形体、該長尺磁石成形体を埋設させたマグネットローラ、該マグネットローラを有する現像剤担持体、該現像剤担持体を有する現像装置、該現像装置を有するプロセスカートリッジ、及び、該プロセスカートリッジを有する画像形成装置に関する。
近年、注目されるようになってきた「トナー及び磁性粒子からなる二成分現像剤を用いて像担持体に形成された潜像を現像する高機能現像装置」(以下、「SLIC現像装置」という。)は、二成分現像装置における画像上の問題を解決するものであるが、このSLIC現像装置に搭載される現像剤担持体(現像ローラ)においては、1)現像極の半値幅が20°以下(従来の二成分現像では約50°)であること、及び、2)磁束密度が100〜130mT(従来の二成分現像は80〜120mT)であること、とされているので、SLIC現像装置では、現像極の磁束密度を高くし、さらに、半値幅を従来の半分以下にする必要がある。しかし、従来のフェライト系マグネットでは、半値幅を狭くすると、磁束密度も小さくなるので、前記1)及び2)の両項目を同時に満足することができないという問題があった。
SLIC現像装置で用いられる現像剤担持体の仕様は、機種、ローラ径等によって異なってくるが、最近の機種では、現像極及びその隣接極で100〜130mTの磁束密度が求められてきているので、高磁力化の要求が強い。現像剤担持体上の磁束密度を磁石の磁力の強さを示す(BH)max値に置き代えると、100〜130mTは13〜16MGOeに相当するので、13MGOe以上、即ち、マグネットを非磁性体に貼付け、磁石表面から1mmのギャップで測定した場合100mT以上、の高磁力磁石が求められている。
高エネルギー積の磁性体材料としては、Sm−Co系、Nd−Fe−B系、及び、Sm−Fe−N系の希土類磁性体材料がよく知られている。Sm−Co系の希土類磁性体材料は、材料費が高いので、一般的用途には使用されにくかったが、最近では、Nd−Fe−B系の磁性体材料、及び、Sm−Fe−N系の磁性体材料がよく使用されている。任意の形状の磁石を得るには、かかる磁性粉を含有した合成樹脂組成物を混練し、これを任意の形状に成形する必要がある。
従来においては、磁性材料とプラスチック樹脂材料とを混練した混合材料を成形して任意の形状のプラスチックマグネットを得ている。かかるプラスチックマグネットの製造方法としては、(イ)射出成形法(特許文献1を参照。)、(ロ)押出し成形法(特許文献2を参照。)、及び、(ハ)圧縮成形法(特許文献3を参照。)の3つの成形方法があった。
前記(イ)の射出成型法は、混合材料に十分な流動性を持たせるために加熱溶融し、その加熱溶融した材料を金型内に射出させ所定の形状を得る方法である。前記(ロ)の押出し成型法は、混合材料を加熱溶融し、その加熱溶融した材料を金型から押出ながら冷却固化させて所定の形状を得る方法である。そして、前記(ハ)の圧縮成形法は、混合材料を金型内に充填し圧縮成形を行う方法である。
前記(イ)の射出成型法では、金型寸法により得られる成型品の寸法が決定されるので、異形状の磁石であっても寸法精度の高い成形が可能となるが、金型内へ流動させるためには、バインダー樹脂の配合比率を高める必要があので、磁石材料の配合比率を低くしなければならなず、そのために、高磁力なマグネットを得ることが難しくなるという問題があった。
前記(ロ)の押出し成型法では、連続して成形されるので、生産性に優れる反面、射出成型法と比較し寸法精度は出にくいという問題があり、また、射出成型法と同様に磁石材料の配合比率を上げることが難しく、そのために、高磁力なマグネットを得ることが難しくなるという問題があった。
そして、前記(ハ)の圧縮成形法は、バインダー樹脂の配合比率を低くすることができるので、磁性粉密度を高めることが可能になり、そのために、小型の高磁力なマグネットを成形するのには適している。しかし、前記(ハ)の圧縮成形法は、大型の高磁力なマグネットを成形するのには、成形品の密度を高めるためにプレス圧力を大きくする必要があるが、現在、圧縮成形用コンパウンドとして一般的なエポキシコンパウンドを使用する場合においては、100kN/cm2 以上のプレス圧が必要になるので、マグネットローラの特定極の長尺磁石成形体を製造する場合においては、1000kN/cm2 クラスのプレス機が必要になる。したがって、圧縮成形装置の構造が大がかりなものとなり、また、金型の機械的強度を高くする必要があるので、圧縮成形法による長尺磁石の製造を実用化することは難しいという問題があった。
磁性体材料には、等方性と異方性とがある。磁場を付与することにより容易に磁化軸の向きをそろえられる異方性の磁性体材料の方が高磁力化を達成できる。現在実用化されている高磁力希土類磁性体材料としては、高温で水素処理された高い異方性を持つNd−Fe−B系磁性体材料が提案されている(特許文献4,5を参照)。希土類磁性体成形体としては、等方性のNd−Fe−B系磁性体紛を含有する磁石コンパウンドを用いて射出成形法や押出し成形法で製造したものが市販されているが、その磁力は、(BH)max値で6〜9MGOeであるので充分ではなかった。
そこで、本発明者らは、13MGOe以上の高磁力マグネットを達成するために、現在最も高磁力を示す異方性のNd−Fe−B系磁性体材料を使用することを検討したが、異方性のNd−Fe−B系磁性体材料を使用しても、射出成形法や押出し成形法で製造したものでは、その磁力は、現段階では、(BH)max値で10〜12MGOeが限界であるので、13MGOe以上の高磁力化は達成できないという問題があった。
一般的には、圧縮成形で用いられるコンパウンドは、結合樹脂として熱硬化性樹脂のエポキシ系樹脂が使用されている。磁石材料にエポキシ樹脂/硬化剤を1〜10重量%配合して、エポキシ樹脂/硬化剤を磁石材料の周囲に付着させることにより、DRYコンパウンドとしている。しかし、エポキシ樹脂をDRY状態のコンパウンドとするためには、固形のエポキシ樹脂及び固形の硬化剤を使用する必要がある。固形の硬化剤は、芳香族アミン系、ジシアンジアミド系、イミダゾール系等多くの材料があるが、いずれの材料も硬化温度が高いので、最低でも150℃は必要であり、また、硬化処理時間も長く、60分以上は必要になる。
磁石材料は、熱により減磁される性質を有しており、特に、異方性Nd磁石材料は、熱減磁を受けやすいので、150℃、60分の熱処理においては、磁気特性(BH)maxは、約15%低下するという問題があった。それ故、熱硬化性のエポキシ樹脂は、実質的に結合樹脂として使用できない。熱可塑性樹脂を主成分とする結合樹脂として用いても、熱処理による減磁は避けられない。そこで、熱減磁を抑制するために粉砕・分級により製造された低軟化点の熱可塑性樹脂を主成分とする混練物を結合樹脂として用いると、粉砕・分級により製造した結合樹脂粒子は、粒子形状及び分布が安定しないので、充分な成型密度及び磁束密度が得られず、そのために、ロット間平均で70mT程度の磁束密度を得るのが限界であり、しかも、結合樹脂粒子のロット間ばらつきも20mT程度と大きい。
また、球形状を有する低軟化点の熱可塑性樹脂を主成分とする混練物を結合樹脂として用いると、金型への充填性を高め、成型密度は増加し、それにより磁束密度も向上する。このようにして成形された磁石の磁束密度は、95mT程度となるが、かかる磁石における結合樹脂粒子のロット間ばらつきは、12mT程度と大きい。このような結合樹脂粒子のロット間ばらつきについては、着磁電圧で調整することは可能であるが、その磁力調整に時間がかかり、しかも、着磁電圧を下げた場合、磁石の両端部の磁束密度が低下しにくいので、磁石の軸方向で磁束密度偏差が大きくなり、そのために、均一な磁束密度の磁石が得られないという問題があった。
磁場中圧縮成形工法では、一定容積の金型キャビティ内にコンパウンドを充填するが、その充填密度は、結合樹脂粒子の粒径分布によって異なる。図12は、従来の圧縮成形用本発明に関わる磁石用コンパウンドの説明図である。磁石用コンパウンドにおいては、磁性粉201と結合樹脂粒子202とは、混合時に、摩擦帯電により、磁性粉201がプラスに帯電し、そして、結合樹脂粒子202がマイナスに帯電するので、磁性粉201の周囲には、結合樹脂粒子202が静電気的に付着した状態となる。しかし、結合樹脂粒子202の静電気的な付着力は比較的弱いので、遊離しやすく、そのために、図12に示すように、結合樹脂粒子リッチ層と磁性粉リッチ層とが現れ、よって、かかる磁石用コンパウンドで成形された磁石における磁束密度(磁力)のばらつきが大きくなる。また、結合樹脂粒子ロット間でも、粒径分布が異なるので、磁束密度(磁力)のばらつきが大きくなる。このように、結合樹脂粒子リッチ層と磁性粉リッチ層とが形成されたり、また、結合樹脂粒子202の粒径分布がロットによって異なると、金型内の充填密度がばらつき、そのために、磁石の成形密度及び磁力がばらつくという問題があった。しかし、磁石を現像剤担持体用の磁石として使用する場合には、その長さが300mm程度の長尺磁石が必要になるので、その磁極の磁力のばらつきは、±3mT以下のばらつきに抑える必要があった。
特開2002−190421号公報 特開2001−93724号公報 特開2001−118718号公報 特開平10−135017号公報 特開平8−31677号公報
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。
即ち、本発明は、(1)長尺に成形しても、高強度及び高磁力を有すると共に、磁石成形体内及び結合樹脂粒子ロット間での磁力のばらつきを小さくした圧縮成形磁石とすることができる圧縮成形用磁石コンパウンドを提供することを第1の目的とし、(2)前記圧縮成形用磁石コンパウンドで圧縮成形した長尺磁石成形体を低コストで提供することを第2の目的とし、そして、(3)前記長尺磁石成形体を埋設させて特定極の磁力をさらに高め、高機能化したマグネットローラ、該マグネットローラを有する現像剤担持体、該現像剤担持体を有する現像装置、該現像装置を有するプロセスカートリッジ、及び、該プロセスカートリッジを有する画像形成装置を低コストで提供することを第3の目的としている。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、磁性粉と結合樹脂粒子とを有する圧縮成形用磁石コンパウンドにおいて、該結合樹脂粒子の体積平均粒径と個数平均粒径との比が、1.1〜1.3以下であることを特徴とする圧縮成形用磁石コンパウンドである。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記結合樹脂粒子の体積平均粒径が、3〜7μmであり、且つ、前記結合樹脂粒子微粒子における2μm以下の微粉含有率が、10%以下であることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載された発明において、前記結合樹脂粒子の配合比が、4〜10重量%であることを特徴とするものである。
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載された発明において、前記圧縮成形用磁石コンパウンドに含有される前記磁性粉を角のとれた平均粒径100〜200μmの磁性粉で構成して、前記圧縮成形用磁石コンパウンドのかさ密度を3.2〜3.9g/cm3 としたことを特徴とするものである。
請求項5に記載された発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載された発明において、前記結合樹脂粒子が、乳化重合法又は懸濁重合法により製造された球状の微粒子であることを特徴とするものである。
請求項6に記載された発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンドを磁場中で圧縮成形してなる長尺磁石成形体である。
請求項7に記載された発明は、磁性紛を含有するプラスチック磁石で構成される円筒形状のマグネットローラの一部の極に相当する部分に、他の部材が埋設できるような、溝形状の収納部分が1極以上配設したマグネットローラにおいて、該収納部分に、該マグネットローラのプラスチック磁石よりも高磁力の磁石成形体として請求項6に記載の長尺磁石成形体を埋設したことを特徴とするマグネットローラである。
請求項8に記載された発明は、請求項7に記載のマグネットローラの外周に回転可能な非磁性円筒体が配置されていることを特徴とする現像剤担持体である。
請求項9に記載された発明は、現像剤担持体、現像剤供給部材、及び、現像剤層規制部材を少なくとも有する現像装置において、該現像剤担持体として、請求項8に記載の現像剤担持体を有することを特徴とする現像装置である。
請求項10に記載された発明は、現像剤担持体、現像剤供給部材、及び、現像剤層規制部材を少なくとも有する現像装置、並びに、像担持体及び帯電ローラを有するプロセスカートリッジにおいて、該現像装置として、請求項9に記載の現像装置を有することを特徴とするプロセスカートリッジである。
請求項11に記載された発明は、プロセスカートリッジ、光書き込み手段、転写部材、及び、定着装置を少なくとも有する画像形成装置において、プロセスカートリッジとして、請求項10に記載のプロセスカートリッジを有することを特徴とする画像形成装置である。
請求項1に記載された発明によれば、結合樹脂粒子の体積平均粒径と個数平均粒径との比が1.1〜1.3以下であるので、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンドの粉体充填性が向上し、そのために、長尺に成形しても、高強度及び高磁力を有すると共に、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきを小さくした圧縮成形磁石とすることができる圧縮成形用磁石コンパウンドを提供することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記結合樹脂粒子の体積平均粒径が、3〜7μmであり、且つ、前記結合樹脂粒子微粒子における2μm以下の微粉含有率が、10%以下であるので、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンドの粉体充填性が向上し、そのために、長尺磁石に成形しても、いっそう高強度及び高磁力を有すると共に、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきをいっそう小さくした圧縮成形磁石とすることができる圧縮成形用磁石コンパウンドを提供することができる。
請求項3に記載された発明によれば、前記結合樹脂粒子の配合比が4〜10重量%であるので、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンドの粉体充填性がさらに向上すると共に磁性粉の配向性がさらに向上し、そのために、成形密度及び磁気特性がいっそう向上し、しかも、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきをいっそう小さくした圧縮成形磁石を形成する圧縮成形用磁石コンパウンドを提供することができる。
請求項4に記載された発明によれば、前記圧縮成形用磁石コンパウンドに含有される前記磁性粉を角のとれた平均粒径100〜200μmの磁性粉で構成して、前記圧縮成形用磁石コンパウンドのかさ密度を3.2〜3.9g/cm3 としたので、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンドの粉体充填性がさらに向上すると共に磁性粉の配向性がさらに向上し、そのために、成形密度及び磁気特性がいっそう向上し、しかも、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきをいっそう小さくした圧縮成形磁石を形成する圧縮成形用磁石コンパウンドを提供することができる。
請求項5に記載された発明によれば、前記結合樹脂粒子が、乳化重合法又は懸濁重合法により製造された球状の微粒子であるので、圧縮成形物の高密度化が可能になり、そのために、磁気特性をさらに向上させることができる。また、球状粒子とすると、磁性粉への被覆面積が向上するので、磁石成形体表面への磁性粉の露出面積が低減でき、そのために、防錆効果が生じる。
請求項6に記載された発明によれば、請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンドを磁場中で圧縮成形してなる長尺磁石成形体としたので、結合樹脂の濃度を小さくして磁気特性の大きな長尺磁石成形体とすることができ、そのために、13MGOe以上(100mT以上)の高磁力の長尺磁石成形体を得ることができる。
請求項7に記載された発明によれば、磁性紛を含有するプラスチック磁石で構成される円筒形状のマグネットローラの一部の極に相当する部分に、他の部材が埋設できるような、溝形状の収納部分が1極以上配設したマグネットローラにおいて、該収納部分に、該マグネットローラのプラスチック磁石よりも高磁力の磁石成形体として請求項6に記載の長尺磁石成形体を埋設したので、磁力のばらつきをいっそう小さくすると共に特定極の磁力をさらに高めた高機能化したマグネットローラとすることができる。
請求項8に記載された発明によれば、請求項7に記載のマグネットローラの外周に回転可能な非磁性円筒体が配置されているので、現像剤の輸送力に優れ、しかも、キャリアの付着を防止することができ、それらのために、高画質化を可能とした現像剤担持体を提供することができる。
請求項9に記載された発明によれば、現像剤担持体、現像剤供給部材、及び、現像剤層規制部材を少なくとも有する現像装置において、該現像剤担持体として、請求項8に記載の現像剤担持体を有しているので、高画質化を可能とした現像装置を提供することができる。
請求項10に記載された発明によれば、現像剤担持体、現像剤供給部材、及び、現像剤層規制部材を少なくとも有する現像装置、並びに、像担持体及び帯電ローラを有するプロセスカートリッジにおいて、該現像装置として、請求項9に記載の現像装置を有しているので、高画質化を可能としたプロセスカートリッジを提供することができる。
請求項11に記載された発明によれば、プロセスカートリッジ、光書き込み手段、転写部材、及び、定着装置を少なくとも有する画像形成装置において、プロセスカートリッジとして、請求項10に記載のプロセスカートリッジを有しているので、高画質化を可能とした画像形成装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態を示す圧縮成形用磁石コンパウンドの説明図である。図2は、体積平均粒径/個数平均粒径と磁束密度との関係を示すグラフである。図3は、体積平均粒径と磁束密度との関係を示すグラフである。図4は、結合樹脂粒子の配合比と磁束密度との関係を示すグラフである。図5は、圧縮成形用磁石コンパウンドのかさ密度と磁束密度との関係を示すグラフである。図6は、本発明の一実施形態を示す長尺磁石の説明図であって、(a)は、正面図であり、そして、(b)が、側面図である。図7は、圧縮成形機の概略側面説明図である。図8は、本発明の一実施形態を示す現像剤担持体(現像ローラ)の説明図であって、(a)は、一部断面説明図であり、そして、(b)は、(a)のX−X線断面説明図である。図9は、本発明の一実施形態を示す現像装置の説明図である。図10は、本発明の一実施形態を示すプロセスカートリッジの説明図である。図11は、本発明の一実施形態を示す画像形成装置の説明図である。
図1に示されているように、本発明の圧縮成形用磁石コンパウンド3は、磁性粉1と結合樹脂粒子2とを有している。そして、前記結合樹脂粒子2の体積平均粒径と個数平均粒径との比は、1.1〜1.3以下である。
結合樹脂粒子の粒径分布において分布形の指標となるものに、体積平均粒径(以下、「Dv」という。)及び個数平均粒径(以下、「Dn」という。)がある。Dv/Dnの値は、粒径分布の分布幅に相当する。図2に示されているように、Dv/Dnの値が1.3を越えると、分布幅が広くなる(フラットになる)ので、中間粒子含有率が減少し、微粉含有率及び粗粉含有率が増加する。そして、極端に大きな粒径の粒子が増加することになるので、充填性はよくなるが、密に詰まりすぎた状態となり、そのために、配向性が低下して磁束密度も減少する。また、Dv/Dnの値が1.1未満であると、分布幅が極端に狭くなる(シャープになる)ので、結合樹脂粒子間を埋める微粉量が少なくなって結合力が小さくなり、そのために、磁石成形体の折れ、欠けが発生する。
したがって、本発明のように、結合樹脂粒子2の体積平均粒径と個数平均粒径との比が1.1〜1.3以下であると、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンドの粉体充填性が向上し、そのために、長尺に成形しても、高強度及び高磁力を有すると共に、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきを小さくした圧縮成形磁石とすることができる圧縮成形用磁石コンパウンド3を提供することができる。
本発明における磁性粉1は、高磁力化(13MGOe以上)が可能な希土類磁性体よりなる磁性粉1で構成されている。本発明における希土類磁性体は、好ましくは、希土類元素と遷移金属とを含む合金よりなる次の1)〜3)のものであるが、特に、1)が好ましい。
1)R(ただし、RはYを含む希土類元素のうち少なくとも1種である)と、Feを主とする遷移金属と、Bとを基本成分とするもの(R−Fe−B系合金といわれているもの)。代表的なものとしては、Nd−Fe−B系合金、Pr−Fe−B系合金、Nd−Pr−Fe−B系合金、Ce−Nd−Fe−B系合金、Ce−Pr−Nd−Fe−B系合金、及び、これらにおけるFeの一部をCo、Niなどのほかの遷移金属で置換したものがあげられる。
2)Smを主とする希土類元素と、Coを主とする遷移金属と、を基本成分とするもの(Sm−Co系合金といわれているもの)。代表的なものとしては、SmCo5 、及び、Sm2 TM17(TMは遷移金属)があげられる。
3)Smを主とする希土類元素と、Feを主とする遷移金属と、Nを主とする格子間元素と、を基本成分とするもの(Sm−Fe−N系合金といわれているもの)。代表的なものとしては、Sm2 TM17合金を窒化して作製したSm2 Fe173 があげられる。
前記希土類元素としては、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、ミッシュメタルなどがあげられ、そして、これらを1種または2種以上含むことができる。また、遷移金属としては、Fe、Co、Niなどがあげられ、そして、これらを1種または2種以上含むことができる。また、磁気特性を向上させるために、磁性粉には、必要に応じ、B、Al、Mo、Cu、Ga、Si、Ti、Ta、Zr、Hf、Ag、Zn等を含有させることもできる。
磁性粉1の圧縮成形用磁石コンパウンド3での配合比率は、好ましくは、90〜99重量%である。磁性粉1の含有量が90重量%未満であると、磁気特性の向上がはかれず、また、磁性粉1の含有量が99重量%を越えると、結合樹脂粒子2の含有量が少なくなり、成形性が低下して割れなどが発生する。
前記結合樹脂粒子2を構成する熱可塑性樹脂材料は、例えば、ポリエステル、ポリオ−ル等の樹脂に帯電制御剤(CCA)、色剤、低軟化点物質(ワックス)を分散混合し、その周囲にシリカ、酸化チタン等の物質を外添して、流動性を高めたものである。前記結合樹脂粒子2は、好ましくは、乳化、懸濁重合法等の重合法により製造されたもので、球状粒子である。この結合樹脂粒子2は、マイナスに帯電しやすく、かつ、流動性に優れているので、磁性粉1との静電気的付着力に優れ、そのために、磁石粒子間の隙間を埋めることが十分可能になる。前記結合樹脂粒子2の平均粒径は、乳化、懸濁重合法等の重合法により製造されたものであるので、3〜10μmの範囲に収まる。
外添剤としては、酸化アルミニウム、酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、酸化セルウム、酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化スズ、酸化亜鉛等の金属酸化物、窒化ケイ素等の窒化物、炭化ケイ素等の炭化物、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等の金属塩、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸金属塩、カーボンブラック、シリカ等を挙げることができる。外添剤の粒径は、通常、0.1〜1.5μmの範囲であり、その添加量は、好ましくは、外添前100重量部に対して0.01〜10重量部であり、さらに好ましくは、0.05〜5重量部である。これらの外添剤は、単独で用いてもよいし、また、複数を併用してもかまわない。これらの外添剤は、好ましくは、疎水化処理されたものである。
着色剤としては、カ−ボンブラック、ランプブラック、マグネタイト、チタンブラック、クロムイエロー、群青、アニリンブルー、フタロシアニンブル−、フタロシアニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン6G、カルコオイルブルー、キナクリドン、ベンジジンイエロー、ローズベンガル、マラカイトグリーンレーキ、キノリンイエロー、C.I.ピグメント・レッド48:1、C.I.ピグメント・レッド122、C.I.ピグメント・レッド57:1、C.I.ピグメント・レッド184、C.I.ピグメント・イエロー12、C.I.ピグメント・イエロー17、C.I.ピグメント・イエロー97、C.I.ピグメント・イエロー180、C.I.ソルベント・イエロー162、C.I.ピグメント・ブルー5:1、C.I.ピグメント・ブルー15:3、カ−ミン等を挙げることができる。
また、内部に低軟化物質を内添することも可能であり、低軟化点物質としては、パラフィンワックス、ポリオレフィンワックス、フィッシャートロピッシュワックス、アミドワックス、高級脂肪酸、エステルワックス及びこれらの誘導体又はこれらのグラフト/ブロック化合物等を挙げることができる。このような低軟化点物質は、好ましくは、5〜30質量%である。
本発明においては、前記結合樹脂粒子2の体積平均粒径は、好ましくは、3〜7μmであり、且つ、前記結合樹脂粒子微粒子における2μm以下の微粉含有率は、好ましくは、10%以下である。
図3に示すように、体積平均粒径が3未満であると、2μm以下の微粉が多くなるので、金型内充填性が低下し、そのために、磁束密度が低下すると共に、未充填部が発生して成形が困難となる。そして、体積平均粒径が7を越えると、金型充填性は良くなるが、隙間を十分に埋める微粉も少なくなるので、成型品密度が低下し、そのために、磁束密度も低下する。また、前記結合樹脂粒子微粒子における2μm以下の微粉含有率が10%を越えると、金型内充填性が低下して、軸方向で磁力偏差が大きくなり、さらには、未充填部が発生して、成型が困難な領域となる。
したがって、前記結合樹脂粒子2の体積平均粒径が3〜7μmであり、且つ、前記結合樹脂粒子微粒子における2μm以下の微粉含有率が10%以下であると、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンド3の粉体充填性が向上し、そのために、長尺磁石に成形しても、いっそう高強度及び高磁力を有すると共に、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきをいっそう小さくした圧縮成形磁石とすることができる圧縮成形用磁石コンパウンド3を提供することができる。
本発明においては、前記結合樹脂粒子2の配合比は、好ましくは、4〜10重量%である。図4に示されているように、結合樹脂粒子2の配合比が10重量%を越えると、磁性粉1の割合が少なくなると共に、圧縮成形用磁石コンパウンド3における微粉量が増加するので、圧縮成形用磁石コンパウンド3の金型充填性が低下し、そのために、成形された磁石の磁力が急激に減少する。したがって、前記結合樹脂粒子2の配合比が4〜10重量%であると、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンド3の粉体充填性がさらに向上すると共に磁性粉1の配向性がさらに向上し、そのために、成形密度及び磁気特性がいっそう向上し、しかも、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきをいっそう小さくした圧縮成形磁石を形成する圧縮成形用磁石コンパウンド3を提供することができる。
本発明においては、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3に含有される前記磁性粉1を角のとれた平均粒径100〜200μmの磁性粉で構成して、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3のかさ密度を3.2〜3.9g/cm3 としている。図6に示すように、かさ密度が3.2g/cm3 未満であると、圧縮成形用磁石コンパウンド3の金型内充填性が低下すると共に、未充填部が発生し、そのために、成形が困難になる。かさ密度が3.9g/cm3 を越えると、充填性は良くなるが、密に詰まった状態となるので、配向性が低下して磁束密度が低下する。したがって、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3に含有される前記磁性粉1を角のとれた平均粒径100〜200μmの磁性粉で構成して、前記圧縮成形用磁石コンパウンド3のかさ密度を3.2〜3.9g/cm3 とすると、金型内における圧縮成形用磁石コンパウンド3の粉体充填性がさらに向上すると共に磁性粉1の配向性がさらに向上し、そのために、成形密度及び磁気特性がいっそう向上し、しかも、磁石成形体内及び結合樹脂ロット間での磁力のばらつきをいっそう小さくした圧縮成形磁石を形成する圧縮成形用磁石コンパウンド3を提供することができる。
本発明においては、前記結合樹脂粒子2は、乳化重合法又は懸濁重合法により製造された球状の微粒子である。このように、前記結合樹脂粒子2が乳化重合法又は懸濁重合法により製造された球状の微粒子であると、圧縮成形物の高密度化が可能になり、そのために、磁気特性をさらに向上させることができる。また、球状粒子とすると、磁性粉1への被覆面積が向上するので、磁石成形体表面への磁性粉1の露出面積が低減でき、そのために、防錆効果が生じる。
図6,7に示すように、本発明においては、請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンド3を磁場中で圧縮成形してなる長尺磁石成形体13とする。さらに詳しくは、結合樹脂粒子(図1における1を参照。)を含有する圧縮成形用磁石コンパウンド(図1における3を参照。)を下金型5におけるキャビティ4に充填し、かかる圧縮成形用磁石コンパウンドを矢印で示す磁場方向の磁場中において上金型7で矢印方向に圧縮成形して長尺磁石成形体13とする。図7において、6はコイルである。このように、請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンド3を磁場中で圧縮成形してなる長尺磁石成形体13とすると、結合樹脂粒子2の濃度を小さくして磁気特性の大きな長尺磁石成形体13とすることができ、そのために、13MGOe以上(100mT以上)の高磁力の長尺磁石成形体13を得ることができる。
図8に示すように、本発明のマグネットローラ20Aには、磁性粉を含有するプラスチック磁石で構成される円筒形状の磁石成形体12の一部の極に相当する部分に、他の部材が埋設できるような、溝形状の収納部分が1極以上配設されている。そして、該収納部分に、該円筒状の磁石成形体12のプラスチック磁石よりも高磁力の磁石成形体として請求項6に記載の長尺磁石成形体13を埋設する。このように、該収納部分に、該円筒状の磁石成形体12のプラスチック磁石よりも高磁力の磁石成形体として請求項6に記載の長尺磁石成形体13を埋設すると、特定極の磁力をさらに高めた高機能化したマグネットローラ20Aとすることができる。
前記マグネットローラは、芯軸と、その周囲に高分子化合物中に磁性粉を分散したプラスチックマグネット組成物を押出し成型等で形成されたものであって、外マグネットローラのある極に相当する部分に、他の部材を埋め込み可能な凹部を少なくとも1箇所以上配設されたものであり、そして、当該凹部には、長尺磁石成形体13が配置されものとなっている。このように、前記凹部に長尺磁石成形体13を配設すると、軸方向で均一な磁束密度分布を得ることができるので、設計余裕度の高いマグネットローラとすることができる。
図8に示すように、本発明の現像剤担持体20Bには、請求項7に記載のマグネットローラの外周に回転可能な非磁性円筒体14が配置されている。前記非磁性円筒体14としては、例えば、アルミニウム、SUS(ステンレス)などを用いることができる。アルミニウムは、加工性に優れ、しかも、軽いので、非磁性円筒体14として用いるのに適している。アルミニウムの場合、A6063、A5056、A3003等、SUSの場合、303、304、316などを用いることができる。このように、請求項7に記載のマグネットローラの外周に回転可能な非磁性円筒体14が配置されていると、現像剤の輸送力に優れ、しかも、キャリアの付着を防止することができ、それらのために、高画質化を可能とした現像剤担持体20Bを提供することができる。
図9に示すように、本発明の現像装置30は、現像剤担持体20B、現像剤供給部材21、及び、現像剤層規制部材22を少なくとも有している。そして、この現像装置30は、該現像剤担持体20Bとして、請求項8に記載の現像剤担持体20Bを有している。このように、該現像剤担持体20Bとして、請求項8に記載の現像剤担持体20Bを有していると、高画質化を可能とした現像装置30を提供することができる。
図10に示すように、本発明のプロセスカートリッジ40は、現像剤担持体20B、現像剤供給部材21、及び、現像剤層規制部材22を少なくとも有する現像装置30、並びに、帯電ローラ24及び像担持体25を有している。そして、このプロセスカートリッジ40は、該現像装置30として、請求項9に記載の現像装置30を有している。このように、該現像装置30として、請求項9に記載の現像装置30を有していると、高画質化を可能とすることができるプロセスカートリッジ40を提供することができる。
図11に示すように、本発明の画像形成装置50は、プロセスカートリッジ40、光書き込み手段103、転写部材105、及び、定着装置117を少なくとも有している。そして、この本発明の画像形成装置50は、プロセスカートリッジ40として、請求項10に記載のプロセスカートリッジ40を有している。このように、プロセスカートリッジ40として、請求項10に記載のプロセスカートリッジ40を有していると、高画質化を可能とした画像形成装置50を提供することができる。
図11においては、プロセスカートリッジ40は、現像剤担持体20B、現像剤供給部材21、及び、現像剤層規制部材22、を有する現像装置30、並びに、帯電ローラ24及び像担持体25を有したものとなっている。また、図11において、106は、クリーニングブレードであり、107は、除電光学系であり、113は、トナー供給部であり、114は、レジストローラであり、115は、トナー回収羽根であり、117は、定着装置であり、そして、116は、トナー搬送コイルである。
(実施例1)
(1)平均粒径値:102μmの異方性Nd−Fe−B系磁石パウダー(MFP−12、愛知製鋼社製)945gを準備した。次に、ポリエステル樹脂79重量%及びスチレンアクリル樹脂7重量%からなる軟化点75℃の熱可塑性樹脂、並びに、カーボンブラック7.6重量%、サリチル酸ジルコニウム(帯電制御剤)0.9重量%、カルナバワックスとライスワックスの混合物(離型剤)4.3重量%、及び、疎水性シリカ(流動性付与剤)1.2重量%からなる結合樹脂粒子55gを、配合して、これらをターブラーミキサーで10分間攪拌分散することにより、圧縮成形用コンパウンドとした。前記結合樹脂粒子は、(イ)Dv/Dn:1.11、(ロ)Dv:5.1、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:6.7%、及び、(ニ)バインダー配合比:5.5であり、そして、圧縮成形用コンパウンドは、(ホ)かさ密度:3.6であった。前記(イ)、(ロ)及び(ハ)は、粒度分布測定機を使用して、結合樹脂粒子の粒度分布を測定した結果により算出した。また、前記5)は、圧縮成形用磁石コンパウンド485gを100ccの金属容器に漏斗を介して山盛りに充填し、その容器上面に沿って擦り切りした後に重量を測定し、次に、この測定した重量を容積100ccで割った値とした。
(2)前記圧縮成形用磁石コンパウンド20.0gを磁性材料(SKS材)で構成された幅2.5mm、高さ14.0mm、長さ311.0mmの金型内に充填し、配向電流として100Aをプレス方向と直行する方向に流しながら、400kNのプレス圧力を付与して成形した。次に、金型にワークが収納した状態で3500Vのパルスで金型及び磁石成形体を一括脱磁した後、金型を分割してワークを取り出した。続いて、このワークを100℃の温度で60分間焼成した後、パルス波着磁処理を2.6Tの発生磁場で行なって長尺磁石成形体とした。
(実施例2)
前記(1)における結合樹脂粒子として、異なる樹脂結合ロットを使用して、その結合樹脂粒子を、(イ)Dv/Dn:1.11、(ロ)Dv:3.2、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:9.0%、及び、(ニ)バインダー配合比:5.5とし、そして、圧縮成形用コンパウンドを、(ホ)かさ密度:3.4とした以外は、実施例1と同様にして長尺磁石成形体とした。
(実施例3)
前記(1)における結合樹脂粒子として、異なる樹脂結合ロットを使用して、その結合樹脂粒子を、(イ)Dv/Dn:1.3、(ロ)Dv:5.3、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:7.0%、及び、(ニ)バインダー配合比:5.5とし、そして、圧縮成形用コンパウンドを、(ホ)かさ密度:3.5とした以外は、実施例1と同様にして長尺磁石成形体とした。
(実施例4)
前記(1)における結合樹脂粒子として、異なる樹脂結合ロットを使用して、その結合樹脂粒子を、(イ)Dv/Dn:1.11、(ロ)Dv:4.9、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:6.9%、及び、(ニ)バインダー配合比:4.0とし、そして、圧縮成形用コンパウンドを、(ホ)かさ密度:3.9とし、成型品寸法を同等とするために前記(2)における圧縮成形用磁石コンパウンド20.5gを金型内に充填した以外は、実施例1と同様にして長尺磁石成形体とした。
(実施例5)
前記(1)における結合樹脂粒子として、異なる樹脂結合ロットを使用して、その結合樹脂粒子を、(イ)Dv/Dn:1.11、(ロ)Dv:4.9、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:6.9%、及び、(ニ)バインダー配合比:10.0とし、そして、圧縮成形用コンパウンドを、(ホ)かさ密度:3.3とし、成型品寸法を同等とするために前記(2)における圧縮成形用磁石コンパウンド18.4gを金型内に充填した以外は、実施例1と同様にして長尺磁石成形体とした。
(比較例1)
前記(1)における結合樹脂粒子として、異なる樹脂結合ロットを使用して、その結合樹脂粒子を、(イ)Dv/Dn:1.05、(ロ)Dv:2.8、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:15.0%、及び、(ニ)バインダー配合比:15.0とし、そして、圧縮成形用コンパウンドを、(ホ)かさ密度:2.8とし、成型品寸法を同等とするために前記(2)における圧縮成形用磁石コンパウンド16.6gを金型内に充填した以外は、実施例1と同様にして長尺磁石成形体とした。
(比較例2)
前記(1)における結合樹脂粒子として、異なる樹脂結合ロットを使用して、その結合樹脂粒子を、(イ)Dv/Dn:1.5、(ロ)Dv:10、(ハ)2μm以下の微粒子の含有率:2.0%、及び、(ニ)バインダー配合比:2.0とし、そして、圧縮成形用コンパウンドを、(ホ)かさ密度:4.2とし、成型品寸法を同等とするために前記(2)における圧縮成形用磁石コンパウンド21.2gを金型内に充填した以外は、実施例1と同様にして長尺磁石成形体とした。
以上、実施例1〜5及び比較例1〜2で得られた長尺磁石成形体の幅寸法(mm)、高さ寸法(mm)、磁束密度(mT)[平均値、偏差]、及び、外観OK品[崩れ、折れのない本数]を測定した。これらの測定に当たっては、前記幅寸法(mm)(図6を参照。)、及び、高さ寸法(mm)(図6を参照。)は、マイクロメータにより測定し、そして、前記磁束密度(mT)は、長尺磁石成形体をパルス電圧2200VVで着磁した後、磁気測定プローブ及び磁気測定機を使用して、該長尺磁石成形体の長さ方向の磁束密度分布を、該長尺磁石成形体の平均高さから1mmギャップで測定した。表1において、「OK」は、実用上問題のないものを意味し、そして、「NG」は、実用できないものを意味する。得られた測定結果及び目標値は、次の表1に示される。
Figure 2007042816
表1から次のことがわかる。即ち、実施例1〜5で得られた長尺磁石成形体は、寸法、及び、磁束密度は、安定している。また、実施例1〜5で得られた長尺磁石成形体は、高磁力であって、ロット間のばらつきは、5mT程度となっている(従来の長尺磁石成形体では、ロット間ばらつきは、12mT程度である。)。これに対して、比較例1で得られた長尺磁石成形体は、それを成形する圧縮成形用磁石コンパウンドに微粉が多く、しかも、結合樹脂粒子の配合比も大きいので、該圧縮成形用磁石コンパウンドの金型充填性が悪く、そのために、磁力は低くなり、また、長手方向のバラツキも大きくなり、よって、実用可能な長尺磁石成形体を得ることが困難である。また、比較例2で得られた長尺磁石成形体は、それを成形する圧縮成形用磁石コンパウンドに粗粉が多いので、該圧縮成形用磁石コンパウンドの金型充填性がよいが、結合性が悪くなって強度が低下し、しかも、該圧縮成形用磁石コンパウンドが密に詰まりすぎて成形された長尺磁石成形体の配向性が低下し、磁力も低くなっている。さらに、比較例1,2で得られた長尺磁石成形体のロット間のばらつきは10mTである。
本発明の一実施形態を示す圧縮成形用磁石コンパウンドの説明図である。 体積平均粒径/個数平均粒径と磁束密度との関係を示すグラフである。 体積平均粒径と磁束密度との関係を示すグラフである。 結合樹脂粒子の配合比と磁束密度との関係を示すグラフである。 圧縮成形用磁石コンパウンドのかさ密度と磁束密度との関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態を示す長尺磁石の説明図であって、(a)は、正面図であり、そして、(b)が、側面図である。 圧縮成形機の概略側面説明図である。 本発明の一実施形態を示す現像剤担持体(現像ローラ)の説明図であって、(a)は、一部断面説明図であり、そして、(b)は、(a)のX−X線断面説明図である。 本発明の一実施形態を示す現像装置の説明図である。 本発明の一実施形態を示すプロセスカートリッジの説明図である。 本発明の一実施形態を示す画像形成装置の説明図である。 従来の圧縮成形用本発明に関わる磁石用コンパウンドの説明図である。
符号の説明
1 磁性粉
2 結合樹脂粒子
3 圧縮成形用磁石コンパウンド

Claims (11)

  1. 磁性粉と結合樹脂粒子とを有する圧縮成形用磁石コンパウンドにおいて、該結合樹脂粒子の体積平均粒径と個数平均粒径との比が、1.1〜1.3以下であることを特徴とする圧縮成形用磁石コンパウンド。
  2. 前記結合樹脂粒子の体積平均粒径が、3〜7μmであり、且つ、前記結合樹脂粒子微粒子における2μm以下の微粉含有率が、10%以下であることを特徴とする請求項1に記載の圧縮成形用磁石コンパウンド。
  3. 前記結合樹脂粒子の配合比が、4〜10重量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧縮成形用磁石コンパウンド。
  4. 前記圧縮成形用磁石コンパウンドに含有される前記磁性粉を角のとれた平均粒径100〜200μmの磁性粉で構成して、前記圧縮成形用磁石コンパウンドのかさ密度を3.2〜3.9g/cm3 としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンド。
  5. 前記結合樹脂粒子が、乳化重合法又は懸濁重合法により製造された球状の微粒子であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンド。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧縮成形用磁石コンパウンドを磁場中で圧縮成形してなる長尺磁石成形体。
  7. 磁性紛を含有するプラスチック磁石で構成される円筒形状のマグネットローラの一部の極に相当する部分に、他の部材が埋設できるような、溝形状の収納部分が1極以上配設したマグネットローラにおいて、該収納部分に、該マグネットローラのプラスチック磁石よりも高磁力の磁石成形体として請求項6に記載の長尺磁石成形体を埋設したことを特徴とするマグネットローラ。
  8. 請求項7に記載のマグネットローラの外周に回転可能な非磁性円筒体が配置されていることを特徴とする現像剤担持体。
  9. 現像剤担持体、現像剤供給部材、及び、現像剤層規制部材を少なくとも有する現像装置において、該現像剤担持体として、請求項8に記載の現像剤担持体を有することを特徴とする現像装置。
  10. 現像剤担持体、現像剤供給部材、及び、現像剤層規制部材を少なくとも有する現像装置、並びに、像担持体及び帯電ローラを有するプロセスカートリッジにおいて、該現像装置として、請求項9に記載の現像装置を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  11. プロセスカートリッジ、光書き込み手段、転写部材、及び、定着装置を少なくとも有する画像形成装置において、プロセスカートリッジとして、請求項10に記載のプロセスカートリッジを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2005224558A 2005-08-02 2005-08-02 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置 Pending JP2007042816A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224558A JP2007042816A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置
EP06015977A EP1750181B1 (en) 2005-08-02 2006-08-01 A magnet compound material to be compression molded, a molded elongate magnetic, a magnet roller, a developing agent-carrying body, a developing apparatus and an image-forming apparatus
AT06015977T ATE431578T1 (de) 2005-08-02 2006-08-01 Magnetverbundwerkstoff für formpressen, geformter länglicher magnet, magnetrolle, trägerkörper für entwicklungsmittel, entwicklergerät und bilderzeugungsvorrichtung
DE602006006760T DE602006006760D1 (de) 2005-08-02 2006-08-01 Magnetverbundwerkstoff für Formpressen, geformter länglicher Magnet, Magnetrolle, Trägerkörper für Entwicklungsmittel, Entwicklergerät und Bilderzeugungsvorrichtung
US11/497,385 US7572388B2 (en) 2005-08-02 2006-08-02 Magnet compound material to be compression molded, a molded elongate magnetic, a magnet roller, a developing agent-carrying body, a developing apparatus and an image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224558A JP2007042816A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042816A true JP2007042816A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37074440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224558A Pending JP2007042816A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7572388B2 (ja)
EP (1) EP1750181B1 (ja)
JP (1) JP2007042816A (ja)
AT (1) ATE431578T1 (ja)
DE (1) DE602006006760D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021015866A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 大同特殊鋼株式会社 ボンド磁石製造装置、ボンド磁石製造方法及びボンド磁石

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065960B2 (ja) * 2008-03-28 2012-11-07 株式会社東芝 高周波磁性材料およびその製造方法。
US10502599B2 (en) * 2016-03-31 2019-12-10 Rosemount Inc. Polymeric magnetic flowmeter flow body assembly
CN112002514B (zh) * 2020-08-25 2022-04-01 成都银磁材料有限公司 一种注塑磁体及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049858A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Sanyo Chem Ind Ltd トナー用樹脂粒子及びその製造法
JP2005072553A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 磁石コンパウンド材料、磁石成型体、現像マグネットローラ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308009A (ja) 1992-04-30 1993-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 磁石用コンパウンドの製造方法
JPH0831677A (ja) 1994-07-13 1996-02-02 Aichi Steel Works Ltd 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法および磁気異方性樹脂結合型磁石
JPH104023A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Sumitomo Metal Ind Ltd ボンド型永久磁石の製造方法
JP2881409B2 (ja) 1996-10-28 1999-04-12 愛知製鋼株式会社 異方性磁石粉末の製造方法
EP1452929A3 (en) 1999-02-17 2004-10-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and developing device therefor
JP2001093724A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Ricoh Co Ltd マグネットロール用組成物及びマグネットロール
JP3159970B1 (ja) 1999-10-18 2001-04-23 カースル株式会社 マグネットホルダー
JP4433110B2 (ja) * 2000-02-28 2010-03-17 株式会社ブリヂストン 合成樹脂磁石用組成物
JP2002190421A (ja) 2000-10-13 2002-07-05 Bridgestone Corp 樹脂磁石成形物及びその製造方法
US6893580B2 (en) * 2000-10-13 2005-05-17 Bridgestone Corporation Composition for synthetic resin magnet and formed resin magnet
JP2005224558A (ja) 2004-02-11 2005-08-25 Shinyo Sangyo Kk 着席立脚幇助椅子。
JP4718143B2 (ja) 2004-08-31 2011-07-06 株式会社リコー 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049858A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Sanyo Chem Ind Ltd トナー用樹脂粒子及びその製造法
JP2005072553A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 磁石コンパウンド材料、磁石成型体、現像マグネットローラ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021015866A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 大同特殊鋼株式会社 ボンド磁石製造装置、ボンド磁石製造方法及びボンド磁石
JP7367358B2 (ja) 2019-07-11 2023-10-24 大同特殊鋼株式会社 ボンド磁石製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006006760D1 (de) 2009-06-25
EP1750181A1 (en) 2007-02-07
EP1750181B1 (en) 2009-05-13
US20070036590A1 (en) 2007-02-15
ATE431578T1 (de) 2009-05-15
US7572388B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745509B2 (ja) 円筒状樹脂磁石の成形装置
JP2004311771A (ja) 長尺マグネット及びその製造方法とマグネットローラ並びに画像形成装置
US6421519B1 (en) Magnet roll having an anisotropic bonded magnet portion containing rare earth-iron-nitrogen magnet powder
JP2007042816A (ja) 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置
JP2004193543A (ja) 磁石混成剤材料、磁石成型体とその製造方法、現像マグネットローラ、現像装置、プロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP4949883B2 (ja) 現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4571852B2 (ja) 圧縮成形用磁性粉、圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置
JP2822476B2 (ja) 現像装置
JP4491251B2 (ja) 磁石コンパウンド材料、磁石成型体、現像マグネットローラ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4932344B2 (ja) 長尺磁石成形体の製造方法
JP2006196695A (ja) 長尺磁石成形体、及び、その製造方法、並びに、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2005038941A (ja) マグネットブロック、磁石ローラ、現像ローラ及び現像装置
JP4006653B2 (ja) 円筒状樹脂磁石
JP4299173B2 (ja) 圧縮成形用コンパウンド材料、磁石成形体、及び、マグネットローラ
JP4778705B2 (ja) マグネットローラ、現像剤担持体、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2006073596A (ja) 長尺磁石成形体、及び、その製造方法、並びに、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2003151825A (ja) マグネットローラ
JP2006073595A (ja) 圧縮成形用コンパウンド、及び、その製造方法、並びに、長尺磁石成形体、及び、その製造方法、並びに、マグネットローラ、現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2008216912A (ja) 高強度長尺希土類磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2005070297A (ja) 現像マグネットローラとその製造方法、現像ローラ並びに画像形成装置
JP2001291628A (ja) マグネットローラ及びマグネットローラの製造方法
JP2004228274A (ja) 磁石組成物及びその成型品
JP2011119769A (ja) マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2010164807A (ja) マグネットローラ
JP2005259868A (ja) 磁石成型体とその製造方法、マグネットローラ、現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426