JP2007022325A - 車両用ドアの照明装置 - Google Patents

車両用ドアの照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007022325A
JP2007022325A JP2005207450A JP2005207450A JP2007022325A JP 2007022325 A JP2007022325 A JP 2007022325A JP 2005207450 A JP2005207450 A JP 2005207450A JP 2005207450 A JP2005207450 A JP 2005207450A JP 2007022325 A JP2007022325 A JP 2007022325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle door
guide member
light guide
lighting device
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005207450A
Other languages
English (en)
Inventor
興治 ▲崎▼山
Koji Sakiyama
Hiroshi Iwata
弘 岩田
Shigeru Yabutani
茂 薮谷
Takahiko Sato
貴彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2005207450A priority Critical patent/JP2007022325A/ja
Priority to CA002551784A priority patent/CA2551784A1/en
Priority to EP06014549A priority patent/EP1743801A1/en
Priority to US11/486,046 priority patent/US7416320B2/en
Publication of JP2007022325A publication Critical patent/JP2007022325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/217Doors, e.g. door sills; Steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • B60Q1/323Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights on or for doors
    • B60Q1/324Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights on or for doors for signalling that a door is open or intended to be opened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 ドア開放時に後続車に認識させると同時に、足許を照らすことのできるようにする。
【解決手段】 車両用ドア1の開放時に足許を向くドア位置にレンズ4を、後続車に対向するドア位置に導光部材3を取り付け、レンズ4の内側に1個又は複数個の足許用LED5を設け、導光部材3に光を入射する1個又は複数個の後方用LED6を設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、夜間、車両用ドアを開けたときにドアの足許を照射するとともに、後続車にドアの開放を認識させるための車両用ドアの照明装置に関する。
従来の後続車にドア開放を認識させる照明装置としては、観音開きドアにおいて後部ドアの開放時にこの後部ドアの車両後方側に面する部位に光源(ランプ、LED等)を設けたものが知られている(特許文献1参照)。また、ドア開放時に乗降者の足許を照らして乗降の安全を図るための照明装置、すなわちカーテシランプとしては、バルブと、該バルブを覆うレンズと、該レンズの内面側に取り付けられて前記バルブを保持するターミナルとを備え、前記レンズの内面側縁部にターミナル固定部が形成され、該ターミナル固定部に前記ターミナルの脚部が固定されているものが知られている(特許文献2参照)。また、車両のステップ部にレンズを設け、このレンズで覆われてLED光源を設けたものも知られている(特許文献3参照)。
特開2002−2280号公報(第4頁、図7) 特開2003−291722号公報(第2頁、図1) 特開2001−239881号公報(第3頁、図2)
特許文献2,3に記載のものは、カーテシランプとしての機能しか有さず、レンズ外面側からの見栄えを向上させただけのものであり、ステップ部の視認性向上を図っただけのものであり、特許文献1では、ドア開放を後続車に認識させるだけの機能であり、カーテシランプとしての十分な機能はなかった。また、これらを単に寄せ集めても、特許文献1におけるフロントドアに特許文献2,3に開示のカーテシランプやLEDを取り付けるだけのものであった。
そこで、本発明は、ドア開放時に後続車に認識させると同時に、足許を照らすことのできる車両用ドアの照明装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、車両用ドア開放時に足許を向くドア位置にレンズを、後続車に対向するドア位置に導光部材を取り付け、前記レンズの内側に1個又は複数個の足許用LEDを設け、前記導光部材に光を入射する1個又は複数個の後方用LEDを設けたものである。
本発明によれば、車両用ドア開放時に足許を向くドア位置にレンズを、後続車に対向するドア位置に導光部材を取り付け、前記レンズの内側に1個又は複数個の足許用LEDを設け、前記導光部材に光を入射する1個又は複数個の後方用LEDを設けたものであり、カーテシランプ機能と後続車への警告ランプ機能の両機能を有する。後方からのドア開放の確認による安全性の向上と乗降者の足許を照らして乗降し易くするのみならず、導光部材を用いることによりLEDの数を減らすこともできる。また、フレキシブルプリント基板(FPC)にLEDを装着すれば、LEDの内部配線の一体化も容易となり、軽量化も図ることができ、部品点数も少なくなってコストダウンも図れる。
以下に、本発明の好適な実施形態を図面を参照にして説明する。
図1は車両用ドア1の斜視図を示し、この車両用ドア1のドアトリムに本発明の照明装置2を取り付けた状態を示す。図1ではこの照明装置2の導光部材3のみを図示している。図1では、通常の乗用車に一般的に用いられる車両用ドア1を示すが、後方側にヒンジを有するものや、スライドドア、バックドアなどにもこの照明装置2を適用可能である。
図2は車両用ドア1に組み込まれた照明装置2の全体概略図を示し、車両用ドア1の下面側には車両用ドア1開放時に足許を向くようにレンズ4を取り付けてあり、このレンズ4を取り付けた車両用ドア1の下面から側面にかけて円弧状の曲線を形成した前記導光部材3を取り付けてある。レンズ4の内側には複数個の足許用LED5を設け、前記導光部材3の内側にはこの導光部材3に光を入射する後方用LED6を設けてある。足許用LED5としては白色LEDを4個用い、後方用LED6としては赤色LEDを1個用いた。この後方用LED6は導光部材3の内側の上端に位置して設けてある。またこれらLED5,6は内部配線7により電気的に導通され、コネクタ8の個所で車両の電源側のコネクタ(図示せず)に接続されている。またこれら導光部材3、レンズ4、LED5,6などを収容するためのケース9を設けてあり、このケース9に組み込んで一体化されたものを車両用ドア1(ドアトリムなど)に組み付けてある。前記導光部材3は、四角柱状の棒材であり、図3に示すようにその3面を反射部材3Aで覆い、出射面3Bから後方用LED6の光を出射する。図3におけるX,Y方向の矢印は、図2におけるX,Yの矢印に対応したものである。
図4は後方用LED6と導光部材3および導光部材3に入射した光の代表的な進路を示す。導光部材3に入射した光は矢印で示すように導光部材3の内部に導かれ、出射面3Bでは全反射するものの反射部材3Aのある面では散乱し、この散乱した光が出射面3B側から出射する。この導光部材3としてはアクリル樹脂で形成したものが一般的に使用される。また、このようなアクリル樹脂で形成された導光部材3に対して金属蒸着により反射部材3Aを形成することが好ましい。金属としては一般的にアルミニウムが蒸着に適している。
図5は後方用LED6を導光部材3の下端側に設けた他の実施形態を示すものであり、他の構成は先の実施形態と同様である。
図6に示すさらに別の実施形態では、先のケース9を2つのケース9A,9Bに別個に形成し、ケース9A側には足許用LED5を組み付け、ケース9B側には後方用LED6を組み付けた例を示すものである。これら2つのケース9A,9Bを車両用ドア1に組み付けるときに連結する。ケース9を2分割しておくことにより保管スペースをとらず、運搬にも便利なものとなる。
図7は内部配線7をフレキシブルプリント基板(FPC)10により行なった例を示すものである。図7において符号11はダイオードを示し、符号12は抵抗をそれぞれ示すものである。
図8は内部配線7としてリジッドプリント基板13,14を用いた例を示し、足許用LED5と後方用LED6とは、それぞれ別個のリジッドプリント基板13,14に搭載されている。そして、両リジッドプリント基板13,14を電線15で接続したものである。
図9は図8に示すリジッドプリント基板13をそれぞれのLED5(4個)ごとに別体に作り、これらを電線15で接続した例を示すものである。
図7に示すようなFPC10を用いたものでは全体の重量が10g程度となり、極めて軽量なものとなった。図8に示す例では略35g、図9に示す例では略40gとなった。また部品点数の点においても図7におけるFPC10を用いたものが最も少なく、コストダウンにも寄与し得るものである。またFPC10に装着されたLED5の照射方向を変えるのも極めて簡単であり、例えば図7における左右両端のLED5を若干の角度をつけて中央に集まるように照射することも容易に行える。すなわち、ケース9内に設けたFPC10の取付部材(図示せず)の構造いかんでLED5の向きを自由に設計することができる。このように両端のLED5を中心側に照射するようにすることにより、足許を照らす明るさを高めることができる。
図10はケース9の全体斜視図を示し、湾曲した部分のスリット9Cには導光部材3が取り付けられるようになっている。この図10に示すケース9に組み付けられるその他の部材との全体的な分解斜視図を図11に示す。ケース9は下部ケース90と上部ケース91とからなり、先のスリット9Cは下部ケース90に形成してあり、このスリット9Cに導光部材3を組み付け、レンズ4を下部ケース90の下面側に組み付ける。そして図7に示すようなFPC10にLED5,6などを装着したものを上部ケース91に取り付けたものを下部ケース90に取り付け、FPC10などをケース9内に収納し、図10のような状態とする。そして、これを車両用ドア1の側面から下面にわたって組み付ける。
図12は、LED5,6の回路設計の一例を示すものである。
車両用ドアの斜視図。 車両用ドアに組み込まれた照明装置の概略図。 導光部材の断面図。 後方用LEDの入射光と導光部材からの出射光の関係を示す図。 他の実施形態を示す全体概略図。 さらに他の実施形態を示す全体概略図。 FPCを用いた例を示す図。 リジッドプリント基板と電線を用いた例を示す図。 図8と同様であるがさらにリジッドプリント基板をLEDごとに分割した例を示す図。 ケースの全体斜視図。 ケース及び組み込まれる部材の全体の分解斜視図。 LEDの回路図。
符号の説明
1 車両用ドア
2 照明装置
3 導光部材
4 レンズ
5 足許用LED
6 後方用LED
7 内部配線
8 コネクタ
9 ケース

Claims (9)

  1. 車両用ドア開放時に足許を向くドア位置にレンズを、後続車に対向するドア位置に導光部材を取り付け、
    前記レンズの内側に1個又は複数個の足許用LEDを設け、
    前記導光部材に光を入射する1個又は複数個の後方用LEDを設けたことを特徴とする車両用ドアの照明装置。
  2. 前記導光部材の出射面以外の面に反射部材を設け、この導光部材の一端側から光を入射して車両後方に光を出射するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアの照明装置。
  3. 前記足許用LEDと後方用LEDを一体化したユニットを用い、あるいは夫々別体のユニットを組み合せたものを用いたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用ドアの照明装置。
  4. 前記導光部材は車両用ドアの側面から下面にわたる曲線に沿った形状であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の車両用ドアの照明装置。
  5. 前記導光部材をアクリル樹脂で形成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の車両用ドアの照明装置。
  6. 前記後方用LEDを赤色LEDとしたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の車両用ドアの照明装置。
  7. 前記足許用LED、後方用LEDの内部配線がフレキシブルプリント基板であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の車両用ドアの照明装置。
  8. 前記足許用LED、後方用LEDの内部配線をリジッドなプリント基板と電線としたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の車両用ドアの照明装置。
  9. 前記足許用LEDを複数個設け、そのうちの少なくとも1つが他のLEDとは照射角度を異にして設けてあることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の車両用ドアの照明装置。
JP2005207450A 2005-07-15 2005-07-15 車両用ドアの照明装置 Pending JP2007022325A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207450A JP2007022325A (ja) 2005-07-15 2005-07-15 車両用ドアの照明装置
CA002551784A CA2551784A1 (en) 2005-07-15 2006-07-11 Lighting apparatus of vehicle door
EP06014549A EP1743801A1 (en) 2005-07-15 2006-07-13 Lighting apparatus of vehicle door
US11/486,046 US7416320B2 (en) 2005-07-15 2006-07-14 Lighting apparatus of vehicle door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207450A JP2007022325A (ja) 2005-07-15 2005-07-15 車両用ドアの照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007022325A true JP2007022325A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37067440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005207450A Pending JP2007022325A (ja) 2005-07-15 2005-07-15 車両用ドアの照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7416320B2 (ja)
EP (1) EP1743801A1 (ja)
JP (1) JP2007022325A (ja)
CA (1) CA2551784A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262911A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用照明装置
JP2010030336A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用照明装置
JP2013183078A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Asahi Rubber Inc レンズ付きled装置及び多方向照明装置
JP2015182567A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社デンソー 照明装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006035521B4 (de) * 2006-07-31 2014-09-04 Audi Ag Kraftfahrzeug
US7322636B1 (en) * 2007-01-05 2008-01-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side-entry door assembly
JP4866442B2 (ja) * 2009-04-28 2012-02-01 株式会社ホンダアクセス 車両用照明装置
GB2473189A (en) * 2009-09-02 2011-03-09 Bca Leisure Ltd A gutter with lighting
US20110221589A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Spartan Motors Hazard light for a vehicle
JP5665184B2 (ja) * 2011-01-14 2015-02-04 株式会社小糸製作所 照明装置
JP5666333B2 (ja) * 2011-02-14 2015-02-12 矢崎総業株式会社 ランプユニット
US9254785B2 (en) 2013-02-14 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Extruded light pipe carrier
DE102014206238A1 (de) * 2013-06-22 2014-12-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Leuchtvorrichtung
JP6342268B2 (ja) * 2014-09-05 2018-06-13 林テレンプ株式会社 照明装置
US9550450B2 (en) 2015-01-20 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Exit warning system for a motor vehicle having a sliding door
DE102016200393B4 (de) 2015-01-29 2023-06-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge, insbesondere zur Integration in Fahrzeugtüren
US9840190B2 (en) 2015-10-29 2017-12-12 Barbara Brady Hazard alert system
WO2017195002A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Faurecia Interior Systems India Private Limited Trim part comprising a decorative element comprising a lighting portion
US10369870B2 (en) 2016-08-19 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Operating mechanism for rear hinged fully sealed independent side operating doors
US10688921B2 (en) * 2018-08-03 2020-06-23 Mary R. Berkowitz Vehicular door safety warning system
DE102019203502A1 (de) 2019-03-14 2020-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungseinheit für ein Kraftfahrzeug
TWI813920B (zh) 2019-12-06 2023-09-01 美商伊路米納有限公司 電子裝置及其封閉件

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165733U (ja) * 1988-05-16 1989-11-20
JPH04113242U (ja) * 1991-03-22 1992-10-02 日産自動車株式会社 車両用照明装置
JPH06174497A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ダイオードアレイおよびメータならびに照明装置
JPH07179148A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Bridgestone Corp 車両用照明装置
JPH0737992Y2 (ja) * 1990-02-21 1995-08-30 スタンレー電気株式会社 カーテシランプ
JP2000131529A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Bridgestone Corp 線状発光体
JP2001151012A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2003063307A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Mazda Motor Corp 車両用照明装置
JP2004001710A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Iisamu:Kk サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ
JP2004179481A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 T S Tec Kk 発光装置および発光ダイオードの接続方法
JP2005170130A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Tohan:Kk 車両内照射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3942450A1 (de) * 1989-12-22 1991-02-28 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug-signalleuchte
US5193895A (en) * 1990-01-18 1993-03-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Warning light
DE69807564T2 (de) * 1997-04-24 2003-05-15 Bridgestone Corp Optische Übertragungsröhre, Verfahren zu deren Herstellung und lineares Beleuchtungssystem
US6095673A (en) * 1998-01-20 2000-08-01 The Whitaker Corporation Co-extruded light pipe
JP2001239881A (ja) 2000-02-28 2001-09-04 Toyoda Gosei Co Ltd 車輌ステップ部照明装置
JP4590691B2 (ja) 2000-06-28 2010-12-01 マツダ株式会社 車両のドア構造
ES2168071B1 (es) 2000-07-12 2003-07-16 Barros Alejandro Rodriguez Retrovisor modular con señales multiples intercambiables para vehiculos de 2, 3, 4 o mas ruedas.
US6637917B2 (en) 2000-10-04 2003-10-28 Fer Fahrzeugelektrik Gmbh Side flashing lamp
JP4129782B2 (ja) 2002-04-01 2008-08-06 市光工業株式会社 車両用灯具
DE20312518U1 (de) 2003-08-13 2003-12-24 Fer Fahrzeugelektrik Gmbh Fahrzeugleuchte

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165733U (ja) * 1988-05-16 1989-11-20
JPH0737992Y2 (ja) * 1990-02-21 1995-08-30 スタンレー電気株式会社 カーテシランプ
JPH04113242U (ja) * 1991-03-22 1992-10-02 日産自動車株式会社 車両用照明装置
JPH06174497A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ダイオードアレイおよびメータならびに照明装置
JPH07179148A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Bridgestone Corp 車両用照明装置
JP2000131529A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Bridgestone Corp 線状発光体
JP2001151012A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2003063307A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Mazda Motor Corp 車両用照明装置
JP2004001710A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Iisamu:Kk サイドミラーカバー並びにサイドミラー本体及びこれらに用いられるランプ
JP2004179481A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 T S Tec Kk 発光装置および発光ダイオードの接続方法
JP2005170130A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Tohan:Kk 車両内照射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262911A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用照明装置
JP2010030336A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用照明装置
JP2013183078A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Asahi Rubber Inc レンズ付きled装置及び多方向照明装置
JP2015182567A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社デンソー 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2551784A1 (en) 2007-01-15
US20070014122A1 (en) 2007-01-18
US7416320B2 (en) 2008-08-26
EP1743801A1 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007022325A (ja) 車両用ドアの照明装置
US8469563B2 (en) Turn-indicator light module for a vehicle mirror assembly and vehicle mirror assembly comprising a turn-indicator light module
KR101065813B1 (ko) 차량용 등기구
US8475018B2 (en) Light guide for automotive use
US20040257790A1 (en) Luminescent indicator and vehicle rearview mirror apparatus
US9248776B2 (en) Vehicular light unit with multiple light sources
CN106195847B (zh) 用于车辆的氛围灯
US20160076720A1 (en) Vehicle auxiliary lamp unit
JP2008001130A (ja) 車両室内用照明装置
KR20130055434A (ko) 차량용 사이드 미러의 통합 램프 장치
US20170122519A1 (en) Light guide module for a vehicle lamp and method of manufacturing such a light guide module
JP4533333B2 (ja) 車両用灯具
KR200469049Y1 (ko) 차량 도어 스피커의 무드램프
JP2004319445A (ja) 発光体および後視鏡装置
JP2014094656A (ja) 加飾照明装置
JP2019059334A (ja) バックドアハンドル装置
JP2004210236A (ja) アウターミラーハウジングおよびアウターミラーカバー
JP2015008111A (ja) 線状導光体を用いた複合ランプユニットおよび車両用灯具
JP2005216831A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2008230271A (ja) 車両用信号灯の取付構造
JP2009252695A (ja) 自動車用ランプ
JP6733208B2 (ja) 車両用灯具のレンズ部材、車両用灯具
JP4770731B2 (ja) 車室用間接照明装置
JP2006321437A (ja) 車両用天井構造
CN116194711A (zh) 灯组件、后视装置和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110221