JP2007009438A - 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法 - Google Patents

杭と上部構造物との接合構造及び接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007009438A
JP2007009438A JP2005188520A JP2005188520A JP2007009438A JP 2007009438 A JP2007009438 A JP 2007009438A JP 2005188520 A JP2005188520 A JP 2005188520A JP 2005188520 A JP2005188520 A JP 2005188520A JP 2007009438 A JP2007009438 A JP 2007009438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
jig
top plate
joining
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005188520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657028B2 (ja
Inventor
Kazuchika Konno
和近 今野
Koji Oki
晃司 沖
Toshiaki Miyao
俊明 宮尾
Hirokazu Yasuda
博和 安田
Tetsujiro Kameda
哲二郎 亀田
Akira Noro
彰 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Civil Engineering and Construction Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
JFE Civil Engineering and Construction Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, JFE Civil Engineering and Construction Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005188520A priority Critical patent/JP4657028B2/ja
Publication of JP2007009438A publication Critical patent/JP2007009438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657028B2 publication Critical patent/JP4657028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構造で容易かつ簡単に位置調整ができ、位置精度及び接合強度が保証される安価で信頼性の高い杭と上部構造物との接合構造及びその施工方法を提供すること。
【解決手段】 上部外周に複数のずれ止めリング3a,3bが取付けられ地盤に建込まれる杭1と、杭1の杭頭部に設置される垂直位置調整治具5と、コンクリートの充填穴13を有し上部構造物が接合されるトッププレート11が上端部に設けられ、下部内周面にずれ止めリング12が取付けられて杭1の上部に嵌合されトッププレート11が垂直位置調整治具5上に載置される円筒状の接合治具10と、接合治具10の下端部を閉塞する閉塞板14と、充填穴13から接合治具10内に充填されるコンクリート30とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば鋼管杭の如き杭と、建築構造物や土木構造物の如き上部構造物との接合構造及び接合方法に関するものである。
杭と上部構造物とを、鉄筋コンクリート(RC)製のフーチングや基礎梁等を介して接合する接合方法は、従来多用されているものの、配筋が繁雑になったり地盤の掘削量が増えたりするため、コストの低減や工期の短縮が阻害されていた。また、立設した杭の上端を所定の高さ位置になるように切断して、これに上部構造物を直接溶接により接合することも行われているが、切断後の微調整ができないため、位置精度の確保が困難であるばかりでなく、現場溶接を必要とするため接合強度の保証が困難であった。
このような問題を解決するために、金物本体と、この金物本体に設けられて鉄骨柱側に高さ調整自在に結合される高さ調整ボルトと、杭頭部側に高さ及び水平調整自在に結合する杭固定ボルトとからなる支持金物を上部構造物と杭との間に配置し、杭における不揃いを簡単に調整するようにした上部構造物と杭の接合構造が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−146800号公報(4−5頁、図2)
特許文献1に記載された発明によれば、上部構造物と杭との接合に溶接によることなく支持金物を用いているので、溶接部の品質確保の問題は解決されており、また、位置の微調整も可能となっているが、構造が複雑であるばかりでなく、位置決め機構が最終的に荷重伝達部材を兼ねているため、上部構造物の荷重を支持しうる構造とする必要があり、このため支持金物の寸法が大きくなってコストが増大するという問題がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、簡単な構造で容易に位置調整ができ、位置精度及び接合強度が保証される安価で信頼性の高い杭と上部構造物との接合構造及びその施工方法を提供することを目的としたものである。
(1)本発明に係る杭と上部構造物との接合構造は、上部外周に複数のずれ止めリングが取付けられ地盤に建込まれる杭と、該杭の杭頭部に設置される垂直位置調整治具と、コンクリートの充填穴を有し上部構造物が接合されるトッププレートが上端部に設けられ、下部内周面にずれ止めリングが取付けられて前記杭の上部に嵌合され前記トッププレートが前記垂直位置調整治具上に載置される接合治具と、該接合治具の下端部を閉塞する閉塞板と、前記充填穴から接合治具内に充填されるコンクリートとを備えたものである。
(2)また、本発明に係る杭と上部構造物との接合構造は、上部外周に複数のずれ止めリングが取付けられ地盤に設けた根切りに建込まれる杭と、該杭の外周において前記根切りの底部に打設される捨てコンクリート及び該捨てコンクリート上に打設されるレベルモルタルと、杭の上部に嵌合され、前記レベルモルタル上に載置される接合治具と、前記充填穴から接合治具内に充填されるコンクリートとを備えたものである。
(3)上記(2)の杭の杭頭部に垂直位置調整治具を設置した。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかの上部構造物の上部柱を、前記接合治具のトッププレートに直接接合し、又は前記上部柱の柱脚に設けたベースプレートを介してトッププレートに接合した。
(5)上記(1)〜(4)のいずれかの接合治具を、内面突起付き鋼管の上端部にトッププレートを取付けて形成した。
(6)上記(1)又は(3)〜(5)のいずれかの垂直位置調整治具を、平坦な上面と脚部とにより側面ほぼコ字状に形成した。
(7)本発明に係る杭と上部構造物との接合構造は、上記(1)の杭を地盤に建込む工程と、該杭の杭頭部に垂直位置調整治具を設置してその上面を水平に調整する工程と、トッププレート上に上部柱が接合された上記(1)の接合治具を前記杭の上部に嵌合してそのトッププレートを前記垂直位置調整治具上に載置する工程と、前記接合治具の下部を閉塞して該接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程とを有するものである。
(8)また、上記(1)の杭を地盤に建込む工程と、該杭の杭頭部に垂直位置調整治具を設置してその上面を水平に調整する工程と、上記(1)の接合治具を前記杭の上部に嵌合してトッププレートを前記垂直位置調整治具上に載置する工程と、前記接合治具の下端部を閉塞し、該接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程と、上部構造物の上部柱の柱脚に接合されたベースプレートを前記接合治具のトッププレート上に載置を固定する工程とを有するものである。
(9)さらに、上記(2)の杭を地盤の根切りに建込む工程と、該杭の周囲において前記根切りの底部に捨てコンクリートを打設する工程と、該捨てコンクリート上にレベルモルタルを打設してその上面を平坦に造成する工程と、トッププレート上に上部柱が接合された上記(2)の接合治具を前記杭の上部に嵌合してレベルモルタル上に載置する工程と、前記接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程とを有するものである。
(10)また、上記(2)の杭を地盤の根切りに建込む工程と、該杭の周囲において前記根切りの底部に捨てコンクリートを打設する工程と、該捨てコンクリート上にレベルモルタルを打設して上面を平坦に造成する工程と、上記(2)の接合治具を前記杭の上部に嵌合してレベルモルタル上に載置する工程と、前記接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程と、上部構造物の上部柱の柱脚に接合されたベースプレートを前記接合治具のトッププレート上に載置して固定する工程とを有するものである。
本発明によれば、簡単な構造で容易に位置調整ができ、位置精度及び接合強度が保証される信頼性の高い杭と上部構造物との接合構造及びその施工方法を得ることができる。
[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1に係る杭と上部構造物との接合構造の模式的説明図、図2は図1の上面図、図3は図1のA−A断面図である。
図において、1は地盤50に建込まれた杭(以下、鋼管杭という)で、その上部は根切り51から突出しており、杭頭部は蓋板2により閉塞され、杭頭部近傍(上段)及びその下方(下段)の外周にはずれ止めリング3a,3b(以下、杭ずれ止めリングという)が溶接により接合されている。
5は鋼管杭1の蓋板2上に載置された垂直位置調整治具で、例えば図3(a)に示すように、普通鋼材により平坦な上面部6と脚部7a,7bとにより側面ほぼコ字状に形成されている。
10は鋼管杭1と上部構造物とを接合するための円筒状の接合治具で、その内径は鋼管杭1の外径より大径(例えば、鋼管杭1の外径の1.2倍〜2.5倍程度)に形成されている。そして、上端部には接合治具10の外径より大径のトッププレート11が溶接により接合されており、下部内周面にはずれ止めリング12(以下、治具ずれ止めリングという)が溶接により接合されている。なお、トッププレート11にはコンクリート30の充填穴13が設けれている。
14は鋼管杭1の外周に取付けられ、接合治具10の下部開口部を閉塞する閉塞板で、図5に示すように、外径が接合治具10の外径より大きく、内径が鋼管杭1の外径とほぼ等しいリング状の板を2つ割りにしたC字状の一対の板材からなっている。
20は上部構造物の最も下方に設けられたH形断面の鋼材(例えば、H形鋼)からなる上部柱で、その柱部はあらかじめトッププレート11に溶接により接合されている。30は接合治具10内に充填されたコンクリートである。
次に、上記のように構成した本実施の形態に係る杭と上部構造物との接合構造の施工手順の一例について説明する。
先ず、図6(a)に示すように、地盤50に上部を地表(又は根切り51)から突出させた状態で鋼管杭1を建込む。ついで、図6(b)に示すように、鋼管杭1の杭頭部に設けた蓋板2上に垂直位置調整治具5を載置する。そして、脚部7a,7bの下端部を研削したり切除するなどして、その上面部6が水平になるように調整し、上下方向の精度を確保する。
次に、図6(c)に示すように、トッププレート11に上部柱20が接合された接合治具10を、ほぼ同心円状になるように上方から鋼管杭1に嵌合し、そのトッププレート11を垂直位置調整治具5上に載置する。これにより、接合治具10は垂直に保持される。
ついで、図6(d)に示すように、接合治具10の下端部に沿って、鋼管杭1の両側に閉塞板14を当接し、鋼管杭1若しくは接合治具10又は両者に溶接により接合する。
そして、図6(e)に示すように、トッププレート11に設けた充填穴13から鋼管杭1と接合治具10との間にコンクリート30を充填すれば、施工が完了する。
上記の説明では、図4(a)に示すような構造の垂直位置調整治具5を用いた場合を示したが、これに限定するものではなく、例えば、図4(b)に示すように、コ字状に折曲げた2本の鉄筋8を連結棒8aで連結して構成してもよく、あるいは図4(c)に示すように、円形状、楕円形状あるいは四角形状などの上面板6の下面に脚部7a,7bを取付けて構成するなど、適宜構造のものを使用することができ、また、普通鋼材以外の材料で構成してもよい(これらの垂直位置調整治具5は、以下に説明する他の実施の形態においても同様に使用することができる)。
上記のように構成した本実施の形態によれば、上部構造物から鋼管杭1への荷重は、接合治具10と鋼管杭1との間に充填されたコンクリート30によって伝達されるが、鋼管杭1に取付けられた上段の杭ずれ止めリング3a及び下段の杭ずれ止めリング3b、接合治具10の内周面に設けた治具ずれ止めリング12により、荷重の伝達をより確実に行うことができる。
そして、上部構造物からの上向き荷重(引張り荷重)は、図7(a)に示すように、接合治具10の治具ずれ止めリング12からコンクリート30を介して、鋼管杭1の上段に設けた杭ずれ止めリング3aとの間の支圧により鋼管1に伝達される。また、上部構造物からの下向きの荷重(圧縮荷重)は、図7(b)に示すように、接合治具10のトッププレート11からコンクリート30を介して、鋼管杭1の下段に設けた杭ずれ止めリング3bとの間の支圧により鋼管杭1に伝達される。
さらに、地震や風などによる水平方向の荷重は、接合治具10の内面からコンクリート30の支圧を介して鋼管杭1に伝達され、曲げモーメントはこれら荷重の伝達機構が複数作用することにより、鋼管杭1に伝達される。
本実施の形態によれば、垂直位置調整治具5が鋼管杭1の垂直方向の施工誤差を吸収するので、簡単な構造で上部柱20の垂直方向の施工精度を容易かつ確実に確保することができる。また、接合治具10の設置位置を調整することにより、上部柱20の水平方向の精度も接合治具10と鋼管杭1との間のクリアランスの範囲内で確保することができる。
さらに、上部構造物から鋼管杭1への荷重は、接合治具10と鋼管杭1との間に充填されたコンクリート30によって伝達されるため、垂直位置調整治具5はコンクリート30が硬化するまでの間上部の荷重を保持すればよいので、強度の大きい材料を使用する必要はない。
また、接合治具10内へのコンクリート30の充填にあたっては、本実施の形態のように上部柱20がH形断面のような開断面の場合は、接合治具10のトッププレート11にあらかじめ上部柱20の柱脚を接合しておき、接合部材10を鋼管杭1に組込んだのち、トッププレート11に設けた充填穴13から接合治具10内にコンクリート30を充填すればよいので、簡単に接合部を構築することができる。
[実施の形態2]
図8は本発明の実施の形態2に係る杭と上部構造物との接合構造の模式的説明図及びそのB−B断面図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態においては、接合治具10のトッププレート11の外周縁にはほぼ等間隔で複数のボルト挿通穴15が設けられている。
また、上部構造物の上部柱20には、円形断面や角形断面からなる閉断面の柱が用いられており、その柱脚には、接合治具10のトッププレート11とほぼ等しい外径で、ボルト挿通穴15に対応してボルト挿通穴22が設けられたベースプレート21が、あらかじめ溶接により接合されている。
次に、本実施の形態の施工手順の一例について説明する。
先ず、図9(a)に示すように、地盤50に上部を地表(又は根切り51)から突出させた状態で鋼管杭1を建込む。ついで、図9(b)に示すように、鋼管杭1の杭頭部に設けた蓋板2上に垂直位置調整治具5を載置する。そして、脚部7a,7bの下端部を研削したり切除するなどして、その上面部6が水平になるように調整し、上下方向の精度を確保する。これまでの工程は実施の形態1の場合と同様である。
次に、図9(c)に示すように、接合治具10をほぼ同心円状になるように上方から鋼管杭1に嵌合し、そのトッププレート11を垂直位置調整治具5上に載置する。これにより接合治具10は垂直に保持される。
ついで、図9(d)に示すように、接合治具10の下部に沿って、鋼管杭1の両側に閉塞板14を当接し、鋼管杭1若しくは接合治具10又は両者に溶接により接合する。そして、トッププレート11の充填穴13から接合治具10内にコンクリート30を充填する。
コンクリート30が硬化したのち、図9(e)に示すように、柱脚にベースプレート21が取付けられた上部柱20を接合治具10のトッププレート11上に載置し、ボルト挿通穴22,15にボルト23を挿通し、ナットで固定する。これにより、上部柱20は接合治具10及びコンクリート30を介して、鋼管杭1に強固に接合される。
本実施の形態における作用、効果は、実施の形態1の場合とほぼ同様である。
[実施の形態3]
図10は本発明の実施の形態3に係る杭と上部構造物との接合構造の模式的説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態においては、地盤中に建込まれた鋼管杭1は、その上部が根切り51から突出している。根切り51の底部の鋼管杭1の周囲には捨てコンクリート35が打設されており、捨てコンクリート35の上面には、上面が水平に造成されたレベルモルタル36が打設されている。
そして、トッププレート11に上部柱20が接合された接合治具10が鋼管杭1に嵌合され、その下端部をレベルモルタル36上に載置し、接合治具10内にコンクリート30を充填したものである。なお、必要に応じて鋼管杭1内にもコンクリートを充填することができる。
次に、本実施の形態の施工手順の一例について説明する。
先ず、図11(a)に示すように、地盤50に設けた根切り51内に鋼管杭1を建込み、その上部を根切り51内に突出させておく。そして、根切り51の底部の鋼管杭1の周囲に捨てコンクリート35を打設する。
次に、図11(b)に示すように、捨てコンクリート35の上にレベルモルタル36を打設し、その上面を水平に造成する。この場合、レベルモルタル36の全上面を水平にしてもよいが、鋼管杭1の周囲(接続治具10の外径より若干広い領域)のみを水平に造成してもよい。これにより、上下方向の精度が確保される。
レベルモルタル36が硬化したのち、図11(c)に示すように、トッププレート11上に上部柱20が接合された接合治具10を上方から鋼管杭1に嵌合し、レベルモルタル36上に載置する。これにより、接合治具10は垂直に保持される。
そして、トッププレート11に設けた充填穴13から接合治具10内にコンクリート30を充填すれば、施工が完了する。
図12は本実施の形態の他の例を示すもので、本例においては、鋼管杭1の杭頭部に、実施の形態1、2の場合と同様に垂直位置調整治具5を設置してその上面板6を水平に調整し、その上に接合治具10のトッププレート11を載置すると共に、下端部をレベルモルタル36上に載置したものである。
本例においては、垂直位置調整治具5とレベルモルタル36の両者を併用することにより、上下方向の精度をより高度に確保することができる。
上記の説明では、H形断面の上部柱20を使用した場合を示したが、円形断面、角形断面等の上部柱20を用いてもよい。この場合は、先ず、接合治具10を鋼管柱1に嵌合してレベルモルタル36上に載置し、接合治具10内にコンクリート30を充填する。そして、コンクリート30が硬化したのち、実施の形態2の場合と同様に、上部柱20に設けたベースプレート21をトッププレート11上に載置し、ボルト23により一体に結合すればよい。
本実施の形態においても、実施の形態1、2の場合とほぼ同様の効果を得ることができる。
ところで、実施の形態1、2において、接合治具10内にコンクリート30が十分充填されなかったために、トッププレート11の下面にすき間が生じたり、ブリージング等によりトッププレート11の直下に、コンクリート30の強度が確保できない場合が生じることが考えられる。
このような現象が生じるおそれがある場合は、図13(a)に示すように、接合治具10の内周面のトッププレート11のやや下方(コンクリート30の強度が確保できる位置)に、第2の治具ずれ止めリング12aを設けてもよく、あるいは、図3(b)に示すように、接合治具10を内面突起16を有する鋼管で構成してもよい。このように構成することにより、上部構造物による引張り荷重や圧縮荷重をより確実に鋼管杭1に伝達することができる。
また、鋼管杭1の鉛直方向の施工誤差が大きいと、鋼管杭1に設けた杭ずれ止めリング3a,3b(特に下段の杭ずれ止めリング3b)が、接合治具1内に納まらない場合も考えられる。このような問題に対処するために、図13(c)に示すように、下段の杭ずれ止めリングを複数個(3b,3c,3d,…)に設けておけばよい。
上記の説明では、杭に鋼管杭を用いた場合を示したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、PHC杭、SC杭等の各種の既成杭と上部構造物の接合にも本発明を実施することができる。
本発明の実施の形態1に係る杭と上部構造物との接合構造の模式的説明図である。 図1の上面図である。 図1のA−A断面図である。 図1の垂直位置調整治具の一例の説明図である。 図1の閉塞板の説明図である。 実施の形態1の施工手順の一例の説明図である。 実施の形態1の作用説明図である。 本発明の実施の形態2に係る杭と上部構造物との接合構造の模式的説明図及びそのB−B断面図である。 実施の形態2の施工手順の一例の説明図である。 本発明の実施の形態3に係る杭と上部構造物との接合構造の模式的説明図である。 実施の形態3の施工手順の一例の説明図である。 実施の形態3の他の例の模式的説明図である。 実施の形態1〜3の要部の他の例の説明図である。
符号の説明
1 鋼管杭、3a,3b ずれ止めリング、5 垂直位置調整治具、6 上面部、7a,7b 脚部、10 接合治具、11 トッププレート、12 ずれ止めリング、13 コンクリートの充填穴、14 閉塞板、20 上部構造物の上部柱、21 ベースプレート、30 コンクリート、35 捨てコンクリート、36 レベルモルタル、50 地盤、51 根切り。

Claims (10)

  1. 上部外周に複数のずれ止めリングが取付けられ地盤に建込まれる杭と、
    該杭の杭頭部に設置される垂直位置調整治具と、
    コンクリートの充填穴を有し上部構造物が接合されるトッププレートが上端部に設けられ、下部内周面にずれ止めリングが取付けられて前記杭の上部に嵌合され前記トッププレートが前記垂直位置調整治具上に載置される接合治具と、
    該接合治具の下端部を閉塞する閉塞板と、
    前記充填穴から接合治具内に充填されるコンクリートとを備えたことを特徴とする杭と上部構造物との接合構造。
  2. 上部外周に複数のずれ止めリングが取付けられ地盤に設けた根切りに建込まれる杭と、
    該杭の外周において前記根切りの底部に打設される捨てコンクリート及び該捨てコンクリート上に打設されるレベルモルタルと、
    コンクリートの充填穴を有し上部構造物が接合されるトッププレートが上端部に設けられ、下部内周面にずれ止めリングが取付けられて前記杭の上部に嵌合され、前記レベルモルタル上に載置される接合治具と、
    前記充填穴から接合治具内に充填されるコンクリートとを備えたことを特徴とする杭と上部構造物との接合構造。
  3. 前記杭の杭頭部に垂直位置調整治具を設置したことを特徴とする請求項2記載の杭と上部構造物との接合構造。
  4. 前記上部構造物の上部柱を、前記接合治具のトッププレートに直接接合し、又は前記上部柱の柱脚に設けたベースプレートを介してトッププレートに接合することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の杭と上部構造物との接合構造。
  5. 前記接合治具を、内面突起付き鋼管の上端部にトッププレートを取付けて形成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の杭と上部構造物との接合構造。
  6. 前記垂直位置調整治具を、平坦な上面と脚部とにより側面ほぼコ字状に形成したことを特徴とする請求項1又は3〜5のいずれかに記載の杭と上部構造物との接合構造。
  7. 請求項1の杭を地盤に建込む工程と、
    該杭の杭頭部に垂直位置調整治具を設置してその上面を水平に調整する工程と、
    トッププレート上に上部柱が接合された請求項1の接合治具を前記杭の上部に嵌合してそのトッププレートを前記垂直位置調整治具上に載置する工程と、
    前記接合治具の下部を閉塞して該接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程とを有することを特徴とする杭と上部構造物との接合方法。
  8. 請求項1の杭を地盤に建込む工程と、
    該杭の杭頭部に垂直位置調整治具を設置してその上面を水平に調整する工程と、
    請求項1の接合治具を前記杭の上部に嵌合してトッププレートを前記垂直位置調整治具上に載置する工程と、
    前記接合治具の下端部を閉塞し、該接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程と、
    上部構造物の上部柱の柱脚に接合されたベースプレートを前記接合治具のトッププレート上に載置して固定する工程とを有することを特徴とする杭と上部構造物の接合方法。
  9. 請求項2の杭を地盤の根切りに建込む工程と、
    該杭の周囲において前記根切りの底部に捨てコンクリートを打設する工程と、
    該捨てコンクリート上にレベルモルタルを打設してその上面を平坦に造成する工程と、
    トッププレート上に上部柱が接合された請求項2の接合治具を前記杭の上部に嵌合してレベルモルタル上に載置する工程と、
    前記接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程とを有することを特徴とする杭と上部構造物との接合方法。
  10. 請求項2の杭を地盤の根切りに建込む工程と、
    該杭の周囲において前記根切りの底部に捨てコンクリートを打設する工程と、
    該捨てコンクリート上にレベルモルタルを打設して上面を平坦に造成する工程と、
    請求項2の接合治具を前記杭の上部に嵌合してレベルモルタル上に載置する工程と、
    前記接合治具内に前記トッププレートの充填穴からコンクリートを充填する工程と、
    上部構造物の上部柱の柱脚に接合されたベースプレートを前記接合治具のトッププレート上に載置して固定する工程とを有することを特徴とする杭と上部構造物との接合方法。
JP2005188520A 2005-06-28 2005-06-28 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法 Active JP4657028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188520A JP4657028B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188520A JP4657028B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009438A true JP2007009438A (ja) 2007-01-18
JP4657028B2 JP4657028B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37748294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188520A Active JP4657028B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4657028B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057430A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法
JP2012057432A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 杭と鉄骨柱との接合構造
JP2013096095A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 橋脚と橋桁の剛結構造および剛結方法
JP2013100673A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Mikio Umeoka 鋼管杭と建造物の支柱との固定構造、および固定方法
JP2018159177A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2018159178A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2018159179A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2020094421A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 Jfeシビル株式会社 杭と上部構造との接合構造、接合構造の施工方法、及び構造物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188804A (ja) * 1975-12-25 1976-08-03
JPH051427A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Daiwa House Ind Co Ltd プレキヤストコンクリート基礎のレベル調整治具
JPH0925637A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Ohbayashi Corp 杭頭と梁の接合工法
JP2000034733A (ja) * 1999-06-25 2000-02-02 Okabe Co Ltd 基礎の構造
JP2000273880A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Shimizu Corp 杭頭連結方法
JP2004143878A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 So Service:Kk 基礎杭と柱との接合工法及び接合用メタルジョイント
JP2005139642A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 杭基礎の上部連結構造及び連結体
JP2005139731A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管杭頭部の接合構造および鋼管杭頭部の施工方法
JP2005226309A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Jfe Steel Kk 上部構造物と杭との接合構造および接合方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188804A (ja) * 1975-12-25 1976-08-03
JPH051427A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Daiwa House Ind Co Ltd プレキヤストコンクリート基礎のレベル調整治具
JPH0925637A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Ohbayashi Corp 杭頭と梁の接合工法
JP2000273880A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Shimizu Corp 杭頭連結方法
JP2000034733A (ja) * 1999-06-25 2000-02-02 Okabe Co Ltd 基礎の構造
JP2004143878A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 So Service:Kk 基礎杭と柱との接合工法及び接合用メタルジョイント
JP2005139642A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Sekisui Chem Co Ltd 杭基礎の上部連結構造及び連結体
JP2005139731A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管杭頭部の接合構造および鋼管杭頭部の施工方法
JP2005226309A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Jfe Steel Kk 上部構造物と杭との接合構造および接合方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057430A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法
JP2012057432A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 杭と鉄骨柱との接合構造
JP2013096095A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 橋脚と橋桁の剛結構造および剛結方法
JP2013100673A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Mikio Umeoka 鋼管杭と建造物の支柱との固定構造、および固定方法
JP2018159177A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2018159178A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2018159179A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP6999282B2 (ja) 2017-03-22 2022-02-10 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP6999281B2 (ja) 2017-03-22 2022-02-10 大和ハウス工業株式会社 杭基礎構造およびその構築方法
JP2020094421A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 Jfeシビル株式会社 杭と上部構造との接合構造、接合構造の施工方法、及び構造物
JP7146607B2 (ja) 2018-12-13 2022-10-04 Jfeシビル株式会社 杭と上部構造との接合構造、接合構造の施工方法、及び構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4657028B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657028B2 (ja) 杭と上部構造物との接合構造及び接合方法
JP5131518B2 (ja) 鋼管杭と鉄骨柱の接合構造
AU2009308859B2 (en) Construction frame shear lug
JP6260906B2 (ja) 鉄骨構造物杭柱地中梁接合部一体化工法
JP2009030350A (ja) プレキャスト横梁およびそれを用いた橋脚
JP4693299B2 (ja) 柱脚連結構造
JP6096367B1 (ja) 鋼管杭と鉄骨柱の接合構造
JP6111922B2 (ja) 柱脚補強方法及び装置
JP4861640B2 (ja) 鉄骨構造物を製作する方法
JP2008075425A (ja) 杭と柱の接合構造
JP2008111290A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造柱及び鉄骨梁の接合構造
JP5077865B2 (ja) 既製杭及び基礎杭構造
JP4625691B2 (ja) 鉄骨系柱と免震装置との接合方法
JP2005200994A (ja) 閉鎖断面部材の接合構造
JP2010053680A (ja) 杭頭接合部材及びこれを用いた杭頭接合構造
JP6368584B2 (ja) 基礎の施工方法
JP2011084967A (ja) 構造物の柱と既製杭との連結構造
KR20180087701A (ko) 내진보강 cft 기둥 및 이를 이용한 기존 건축물의 내진보강 공법
JP4450706B2 (ja) 杭と柱の接合構造および接合方法
JP2013032690A (ja) 鉄骨柱の柱脚構造
JP6960115B2 (ja) 建物の基礎構造および建物の基礎構造構築方法
JP2002242302A (ja) 建築鉄骨骨組の柱梁接合構造及びその接合方法
JP6999282B2 (ja) 杭基礎構造およびその構築方法
JP4432581B2 (ja) 階高を変更可能な建物構造
JP7049980B2 (ja) 複合基礎構造の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4657028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250