JP2007001471A - エアバッグ及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007001471A
JP2007001471A JP2005185130A JP2005185130A JP2007001471A JP 2007001471 A JP2007001471 A JP 2007001471A JP 2005185130 A JP2005185130 A JP 2005185130A JP 2005185130 A JP2005185130 A JP 2005185130A JP 2007001471 A JP2007001471 A JP 2007001471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
bag
panel
tether
half bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005185130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760158B2 (ja
Inventor
Masahiro Hasebe
雅広 長谷部
Yukitoshi Narimoto
行敏 成本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2005185130A priority Critical patent/JP4760158B2/ja
Priority to DE602006005104T priority patent/DE602006005104D1/de
Priority to EP06012162A priority patent/EP1736379B1/en
Priority to US11/473,257 priority patent/US7540534B2/en
Priority to CN2006100932124A priority patent/CN1883985B/zh
Publication of JP2007001471A publication Critical patent/JP2007001471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760158B2 publication Critical patent/JP4760158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23538Sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】乗員を受け止めたときに衝撃が十分に吸収される、左半側バッグ及び右半側バッグを有してなるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ10は、乗員前方の左側において膨張する左半側バッグ12と、乗員前方の右側において膨張する右半側バッグ14と、該左半側バッグ12及び右半側バッグ14の一端側同士を連通している基端室16とを有している。左半側バッグ12と右半側バッグ14との連結帯18は、エアバッグ10が膨張完了した状態において、左半側バッグ12及び右半側バッグ14の上下方向の中間Mよりも下位となる高さPに配置されている。エアバッグ10が膨張した状態において、左半側バッグ12のレフトサイド50Lの上下方向の周長が、車体中央側の左アウトサイドパネル60の上下方向の周長よりも小さくなっている。
【選択図】図7

Description

本発明は、車両衝突時等に乗員を受け止めるためのエアバッグ及びエアバッグ装置に係り、特に、乗員の前方の左側及び右側においてそれぞれ膨張する左半側バッグ及び右半側バッグを有したエアバッグ及びエアバッグ装置に関する。
車両衝突時等に乗員を受け止めるエアバッグとして、乗員の前方の左側及び右側においてそれぞれ膨張する左半側バッグ及び右半側バッグを有し、これらが共通のインフレータによって膨張するよう構成されたエアバッグが、特開2004−268903号公報に記載されている。同号公報には、左半側バッグ及び右半側バッグとの対向面同士の前後方向の途中部分同士を連結部で連結したエアバッグが記載されている。
このエアバッグは、折り畳まれてケース内に収容され、カバーによって覆われている。車両衝突時にインフレータ(ガス発生器)がガス噴出作動すると、エアバッグはカバーを押し開けつつ乗員の前方に膨張する。
特開2004−268903号公報
本発明は、乗員を受け止めたときに衝撃が十分に吸収される、左半側バッグ及び右半側バッグを有してなるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)のエアバッグは、基端側に配置されたインフレータの噴出ガスにより先端側が該基端側から遠ざかる方向に膨張するエアバッグであって、乗員前方の左側において膨張する左半側バッグと、乗員前方の右側において膨張する右半側バッグとを有し、該エアバッグが膨張した状態において該左半側バッグ及び右半側バッグの先端部同士の間に、乗員に向って開放する空間部が形成されるように、該左半側バッグ及び右半側バッグの先端部同士が非連結状となっており、該左半側バッグと該右半側バッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結部によって連結されているエアバッグにおいて、該連結部が該左半側バッグ及び右半側バッグの上下方向の中間よりも下位に設けられていることを特徴とするものである。
請求項2のエアバッグは、請求項1において、該エアバッグは助手席用エアバッグであり、該左半側バッグ及び右半側バッグには、それぞれ、膨張時における各々の左右方向の幅員を規制する幅員規制用テザーが設けられており、該左半側バッグ及び右半側バッグのうち、少なくとも車体中央側のバッグにあっては、該幅員規制用テザーは、該バッグの車体中央側の上部をバッグの内方且つ下方に引っ張るものであることを特徴とするものである。
請求項3のエアバッグは、請求項1又は2において、少なくとも車両中央側のバッグは、左半側バッグに対面する部分がインサイドパネルにて構成され、それと反対側の部分がアウトサイドパネルにて構成され、該インサイドパネルとアウトサイドパネルとは、上辺、下辺及び膨張方向先端側の縁部同士が結合されており、該車両中央側のバッグが膨張した状態において、該インサイドパネルの上下方向の周長が該アウトサイドパネルの上下方向の周長よりも小さいことを特徴とするものである。
請求項4のエアバッグは、請求項3において、該車両中央側のバッグの該インサイドパネルの上下方向の途中部分が摘み縫いされることにより該インサイドパネルの上下方向の周長が短くなっており、摘み縫いを除去してインサイドパネル及びアウトサイドパネルを平面に展延した状態においてはインサイドパネル及びアウトサイドパネルの上下方向の長さが略等しいことを特徴とするものである。
本発明(請求項5)のエアバッグ装置は、かかる本発明のエアバッグと、このエアバッグを膨張させるためのインフレータとを備えてなるものである。
本発明では、該左半側バッグ及び右半側バッグの先端部同士が非連結状となっており、該エアバッグが膨張した状態において該左半側バッグ及び右半側バッグの先端部同士の間に、乗員に向って開放する空間部が形成される。
この膨張した左半側バッグが乗員の左胸を受け止め、右半側バッグが乗員の右胸を受け止める。この左右の胸には硬くて強い肋骨が存在する。このエアバッグは、この肋骨を介して乗員を受承し、衝撃を吸収する。このエアバッグが膨張した状態においては、左半側バッグと右半側バッグの先端部同士の間に空間部が存在し、乗員の胸中央の胸骨付近は空間部に対峙する。従って、乗員の身体がエアバッグに突っ込んでいった場合、胸の胸骨付近は、エアバッグからそれ程大きな反力を受けないようになり、この胸骨付近の負担が小さくなる。
このように乗員がエアバッグによって受け止められる場合、乗員の胸や肩等は左半側バッグ及び右半側バッグの先端側を押し縮めるようにして前方に移動する。この際、乗員の頭部は、左半側バッグ及び右半側バッグとの間に入り込むようにして衝撃が吸収される。
本発明では、左半側バッグと右半側バッグ同士の連結部が左半側バッグ及び右半側バッグ同士の上下方向の中間よりも下位に設けられている。そのため、衝突時の車速が大きい場合、乗員の胸や肩等が該連結部付近に達した後も、乗員の頭部は、左半側バッグ及び右半側バッグとの間を該連結部付近よりも前方にまで入り込むように移動し、頭部の衝撃が吸収される。
請求項2のエアバッグによると、膨張した各バッグの左右方向の幅員がテザーによって規制されるため、インフレータとして容量の小さいものを採用しても左半側バッグ及び右半側バッグが十分に早期に膨張するようになる。また、車体中央側のバッグの車体中央側の上部が、テザーによってバッグ内方かつ下方に引っ張られ、ドア側バッグに引き寄せられる。このため、左半側バッグと右半側バッグとの上部同士の間隔が小さくなり、両者の間に入り込むようにしてエアバッグに受け止められる乗員頭部の衝撃吸収量が増加する。
請求項3のエアバッグの車体中央側バッグは、インサイドパネルの膨張時の上下方向の周長がアウトサイドパネルの膨張時の上下方向の周長よりも小さい。そのため、この車体中央側バッグは、その上部がドア側バッグに近接するように膨張する。この結果、該バッグの上部同士の間に入り込むようにしてエアバッグに受け止められる乗員頭部の衝撃吸収量が増加する。
このようにインサイドパネルの膨張時の上下方向の周長をアウトサイドパネルの上下方向の周長よりも小さくするには、膨張前の状態においてインサイドパネルの上下方向長さをアウトサイドパネルの上下方向長さよりも小さいものを用いるのが好適である。
この場合、請求項4のように、インサイドパネルの上下方向の途中部分が摘み縫いされることにより該インサイドパネルの上下方向の周長が短くなっており、摘み縫いを除去してインサイドパネル及びアウトサイドパネルを平面に展延した状態においてはインサイドパネル及びアウトサイドパネルの上下方向長さが略等しい構成とするのが好適である。
この摘み縫いを施す前のインサイドパネルをアウトサイドパネルと重ね合わせてそれらの周縁同士を縫合する場合、この縫合はパネル同士を平たく展延して重ね合わせて縫合する平面縫いとなるので、縫合作業が容易である。このパネル周縁部の縫合作業終了後に摘み縫いを施すことにより、インサイドパネルの上下方向長さが短縮される。
なお、本発明のエアバッグにおいては、該左半側バッグと該右半側バッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結されているので、エアバッグ膨張時にこれらのうちのどちらか一方の膨張が遅れている場合でも、先行して膨張しつつあるエアバッグが、膨張の遅れている該一方のエアバッグを引張ってその膨張を促進させる。しかも、これらの左半側バッグと右半側バッグとの該膨張方向の途中部分同士が連結されているので、先行して膨張を開始した他方のバッグは、該途中部分まで膨張した初期の段階で膨張の遅れている該一方のエアバッグを膨張方向に引張り始める。これにより、該左半側バッグと右半側バッグの双方が膨張初期の段階からスムーズに且つ左右略均等に膨張するようになる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
第1図は実施の形態に係るエアバッグの斜視図、第2図はこのエアバッグの水平断面図、第3図はこのエアバッグのパネル構成を示す分解斜視図、第4図はこのエアバッグの縫製途中時(摘み縫い前)の斜視図、第5図はこのエアバッグの縫製途中時(摘み縫い後)の斜視図、第6図(a)はこのエアバッグの幅員規制用テザーの分解図、第6図(b)はこのテザーを構成するテザー半体同士の結合方法を示す要部斜視図、第7図は第2図のVII−VII線に沿う断面図である。
この実施の形態では、エアバッグ10は、右側の前部座席が助手席となっている自動車のインストルメントパネルに設置される助手席用エアバッグ装置のエアバッグである。なお、以下、左半側バッグ及び右半側バッグをそれぞれ単にバッグと称することがある。
このエアバッグ10は、乗員前方の左側(この実施の形態では車体中央側)において膨張する左半側バッグ12と、乗員前方の右側(ドア側)において膨張する右半側バッグ14と、該左半側バッグ12及び右半側バッグ14の一端側同士を連通する連通部16とを有している。該連通部16がエアバッグ10の基端側となっている。各バッグ12,14は、それぞれこの連通部16から遠ざかる方向に膨張する。各バッグ12,14の外周面にはそれぞれベントホール15が設けられている。
このエアバッグ10が膨張した状態にあっては、左半側バッグ12と右半側バッグ14の先端部同士の間にタイパネルなどの架渡部材は存在せず、両バッグ12,14の先端部同士の間に空間部13(第2図)が形成される。この空間部13は乗員に向って(即ち、第2図における上方に向って)開放している。
このエアバッグ10が膨張完了した状態にあっては、左半側バッグ12の最先端と右半側バッグ14の最先端との間隔は150〜450mm特に170〜430mmであることが好ましい。
また、この最先端から空間部13の最奥部までの水平方向距離は280〜480mm特に310〜450mmであることが好ましい。この最先端と最奥部との途中部分において、各バッグ12,14同士が連結帯18によって連結されている。この連結帯18は、この実施の形態では、左側連結帯半体18Lと右側連結帯半体18Rとによって構成されている。この連結帯18は、第7図に示すように、エアバッグ10が膨張完了した状態において、左半側バッグ12及び右半側バッグ14の上下方向の中間Mよりも下位となる高さPに配置されている。
本発明においては、該連結帯18による左半側バッグ12及び右半側バッグ14との連結部の配置高さPは、エアバッグ10が膨張完了した状態において、左半側バッグ12及び右半側バッグ14の上下方向の中間Mよりも20〜150mm、特に30〜140mm下位となることが好ましい。
また、この左半側バッグ12及び右半側バッグ14との連結部は、エアバッグ10が膨張完了した状態において、各バッグ12,14の最先端から空間部13の奥側へ50〜250mm、特に70〜230mm入り込んだ地点に位置することが好ましい。
各バッグ12,14内には、膨張時における各バッグの左右方向の幅員を規制する幅員規制用テザー20L,20Rが設けられている。この幅員規制用テザー20L,20Rは、それぞれ、膨張した状態における各バッグ12,14の先後方向と交叉方向の縦断面内において斜め方向に延在する斜めテザー部20aと、横方向(略水平方向)に延在する横テザー部20bとを有している。
エアバッグ膨張時に車体中央側に位置する左半側バッグ12の幅員規制用テザー20Lにあっては、斜めテザー部20aは、該バッグ12の車体中央側(後述の左アウトサイドパネル60)の上部と、該バッグ12のバッグ14との対向面側(後述のインサイドパネル50のレフトサイド50L)の下部とをつないでいる。また、このテザー20Lの横テザー部20bは、該バッグ12の車体中央側及び前記対向面側(左アウトサイドパネル60とレフトサイド50L)の下部同士をつないでいる。
エアバッグ膨張時にドア側に位置する右半側バッグ14の幅員規制用テザー20Rにあっては、斜めテザー部20aは、該バッグ14のドア側(後述の右アウトサイドパネル70)の上部と、該バッグ14のバッグ12との対向面側(後述のインサイドパネル50のライトサイド50R)の下部とをつないでいる。また、このテザー20Rの横テザー部20bは、該バッグ14のドア側及び前記対向面側(アウトサイドパネル70とライトサイド50R)の下部同士をつないでいる。
この実施の形態では、該横テザー部20bは、それぞれ連結帯18の配置高さPと略同じ高さに配設され、エアバッグ10が膨張した状態において、各テザー20L,20Rの横テザー部20bと該連結帯18とが略一直線状に略水平方向に延在するようになっている。
なお、ドア側に膨張する右半側バッグ14用のテザー20Rにあっては、斜めテザー部20aの右アウトサイドパネル70側の端部は、該右アウトサイドパネル70のうちエアバッグ膨張時に車体のAピラーと重なる部分の内側に結合されていることが望ましい。
また、車体中央側に膨張する左半側バッグ12用のテザー20Lにあっても、斜めテザー部20aの左アウトサイドパネル60側の端部は、該左アウトサイドパネル60のうち、エアバッグ膨張時に前記右半側バッグ14用テザー20Rの斜めテザー部20aと右アウトサイドパネル70との結合部と略同じ高さとなる部分の内側に結合されていることが好ましい。
この実施の形態では、車両中央側の左半側バッグ12のレフトサイド50Lに摘み縫い部100が設けられている。これにより、エアバッグ10が膨張した状態において、左半側バッグ12の該レフトサイド50Lの上下方向の周長が、該左半側バッグ12の車体中央側の左アウトサイドパネル60の上下方向の周長よりも小さくなるよう構成されている。
この摘み縫いの点も含めて、エアバッグ10のパネル構成等について以下に詳細に説明する。なお、以下の説明において、各パネルの前(先端)側とはエアバッグ10の膨張方向先端側をいい、後側とは該膨張方向基端側をいう。
このエアバッグ10は、インサイドパネル50、左アウトサイドパネル60、右アウトサイドパネル70及び基端側パネル80の合計4枚のパネルにて構成されている。このインサイドパネル50に前記左側及び右側の各連結帯半体18L,18Rが連結されている。
インサイドパネル50は、略瓢箪形の細長いパネルであり、中央で2つ折りされることによりレフトサイド50Lとライトサイド50Rが形成されている。このインサイドパネル50は、レフトサイド50Lが左半側バッグ12の内側面を構成し、ライトサイド50Rが右半側バッグ14の内側面を構成する。インサイドパネル50は、レフトサイド50Lの下辺56、先端辺51、上辺52、エアバッグ谷間最奥部を構成する折り返し部付近の上辺53、ライトサイド50Rの上辺54、先端辺55、下辺58、及び、該折り返し部付近の下辺57によって全周の辺部が構成されている。
左アウトサイドパネル60及び右アウトサイドパネル70は、それぞれ先端辺61,71、上辺62,72、直線状の後辺63,73、及び、下辺64,74(ただし、64は図示なし)によって全周の辺部が構成されている。
この実施の形態では、それぞれ平たく展延した状態における左アウトサイドパネル60及びレフトサイド50Lの上下方向の幅が略等しくなっており、これらを平たく展延した状態で重ね合わせると、各々の上辺62,52同士、前側辺61,51同士及び下辺64,56同士がそれぞれ重なり合い、平面縫いにてこれらの周縁部同士を縫合しうるよう構成されている。
なお、この実施の形態では、右半側バッグ14においても、それぞれ平たく展延した状態における右アウトサイドパネル70の上下方向の幅と、インサイドパネル50のライトサイド50Rの上下方向の幅も、略等しいものとなっている。
基端側パネル80は、左サイド面80A、底面80B、右サイド面80C、上面左サイドを構成する左フラップ80D、上面右サイドを構成する右フラップ80Eを有している。この基端側パネル80は、サイド面80A,80Cが略三角形となるように折られ、且つ、エアバッグ先端側に向う面が開放している。
この基端側パネル80は、略長方形状のフラップ80D,80E同士の対向辺81,82、フラップ80D,80Eの前側辺(フラップ前側辺)83,84、フラップ80D,80Eの後側辺85,86、該後側辺85,86に対向する後辺87、サイド面80A,80Cの前側辺(サイド前側辺)88,89、該サイド前側辺88,89同士を結ぶ底部前側辺80fによって全周縁が構成されている。
なお、第2図の通り、基端側パネル80の底面部80Bにはガス受入口90が設けられている。該ガス受入口90を取り巻くように枠形の補強クロス91が重ね合わされ、縫合されている。このガス受入口90は方形であり、4コーナー部の近傍にボルト挿通孔92がそれぞれ設けられている。
各テザー20L,20Rは、第6図(b)に示すように、この実施の形態では3枚のテザー半体(パネル)21,22,23からなる。図示の通り、テザー半体21は二股に分かれた略V字形のパネルであり、該二股の一方は斜めテザー部20aのインサイドパネル50側を構成する斜めテザー構成部21aとなり、他方は横テザー部20bのインサイドパネル50側を構成する横テザー構成部21bとなっている。このV字形のテザー半体21は、該二股の根元部(基端部)がインサイドパネル50の内面に縫着されている。
この実施の形態では、各テザー半体21の基端部は、各バッグ12,14の内側からインサイドパネル50を挟んで前記連結帯18L又は18Rの一端側と重なり合う位置関係にて配置されている。そのため、該テザー半体21は、連結帯半体18L又は18Rとインサイドパネル50との縫合の補強布として機能し、連結帯半体18L又は18Rは、インサイドパネル50とテザー半体21との縫合の補強布として機能する。
残りのテザー半体22,23は、それぞれ、斜めテザー部20a及び横テザー部20bの各アウトサイドパネル60,70側を構成するものである。テザー半体22は、一端が各アウトサイドパネル60,70の上下方向の中間よりも上位となる部分の内面に縫着され、テザー半体23は、一端が各アウトサイドパネル60,70の上下方向の中間よりも下位となる部分の内面に縫着されている。符号24は、各アウトサイドパネル60,70を挟んで各テザー半体22,23の該一端側と反対側に配置され、これらと一緒に縫い合わされた補強布を示している。
該斜めテザー構成部21a及び横テザー構成部21bの先端側並びに各テザー半体22,23の他端側には、それぞれ、2個ずつ耳状の突片21t,21s,22t,23sが設けられている。各突片21t,21s,22t,23sには、該斜めテザー構成部21aとテザー半体22との縫合及び横テザー構成部21bとテザー半体23との縫合を容易に且つ精度よく行うための治具を挿通するための挿通孔25が設けられている。突片21t,21t同士の間隔と突片22t,22t同士の間隔が等しい。また、突片21s,21s同士の間隔と突片23s,23s同士の間隔が等しい。
各テザー構成部とテザー半体同士の縫合、例えば、斜めテザー構成部21aとテザー半体22との縫合に当っては、第6図(b)の如く、該斜めテザー構成部21aの先端部とテザー半体22の他端部とを重ね合わせた後、重なり合ったこれらの挿通孔25,25に治具26を挿通し、これらがずれないようにした状態で縫合を行う。横テザー構成部21bとテザー半体23との縫合も、これと同様にして行う。
なお、この実施の形態では、斜めテザー部20aを構成する斜めテザー構成部21a及びテザー半体22の幅Wが等しい。また、横テザー部20bを構成する横テザー構成部21b及びテザー半体23の幅Wが等しい。突片21t,21t同士の間隔は、突片21s,21s同士の間隔よりも小さい。
このように幅W,W同士を異ならせ、且つ突片21s同士及び突片21t同士の間隔を異ならせることにより、テザー半体22を誤って横テザー構成部21bに繋ぐことが防止される。テザー半体23を誤って斜めテザー構成部21aに繋ぐことも同様に防止される。
この実施の形態では、2個ずつ設けられた突片21t,21s,22t,23sのうちの1個は、テザー構成部やテザー半体の側辺に沿っており、他方の一個はテザー構成部やテザー半体の先端の幅方向途中部分に配置されている。斜めテザー構成部21aとテザー半体22とを繋ぐとき、あるいは横テザー構成部21bとテザー半体23とを繋ぐときに、これらの側辺が一直線状に延在するように揃える。仮に、テザー構成部及びテザー半体の一方が裏返しになっているときには、テザー構成部とテザー半体の側辺が段違い状に食い違ったものとなり、一直線状に揃わなくなるので、テザー構成部及びテザー半体の一方が裏返しになっていることを直ちに知ることができる。
このようなことから、この実施の形態によると、テザー構成部とテザー半体とを、捻れを生じさせることなく正しく揃えて、縫合することが可能である。
このエアバッグ10を製作するには、まず基端側パネル80を平たく広げた状態にてそのサイド前側辺88,89に対し、左アウトサイドパネル60の後辺63と右アウトサイドパネル70の後辺73をそれぞれ縫合する。次いで、基端側パネル80のフラップ80D,80Eの対向辺81,82同士を縫合する。
次に、左アウトサイドパネル60とインサイドパネル50のレフトサイド50Lとが平たく展延された状態で対面され、先端辺51,61同士、上辺52,62同士、下辺56,64同士がそれぞれ縫合されると共に、右アウトサイドパネル70とインサイドパネル50のライトサイド50Rとが対面され、先端辺55,71同士、上辺54,72同士、下辺58,74同士が縫合される。また、基端側パネル80のフラップ前側辺83,84をインサイドパネル50の折り返し部付近の上辺53付近と縫合し、基端側パネル80の底部前側辺80fを折り返し部付近の下辺57付近と縫合する。
次に、インサイドパネル50のレフトサイド50Lに取り付けられたテザー半体21の斜めテザー構成部21a及び横テザー構成部21bの先端側と、左アウトサイドパネル60の上部及び下部に取り付けられた各テザー半体22,23の他端側とをそれぞれ縫い合わせる。また、インサイドパネル50のライドサイド50Rに取り付けられたテザー半体21の斜めテザー構成部21a及び横テザー構成部21bの先端側と、右アウトサイドパネル70に取り付けられたテザー半体22の他端側とをそれぞれ縫い合わせる。
これらのテザー半体21〜23同士を縫い合わせることにより、レフトサイド50Lと左アウトサイドパネル60とがテザー20Lを介して連結される。また、ライトサイド50Rと右アウトサイドパネル70とがテザー20Rを介して連結される。
これらの縫合により、第4図の通り、エアバッグ10(第1図)を表裏逆にした状態、即ち、縫い合せ代がエアバッグの表側に露出した状態となる。ただし、図示の通り、基端側パネル80のフラップ後側辺85,86と後辺87とは、まだ縫合されておらず、この状態では開放口Mとなっている。また、この状態では、左アウトサイドパネル60の上下方向の長さとレフトサイド50Lの上下方向の長さとは略等しいものとなっている。
そこで、第4図から第5図のように、該レフトサイド50Lの上下方向の途中部分(この実施の形態では、レフトサイド50Lの先後方向の中間付近であって且つ上下方向の中間付近)をエアバッグ縫製中間体の外側に摘み出してその根元部を縫合する、いわゆる摘み縫いを施して、該レフトサイド50Lの上下方向の長さを左アウトサイドパネル60の上下方向の長さよりも所定量短くする。符号100は、この摘み縫い部分を示している。
その後、前記開放口Mを通してエアバッグを表裏反転させる。次いで、この開放口Mを縫合すると共に、連結帯半体18L,18R同士を縫合することにより、第1図のエアバッグ10となる。
図示は省略するが、エアバッグ10が折り畳まれてケース(コンテナ)内に収容され、ガス受入口90の縁部に取付プレートが重ね合わされ、この取付プレートに植設されたボルトがボルト挿通孔92に挿通される。このボルトがケース(コンテナ)にナット留めされることにより、エアバッグ10がケースに連結される。このエアバッグ10の折り畳み体を覆うように該ケースにリッドが装着されることにより、エアバッグ装置が構成される。なお、該リッドは、エアバッグ10が膨張するときに該エアバッグ10からの押圧力によって開裂するようになっている。
このエアバッグ装置は、自動車の助手席前方のインストルメントパネルの上面に設けられたエアバッグ装置設置用開口内に設置される。
このエアバッグ装置においては、車両衝突時には、インフレータ(図示略)がガス噴出作動する。このインフレータからのガスは、ガス受入口80を通ってエアバッグ10内の基端室16に導入されてまず基端室16を膨張させ、次いで左半側バッグ12及び右半側バッグ14内に流入してこれらを膨張させる。
このエアバッグ10にあっては、先に膨張した基端室16は、インストルメントパネルに接し、姿勢が安定する。このため、左半側バッグ12及び右半側バッグ14は、膨張完了時だけでなく膨張途中時でも姿勢が安定する。
また、膨張した基端室16から左半側及び右半側バッグ12,14にガスが略均等に供給されるので、該左半側バッグ12と右半側バッグ14の双方が膨張初期の段階からスムーズに且つ左右略均等に膨張するようになる。
エアバッグ10が膨張完了した状態において、左半側バッグ12と右半側バッグ14の先端部同士の間に谷間状に空間部13が形成され、この空間部13が乗員に向って開放している。そして、膨張した左半側バッグ12が乗員の左胸を受け止め、膨張した右半側バッグ14が右胸を受け止め、胸骨付近は空間部13に対峙する。このため、胸骨付近に加えられるエアバッグ受承時の反力が小さなものとなる。
このように乗員がエアバッグ10によって受け止められる場合、乗員の胸や肩等は左半側バッグ12及び右半側バッグ14の先端側を押し縮めるようにして前方に移動する。この際、乗員の頭部は、左半側バッグ12及び右半側バッグ14との間の空間部13に入り込むようにして衝撃が吸収される。本発明では、左半側バッグ12と右半側バッグ14同士を連結する連結帯18が左半側バッグ12及び右半側バッグ14同士の上下方向の中間よりも下位に設けられている。そのため、衝突時の車速が大きい場合、乗員の胸や肩等が該連結帯18付近に達した後も、乗員の頭部は、左半側バッグ12及び右半側バッグ14との間を該連結帯18付近よりも前方にまで入り込むように移動し、頭部の衝撃が吸収される。
この実施の形態では、左半側バッグ12及び右半側バッグ14の膨張時における各々の左右方向の幅員がそれぞれ幅員規制ベルト20L,20Rによって規制されるため、該左半側バッグ12及び右半側バッグ14は内容積が比較的小さくなっている。そのため、インフレータとして容量の小さいものを採用しても、該左半側バッグ12及び右半側バッグ14が十分に早期に膨張するようになる。
また、車体中央側に位置する左半側バッグ12の上部が、テザー20Lの斜めテザー部20aによってバッグ内方かつ下方に引っ張られ、ドア側の右半側バッグ14に引き寄せられる。このため、左半側バッグ12と右半側バッグ14との上部同士の間隔が小さくなり、両者の間に入り込むようにしてエアバッグ10に受け止められる乗員頭部の衝撃吸収量が増加する。
さらに、この実施の形態では、該左半側エアバッグ12の右半側バッグ14側の面を構成するレフトサイド50Lの膨張時の上下方向の周長が、該バッグ12の車体中央側の面を構成する左アウトサイドパネル60の膨張時の上下方向の周長よりも小さいため、この左半側バッグ12は、その上部がドア側の右半側バッグ14に近接するように膨張する。この結果、該バッグ12,14の上部同士の間に入り込むようにしてエアバッグ10に受け止められる乗員頭部の衝撃吸収量が一層増加する。
なお、この実施の形態では、レフトサイド50Lの上下方向の途中部分が摘み縫いされることにより該レフトサイド50Lの上下方向の周長が短くなっており、摘み縫いを除去してレフトサイド50L及びアウトサイドパネル60を平面に展延した状態においては、該レフトサイド50L及びアウトサイドパネル60の上下方向長さが略等しい構成となっている。従って、この摘み縫いを施す前のレフトサイド50Lをアウトサイドパネル60と重ね合わせてそれらの周縁同士を縫合する場合、この縫合はパネル50L,60同士を平たく展延して重ね合わせて縫合する平面縫いとなるので、縫合作業が容易である。このパネル周縁部の縫合作業終了後に摘み縫い100を施すことにより、レフトサイド50Lの上下方向長さが短縮される。
この実施の形態では、ドア側の右半側エアバッグ14においても、該ドア側の上部がテザー20Rの斜めテザー部20aによってバッグ内方かつ下方へ引っ張り込まれる。このため、第7図に示される通り、車体側の右半側エアバッグ14の上部がAピラーや、その近傍のウインドシールド、サイドドア等と干渉しない。
上記の実施の形態は本発明の一例を示すものであり、本発明は上記の実施の形態に限定されない。
例えば、各バッグの幅員規制用テザーは、上記実施の形態と配置位置や延在方向、本数等を異ならせて設けてもよい。
上記実施の形態では、エアバッグ10は、インサイドパネル50、左アウトサイドパネル60、右アウトサイドパネル70及び基端側パネル80の合計4枚のパネルにて構成されているが、本発明のエアバッグのパネル構成はこれに限定されない。例えば、エアバッグの左半側及び右半側の各バッグ同士の対向面を構成するインサイドパネルと、各バッグの該対向面と反対側(外側)の面を構成する各アウトサイドパネルとは、上記実施の形態のように別体のパネルにより構成されていてもよく、1枚の(一連の)パネルにより構成されていてもよい。
本発明は、自動車の助手席以外の座席用エアバッグ及びエアバッグ装置にも適用可能である。
実施の形態に係るエアバッグの斜視図である。 図1のエアバッグの斜視図である。 図1のエアバッグのパネル構成を示す分解斜視図である。 図1のエアバッグの縫製途中時(摘み縫い前)の斜視図である。 図1のエアバッグの縫製途中時(摘み縫い後)の斜視図である。 (a)図はエアバッグの幅員規制用テザーの分解図であり、(b)図はこのテザーを構成するテザー半体同士の結合方法を示す要部斜視図である。 図2のVII−VII線に沿う断面図である。
符号の説明
10 エアバッグ
12 左半側バッグ
13 空間部
14 右半側バッグ
18 連結帯
20L,20R 幅員規制用テザー
20a 斜めテザー部
20b 横テザー部
50 インサイドパネル
50L レフトサイド
50R ライトサイド
60 左アウトサイドパネル
70 右アウトサイドパネル
80 基端側パネル
100 摘み縫い部

Claims (5)

  1. 基端側に配置されたインフレータの噴出ガスにより先端側が該基端側から遠ざかる方向に膨張するエアバッグであって、
    乗員前方の左側において膨張する左半側バッグと、
    乗員前方の右側において膨張する右半側バッグと
    を有し、
    該エアバッグが膨張した状態において該左半側バッグ及び右半側バッグの先端部同士の間に、乗員に向って開放する空間部が形成されるように、該左半側バッグ及び右半側バッグの先端部同士が非連結状となっており、
    該左半側バッグと該右半側バッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結部によって連結されているエアバッグにおいて、
    該連結部が該左半側バッグ及び右半側バッグの上下方向の中間よりも下位に設けられていることを特徴とするエアバッグ。
  2. 請求項1において、該エアバッグは助手席用エアバッグであり、
    該左半側バッグ及び右半側バッグには、それぞれ、膨張時における各々の左右方向の幅員を規制する幅員規制用テザーが設けられており、
    該左半側バッグ及び右半側バッグのうち、少なくとも車体中央側のバッグにあっては、該幅員規制用テザーは、該バッグの車体中央側の上部をバッグの内方且つ下方に引っ張るものであることを特徴とするエアバッグ。
  3. 請求項1又は2において、少なくとも車両中央側のバッグは、他方のバッグに対面する部分がインサイドパネルにて構成され、それと反対側の部分がアウトサイドパネルにて構成され、
    該インサイドパネルとアウトサイドパネルとは、上辺、下辺及び膨張方向先端側の縁部同士が結合されており、
    該車両中央側のバッグが膨張した状態において、該インサイドパネルの上下方向の周長が該アウトサイドパネルの上下方向の周長よりも小さいことを特徴とするエアバッグ。
  4. 請求項3において、該車両中央側のバッグの該インサイドパネルの上下方向の途中部分が摘み縫いされることにより該インサイドパネルの上下方向の周長が短くなっており、
    摘み縫いを除去してインサイドパネル及びアウトサイドパネルを平面に展延した状態においてはインサイドパネル及びアウトサイドパネルの上下方向の長さが略等しいことを特徴とするエアバッグ。
  5. エアバッグと、該エアバッグを膨張させるインフレータとを備えたエアバッグ装置において、
    該エアバッグが請求項1ないし4のいずれか1項のエアバッグであることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2005185130A 2005-06-24 2005-06-24 エアバッグ及びエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4760158B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185130A JP4760158B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE602006005104T DE602006005104D1 (de) 2005-06-24 2006-06-13 Luftsack und Luftsackvorrichtung
EP06012162A EP1736379B1 (en) 2005-06-24 2006-06-13 Airbag and airbag device
US11/473,257 US7540534B2 (en) 2005-06-24 2006-06-22 Airbag and airbag device
CN2006100932124A CN1883985B (zh) 2005-06-24 2006-06-23 气囊和气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185130A JP4760158B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 エアバッグ及びエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001471A true JP2007001471A (ja) 2007-01-11
JP4760158B2 JP4760158B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=36997635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005185130A Expired - Fee Related JP4760158B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 エアバッグ及びエアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7540534B2 (ja)
EP (1) EP1736379B1 (ja)
JP (1) JP4760158B2 (ja)
CN (1) CN1883985B (ja)
DE (1) DE602006005104D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063192A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2012061999A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Takata Corp エアバッグ、エアバッグ装置及びテザーの縫合方法
JP2016132410A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 豊田合成株式会社 車両外置きエアバッグ装置
JP2021160394A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030615A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Takata Corp エアバッグ装置
US7712769B2 (en) * 2006-09-13 2010-05-11 Takata Corporation Airbag device
US7946619B2 (en) * 2008-01-31 2011-05-24 Tk Holdings Inc. Airbag
US7862073B2 (en) 2008-06-05 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Split top air bag assembly
JP5402218B2 (ja) * 2008-12-19 2014-01-29 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP2010234882A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fuji Heavy Ind Ltd エアバッグ
KR101219694B1 (ko) 2010-08-30 2013-01-18 현대자동차주식회사 차량용 에어백 장치
US8807596B1 (en) * 2013-01-31 2014-08-19 Ford Global Technologies, Llc Airbag and vehicle passenger restraint system
JP6018313B2 (ja) * 2013-08-06 2016-11-02 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
DE112015005790T5 (de) 2014-12-24 2017-09-28 Tk Holdings Inc. Seitenaufprall-Airbagmodul
WO2016132762A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
US9205798B1 (en) 2015-02-25 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Airbag for oblique vehicle impacts
US9499118B2 (en) 2015-04-23 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Airbag for oblique vehicle impacts
CN105539352B (zh) * 2015-12-11 2018-03-20 李金秀 具有快充结构的安全气囊
US9650011B1 (en) 2016-05-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag including deployable extensions
DE202016107171U1 (de) * 2016-12-20 2018-03-21 Dalphi Metal Espana, S.A. Frontgassack
US10343641B2 (en) 2017-04-17 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag
JP7188153B2 (ja) * 2019-02-05 2022-12-13 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
CN113276797B (zh) * 2021-06-25 2023-02-10 宁波均胜汽车安全系统有限公司 一种车辆正面气囊

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278195A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2004244005A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2004268903A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Takata Corp エアバッグ装置及びエアバッグ
JP2006062394A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923176A (ja) 1972-06-26 1974-03-01
US5134191A (en) 1989-02-17 1992-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hard coating compositions and plastic optical articles
JPH0456655A (ja) 1990-06-27 1992-02-24 Takata Kk エアバッグ
JPH04292239A (ja) 1991-03-20 1992-10-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 車輌用エアーバッグ
JP3365204B2 (ja) 1996-05-07 2003-01-08 豊田合成株式会社 エアバッグ装置のエアバッグ
JP3760424B2 (ja) 1996-08-30 2006-03-29 本田技研工業株式会社 車両用エアバッグ装置
JP3922764B2 (ja) 1997-07-02 2007-05-30 日本プラスト株式会社 エアバッグ
DE10033937C2 (de) * 2000-07-05 2002-09-26 Takata Petri Ag Gassack für eine Insassen-Schutzeinrichtung
US6832780B2 (en) * 2000-07-07 2004-12-21 Takata Corporation Passenger-seat airbag device
DE50108365D1 (de) * 2000-07-13 2006-01-19 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul mit einer eine Einbuchtung aufweisenden Airbagvorderwand
US6616184B2 (en) * 2001-04-25 2003-09-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus with inflation volume and shape control
JP4274742B2 (ja) * 2002-05-22 2009-06-10 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US7152877B2 (en) 2003-01-24 2006-12-26 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus
US7121584B2 (en) * 2003-01-24 2006-10-17 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus
US6834886B2 (en) 2003-02-18 2004-12-28 Takata Corporation Airbag device
JP4134752B2 (ja) 2003-02-26 2008-08-20 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4380315B2 (ja) * 2003-04-03 2009-12-09 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
CN1329229C (zh) * 2003-02-26 2007-08-01 高田株式会社 气囊和气囊装置
US7192053B2 (en) * 2003-09-12 2007-03-20 General Motors Corporation Automotive vehicle air bag system
JP4321228B2 (ja) * 2003-11-14 2009-08-26 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4595499B2 (ja) * 2004-03-23 2010-12-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグ折り畳み方法
JP4654645B2 (ja) 2004-09-24 2011-03-23 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US7243947B2 (en) * 2005-02-18 2007-07-17 Tk Holdings Inc. Air bag

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278195A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2004244005A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2004268903A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Takata Corp エアバッグ装置及びエアバッグ
JP2006062394A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063192A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
US8419049B2 (en) 2009-09-18 2013-04-16 Takata Corporation Airbag and airbag device
JP2012061999A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Takata Corp エアバッグ、エアバッグ装置及びテザーの縫合方法
JP2016132410A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 豊田合成株式会社 車両外置きエアバッグ装置
JP2021160394A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JP7276223B2 (ja) 2020-03-30 2023-05-18 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
US7540534B2 (en) 2009-06-02
CN1883985A (zh) 2006-12-27
DE602006005104D1 (de) 2009-03-26
CN1883985B (zh) 2013-01-23
US20060290112A1 (en) 2006-12-28
JP4760158B2 (ja) 2011-08-31
EP1736379A1 (en) 2006-12-27
EP1736379B1 (en) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760158B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7458605B2 (en) Airbag, airbag system and vehicle
US7121584B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP4321228B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7152877B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP4747716B2 (ja) エアバッグ装置
JP4622691B2 (ja) エアバッグ、その製造方法、エアバッグ装置及び車両
US7648158B2 (en) Twin airbag
JP5286678B2 (ja) エアバッグの製造方法
US7461862B2 (en) Airbag and airbag system
US20060103118A1 (en) Twin airbag
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP4793124B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP5930633B2 (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP4449734B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4760184B2 (ja) エアバッグ装置
JP2018052285A (ja) バイク用エアバッグ装置
JP4337519B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2000159045A (ja) エアバッグおよびエアバッグの製造方法
JPWO2011043167A1 (ja) 車両用カーテンエアバッグ構造
JP5031350B2 (ja) エアバッグ装置
JP5424947B2 (ja) エアバッグ
JP4301164B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP5107835B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP7276223B2 (ja) 助手席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees