JP2006062394A - エアバッグ及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006062394A
JP2006062394A JP2004243936A JP2004243936A JP2006062394A JP 2006062394 A JP2006062394 A JP 2006062394A JP 2004243936 A JP2004243936 A JP 2004243936A JP 2004243936 A JP2004243936 A JP 2004243936A JP 2006062394 A JP2006062394 A JP 2006062394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
half airbag
inflated
right half
left half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004243936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622386B2 (ja
Inventor
Masahiro Hasebe
雅広 長谷部
Yukitoshi Narimoto
行敏 成本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2004243936A priority Critical patent/JP4622386B2/ja
Priority to EP05014877A priority patent/EP1630044B1/en
Priority to DE602005007666T priority patent/DE602005007666D1/de
Priority to US11/206,204 priority patent/US7461862B2/en
Priority to EP20050018178 priority patent/EP1630047B1/en
Priority to DE200560005909 priority patent/DE602005005909T2/de
Priority to CNA2005100965458A priority patent/CN1740011A/zh
Publication of JP2006062394A publication Critical patent/JP2006062394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622386B2 publication Critical patent/JP4622386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Abstract

【課題】インフレータの容量が小さくても左半側エアバッグ及び右半側エアバッグが十分に早期に膨張し、しかも、Aピラー等と干渉しないエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ10は、右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14と、該右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14の基端側同士を連通している連通部16と、該右半側エアバッグ12の左右の側面同士、並びに左半側エアバッグ14の左右の側面同士をそれぞれ連結する吊紐70とを有している。車体側のバッグ14の吊紐70は、車体側パネル28の上部に連結されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両衝突時等に乗員を保護するためのエアバッグ及びエアバッグ装置に係り、特に、乗員の前方の左側及び右側においてそれぞれ膨張する左半側エアバッグ及び右半側エアバッグを有したエアバッグ及びエアバッグ装置に関する。
車両衝突時等に乗員を保護するためのエアバッグとして、乗員の前方の左側及び右側においてそれぞれ膨張する左半側エアバッグ及び右半側エアバッグを有し、これらが共通のインフレータによって膨張するよう構成されたエアバッグが、特開平4−292239号公報に記載されている。同号公報のエアバッグにおいては、左半側エアバッグと右半側エアバッグの先端部同士がタイパネルによって連結されている。
このエアバッグは、折り畳まれてケース内に収容され、カバーによって覆われている。車両衝突時にインフレータ(ガス発生器)がガス噴出作動すると、エアバッグはカバーを押し開けつつ乗員の前方に膨張する。
このインフレータは、エアバッグの基端側の内部又は外部に配置されている。インフレータがエアバッグの基端側の外部に配置されている構造のエアバッグ装置にあっては、インフレータの噴出ガスは、エアバッグの基端側に設けられたガス導入口を介してエアバッグ内に供給される。
インフレータをエアバッグの基端側の内部に配置する場合、インフレータの全体をエアバッグ内に配置することもあり、また、インフレータの一部をエアバッグ内に配置することもある。後者の例としては、エアバッグに1対のスリット状開口を設け、棒状のインフレータをこれらのスリット状開口に通し、インフレータの両端側をエアバッグ外に突出させる構成が例示される。
特開平4−292239号公報
I.上記特開平4−292239号公報のように左半側エアバッグ及び右半側エアバッグを有するエアバッグにおいて、膨張時の左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの容積が大きいと、エアバッグを早期に膨張させるためにはインフレータとして容量の大きなものを採用する必要がある。本発明は、インフレータの容量が比較的小さい場合でも左半側エアバッグ及び右半側エアバッグが十分に早期に膨張すると共に、この膨張時にAピラー等との干渉が防止されるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。
II.上記特開平4−292239号公報のエアバッグにあっては、左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士がタイパネルによって連結されているので、エアバッグが膨張したときにタイパネルが乗員の身体の左右方向の中央を受け止めることになる。
本発明は、その一態様において、膨張した左半側エアバッグが乗員の左胸を受け止め、右半側エアバッグが右胸を受け止め、乗員の胸の左右方向の中央部には膨張したエアバッグの空間部が対峙するよう構成されたエアバッグ及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。
III.上記特開平4−292239号公報のエアバッグにあっては、左半側エアバッグ及び右半側エアバッグが膨張するに際し、これらのうちのどちらか一方のエアバッグにインフレータからのガスが多く流入するようになり、他方のエアバッグの膨張が該一方のエアバッグよりも遅れるおそれがある。
なお、同号公報のエアバッグにおいては、左半側エアバッグと右半側エアバッグとがタイパネルによって連結されているので、これらのうちの一方のエアバッグの膨張が遅れても、先行して膨張したエアバッグが該タイパネルを介して膨張の遅れているエアバッグを膨張方向に引張ってその膨張を促進させることが期待できる。しかしながら、該タイパネルは左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士を連結しているので、先行して膨張を開始したエアバッグは、その先端側まで膨張するまで、膨張の遅れているエアバッグを該タイパネルを介して十分に引張ることができない。
本発明は、そのさらに別の一態様において、左半側エアバッグと右半側エアバッグの双方が膨張初期の段階からスムーズに且つ左右略均等に膨張するエアバッグ及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)のエアバッグは、基端側に配置されたインフレータの噴出ガスにより先端側が該基端側から遠ざかる方向に膨張するエアバッグであって、乗員前方の左側において膨張する左半側エアバッグと、乗員前方の右側において膨張する右半側エアバッグとを有するエアバッグにおいて、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの膨張時における各々の左右方向の幅員を規制する幅員規制手段を備えてなり、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの少なくとも一方のバッグにあっては、該幅員規制手段は、該バッグの車体側の上部をバッグの内方且つ下方に引っ張るものであることを特徴とするものである。
請求項2のエアバッグは、請求項1において、該幅員規制手段は該バッグの車体側の上部と、該バッグの反対側の上下方向中間部ないし下部とを連結する吊紐であることを特徴とするものである。
請求項3のエアバッグは、請求項1又は2において、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士が非連結状となっており、該エアバッグが膨張した状態において該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士の間に、乗員に向って開放する空間部が形成されることを特徴とするものである。
請求項4のエアバッグは、請求項1ないし3のいずれか1項において、該左半側エアバッグと該右半側エアバッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結されていることを特徴とするものである。
請求項5のエアバッグは、請求項4において、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの対面部分同士が両者の連結方向に延在する連結体によって連結されていることを特徴とするものである。
本発明(請求項6)のエアバッグ装置は、かかる本発明のエアバッグと、このエアバッグを膨張させるためのインフレータとを備えてなるものである。
本発明のエアバッグ及びエアバッグ装置によると、膨張した各バッグの左右方向の幅員が規制されるため、インフレータとして容量の小さいものを採用しても左半側エアバッグ及び右半側エアバッグが十分に早期に膨張するようになる。本発明では、バッグの車体側の上部をバッグ内方かつ下方に引っ張るので、膨張したバッグ上部の車体側上部がAピラーやその近傍部材と干渉することが防止される。
この幅員規制手段としては、該バッグの車体側の上部と、該バッグの反対側の上下方向中間部ないし下部とを連結する吊紐が好適である。この吊紐の長さを調節することにより、膨張したバッグの車体側上部の内方かつ下方への引っ張り量を容易に設定することができる。
本発明では、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士が非連結状となっており、該エアバッグが膨張した状態において該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士の間に、乗員に向って開放する空間部が形成されていてもよい。
かかるエアバッグが膨張した場合、左半側エアバッグが乗員の左胸を受け止め、右半側エアバッグが乗員の右胸を受け止める。この左右の胸には硬くて強い肋骨が存在する。このエアバッグは、この肋骨を介して乗員の衝撃を受承し、吸収する。このエアバッグは、膨張した状態において左半側エアバッグと右半側エアバッグの先端部同士の間に空間部が存在し、乗員の胸中央の胸骨付近は空間部に対峙する。従って、乗員の身体がエアバッグに突っ込んでいった場合、胸の胸骨付近は、エアバッグからそれ程大きな反力を受けないようになり、この胸骨付近の負担が小さくなる。
本発明の一態様においては、該左半側エアバッグと該右半側エアバッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結されている。
このように該途中部分同士が連結されていると、エアバッグ膨張時にこれらのうちのどちらか一方の膨張が遅れている場合でも、先行して膨張しつつあるエアバッグが、膨張の遅れている該一方のエアバッグを引張ってその膨張を促進させる。しかも、これらの左半側エアバッグと右半側エアバッグとの該膨張方向の途中部分同士が連結されているので、先行して膨張を開始した他方のバッグは、該途中部分まで膨張した初期の段階で膨張の遅れている該一方のエアバッグを膨張方向に引張り始める。これにより、該左半側エアバッグと右半側エアバッグの双方が膨張初期の段階からスムーズに且つ左右略均等に膨張するようになる。
該左半側エアバッグと該右半側エアバッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結されているエアバッグにあっては、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの対面部分同士が両者の連結方向に延在する連結体によって連結されていてもよい。このようにすれば、膨張した左半側エアバッグと右半側エアバッグとの間隔をこの連結体の長さによって規制することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
第1図(a)は本発明の実施の形態に係るエアバッグの膨張状態における斜視図、第1図(b)は第1図(a)のB−B線に沿う断面図、第2図は第1図(b)のII−II線に沿う断面図、第3図は第1図(b)のIII−III線に沿う断面図、第4図(a)はこのエアバッグの分解斜視図、第4図(b)は同(a)のB部分の拡大図である。このエアバッグは、左側の前部座席が助手席となっている自動車のインストルメントパネルに設置される助手席用エアバッグ装置のエアバッグである。なお、以下、左半側エアバッグ及び右半側エアバッグをそれぞれ単にバッグと称することがある。
このエアバッグ10は、乗員前方の右側(この実施の形態ではコンソール側)において膨張する右半側エアバッグ12と、乗員前方の左側(車体側)において膨張する左半側エアバッグ14と、該右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14の一端側同士を連通する連通部16とを有している。該連通部16がエアバッグ10の基端側となっている。各バッグ12,14は、それぞれこの連通部16から遠ざかる方向に膨張する。
各バッグ12,14内には、膨張時における各々の左右方向の幅員を規制する幅員規制手段として吊紐70が設けられている。この吊紐70は、各バッグ12,14の左右の側面を構成するフロントインナパネル22,24とフロントアウタパネル26,28に対しシーム72によって接合されている。
吊紐70は各バッグ12,14の車体前後方向の略中間付近に位置する。右半側エアバッグ12にあっては、吊紐70は各パネル22,26の上下方向の中間付近同士を連結している。左半側エアバッグ14にあっては、吊紐70の一端はパネル24の上下方向の中間付近に連結され、他端は車体側パネル28の上部に連結されている。なお、この左半側エアバッグ14では、吊紐70の該一端はパネル24の下部に連結されてもよい。
パネル24と吊紐70の該一端との連結部分は、膨張完了時における該バッグ14の吊紐70を通るバッグ幅方向縦断面(第2図)の全高をHとした場合、該縦断面における最高位部から40〜70%の範囲にあることが好ましい。パネル28と吊紐70の該他端との連結部分は、該縦断面における再低位部から40〜80%の範囲にあることが好ましい。後述の第5図の如く、右半側エアバッグの吊紐を斜めとする場合も同様である。
右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14が膨張するときには、該吊紐70により、幅員が規制される。
このエアバッグ10は、右半側エアバッグ12の膨張方向の途中部分と左半側エアバッグ14の膨張方向の途中部分とがシーム52によって結合されている。
この実施の形態では、該エアバッグ10は、パネル18,20,22,24,26,28により外形が構成されている。
パネル18(リアインナパネル)は、各バッグ12,14の基端側のバッグ同士の対向面と、連通部16の乗員側とを構成する。パネル20(リアアウタパネル)は、各バッグ12,14の対向面と反対側を構成すると共に、連通部16の乗員と反対側を構成する。
パネル22,24(フロントインナパネル)は、各バッグ12,14同士の対向面を構成する。
パネル26,28(フロントアウタパネル)は、各バッグ12,14の該対向面と反対側の面を構成する。
符号30は該リアインナパネル18とリアアウタパネル20とを縫合したシーム(縫糸)を示し、符号32,34は、それぞれ該リアインナパネル18とフロントインナパネル22,24とを縫合したシームを示し、符号36,38は該リアアウタパネル20とフロントアウタパネル26,28とを縫合したシームを示す。
フロントアウタパネル26,28にはそれぞれベントホール27が設けられている。
第1図(a)に示すように、リアインナパネル18とフロントインナパネル22,24との縫合代(結合代)44,46は、各バッグ12,14の外面に露出するように配置されている。この縫合代44,46からは、第1,3図に示すように、舌片状の連結代48,50が突設され、この連結代48,50同士がシーム52によって縫合されている。
連通部16の外側面を構成するリアアウタパネル20には、インフレータ挿通用の1対のスリット54,54が設けられている。棒状のインフレータ56が該スリット54,54に挿通されて配置されている。
このエアバッグ10は、次のような手順で製作される。
まず、第4図(a)のようにリアインナパネル18とフロントインナパネル22,24とをシーム32,34によって縫合すると共に、リアアウタパネル20とフロントアウタパネル26,28とをシーム36,38によって縫合する。この際、リアインナパネル18とフロントインナパネル22,24との縫合代44,46はエアバッグ製品においてエアバッグ外部に露出する側に配置される。
なお、この実施の形態では、該リアインナパネル18とフロントインナパネル22との縫合代44にあっては、第4図(b)に示すように、該リアインナパネル18とフロントインナパネル22とは縫合代44の両端側のみがシーム32(32a,32b)によってそれぞれ縫合され、これらのシーム32a,32b同士の間にはエアバッグ反転用の開口60が形成される。
次いで、これらのリアインナパネル18及びフロントインナパネル22,24の縫合体と、リアアウタパネル20及びフロントアウタパネル26,28の縫合体とをシーム30,40,42によって縫い合わせる。また、パネル22,26及びパネル24,28に吊紐70の両端部をそれぞれ縫い付ける。これにより、裏返し状のエアバッグ製品中間体が製作される。
次に、このエアバッグ製品中間体を、縫合代44に形成された開口60を介して表裏反転させる。その後、縫合代44,46の連結代48,50同士をシーム52によって縫合することにより、エアバッグ10製品が完成する。
なお、連結代48,50同士を縫合するに際し、上記開口60はシーム52によって閉鎖される。
該エアバッグ10は、折り畳まれてケース内に収容され、ボルト挿通孔58(第1図(b))に挿通されたボルト(図示略)によって該ケースに連結される。このエアバッグ10の折り畳み体を覆うように該ケースにリッドが装着される。
このエアバッグ装置は、自動車の助手席前方のインストルメントパネルに設置される。車両衝突時には、インフレータ56がガス噴出作動し、右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14がそれぞれ乗員前方の右側及び左側において膨張する。
このエアバッグ10にあっては、右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14の膨張時における各々の左右方向の幅員がそれぞれ吊紐70によって規制されるため、該右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14は内容積が比較的小さくなっている。そのため、インフレータ56として容量の小さいものを採用しても、該右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14が十分に早期に膨張するようになる。
この実施の形態では、左半側エアバッグ14が膨張する場合、車体側の上部が吊紐70によって内方かつ下方へ引っ張り込まれる。このため、第2図に示される通り、車体側の左半側エアバッグ14の上部がAピラーや、その近傍のウインドシールド、サイドドア等と干渉しない。
このエアバッグ10が膨張するに際し、どちらか一方のバッグ12又は14が先行して膨張し、他方のバッグ14又は12の膨張が遅れた場合でも、右半側エアバッグ12と左半側エアバッグ14の途中部分同士がシーム52を介して連結されているので、先行して膨張を開始した一方のバッグは、膨張開始後、比較的初期の段階で膨張の遅れている他方のバッグを膨張方向に引張り始める。これにより、各バッグ12,14が膨張初期の段階からスムーズに且つ左右略均等に膨張するようになる。
エアバッグ10が膨張完了した状態において、右半側エアバッグ12と左半側エアバッグ14の先端部同士の間に空間部13が形成され、この空間部13が乗員に向って開放している。そして、膨張した右半側エアバッグ12が乗員の右胸を受け止め、膨張した左半側エアバッグ14が左胸を受け止め、胸骨付近は空間部13に対峙する。このため、胸骨付近に加えられるエアバッグ受承時の反力が小さなものとなる。
このエアバッグ10が膨張完了した状態にあっては、右半側エアバッグ12の最先端12tと左半側エアバッグ14の最先端14tとの間隔Wは150〜450mm特に170〜430mmであることが好ましい。
上記実施の形態では左半側エアバッグ14においてのみ吊紐70の一端を外側のパネル(車体側パネル)28の上部に連結しているが、第5図の右半側エアバッグ12’のようにコンソール側のバッグの外側のパネル26の上部に吊紐70を連結してもよい。このようにすれば、エアバッグ装置を左ハンドル車及び右ハンドル車に共通して搭載することが可能となる。また、左右のバッグを同一容積とし、膨張時の内圧を等しくすることもできる。
上記実施の形態では左右のバッグ12,14の途中部分同士を、各々に設けられた連結代48,50を縫合することにより連結しているが、第6図に示すエアバッグ10Aの通り、右半側エアバッグ12Aと左半側エアバッグ14Aの途中部分同士をベルト80を介して連結してもよい。第6図のその他の符号は第1〜5図と同一部分を示している。ベルト80の代りに紐やネット、パネルが用いられてもよい。
上記の実施の形態では右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14の左右の側面同士をそれぞれ1本の吊紐70によって連結しているが、2本以上の吊紐によって該側面同士が連結されてもよい。また、右半側エアバッグ12及び左半側エアバッグ14の上面と下面とを連結する吊紐を設け、各バッグ12,14の膨張時における上下幅を規制してもよい。
上記の実施の形態は本発明の一例を示すものであり、本発明は図示の形態に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態では右半側エアバッグと左半側エアバッグとは基端側において連なっているが、両バッグが別体とされてもよい。左半側エアバッグと右半側エアバッグとは別個のインフレータによって膨張されるよう構成されてもよい。
本発明の実施の形態に係るエアバッグの構成図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1のIII−III線に沿う断面図である。 図1のエアバッグの分解斜視図と要部拡大図である。 別の実施の形態に係るエアバッグの断面図である。 さらに別の実施の形態に係るエアバッグの断面斜視図である。
符号の説明
10,10A エアバッグ
12,12’,12A 右半側エアバッグ
13 空間部
14,14A 左半側エアバッグ
16 連通部
18,20,22,24,26,28 パネル
56 インフレータ
70 吊紐

Claims (6)

  1. 基端側に配置されたインフレータの噴出ガスにより先端側が該基端側から遠ざかる方向に膨張するエアバッグであって、
    乗員前方の左側において膨張する左半側エアバッグと、
    乗員前方の右側において膨張する右半側エアバッグと
    を有するエアバッグにおいて、
    該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの膨張時における各々の左右方向の幅員を規制する幅員規制手段を備えてなり、
    該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの少なくとも一方のバッグにあっては、該幅員規制手段は、該バッグの車体側の上部をバッグの内方且つ下方に引っ張るものであることを特徴とするエアバッグ。
  2. 請求項1において、該幅員規制手段は、該バッグの車体側の上部と、該バッグの反対側の上下方向中間部ないし下部とを連結する吊紐であることを特徴とするエアバッグ。
  3. 請求項1又は2において、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士が非連結状となっており、
    該エアバッグが膨張した状態において該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの先端部同士の間に、乗員に向って開放する空間部が形成されることを特徴とするエアバッグ。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、該左半側エアバッグと該右半側エアバッグとの前記膨張方向の途中部分同士が連結されていることを特徴とするエアバッグ。
  5. 請求項4において、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの対面部分同士が両者の連結方向に延在する連結体によって連結されていることを特徴とするエアバッグ。
  6. エアバッグと、該エアバッグを膨張させるインフレータとを備えたエアバッグ装置において、
    該エアバッグが請求項1ないし5のいずれか1項のエアバッグであることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2004243936A 2003-09-29 2004-08-24 エアバッグ及びエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4622386B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243936A JP4622386B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 エアバッグ及びエアバッグ装置
EP05014877A EP1630044B1 (en) 2004-08-24 2005-07-08 Airbag and airbag system
DE602005007666T DE602005007666D1 (de) 2004-08-24 2005-07-08 Gassack und Gassacksystem
US11/206,204 US7461862B2 (en) 2003-09-29 2005-08-18 Airbag and airbag system
EP20050018178 EP1630047B1 (en) 2004-08-24 2005-08-22 Airbag and airbag apparatus
DE200560005909 DE602005005909T2 (de) 2004-08-24 2005-08-22 Airbag und Airbagvorrichtung
CNA2005100965458A CN1740011A (zh) 2004-08-24 2005-08-24 气囊和气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243936A JP4622386B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 エアバッグ及びエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006062394A true JP2006062394A (ja) 2006-03-09
JP4622386B2 JP4622386B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=35106912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243936A Expired - Fee Related JP4622386B2 (ja) 2003-09-29 2004-08-24 エアバッグ及びエアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7461862B2 (ja)
EP (1) EP1630044B1 (ja)
JP (1) JP4622386B2 (ja)
CN (1) CN1740011A (ja)
DE (1) DE602005007666D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001471A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008062772A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Takata Corp エアバッグ装置
JP2009196631A (ja) * 2008-01-31 2009-09-03 Tk Holdings Inc エアバッグ
US9937890B2 (en) 2014-12-24 2018-04-10 Tk Holdings Inc. Side impact airbag module

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703897B2 (en) * 2001-12-26 2004-03-09 Nortel Networks Limited Methods of optimising power amplifier efficiency and closed-loop power amplifier controllers
US7625008B2 (en) * 2005-10-17 2009-12-01 Key Safety Systems, Inc. Air bag with groove or recess, open or partially covered
US7152880B1 (en) 2005-10-17 2006-12-26 Key Safety Systems, Inc. Grooved air bag
JP4954577B2 (ja) * 2006-03-15 2012-06-20 本田技研工業株式会社 車両のエアバッグ装置
JP4793104B2 (ja) * 2006-06-01 2011-10-12 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP4743014B2 (ja) * 2006-06-21 2011-08-10 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
USRE46909E1 (en) * 2006-09-22 2018-06-26 Autoliv Development Ab Manufacturing method of airbag cushion, and the airbag cushion
JP5286678B2 (ja) * 2007-03-14 2013-09-11 タカタ株式会社 エアバッグの製造方法
US8047564B2 (en) * 2009-09-02 2011-11-01 Tk Holdings Inc. Airbag
US8657334B2 (en) 2011-02-11 2014-02-25 Key Safety Systems, Inc. Airbag cushion
JP2012179956A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Fuji Heavy Ind Ltd 乗員保護装置及び乗員保護方法
JP6075935B2 (ja) * 2011-02-28 2017-02-08 富士重工業株式会社 乗員保護装置及び乗員保護方法
JP5401495B2 (ja) * 2011-03-17 2014-01-29 富士重工業株式会社 サイドエアバッグ装置、乗員保護装置及び乗員保護方法
JP2016040155A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9789844B2 (en) * 2015-11-02 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Dual chamber airbag with asymmetrically tunable parameters and method of manufacturing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923176B1 (ja) * 1970-09-24 1974-06-13
JPH0332956A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Mazda Motor Corp 自動車のエアバッグ装置
JPH06191367A (ja) * 1992-10-14 1994-07-12 Trw Vehicle Safety Syst Inc 膨張可能なエアーバッグ
JPH0663448U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 日産車体株式会社 助手席用エアバッグ
JPH11278195A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2003335203A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Takata Corp エアバッグ
US20040145161A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879056A (en) * 1972-02-21 1975-04-22 Toyoda Boshoku Kk Safety gas bag structure
JPS4923176A (ja) 1972-06-26 1974-03-01
JPH0456655A (ja) * 1990-06-27 1992-02-24 Takata Kk エアバッグ
JPH04292239A (ja) 1991-03-20 1992-10-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 車輌用エアーバッグ
JP3124651B2 (ja) 1993-03-29 2001-01-15 日産車体株式会社 助手席用エアバッグ
US5380038A (en) * 1993-11-01 1995-01-10 General Motors Corporation Offset inflatable restraint system
JP3760424B2 (ja) 1996-08-30 2006-03-29 本田技研工業株式会社 車両用エアバッグ装置
JP4608072B2 (ja) * 2000-02-25 2011-01-05 タカタ株式会社 エアバッグ装置
DE10033937C2 (de) * 2000-07-05 2002-09-26 Takata Petri Ag Gassack für eine Insassen-Schutzeinrichtung
DE50108365D1 (de) * 2000-07-13 2006-01-19 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul mit einer eine Einbuchtung aufweisenden Airbagvorderwand
JP2002104119A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nippon Plast Co Ltd 自動車のエアバッグ装置
DE20022018U1 (de) * 2000-12-28 2001-11-08 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassack-RÜckhalteeinrichtung
DE20022020U1 (de) * 2000-12-28 2001-11-08 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul
JP2003170796A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Takata Corp エアバッグ
US6883832B2 (en) * 2002-01-30 2005-04-26 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gas bag for a vehicle occupant restraint system and a gas bag module
US6834886B2 (en) * 2003-02-18 2004-12-28 Takata Corporation Airbag device
CN1329229C (zh) * 2003-02-26 2007-08-01 高田株式会社 气囊和气囊装置
JP4388313B2 (ja) * 2003-06-19 2009-12-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923176B1 (ja) * 1970-09-24 1974-06-13
JPH0332956A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Mazda Motor Corp 自動車のエアバッグ装置
JPH06191367A (ja) * 1992-10-14 1994-07-12 Trw Vehicle Safety Syst Inc 膨張可能なエアーバッグ
JPH0663448U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 日産車体株式会社 助手席用エアバッグ
JPH11278195A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2003335203A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Takata Corp エアバッグ
US20040145161A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001471A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008062772A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Takata Corp エアバッグ装置
JP2009196631A (ja) * 2008-01-31 2009-09-03 Tk Holdings Inc エアバッグ
US9937890B2 (en) 2014-12-24 2018-04-10 Tk Holdings Inc. Side impact airbag module

Also Published As

Publication number Publication date
CN1740011A (zh) 2006-03-01
EP1630044A1 (en) 2006-03-01
EP1630044B1 (en) 2008-06-25
US7461862B2 (en) 2008-12-09
US20060043707A1 (en) 2006-03-02
JP4622386B2 (ja) 2011-02-02
DE602005007666D1 (de) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134752B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4957739B2 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ
US7461862B2 (en) Airbag and airbag system
US7458605B2 (en) Airbag, airbag system and vehicle
US7390020B2 (en) Airbag and airbag apparatus
US7648158B2 (en) Twin airbag
JP4321228B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US20060103118A1 (en) Twin airbag
JP4400188B2 (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
US6969086B2 (en) Airbag and airbag device
EP1671852B1 (en) Airbag and airbag system
EP1452403B1 (en) Airbag
JP4337519B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5286678B2 (ja) エアバッグの製造方法
JP2007008219A (ja) 乗員拘束装置
JP2005306358A (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ折り畳み方法
JP2007001471A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007030614A (ja) エアバッグ装置
JP5930633B2 (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP2007030616A (ja) エアバッグ装置
JP3772742B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4380313B2 (ja) エアバッグ装置
JP4367120B2 (ja) 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
JP2004148925A (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
EP1630047B1 (en) Airbag and airbag apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4622386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees