JP5286678B2 - エアバッグの製造方法 - Google Patents

エアバッグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5286678B2
JP5286678B2 JP2007065246A JP2007065246A JP5286678B2 JP 5286678 B2 JP5286678 B2 JP 5286678B2 JP 2007065246 A JP2007065246 A JP 2007065246A JP 2007065246 A JP2007065246 A JP 2007065246A JP 5286678 B2 JP5286678 B2 JP 5286678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
panel
tether
opening
left half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007065246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008222107A (ja
Inventor
雅義 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2007065246A priority Critical patent/JP5286678B2/ja
Priority to PCT/JP2007/072350 priority patent/WO2008111260A1/ja
Priority to EP07832080.1A priority patent/EP2123519B1/en
Priority to US12/449,254 priority patent/US8151722B2/en
Priority to CN2007800521007A priority patent/CN101626922B/zh
Publication of JP2008222107A publication Critical patent/JP2008222107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286678B2 publication Critical patent/JP5286678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23538Sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両衝突時等に乗員を拘束するためのエアバッグの製造方法に係り、特に、乗員の前方の左側及び右側においてそれぞれ膨張する左半側エアバッグ及び右半側エアバッグを有したエアバッグの製造方法に関する。
なお、以下の説明において、エアバッグの外側とは、製品即ち完成品とされたエアバッグの外側を示し、エアバッグの内側とは、製品即ち完成品とされたエアバッグの内側を示す。
車両衝突時等に乗員を拘束するためのエアバッグとして、乗員の前方の左側及び右側においてそれぞれ膨張する左半側エアバッグ及び右半側エアバッグを有し、これらが共通のインフレータによって膨張するよう構成されたエアバッグが、特開2005‐145226号公報、特開2004‐244005号公報に記載されている。特開2005‐145226号公報の第2図には、左半側エアバッグと右半側エアバッグの対峙面にそれぞれ開口が設けられ、左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの開口の周縁部同士が縫合された構成が示されている。
このように、対峙面の開口の周縁部同士を縫合することにより、左半側エアバッグと右半側エアバッグとの間において生じる、乗員に向って開放する空間部の深さ(奥行き)が浅くなる。また、開口の位置や大きさを選定することにより、この空間部の深さを調節することができる。
特開2004‐244005号の第9,10図には、左半側エアバッグの左側面と右半側エアバッグの右側面との間にテザーベルト(吊紐)を架設することが記載されている。同図では、吊紐は、左半側エアバッグの左側面と対峙面とをつなぐ左吊紐、右半側エアバッグの右側面と対峙面とをつなぐ右吊紐、及び、左半側エアバッグの対峙面と右半側エアバッグの対峙面とをつなぐ中央吊紐の3本にて構成されている。これらの3本の吊紐は一直線状に配置されている。
このエアバッグは、折り畳まれてケース内に収容され、カバーによって覆われている。車両衝突時にインフレータ(ガス発生器)がガス噴出作動すると、エアバッグはカバーを押し開けつつ乗員の前方に膨張する。
特開2005‐145226号公報 特開2004‐244005号公報
I.上記特開2005‐145226号公報では、エアバッグは左右のアウトサイドパネル、インサイドパネル及び基端側パネルの4枚の主要なパネルにより構成されており、縫合工程が多い。
本発明は、左半側エアバッグ及び右半側エアバッグを有し、各バッグの対峙面の開口の周縁部同士が縫合されてなるエアバッグを容易に製造することができるエアバッグの製造方法を提供することを目的とする。
II.上記特開2004‐244005号公報のエアバッグにあっては、一直線状に配置された3本の吊紐によってテザーベルトを構成しており、テザーベルトの縫着に手間がかかる。
本発明は、テザーベルトの縫着を容易に行うことができるエアバッグの製造方法を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)のエアバッグの製造方法は、基端側に配置されたインフレータの噴出ガスにより先端側が該基端側から遠ざかる方向に膨張するエアバッグであって、乗員前方の左側において膨張する左半側エアバッグと、乗員前方の右側において膨張する右半側エアバッグと、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの乗員反対側が連通する基端室とを有し、該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの対峙面にそれぞれ開口が設けられ、各々の開口の縁部同士が縫合され、該開口を介して左半側エアバッグと右半側エアバッグとが連通しているエアバッグを製造する方法において、該エアバッグは、該左半側エアバッグの対峙面及び右半側エアバッグの対峙面を構成する1枚のインサイドパネルと、該左半側エアバッグの左側面、エアバッグの乗員反対面及び右半側エアバッグの右側面を構成する1枚のアウトサイドパネルとを縫合したものであり、該インサイドパネルのうち左半側エアバッグの対峙面を構成する部分(左側対峙面構成部)と右半側エアバッグの対峙面を構成する部分(右側対峙面構成部)とが各々のエアバッグ内側面同士を向い合わせて重なると共に、該アウトサイドパネルのうち左半側エアバッグの左側面を構成する部分(左側面構成部)と該インサイドパネルの該左側対峙面構成部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なり、且つ該アウトサイドパネルのうち右半側エアバッグの右側面を構成する部分(右側面構成部)と該インサイドパネルの右側対峙面構成部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なるように、該インサイドパネル及びアウトサイドパネルを二ツ折り状に重ねる重ね工程と、次いで、アウトサイドパネルの周縁部のうち前記基端室に沿う一部の周縁部同士を縫合すること、及びインサイドパネル及びアウトサイドパネルの周縁部同士を縫合することを行う主縫合工程と、該主縫合工程の最初に又は途中で、あるいは該主縫合工程の後で、少なくともインサイドパネルの左側対峙面構成部の前記開口の周縁部と右側対峙面構成部の前記開口の周縁部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なるように、該インサイドパネルを少なくとも部分的に反転させ、次いで、該開口の周縁部同士を縫合する開口周縁部縫合工程と、その後、該アウトサイドパネルの周縁部のうち前記基端室に沿う残部よりなる未縫合部を介してアウトサイドパネル及びインサイドパネルを反転させる反転工程と、該未縫合部を縫合して封じる封縫工程とによって前記エアバッグを製造するエアバッグの製造方法であって、該エアバッグは、前記開口を通って左半側エアバッグの左側面と右半側エアバッグの右側面とを連結するテザーベルトが設けられており、該テザーベルトは、左半側エアバッグ側の左ハーフテザーと右半側エアバッグ側の右ハーフテザーとの連結体よりなり、該左ハーフテザーの一端が、アウトサイドパネルの前記左側面構成部のエアバッグ内側面のうち開口対峙予定域に縫着され、該右ハーフテザーの一端が、アウトサイドパネルの前記右側面構成部のエアバッグ内側面のうち開口対峙予定域に縫着され、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーの他端側同士が前記開口を介して縫合されるものであり、前記重ね工程よりも前に、該左ハーフテザーの該一端を該左側面構成部の該開口対峙予定域に縫着し、該右ハーフテザーの該一端を該右側面構成部の該開口対峙予定域に縫着することを特徴とするものである。
なお、主縫合工程における、アウトサイドパネルの周縁部のうち前記基端室に沿う一部の周縁部同士を縫合すること、及びインサイドパネル及びアウトサイドパネルの周縁部同士を縫合することの順序は、任意である。
請求項2のエアバッグの製造方法は、請求項1において、前記反転工程の後で、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーのうちの一方の他端側を前記開口に挿通し、次いで、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーの双方の他端側を前記未縫合部を通してエアバッグの外部に延出させて、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーの他端側同士を縫合し、その後、該左ハーフテザーと右ハーフテザーとの連結体をエアバッグの内部に戻し、その後、前記封縫工程を行うことを特徴とするものである。
請求項1のエアバッグの製造方法では、左半側エアバッグ、右半側エアバッグ及び基端室を有したエアバッグを、アウトサイドパネル及びインサイドパネルの主要な2枚のパネルの縫製により製造しており、パネルの縫合が容易であり、エアバッグの製作が容易である。
請求項のエアバッグの製造方法によると、左半側エアバッグの左側面と右半側エアバッグの右側面とをつなぐテザーベルトを、左ハーフテザーと右ハーフテザーとの2本のハーフテザーにて構成しており、しかもこれらのハーフテザー同士をエアバッグの開口に通すようにしているため、テザーベルトの縫合が容易であり、しかもエアバッグが膨張したときにはテザーベルトは自ずと左半側エアバッグの左側面から右半側エアバッグの右側面まで一直線状に延在したものとなる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
第1〜12図は、参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図であり、第13図はこの製造方法により製造されたエアバッグ10の水平断面図であり、第14図は第13図のXIV−XIV線に沿う垂直断面図である。
なお、第1図(a),(b)は、それぞれ、エアバッグ10を構成するアウトサイドパネル30及びインサイドパネル20の平面図である。第2,4〜11図はこのエアバッグ10の製造途中時の平面図及び斜視図であり、第12図はこのエアバッグ10の完成時の斜視図である。第3図は、第2図の段階におけるアウトサイドパネル30及びインサイドパネル20の分解斜視図である。
この参考例のエアバッグの製造方法により製造されるエアバッグ10(第12〜14図)は、自動車の助手席用エアバッグである。
第13図に示すように、このエアバッグ10は、乗員前方の右側において膨張する右半側エアバッグ11と、乗員前方の左側において膨張する左半側エアバッグ12と、該右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の基端側がそれぞれ連通する基端室13とを有する。該基端室13の底面には、インフレータ(図示略)が挿入されるインフレータ挿入口14が設けられている。また、このインフレータ挿入口14の周囲には、基端室13の底面をエアバッグ装置のリテーナ(図示略)に固定するためのボルト(図示略)が挿通される、複数のボルト挿通孔15が設けられている。
第13図の通り、このエアバッグ10が膨張した状態にあっては、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12の先端部同士の間にタイパネルなどの架渡部材は存在せず、両バッグ11,12の先端部同士に間に形成される空間部16は乗員に向って(即ち、第13図において右方に向って)開放している。
このエアバッグ10が膨張完了した状態にあっては、右半側エアバッグ11の最先端と左半側エアバッグ12の最先端との間隔は150〜350mm特に170〜330mmであることが好ましい。
右半側エアバッグ11の右側面及び左半側エアバッグ12の左側面(後述のアウトサイドパネル30の右アウト面40と左アウト面50)には、それぞれベントホール17が設けられている。
第13図の通り、このエアバッグ10においては、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12との対峙面(後述のインサイドパネル20のライトサイド20Rとレフトサイド20L)にそれぞれ開口18が設けられている。これらの開口18,18は、互いに略同心状に重ね合わされ、各々の周縁部同士が、縫糸等よりなるシームHによって縫合されている。このシームHは、開口18,18の周囲を無端環状に周回している。
即ち、このエアバッグ10は、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12の対峙面同士が、該開口18,18の周縁部同士の縫合により互いに連結されていると共に、両バッグ11,12の内部空間同士が、該開口18,18を介して連通したものとなっている。
なお、本発明においては、第14図に示すように、シームHは、エアバッグ10が膨張した状態において、右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の上端面、先端面及び下端面(第14図におけるA点からB点にかけての面)から該右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の中央側に30〜200mm離隔した範囲内において、開口18の周囲を周回するように延設されていることが好ましい。
次に、このエアバッグ10のパネル構成について説明する。なお、以下の説明において、各パネルの前(先端)側とはエアバッグ10の膨張方向先端側をいい、後側とは該膨張方向基端側をいう。
このエアバッグ10は、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30との合計2枚のパネルにて構成されている。
第1図(b)に示すように、インサイドパネル20は、略瓢箪形の細長いパネルであり、左右方向の中央の折り返し線Lで二ツ折りされることにより、右側対峙面構成部としてのライトサイド20Rと、左側対峙面構成部としてのレフトサイド20Lとが形成される。このインサイドパネル20は、ライトサイド20Rが右半側エアバッグ11の左半側エアバッグ12との対峙面を構成し、レフトサイド20Lが左半側エアバッグ12の右半側エアバッグ11との対峙面を構成する。また、このインサイドパネル20の折り返し線L付近が、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12との間の谷間の最奥部を構成する。
インサイドパネル20は、ライトサイド20Rの下辺28、先端辺21、上辺22、折り返し線L付近の上辺23、レフトサイド20Lの上辺24、先端辺25、下辺26、及び該折り返し線L付近の下辺27によって全周の辺部が構成されている。
このライトサイド20Rとレフトサイド20Lとに、それぞれ開口18が設けられている。
第1図(a)に示すように、アウトサイドパネル30は、右半側エアバッグ11の右側面を構成する右側面構成部としての右アウト面40と、左半側エアバッグ12の左側面を構成する左側面構成部としての左アウト面50と、基端室13を取り囲む面を構成する基端面60とを有している。
該右アウト面40及び左アウト面50は、それぞれ、先端辺41,51、上辺42,52、及び下辺43,53によって外周の辺縁が構成されている。この右アウト面40と左アウト面50とに、それぞれベントホール17が設けられている。
基端面60は、右サイド面60A、底面60B、左サイド面60C、上面右サイドを構成する右フラップ60D、上面左サイドを構成する左フラップ60Eを有している。前記右アウト面40の基端側は該右サイド面60Aに連なり、左アウト面50の基端側は該左サイド面60Cに連なっている。
なお、第1図(a)の二点鎖線Lは右アウト面40と右サイド面60Aとの境目を示し、二点鎖線Lは右サイド面60Aと底面60Bとの境目を示し、二点鎖線Lは底面60Bと左サイド面60Cとの境目を示し、二点鎖線Lは左サイド面60Cと左アウト面50との境目を示し、二点鎖線Lは右サイド面60Aと右フラップ60Dとの境目を示し、二点鎖線Lは左サイド面60Cと左フラップ60Eとの境目を示している。
この基端面60は、フラップ60D,60E同士の対向辺61,62、フラップ60D,60Eの前側辺(フラップ前側辺)63,64、フラップ60D,60Eの後側辺(フラップ後側辺)65,66、該後側辺65,66に対向する底面60Bの後側辺(底部後側辺)67、及び底面60Bの前側辺(底部前側辺)68によって外縁が構成されている。
該フラップ前側辺63,64は、それぞれ右アウト面40及び左アウト面50の上辺42,52に連なり、底部前側辺68の両端側は、それぞれ右アウト面40及び左アウト面50の下辺44,54に連なっている。
次に、このエアバッグ10の製造方法について説明する。なお、以下の説明において、外側とは、製品即ち完成品とされたエアバッグ10の外側を示し、内側とは、製品即ち完成品とされたエアバッグ10の内側を示す。
まず、インサイドパネル20及びアウトサイドパネル30のエアバッグ外側面(完成品とされたエアバッグ10の外側面)同士を対面させるようにして、これらのインサイドパネル20及びアウトサイドパネル30を展延状態で重ね合わせる。
次いで、該インサイドパネル20のライトサイド20Rとレフトサイド20Lのエアバッグ内側面(完成品とされたエアバッグ10の内側面)同士を対面させるように、これらのインサイドパネル20及びアウトサイドパネル30を、各々の左右方向の中央の折り返し線L(第1図(b)),L(第1図(a))に沿って二ツ折りする。第2図は、インサイドパネル20及びアウトサイドパネル30をこのように二ツ折りした後の状態を示している。また、第3図は、この第2図の段階のインサイドパネル20とアウトサイドパネル30とを分離して図示した分解斜視図である。
なお、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30とを別々に二ツ折りし、その後、該アウトサイドパネル30の右アウト面40と左アウト面50との間に二ツ折り状のインサイドパネル20を挟み込んで第2図の状態とするようにしてもよい。
このとき、ライトサイド20Rと右アウト面40の先端辺21,41同士、上辺22,42同士、及び下辺28,43同士がそれぞれ重なると共に、レフトサイド20Lと左アウト面50の先端辺25,51同士、上辺24,52同士、及び下辺26,53同士がそれぞれ重なる。また、インサイドパネル20の折り返し線L付近の上辺23が右フラップ60D及び左フラップ60Eのフラップ前側辺63,64に重なり、インサイドパネル20の折り返し線L付近の下辺23が底面60Bの底部前側辺68に重なる。さらに、右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士、フラップ前側辺63,64同士、及びフラップ後側辺65,66同士がそれぞれ重なる。
次に、第4図のように、この重なり合った右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士を縫合する。符号Sは縫合のシームを示している。
次いで、第5図のように、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の下縁部同士、即ちライトサイド20Rと右アウト面40の下辺28,43同士、インサイドパネル20の折り返し線L付近の下辺27と底面60Bの底部前側辺68、並びにレフトサイド20Lと左アウト面50の下辺26,53同士を連続して縫合する。
次に、第6図のように、右アウト面40と左アウト面50とをそれぞれアウトサイドパネル30の基端側に向ってたくし上げるようにしてインサイドパネル20を露呈させると共に、ライトサイド20Rとレフトサイド20Lとが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なるように、このインサイドパネル20を反転させる。そして、第7図のように、このライトサイド20R及びレフトサイド20Lの開口18,18の周縁部同士を全周にわたってシームHにより縫合する。
なお、この参考例では、インサイドパネル20を全体的に反転させているが、少なくともライトサイド20Rの開口18の周縁部とレフトサイド20Lの開口18の周縁部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なればよいので、該インサイドパネル20のうち、少なくともこれらの開口18,18の周縁部を含む領域を部分的に反転させるようにしてもよい。
その後、第8図のように、右アウト面40とライトサイド20Rのエアバッグ外側面同士が向い合い、且つ左アウト面50とレフトサイド20Lのエアバッグ外側面同士が向い合うように、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30とを重ね直す。
そして、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の残りの周縁部同士、即ちライトサイド20Rと右アウト面40の先端辺21,41同士及び上辺22,42同士、インサイドパネル20の折り返し線L付近の上辺23と右フラップ60D及び左フラップ60Eのフラップ前側辺63,64、並びにレフトサイド20Lと左アウト面50の先端辺25,51同士及び上辺24,52同士を連続して縫合する。この縫合の両端は、ライトサイド20Rと右アウト面40の下辺28,43同士の縫合部、並びにレフトサイド20Lと左アウト面50の下辺26,53同士の縫合部にそれぞれ連続する。
第9図は、これらのインサイドパネル20とアウトサイドパネル30の周縁部同士の縫合が終了した状態を示している。これらの縫合により、エアバッグ10(第13図)を表裏逆にしたものが構成される。
第10図の通り、この段階では、基端面60のフラップ後側辺65,66と底部後側辺67とは、まだ縫合されておらず、この未縫合部が開放口Mとなっている。
そこで、この開放口Mを通してエアバッグ10を裏表反転させる。第11図は、エアバッグ10を裏表反転させた後の状態を示している。その後、第12図のように、フラップ後側辺65,66と底部後側辺67とを縫合して開放口Mを封じることにより、エアバッグ10が完成する。
以上のように、このエアバッグ10の製造方法にあっては、右半側エアバッグ11、左半側エアバッグ12及び基端室13を有したエアバッグ10を、インサイドパネル20及びアウトサイドパネル30の2枚のパネルから構成しているので、パネル同士の縫合の手間が少なく、エアバッグ10を容易に製造することができる。
なお、この参考例では、右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士を縫合し、次いで、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の下縁部同士を縫合し、次いで、ライトサイド20R及びレフトサイド20Lの開口18,18の周縁部同士を縫合し、その後、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の残りの周縁部同士を縫合しているが、各部の縫合の順番はこれに限定されるものではない。
例えば、本発明においては、右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士を縫合する前、又はインサイドパネル20とアウトサイドパネル30の下縁部同士を縫合する前に、ライトサイド20R及びレフトサイド20Lの開口18,18の周縁部同士を縫合するようにしてもよい。
あるいは、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の周縁部同士を全周にわたって縫合した後で、インサイドパネル20の中央付近を摘み出すようにして、ライトサイド20Rの開口18の周縁部とレフトサイド20Lの開口18の周縁部とを各々のエアバッグ外側面同士が向い合うように重ね、これらの開口18,18の周縁部同士を縫合するようにしてもよい。
右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士の縫合と、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の周縁部同士の縫合の順番も任意である。また、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の下辺同士、先端辺同士及び上辺同士の縫合の順番も任意である。
このエアバッグ10は、車両衝突時に自動車の助手席乗員を拘束するための助手席用エアバッグ装置に装着される。
図示は省略するが、このエアバッグ10は、折り畳まれた状態でケース(コンテナ)内に収容される。また、基端室13の底面60Bのインフレータ挿入口14にインフレータが挿入され、該底面60Bがボルト挿通孔20を介して該ケース内に固定される。このエアバッグ10の折り畳み体を覆うように該ケースにリッドが装着されることにより、エアバッグ装置が構成される。なお、該リッドは、エアバッグ10が膨張するときに該エアバッグ10からの押圧力によって開裂するようになっている。
このエアバッグ装置は、自動車の助手席前方のインストルメントパネルの上面に設置される。
このエアバッグ装置の作動は次の通りである。
このエアバッグ装置を搭載した自動車が衝突した場合、前記インフレータがガス噴出作動する。このインフレータからのガスにより、まず基端室13が膨張し、次いで、この基端室13から右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とにガスが流入することにより、該右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とがそれぞれ乗員側へ膨張展開する。
このエアバッグ10にあっては、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とが、各々の対峙面に設けられた開口18,18を介して連通しているので、膨張途中時に、該開口18,18を介して右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12との間をガスが相互移動する。このため、基端室13から右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とのどちらか一方のエアバッグに多くのガスが流入した場合でも、該開口18,18を介して他方のエアバッグにもガスが流入するため、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12との内圧が略均等となり、該右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とが略均等に膨張するようになる。
また、これらの開口18,18の周縁部同士が縫合されたことにより、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とはその膨張方向の途中部分同士が連結されているため、仮に右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とのうちの一方のエアバッグが他方のエアバッグよりも先行して膨張を開始した場合でも、先行して膨張した方のエアバッグが膨張の遅れている方のエアバッグを膨張方向に引っ張ってその膨張を促進させ、両者が略均等に膨張するようになる。
エアバッグ10が膨張完了した状態において、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12の先端部同士の間に谷間状に空間部16が形成され、この空間部16が乗員に向って開放している。そして、膨張した右半側エアバッグ11が乗員の右胸を受け止め、膨張した左半側エアバッグ12が左胸を受け止め、この空間部16が胸骨付近に対峙する。このため、膨張したエアバッグ10が乗員を受け止めたときに該エアバッグ10から乗員の胸骨付近に加えられる反力が小さなものとなる。
この参考例では、前述の通り、開口18,18の周縁部同士を縫合したシームHは、エアバッグ10が膨張した状態において、右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の上端面、先端面及び下端面(第14図におけるA点からB点にかけての面)から該右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の中央側に30〜200mm離隔した範囲内において、開口18の周囲を周回するように延設されている。このため、膨張したエアバッグ10が乗員を受承した際に、乗員が右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12との間に過度に深く入り込むことが防止される。
第15〜27図は、実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図であり、第28図はこの製造方法により製造されたエアバッグ10Aの水平断面図であり、第29図は第28図のXIX−XIX線に沿う垂直断面図であり、第30図はこのエアバッグ10Aの内部の部分透視斜視図である。
なお、第15図はエアバッグ10Aを構成するアウトサイドパネル30と右ハーフテザー構成パネル83R及び左ハーフテザー構成パネル83Lとの分解図(平面図)である。第16,18〜26図はこのエアバッグ10Aの製造途中時の平面図及び斜視図であり、第27図はこのエアバッグ10Aの完成時の斜視図である。第17図は、第16図の段階におけるアウトサイドパネル30とインサイドパネル20との分解斜視図である。
この実施の形態のエアバッグの製造方法により製造されるエアバッグ10A(第27〜30図)も、自動車の助手席用エアバッグである。
第28図に示すように、このエアバッグ10Aは、前述の参考例のエアバッグ10において、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とを連通する開口18及びこれらのエアバッグ11,12の内部を通って該右半側エアバッグ11の右側面(アウトサイドパネル30の右アウト面40)と左半側エアバッグ12の左側面(アウトサイドパネル30の左アウト面50)とを連結したテザーベルト80が設けられた構成となっている。なお、第29,30図の通り、この実施の形態では、2本のテザーベルト80,80により右半側エアバッグ11の右側面と左半側エアバッグ12の左側面とが連結されている。これらのテザーベルト80,80同士は、上下に位置を異ならせて平行に配設されている。
この実施の形態では、第28図の通り、各テザーベルト80は、一端がアウトサイドパネル30の右アウト面40に連結された右ハーフテザー81と、一端がアウトサイドパネル30の左アウト面50に連結された左ハーフテザー82との他端側同士をシームGにより縫合してなる。
このエアバッグ10Aのパネル構成は、以下の通りである。
このエアバッグ10Aも、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30との2枚のパネルにて、右半側エアバッグ11、左半側エアバッグ12及び基端室13が構成されている。
このインサイドパネル20及びアウトサイドパネル30の構成は、それぞれ、前述の参考例のエアバッグ10と同様である。
第15図に示すように、この実施の形態では、上側のテザーベルト80の右ハーフテザー81と、下側のテザー80の右ハーフテザー81とが、1枚のパネル(右ハーフテザー構成パネル)83Rにより一体に構成されている。即ち、この右ハーフテザー構成パネル83Rは、アウトサイドパネル30の右アウト面40に縫着される基片部84を有しており、この基片部84の上端及び下端からそれぞれ右ハーフテザー81が延出している。
また、上側のテザー80の左ハーフテザー82と、下側のテザー80の左ハーフテザー81も、1枚のパネル(左ハーフテザー構成パネル)83Lにより一体に構成されている。即ち、この左ハーフテザー構成パネル83Lも、アウトサイドパネル30の左アウト面50に縫着される基片部84を有しており、この基片部84の上端及び下端からそれぞれ左ハーフテザー82が延出している。
このエアバッグ10Aのその他の構成は、前述の参考例のエアバッグ10と同様となっている。第15〜30図において、第1〜14図と同一符号は同一部分を示している。
次に、このエアバッグ10Aの製造方法について説明する。
まず、アウトサイドパネル30の右アウト面40のエアバッグ内側面(完成品とされたエアバッグ10Aの内側面)のうち、エアバッグ10Aが完成した状態においてインサイドパネル20のライトサイド20Rの開口18と対面する領域R(第15図)に、右ハーフテザー構成パネル83Rの基片部84を縫着する。また、アウトサイドパネル30の左アウト面50のエアバッグ内側面のうち、エアバッグ10Aが完成した状態においてインサイドパネル20のレフトサイド20Lの開口18と対面する領域Rに、左ハーフテザー構成パネル83Lの基片部84を縫着する。
次に、このアウトサイドパネル30とインサイドパネル20とを、各々のエアバッグ外側面(完成品とされたエアバッグ10Aの外側面)同士を対面させるようにして重ね合わせる。そして、該インサイドパネル20のライトサイド20Rとレフトサイド20Lのエアバッグ内側面同士を対面させるように、これらのインサイドパネル20及びアウトサイドパネル30を、各々の左右方向の中央の折り返し線L(第17図),L(第15,17図)に沿って二ツ折りする。
第16図は、インサイドパネル20及びアウトサイドパネル30をこのように二ツ折りした後の状態を示している。また、第17図は、この第16図の段階のインサイドパネル20とアウトサイドパネル30とを分離して図示した分解斜視図である。
なお、この実施の形態でも、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30とを別々に二ツ折りし、その後、該アウトサイドパネル30の右アウト面40と左アウト面50との間に二ツ折り状のインサイドパネル20を挟み込んで第16図の状態とするようにしてもよい。
次に、第18図のように、この状態で重なり合った右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士を縫合する。
次いで、第19図のように、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の下縁部同士、即ちライトサイド20Rと右アウト面40の下辺28,43同士、インサイドパネル20の折り返し線L付近の下辺27と底面60Bの底部前側辺68、並びにレフトサイド20Lと左アウト面50の下辺26,53同士を連続して縫合する。
次に、第20図のように、右アウト面40と左アウト面50とをそれぞれアウトサイドパネル30の基端側に向ってたくし上げるようにしてインサイドパネル20を露呈させると共に、ライトサイド20Rとレフトサイド20Lとが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なるように、このインサイドパネル20を反転させる。そして、第21図のように、このライトサイド20R及びレフトサイド20Lの開口18,18の周縁部同士を全周にわたってシームHにより縫合する。
なお、この実施の形態でも、インサイドパネル20を全体的に反転させているが、前述の通り、少なくともライトサイド20Rの開口18の周縁部とレフトサイド20Lの開口18の周縁部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なればよいので、該インサイドパネル20のうち、少なくともこれらの開口18,18の周縁部を含む領域を部分的に反転させるようにしてもよい。
その後、第22図のように、右アウト面40とライトサイド20Rのエアバッグ外側面同士が向い合い、且つ左アウト面50とレフトサイド20Lのエアバッグ外側面同士が向い合うように、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30とを重ね直す。
そして、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の残りの周縁部同士、即ちライトサイド20Rと右アウト面40の先端辺21,41同士及び上辺22,42同士、インサイドパネル20の折り返し線L付近の上辺23と右フラップ60D及び左フラップ60Eのフラップ前側辺63,64、並びにレフトサイド20Lと左アウト面50の先端辺25,51同士及び上辺24,52同士を連続して縫合する。この縫合の両端は、ライトサイド20Rと右アウト面40の下辺28,43同士の縫合部、並びにレフトサイド20Lと左アウト面50の下辺26,53同士の縫合部にそれぞれ連続する。
第23図は、これらのインサイドパネル20とアウトサイドパネル30の周縁部同士の縫合が終了した状態を示している。これらの縫合により、エアバッグ10A(第27図)を表裏逆にしたものが構成される。
第24図の通り、この段階では、基端面60のフラップ後側辺65,66と底部後側辺67とは、まだ縫合されておらず、この未縫合部が開放口Mとなっている。
そこで、この開放口Mを通してエアバッグ10Aを裏表反転させる。第25図は、エアバッグ10Aを裏表反転させた後の状態を示している。
なお、以上の、アウトサイドパネル30とインサイドパネル20とを二ツ折り状に重ね合わせること(第16図)から、アウトサイドパネル30の後端側の未縫合部よりなる開放口Mを通して該アウトサイドパネル30とインサイドパネル20とを反転させること(第25図)までの工程は、前述の参考例のエアバッグ10の製造方法のうち、第2図から第11図までの工程と同様である。即ち、第16図〜第25図は、それぞれ、第2図〜第11図に対応する。
次に、第25図のように、右ハーフテザー構成パネル83Rの各右ハーフテザー81を開口18に挿通し、各右ハーフテザー81の先端側を左半側エアバッグ12内に移動させる。そして、第26図のように、双方のハーフテザー構成パネル83R,83Lの上側の右ハーフテザー81及び左ハーフテザー82の先端側をそれぞれ前記開放口Mから左半側エアバッグ12外(エアバッグ10A外)に引っ張り出し、これらの先端部同士をシームG(第28図)により縫合すると共に、双方のハーフテザー構成パネル83R,83Lの下側の右ハーフテザー81及び左ハーフテザー82の先端側をそれぞれ開放口Mから左半側エアバッグ12外(エアバッグ10A外)に引っ張り出し、これらの先端部同士をシームGにより縫合する。
あるいは、これとは逆に、左ハーフテザー構成パネル83Lの各左ハーフテザー82を開口18に挿通し、各左ハーフテザー82の先端側を右半側エアバッグ12内に移動させる。そして、双方のハーフテザー構成パネル83R,83Lの上側の右ハーフテザー81及び左ハーフテザー82の先端側をそれぞれ開放口Mから右半側エアバッグ11外(エアバッグ10A外)に引っ張り出し、これらの先端部同士をシームGにより縫合すると共に、双方のハーフテザー構成パネル83R,83Lの下側の右ハーフテザー81及び左ハーフテザー82の先端側をそれぞれ開放口Mから右半側エアバッグ11外(エアバッグ10A外)に引っ張り出し、これらの先端部同士をシームGにより縫合する。
これにより、双方のハーフテザー構成パネル83R,83Lの上側の右ハーフテザー81と左ハーフテザー82とが連結されると共に、下側の右ハーフテザー81と左ハーフテザー82とが連結され、開口18及び右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の内部を通って該右半側エアバッグ11の右側面と左半側エアバッグ12の左側面とを連結する上下2本のテザーベルト80が構成される。
その後、各テザーベルト80をエアバッグ10A内に戻し、第27図のように、フラップ後側辺65,66と底部後側辺67とを縫合して開放口Mを封じることにより、エアバッグ10Aが完成する。
以上のように、このエアバッグ10Aの製造方法にあっては、右半側エアバッグ11の右側面(アウトサイドパネル30の右アウト面40)と左半側エアバッグ12の左側面(アウトサイドパネル30の左アウト面50)とをつなぐ各テザーベルト80を、右ハーフテザー81と左ハーフテザー82との2本のハーフテザーにて構成している。しかも、これらのハーフテザー81,82同士を、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とを連通した開口18に通すようにしている。
そのため、各テザーベルト80の縫合が容易であり、しかもエアバッグ10Aが膨張したときには各テザーベルト80は自ずと右半側エアバッグ11の右側面から左半側エアバッグ12の左側面まで一直線状に延在したものとなる。
なお、このエアバッグ10Aの製造方法にあっても、該エアバッグ10Aの外面をインサイドパネル20及びアウトサイドパネル30の2枚のパネルから構成しているので、全体として、パネル同士の縫合の手間が少なくて済む。
従って、このエアバッグ10Aの製造方法によれば、右半側エアバッグ11の右側面と左半側エアバッグ12の左側面とが各テザーベルト80によって連結されたエアバッグ10Aを容易に製造することができる。
なお、この実施の形態でも、右フラップ60Dと左フラップ60Eの対向辺61,62同士を縫合し、次いで、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の下縁部同士を縫合し、次いで、ライトサイド20R及びレフトサイド20Lの開口18,18の周縁部同士を縫合し、その後、インサイドパネル20とアウトサイドパネル30の残りの周縁部同士を縫合しているが、前述の通り、各部の縫合の順番はこれに限定されるものではない。
このエアバッグ10Aを備えたエアバッグ装置の構成、及びこのエアバッグ装置の作動は、前述の第1〜14図の参考例と同様である。
このエアバッグ10Aにあっては、右半側エアバッグ11の右側面と左半側エアバッグ12の左側面とがテザーベルト80によって連結されているので、このエアバッグ10Aが膨張した場合には、該右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の左右方向の幅員がそれぞれこのテザーベルト80によって規制される。従って、インフレータとして比較的低出力のものを用いても、エアバッグ10Aが迅速に膨張する。
上記の実施の形態は、本発明の一例であり、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。
上記の実施の形態では、右半側エアバッグ11と左半側エアバッグ12とを連通する開口として、1個の円形の開口18が設けられているが、この開口の形状や個数、配置等の構成はこれに限定されない。第31,32図は、それぞれ、この開口の別の構成例を示す、エアバッグ10B,10Cの垂直断面図である。
第31図のエアバッグ10Bにおいては、略上下方向に延在する細長いスリット状の開口18Aが設けられている。この開口18Aは、右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12(第31図では左半側エアバッグ12のみ図示)の膨張時の上端付近から下端付近にかけて連続して延在している。また、この開口18Aは、該右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の膨張時の先端面に沿うように、各エアバッグ11,12の先端側に向って凸となるように湾曲している。
第32図のエアバッグ10Cにおいては、2個の開口18B,18Cが設けられている。これらの開口18B,18Cは、それぞれ上下方向に細長い長穴状ものであるが、各々の長さは、第31図の開口18Aの長さの半分よりも短くなっている。これらの開口18B,18Cは、略上下方向であって、且つ右半側エアバッグ11及び左半側エアバッグ12の膨張時の先端面に沿う方向に位置を異ならせて配置されている。
もちろん、本発明においては、開口は上記以外の構成であってもよい。
上記の実施の形態は、自動車の助手席用エアバッグの製造方法への本発明の適用例であるが、本発明は、これ以外のエアバッグ、例えば自動車の運転席用や後席用等のエアバッグの製造方法へも適用可能である。
参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 参考例に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 図1〜12のエアバッグの製造方法により製造されたエアバッグの水平断面図である。 図1〜12のエアバッグの製造方法により製造されたエアバッグの垂直断面図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 実施の形態に係るエアバッグの製造方法の説明図である。 図15〜27のエアバッグの製造方法により製造されたエアバッグの水平断面図である。 図15〜27のエアバッグの製造方法により製造されたエアバッグの垂直断面図である。 図15〜27のエアバッグの製造方法により製造されたエアバッグの内部の部分透視斜視図である。 開口の別の構成例を示すエアバッグの垂直断面図である。 開口の別の構成例を示すエアバッグの垂直断面図である。
符号の説明
10,10A〜10C エアバッグ
11 右半側エアバッグ
12 左半側エアバッグ
13 基端室
16 空間部
18,18A〜18C 開口
20 インサイドパネル
20R ライトサイド
20L レフトサイド
30 アウトサイドパネル
40 右アウト面
50 左アウト面
60 基端面
80 テザーベルト
81 右ハーフテザー
82 左ハーフテザー

Claims (2)

  1. 基端側に配置されたインフレータの噴出ガスにより先端側が該基端側から遠ざかる方向に膨張するエアバッグであって、
    乗員前方の左側において膨張する左半側エアバッグと、
    乗員前方の右側において膨張する右半側エアバッグと、
    該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの乗員反対側が連通する基端室とを有し、
    該左半側エアバッグ及び右半側エアバッグの対峙面にそれぞれ開口が設けられ、各々の開口の縁部同士が縫合され、該開口を介して左半側エアバッグと右半側エアバッグとが連通しているエアバッグを製造する方法において、
    該エアバッグは、
    該左半側エアバッグの対峙面及び右半側エアバッグの対峙面を構成する1枚のインサイドパネルと、
    該左半側エアバッグの左側面、エアバッグの乗員反対面及び右半側エアバッグの右側面を構成する1枚のアウトサイドパネルとを縫合したものであり、
    該インサイドパネルのうち左半側エアバッグの対峙面を構成する部分(左側対峙面構成部)と右半側エアバッグの対峙面を構成する部分(右側対峙面構成部)とが各々のエアバッグ内側面同士を向い合わせて重なると共に、該アウトサイドパネルのうち左半側エアバッグの左側面を構成する部分(左側面構成部)と該インサイドパネルの該左側対峙面構成部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なり、且つ該アウトサイドパネルのうち右半側エアバッグの右側面を構成する部分(右側面構成部)と該インサイドパネルの右側対峙面構成部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なるように、該インサイドパネル及びアウトサイドパネルを二ツ折り状に重ねる重ね工程と、
    次いで、アウトサイドパネルの周縁部のうち前記基端室に沿う一部の周縁部同士を縫合すること、及びインサイドパネル及びアウトサイドパネルの周縁部同士を縫合することを行う主縫合工程と、
    該主縫合工程の最初に又は途中で、あるいは該主縫合工程の後で、少なくともインサイドパネルの左側対峙面構成部の前記開口の周縁部と右側対峙面構成部の前記開口の周縁部とが各々のエアバッグ外側面同士を向い合わせて重なるように、該インサイドパネルを少なくとも部分的に反転させ、次いで、該開口の周縁部同士を縫合する開口周縁部縫合工程と、
    その後、該アウトサイドパネルの周縁部のうち前記基端室に沿う残部よりなる未縫合部を介してアウトサイドパネル及びインサイドパネルを反転させる反転工程と、
    該未縫合部を縫合して封じる封縫工程と
    によって前記エアバッグを製造するエアバッグの製造方法であって、
    該エアバッグは、
    前記開口を通って左半側エアバッグの左側面と右半側エアバッグの右側面とを連結するテザーベルトが設けられており、
    該テザーベルトは、左半側エアバッグ側の左ハーフテザーと右半側エアバッグ側の右ハーフテザーとの連結体よりなり、
    該左ハーフテザーの一端が、アウトサイドパネルの前記左側面構成部のエアバッグ内側面のうち開口対峙予定域に縫着され、該右ハーフテザーの一端が、アウトサイドパネルの前記右側面構成部のエアバッグ内側面のうち開口対峙予定域に縫着され、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーの他端側同士が前記開口を介して縫合される
    ものであり、
    前記重ね工程よりも前に、該左ハーフテザーの該一端を該左側面構成部の該開口対峙予定域に縫着し、該右ハーフテザーの該一端を該右側面構成部の該開口対峙予定域に縫着することを特徴とするエアバッグの製造方法。
  2. 請求項1において、前記反転工程の後で、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーのうちの一方の他端側を前記開口に挿通し、次いで、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーの双方の他端側を前記未縫合部を通してエアバッグの外部に延出させて、該左ハーフテザー及び右ハーフテザーの他端側同士を縫合し、その後、該左ハーフテザーと右ハーフテザーとの連結体をエアバッグの内部に戻し、その後、前記封縫工程を行うことを特徴とするエアバッグの製造方法。
JP2007065246A 2007-03-14 2007-03-14 エアバッグの製造方法 Expired - Fee Related JP5286678B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065246A JP5286678B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 エアバッグの製造方法
PCT/JP2007/072350 WO2008111260A1 (ja) 2007-03-14 2007-11-19 エアバッグの製造方法
EP07832080.1A EP2123519B1 (en) 2007-03-14 2007-11-19 Method of manufacturing airbag
US12/449,254 US8151722B2 (en) 2007-03-14 2007-11-19 Method of manufacturing airbag
CN2007800521007A CN101626922B (zh) 2007-03-14 2007-11-19 气囊的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065246A JP5286678B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 エアバッグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008222107A JP2008222107A (ja) 2008-09-25
JP5286678B2 true JP5286678B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39759204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065246A Expired - Fee Related JP5286678B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 エアバッグの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8151722B2 (ja)
EP (1) EP2123519B1 (ja)
JP (1) JP5286678B2 (ja)
CN (1) CN101626922B (ja)
WO (1) WO2008111260A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440088B2 (ja) * 2008-12-19 2014-03-12 タカタ株式会社 エアバッグ装置及び車両
JP5402218B2 (ja) * 2008-12-19 2014-01-29 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP5458650B2 (ja) * 2008-12-19 2014-04-02 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
KR101071740B1 (ko) * 2009-07-31 2011-10-11 기아자동차주식회사 차량용 에어백 쿠션
JP5493586B2 (ja) * 2009-08-19 2014-05-14 タカタ株式会社 エアバッグの折り畳み方法
JP5362501B2 (ja) * 2009-09-18 2013-12-11 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5930633B2 (ja) * 2011-09-01 2016-06-08 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP5433494B2 (ja) * 2010-04-28 2014-03-05 芦森工業株式会社 助手席用エアバッグ装置のクッションの製造方法
JP6021341B2 (ja) * 2011-07-25 2016-11-09 セーレン株式会社 エアバッグおよびその製造方法
JP5776453B2 (ja) * 2011-09-01 2015-09-09 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
DE102014016163A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-04 Trw Automotive Gmbh Frontgassack
JP6706503B2 (ja) * 2016-01-26 2020-06-10 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
WO2018071483A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-19 Key Safety Systems, Inc. Curved airbag and method of manufacturing
JP7230748B2 (ja) * 2019-09-04 2023-03-01 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365258B2 (ja) * 1997-06-16 2003-01-08 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6962363B2 (en) * 2000-07-07 2005-11-08 Milliken & Company Multiple chamber airbags and methods
JP2003327071A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4274742B2 (ja) * 2002-05-22 2009-06-10 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4337519B2 (ja) 2003-01-24 2009-09-30 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4622386B2 (ja) * 2004-08-24 2011-02-02 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4321228B2 (ja) * 2003-11-14 2009-08-26 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2006051884A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP4645374B2 (ja) * 2004-09-09 2011-03-09 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JP4678265B2 (ja) 2004-09-14 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグの製造方法
JP2006088998A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
JP4449734B2 (ja) 2004-12-16 2010-04-14 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4622691B2 (ja) * 2005-06-14 2011-02-02 タカタ株式会社 エアバッグ、その製造方法、エアバッグ装置及び車両
JP4790350B2 (ja) 2005-08-31 2011-10-12 富士通セミコンダクター株式会社 露光用マスク及び露光用マスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100116186A1 (en) 2010-05-13
EP2123519B1 (en) 2014-06-04
EP2123519A1 (en) 2009-11-25
WO2008111260A1 (ja) 2008-09-18
US8151722B2 (en) 2012-04-10
JP2008222107A (ja) 2008-09-25
CN101626922A (zh) 2010-01-13
EP2123519A4 (en) 2010-03-24
CN101626922B (zh) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286678B2 (ja) エアバッグの製造方法
JP4321228B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4760158B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4957739B2 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ
JP4134752B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7121584B2 (en) Airbag and airbag apparatus
US7458605B2 (en) Airbag, airbag system and vehicle
US7152877B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP5516362B2 (ja) 助手席用エアバッグの折り畳み体及び助手席用エアバッグ装置
US20060103118A1 (en) Twin airbag
JP2001080440A (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及びステアリング
JP5203211B2 (ja) エアバッグの製造方法及びエアバッグ
JP2006240370A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2003335203A (ja) エアバッグ
JP2010023763A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2004352218A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007008219A (ja) 乗員拘束装置
JP5930633B2 (ja) エアバッグ、エアバッグ装置及び車両
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP4337519B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4622386B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4449734B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4654645B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2018070102A (ja) 後席用エアバッグ
JP4380313B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees