JP2006518348A - Uv安定性経皮膏薬 - Google Patents

Uv安定性経皮膏薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2006518348A
JP2006518348A JP2006501740A JP2006501740A JP2006518348A JP 2006518348 A JP2006518348 A JP 2006518348A JP 2006501740 A JP2006501740 A JP 2006501740A JP 2006501740 A JP2006501740 A JP 2006501740A JP 2006518348 A JP2006518348 A JP 2006518348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transdermal therapeutic
therapeutic system
active ingredient
absorber
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006501740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4528296B2 (ja
JP2006518348A5 (ja
Inventor
ヨッヘン シューマッハー
マンフレート ジュッセ
ミヒャエル ディットゲン
シュテファン ムレツコ
ヤン−ペーター イングヴァーゼン
トーマス ランググート
ディルグ シェンク
フーバート カフル
Original Assignee
シェーリング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP03003888A external-priority patent/EP1449526A1/de
Priority claimed from EP03004061A external-priority patent/EP1452173A1/de
Application filed by シェーリング アーゲー filed Critical シェーリング アーゲー
Publication of JP2006518348A publication Critical patent/JP2006518348A/ja
Publication of JP2006518348A5 publication Critical patent/JP2006518348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528296B2 publication Critical patent/JP4528296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/567Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in position 17 alpha, e.g. mestranol, norethandrolone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7084Transdermal patches having a drug layer or reservoir, and one or more separate drug-free skin-adhesive layers, e.g. between drug reservoir and skin, or surrounding the drug reservoir; Liquid-filled reservoir patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/34Gestagens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、裏層と、少なくとも1つの活性成分を含む基質と、任意の取り外しできるフィルムと、UV吸収剤とから構成されるUV安定性の経皮治療システム(TTS)に関する。前記UV吸収材を含む粘着層は、前記裏層と皮膚の表面から最も離れている前記活性成分含有基質との間に供給され、前記分離層は、前記UV吸収材を含む粘着層と、皮膚の表面から最も離れている活性成分含有基質との間に供給され、前記活性成分およびUV吸収材を通さない。本発明の経皮治療システムは高い安定性を示し、感光性物質を含むTTSの持つ欠点がない。

Description

本発明は、裏層(backing layer)と、少なくとも1つの活性成分を含む基質(matrix)と、任意の取り外し可能なシートとから構成され、UV吸収材を含み、上記裏層と皮膚の表面から最も離れている上記活性成分含有基質との間に設けられる少なくとも1つのUV吸収材を含む粘着層と、上記UV吸収材を含む粘着層と皮膚の表面から最も離れている上記活性成分含有基質との間に設けられる活性成分およびUV吸収材を通さない少なくとも1つの分離層とを有する、新規なUV安定性の経皮治療システム(TTS)に関する。
BriscartとPlaizier−Vercammen(Proc. 2nd World Meeting on Pharmaceutics,Biopharmaceutics and Pharmaceutical Technology,APGI/APV,1998,1231−1232)により記載されているように、UV−AおよびUV−B光線を吸収し、通常、日焼け止めクリーム(suncream)に含まれる感光性活性成分を利用する試みが知られている。
更に、感光性の活性成分を備えた経皮治療システムを、上記TTSの裏層として視覚的に目立つアルミめっきされた、またはラッカー塗装されたカバーシートを用いて保護することが知られている。
DE−A1−19912623には、治療用製剤、そのシステムまたは成分を保護する方法が記載されている。その発明は、特に、大気中の酸素、水および/または光のような有害な要因による損傷に対する保護を達成する。上記発明には、電磁波を吸収または反射する光保護物質が用いられている。上記光保護物質には、感光性材料またはその成分の不安定性に関与する波長範囲に吸収または反射スペクトルを有する、吸収剤または反射剤が用いられている。着色されたプラスチックシートは、とりわけ、この例においてカバーシートとして利用され、ラシジピン(lacidipine)から誘導された1,4−ジヒドロピリジンの例により示される。
上記柔軟性の高いプラスチックシートの着色は困難であり、また、プラスチックシートの着色された層において頻繁に発生する亀裂により、光に対する十分な保護が得られない。
更に、DE−C1−10053375には、活性成分含有ポリマー基質と、裏層とからなる経皮治療システム(TTS)が開示されている。ポリマー基質と裏層は堅く結合され、薄層(laminate)を形成している。そして、上記ポリマー基質および上記裏層のいずれもが無色の基材を含んでいる。この無色の基材は、UV領域に吸収を持ち、固有の薬学的効果を有していない。この溶液は、
−UV領域に吸収を有する無色基材とポリマー基質内の活性成分との相互作用により、上記TTSの安定に関して望まない影響を引き起こす場合がある;
−ポリマー基質と活性成分を通す裏層との間の堅い結合により、主に裏層がポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリウレタンからなる場合、ポリマー基質から裏層への活性成分の受け入れ難い広範囲にわたる拡散を引き起こす可能性があり、最終的には、裏層/カバーシートの表面に出現または結晶化する可能性がある;
−裏層/カバーシート中に存在するUV吸収材と皮膚との直接的な接触により皮膚の炎症が生じる可能性がある;
点で不利である。
したがって、本発明の目的は、感光性の活性成分を備え、経皮的に施され、そして、上述した問題がなく、高い安定性を実現した医薬品を提供することである。
上記目的は、裏層と、少なくとも1つの活性成分を含む基質と、任意の取り外し可能なシートとからなり、UV吸収材を含み、上記裏層と皮膚の表面から最も離れている上記活性成分含有基質との間に設けられる、少なくとも1つのUV吸収材を含む粘着層と、上記UV吸収材を含む粘着層と皮膚の表面から最も離れている上記活性成分含有基質との間に設けられる、活性成分および上記UV吸収材を通さない少なくとも1つの分離層とを有する本発明の経皮治療システム(TTS)により達成される。
本発明によれば、皮膚側から始まり外方に向かう上記経皮治療システムの層の順序は、裏層、UV吸収材を含む粘着層、分離層、そして、最後に一層または二層の活性成分含有基質とすることができ、上記活性成分含有基質の感圧性の粘着表面は、取り外し可能な保護シートにより覆われている。
本発明によれば、上記経皮治療システムの上記分離層は、更に、厚さ4〜23μm、好ましくは4〜10μmの層を有し、バリアポリマーから構成されてもよい。適切なバリアポリマーは、ポリエチレンテレフタレート、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンまたはその共重合体もしくは積層したもの(colaminates)である。本発明の経皮治療システムの上記基質は、自己粘着性であるようにデザインされてもよく、また、活性成分の放出を制御する膜を有していなくてもよい。また、上記基質は、主として、ポリイソブチレン、ポリブテン、ポリアクリレート、ポリジメチルシロキサン、スチレン/イソプレンブロック共重合体またはポリイソプレンの群から選択されるポリマーから構成されてもよい。上記基質の単位面積あたりの重さは、本発明に従って、30〜150g/m2、好ましくは50〜120g/m2、特に好ましくは約100g/m2である。
本発明の経皮治療システムにおける上記裏層は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリエステル、エチレン/ビニルアセテート共重合体、もしくはポリエチレンテレフタレートまたはそれらの混合物の群から選択される透明なシートとすることができ、また、活性成分を通すことができる。
本発明の経皮治療システムにおける粘着層内のUV吸収材は、更に、0.5〜10%(m/m)の濃度で、好ましくは1.0〜5.0%(m/m)、特に好ましくは、2.0〜4.0%(m/m)で、溶解させた状態で存在させてもよい。また、上記粘着層は、自己接着性であるようにデザインされてもよく、また、主として、ポリイソブチレン、ポリブテン、ポリアクリレート、ポリジメチルシロキサン、スチレン/イソプレンブロック共重合体、またはポリイソプレンからなる群から選択されるポリマーからなる。上記粘着層は、更に、5〜50g/m2、好ましくは20〜30g/m2の単位面積あたりの重さを有していてもよい。
本発明の経皮治療システムにおける粘着層のみが、上記UV吸収材を有していてもよい。UV吸収材が無色または黄色みがかった色であることが適している。
更に、本発明の経皮治療システムにおける粘着層は、UV領域に吸収を持つ物質の2種以上の混合物からなるUV吸収材を有していてもよい。上記UV吸収材は、p−アミノ安息香酸、アミノ安息香酸誘導体、好ましくは、2−エチルヘキシル 4−ジメチルアミノベンゾエートおよび/またはポリエトキシエチル 4−ビス(ポリエトキシル)アミノベンゾエート、桂皮酸、桂皮酸誘導体、好ましくは、イソアミル 4−メトキシシナメートおよび/または2−エチルヘキシル 4−メトキシシナメート、3−ベンジリデンボルナン−2−オン、ベンジリデンボルナン−2−オン誘導体、好ましくは3−(4′)−メチルベンジリデンボルナン−2−オン、3−(4−スルホン)−ベンジリデンボルナン−2−オン、および/または3−(4′−トリメチルアンモニウム)ベンジリデンボルナン−2−オンメチルサルフェート、サリチル酸誘導体、好ましくは、4−イソプロピルベンジルサリチラート、2−メチルヘキシルサリチラート、および/または3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリチラート、ベンゾトリアゾール、好ましくは、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチルフェノール、2,4,6′−トリアニリン−p−(カルボ−2′−エチルヘキシル−1′−オキシ)−1,3,5−トリアジン、3−イミダゾール−4−イルアクリル酸、3−イミダゾール−4−イル−3−イミダゾール−4−イルアクリル酸エステル、2−フェニレンベンズイミダゾール−5−スルホン酸および/またはそのK、Naおよびトリエタノールアミン(=TEA)塩、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸、テレフタロイリデンジカンファースルホン酸、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ベンゾフェノンおよび/またはベンゾフェノン誘導体、好ましくは、ベンゾフェノン−3および/またはベンゾフェノン−4の群から選択することができる。更に、上記UV吸収材は、無色または黄色みがかった色であってもよい。
本発明の経皮治療システムは、透明またはわずかに不透明であってもよい。
本発明の経皮治療システムにおける上記活性成分は、少なくとも1つのホルモンとして作用し、また、プロゲストゲン、好ましくはゲストデン(gestodene)またはレボノルゲストレル(levonorgestrel)として作用し得る。
本発明の経皮治療システムは、感光性の活性成分を含む従来のシステムに比べて下記の利点を有する。
−上記UV吸収材を含む層の厚さまたは層中のUV吸収材の濃度を変えることにより、所望のUV保護に正確に調節することができる。これは、UV保護機能を有する従来のTTSの使用と比較したときの重要な利点である。
−上記UV吸収材と上記活性成分含有基質中の上記活性成分またはその集合物との接触が防止されるので、上記UV吸収材および光の作用で分解されたUV吸収材の分解物のどちらも上記活性成分と反応することがない。
−活性成分を通すことができるカバーシートを用いたと仮定した場合、上記システムが有する活性成分の拡散は、受け入れられない高いレベルに達する可能性がある。そして、活性成分が上記カバーシートの表面に現れたり、結晶化する可能性がある。この結果は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリウレタンからなるカバーシートを用いたときに見ることができる。本発明によれば、上記UV吸収材を含む層と上記活性成分を含む層との間に提供される上記分離層は、ここでは上記カバーシートを通る拡散による活性成分の損失に対する防壁(barrier)に相当する。
更に、皮膚とUV吸収材との接触およびそれによる皮膚の炎症の可能性を避けることができる。
本発明およびその有利な特性は、下記の実施例により詳細に説明される。
例1
プロゲストゲンの群から感光性の活性成分の2つの製剤(formulation)を製造した。製剤Iは、粘着層と分離層を含み、粘着層は3質量%のUV吸収物質を含有する。
製剤IIは、粘着層と分離層を含まず、比較のための製剤として用いられる。
いずれの製剤も感光性プロゲストゲンを有する活性成分含有基質を含み、ポリエチレン裏層を与え、各TTSとした。
製剤Iは下記の組成である。
1.活性成分含有基質:
−1.9%プロゲストゲン
−98.1%ポリイソブチレンを主成分とする接着剤
2.粘着層:
−3%Tinuvin(登録商標)326
−97%ポリイソブチレンを主成分とする接着剤
Tinuvin(登録商標)326(CIBA社製、Lampertheim)は、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類のUV吸収材である。
光保護効果を調査するため、両方の製剤に300〜800nmのUVスペクトルを有する光を14時間照射した。キセノンランプを照射源として用いた。TTSを実際に使用する条件下での照射をシミュレーションするために、フィルターシステム(型:Suprax(登録商標)フィルター)を照射源と試料との間に設置した。その後、上記TTSにおける活性成分の含有量が測定された。UV吸収材を有する粘着層と分離層を含む上記製剤AのTTSは、始めに用いられた活性成分の含有量の約99%を14時間の照射後にも含んでいた。一方、製剤BのTTSは、7時間照射後に、始めに用いられた活性成分の含有量の約24%を含むだけだった(図1)。この結果から、本発明のシステムが現実の使用条件下において、日光に対する向上された保護を発揮していることが分かる。なぜなら、本発明のシステムのUV保護効果(製剤A)は、比較例のシステム(製剤B)のそれよりもかなり優れていたからである。
例2
各例において、プロゲストゲンの群から選択される感光性の活性成分と、粘着層と、ポリエチレンテレフタレート(三菱ポリエステル社製Hostaphan(登録商標)、Wiesbaden)からなる分離層とを有する製剤。
上記製剤は、下記の組成を有する。
1.活性成分含有基質:
−1.9%プロゲストゲン
−98.1%ポリイソブチレンを主成分とする接着剤
2.粘着層1および2
−3%Uvinul(登録商標)MC80
−97%ポリアクリレートを主成分とする接着剤
Uvinul(登録商標)MC80(BASF社製、Ludwigshafen)は、メトキシ桂皮酸誘導体である。
例3
各例において、プロゲストゲンの群から選択される感光性の活性成分と、2つの粘着層と、ポリエチレンテレフタレート(三菱ポリエステル社製Hostaphan(登録商標)、Wiesbaden)からなる分離層とを有する製剤。
製剤Iは、下記の組成を有する。
3.活性成分含有基質:
−1.9%プロゲストゲン
−98.1%ポリイソブチレンを主成分とする接着剤
4.粘着層1および2
−3%Uvinul(登録商標)M40
−97%ポリアクリレートを主成分とする接着剤
Uvinul(登録商標)M40(BASF社製、Ludwigshafen)は、ベンゾフェノン誘導体である。
例4〜12
各例において、プロゲストゲンの群から選択される感光性の活性成分と、少なくとも1つの粘着層と、分離層とを有する製剤。ここで、上記活性成分含有基質は例1〜3と同様に設計され、上記粘着層は、ポリイソブチレンを主成分とする接着剤からなり、下記の組成を有する。
Figure 2006518348
例13〜21
各例において、プロゲストゲンの群から選択される感光性の活性成分と、少なくとも1つの粘着層と、分離層とを有する製剤。ここで、上記活性成分含有基質は例1〜3と同様に設計され、上記粘着層は、ポリアクリレートを主成分とする接着剤からなり、下記の組成を有する。
Figure 2006518348
例22〜30
各例において、プロゲストゲンの群から選択される感光性の活性成分と、少なくとも1つの粘着層と、分離層とを有する製剤。ここで、上記活性成分含有基質は例1〜3と同様に設計され、上記粘着層は下記の組成を有する。
Figure 2006518348
図1は、初期含有量に対する活性成分含有量(%)を示すグラフである。

Claims (16)

  1. 裏層(backing layer)と、少なくとも1つの活性成分含有基質と、任意の取り外し可能なシートとからなり、UV吸収材を含む経皮治療システム(TTS)であって、
    前記裏層と皮膚の表面から最も離れている前記活性成分含有基質との間に設けられる、少なくとも1つのUV吸収材を含む粘着層と、
    前記UV吸収材を含む粘着層と皮膚の表面から最も離れている前記活性成分含有基質との間に設けられる、活性成分および前記UV吸収材を通さない少なくとも1つの分離層と
    を有することを特徴とする経皮治療システム(TTS)。
  2. 皮膚側から始まり外方に向かう前記システムの層の順序が、裏層、UV吸収材を含む粘着層、分離層、そして、最後に一層または二層の活性成分含有基質であり、前記活性成分含有基質が、取り外し可能な保護シートにより覆われている感圧性の粘着表面を有することを特徴とする請求項1に記載の経皮治療システム。
  3. 前記粘着層の単位面積あたりの質量が、5〜50g/m2、好ましくは20〜30g/m2であることを特徴とする請求項1または2に記載の経皮治療システム。
  4. 前記分離層が、4〜23μm、好ましくは4〜10μmの厚さであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の経皮治療システム。
  5. 前記分離層が、バリアポリマー、好ましくはポリエチレンテレフタレート、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンまたはその共重合体もしくは積層したもの(colaminates)からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の経皮治療システム。
  6. 前記基質および/または前記粘着層が、自己粘着性で、かつ、主として、ポリイソブチレン、ポリブテン、ポリアクリレート、ポリジメチルシロキサン、スチレン/イソプレンブロック共重合体またはポリイソプレンの群から選択されるポリマーからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の経皮治療システム。
  7. 前記基質の単位面積あたりの質量が、30〜150g/m2、好ましくは50〜120g/m2である請求項1〜6のいずれかに記載の経皮治療システム。
  8. 前記裏層が、活性成分を通すことができ、かつ、好ましくは、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、エチレン/ビニルアセテート共重合体、またはこれらの材料と一種または二種以上の他の材料との多層合成物(multilayer composite)からなることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の経皮治療システム。
  9. 前記UV吸収材が、0.5〜10%(m/m)、好ましくは1.0〜5.0%(m/m)の濃度で、前記粘着層中に溶解された状態で存在することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の経皮治療システム。
  10. 前記粘着層のみが、前記UV吸収材を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の経皮治療システム。
  11. 前記UV吸収材が、p−アミノ安息香酸、アミノ安息香酸誘導体、好ましくは、2−エチルヘキシル 4−ジメチルアミノベンゾエートおよび/またはポリエトキシエチル 4−ビス(ポリエトキシル)アミノベンゾエート、桂皮酸、桂皮酸誘導体、好ましくは、イソアミル 4−メトキシシナメートおよび/または2−エチルヘキシル 4−メトキシシナメート、3−ベンジリデンボルナン−2−オン、ベンジリデンボルナン−2−オン誘導体、好ましくは3−(4′)−メチルベンジリデンボルナン−2−オン、3−(4−スルホン)−ベンジリデンボルナン−2−オン、および/または3−(4′−トリメチルアンモニウム)ベンジリデンボルナン−2−オンメチルサルフェート、サリチル酸誘導体、好ましくは、4−イソプロピルベンジルサリチラート、2−メチルヘキシルサリチラート、および/または3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリチラート、ベンゾトリアゾール、好ましくは、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチルフェノール、2,4,6′−トリアニリン−p−(カルボ−2′−エチルヘキシル−1′−オキシ)−1,3,5−トリアジン、3−イミダゾール−4−イルアクリル酸、3−イミダゾール−4−イル−3−イミダゾール−4−イルアクリル酸エステル、2−フェニレンベンズイミダゾール−5−スルホン酸および/またはそのK、Naおよびトリエタノールアミン(=TEA)塩、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸、テレフタロイリデンジカンファースルホン酸、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ベンゾフェノンおよび/またはベンゾフェノン誘導体、好ましくは、ベンゾフェノン−3および/またはベンゾフェノン−4の群から選択される少なくとも1種の物質または前記群から選択される物質の混合物であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の経皮治療システム。
  12. 前記UV吸収材が、無色または黄色みがかった色(yellowish)であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の経皮治療システム。
  13. 前記システムが、透明またはわずかに不透明である請求項1〜12のいずれかに記載の経皮治療システム。
  14. 少なくとも1つのホルモンが、活性成分として作用することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の経皮治療システム。
  15. 前記薬学的活性成分が、プロゲストゲン、好ましくはゲストデン(gestodene)またはレボノルゲストレル(levonorgestrel)であることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の経皮治療システム。
  16. 前記経皮治療システムが、前記活性成分の放出を制御する膜を有していないことを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の経皮治療システム。
JP2006501740A 2003-02-21 2004-02-04 Uv安定性経皮膏薬 Expired - Fee Related JP4528296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03003888A EP1449526A1 (de) 2003-02-21 2003-02-21 UV-stabiles transdermales Pflaster
EP03004061A EP1452173A1 (de) 2003-02-25 2003-02-25 UV-stabiles transdermales Pflaster
PCT/EP2004/001052 WO2004073696A1 (de) 2003-02-21 2004-02-04 Uv-stabiles transdermales pflaster

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006518348A true JP2006518348A (ja) 2006-08-10
JP2006518348A5 JP2006518348A5 (ja) 2010-01-21
JP4528296B2 JP4528296B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=32910125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501740A Expired - Fee Related JP4528296B2 (ja) 2003-02-21 2004-02-04 Uv安定性経皮膏薬

Country Status (31)

Country Link
US (3) US8486443B2 (ja)
EP (1) EP1594483B1 (ja)
JP (1) JP4528296B2 (ja)
KR (1) KR100704825B1 (ja)
AR (1) AR043248A1 (ja)
AT (1) ATE333271T1 (ja)
AU (1) AU2004212675B2 (ja)
BR (1) BRPI0407615B8 (ja)
CA (1) CA2515918C (ja)
CR (1) CR7952A (ja)
CY (1) CY1105716T1 (ja)
DE (1) DE502004000988D1 (ja)
DK (1) DK1594483T3 (ja)
EA (1) EA008098B1 (ja)
EC (1) ECSP056030A (ja)
ES (1) ES2270345T3 (ja)
HK (1) HK1085394A1 (ja)
HR (1) HRP20050828B1 (ja)
IL (1) IL170295A (ja)
IS (1) IS2541B (ja)
ME (2) MEP14008A (ja)
MX (1) MXPA05008778A (ja)
NO (1) NO336108B1 (ja)
NZ (1) NZ541807A (ja)
PE (1) PE20041028A1 (ja)
PL (1) PL219030B1 (ja)
PT (1) PT1594483E (ja)
RS (1) RS50428B (ja)
SI (1) SI1594483T1 (ja)
UY (1) UY28189A1 (ja)
WO (1) WO2004073696A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1594483B1 (de) 2003-02-21 2006-07-19 Schering AG Uv-stabiles transdermales pflaster
US8668925B2 (en) * 2003-12-12 2014-03-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Transdermal delivery of hormones without the need of penetration enhancers
JP2008510713A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半透明保護フィルムを有する経皮薬物送達デバイス
EP1719504A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-08 Schering AG Festes transdermales therapeutisches System mit UV-Absorber
US8962013B2 (en) 2005-05-02 2015-02-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Multi-layered transdermal system with triazine UV absorber
US20100008966A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Surmodics, Inc. Medical Devices and Methods for Delivery of Nucleic Acids
LT2613772T (lt) * 2010-09-06 2017-03-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Mažos dozės transderminiai pleistrai, pasižymintys aktyviu vaisto atpalaidavimu
DE102010040299A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Transdermale therapeutische Systeme mit kristallisationsinhibierender Schutzfolie (Release Liner)
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
CA2856520C (en) 2011-11-23 2021-04-06 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
AU2015264003A1 (en) 2014-05-22 2016-11-17 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
AU2016381351B2 (en) 2015-12-30 2022-09-29 Corium, Inc. Systems and methods for long term transdermal administration
WO2017173044A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
CA3020153A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical composition
DE102020104907A1 (de) * 2020-02-25 2021-08-26 Berliner Glas GmbH Verfahren zur Herstellung eines Bauelements durch atomares Diffusionsbonden

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265371A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収貼付剤
WO2002034200A2 (de) * 2000-10-27 2002-05-02 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermale therapeutische systeme mit lichtempfindlichen wirkstoffen

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939827A (ja) 1982-08-27 1984-03-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 医療用外用部材
JPS6069014A (ja) 1983-09-27 1985-04-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 皮膚疾患治療用貼付剤
US4573996A (en) * 1984-01-03 1986-03-04 Jonergin, Inc. Device for the administration of an active agent to the skin or mucosa
JPS60166611A (ja) 1984-02-10 1985-08-29 Nitto Electric Ind Co Ltd 疾患治療用部材
US5560922A (en) 1986-05-30 1996-10-01 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal absorption dosage unit using a polyacrylate adhesive polymer and process
US5023084A (en) 1986-12-29 1991-06-11 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal estrogen/progestin dosage unit, system and process
CH674618A5 (ja) 1987-04-02 1990-06-29 Ciba Geigy Ag
US5538736A (en) 1987-04-28 1996-07-23 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh Active substance-containing plaster for the controlled administration of active substances to the skin
US5128284A (en) 1987-10-23 1992-07-07 Allied-Signal Inc. Preparation of lanthanum chromite powders by sol-gel
JP3238389B2 (ja) 1988-10-27 2001-12-10 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト ゲストデン含有の経皮適用のための薬剤
EP0453396B1 (de) 1990-03-30 1995-12-13 Ciba SC Holding AG Lackzusammensetzungen
WO1991017752A1 (fr) 1990-05-17 1991-11-28 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation a administration percutanee, contenant de l'×stradiol
GB9021674D0 (en) 1990-10-05 1990-11-21 Ethical Pharma Ltd Transdermal device
US5512292A (en) 1990-10-29 1996-04-30 Alza Corporation Transdermal contraceptive formulations methods and devices
MX9101787A (es) 1990-10-29 1992-06-05 Alza Corp Formulaciones,metodos y dispositivos anticonceptivos transdermicos
JP3112707B2 (ja) 1991-07-25 2000-11-27 日本電気株式会社 監視システム用ポーリング方式
DE4336557C2 (de) 1993-05-06 1997-07-17 Lohmann Therapie Syst Lts Estradiolhaltiges transdermales therapeutisches System, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE4329242A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Schering Ag Mittel zur transdermalen Applikation enthaltend Gestodenester
DE4336299A1 (de) * 1993-10-25 1995-05-11 Arbo Robotron Medizin Technolo Gelkörper zur percutanen Verabreichung, insbesondere von Medikamenten
DE4403487C2 (de) * 1994-02-04 2003-10-16 Lohmann Therapie Syst Lts Arznei-Pflaster mit UV-vernetzbaren Acrylat-Copolymeren
DE4405898A1 (de) 1994-02-18 1995-08-24 Schering Ag Transdermale therapeutische Systeme enthaltend Sexualsteroide
WO1996015776A1 (fr) 1994-11-18 1996-05-30 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Timbre absorbable par voie percutanee
JP3908795B2 (ja) 1994-11-29 2007-04-25 久光製薬株式会社 ケトチフェン含有経皮投与製剤
JP3534775B2 (ja) 1995-06-07 2004-06-07 オーソ―マクニール ファーマシューティカル,インコーポレイテッド 17−デアセチルノルゲスチマートを単独でまたはエストロゲンと組み合わせて投与するための経皮パッチおよび方法
US5906830A (en) 1995-09-08 1999-05-25 Cygnus, Inc. Supersaturated transdermal drug delivery systems, and methods for manufacturing the same
JP3626275B2 (ja) 1996-04-09 2005-03-02 Jsr株式会社 光硬化性樹脂組成物
US5762956A (en) 1996-04-24 1998-06-09 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal contraceptive delivery system and process
JP4346696B2 (ja) 1996-05-28 2009-10-21 久光製薬株式会社 経皮治療用装置
JP3434135B2 (ja) 1996-07-11 2003-08-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
DE19701949A1 (de) 1997-01-13 1998-07-16 Jenapharm Gmbh Transdermales therapeutisches System
CN1252004A (zh) 1997-04-16 2000-05-03 久光制药株式会社 经皮吸收用基质组合物及含有该基质组合物的可经皮吸收的制剂
US5948433A (en) 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
DE19827732A1 (de) 1998-06-22 1999-12-23 Rottapharm Bv Transdermales System vom Matrix-Typ zur Abgabe von Wirkstoffen mit einer hohen Abgaberate von Steroid-Hormonen und die Verwendung eines derartigen Systems zur Hormonersatztherapie
JP4399044B2 (ja) 1998-10-14 2010-01-13 久光製薬株式会社 吸収促進剤及び該吸収促進剤を有してなる経皮吸収製剤
WO2000045797A1 (en) 1999-02-02 2000-08-10 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Method of manufacture for transdermal matrices
DE19906152B4 (de) 1999-02-10 2005-02-10 Jenapharm Gmbh & Co. Kg Wirkstoffhaltige Laminate für Transdermalsysteme
DE19912623A1 (de) 1999-03-20 2000-09-28 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren zur Erhöhung der Stabilität bei Lagerung und/oder Anwendung lichtempfindlicher therapeutischer Systeme oder deren Bestandteile
US8173592B1 (en) 1999-03-31 2012-05-08 Zentaris Ivf Gmbh Method for a programmed controlled ovarian stimulation protocol
EP1197212A4 (en) 1999-07-01 2004-06-02 Hisamitsu Pharmaceutical Co ADHESIVE COMPOSITION FOR PERCUTANE ABSORPTION
IL149655A0 (en) 1999-11-24 2002-11-10 Agile Therapeutics Inc Improved transdermal contraceptive delivery system and process
AU3104301A (en) 2000-01-20 2001-07-31 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods to effect the release profile in the transdermal administration of active agents
US6924410B2 (en) * 2000-03-17 2005-08-02 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Ltd. Ultraviolet-screening patch
BR0111580A (pt) * 2000-06-13 2003-09-16 Hisamitsu Pharmaceutical Co Curativo
WO2002045701A2 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Crystallization inhibition of drugs in transdermal drug delivery systems
US20030225048A1 (en) 2002-03-11 2003-12-04 Caubel Patrick Michel Sulfatase inhibiting continuous progestogen contraceptive regimens
US6872401B2 (en) 2002-03-28 2005-03-29 L'oreal Cosmetic/dermatological compositions comprising a tetrahydrocurcuminoid and an amide oil
US7470452B1 (en) 2002-06-13 2008-12-30 E. I. Du Pont De Nemours & Company Process for multilayer coating of substrates
US7032980B2 (en) * 2002-06-27 2006-04-25 The Little Tikes Company Non-slip wheel for a child's toy
DE10261696A1 (de) 2002-12-30 2004-07-15 Schwarz Pharma Ag Vorrichtung zur transdermalen Verabreichung von Rotigotin-Base
EP1452173A1 (de) 2003-02-25 2004-09-01 Schering AG UV-stabiles transdermales Pflaster
EP1594483B1 (de) 2003-02-21 2006-07-19 Schering AG Uv-stabiles transdermales pflaster
US8524272B2 (en) * 2003-08-15 2013-09-03 Mylan Technologies, Inc. Transdermal patch incorporating active agent migration barrier layer
DE602004018156D1 (de) 2003-08-25 2009-01-15 Bfs Diversified Products Llc Verfahren und vorrichtung zur überwachung der druckfestigkeit von isolierplatten
EP1664128B1 (en) 2003-09-11 2009-01-21 Ciba Holding Inc. Water based concentrated product forms of light stabilizers made by a heterophase polymerization technique
US20050129756A1 (en) 2003-12-10 2005-06-16 Hans-Peter Podhaisky UV-stable, liquid or semisolid transdermal pharmaceutical preparation with light sensitive active ingredient
UA89766C2 (en) 2003-12-12 2010-03-10 Байер Шеринг Фарма Акциенгезельшафт Transdermal delivery system of gestodene
MXPA06006682A (es) 2003-12-12 2006-08-11 Schering Ag Hormonas de administracion transdermica que no necesitan potenciadores de penetracion.
US8668925B2 (en) 2003-12-12 2014-03-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Transdermal delivery of hormones without the need of penetration enhancers
JP4504109B2 (ja) 2004-06-15 2010-07-14 株式会社新陽社 画像表示装置及び画素構成体
EP1719504A1 (de) 2005-05-02 2006-11-08 Schering AG Festes transdermales therapeutisches System mit UV-Absorber
US8962013B2 (en) 2005-05-02 2015-02-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Multi-layered transdermal system with triazine UV absorber
CA2739380C (en) 2008-10-06 2014-12-09 Mylan Technologies, Inc. Amorphous rotigotine transdermal system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265371A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収貼付剤
WO2002034200A2 (de) * 2000-10-27 2002-05-02 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermale therapeutische systeme mit lichtempfindlichen wirkstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
KR100704825B1 (ko) 2007-04-09
PE20041028A1 (es) 2005-02-18
EP1594483A1 (de) 2005-11-16
US8486443B2 (en) 2013-07-16
IL170295A (en) 2010-05-31
DK1594483T3 (da) 2006-11-20
ATE333271T1 (de) 2006-08-15
US20150335658A1 (en) 2015-11-26
AU2004212675A1 (en) 2004-09-02
BRPI0407615B8 (pt) 2021-05-25
UY28189A1 (es) 2004-04-30
CY1105716T1 (el) 2010-12-22
HK1085394A1 (en) 2006-08-25
PL219030B1 (pl) 2015-03-31
SI1594483T1 (sl) 2006-12-31
NO20054321L (no) 2005-09-20
KR20050103499A (ko) 2005-10-31
RS20050639A (en) 2007-09-21
RS50428B (sr) 2009-12-31
ME00147B (me) 2010-10-10
CR7952A (es) 2006-02-06
EA200501224A1 (ru) 2006-04-28
HRP20050828B1 (hr) 2013-10-25
US20060251707A1 (en) 2006-11-09
DE502004000988D1 (de) 2006-08-31
NO336108B1 (no) 2015-05-18
MEP14008A (en) 2010-06-10
IS2541B (is) 2009-09-15
JP4528296B2 (ja) 2010-08-18
WO2004073696A1 (de) 2004-09-02
AU2004212675B2 (en) 2006-06-01
BRPI0407615B1 (pt) 2018-02-14
CA2515918C (en) 2010-11-16
EP1594483B1 (de) 2006-07-19
ES2270345T3 (es) 2007-04-01
CA2515918A1 (en) 2004-09-02
NZ541807A (en) 2009-07-31
PT1594483E (pt) 2006-12-29
AR043248A1 (es) 2005-07-20
HRP20050828A2 (en) 2006-03-31
US9095691B2 (en) 2015-08-04
BRPI0407615A (pt) 2006-02-14
EA008098B1 (ru) 2007-02-27
ECSP056030A (es) 2006-01-27
IS8031A (is) 2005-09-15
MXPA05008778A (es) 2006-05-25
PL378035A1 (pl) 2006-02-20
US20130226113A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528296B2 (ja) Uv安定性経皮膏薬
US8962013B2 (en) Multi-layered transdermal system with triazine UV absorber
KR100624502B1 (ko) 감광성 활성성분을 함유하는 경피 치료 시스템
EP2821070A1 (en) Adhesive skin patch
JP2006518348A5 (ja)
CA2605112C (en) Solid transdermal therapeutic system comprising uv absorber
EP1986618A2 (en) Adhesive preparation comprising sufentanil and methods of using the same
CA2277366A1 (en) Transdermal, acetylsalicylic acid-containing therapeutic system with reinforced resorption
ZA200507613B (en) UV stable transdermal therapeutic plaster

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090818

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4528296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees