JP2006517726A - 窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517726A
JP2006517726A JP2004521759A JP2004521759A JP2006517726A JP 2006517726 A JP2006517726 A JP 2006517726A JP 2004521759 A JP2004521759 A JP 2004521759A JP 2004521759 A JP2004521759 A JP 2004521759A JP 2006517726 A JP2006517726 A JP 2006517726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cap layer
forming
nitride
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004521759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990496B2 (ja
Inventor
ウィリアム サクラー アダム
ピーター スミス リチャード
ティー.シェパード スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2006517726A publication Critical patent/JP2006517726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990496B2 publication Critical patent/JP4990496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

窒化物ベースのトランジスタ用コンタクト及びそのようなコンタクトの製造方法は、再成長工程によって凹部を提供する。コンタクトは、凹部内に形成される。再成長工程は、III族窒化物半導体材料を含む第1キャップ層を形成する工程を含んでいる。マスクは、第1キャップ層上に形成及びパターン形成される。マスクのパターンは、コンタクト用凹部のパターンに対応する。III族窒化物半導体材料を含む第2キャップ層は、パターン形成されたマスクを使用して、第1キャップ層上に選択的に形成(例えば、成長する)される。追加層は、第2キャップ層上に形成することができる。マスクは除去され、第1キャップ層に対向する凹部(郡)を提供することができ、コンタクト(群)は、凹部(群)内に形成することができる。あるいは、マスクは、上にコンタクトを形成することができ、除去する必要のない導電性材料を含むことができる。

Description

本発明は、非エッチングコンタクト凹部を用いた窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法に関し、より詳細には、半導体素子に関するもので、窒化物ベースの能動層を備えたトランジスタに関する。
本発明は、開示が参照によりそのまま本明細書に組み込まれている、2002年7月16日に出願した米国特許仮出願第60/396,236号明細書(整理番号5308−248PR)の利益を主張するものである。
本発明は、トランジスタを高電力、高温度、及び/又は、高周波用途に適したものにする半導体材料で形成されたトランジスタに関する。シリコン(Si)及びガリウム砒素(GaAs)などの材料は、低電力(Siの場合)及び低周波用途半導体素子において広く用いられている。しかし、これらの、よりなじみのある半導体材料は、比較的小さなバンドギャップ(例えば、Siの1.12eV及びGaAsの1.42eV)、及び/又は、比較的小さな絶縁破壊電圧のために、より高い電力、及び/又は、高周波用途にはあまり適していない。
Si及びGaAsが示す問題点に鑑みて、高電力、高温度、及び/又は、高周波用途ならびに対する関心は、炭化ケイ素(室温においてαSiCで2.996eV)及びIII族窒化物(室温においてGaNで3.36eV)などの広いバンドギャップの半導体材料へ向けられている。これらの材料は、一般に、ガリウム砒素及びシリコンと比較してより高い電界絶縁破壊耐力及びより高い電子飽和速度を有する。
高電力、及び/又は、高周波用途として特に関心の的になっている素子は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)であり、変調ドープ電界効果トランジスタ(MODFET)としても知られている。これらの素子は、二次元電子ガス(2DEG)が、異なるバンドギャップエネルギーを持った2つの半導体材料のヘテロ接合部に形成され、ヘテロ接合部では、小さいバンドギャップの材料がより高い電子親和性(electron affinity)を有するので、いくつかの状況下で動作上の利点を提供する。2DEGは、非ドープ(無作為ドープ)で、より小さいバンドギャップの材料中の蓄積層であり、非常に高いシート電子濃度、例えば、1013キャリア/平方センチメートルを超える電子濃度を有することができる。また、より広いバンドギャップの半導体中に発生する電子は、2DEGに移動し、その結果、イオン化不純物散乱の減少が奏功して高電子移動度が可能となる。
高キャリア濃度と高キャリア移動度の組み合わせは、HEMTに非常に大きな相互コンダクタンスを与えることができ、また、高周波用途に関して、金属・半導体電界効果トランジスタ(MESFETs)をはるかに凌ぐ性能上の利点を提供することができる。
窒化ガリウム/窒化アルミニウム・ガリウム(GaN/AlGaN)材料系中に製造された高電子移動度トランジスタは、上述した高い絶縁破壊電界、広いバンドギャップ、大きな導電バンドオフセット、及び/又は、高い飽和電子流動速度を含む材料特性の組み合わせにより、大量のRF電力を発生させる可能性を有する。2DEG中の電子の中の主要な部分は、AlGaN中の分極に起因する。
GaN/AlGaN系でのHEMTについてはすでに開示されている。AlGaN/GaN HEMT構造及びその製造方法が、特許文献1及び2に説明されている。参照として組み込まれた、本発明と同一出願人の特許文献3(Sheppardら)には、半絶縁性炭化ケイ素基板、基板上の窒化アルミニウム緩衝層、緩衝層上の絶縁性窒化ガリウム層、窒化ガリウム層上の窒化アルミニウム・ガリウム障壁層、及び窒化アルミニウム・ガリウム能動構造上の安定化処理層を有するHEMT素子について説明されている。
米国特許第5,192,987明細書 米国特許第5,296,395明細書 米国特許第6,316,793号明細書 米国特許出願第09/904,333号明細書 米国特許仮出願第60/290,195号明細書 米国特許出願第10/102,272号明細書 米国特許出願第10/199,786号明細書 米国特許仮出願第60/337,687号明細書 米国再発行特許第34,861号明細書 米国特許第4,946,547号明細書 米国特許第5,200,022号明細書 米国特許第6,218,680号明細書 米国特許第5,210,051号明細書 米国特許第5,393,993号明細書 米国特許第5,523,589号明細書 米国特許第5,292,501号明細書 Yuら「Schottky barrier engineering in III−V nitrides via the piezoelectric effect」Applied Physics Letters,Vol.73,No.13,1998
窒化物ベースのトランジスタ製造工程における1つの課題は、そのようなトランジスタ用のオーミックコンタクトの形成に関する。従来、オーミックコンタクトは、コンタクト用の反応性イオン・エッチング(RIE)凹部を用いて形成されてきた。しかし、厳格な工程管理の実施なしでは、窒化物ベースの材料中のRIEは、均一性の問題及び再現性の問題を被る。そのような問題は、製造工程の管理における困難さをもたらす。RIEを用いないで形成されるオーミックコンタクトは、通常、高いアニール温度(例えば、900℃)を使用してきた。そのような高いアニール温度は、材料、及び/又は、素子を損傷させる恐れがある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、非エッチングコンタクト凹部を使用した窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法を提供することにある。
本発明の実施形態は、再成長工程を用いて凹部(recess)を形成にすることによって、窒化物ベースのトランジスタ用コンタクト及びそのようなコンタクトの製造方法を提供することである。このコンタクトは、凹部内に形成される。再成長工程は、III族窒化物半導体材料を含む第1キャップ層を製造する工程を含んでいる。マスクは、第1キャップ層上に製造及びパターン形成される。マスクのパターンは、コンタクト用凹部のパターンに対応する。III族窒化物半導体材料を含む第2キャップ層は、パターン形成されたマスクを使用して、第1キャップ層上に選択的に製造(例えば、成長する)される。追加層(additional layer)は、第2キャップ層上に形成することができる。マスクは除去され、第1キャップ層に対向する凹部(群)を提供することができ、コンタクト(群)は、凹部(群)内に形成することができる。あるいは、マスクは、上にコンタクトを形成することができ、除去する必要のない材料(導電性又は絶縁性の)を含むことができる。
特に、本発明のいくつかの実施形態で、窒化物ベースのトランジスタ、例えば、高電子移動度トランジスタ(HEMT)が製造される。窒化物ベースのチャネル層は、緩衝層を用いて、又は、用いないで、基板上に形成される。窒化物ベースの半導体の第2キャップ層は、窒化物ベースのチャネル層の上に形成される。マスクは、第1キャップ層の第1部分を覆い、かつ、前記第1キャップ層の隣接した第2部分を露光するために形成される。窒化物ベースの半導体の第2キャップ層は、マスクを使用して、例えば、マスクによって制限されたエピタキシャル成長工程を使用して、第1キャップ層の露光された部分上に形成される。凹部は、例えば、マスクを除去し、第1キャップ層を露光することによって、又は、上に第2キャップ層が形成されない導電性マスクを使用することによって、第2キャップ層に隣接した第1キャップ層の第1部分の上に形成される。オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つは、凹部内に形成され、対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトは、基板上、例えば、第1キャップ層上に、及び/又は、第2キャップ層上に形成される。
窒化物ベースのチャネル層、窒化物ベースの半導体の第1キャップ層、及び窒化物ベースの半導体の第2キャップ層は、それぞれ、III族窒化物層を含むことができる。例えば、チャネル層は、0≦x<1において組成AlGal−xNを持つことが可能であり、チャネル層のバンドギャップは、第1キャップ層のバンドギャップよりも小さい。同様に、第1キャップ層は、0<x<1におけるAlGal−xNを含むことができる。
マスクは、例えば、リフトオフ法又はウェットエッチング法を使用して、マスク層をパターン形成することによって形成することができる。マスクは、例えば、酸化ケイ素(SiOx)材料、窒化ケイ素(SiNx)ベース又は窒化アルミニウム(AlN)ベースの材料から形成することができる。
第2キャップ層は、第1キャップ層の材料と同じ材料を含むことができる。例えば、第1及び第2キャップ層は、AlGaNを含むことができ、前記第1キャップ層は、第2キャップ層のAl濃度よりも高いAl濃度を含むことができる。また、第1及び第2キャップ層の厚さの組み合わせは、約25nmとすることができる。
追加層は、第2キャップ層上に形成することができる。また、追加層は、例えば、GaNキャップ層、絶縁層、及び/又は、組成的に等級分けした遷移層を含むことができる。
本発明の更なる実施形態において、窒化物ベースのマイクロエレクトロニクス素子用コンタクトが提供される。窒化物ベースの半導体の第1層は、基板上に形成される。マスクは、第1層の第1部分を覆い、かつ、第1層の隣接した第2部分を露光するために形成される。窒化物ベースの半導体の第2層は、マスクを使用して露光された、第1層の部分の上に形成される。凹部は、第2層に隣接した、第1層の第1部分の上に形成される。コンタクトは、凹部内に形成される。第1及び第2層は、それぞれのIII族窒化物層を含むことができる。
本発明の他の実施形態によれば、トランジスタは、半絶縁性基板上の窒化物ベースのチャネル層、窒化物ベースのチャネル層上の窒化物ベースの半導体よりなる第1キャップ層、及び第1キャップ層上の、成長した、窒化物ベースの半導体よりなる第2キャップ層を含んでいる。オーミックコンタクト又はゲートコンタクトは、成長した第2キャップ層の側壁に隣接して、第1キャップ層上に直に配置され、対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトは、基板上に、例えば、第1キャップ層、及び/又は、第2キャップ層の上に配置されている。第1及び第2キャップ層は、それぞれのIII族窒化物層を含むことができる。
本発明は、多くの異なった実施形態で具現化することができる。また、本明細書に記載された実施形態に限定されると解釈すべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、この発明の開示が、十分でかつ完全であるために、また、当業者に本発明の範疇を十分に伝えるために提供される。全体を通じて同じ番号は同じ構成要素を示している。更に、図中に示す様々な層及び領域は、概略的に示されている。したがって、本発明は、添付図面に示す、相対的サイズ、相対的間隔、及び相対的配列に限定されない。また、本明細書中で言及する、基板又は他の層の「上に」形成された層とは、基板又は他の層の上に直接形成された層、あるいは基板又は他の層の上に形成された介在層又は介在層群の上に直接形成された層を意味する。他の構造に「隣接して」配置された構造体又は構造とは、隣接する構造の上又は下に位置する部分を含むことが可能である。
本発明の実施形態は、薄いキャップ層によるコンタクト形成用の凹部を提供する再成長工程を用いて、窒化物ベースの素子のコンタクトを提供することができる。コンタクト用凹部を提供することによって、低いアニール温度の使用、又はアニールの回避が可能になる。また、より低いコンタクト抵抗を達成することができる。更に、再成長工程を用いることによって、RIEを回避することもできる。したがって、本発明のある実施形態は、改善された再現性及び均一性を可能にする。また、層の選択的領域成長により、亀裂を生じることなしに、緊張度のより高い層が可能になる。
本発明の実施形態は、III族窒化物ベースの素子などの窒化物ベースのHEMT内での使用に、特によく適している。本明細書中に用いられているように、用語「III族窒化物」は、窒素と周期表のIII族中の元素、通常、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、及び/又は、インジウム(In)との間で形成された半導体化合物を意味する。用語はまた、AlGaN及びAlInGaNなどの三元及び四元化合物を意味する。当業者によって、よく理解されるように、III族元素は、窒素と化合して、二元(例えば、GaN)、三元(例えば、AlGaN、AlInN)、及び四元の(例えば、AlInGaN)化合物を形成する。これらの化合物は全て、1モルの窒素が合計1モルのIII族元素と化合した実験式を有する。したがって、「AlGal−xN、ここで、0≦x≦1」などの式は、それらの化合物を説明するのにしばしば使用される。
本発明の実施形態を使用することができる、GaNベースのHEMT用の適切な構造は、例えば、同一出願人の特許文献3、2001年7月12日に出願した「ALUMINUM GALLIUM NITRIDE/GALLIUM NITRIDE HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTORS HAVING A GATE CONTACT ON A GALLIUM NITRIDE BASED CAP SEGMENT AND METHODS OF FABRICATING SAME」(特許文献4参照)、及び2001年5月11日に出願した「GROUP III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」(特許文献5参照)、ならびにSmorchkovaら、「GROUP−III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」(特許文献6参照)に記載されており、これらの開示は、参照として、本明細書にそのまま組み込まれている。
以下、図面を参照して本発明の実施態様について説明する。
図1A乃至図1Eは、本発明の実施形態によるトランジスタ内のオーミックコンタクトの製造工程を示す概略図である。図1Aは、基板上にチャネル層と第1キャップ層を順次形成する工程を示す図である。この図1Aから分かるように、基板10は、その上に窒化物ベースの素子を形成できるように設けられている。本発明の具体的な実施形態において、基板10は、例えば、4Hポリタイプの炭化ケイ素などの、半絶縁性炭化ケイ素(SiC)基板でよい。他の炭化ケイ素の候補ポリタイプとして、3C、6H、及び15Rポリタイプが挙げられる。用語「半絶縁性」は、絶対的な意味というよりもむしろ、記述的に使用される。本発明の具体的な実施形態において、炭化ケイ素バルク結晶は、室温で1x10Ω−cm以上の比抵抗を有する。
随意の緩衝層、核生成層(nucleation)、及び/又は、遷移層(図示せず)を、基板10上に設けることができる。例えば、AlN緩衝層は、炭化ケイ素基板と素子の残りの部分との間の適切な結晶構造遷移を可能にするために設けることができる。また、緊張平衡化遷移層もまた、例えば、完全に記述されているかのごとく、参照として本明細書に組み込まれた、同一出願人の、2002年7月19日に出願した「STRAIN BALANCED NITRIDE HETROJUNCTION TRANSISTORS AND METHODS OF FABRICATING STRAIN BALANCED NITRIDE HETEROJUNCTION TRANSISTORS」(特許文献7参照)、及び2001年12月3日に出願した「STRAIN BALANCED NITRIDE HETEROJUNCTION TRANSISTOR」(特許文献8参照)に説明されているように、設けることができる。
炭化ケイ素は、III族窒化物素子用の非常に一般的な基板材料であるサファイア(Al)よりも、III族窒化物に対してはるかに近い結晶格子適合を有する。より近い結晶格子適合は、サファイア上に一般的に得られるIII族窒化物膜よりもより高い品質のIII族窒化物膜をもたらす。炭化ケイ素はまた、非常に高い熱伝導性を有しているので、炭化ケイ素上のIII族窒化物素子の全出力電力は、一般的に、サファイア上に形成された同一の素子の場合程、基板の熱消費によって制限されない。また、半絶縁性炭化ケイ素基板が入手可能なので、素子の分離及び寄生容量の低減を行うことができる。適切なSiC基板は、例えば、本発明の出願人である、ノースカロライナ州ダーラム在Cree Inc.によって製造されており、また、製造方法は、例えば、内容が参照によりそのまま本明細書に組み込まれた、特許文献9,特許文献10,特許文献11,特許文献12に記載されている。同様に、III族窒化物のエピタキシャル成長に関する技術は、例えば、内容が参照としてそのまま本明細書に組み込まれている、特許文献13,特許文献14,特許文献15,特許文献16に記載されている。
炭化ケイ素は、好ましい基板材料であるが、本発明の実施形態は、サファイア、アルミニウム窒化物、窒化アルミニウム・ガリウム、窒化ガリウム、シリコン、GaAs、LGO、ZnO、LAO、InPなどの適切ないかなる基板を用いてもよい。いくつかの実施形態では、適切な緩衝層も形成することができる。
図1Aに示すように、チャネル層20は、基板10の上に設けられている。チャネル層20は、上述したように、緩衝層、遷移層、及び/又は、核生成層を使用して、基板10の上に蒸着することができる。チャネル層20は、圧縮歪を受けることもある。更に、チャネル層、及び/又は、バッファ核生成層、及び/又は、遷移層は、MOCVDあるいはMBE又はHVPEなどの当業者に既知の他の技術によって蒸着することができる。
本発明のいくつかの実施形態において、チャネル層20は、チャネル層20のバンドギャップが、第1キャップ層22のバンドギャップよりも小さいと仮定したとき、0≦x<1でのAlGal−xNなどのIII族窒化物である。本発明のある実施形態において、x=0であり、チャネル層20は、GaNであることを示唆する。チャネル層20は、InGaN、AlInGaNなどの他のIII族窒化物であってもよい。チャネル層20は、非ドープ(「無作為ドープ」)であってもよく、また、約20オングストロームを超える厚さまで成長することができる。チャネル層20はまた、超格子又はGaN、AlGaN、その他の組み合わせなどの多層構造であってもよい。
第1キャップ層22は、チャネル層20の上に設けられている。チャネル層20は、第1キャップ層22のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有することができる。第1キャップ層22は、チャネル層20の上に蒸着することができる。本発明のある実施形態において、第1キャップ層22は、約1〜約10nmの厚さのAlN、AlInN、AlGaN又はAlInGaNである。本発明のある実施形態によるキャップ層の実施例は、完全に説明されているかのごとく、開示が参照として本明細書に組み込まれている、Smorchkovaらの「GROUP−III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」(特許文献6参照)に説明されている。本発明の特定の実施形態において、第1キャップ層22は、十分厚く、かつ、十分高いAl組成及びドープを有し、第1キャップ層22が、オーミックコンタクト金属下に埋め込まれたとき、分極効果によって、チャネル層20と第1キャップ層22との間の界面に顕著なキャリア濃度を誘発する。また、第1キャップ層22は、第1キャップ層22と第2キャップ層24との間の界面に蒸着されたイオン化不純物が起因する、チャネル中の電子の散乱を減少又は最小化するのに十分な厚さでなければならない。
第1キャップ層22は、III族窒化物で、チャネル層20のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有することができる。したがって、本発明のある実施形態において、第1キャップ層22は、AlGaN、AlInGaN、及び/又は、AlN、あるいはそれらの層の組み合わせである。第1キャップ層22は、例えば、約1〜10nmの厚さであってもよいが、その中に亀裂又は実質的な欠陥形成を引き起こすほどの厚さではない。好ましくは、第1キャップ層22は、非ドープ又はn型のドーパント(dopant)で約1019cm−3未満の濃度までドープしたものである。本発明のいくつかの実施形態においては、第1キャップ層22は、AlGal−xNであり、ここで、0<x<1である。そのような実施形態において、第1キャップ層22は、厚さ約3〜約15nmでよい。特定の実施形態において、アルミニウム濃度は、約25%である。しかし、本発明の他の実施形態においては、第1キャップ層22は、約5%と約100%との間のアルミニウム濃度を有するAlGaNを含む。本発明の特定の実施形態において、アルミニウム濃度は、約10%を超える。第1キャップ層22がAlN層を含む、本発明の実施形態においては、第1キャップ層22の厚さは、例えば、約0.3nm〜約4nmでよい。
図1Bは、第1キャップ層上にマスクを形成する工程を示す図である。マスク30は、第1キャップ層22の領域の上に形成され、次いで、第1キャップ層22の領域上にオーミックコンタクトが形成されている。本発明のある実施形態においては、マスク30は、このマスク30に対応して、第1キャップ層22の領域上に形成されることになるコンタクトのサイズより少し小さく、追加層に対するオーミックコンタクトの重畳を可能にして配置ずれの補償を行っている。
図1Bに示すように、図1Aに示すウェハは、エピタキシャル成長装置(epi reactor)から除去され、所望の凹部領域にマスク材料30を用いてパターン形成される。マスク材料30は、以下に説明する、第2キャップ層24の形成を含む次の処理の成長温度に耐えられなければならない。本発明のある実施形態においては、マスク30は、第1キャップ層22上の損傷又は残留物を減少又は最小化するために、リフトオフ法を用いてパターン形成される。あるいは、マスク30をパターン形成するためにウェットエッチング法を使用することも可能である。ウェットエッチング法は、ドライエッチング上のパターン形成用として好ましく、第1キャップ層22に対する損傷を減少させる。いくつかの実施形態において、マスク材料30は、第1キャップ層22及び次いで形成される層に対して、高い選択性を有するウェットエッチング法を用いて除去可能である。本発明の更に他の実施例において、AlN及びSiNxベースの材料など他の材料も使用可能であるが、SiOxがマスク材料である。マスク材料としてAlNベースの材料を使用することによって、安定性を改善することができ、また、SiOxのケイ素及び酸素からなるn型ドープを減少させることができる。もし、AlNxが使用されると、マスク材料は、選択的ウェットエッチング法を用いて除去可能な程度の品質になるであろう。
図1Cは、第1キャップ層上に第2キャップ層を形成する工程を示す図である。図1Cに示すように、オーミックコンタクト用に凹部が形成されることになっている領域におけるマスク材料を残すためのマスク30の形成及びパターン形成の後に、第2キャップ層24は、第1キャップ層22の露光された領域上に形成される。例えば、図1Bに示すウェハは、第2キャップ層24の蒸着のために、エピタキシャル成長装置へ戻すことができる。第1キャップ層22及び第2キャップ層24は、同じ材料でも異なった材料でもよく、また、同じ組成でも異なった組成でもよい。例えば、第1キャップ層22は、AlNで、第2キャップ層24は、AlGaN又はGaNでよい。更に、第1キャップ層22及び第2キャップ層24は、Alの濃度を第2キャップ層24中よりも第1キャップ層22中の方でより高くした、AlGaNでもよい。第1キャップ層22と第2キャップ層24との合計の厚さは、約25nmでよい。第1キャップ層22及び第2キャップ層24は、共に、所望の電子密度を得るのに十分な厚さを持っていなければならず、また、十分なAlを含んでいなければならないが、亀裂又は実質的な転位(dislocation)形成を引き起こすほど厚くてはならないし、あるいはAlを過剰に含んでいてはならない。
あるいは、第2キャップ層24の選択的成長は、上に第2キャップ層24の材料が、成長/蒸着工程の間に形成されることのない層を設けることによって可能になる。例えば、マスクは、反応性イオンエッチング(RIE)によって除去できる薄い層であってもよい。あるいは、マスクは、導電性材料、例えば、金属あるいはTaN又はTiNなどの他の導電性材料でよく、その上にオーミックコンタクトを、引き続いて形成することができるので、マスクの除去は、不要にすることができる。他の実施形態において、マスクは、ゲートを形成することになっている領域に形成することができ、また、残す(又は部分的にのみ除去される)ことができて、上にゲートコンタクトが形成されるゲート絶縁層として使用可能な絶縁材料を含むことができる。
チャネル/ゲート領域両端の蒸着寸法は、第2のキャップ材料のブランケット蒸着(blanket deposition)と比較して相当小さいので、予めパターン形成された、第2キャップ層24の再成長によって、ゲート/チャネル領域内の第2キャップ層24の領域中の亀裂を制限することもできる。特に、層は、数ミクロン(例えば、約0.2〜約10ミクロン)オーダーのゲート/チャネル領域両端の長さ(例えば、マスク30同士の間の距離)及び最大数百ミクロン(例えば、約10ミクロン〜約500ミクロン)の幅を有する。本発明のある実施形態においては、第2キャップ層24の再成長用パターンの形状、寸法、及び/又は、結晶配向は、許容厚さ及びAl組成、したがって、キャリア濃度を増加又は最大化するように選択される。第2キャップ層24の領域は、パターン形成された領域内のいかなる亀裂化をも減少又は阻止するために、所与のブランケットキャップ層の典型的な亀裂間隔(crack spacing)よりも小さくすることができる。また、いくつかの実施形態において、亀裂は端部に対して垂直に生じやすいので、亀裂の核生成を最小化するために、領域の終端が、クラックが発生しやすい結晶の方向に対して垂直にならないように配向しなければならない。更に、本発明のある実施形態においては、第2キャップ層24は、実質的な第2の電子チャネルが、第1キャップ層22と第2キャップ層24との間の再成長界面に形成されるレベル未満のAl組成を含んでいる。
第2キャップ層24の成長条件は、マスク30の過度の分解を阻止するように選択される。また、マスク30上のいかなる蒸着も、好ましくは、ウェットエッチングが、マスク30及びその上のいかなる蒸着をも効果的に除去できるように十分不連続である。好ましくは、蒸着は、選択的ではなく、AlGaN組成などの第2キャップ層24の材料組成及び厚さは、領域に亘って均一である。均一な組成及び厚さは、比較的低い成長温度、及び/又は、上にIII族窒化物が核成長する(例えば、低品質のAINx対SiOx)、より安定なマスクを使用することによって達成することができる。しかし、核成長は、マスク30上の除去を容易にするためには、マスク30上に連続層を形成する程完全なものであってはならない。もし、成長が、選択的であるならば、マスク30は、マスク領域から成長領域への転移を減少、及び/又は、制限するようにサイズを決めなければならない。
図1Dは、第2キャップ層上に追加層を形成する工程を示す図である。追加層26は、エピタキシャル成長装置の内外どちらで蒸着してもよい。オーミックコンタクト領域は、既に開かれようとしているので、そのような追加層26は、例えば、開示が、完全に説明されているかのごとく、参照として本明細書に組み込まれている非特許文献1、又は2001年7月12日に出願した「ALUMINUM GALLIUM NITRIDE/GALLIUM NITRIDE HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTORS HAVING A GATE CONTACT ON A GALLIUM NITRIDE BASED CAP SEGMENT AND METHODS OF FABRICATING SAME」(特許文献1参照)に記載されているGaNキャップ層を含むことができる。いくつかの実施形態において、表面を安定化処理することによって、及び/又は、以降の処理の間第2キャップ層24を密閉することによって、MISHEMTを作るためにSiNx又は比較的高品質のAlNなどの絶縁層を蒸着することができる。追加層26として、第1キャップ層22上、及び/又は、第2キャップ層24上で組成的に等級分けした遷移層も挙げることができる。追加層26は、第2キャップ層24の形成後直ちに、エピタキシャル成長装置内で蒸着することが可能なので、第2キャップ層24と追加層26との間の界面及び表面状態の制御を改善することができる。更に、追加層26の領域は、第2キャップ層24と同一の、より小さいパターン形成された領域を有するので、これらの層は、たとえ引っ張り歪が、追加層26によって増大したとしても、亀裂が減少したことによる利益を得ることもできる。
図1Eは、マスクを除去して、第2キャップ層によって輪郭が決定される凹部にオーミックコンタクトを形成する工程を示す図である。つまり、マスク30の除去及び第2キャップ層24によって(即ち、隣接することによって)輪郭が決定される凹部(recess)におけるオーミックコンタクト40の形成工程を示す図である。このオーミックコンタクト40は、特許文献3に記載されているように製造することができる。オーミックコンタクト40は、第1キャップ層22上に形成される。第1キャップ層22上のオーミックコンタクト40は、比較的低いアニール温度でアニールすることができる。例えば、本発明のある実施形態においては、約400〜約800℃のアニール温度を使用することができる。本発明の他の実施形態においては、アニール工程は、除外することができる。したがって、オーミックコンタクト40は、高いアニール温度を必要とすることも無く、又は、III族窒化物材料をエッチングする必要も無く、設けることができる。トランジスタは、ゲート28、及び/又は、ゲート構造体、安定化処理又は当業者に既知のその他のそのような付加的処理の追加によって更に完成することができる。
第1キャップ層22、及び/又は、第2キャップ層24は、完全に説明されているかのごとく、開示が参照として本明細書に組み込まれている、Smorchkovaらの「GROUP−III NITRIDE BASED HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTOR (HEMT) WITH BARRIER/SPACER LAYER」(特許文献6参照)に説明されているような多数の層で設けることもできる。したがって、本発明の実施形態は、第1キャップ層、及び/又は、第2キャップ層を一層に限定すると解釈すべきではなく、例えば、GaN、AlGaN、及び/又は、AlN層の組み合わせを有する障壁層を含むことができる。例えば、GaN、AlN構造体は、合金散乱(alloy scattering)を減少又は阻止するために使用することができる。したがって、本発明の実施形態は、窒化物ベースの障壁層を含むことができ、そのような窒化物ベースの障壁層は、AlGaNベースの障壁層、AlNベースの障壁層、及びそれらの組み合わせを含むことができる。
オーミック領域は、コンタクト抵抗を更に減らすために、Siなどのn型ドーパントと共に、随意に、埋め込むことができる。再成長の前に実施されるならば、再成長は、アニール工程として働くことができ、及び/又は、より高い温度のアニールは、最終表面が高い温度のアニールによって影響をされないように、最終再成長層が蒸着される前に実施することができる。例えば、第1キャップ層22は、薄いAlGaNと、開孔を有する埋め込みマスクをオーミックコンタクト上に設けて位置決めマークを付加するために蒸着及びパターン形成されたマスクとにより形成することができる。ドーパント(添加物)、例えば、Si(又はO、Geなど)が埋め込まれ、そして、埋め込みマスクが除去される。次に、再成長マスクが蒸着及びパターン形成され、オーミックコンタクト領域及び位置決めマークを覆う。その結果生じる構造体は、(約1100℃の不活性ガス、又はNHベースのガス内で)アニールし、AlGaN層を形成することができる。再成長マスクは除去され、オーミックコンタクト40が形成される。
図2は、本発明の実施形態による典型的なトランジスタを示す概略図である。この図2から分かるように、AlN緩衝層12は、高純度半絶縁性(HPSI)4HSiC基板10’上に形成されている。緩衝層12は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlNであり、基板10’は、約400ミクロンの厚さである。チャネル層20’は、緩衝層12上に設けられ、また、約2ミクロンの厚さを有する非ドープGaN層とすることができる。第1キャップ層22’は、チャネル層20’上に設けられ、また、約25%のAl濃度及び約5nmの厚さを有する非ドープAlGaN層とすることができる。
第2キャップ層24’は、上述したようにマスクを用いて、意図的に又はその他の方法で、約20%のAl濃度を有し、合計約2×1012cm−2の濃度までSiなどのn型ドーパントがドープされたドープAlGaN層として選択的に成長させる。第2キャップ層24’は、約10nmの厚さを有することができる。追加層26’は、上述したようにマスクを用いて、約20%のAl濃度を有する非ドープAlGaN層として選択的に成長させ、また、第2キャップ層24’上に設けられている。追加層26’は、約10nmの厚さを有することができる。オーミックコンタクト40は、第2キャップ層24’及び追加層26’に隣接した凹部内に形成されている。ゲートコンタクト28’は、追加層26’上に形成することができる。
図3は、本発明の他の実施形態によるトランジスタを示す概略図で、AlN障壁層を使用した典型的なトランジスタを示す概略図である。この図3から分かるように、基板、AlN緩衝層12、及びチャネル層20’は、図2において上述したように設けられる。第1キャップ層22’’は、チャネル層20’上に設けられ、また、約1nmの厚さを有する非ドープAlN層とすることができる。
第2キャップ層24’’は、上述したようにマスクを用いて、約20%のAl濃度を有する非ドープAlGaN層として選択的に成長させる。第2キャップ層24’’は、約20nmの厚さを有することができる。オーミックコンタクト40は、第2キャップ層24’’に隣接した凹部内に形成されている。ゲートコンタクト28’’は、追加層24’’上に形成することができる。
図4は、本発明のさらに他の実施形態によるトランジスタを示す概略図で、窪んだゲート構造体を設けるために選択的再成長が使用される典型的なトランジスタを示す概略図である。この図4から分かるように、基板10’、AlN緩衝層12、及びチャネル層20’は、図2において上述したように設けられている。第1キャップ層22’’は、チャネル層20’上に設けられ、また、約25%のAl濃度及び最大約25nmの厚さを有する非ドープAlGaN層とすることができる。
第2キャップ層24’’’は、素子のゲート領域を覆うためにマスクが使用される点を除いて、上述したと同様にマスクを用いて選択的に成長させる。第2キャップ層24’’’は、約20%のAl濃度を有する非ドープAlGaN層とすることができる。また、第2キャップ層24’’’は、約5nmの厚さを有することができる。追加層26’’は、上述したようにマスクを用いて、n+にドープされた、例えば、約1018cm−3〜約1020cm−3のキャリア濃度にまでドープされたドープAlGaN層として選択的に成長させる。追加層26’’は、約20%のAl濃度を有することができる。追加層26’’は、約10nmの厚さを有することができる。オーミックコンタクト40’は、追加層26’’上に形成されている。ゲートコンタクト42は、第2キャップ層24’’’及び追加層26’’によって形成された凹部内の第1キャップ層22’’’上に形成することができる。
図5は、本発明のさらに他の実施形態によるトランジスタを示す概略図で、ゲート及びオーミックコンタクトの両方が再成長した凹部内に形成されたトランジスタを示す概略図である。チャネル層520及び第1キャップ層522は、上述したように基板510の上に設けられている(基板510は、緩衝層、及び/又は、他の層を含むことができる)。第1キャップ層522は、この第1キャップ層522の一部分を露光するためにマスクされ、第2キャップ層524は、露光された部分の上に形成することができる。次にマスクが除去され、第2キャップ層524に隣接した凹部を残す。オーミックコンタクト540及びゲートコンタクト528は、図5に示すように、凹部内に形成することができる。
図6は、本発明のさらに他の実施形態によるトランジスタを示す概略図で、ゲートコンタクト及びオーミックコンタクトの両方が再成長した凹部内に形成されるが、異なった窒化物ベースの層上に形成されるトランジスタを示す概略図である。チャネル層620及び第1キャップ層622は、上述したように基板610の上に設けられる(基板610は、緩衝層、及び/又は、他の層を含むことができる)。第1キャップ層622は、この第1キャップ層622の一部分を露光するためにマスクすることができる。次に、第2キャップ層624は、露光された部分の上に形成することができる。次に、付加的なマスクは、第2キャップ層624の隔離された部分が露光されるように、第2キャップ層624上に形成することができる。追加層626は、露光された部分の上に形成することができる。マスクが除去され、第1キャップ層622の第1及び第2部分、ならびに第2キャップ層624の一部分を露出する凹部を残すことができる。オーミックコンタクト640及びゲートコンタクト628は、図6に示すように、凹部内に形成することができる。また、マスキング及びコンタクト形成動作の順序を変更することが可能である。
図面及び明細書において、本発明の典型的な実施形態を開示した。具体的な用語を使用したが、それらは、一般的かつ説明的な意味で使用したのに過ぎなく、限定を目的とするものではない。
本発明の実施形態によるトランジスタ内のオーミックコンタクトの製造工程を示す概略図(その1)である。 本発明の実施形態によるトランジスタ内のオーミックコンタクトの製造工程を示す概略図(その2)である。 本発明の実施形態によるトランジスタ内のオーミックコンタクトの製造工程を示す概略図(その3)である。 本発明の実施形態によるトランジスタ内のオーミックコンタクトの製造工程を示す概略図(その4)である。 本発明の実施形態によるトランジスタ内のオーミックコンタクトの製造工程を示す概略図(その5)である。 本発明の実施形態による典型的なトランジスタを示す概略図である。 本発明の他の実施形態によるトランジスタを示す概略図である。 本発明のさらに他の実施形態によるトランジスタを示す概略図である。 本発明のさらに他の実施形態によるトランジスタを示す概略図である。 本発明のさらに他の実施形態によるトランジスタを示す概略図である。

Claims (79)

  1. 基板上に窒化物ベースのチャネル層を形成するステップと、
    前記窒化物ベースのチャネル層上に窒化物ベースの半導体の第1キャップ層を形成するステップと、
    前記第1キャップ層の第1部分を覆うマスクを形成するとともに、該第1キャップ層の隣接した第2部分を露光するステップと、
    前記マスクを使用して露光された前記第1キャップ層の前記第2部分上に窒化物ベースの半導体の第2キャップ層を形成するステップと、
    前記第2キャップ層に隣接して、前記第1キャップ層の前記第1部分上に凹部を形成するステップと、
    前記凹部内にオーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップと、
    前記基板上に、対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトを形成するステップと
    を有することを特徴とするトランジスタの製造方法。
  2. 前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトを形成するステップは、前記第2キャップ層上に、前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  3. 前記マスクは、導電性の材料からなり、
    前記凹部を形成するステップは、前記マスクを露光することによって凹部を形成するステップからなり、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップは、前記凹部内の前記マスク上に前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  4. 前記マスクは、絶縁性の材料からなり、
    前記凹部を形成するステップは、前記マスクを露光することによって凹部を形成するステップからなり、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップは、露光された前記マスク上にゲートコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  5. 前記凹部を形成するステップは、前記マスクを除去し、前記第1キャップ層の前記第1部分を露光し、前記第2キャップ層に隣接した凹部を形成するステップからなり、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップは、前記第1キャップ層の前記露光された部分の上に前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  6. 前記マスクを形成するステップは、前記第1キャップ層の隔離された第1部分を覆い、前記第1キャップ層の第2部分を露光するマスクを形成するステップからなり、
    前記凹部を形成するステップは、前記マスクを除去して前記第1キャップ層の前記第1部分を露光し、前記第2キャップ層に隣接した第1及び第2凹部を形成するステップからなり、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップは、前記第1凹部内にオーミックコンタクトを形成するステップからなり、
    前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトを形成するステップは、前記第2凹部内にゲートコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  7. 前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップは、III族窒化物層を形成するステップからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第1キャップ層を形成するステップは、III族窒化物層を形成するステップからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第2キャップ層を形成するステップは、III族窒化物層を成長させるステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  8. 前記チャネル層は、0≦x<1において組成AlGal−xNを有し、前記チャネル層のバンドギャップは、前記第1キャップ層のバンドギャップよりも小さいことを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  9. 前記チャネル層は、GaN、InGaN及び/又はAlInGaNからなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  10. 前記チャネル層は、約20オングストロームを超える厚さを有する非ドープ層からなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  11. 前記チャネル層は、超格子及び/又はIII族窒化物層の組み合わせからなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  12. 前記チャネル層は、窒化アルミニウム・ガリウム(AlGaN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウム・ガリウム(InGaN)及び/又は窒化アルミニウム・インジウム・ガリウム(AlInGaN)からなり、
    前記第1キャップ層は、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウム・インジウム(AlInN)、AlGaN、GaN、InGaN及び/又はAlInGaNからなり、
    前記第2キャップ層は、窒化アルミニウム(AlN)、AlInN、AlGaN、GaN、InGaN及び/又はAlInGaNからなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  13. 前記第1キャップ層は、AlN、AlInN、AlGaN及び/又はAlInGaNからなり、1nm〜約10nmの厚さを有することを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  14. 前記第1キャップ層は、非ドープ又はn型ドーパントで約1019cm−3未満の濃度までドープしたものであることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  15. 前記第1キャップ層は、0<x<1におけるAlGal−xNからなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  16. 前記第1キャップ層は、約3nm〜約15nmの厚さを有することを特徴とする請求項15に記載のトランジスタの製造方法。
  17. 前記第1キャップ層は、約5%と約100%との間のアルミニウム濃度を有するAlGaNからなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  18. 前記第1キャップ層は、約10%よりも大きいアルミニウム濃度を有することを特徴とする請求項17に記載のトランジスタの製造方法。
  19. 前記第1キャップ層は、約0.3nm〜約4nmの厚さを有するAlN層からなることを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  20. 前記チャネル層は、前記第1キャップ層のバンドギャップよりも小さいバンドギャップを有することを特徴とする請求項7に記載のトランジスタの製造方法。
  21. 前記マスクを形成するステップは、リフトオフ法又はウェットエッチング法のうちの1つを使用してマスク層をパターン形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  22. 前記マスクを形成するステップは、酸化ケイ素(SiOx)、窒化ケイ素(SiNx)又はAlNベースの材料から前記マスクを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  23. 前記第2キャップ層は、前記第1キャップ層と同一の材料からなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  24. 前記第1及び第2キャップ層は、AlGaNからなり、前記第1キャップ層は、前記第2キャップ層のAl濃度よりも高いAl濃度を有することを特徴とする請求項23に記載のトランジスタの製造方法。
  25. 前記第1及び第2キャップ層の組み合わせ厚さは、約25nmであることを特徴とする請求項24に記載のトランジスタの製造方法。
  26. 前記第2キャップ層は、該第2キャップ層の終端が、結晶クラックが発生しやすい方向に対して垂直にならないような配向を有することを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  27. 前記第2キャップ層は、実質的な第2の電子チャネルが、前記第1キャップ層と前記第2キャップ層との間の再成長界面に形成されるレベル未満のAl組成からなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  28. 前記第2キャップ層上に追加層を形成するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  29. 前記追加層は、GaNキャップ層、絶縁層、及び組成的に等級分けした遷移層のうちの少なくとも1つからなることを特徴とする請求項28に記載のトランジスタの製造方法。
  30. 前記第1及び第2キャップ層は、それぞれ多数の層からなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  31. 前記第1及び第2キャップ層のうちの少なくとも1つは、窒化物ベースの障壁層からなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  32. n型ドーパントを有する前記第1キャップ層のオーミックコンタクト領域を、前記凹部内に前記コンタクトを形成する前に埋め込むステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  33. 前記オーミックコンタクト領域を埋め込むステップは、前記第2キャップ層の成長の前に、前記オーミックコンタクト領域を埋め込むステップからなることを特徴とする請求項32に記載のトランジスタの製造方法。
  34. 前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップに対して、前記基板上に緩衝層を形成するステップが先行し、前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップは、前記緩衝層上に前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  35. 前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップに対して、基板上に緩衝層を形成するステップが先行し、
    前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップは、前記緩衝層上にIII族窒化物チャネル層を形成するステップからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第1キャップ層を形成するステップは、前記チャネル層上にIII族窒化物第1キャップ層を形成するステップからなり、かつ、前記第1キャップ層は、前記チャネル層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有し、
    前記マスクを形成するステップは、前記第1キャップ層の隔離された第1部分を覆うマスクを形成するステップと、前記第1部分同士の間にある、前記第1キャップ層の隣接した第2部分を露光するステップとからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第2キャップ層を成長させるステップは、III族窒化物の第2キャップ層を前記第1キャップ層の、露光された前記第2部分上に成長させるステップからなり、
    前記第2キャップ層上に第3半導体層を形成するステップを更に有し、
    前記凹部を形成するステップは、前記マスクを除去して前記第1キャップ層の前記第1部分を露出する凹部を形成するステップからなり、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップは、前記凹部内にそれぞれのオーミックコンタクトを形成するステップからなり、
    前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトを形成するステップは、前記第3半導体層上にゲートコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  36. 前記基板は、約400ミクロンの厚さを有する高純度半絶縁性(HPSI)4H炭化ケイ素(SiC)基板からなり、
    前記緩衝層は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlN層からなり、
    前記チャネル層は、厚さ約2ミクロンの非ドープGaN層からなり、
    第1キャップ層は、約25%のAl濃度及び約5nmの厚さを有する非ドープAlGaN層からなり、
    前記第2キャップ層は、約20%のAl濃度、約2×1012cm−2のドーパント濃度、及び約10nmの厚さを有するn型ドープAlGaN層からなり、
    第3半導体層は、約20%のAl濃度及び約10nmの厚さを有する非ドープAlGaN層からなることを特徴とする請求項35に記載のトランジスタの製造方法。
  37. 前記基板は、約400ミクロンの厚さを有する高純度半絶縁性(HPSI)4HSiC基板からなり、
    前記緩衝層は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlN層からなり、
    前記チャネル層は、厚さ約2ミクロンの非ドープGaN層からなり、
    前記第1キャップ層は、厚さ約1nmの非ドープAlN層からなり、
    前記第2キャップ層は、約20%のAl濃度及び約20nmの厚さを有する非ドープAlGaN層からなることを特徴とする請求項35に記載のトランジスタの製造方法。
  38. 前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップに対して、前記基板上に緩衝層を形成するステップが先行し、
    前記窒化物ベースのチャネル層を形成するステップは、前記緩衝層上にIII族窒化物チャネル層を形成するステップからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第1キャップ層を形成するステップは、前記チャネル層上にIII族窒化物第1キャップ層を形成するステップからなり、かつ、前記第1キャップ層は、前記チャネル層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有し、
    前記マスクを形成するステップは、前記第1キャップ層の第1部分を覆うマスクを形成するステップと、前記第1部分の両側にある、前記第1キャップ層の第2部分を露光するステップとからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第2キャップ層を成長させるステップは、III族窒化物の第2キャップ層を前記第1キャップ層の、露光された前記第2部分のそれぞれの上に成長させるステップからなり、
    それぞれの前記第2キャップ層上にそれぞれの第3半導体層を形成するステップを更に有し、
    前記凹部を形成するステップは、前記マスクを除去して前記第1キャップ層の前記第1部分を露光するステップからなり、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトのうちの1つを形成するステップは、前記第1キャップ層の前記露光された部分上にゲートコンタクトを形成するステップからなり、
    前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトを形成するステップは、前記第3半導体層上にそれぞれのオーミックコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  39. 前記基板は、約400ミクロンの厚さを有する高純度半絶縁性(HPSI)4HSiC基板からなり、
    前記緩衝層は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlN層からなり、
    前記チャネル層は、厚さ約2ミクロンの非ドープGaN層からなり、
    前記第1キャップ層は、約25nmの厚さ及び約25%のアルミニウム濃度を有する非ドープAlGaN層からなり、
    前記第2キャップ層は、約5nmの厚さ及び約20%のアルミニウム濃度を有する非ドープAlGaN層からなり、
    前記第3半導体層は、約10nmの厚さ及び約20%のアルミニウム濃度を有するドープAlGaN層からなることを特徴とする請求項38に記載のトランジスタの製造方法。
  40. 前記窒化物ベースの半導体の第2キャップ層を形成するステップは、前記第2キャップ層を前記第1キャップ層の、露光された部分上に成長させるステップからなることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  41. 前記チャネル層ならびに前記第1及び第2キャップ層は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)を提供するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの製造方法。
  42. 前記窒化物ベースのマイクロエレクトロニクス素子用コンタクトの製造方法であって、
    基板上に窒化物ベースの半導体の第1層を形成するステップと、
    前記第1層の第1部分を覆うマスクを形成し、前記第1層の隣接した第2部分を露光するステップと、
    前記マスクを使用して露光された、前記第1層の部分上に窒化物ベースの半導体の第2層を形成するステップと、
    前記第2層に隣接して、前記第1層の前記第1部分上に凹部を形成するステップと、
    前記凹部内にコンタクトを形成するステップと
    を有することを特徴とする製造方法。
  43. 前記マスクは、導電性の材料からなり、
    前記凹部を形成するステップは、前記マスクを露光することによって凹部を形成するステップからなり、前記コンタクトを形成するステップは、前記凹部内の前記マスク上にコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項42に記載の製造方法。
  44. 前記凹部を形成するステップは、前記マスクを除去して前記第1層の前記第1部分を露光し、前記第2層に隣接した凹部を形成するステップからなり、
    前記コンタクトを形成するステップは、前記第1層の露光された部分上にコンタクトを形成するステップからなることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  45. 前記窒化物ベースの半導体の第1層を形成するステップは、III族窒化物層を形成するステップからなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第2の層を形成するステップは、III族窒化物層を成長させるステップからなることを特徴とする請求項42に記載の製造方法。
  46. 前記窒化物ベースの半導体の第2層を形成するステップは、前記第2層を前記第1層の、露光された前記第1部分上に成長させるステップからなることを特徴とする請求項42に記載の製造方法。
  47. 基板上に設けられた窒化物ベースのチャネル層と、
    前記窒化物ベースのチャネル層上に設けられた窒化物ベースの半導体の第1キャップ層と、
    前記第1キャップ層上に設けられた、成長した窒化物ベースの半導体の第2キャップ層と、
    前記成長した第2キャップ層の側壁に隣接して直接前記第1キャップ層上に設けられたオーミックコンタクト又はゲートコンタクトと、
    前記基板上に設けられた、対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトと
    を備えたことを特徴とするトランジスタ。
  48. 前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトは、前記第2キャップ層上にあることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  49. 前記第1キャップ層上に直接設けられた前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトは、前記第1キャップ層上に直接設けられたオーミックコンタクトからなり、
    前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトは、前記第1キャップ層の直ぐ上に設けられたゲートコンタクトからなることを特徴とする請求項46に記載のトランジスタ。
  50. 前記窒化物ベースのチャネル層は、III族窒化物層からなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第1キャップ層は、III族窒化物層からなり、
    前記成長した窒化物ベースの半導体の第2キャップ層は、成長したIII族窒化物層からなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  51. 前記チャネル層は、0≦x<1において組成AlGal−xNを有し、前記チャネル層のバンドギャップは、前記第1キャップ層のバンドギャップよりも小さいことを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  52. 前記チャネル層は、GaN、InGaN及び/又はAlInGaNからなることを特徴とする請求項49に記載のトランジスタ。
  53. 前記チャネル層は、約20オングストロームを超える厚さを有する非ドープ層からなることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  54. 前記チャネル層は、超格子及び/又はIII族窒化物層の組み合わせからなることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  55. 前記チャネル層は、窒化アルミニウム・ガリウム(AlGaN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウム・ガリウム(InGaN)及び/又は窒化アルミニウム・インジウム・ガリウム(AlInGaN)からなり、
    前記第1キャップ層は、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウム・インジウム(AlInN)、AlGaN、GaN、InGaN及び/又はAlInGaNからなり、
    前記第2キャップ層は、窒化アルミニウム(AlN)、AlInN、AlGaN、GaN、InGaN及び/又はAlInGaNからなることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  56. 前記第1キャップ層は、AlN、AlInN、AlGaN及び/又はAlInGaNからなり、1nm〜約10nmの厚さを有することを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  57. 前記第1キャップ層は、非ドープ又はn型ドーパントで約1019cm−3未満の濃度までドープしたものであることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  58. 前記第1キャップ層は、0<x<1におけるAlGal−xNからなることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  59. 前記第1キャップ層は、約3nm〜約15nmの厚さを有することを特徴とする請求項58に記載のトランジスタ。
  60. 前記第1キャップ層は、約5%と約100%との間のアルミニウム濃度を有するAlGaNからなることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  61. 前記第1キャップ層は、約10%を越すアルミニウム濃度を有することを特徴とする請求項60に記載のトランジスタ。
  62. 前記第1キャップ層は、約0.3nm〜約4nmの厚さを有するAlN層からなることを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  63. 前記チャネル層は、前記第1キャップ層のバンドギャップよりも小さいバンドギャップを有することを特徴とする請求項50に記載のトランジスタ。
  64. 前記第2キャップ層は、前記第1キャップ層と同一の材料からなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  65. 前記第1及び第2キャップ層は、AlGaNからなり、前記第1キャップ層は、前記第2キャップ層のAl濃度よりも高いAl濃度を有することを特徴とする請求項64に記載のトランジスタ。
  66. 前記第1及び前記第2キャップ層の組み合わせ厚さは、約25nmであることを特徴とする請求項65に記載のトランジスタ。
  67. 前記第2キャップ層は、前記第2キャップ層の終端が、結晶クラックが発生しやすい方向に対して垂直にならないような配向を有することを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  68. 前記第2キャップ層は、実質的な第2の電子チャネルが、前記第1キャップ層と前記第2キャップ層との間の再成長界面に形成されるレベル未満のAl組成からなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  69. 前記第2キャップ層上に追加層を更に設けたことを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  70. 前記追加層は、GaNキャップ層、絶縁層及び組成的に等級分けした遷移層のうちの少なくとも1つからなることを特徴とする請求項69に記載のトランジスタ。
  71. 前記第1及び第2キャップ層は、それぞれ多数の層からなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  72. 前記第1及び第2キャップ層のうちの少なくとも1つは、窒化物ベースの障壁層からなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  73. 前記基板上に緩衝層を更に設け、前記窒化物ベースのチャネル層は、前記緩衝層上に設けられていることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  74. 前記窒化物ベースのチャネル層は、緩衝層上にIII族窒化物チャネル層からなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第1キャップ層は、前記チャネル層上にIII族窒化物第1キャップ層からなり、かつ、前記第1キャップ層は、前記チャネル層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有し、
    前記成長した窒化物ベースの半導体の第2キャップ層は、前記第1キャップ層の露光された前記第2部分上に、成長したIII族窒化物の第2キャップ層からなり、
    前記第2キャップ層上に設けられた第3半導体層を更に備え、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトは、前記第2キャップ層の両側壁に隣接して設けられたそれぞれのオーミックコンタクトからなり、
    前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトは、前記第3半導体層上に設けられたゲートコンタクトからなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  75. 前記基板は、約400ミクロンの厚さを有する高純度半絶縁性(HPSI)4H炭化ケイ素(SiC)基板からなり、
    前記緩衝層は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlN層からなり、
    前記チャネル層は、厚さ約2ミクロンの非ドープGaN層からなり、
    第1キャップ層は、約25%のAl濃度及び約5nmの厚さを有する非ドープAlGaN層からなり、
    前記第2キャップ層は、約20%のAl濃度、約2×1012cm−2のドーパント濃度、及び約10nmの厚さを有するn型ドープAlGaN層からなり、
    前記第3半導体層は、約20%のAl濃度及び約10nmの厚さを有する非ドープAlGaN層からなることを特徴とする請求項74に記載のトランジスタ。
  76. 前記基板は、約400ミクロンの厚さを有する高純度半絶縁性(HPSI)4HSiC基板からなり、
    前記緩衝層は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlN層からなり、
    前記チャネル層は、厚さ約2ミクロンの非ドープGaN層からなり、
    前記第1キャップ層は、厚さ約1nmの非ドープAlN層からなり、
    前記第2キャップ層は、約20%のAl濃度及び約20nmの厚さを有する非ドープAlGaN層からなることを特徴とする請求項74に記載のトランジスタ。
  77. 前記窒化物ベースのチャネル層は、緩衝層上にIII族窒化物チャネル層からなり、
    前記窒化物ベースの半導体の第1キャップ層は、前記チャネル層上にIII族窒化物第1キャップ層からなり、かつ、前記第1キャップ層は、前記チャネル層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有し、
    前記成長した窒化物ベースの半導体の第2キャップ層は、前記第1キャップ層のそれぞれ隔離された部分上に成長した、III族窒化物の第2キャップ層からなり、
    それぞれの前記第2キャップ層上に設けられたそれぞれの第3半導体層を備え、
    前記オーミックコンタクト又はゲートコンタクトは、前記第2キャップ層同士の間の前記第1キャップ層の一部分に設けられたゲートコンタクトからなり、
    前記対応するゲートコンタクト又はオーミックコンタクトは、前記第3半導体層上に設けられたそれぞれのオーミックコンタクトからなることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
  78. 前記基板は、約400ミクロンの厚さを有する高純度半絶縁性(HPSI)4HSiC基板からなり、
    前記緩衝層は、厚さ約0.2ミクロンの真性又は非ドープAlN層からなり、
    前記チャネル層は、厚さ約2ミクロンの非ドープGaN層からなり、
    前記第1キャップ層は、約25nmの厚さ及び約25%のアルミニウム濃度を有する非ドープAlGaN層からなり、
    前記第2キャップ層は、約5nmの厚さ及び約20%のアルミニウム濃度を有する非ドープAlGaN層からなり、
    前記第3半導体層は、約10nmの厚さ及び約20%のアルミニウム濃度を有するドープAlGaN層からなることを特徴とする請求項77に記載のトランジスタ。
  79. 前記チャネル層ならびに前記第1及び第2キャップ層は、HEMTを提供するように構成されていることを特徴とする請求項47に記載のトランジスタ。
JP2004521759A 2002-07-16 2003-07-15 窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4990496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39623602P 2002-07-16 2002-07-16
US60/396,236 2002-07-16
US10/617,843 US6982204B2 (en) 2002-07-16 2003-07-11 Nitride-based transistors and methods of fabrication thereof using non-etched contact recesses
US10/617,843 2003-07-11
PCT/US2003/021895 WO2004008495A2 (en) 2002-07-16 2003-07-15 Nitride-based transistors and methods of fabrication thereof using non-etched contact recesses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517726A true JP2006517726A (ja) 2006-07-27
JP4990496B2 JP4990496B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=30118573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521759A Expired - Lifetime JP4990496B2 (ja) 2002-07-16 2003-07-15 窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6982204B2 (ja)
EP (1) EP1522091B1 (ja)
JP (1) JP4990496B2 (ja)
AU (1) AU2003256520A1 (ja)
TW (1) TWI310611B (ja)
WO (1) WO2004008495A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100455A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2007250950A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体を用いたヘテロ構造電界効果トランジスタ
JP2008507843A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 クリー インコーポレイテッド キャップ層および埋込みゲートを有する窒化物ベースのトランジスタを作製する方法
JP2008227501A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Cree Inc 窒化物ベースのトランジスタのための窒化アルミニウムを含むキャップ層およびその作製方法
JP2011210750A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2012248836A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Triquint Semiconductor Inc GaNHEMT装置用再成長ショットキー構造
US8421119B2 (en) 2006-09-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. GaN related compound semiconductor element and process for producing the same and device having the same
WO2013126828A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Sensor Electronic Technology, Inc. Ohmic contact to semiconductor
JP2016115931A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030428B2 (en) 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
US6982204B2 (en) 2002-07-16 2006-01-03 Cree, Inc. Nitride-based transistors and methods of fabrication thereof using non-etched contact recesses
US6830945B2 (en) * 2002-09-16 2004-12-14 Hrl Laboratories, Llc Method for fabricating a non-planar nitride-based heterostructure field effect transistor
US6841809B2 (en) * 2003-04-08 2005-01-11 Sensor Electronic Technology, Inc. Heterostructure semiconductor device
JP4224423B2 (ja) * 2003-06-10 2009-02-12 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2005015642A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Sanken Electric Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
WO2005062745A2 (en) * 2003-10-10 2005-07-14 The Regents Of The University Of California GaN/AlGaN/GaN DISPERSION-FREE HIGH ELECTRON MOBILITY TRANSISTORS
US7901994B2 (en) * 2004-01-16 2011-03-08 Cree, Inc. Methods of manufacturing group III nitride semiconductor devices with silicon nitride layers
US7045404B2 (en) * 2004-01-16 2006-05-16 Cree, Inc. Nitride-based transistors with a protective layer and a low-damage recess and methods of fabrication thereof
US7612390B2 (en) 2004-02-05 2009-11-03 Cree, Inc. Heterojunction transistors including energy barriers
US7170111B2 (en) 2004-02-05 2007-01-30 Cree, Inc. Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
US7005724B2 (en) * 2004-02-13 2006-02-28 Agere Systems Inc. Semiconductor device and a method of manufacture therefor
US7432142B2 (en) * 2004-05-20 2008-10-07 Cree, Inc. Methods of fabricating nitride-based transistors having regrown ohmic contact regions
US7084441B2 (en) * 2004-05-20 2006-08-01 Cree, Inc. Semiconductor devices having a hybrid channel layer, current aperture transistors and methods of fabricating same
JP2006032911A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Ngk Insulators Ltd 半導体積層構造、半導体素子およびhemt素子
US20060017064A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Saxler Adam W Nitride-based transistors having laterally grown active region and methods of fabricating same
JP2006114652A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウェハ及び電界効果トランジスタ
US7456443B2 (en) 2004-11-23 2008-11-25 Cree, Inc. Transistors having buried n-type and p-type regions beneath the source region
US7161194B2 (en) * 2004-12-06 2007-01-09 Cree, Inc. High power density and/or linearity transistors
US7355215B2 (en) * 2004-12-06 2008-04-08 Cree, Inc. Field effect transistors (FETs) having multi-watt output power at millimeter-wave frequencies
US9640649B2 (en) * 2004-12-30 2017-05-02 Infineon Technologies Americas Corp. III-nitride power semiconductor with a field relaxation feature
JP4866007B2 (ja) * 2005-01-14 2012-02-01 富士通株式会社 化合物半導体装置
US7217960B2 (en) * 2005-01-14 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US8432145B2 (en) * 2005-02-02 2013-04-30 International Rectifier Corporation Voltage supply circuit including a III-nitride based power semiconductor device
JP2006245317A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7465967B2 (en) 2005-03-15 2008-12-16 Cree, Inc. Group III nitride field effect transistors (FETS) capable of withstanding high temperature reverse bias test conditions
US7626217B2 (en) * 2005-04-11 2009-12-01 Cree, Inc. Composite substrates of conductive and insulating or semi-insulating group III-nitrides for group III-nitride devices
US8575651B2 (en) * 2005-04-11 2013-11-05 Cree, Inc. Devices having thick semi-insulating epitaxial gallium nitride layer
US7615774B2 (en) * 2005-04-29 2009-11-10 Cree.Inc. Aluminum free group III-nitride based high electron mobility transistors
US7544963B2 (en) * 2005-04-29 2009-06-09 Cree, Inc. Binary group III-nitride based high electron mobility transistors
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
EP1882268B1 (en) * 2005-05-17 2016-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US20070267722A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
JP4705412B2 (ja) * 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7405430B2 (en) * 2005-06-10 2008-07-29 Cree, Inc. Highly uniform group III nitride epitaxial layers on 100 millimeter diameter silicon carbide substrates
JP2006351762A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US9331192B2 (en) * 2005-06-29 2016-05-03 Cree, Inc. Low dislocation density group III nitride layers on silicon carbide substrates and methods of making the same
US20070018198A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Brandes George R High electron mobility electronic device structures comprising native substrates and methods for making the same
US20070018199A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 Cree, Inc. Nitride-based transistors and fabrication methods with an etch stop layer
EP1911086A2 (en) * 2005-07-26 2008-04-16 Amberwave Systems Corporation Solutions integrated circuit integration of alternative active area materials
JP4751150B2 (ja) 2005-08-31 2011-08-17 株式会社東芝 窒化物系半導体装置
US20070054467A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Amberwave Systems Corporation Methods for integrating lattice-mismatched semiconductor structure on insulators
US7638842B2 (en) * 2005-09-07 2009-12-29 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators
US7399692B2 (en) * 2005-10-03 2008-07-15 International Rectifier Corporation III-nitride semiconductor fabrication
US7368971B2 (en) * 2005-12-06 2008-05-06 Cree, Inc. High power, high frequency switch circuits using strings of power transistors
US7419892B2 (en) * 2005-12-13 2008-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions and protective layers and methods of forming the same
JP5065595B2 (ja) * 2005-12-28 2012-11-07 株式会社東芝 窒化物系半導体装置
US7592211B2 (en) * 2006-01-17 2009-09-22 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including supported gate electrodes
US7709269B2 (en) * 2006-01-17 2010-05-04 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including dielectrically-supported gate electrodes
US7777250B2 (en) 2006-03-24 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US7388236B2 (en) * 2006-03-29 2008-06-17 Cree, Inc. High efficiency and/or high power density wide bandgap transistors
US9040398B2 (en) * 2006-05-16 2015-05-26 Cree, Inc. Method of fabricating seminconductor devices including self aligned refractory contacts
JP5207598B2 (ja) * 2006-05-24 2013-06-12 パナソニック株式会社 窒化物半導体材料、半導体素子およびその製造方法
JP5179023B2 (ja) * 2006-05-31 2013-04-10 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
US8049272B2 (en) * 2006-06-16 2011-11-01 Cree, Inc. Transistors having implanted channel layers and methods of fabricating the same
JP2008053448A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Rohm Co Ltd Mis型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
US20080070355A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Amberwave Systems Corporation Aspect ratio trapping for mixed signal applications
US7875958B2 (en) 2006-09-27 2011-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Quantum tunneling devices and circuits with lattice-mismatched semiconductor structures
US7799592B2 (en) * 2006-09-27 2010-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
US20080187018A1 (en) 2006-10-19 2008-08-07 Amberwave Systems Corporation Distributed feedback lasers formed via aspect ratio trapping
US8823057B2 (en) 2006-11-06 2014-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions for providing low-resistance contact to buried layers and related devices
US7692263B2 (en) 2006-11-21 2010-04-06 Cree, Inc. High voltage GaN transistors
US9076852B2 (en) * 2007-01-19 2015-07-07 International Rectifier Corporation III nitride power device with reduced QGD
US7655962B2 (en) * 2007-02-23 2010-02-02 Sensor Electronic Technology, Inc. Enhancement mode insulated gate heterostructure field-effect transistor with electrically isolated RF-enhanced source contact
US8461631B2 (en) * 2007-02-23 2013-06-11 Sensor Electronic Technology, Inc. Composite contact for semiconductor device
WO2008112185A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 The Regents Of The University Of California Method to fabricate iii-n field effect transistors using ion implantation with reduced dopant activation and damage recovery temperature
US7825328B2 (en) * 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
WO2008124154A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Amberwave Systems Corporation Photovoltaics on silicon
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
US7875537B2 (en) * 2007-08-29 2011-01-25 Cree, Inc. High temperature ion implantation of nitride based HEMTs
KR101093588B1 (ko) * 2007-09-07 2011-12-15 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 멀티-정션 솔라 셀
US7915643B2 (en) * 2007-09-17 2011-03-29 Transphorm Inc. Enhancement mode gallium nitride power devices
US20090072269A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Chang Soo Suh Gallium nitride diodes and integrated components
US7800132B2 (en) * 2007-10-25 2010-09-21 Northrop Grumman Systems Corporation High electron mobility transistor semiconductor device having field mitigating plate and fabrication method thereof
US8039301B2 (en) * 2007-12-07 2011-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gate after diamond transistor
US8519438B2 (en) 2008-04-23 2013-08-27 Transphorm Inc. Enhancement mode III-N HEMTs
US7936212B2 (en) * 2008-05-09 2011-05-03 Cree, Inc. Progressive power generating amplifiers
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
US20100117118A1 (en) * 2008-08-07 2010-05-13 Dabiran Amir M High electron mobility heterojunction device
US7764120B2 (en) * 2008-08-19 2010-07-27 Cree, Inc. Integrated circuit with parallel sets of transistor amplifiers having different turn on power levels
EP2528087B1 (en) 2008-09-19 2016-06-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Formation of devices by epitaxial layer overgrowth
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
US8289065B2 (en) 2008-09-23 2012-10-16 Transphorm Inc. Inductive load power switching circuits
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
US7898004B2 (en) 2008-12-10 2011-03-01 Transphorm Inc. Semiconductor heterostructure diodes
US8395392B2 (en) * 2008-12-23 2013-03-12 Sensor Electronic Technology, Inc. Parameter extraction using radio frequency signals
US8338871B2 (en) * 2008-12-23 2012-12-25 Sensor Electronic Technology, Inc. Field effect transistor with electric field and space-charge control contact
KR101450956B1 (ko) 2009-04-02 2014-10-15 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 결정질 재료의 비극성 평면으로부터 형성된 소자 및 이의 제조 방법
US8742459B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
US8105889B2 (en) * 2009-07-27 2012-01-31 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including self-aligned gate electrodes and source/drain regions
US8390000B2 (en) 2009-08-28 2013-03-05 Transphorm Inc. Semiconductor devices with field plates
US8216924B2 (en) * 2009-10-16 2012-07-10 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors using laser annealing of source/drain regions
US8389977B2 (en) 2009-12-10 2013-03-05 Transphorm Inc. Reverse side engineered III-nitride devices
KR101172857B1 (ko) * 2009-12-14 2012-08-09 경북대학교 산학협력단 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR101774933B1 (ko) * 2010-03-02 2017-09-06 삼성전자 주식회사 듀얼 디플리션을 나타내는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US8643062B2 (en) 2011-02-02 2014-02-04 Transphorm Inc. III-N device structures and methods
US8586997B2 (en) 2011-02-15 2013-11-19 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with low-conducting field-controlling element
US8716141B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Transphorm Inc. Electrode configurations for semiconductor devices
US8772842B2 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Transphorm, Inc. Semiconductor diodes with low reverse bias currents
US20120274402A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Texas Instruments Incorporated High electron mobility transistor
KR20130008281A (ko) * 2011-07-12 2013-01-22 삼성전자주식회사 파워소자의 제조방법
JP5620347B2 (ja) * 2011-07-19 2014-11-05 富士通株式会社 化合物半導体装置
KR101259126B1 (ko) * 2011-07-25 2013-04-26 엘지전자 주식회사 질화물계 반도체 이종접합 반도체 소자 및 그 제조방법
US8901604B2 (en) 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings
US20130056753A1 (en) 2011-09-06 2013-03-07 Grigory Simin Semiconductor Device with Low-Conducting Field-controlling Element
US9257547B2 (en) 2011-09-13 2016-02-09 Transphorm Inc. III-N device structures having a non-insulating substrate
US9263533B2 (en) 2011-09-19 2016-02-16 Sensor Electronic Technology, Inc. High-voltage normally-off field effect transistor including a channel with a plurality of adjacent sections
US9748362B2 (en) 2011-09-19 2017-08-29 Sensor Electronic Technology, Inc. High-voltage normally-off field effect transistor with channel having multiple adjacent sections
US8598937B2 (en) 2011-10-07 2013-12-03 Transphorm Inc. High power semiconductor electronic components with increased reliability
US20130105817A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Triquint Semiconductor, Inc. High electron mobility transistor structure and method
US8994035B2 (en) 2011-11-21 2015-03-31 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with low-conducting buried and/or surface layers
US9673285B2 (en) 2011-11-21 2017-06-06 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with low-conducting buried and/or surface layers
US8530978B1 (en) * 2011-12-06 2013-09-10 Hrl Laboratories, Llc High current high voltage GaN field effect transistors and method of fabricating same
WO2013096821A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Massachusetts Institute Of Technology Aluminum nitride based semiconductor devices
US9165766B2 (en) 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
US9093366B2 (en) 2012-04-09 2015-07-28 Transphorm Inc. N-polar III-nitride transistors
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
US9305788B2 (en) * 2012-10-29 2016-04-05 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Method of fabricating semiconductor device
EP2920814A4 (en) 2012-11-16 2016-11-02 Massachusetts Inst Technology SEMICONDUCTOR STRUCTURE AND ETCHING TECHNIQUE FOR VENTING FORMATION
CN105164811B (zh) 2013-02-15 2018-08-31 创世舫电子有限公司 半导体器件的电极及其形成方法
KR102055839B1 (ko) 2013-03-08 2019-12-13 삼성전자주식회사 질화계 반도체 소자
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245993B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
KR102071019B1 (ko) * 2013-05-10 2020-01-29 서울반도체 주식회사 노멀리 오프 타입 트랜지스터 및 그 제조방법
US9443938B2 (en) 2013-07-19 2016-09-13 Transphorm Inc. III-nitride transistor including a p-type depleting layer
US9041109B2 (en) 2013-09-19 2015-05-26 International Business Machines Corporation Field effect transistor including a recessed and regrown channel
KR102100928B1 (ko) * 2013-10-17 2020-05-15 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터
US9660064B2 (en) * 2013-12-26 2017-05-23 Intel Corporation Low sheet resistance GaN channel on Si substrates using InAlN and AlGaN bi-layer capping stack
JP2015173151A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社東芝 半導体装置
US10276712B2 (en) 2014-05-29 2019-04-30 Hrl Laboratories, Llc III-nitride field-effect transistor with dual gates
WO2015191065A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Hrl Laboratories, Llc Ta based ohmic contact
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
US10283631B2 (en) * 2015-05-12 2019-05-07 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device and method of fabricating the same
US10431654B2 (en) 2015-06-25 2019-10-01 International Business Machines Corporation Extrinsic base doping for bipolar junction transistors
US9812532B1 (en) 2015-08-28 2017-11-07 Hrl Laboratories, Llc III-nitride P-channel transistor
CN108292678B (zh) 2015-11-19 2021-07-06 Hrl实验室有限责任公司 具有双栅极的iii族氮化物场效应晶体管
CN105424234A (zh) * 2015-12-01 2016-03-23 成都嘉石科技有限公司 一种压力传感器集成器件及其制作方法
CN108604597B (zh) 2016-01-15 2021-09-17 创世舫电子有限公司 具有al(1-x)sixo栅极绝缘体的增强模式iii-氮化物器件
US9786660B1 (en) 2016-03-17 2017-10-10 Cree, Inc. Transistor with bypassed gate structure field
US10128365B2 (en) 2016-03-17 2018-11-13 Cree, Inc. Bypassed gate transistors having improved stability
US9947616B2 (en) 2016-03-17 2018-04-17 Cree, Inc. High power MMIC devices having bypassed gate transistors
WO2017210323A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Transphorm Inc. Iii-nitride devices including a graded depleting layer
US9812562B1 (en) * 2016-06-03 2017-11-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure, HEMT structure and method of forming the same
US10354879B2 (en) 2016-06-24 2019-07-16 Cree, Inc. Depletion mode semiconductor devices including current dependent resistance
JP2018085414A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 富士通株式会社 化合物半導体装置
CN107134484A (zh) * 2016-12-26 2017-09-05 四川北斗卫星导航平台有限公司 GaN芯片及其制作方法
US10615273B2 (en) 2017-06-21 2020-04-07 Cree, Inc. Semiconductor devices having a plurality of unit cell transistors that have smoothed turn-on behavior and improved linearity
JP6953234B2 (ja) * 2017-08-28 2021-10-27 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10268789B1 (en) 2017-10-03 2019-04-23 Cree, Inc. Transistor amplifiers having node splitting for loop stability and related methods
US10763334B2 (en) 2018-07-11 2020-09-01 Cree, Inc. Drain and/or gate interconnect and finger structure
US10483352B1 (en) * 2018-07-11 2019-11-19 Cree, Inc. High power transistor with interior-fed gate fingers
US10600746B2 (en) 2018-07-19 2020-03-24 Cree, Inc. Radio frequency transistor amplifiers and other multi-cell transistors having gaps and/or isolation structures between groups of unit cell transistors
TWI714909B (zh) * 2018-11-13 2021-01-01 新唐科技股份有限公司 高電子遷移率電晶體元件及其製造方法
WO2020106537A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Cree, Inc. Semiconductor devices having a plurality of unit cell transistors that have smoothed turn-on behavior and improved linearity
US10770415B2 (en) 2018-12-04 2020-09-08 Cree, Inc. Packaged transistor devices with input-output isolation and methods of forming packaged transistor devices with input-output isolation
US11417746B2 (en) 2019-04-24 2022-08-16 Wolfspeed, Inc. High power transistor with interior-fed fingers
TWI717745B (zh) * 2019-05-28 2021-02-01 大陸商聚力成半導體(重慶)有限公司 半導體裝置
US11670605B2 (en) 2020-04-03 2023-06-06 Wolfspeed, Inc. RF amplifier devices including interconnect structures and methods of manufacturing
US11837559B2 (en) 2020-04-03 2023-12-05 Wolfspeed, Inc. Group III nitride-based radio frequency amplifiers having back side source, gate and/or drain terminals
US11356070B2 (en) 2020-06-01 2022-06-07 Wolfspeed, Inc. RF amplifiers having shielded transmission line structures
KR20220158261A (ko) 2020-04-03 2022-11-30 울프스피드, 인크. 소스, 게이트 및/또는 드레인 도전성 비아들을 갖는 iii족 질화물계 라디오 주파수 트랜지스터 증폭기들
US11837457B2 (en) 2020-09-11 2023-12-05 Wolfspeed, Inc. Packaging for RF transistor amplifiers
US20210313293A1 (en) 2020-04-03 2021-10-07 Cree, Inc. Rf amplifier devices and methods of manufacturing
US11533024B2 (en) 2020-06-25 2022-12-20 Wolfspeed, Inc. Multi-zone radio frequency transistor amplifiers
US11742302B2 (en) 2020-10-23 2023-08-29 Wolfspeed, Inc. Electronic device packages with internal moisture barriers
US11791389B2 (en) 2021-01-08 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Radio frequency transistor amplifiers having widened and/or asymmetric source/drain regions for improved on-resistance performance
CN114503281B (zh) * 2021-08-02 2023-07-14 英诺赛科(苏州)科技有限公司 半导体器件及其制造方法
WO2023056145A1 (en) 2021-10-01 2023-04-06 Wolfspeed, Inc. Bypassed gate transistors having improved stability
US20230291367A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Wolfspeed, Inc. Group iii nitride-based monolithic microwave integrated circuits having multi-layer metal-insulator-metal capacitors
CN114914316B (zh) * 2022-05-23 2023-12-12 南京大学 近红外表面等离激元近场增强型高迁移率晶体管探测器
CN116387152B (zh) * 2023-06-06 2023-12-22 江苏能华微电子科技发展有限公司 一种低损伤氮化镓肖特基二极管及其制备方法
CN117976708A (zh) * 2023-11-30 2024-05-03 润新微电子(大连)有限公司 半导体器件的外延结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245078A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS62204579A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH10223901A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Sony Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2000277724A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Nagoya Kogyo Univ 電界効果トランジスタとそれを備えた半導体装置及びその製造方法
WO2001057929A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Cree Lighting Company Group iii nitride based fets and hemts with reduced trapping and method for producing the same
JP2001230407A (ja) * 1999-12-08 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2002016087A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2465317A2 (fr) 1979-03-28 1981-03-20 Thomson Csf Transistor a effet de champ a frequence de coupure elevee
CA1145482A (en) 1979-12-28 1983-04-26 Takashi Mimura High electron mobility single heterojunction semiconductor device
JPH088350B2 (ja) 1985-04-08 1996-01-29 日本電気株式会社 半導体装置
USRE35861E (en) * 1986-03-12 1998-07-28 Advanced Software, Inc. Apparatus and method for comparing data groups
US4755867A (en) 1986-08-15 1988-07-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Vertical Enhancement-mode Group III-V compound MISFETs
US4788156A (en) 1986-09-24 1988-11-29 Microwave Technology, Inc. Subchannel doping to reduce short-gate effects in field effect transistors
US4866005A (en) 1987-10-26 1989-09-12 North Carolina State University Sublimation of silicon carbide to produce large, device quality single crystals of silicon carbide
US5411914A (en) 1988-02-19 1995-05-02 Massachusetts Institute Of Technology III-V based integrated circuits having low temperature growth buffer or passivation layers
EP0334006A1 (en) 1988-02-22 1989-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Stacked channel heterojunction fet
US4946547A (en) 1989-10-13 1990-08-07 Cree Research, Inc. Method of preparing silicon carbide surfaces for crystal growth
US5053348A (en) 1989-12-01 1991-10-01 Hughes Aircraft Company Fabrication of self-aligned, t-gate hemt
US5210051A (en) 1990-03-27 1993-05-11 Cree Research, Inc. High efficiency light emitting diodes from bipolar gallium nitride
US5172197A (en) 1990-04-11 1992-12-15 Hughes Aircraft Company Hemt structure with passivated donor layer
US5292501A (en) 1990-06-25 1994-03-08 Degenhardt Charles R Use of a carboxy-substituted polymer to inhibit plaque formation without tooth staining
US5200022A (en) 1990-10-03 1993-04-06 Cree Research, Inc. Method of improving mechanically prepared substrate surfaces of alpha silicon carbide for deposition of beta silicon carbide thereon and resulting product
US5192987A (en) 1991-05-17 1993-03-09 Apa Optics, Inc. High electron mobility transistor with GaN/Alx Ga1-x N heterojunctions
DE69202554T2 (de) 1991-12-25 1995-10-19 Nec Corp Tunneltransistor und dessen Herstellungsverfahren.
JPH05275463A (ja) 1992-03-30 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH05326561A (ja) 1992-05-22 1993-12-10 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06267991A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5393993A (en) 1993-12-13 1995-02-28 Cree Research, Inc. Buffer structure between silicon carbide and gallium nitride and resulting semiconductor devices
US5686737A (en) 1994-09-16 1997-11-11 Cree Research, Inc. Self-aligned field-effect transistor for high frequency applications
US5592501A (en) 1994-09-20 1997-01-07 Cree Research, Inc. Low-strain laser structures with group III nitride active layers
US5523589A (en) 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
JP3157690B2 (ja) * 1995-01-19 2001-04-16 沖電気工業株式会社 pn接合素子の製造方法
US5534462A (en) * 1995-02-24 1996-07-09 Motorola, Inc. Method for forming a plug and semiconductor device having the same
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
SE9501311D0 (sv) * 1995-04-10 1995-04-10 Abb Research Ltd Method for producing a semiconductor device having a semiconductor layer of SiC
US6002148A (en) 1995-06-30 1999-12-14 Motorola, Inc. Silicon carbide transistor and method
KR100195269B1 (ko) * 1995-12-22 1999-06-15 윤종용 액정표시장치의 제조방법
DE19600116C2 (de) 1996-01-03 2001-03-15 Siemens Ag Doppelheterostruktur-HEMT
JPH1050982A (ja) 1996-07-31 1998-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
US6936839B2 (en) 1996-10-16 2005-08-30 The University Of Connecticut Monolithic integrated circuit including a waveguide and quantum well inversion channel devices and a method of fabricating same
KR100571071B1 (ko) * 1996-12-04 2006-06-21 소니 가부시끼 가이샤 전계효과트랜지스터및그제조방법
US6677619B1 (en) * 1997-01-09 2004-01-13 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
US6448648B1 (en) 1997-03-27 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Metalization of electronic semiconductor devices
US6582392B1 (en) * 1998-05-01 2003-06-24 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with a catheter
JPH10335637A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Sony Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US6201262B1 (en) 1997-10-07 2001-03-13 Cree, Inc. Group III nitride photonic devices on silicon carbide substrates with conductive buffer interlay structure
JP3372470B2 (ja) 1998-01-20 2003-02-04 シャープ株式会社 窒化物系iii−v族化合物半導体装置
US6150680A (en) 1998-03-05 2000-11-21 Welch Allyn, Inc. Field effect semiconductor device having dipole barrier
JPH11261053A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 高移動度トランジスタ
US6086673A (en) 1998-04-02 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing high-quality III-V nitride substrates
US6316793B1 (en) 1998-06-12 2001-11-13 Cree, Inc. Nitride based transistors on semi-insulating silicon carbide substrates
JP3209270B2 (ja) 1999-01-29 2001-09-17 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US6218680B1 (en) 1999-05-18 2001-04-17 Cree, Inc. Semi-insulating silicon carbide without vanadium domination
US6639255B2 (en) 1999-12-08 2003-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. GaN-based HFET having a surface-leakage reducing cap layer
JP3393602B2 (ja) 2000-01-13 2003-04-07 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP4667556B2 (ja) 2000-02-18 2011-04-13 古河電気工業株式会社 縦型GaN系電界効果トランジスタ、バイポーラトランジスタと縦型GaN系電界効果トランジスタの製造方法
US6475889B1 (en) 2000-04-11 2002-11-05 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US6515316B1 (en) 2000-07-14 2003-02-04 Trw Inc. Partially relaxed channel HEMT device
US6992319B2 (en) * 2000-07-18 2006-01-31 Epitaxial Technologies Ultra-linear multi-channel field effect transistor
US6548333B2 (en) * 2000-12-01 2003-04-15 Cree, Inc. Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors having a gate contact on a gallium nitride based cap segment
US6649287B2 (en) 2000-12-14 2003-11-18 Nitronex Corporation Gallium nitride materials and methods
US6593193B2 (en) * 2001-02-27 2003-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US6777160B2 (en) * 2001-03-12 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive-working resist composition
US6849882B2 (en) 2001-05-11 2005-02-01 Cree Inc. Group-III nitride based high electron mobility transistor (HEMT) with barrier/spacer layer
US6646293B2 (en) * 2001-07-18 2003-11-11 Motorola, Inc. Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates
AU2002357640A1 (en) 2001-07-24 2003-04-22 Cree, Inc. Insulting gate algan/gan hemt
US7030428B2 (en) 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
US7470941B2 (en) * 2001-12-06 2008-12-30 Hrl Laboratories, Llc High power-low noise microwave GaN heterojunction field effect transistor
JP3986887B2 (ja) * 2002-05-17 2007-10-03 松下電器産業株式会社 半導体装置
US6982204B2 (en) 2002-07-16 2006-01-03 Cree, Inc. Nitride-based transistors and methods of fabrication thereof using non-etched contact recesses
US20040021152A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chanh Nguyen Ga/A1GaN Heterostructure Field Effect Transistor with dielectric recessed gate
US6884704B2 (en) 2002-08-05 2005-04-26 Hrl Laboratories, Llc Ohmic metal contact and channel protection in GaN devices using an encapsulation layer
JP4746825B2 (ja) 2003-05-15 2011-08-10 富士通株式会社 化合物半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245078A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS62204579A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH10223901A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Sony Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2000277724A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Nagoya Kogyo Univ 電界効果トランジスタとそれを備えた半導体装置及びその製造方法
JP2001230407A (ja) * 1999-12-08 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
WO2001057929A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Cree Lighting Company Group iii nitride based fets and hemts with reduced trapping and method for producing the same
JP2004517461A (ja) * 2000-02-04 2004-06-10 クリー インコーポレイテッド トラッピング(trapping)を低減させたIII族窒化物ベースの電界効果トランジスタ(FET)およびトランジスタの製造方法
JP2002016087A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nec Corp 半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507843A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 クリー インコーポレイテッド キャップ層および埋込みゲートを有する窒化物ベースのトランジスタを作製する方法
JP2006100455A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2007250950A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体を用いたヘテロ構造電界効果トランジスタ
US8421119B2 (en) 2006-09-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. GaN related compound semiconductor element and process for producing the same and device having the same
JP2008227501A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Cree Inc 窒化物ベースのトランジスタのための窒化アルミニウムを含むキャップ層およびその作製方法
JP2011210750A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2012248836A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Triquint Semiconductor Inc GaNHEMT装置用再成長ショットキー構造
WO2013126828A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Sensor Electronic Technology, Inc. Ohmic contact to semiconductor
JP2015513798A (ja) * 2012-02-23 2015-05-14 センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド 半導体へのオーミックコンタクト
US9269788B2 (en) 2012-02-23 2016-02-23 Sensor Electronic Technology, Inc. Ohmic contact to semiconductor
US9543400B2 (en) 2012-02-23 2017-01-10 Sensor Electronics Technology, Inc. Ohmic contact to semiconductor
JP2016115931A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7550784B2 (en) 2009-06-23
TW200415800A (en) 2004-08-16
EP1522091B1 (en) 2017-10-25
JP4990496B2 (ja) 2012-08-01
AU2003256520A1 (en) 2004-02-02
WO2004008495A3 (en) 2004-04-01
US20060006435A1 (en) 2006-01-12
AU2003256520A8 (en) 2004-02-02
US20040061129A1 (en) 2004-04-01
WO2004008495A2 (en) 2004-01-22
TWI310611B (en) 2009-06-01
US6982204B2 (en) 2006-01-03
EP1522091A2 (en) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990496B2 (ja) 窒化物ベースのトランジスタ及びその製造方法
JP5355888B2 (ja) キャップ層および埋込みゲートを有する窒化物ベースのトランジスタを作製する方法
JP5156235B2 (ja) 窒化物ベースのトランジスタの製作方法
KR101124937B1 (ko) 질화물계 트랜지스터를 위한 캡층 및/또는 패시베이션층,트랜지스터 구조 및 그 제조방법
US7709859B2 (en) Cap layers including aluminum nitride for nitride-based transistors
JP5756249B2 (ja) 高温逆バイアステスト条件に耐え得るiii族窒化物電界効果トランジスタ(fet)
JP5784441B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014003301A (ja) 窒化物ベースのトランジスタおよびエッチストップ層を用いた製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4990496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term