JP2006514487A - 導電パターン製造方法 - Google Patents

導電パターン製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514487A
JP2006514487A JP2004569032A JP2004569032A JP2006514487A JP 2006514487 A JP2006514487 A JP 2006514487A JP 2004569032 A JP2004569032 A JP 2004569032A JP 2004569032 A JP2004569032 A JP 2004569032A JP 2006514487 A JP2006514487 A JP 2006514487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive pattern
adhesive
pattern
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004569032A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウリ フハタサロ、
ストロムベルグ、 サムリ
ハンヒコルピ、 マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intune Circuits Oy
Original Assignee
Intune Circuits Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intune Circuits Oy filed Critical Intune Circuits Oy
Publication of JP2006514487A publication Critical patent/JP2006514487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/207Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a prefabricated paste pattern, ink pattern or powder pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/016Temporary inorganic, non-metallic carrier, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/087Using a reactive gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/102Using microwaves, e.g. for curing ink patterns or adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1157Using means for chemical reduction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/125Inorganic compounds, e.g. silver salt
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

本願発明は、金属酸化物を含む層を支持基板(2)に印刷し、その金属酸化物を金属に還元する導電パターン製造方法に関するものである。還元した層は貼付基板(7)に転写する。本願発明はまた、上記方法の使用に関するものである。

Description

発明の分野
本願発明は、金属酸化物を含む層を支持基板に印刷し、金属酸化物を金属に還元する導電パターン製造方法に関するものである。本願発明はまた、上記の方法の使用に関するものである。
発明の背景
回路基板製造に関する従来技術において、例えば米国特許第5,261,950号の記載では、粒径が10μm以下の細粒酸化銅粉をペーストの生成に用いる方法を開示している。このペーストは酸化銅粉、接着剤、合金化元素および添加物から生成される。このペーストから、所望形状の導電パターンのブランクが基板の表面に形成される。基板表面のブランクを例えば水素を用いて還元(すなわち金属化)した後、高温で焼結して連続銅箔を形成する。
出発原料として酸化銅粉を使用するこのようなタイプの従来技術の方法では、酸化銅粉を還元、焼結して金属製の銅箔にするが、その目的は常に、銅箔がその下にある基板の表面に恒久的に定着し続けるようにすることである。この目的を達成するため、従来技術のペーストは、特に、下部のセラミック基板に強力に接着するガラス添加物を含んでいる。金属化および焼結は、十分な焼結を確実にするため、通常少なくとも500℃を超える、極めて高温で行われるため、基板はセラミックなどの高い耐熱性を有する材料で作られている必要がある。
従来技術の方法には、良好な導電性を有する銅箔を、迅速で廉価な手段によって、安価で絶縁性を有する酸化銅から形成できるという利点がある。出発原料である酸化銅粉は、例えば活性なために酸化しやすい純銅粉と異なり、不活性である。また、酸化銅は安価である。銅箔製造工程では酸化銅屑が発生しないため、生産効率および歩留まりに優れている。
従来技術の方法の問題点は、かかる方法が、実際的な用途における導電パターンの形成に用いるには、適していないことである。ここで実際的な用途とは、良好な導電性を有する銅箔から形成される導電パターンがプラスチック製または紙製の基板に貼り合わされるものを言う。かかる用途には、例えば様々な電気工学を応用するための誘導センサおよびアンテナが挙げられる。またプラスチック製または紙製の基板は、前述のような高温に晒した場合、破損するであろうことは明白である。
プラスチック製および/または紙製基板に薄い導電性金属箔を使用する特殊な用途として、トランスポンダがある。トランスポンダとは、本願では、回路パターンおよびオンチップ集積回路を含む製品を指す。回路パターンは基板上に配置されていて、オンチップ集積回路は回路パターンに電気接続されている。
トランスポンダは、例えば外部の高周波または極超短波フィールドによって起動可能であるため、電源が不要である。トランスポンダは、オンチップ集積回路に保存されたメモリデータを用いた対象(製品、人、動物など)の識別に利用される。識別は距離を隔てて行われ、その距離は、利用する技術や実効性のある規制によって変動する。識別を行なうため、アンテナは、対象が読取装置の領域内にあるときに、集積回路に電流を発生させる。トランスポンダの基板には、対象に取り付け可能な粘着面を設けてもよい。トランスポンダは、食材や他の消費物資用パッケージに用いて使用後廃棄される使い捨て可能なものでもよいし、あるいは、ロジスティック用途、銀行カード、個人識別カードまたはその他のID用途に用いられる、継続的に使用可能な設計としてもよい。
トランスポンダの標準的な回路パターンは、厚さが5〜50μmである。印刷される回路パターンは、通常シルクスクリーン印刷技術によって形成される。導電率は導電性粉剤によってもたらされ、この粉剤は銀、銅、黒鉛などから精製してよい。アンテナは、印刷されるもののほか、現在では、薄膜を形成するためにワイヤを巻いて平板化した細い銅線などからも作られる。他の形成方法としては、蒸着および電解もしくは化学沈殿が挙げられる。様々な方法で形成可能な連続銅箔から、不要な部分をエッチング除去してアンテナパターンを形成する。エッチング除去する部分は50%を優に上回ることもある。余分な金属の除去には個別の作業工程が必要となるため、製造工程の初期段階から既に、可能な限りネット形状に近いアンテナを作り出す取り組みが、現場では絶えずなされている。
RF-IDアンテナを、ダイカッティングによって、薄い金属箔から形成する従来技術の方法もある。しかし問題は、この製造方法では品質が悪くなり、また、ほとんどの金属箔が廃棄物として失われてしまうことである。
欧州特許第0991014号の明細書によれば、RF-IDアンテナを、様々な感光膜と、処理を促進させる少なくとも1種の媒介物質と、2種類の導電性金属粉末とを用いて、銀粉から形成する方法が開示されている。銀は高価なため、この方法で生産されるアンテナもまた高価である。
とりわけ、RF-IDに応用する場合、従来技術の製造方法で生産されるRF-IDタグアンテナは高価であるという問題があり、このことは、RF-IDタグアンテナを、食材用パッケージなどの使い捨て用途においてより広範囲に使用しようとする際の障害となる。
薄い連続箔を例えば電解析出処理で形成する方法も、一般に知られている。この方法は、電解槽の中で回転する陰極ドラムと、この電解槽の底部の1つ以上の部分で構成される弧状陽極とを必要とする。電解液は陽極と陰極との間に供給され、可能な限り連続して均一に銅箔を陰極ドラムの表面に析出させることを目的とする。箔が電解液の上まで堆積すると、箔は陰極から分離され、その後の処理工程に送られる。この方法は1930年代から開発されていて、例えば米国特許第2,044,415号および米国公開特許出願第2002/5363号に記載されている。
発明の目的
本願発明は、上述の欠点を克服することを目的とする。
本願発明の具体的な目的は、良好な導電性を有する廉価な導電パターンを紙製やプラスチック製の基板に形成する簡単な方法を開示することである。
本願発明の他の目的は、トランスポンダの簡潔な製造工程を開示することである。
発明の簡単な説明
本願発明による方法は、請求項1の記載事項を特徴とする。本願発明による使用は、請求項10の記載事項を特徴とする。
本願において、トランスポンダとは、回路パターンおよびオンチップ集積回路を含む製品を意味する。回路パターンは基板上に配置されていて、オンチップ集積回路は回路パターンに電気接続されている。チップは、基板のないシングルチップとして回路パターンに取り付けてよく、あるいは、基板に設けられたチップと必要なリード線とで構成されるモジュールと共に、回路パターンに取り付けてもよい。回路パターンはコイルでよく、またはダイポールアンテナ技術に基づくアンテナでもよい。
本願において導電パターンとは、主に回路パターンを意味し、回路パターンとチップとを電気接続させるリード線も本願発明の技術的範囲に含まれ、回路パターンとして同一基板上に形成されるキャパシタ電極も同様に含まれる。なお、多層構造も本文に含まれる。
本願では、金属とは、本願発明による方法によって得られるあらゆる金属または合金を指す。酸化銅が好ましい出発原料であり、これは銅に還元される。
本方法では、粒径が10μm以下の細粒酸化銅粉をペーストの生成に使用し、ペーストは酸化銅粉、接着剤、可能な合金化元素および添加物から生成され、このペーストを使用して、所望の形状の導電パターンを支持基板の表面に形成し、支持基板表面の導電パターンを金属化し、高温で焼結して、連続した導電性の銅箔を形成する。
本願発明において、支持基板は、実質的に非粘着性の表面を有する。この表面は、金属化および/または焼結に用いられる高温に対して耐久性のある材料で作られていて、この材料は、ペーストに含まれる材料に反応しない。支持基板からは、銅箔を分離可能である。金属化して焼結した後、銅箔は支持基板から分離され、貼付基板の表面に転写される。
酸化銅粉は、酸化銅(I)を含み、この酸化銅は、以下のようにして水溶液から作られる。すなわち、調整された温度と、溶液濃度と、特性を調整する他の条件との下で水溶液から析出し、乾燥させて、活性で粒子が細かく均一な純酸化銅粉を精製される。水溶液から析出することで、十分に細粒で均一な粉末が得られる。これに対応して、ペーストは、粒径が10μm以下の細粒酸化銅粉と接着剤とを含む。このペーストはまた、合金化元素および添加物を含んでいてもよい。合金化元素は、均一な合金を形成するために酸化銅粉中に混入されていてもよく、この合金化元素は次の群、すなわち、銀、金、白金、パラジウム、銀や金や白金やパラジウムの酸化物、銀や金や白金やパラジウムのハロゲン化物、またはこれらの混合物の群から選択される。合金化元素を用いることで、合金の特性を向上させることができる。
接着剤はポリビニルブチラール(PVB)またはフタル酸ジブチル(DBP)などの有機接着剤でよく、ペーストに混入される。また、流動性、クリープおよび/または粘着性を調整する合金化元素をペーストに混入してもよい。ペーストの印刷適性は、樹脂、種々の分散剤、溶剤などの媒介物質を用いて調節可能である。
導電パターンの製造ラインは、ペーストを、支持基板の表面に設けられた所望の導電パターンの型を有する導電パターンのブランクにする形成装置を備える。またこの製造ラインは、連続した導電性銅箔を形成するために、支持基板表面上の導電パターンのブランクを高温で金属化して焼結する金属化および焼結用装置を備える。
本願発明による方法では、導電パターンの型は支持基板上に形成される。この支持基板は実質的に非粘着性の表面を有し、この表面は、金属化および/または焼結に用いる高温に対する耐久性があり、ペーストに含まれる材料に反応しない材料で作られている。これにより、導電パターン、すなわち銅箔は支持基板から分離可能となる。この支持基板は、黒鉛またはセラミックの材料から成る、滑らかでつやのある実質的に非粘着性の表面を有していてもよい。黒鉛の表面が好ましい選択であり、表面粗度Rは0.5μm以下がよい。黒鉛は良好な耐熱性を有する安価な材料である。黒鉛は柔らかく、簡単な方法で容易に磨け、銅箔がそこから容易に分離できるほどに滑らかにできる。また、再使用するための再生も可能であるため、複数回使用できる。
いくつかの代替案を挙げると、支持基板は、シングルパターン用プレート、連続プレートで構成されるエンドレスコンベヤ、平滑エンドレスベルト、またはマルチパターン用プレートでもよい。導電パターンのブランクの好ましい形成方法はシルク印刷である。導電パターンのブランクは他の凹印刷技術でも形成可能であり、その場合、導電パターンのブランクの形成装置は、印刷装置である。導電パターンのブランクは、コンピュータ出力技術から知られている出力印刷技術でも形成でき、その場合、コンピュータを利用した方法で、非常に変化に富んだ形状の、独特な導電パターンを容易に作り出せる。一般に、印刷法は、シルク、タンポ、インクジェット、レーザ、フレキソ、グラビア、およびリトグラフ印刷から選択できる。通常、導電パターンのブランクの厚さは約5〜100μmである。
導電パターンのブランクを含む黒鉛基板は、原金属化、すなわち導電パターンにするために炉に移される。導電パターンのブランクを銅箔にするための金属化および焼結は、周囲から密閉隔絶された炉室において水素雰囲気下で行われる。この炉室には加熱器が設けられていて、金属化され焼結される導電パターンはこの加熱器によって500℃を上回る温度、好ましくは1000℃に熱せられる。酸化銅が銅に還元されると、多孔性の海綿構造体が形成されるため、これに凝集性を持たせるために焼結する必要がある。海綿状金属構造体は広い面積、すなわち、材料1グラムで数百平方メートルほどもの広さを有するため、炉室内を水素雰囲気にしない限り、酸化しやすくなるであろう。水素に加えて、雰囲気には窒素などの他のガス状物質が含まれていてもよい。他のガス状物質は不活性物質とする。1000℃の温度で完全な焼結を行うことで、海綿状金属は焼結状態、すなわち固化し、それによって連続した金属層が形成され、同時にこの金属層は非活性化され二度と酸化しない。前述の温度にした場合、金属化および焼結は2〜3分で急速になされるため、製造処理は迅速になり、連続した生産ラインで実施可能となる。還元処理を促進させるため、酸化銅粉を有機媒介物質で処理して粉末の酸化銅粒子の表面に還元化合物を形成する。有機媒介物質として、例えば、酢酸、シュウ酸および/またはギ酸を用いてもよい。これらは還元化合物であるため、その補助および作用によって金属化が起こる。化学変化を起こす際に、例えば有機媒介物質は付近にある酸化銅を還元する。ペーストに加えられる還元媒介物質は、低温度での金属化を可能とする。高温で金属化を行わない場合、有機媒介物質だけでは不十分であるが、この媒介物質によれば、適用する温度を著しく下げ、例えば500℃まで下げることは十分可能である。導電パターンの金属化および焼結は、赤外放射またはマイクロ波放射で加熱して行なってもよい。そのためには、製造ラインに赤外放射線源またはマイクロ波放射線源を備えるとよい。
加熱処理工程後、黒鉛基板および導電パターンは少なくとも170℃まで冷却される。導電パターンをより低い温度、例えば100℃または室温まで冷却することも可能である。例えば、窒素ガスを冷却中に金属層の表面を保護するために使用してもよい。
場合によっては、好適な厚さ、硬さ、および強度を得るために、導電パターンを還元工程後に圧延する必要がある。導電パターンは支持基板上にあるうちに圧延できるため、高生産速度を実現できる。圧延は焼結し還元した銅箔がまだ熱い、温度300℃以上のうちに行うことも可能であり、その場合、導電パターンの支持基板上への形成、焼結/還元および圧延は同じ生産ラインで行える。
もう一つの工程は、いかなる場合においても不要ではあるが、不動態化処理工程で、この工程では銅が酸化しないように不動態化される。不動態化処理工程は通常適切な化学薬品を用いて行う。
次の工程では、導電パターンが貼付基板に転写される。貼付基板の表面は、支持基板の実質的に非粘着性の面より粘着性が高く、導電パターンへの接着性を有する粘着面が形成されている。貼付基板は好ましくは可撓性のある連続したウェブ、例えばポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、または紙ウェブであり、粘着物を有する。あるいは導電パターンがその表面に粘着性を有していてもよい。ウェブ上の粘着物が導電パターンを受け止め、パターンは支持基板から離れる。粘着物は感圧性接着剤、熱可塑性樹脂系接着剤、もしくは熱や放射線または化学反応で硬化可能な接着剤でよい。例えば、紫外線または電子ビーム硬化が適した方法である。導電パターンの転写後、貼付基板は巻き取られて別の生産ラインに搬送されるか、あるいは同生産ライン上での処理を以下のように続行することも可能である。すなわち、連続ウェブ上に順次準備されたトランスポンダを得るのに必要な全工程を実際に同一生産ラインで行う。しかし、工程の中間型があってもよい。本願発明の一実施例では、チップを支持基板に取り付け、導電パターンと共に貼付基板に転写することも可能である。他の実施例では、モジュールの導電性リード線を本願発明によって形成できる。
黒鉛基板は再利用に回される。まず、金属残留物が研磨されて除去され、その後、洗浄および乾燥が順次行われ、再び印刷可能な状態となる。
この方法で、多層導体構造体を生産することもできる。ある実施例では、第1層の上に導電性材料から成る第2層が形成される。多層導電パターンを使用中に様々な電位にするには、絶縁誘電体層を第1層に形成し、次いで第2層を誘電体層上に形成するだけでよい。第2層は下に位置する第1層と同じ材料で形成してもよく、または異なる材料でもよい。第2層の材料は次の群、すなわち、銅、銀、金、白金、パラジウム、銅や銀や金や白金やパラジウムの酸化物、またはこれらの混合物の群から選択される。第2層は、第1層を金属化および焼結する前に、言い換えれば、下部導電パターンが酸化物形態であるうちに形成される。この実施例の必須条件は、誘電体層が高温に耐えられることである。あるいは、第2層を第1層の金属化および焼結後に形成してもよい。第2層は第1層と同じ方法で形成されるのが好ましい。金属箔構造体は、次々に重ねられ誘電体層で隔てられたいくつかの導電層で構成可能である。
本方法の実施例では、銅箔がサーキットボード用の導電パターンを形成していて、この導電パターンが転写される貼付基板は硬質のサーキットボード基板である。
本方法の実施例では、さきに述べたように、回路パターン、すなわちアンテナに加えて、キャパシタ電極やリード線など、トランスポンダの他の導電性部品も、本願発明による方法を用いて形成できる。
以下、本願発明を、添付図面を参照しながら実施例を挙げて詳細に説明する。
発明の詳細な説明
図1は、導電パターンの製造ラインの実施例を示す。粒径が10μm以下(通常0.5〜10μm)の活性の細粒酸化銅(I)粉末を、調整された温度と、溶液濃度と、特性を調整する他の条件との下で水溶液から析出し、粉末状に乾燥させて耐久性を高める処理を施して生成する。合金化元素を酸化銅(I)粉末に加えてもよく、この合金化元素は、銀、金、白金、パラジウム、銀や金や白金やパラジウムの酸化物、銀や金や白金やパラジウムのハロゲン化物、またはこれらの混合物の群から選択される。この粉末を、酢酸、シュウ酸、ギ酸などの有機還元酸で追加処理してもよい。
ペースト1は、前述のように調製された酸化銅(I)粉末と、ポリビニルブチラール(PVB)またはフタル酸ジブチル(DBP)などの有機接着剤と、ペーストの流動性、クリープ、粘着性などを調整する他の添加物とを混合して生成される。このペーストは、支持基板2の表面に形成された厚さ5〜100μmの層であり所望の導電パターン形状を有する導電パターン4のブランクを印刷するための、印刷用インクである。好ましい印刷法は、シルク印刷などのスクリーン印刷法である。ペースト1はまた、凹印刷法などの当業者に周知の他のいかなる技術、もしくはコンピュータ出力法などの方法でも支持基板に塗りつけることができる。好適な印刷技術を挙げると、シルク、タンポ、フレキソ、グラビア、インクジェット、レーザ、およびリトグラフ印刷法がある。導電パターンは単なる回路パターンでよく、もしくは例えば1個以上のキャパシタ電極を含んでいてもよい。
図1に示す実施例では、図示する支持基板2はエンドレス移動ベルトであり、ドライブロール12および切換えロール13の上を通過する。あるいは、使用する支持基板2を、生産ライン上を連続して運搬される個々のシートとしてもよい(図示せず)。導電パターン4のブランクを支持基板2の表面へ形成する工程は、その他の後続の製造工程と同様に、支持ベルト2の上部水平部で行われる。支持ベルト2下部の長手方向のいつくかの箇所に、ベルト表面の特性を回復させる再生装置14を設けてもよい。
導電パターン4のブランクは、形成装置3を使ってペースト1を支持基板2の表面に印刷することで形成される。この形成装置は、図1の例では概略的に示すシルクスクリーン印刷装置であり、これは、マスク15を介してペースト1をスキージする。マスク15は、導電パターンの形状を有しペースト1を支持ベルト2の表面へ送る部分を含む。これによって、連続する、さらに/あるいは、隣接する導電パターン4が形成される。支持ベルト2は、導電パターン4のブランクを金属化・焼結装置5に運搬し、そこで支持ベルト表面の導電パターン4のブランクは、水素雰囲気下で約1000℃の温度で金属化されて焼成され、導電性の連続銅箔6が形成される。金属化・焼結装置5は、支持基板2を内部空間に受け入れる炉室8を備えている。炉室8は、前述のように水素雰囲気を含んでいる。導電パターンの加熱に用いられる加熱装置9は、赤外線(IR)またはマイクロ波の放射線源でよく、もしくは当業者に周知の他のいかなる加熱装置でもよい。
金属化・焼結装置5での処理後、導電パターン6を支持ベルト2上で1組のローラー16の作用によって好適な厚さに延ばしてもよい。通常、上述の工程は省略される。
支持ベルト2またはそのベルトの少なくとも導電パターンのブランクが形成されている表面は、金属化および/または焼結時の温度に耐えられ、またペースト1に含まれる物質に反応しない、実質的に非粘着性の材料で作られている。支持ベルト2は、好ましくは黒鉛でできていて、表面粗度Rは0.5μm以下になるよう磨かれていて、そこから導電パターン6を容易に分離して貼付基板7の第1表面10に転写することができる。貼付基板7の第1表面10は、粘着層を有する。貼付基板7の第1表面10はまた、導電パターン6に対する粘着性があり、その粘着性は、支持基板2の実質的に非粘着性の表面のそれより大きい。導電パターンは転写積層によって連続的に転写される。粘着層が支持ベルト2の表面に接触し、導電パターンが粘着力によって支持ベルト2から離され、それによってパターンが貼付基板7に転写される。本実施例ではこの基板は連続する可撓性のウェブである。
転写積層後、適切な保護的付加層を公知の方法で前述のウェブの片側または両側に被せてもよい。このような層を、図中に参照符号19および20で示す。本願発明の方法によって生産されるRF-IDアンテナの価格は、従来技術の方法によって生産されるタグのそれに比較してごくわずかですむ。
また、図2、図3aおよび図3bを参照することで、本方法をトランスポンダの製造に応用できる。一般に、オンチップ集積回路は回路パターンに直に取り付けることができ、あるいはチップを先に個別のモジュールに取り付けてから貼付基板に取り付ける。チップまたはモジュールの接続に利用される技術として、次のようなものが知られている。図2、図3aおよび図3bに示すトランスポンダは、貼付基板7上にオンチップ集積回路18および回路パターン6を含み、裸チップ18に代えてモジュールを用いてもよい。回路パターン6とチップ18を含むモジュールとの間に電気接続を形成する場合、この接続は少なくとも1つの蓄電器を介して形成することができる。図2では、絶縁パターン17が各導電性リード線を互いから分離するように形成されている。回路パターン6を受ける貼付基板7は、プラスチック、紙または同様の可撓性材料でできている。モジュールの材料は貼付基板7と同じ材料でよく、もしくは他の材料でもよい。
図2、図3aおよび図3bから分かるように、回路パターンの形状は極めて多様にできる。図2に示す回路パターンは、高周波領域に使用するコイルアンテナであり、図3aおよび図3bに示す回路パターンは、極超短波領域に使用するものである。
上述の説明では、特別な用途としてRF-IDタグの製造について述べたが、本願発明による方法およびシステムは、回路基板などにも応用可能である。回路基板用に銅箔が導電パターンを形成する場合、銅箔が転写される貼付基板は回路基板ブランクである。
上述の原則に従って、例えば、形成する連続層の数に応じて生産ラインに複数の形成装置3および金属化・焼結装置5を設けることで、本システムを多層箔構造体の製造に容易に転用できる。多層箔構造体は、上述の方法で形成され、絶縁性中間層によって互いに分離された1つ以上の多層導体層で構成される。
以下の図において、矢印はウェブの移動方向を示す。
図4は、本願発明の工程における生産ラインの一工程を示す。ポリエステルウェブなどの連続したプラスチックウェブWは、ロール21から巻き戻される。ウェブWの表面には粘着層が形成されていて、この層はニップN1中の印刷面23から導電パターンを継続的に受け取る。ニップN1は、印刷面23とバッキングロール22との間に形成されている。本実施例では、印刷面23は支持基板の役割をし、ウェブWは貼付基板の役割を果たす。次の工程では、連続する、さらに/あるいは、隣接する導電パターンが設けられたウェブWが、ロール25から巻き戻されたシリコンを施した紙に付着される。付着処理はニップN2で行われる。ロール24は後続の生産ラインにいつでも移送できる。製造工程の次の工程が同じ生産ラインで行われ、またウェブが巻き取られない場合は、シリコン処理した紙を付着する必要はない。
図5は、トランスポンダの製造工程の次工程を示す。ロール24が巻き戻され、シリコン処理した紙がウェブWから外されてロール26に巻き取られる。オンチップ集積回路は取付ユニット27においてウェブに取り付けられる。適切な面材料がロール28から巻き戻され、ニップN3でウェブWに付着される。ここで得られたウェブはロール29に巻き取られる。
図6は、次の工程を示す。しかし、この工程は工程から割愛してもよい。ウェブがロール29から巻き戻され、またシリコン処理した紙がロール30から巻き戻され、シリコン処理した紙がウェブWの面材料とは対称の裏面に付着した状態でウェブ同士が貼り合わされる。シリコン処理した紙の表面には粘着物が含まれていて、この粘着物はニップN4においてウェブと結合する。連続する、さらに/あるいは、隣接する回路パターンと、回路パターンに電気接続するオンチップ集積回路と、ウェブWの両側のウェブとで構成された、完成した積層板はロール31に巻き取られる。
本願発明は上述の実施例に限られるものでなく、特許請求の範囲に記載の発明概念の範囲内での多様な変形が可能である。
本願発明による方法の実施例を使用する、本願発明によるシステムの実施例を示す図である。 トランスポンダを示す図である。 トランスポンダを示す図である。 トランスポンダを示す図である。 本願発明による製造方法の工程を示す図である。 本願発明による製造方法の工程を示す図である。 本願発明による製造方法の工程を示す図である。

Claims (10)

  1. 金属酸化物を含む層を支持基板(2)に印刷し、該金属酸化物を金属に還元する導電パターン製造方法において、還元した前記層は貼付基板(7)に転写することを特徴とする導電パターン製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記貼付基板(7)はウェブ状であり、連続する、さらに/あるいは、隣接する導電パターンを受け取ることが可能であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、導電パターンは、感圧性接着剤で前記貼付基板(7)に貼り付けることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、導電パターンは熱可塑性樹脂系接着剤または熱で硬化できる接着剤で前記貼付基板に貼り付けることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、導電パターンは放射線、電子ビーム(EB)または化学反応で硬化できる接着剤で前記貼付基板(7)に貼り付けることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、導電パターンはトランスポンダの回路パターン(6)であり、該回路パターン(6)に集積回路を電気接続することを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、導電パターンを前記貼付基板(7)に転写する前に、前記回路パターン(6)とチップ(18)との間に電気的接触を形成することを特徴とする方法。
  8. 請求項6に記載の方法において、導電パターンを前記貼付基板(7)に転写した後に、前記回路パターン(6)とチップ(18)との間に電気的接触を形成することを特徴とする方法。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の方法において、少なくとも1つの付加材料層を、導電パターンを覆うように前記貼付基板(7)に貼り付けるか、あるいは、前記支持基板(2)から貼付基板(7)への転写を行うのと同一の生産ライン上の貼付基板の裏面に貼り付けることを特徴とする方法。
  10. 金属酸化物を含む導電パターンを印刷する工程と、前記金属酸化物を還元する工程とを含み、紙製あるいはプラスチック製の基板を有するトランスポンダを製造する方法の使用。
JP2004569032A 2003-03-05 2003-08-29 導電パターン製造方法 Pending JP2006514487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI0300168 2003-03-05
PCT/FI2003/000633 WO2004080139A1 (en) 2003-03-05 2003-08-29 Method for manufacturing an electrically conductive pattern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006514487A true JP2006514487A (ja) 2006-04-27

Family

ID=32947022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569032A Pending JP2006514487A (ja) 2003-03-05 2003-08-29 導電パターン製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7386936B2 (ja)
EP (1) EP1639871B1 (ja)
JP (1) JP2006514487A (ja)
KR (1) KR101008090B1 (ja)
CN (1) CN1751546A (ja)
AT (1) ATE474441T1 (ja)
AU (2) AU2003258742A1 (ja)
BR (1) BR0318165A (ja)
DE (1) DE60333401D1 (ja)
EA (1) EA008748B1 (ja)
MY (1) MY133628A (ja)
TW (1) TWI318753B (ja)
WO (2) WO2004080139A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104412451A (zh) * 2012-05-11 2015-03-11 尤尼皮克塞尔显示器有限公司 用于制造高分辨率导电图案的墨合成物
JP2016034151A (ja) * 2011-09-14 2016-03-10 リンゼンス・ホールディング Rfidアンテナ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7930815B2 (en) 2003-04-11 2011-04-26 Avery Dennison Corporation Conductive pattern and method of making
US20040200061A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Coleman James P. Conductive pattern and method of making
FI20045235A (fi) * 2004-06-22 2005-12-23 Intune Circuits Oy Menetelmä sähköisesti johtavan kuvion käsittelemiseksi
FI20055515A (sv) * 2005-09-28 2007-07-06 Selmic Oy Fastsättning av en ledarkonstruktion på ett objekt
FI20060673A0 (fi) 2006-07-11 2006-07-11 Keskuslaboratorio Painomenetelmä ja -laitteet ja painettu tuote
JP2009252685A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Seiko Epson Corp 導電膜の形成方法
TW200949710A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Unibase Technology Co Ltd UHF Radio-frequency label
WO2009143206A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 3M Innovative Properties Company Method for continuous sintering on indefinite length webs
KR101152357B1 (ko) * 2010-01-29 2012-06-11 주식회사 엘지화학 마이크로웨이브를 이용한 도전성 패턴의 형성방법
DE102010015659A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Giesecke & Devrient Gmbh Transferverfahren zur Herstellung von Leiterstrukturen mittels Nanotinten
KR101021280B1 (ko) * 2010-11-11 2011-03-11 한국기계연구원 습식공정을 이용한 알루미늄 전극의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 알루미늄 전극
KR101118838B1 (ko) * 2010-12-29 2012-03-14 삼성전기주식회사 나노 금속 페이스트를 이용한 배선 및 전극의 형성 방법
FI126151B (en) * 2012-01-30 2016-07-15 Stora Enso Oyj Method and apparatus for producing an electrically conductive figure on a surface
FI125906B (en) * 2012-01-30 2016-03-31 Stora Enso Oyj Method and apparatus for transferring an electrically conductive material in liquid form onto a substrate to be printed
WO2013130418A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Applied Nanotech Holdings, Inc. Graphitic substrates with ceramic dielectric layers
JP5275498B1 (ja) * 2012-07-03 2013-08-28 石原薬品株式会社 導電膜形成方法及び焼結進行剤
JP5897437B2 (ja) * 2012-09-14 2016-03-30 富士フイルム株式会社 導電層の製造方法、プリント配線基板
KR101582637B1 (ko) * 2013-07-29 2016-01-07 전북대학교산학협력단 CuO 나노입자와 그의 잉크 및 마이크로파 조사를 통한 CuO 박막으로부터 Cu박막으로 환원시키는 이들의 제조방법
SE539800C2 (en) * 2015-05-26 2017-12-05 Stora Enso Oyj Method and arrangement for producing electrically conductive patterns on substrates
GB201613051D0 (en) 2016-07-28 2016-09-14 Landa Labs (2012) Ltd Applying an electrical conductor to a substrate
US20180151265A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-31 Eastman Kodak Company ARTICLES HAVING SILVER ION a-OXY CARBOXYLATE OXIME COMPLEXES
DE102017120750B4 (de) 2017-09-08 2022-07-28 Technische Universität Chemnitz Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mittels 3D-Multimaterialdruck
SE542007C2 (en) 2017-10-13 2020-02-11 Stora Enso Oyj A method and an apparatus for producing a radio-frequency identification transponder
DE102017129625B3 (de) 2017-12-12 2019-05-23 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bestückung einer Antennenstruktur mit einem elektronischen Bauelement
DE102018123261A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Aufbringen von Leitermaterial auf Substraten

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU917677A1 (ru) * 1979-04-09 1992-09-30 Предприятие П/Я Г-4816 Способ изготовлени многослойных печатных плат
CA2014793A1 (en) * 1989-08-21 1991-02-21 Frank L. Cloutier Method for applying a conductive trace pattern to a substrate
US5611140A (en) * 1989-12-18 1997-03-18 Epoxy Technology, Inc. Method of forming electrically conductive polymer interconnects on electrical substrates
JP2794960B2 (ja) * 1991-02-19 1998-09-10 松下電器産業株式会社 焼結導体配線基板とその製造方法
JPH05174619A (ja) * 1991-12-19 1993-07-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 銅ペーストの硬化方法
JPH05327185A (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk フレキシブル回路基板の製造方法
US5395740A (en) * 1993-01-27 1995-03-07 Motorola, Inc. Method for fabricating electrode patterns
US6074893A (en) * 1993-09-27 2000-06-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for forming fine thick-film conductor patterns
JP3218845B2 (ja) * 1994-03-31 2001-10-15 日立化成工業株式会社 三次元銅網目構造体の製造方法
RU2161382C2 (ru) * 1996-07-18 2000-12-27 НАГРА АйДи С.А. Способ изготовления печатных схем и печатная схема, изготовленная этим способом
US5855716A (en) * 1996-09-24 1999-01-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Parallel contact patterning using nanochannel glass
KR100629923B1 (ko) * 1998-09-30 2006-09-29 돗빤호무즈가부시기가이샤 도전성페이스트와 도전성페이스트의 경화방법, 및 도전성페이스트를 이용한 비접촉형 데이터송수신체용 안테나의 형성방법과, 비접촉형 데이터송수신체
DE19853018C1 (de) * 1998-11-18 2000-04-20 Prometron Gmbh Verfahren zum Herstellen und Aufbringen einer gestanzten Antennenspule mit mehreren Windungen auf eine Chipkarte sowie eine nach diesem Verfahren hergestellte Chipkarte
RU2149525C1 (ru) * 1999-02-10 2000-05-20 Раков Дмитрий Леонидович Способ изготовления печатной платы
DE29905472U1 (de) * 1999-03-25 1999-06-17 Vogt Andreas Vorrichtung zur Herstellung von Leiterbahn-Platinen
US6402866B1 (en) * 1999-09-30 2002-06-11 International Business Machines Corporation Powdered metallic sheet method for deposition of substrate conductors
US6871396B2 (en) * 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
JP2002203428A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Jsr Corp 導電性ペースト組成物
GB0117431D0 (en) * 2001-07-17 2001-09-12 Univ Brunel Method for printing conducting layer onto substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016034151A (ja) * 2011-09-14 2016-03-10 リンゼンス・ホールディング Rfidアンテナ
CN104412451A (zh) * 2012-05-11 2015-03-11 尤尼皮克塞尔显示器有限公司 用于制造高分辨率导电图案的墨合成物
JP2015523235A (ja) * 2012-05-11 2015-08-13 ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド 高精細導電パターンを製造するためのインク組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003258741A1 (en) 2004-09-28
WO2004080137A1 (en) 2004-09-16
ATE474441T1 (de) 2010-07-15
WO2004080139A1 (en) 2004-09-16
KR20050109530A (ko) 2005-11-21
MY133628A (en) 2007-11-30
KR101008090B1 (ko) 2011-01-13
BR0318165A (pt) 2006-02-21
EA200501238A1 (ru) 2006-04-28
US20060057827A1 (en) 2006-03-16
CN1751546A (zh) 2006-03-22
TWI318753B (en) 2009-12-21
EA008748B1 (ru) 2007-08-31
AU2003258742A1 (en) 2004-09-28
EP1639871A1 (en) 2006-03-29
EP1639871B1 (en) 2010-07-14
US7386936B2 (en) 2008-06-17
DE60333401D1 (de) 2010-08-26
TW200417933A (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006514487A (ja) 導電パターン製造方法
US9159018B2 (en) Method of making conductive patterns
KR101539125B1 (ko) 인쇄 집적 회로소자를 포함하는 무선 장치 및 이의 제조 및 사용 방법
CN1296728A (zh) 可转移的薄膜电气元件
JP6520133B2 (ja) 積層体ならびにそれを用いた導電性基材の製造方法および電子デバイスの製造方法
CN101482938B (zh) 一种无线识别标签的制备方法及其使用的烫印专用膜
JP2002245432A (ja) 共振回路デバイスの製造方法
WO2005125290A1 (en) A method for processing an electrically conductive pattern
JP2016135562A (ja) 積層体、それを用いた導電性基材の製造方法、電子デバイスの製造方法、および転写具
CN110110835B (zh) 电子标签及其制备方法和应用
JP6699784B2 (ja) 積層体、それを用いた導電性基材の製造方法、電子デバイスの製造方法、および転写具
JP3355312B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法、それに用いる金属膜転写用部材、およびその製造方法
JP2000228571A (ja) 金属転写フィルム
JP2019137070A (ja) 積層体ならびにそれを用いた導電性基材の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004214419A (ja) 導電回路の形成方法
JPH06302469A (ja) 積層セラミックコンデンサの内部電極形成方法
JPH1159036A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
TWI399698B (zh) 金屬箔無線射頻辨識標籤之製程及其成形機
JP6849130B2 (ja) 積層体ならびにそれを用いた導電性基材の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP3093505B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
CN109976591B (zh) 触控传感器及其制备方法和应用
JP2006007519A (ja) 回路パターンを有する複合フィルム及びその製造方法
TW200304403A (en) Method for manufacturing thin functional copper or copper alloy foils from copper or copper alloy foil strip and manufactured product
JPH1086571A (ja) Icカード
JPH08115847A (ja) 転写用金属膜及びセラミック積層電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106