JP2006509814A - 3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法 - Google Patents

3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509814A
JP2006509814A JP2004559931A JP2004559931A JP2006509814A JP 2006509814 A JP2006509814 A JP 2006509814A JP 2004559931 A JP2004559931 A JP 2004559931A JP 2004559931 A JP2004559931 A JP 2004559931A JP 2006509814 A JP2006509814 A JP 2006509814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
dimethoxy
compound
process according
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004559931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437093B2 (ja
Inventor
モルナールネー サム エリカ
シミグ ヂュラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Egis Pharmaceuticals PLC
Original Assignee
Egis Pharmaceuticals PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Egis Pharmaceuticals PLC filed Critical Egis Pharmaceuticals PLC
Publication of JP2006509814A publication Critical patent/JP2006509814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437093B2 publication Critical patent/JP4437093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/455Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation with carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/29Saturated compounds containing keto groups bound to rings
    • C07C49/35Saturated compounds containing keto groups bound to rings containing ether groups, groups, groups, or groups

Abstract

本発明は、一般式II
【化1】
Figure 2006509814

(ここで、R1及びR2は、それぞれ、C1-4アルキルであるか、又は一緒になってC2-6アルキレンを形成する)で表される化合物を原料物質として、式I
【化2】
Figure 2006509814

で表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンを製造する方法に関する。

Description

本発明は、式I
Figure 2006509814
で表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンを製造する新規な方法に関する。
式Iで表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンは、抗不安活性成分である、国際一般的名称(INN)「トフィソパム」を有する1-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-4-メチル-5-エチル-7,8-ジメトキシ-5H-2,3-ベンゾジアゼピンの調製における有用な中間体である。
ハンガリー国特許第158,091号によれば、式Iで表される化合物は、ジイソホモオイゲノールから、酸化クロム(VI)での酸化によって調製される。しかし、得られる収率は非常に低い。
ハンガリー国特許第194,529号によれば、1-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-3-メチル-4-エチル-6,7-ジメトキシ-イソクロマンを、酸化クロム(VI)にて酸化して、対応するベンゾピリリウム塩とし、ついで、該塩を、アルカリ性水性分解によって、式Iで表される題記化合物に変換することが開示されている。
これらの公知の方法は、いずれも、酸化反応において、環境に対して有害な高度に有毒性のクロム塩が生成されるとの共通の欠点を有する。このようなクロム塩の保存、中和及びリサイクルは、環境保護に関して重大な問題を提供する。
ハンガリー国特許第187,161号は、公知の方法の上記欠点の解消を目的とする。ハンガリー国特許第187,161号によれば、式Iで表される化合物は、クロムフリーの方法により、塩化アルミニウム(III)の存在下、3-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-ペンタン-2-オンを3,4-ジメトキシ-ベンゾイルクロリドと反応させ、生成したベンゾピリリウム塩をアルカリ性媒体中で分解することによって調製される。
上記方法の欠点は、原料物質として使用される3,4-ジメトキシ-ベンゾイルクロリドが分解に対して非常に敏感であり、反応において生成されるフリーデル-クラフツ生成物が非常に汚染されており、取り扱いが困難であり、その精製には重大な問題が伴うことである。
本発明の目的は、公知の方法の上記欠点を解消し、環境に対してやさしく、公知の方法よりも良好な収率及びより高い純度で、式Iで表される所望の化合物を生成する、クロムフリーの3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンの製法を提供することにある。
上記の目的は、本発明の方法によって達成される。
本発明によれば、一般式II
Figure 2006509814
(ここで、R1及びR2は、それぞれ、C1-4アルキルであるか、又は一緒になってC2-6アルキレンを形成する)で表される化合物を原料物質として、式I
Figure 2006509814
で表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンを製造する方法であって、
a)一般式IIで表される化合物における臭素原子を、アルカリ金属原子又はマグネシウム原子で置換し;このようにして得られたアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、ほぼ等モル量の一般式IIIa
Figure 2006509814
(ここで、R3及びR4はC1-4アルキルである)で表される酸アミドと反応させ、及びこのようにして得られた一般式IV
Figure 2006509814
(ここで、R1及びR2は前記のとおりである)で表される化合物を加水分解するか;又は
b)一般式IIで表される化合物における臭素原子を、アルカリ金属原子又はマグネシウム原子で置換し;このようにして得られたアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、ほぼ等モル量の一般式IIIb
Figure 2006509814
(ここで、R5はC1-4アルキルである)で表されるエステルと反応させ、及びこのようにして得られた一般式IVで表される化合物を加水分解することを特徴とする3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンの製法が提供される。
当該明細書において使用する用語は、下記のように理解される。
用語「C1-4アルキル」は、炭素原子1〜4個を含有する直鎖状又は分枝状のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル等)である。
用語「C2-6アルキレン」は、炭素原子2〜6個を含有する直鎖状又は分枝状のアルキレン基(例えば、エチレン、トリメチレン等)である。
一般式IIで表される3-(2-ブロモ-4,5-ジメトキシ-フェニル)-ペンタン-2-オンケタールの合成及び特性は、2001年12月13日付け出願のハンガリー国特許願第01/05326号及び第01/05327号に開示されている。
一般的に使用される方法によれば、ジアリールケトンは、アリール金属化合物から、該アリール金属化合物を芳香族ニトリルと反応させ、生成したイミンを加水分解することによって調製される。しかし、この一般的方法は、従来技術によれば、式Iで表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンよりもむしろ、イソキノリン誘導体の生成が予測される(Khim. Geterosikl. Soedin, (1988), (1), 134-5)ため、3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンの調製には適用されない。
アリール金属化合物と、一般的に使用されるWeinrebアミド(N-メチル-N-メトキシ-アミド)との反応では、一般式IVで表される化合物の生成が期待される。しかし、このような反応体の使用は、当該合成法を非常に高価かつ不経済なものとする(Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters (1993), 1991-2)。
アリール金属化合物と酸塩化物とを反応させることによる一般式IVで表される化合物の合成は、酸塩化物が分解に対して敏感であり、一般に、無機酸によって汚染されており、収率をかなり低下させ、副反応を増大させるため、好適なものではない。
驚くべきことには、一般式IVで表される化合物は、一般式IIIaで表されるアミド及び一般式IIIbで表されるエステルの使用によって容易に調製されるとの知見を得た(これまでのところ、一般式IIIa及びIIIbで表される化合物は、金属有機化学において、ケトン基の生成に関して、一般的には使用されていない)。
本発明は、式Iで表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンが、一般式IIで表される3-(2-ブロモ-4,5-ジメトキシ-フェニル)-ペンタン-2-オンケタールから生成されるアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、一般式IIIa又はIIIbで表される化合物と反応させ、その後、このようにして得られた一般式IVで表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンケタールを加水分解に供することによって容易に調製されるとの認識に基づくものである。
本発明の方法のa)によれば、一般式IIで表される化合物における臭素原子をアルカリ金属原子又はマグネシウム原子によって置換し、ついで、このようにして得られたアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、一般式IIIaで表される3,4-ジメトキシ安息香酸N,N-ジアルキルアミド(この化合物は、3,4-ジメトキシ安息香酸から、公知の様式に従って調製される)と反応させる。
一般式IIで表される化合物における臭素原子は、グリニャール反応により、アルカリ金属原子(例えば、ナトリウム、カリウム又はリチウム)によって又はマグネシウム原子によって置換される。このような置換は、好ましくは、臭素−リチウム交換反応を行うことによって行われる。この交換反応は、一般式IIで表される化合物をアルキルリチウム(好ましくは、n-ブチルリチウム又はn-ヘキシルリチウム)と反応させることによって実施される。好ましくは、アルキルリチウム化合物は、アルカン、好ましくは、n-ヘキサンにて形成された溶液の形で使用される。リチウムによる臭素原子の置換は、無水のテトラヒドロフラン中、温度-78〜-10℃、好ましくは約-10℃において行われる。ついで、生成したアルカリ金属又はマグネシウム化合物(有利には、リチウム化合物)を、ほぼ等モル量(好ましくは、1.0〜1.2モル量)の一般式IIIaで表されるアミドと反応させる。好ましくは、リチウム化合物を、該リチウム化合物の調製の間に得られた反応混合物中において、単離することなく、一般式IIIaで表される化合物と反応させる。反応は、温度0℃以下、好ましくは約-20℃において行われる。このようにして生成した一般式IVで表される化合物を反応混合物から単離する。
本発明の方法のb)によれば、一般式IIで表される化合物における臭素原子を、アルカリ金属原子又はマグネシウム原子によって置換し、その後、このようにして得られたアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、一般式IIIbで表される3,4-ジメトキシ安息香酸アルキルエステルと反応させて、一般式IVで表される化合物を生成する。
反応a)又はb)において得られた一般式IVで表される化合物を、任意に単離し、再結晶によって精製する。単離した一般式IVで表されるケタールを、公知の様式で、無機酸にて加水分解して、相当するケトンとする。
一般式IVで表されるケタールの加水分解は、好ましくは、無機酸、特に、希硫酸又は希塩酸、最も有利には希硫酸を使用することによって行われる。反応は、2相反応混合物中において、好ましくは、20〜40℃において行われる。この2相系の1つの相は、水非混和性有機溶媒(好ましくは、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン又はキシレン;又は脂肪族ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン)でなり、他の相は酸水溶液でなる。反応は、一般式IVで表される化合物に関して2〜5倍量のkieselgelを添加することによって行われる。
式Iで表される化合物は、直接、すなわち、一般式IVで表される中間体を単離することなく調製される。その場で生成された一般式IVで表される化合物を酸で処理することによって行われる。この場合、式Iで表されるケトンのみであり、これを単離し、精製する。
このようにして得られた式Iで表される化合物は、所望により、好適な溶媒からの再結晶によって精製される。再結晶用溶媒として、好ましくは、直鎖状又は分枝状のC1-4脂肪族アルコールが使用される。このようにして得られた式Iで表される化合物は、純度98%以上を有し、薬学上活性なトフィソパム最終製品の調製に極めて好適である。
本発明の方法の利点は、環境にやさしい化合物を使用することによる高収率でのトフィソパムの製造において有用な式Iで表される中間体3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンの調製を可能にすることにある。
本発明の更なる詳細は、下記の実施例において認められるはずであるが、保護の範囲はこれら実施例に限定されない。
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オン-エチレンケタール(IV)
3-(2-ブロモ-4,5-ジメトキシ-フェニル)-ペンタン-2-オンエチレンケタール(II)17.26g(0.05モル)を、無水のテトラヒドロフラン173mlに溶解し、その後、ドライアイスでの外部冷却下、溶液を-78℃に冷却した。ブチルリチウム(0.06モル)の2.5モルヘキサン(24ml)溶液を、攪拌下において、45分間で添加した。添加が完了した後、混合物を、-78℃において、更に2時間攪拌し、その後、3,4-ジメトキシ-安息香酸N,N-ジメチル-アミド(IIIa)10.46g(0.05モル)を添加した。後反応20分間の後、温度を徐々に室温に上昇させた。反応2時間後、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液と混合し、酢酸エチルにて抽出した。酢酸エチル相を飽和塩化ナトリウム溶液にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過し、濾液を蒸発させた。粗生成物を再結晶によって精製した。このようにして、題記化合物9.0gを得た。収率:42%;融点:165〜166℃。
IR(KBr):1638cm-1
HNMR(DMSO-d6, TMS, i400):7.35(d, J=1.9Hz, 1H), 7.20(dd, J=1.9, 8.4Hz, 1H), 7.08(s, 1H), 7.00(d, J=8.5Hz, 1H), 6.75(s, 1H), 3.80(s, 3H), 3.76(s, 3H), 3.74(s, 3H), 3.65(s, 3H), 3.80-3.50(m, 4H), 3.02(dd, J=3.7, 11.2Hz, 1H), 1.76(m, 1H), 1.62(m, 1H), 1.00(s, 3H), 0.56(t, J=7.4Hz, 3H)ppm
CNMR(DMSO-d6, TMS, i400):197.1, 154.6, 151.1, 149.9, 147.4, 134.8, 134.2, 132.1, 127.2, 113.1, 112.9, 112.7, 112.4, 112.0, 66.3, 65.5, 57.3, 57.0, 56.9, 50.8, 24.6, 24.0, 13.8ppm
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オン-エチレンケタール(IV)
反応を-20℃において行った点を除き、実施例1に記載のごとく操作を行った。このようにして題記化合物6.9gを得た。収率:32%;融点:164〜166℃。
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンエチレンケタール(IV)
ブチルリチウムの2.5モルヘキサン溶液の代わりに、ヘキシルリチウムの2.5モルヘキサン溶液を使用した点を除き、実施例1に記載のごとく操作を行った。反応を-78℃において行った。このようにして、題記化合物8.6gを得た。収率:40%。
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンエチレンケタール(IV)
ブチルリチウムの2.5モルヘキサン溶液の代わりに、ヘキシルリチウムの2.5モルヘキサン溶液を使用し、反応を-20℃において行った点を除き、実施例1に記載のごとく操作を行った。このようにして題記化合物6.2gを得た。収率:29%。
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンエチレンケタール(IV)
3,4-ジメトキシ-安息香酸N,N-ジメチルアミド(IIIa)の代わりに、3,4-ジメトキシ安息香酸メチル9.8g(0.05モル)を使用した点を除き、実施例1に記載のごとく操作を行った。このようにして、題記化合物6.9gを得た。収率:32%;融点:164〜166℃。
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オン(I)
kieselgel 25.0g、ジクロロメタン100ml及び15%(質量/容量)硫酸溶液2.5mlの混合物に、3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンエチレンケタール6.46g(0.015モル)を添加した。反応混合物を、室温において2時間攪拌し、その後、kieselgelを濾過し、ジクロロメタンにて洗浄した。ジクロロメタン溶液を硫酸マグネシウムにて乾燥し、蒸発させた。粗生成物を再結晶した。このようにして、題記化合物5.4gを得た。収率:93%;融点:158〜159℃。
3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オン(I)
一般式IVで表される化合物が精製されていないものである点及び酸加水分解のために、実施例1〜5のいずれかによる方法で得られた粗生成物を使用した点を除き、実施例6に記載のごとく操作を行った。式Iで表される化合物のみが得られ、再結晶によって精製した。このようにして、題記化合物6.2〜9.6gを得た。収率:32〜50%(式Iで表される化合物に関して)。
原料物質の調製
3-(2-ブロモ-4,5-ジメトキシ-フェニル)-ペンタン-2-オン-エチレンケタール(II)
3-(2-ブロモ-4,5-ジメトキシ-フェニル)-ペンタン-2-オン34.3g(0.11モル)を、トルエン250mlに溶解した。溶液に、エチレングリコール11.2ml(0.20モル)及びp-トルエンスルホン酸1.5gを添加した。装置に水セパレーターを装着し、沸騰するように加熱しながら、理論量の水が分離されるまで、反応混合物を攪拌した。水を除去し、炭酸ナトリウム溶液にてトルエン溶液を洗浄して、酸を含有しないものとし、硫酸マグネシウムにて乾燥し、濾過し、真空下にて蒸発させた。このようにして、粗生成物38gが得られ、これを149〜152℃/12Paで蒸留した。このようにして、クロマトグラフ分析において均質な題記化合物36.2gを得た。収率:92%;融点:44〜45℃。
IR(フィルム):2962(CH3O), 591(C-Br)cm-1
HNMR(DMSO-d6, TMS, i400):7.09(s, 1H), 7.01(s, 1H), 3.94-3.77(m, 4H), 3.72(s, 3H), 3.71(s, 3H), 3.27(dd, J=3.4, 11.5Hz, 1H), 1.92-1.85(m, 1H), 1.64-1.56(m, 1H), 1.07(s, 3H), 0.63(t, J=7.4Hz, 3H)ppm
CNMR(DMSO-d6, TMS, i400):148.3, 148.1, 132.1, 116.6, 115.1, 111.9, 110.8, 65.2, 64.4, 55.8, 55.7, 53.3, 23.3, 22.8, 11.9ppm
元素分析:
理論値 C 52.19%, H 6.13%, Br 23.14%
測定値 C 52.36%, H 6.12%, Br 23.23%
本発明の製法に関与する化合物の構造式を示す図である。

Claims (17)

  1. 一般式II
    Figure 2006509814
    (ここで、R1及びR2は、それぞれ、C1-4アルキルであるか、又は一緒になってC2-6アルキレンを形成する)で表される化合物を原料物質として、式I
    Figure 2006509814
    で表される3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンを製造する方法であって、
    a)一般式IIで表される化合物における臭素原子を、アルカリ金属原子又はマグネシウム原子で置換し;このようにして得られたアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、ほぼ等モル量の一般式IIIa
    Figure 2006509814
    (ここで、R3及びR4はC1-4アルキルである)で表される酸アミドと反応させ、及びこのようにして得られた一般式IV
    Figure 2006509814
    (ここで、R1及びR2は前記のとおりである)で表される化合物を加水分解するか;又は
    b)一般式IIで表される化合物における臭素原子を、アルカリ金属原子又はマグネシウム原子で置換し;このようにして得られたアルカリ金属又はマグネシウム化合物を、ほぼ等モル量の一般式IIIb
    Figure 2006509814
    (ここで、R5はC1-4アルキルである)で表されるエステルと反応させ、及びこのようにして得られた一般式IVで表される化合物を加水分解することを特徴とする、3-[2-(3,4-ジメトキシ-ベンゾイル)-4,5-ジメトキシ-フェニル]-ペンタン-2-オンの製法。
  2. 原料物質として、一般式IIにおけるR1及びR2が、それぞれ、メチル又はエチルであるか、又はR1及びR2が一緒になってエチレンを形成している化合物を使用する、請求項1記載の製法。
  3. 一般式IIIaにおけるR3及びR4がメチルである化合物を使用する、請求項1又は2記載の製法。
  4. 一般式IIIbにおけるR5がメチルである化合物を使用する、請求項1又は2記載の製法。
  5. 一般式IIで表される化合物における臭素原子をリチウム原子によって置換する、請求項1〜4のいずれかに記載の製法。
  6. アルキルリチウム化合物、好ましくは、n-ブチルリチウム又はn-ヘキシルリチウムを使用して置換反応を行う、請求項5記載の製法。
  7. 反応を温度-78〜-10℃において行う、請求項1記載の製法。
  8. 一般式IIIaで表される化合物を、1.0〜1.2モル等量で使用する、請求項1記載の製法。
  9. アルカリ金属又はマグネシウム化合物を、単離することなく、一般式IIIaで表される化合物と反応させる、請求項1及び5〜8のいずれかに記載の製法。
  10. 反応を温度0℃以下で行う、請求項9記載の製法。
  11. 一般式IIIbで表される化合物を、1.0〜1.2モル等量の量で使用する、請求項1記載の製法。
  12. アルカリ金属又はマグネシウム化合物を、単離することなく、一般式IIIbで表される化合物と反応させる、請求項1又は11記載の製法。
  13. 反応を温度0℃以下で行う、請求項12記載の製法。
  14. 一般式IVで表される化合物を無機酸にて加水分解する、請求項1〜13のいずれかに記載の製法。
  15. 塩酸又は硫酸を使用する、請求項14記載の製法。
  16. 加水分解を20〜40℃で行う、請求項1、14及び15のいずれかに記載の製法。
  17. 一般式IVで表される化合物を、その生成の間に得られた反応混合物中において、その場で加水分解する、請求項1〜16のいずれかに記載の製法。
JP2004559931A 2002-12-16 2002-12-31 3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法 Expired - Fee Related JP4437093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0204342A HU227044B1 (en) 2002-12-16 2002-12-16 Process for producing 3-[2-(3,4-dimethoxybenzoyl)-4,5-dimethoxyphenyl]-pentan-2-one
PCT/HU2002/000178 WO2004054951A1 (en) 2002-12-16 2002-12-31 Process for the preparation of 3-[2-(3,4-dimethoxy-benzoyl)-4,5-dimethoxy-phenyl]-pentan-2-one

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509814A true JP2006509814A (ja) 2006-03-23
JP4437093B2 JP4437093B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=89981000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004559931A Expired - Fee Related JP4437093B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-31 3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1575890A1 (ja)
JP (1) JP4437093B2 (ja)
KR (1) KR100936306B1 (ja)
AU (2) AU2002361068A1 (ja)
BG (1) BG109230A (ja)
CZ (1) CZ2005388A3 (ja)
EA (1) EA007788B1 (ja)
HU (1) HU227044B1 (ja)
PL (1) PL376530A1 (ja)
SK (1) SK702005A3 (ja)
UA (1) UA78634C2 (ja)
WO (2) WO2004054951A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714181B1 (ko) * 2005-07-04 2007-05-04 주식회사 자동기 제설재 살포기용 연료공급장치
CN104098482B (zh) * 2013-04-12 2016-04-20 江苏英力科技发展有限公司 一种3,4-二甲氧基-n,n-二甲基苯甲酰胺的制备方法
CN104262128B (zh) * 2014-09-04 2016-04-13 山东金城医药化工股份有限公司 托非索泮中间体的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU194529B (en) * 1984-07-20 1988-02-29 Gyogyszerkutato Intezet New process for producing 2-aroyl-phenylacetone-derivatives
AU2002348942A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 Egis Gyogyszergyar Rt. Process for the preparation of tofisopam and new intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
EA007788B1 (ru) 2007-02-27
KR100936306B1 (ko) 2010-01-12
WO2004054951A1 (en) 2004-07-01
PL376530A1 (pl) 2006-01-09
SK702005A3 (sk) 2005-09-08
HU227044B1 (en) 2010-05-28
AU2003292449A1 (en) 2004-07-09
HUP0204342A3 (en) 2004-11-29
AU2002361068A1 (en) 2004-07-09
WO2004054952A1 (en) 2004-07-01
UA78634C2 (en) 2007-04-10
EA200500966A1 (ru) 2005-12-29
HU0204342D0 (en) 2003-02-28
EP1575890A1 (en) 2005-09-21
BG109230A (bg) 2006-04-28
KR20050085686A (ko) 2005-08-29
JP4437093B2 (ja) 2010-03-24
HUP0204342A2 (hu) 2004-07-28
CZ2005388A3 (cs) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437093B2 (ja) 3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法
JP4892472B2 (ja) 5−クロロ−2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JP3407082B2 (ja) アミノメチルピリジン誘導体の製造方法及びその中間体
HU182436B (en) Process for producing 2,3,4,5-tetrahydro-1-benzoxepine-3,5-dion derivatives
HU214086B (en) Process for producing 3-isoxazolecarboxylic acid and intermediates thereof
JPS584698B2 (ja) 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
JP3097678B2 (ja) アファノルフィン中間体
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
JPH08291159A (ja) 3−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン類の製造方法
JP2986003B2 (ja) 2−アルキル−3−スチリルオキシランカルボン酸エステル及びその製法
JP3856241B2 (ja) 1(2h)−キノリンカルボン酸の新規な誘導体、その合成方法及び抗生剤作用を有する化合物を合成するためのその使用方法
EP0013726B1 (en) Indanyloxamic derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH0363247A (ja) 2―アルキル―3―アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製造法
JPS58162585A (ja) α−アシルラクトン類の製造方法
JP3896557B2 (ja) 2’−アルキル−3’−メトキシアセトフェノンアセタール誘導体
JPH07145098A (ja) アルコキシル基含有化合物
JP2003160576A (ja) 4h−ピラン−4−オンの簡便な製造
JPS62895B2 (ja)
JPS62896B2 (ja)
JPH0899953A (ja) 新規ハロケタール化合物
JPS6152811B2 (ja)
SK2792004A3 (en) Process for the preparation of tofisopam and new intermediates
JPS59112975A (ja) 4−置換イソオキサゾ−ル類の製造法
JPS6365671B2 (ja)
JPS6363543B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees