JPS584698B2 - 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法 - Google Patents

2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS584698B2
JPS584698B2 JP4156779A JP4156779A JPS584698B2 JP S584698 B2 JPS584698 B2 JP S584698B2 JP 4156779 A JP4156779 A JP 4156779A JP 4156779 A JP4156779 A JP 4156779A JP S584698 B2 JPS584698 B2 JP S584698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoylphenyl
propionic acid
producing
solvent
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4156779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54157540A (en
Inventor
ブランコ・イエンコ
ボリス・ツパンシツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETSUKU TOBARUNA FUARUMASEBUTOSUKII IN KEMIKUNII IJERUKOBU
Original Assignee
RETSUKU TOBARUNA FUARUMASEBUTOSUKII IN KEMIKUNII IJERUKOBU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETSUKU TOBARUNA FUARUMASEBUTOSUKII IN KEMIKUNII IJERUKOBU filed Critical RETSUKU TOBARUNA FUARUMASEBUTOSUKII IN KEMIKUNII IJERUKOBU
Publication of JPS54157540A publication Critical patent/JPS54157540A/ja
Publication of JPS584698B2 publication Critical patent/JPS584698B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顕著な抗炎症作用を有する2−(3−ベンゾイ
ルフエニル)−プロピオン酸およびその薬学的に許容し
得る塩の新規な製造方法に関する。
2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピオン酸とその
薬学的に許容し得る塩の製造方法の最初のものは、フラ
ンス特許第1546478号明細書に記載されている。
上記特許明細書およびその追加特許第94930号明細
書には以下に示す2つの製造方法が記載されている: (a)法: 上記方法における出発原料のアミンはF.Nerdel
およびL.Fischerの方法〔Ber.87、21
7(1954)〕により製造し得る。
上記特許明細書記載の2−(3−ベンゾイルフエニル)
−プロピオン酸の製造方法は7工程からなり、最終収率
は1.8%である。
フランス特許第2163875号明細書に記載される第
2の方法は工程がより短かく、つぎの式で示される: 出発原料のニトリルはJ.Org.Chem.31、6
02(1966)に記載のE.R.Biehiの方法に
従って、プロピオニトリルと2−クロル安息香酸とを反
応させることにより製造される;しかしながら、この方
法は実際上は実験室的規模での製造に限定され、従って
2−(3−ベンゾイルフエニル)一プロピオン酸の製造
をこの方法に従って工業的に行うことは困難であると考
えられる。
上記特許明細書に記載される値より僅かに過剰の原料を
用いた場合においても樹脂化 (resinification)が起り、収率と純度
が低下する。
この方法においては、−40℃の液体アンモニア中で操
作が行われ、また金属ナトリウムの使用によりナトリウ
ムアミドが形成されるために、大容量の冷却装置と複雑
な製造装置とを必要とする。
今般、本発明者は新規化合物である3−プロピオニルベ
ンゾフエノンを出発原料とする、新規でかつ容易に行い
得る2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピオン酸の
製造方法を開発した。
上記3−プロピオニルベンゾフエノンは次の方法で製造
される: 新規化合物である3−プロピオニル−ベンゾフエノンを
製造するための出発原料としては3−ブロムプロピオフ
エノン〔J.Org.Chem.23、1412(19
58)参照〕が使用される。
本発明による式: で表わされる2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピ
オン酸の新規な製造方法は、 (a)前記式(■)の3−プロピオニルベンゾフエノン
を、 (i)5O重量%までのメタノールを含有し得る、メタ
ノール/オルト蟻酸トリメチル混合物からなる溶剤系中
で硝酸タリウム(■)と反応混合物の還流温度で反応さ
せるか、または、(ii)四塩化炭素、ピリジンおよび
ヘキサンから選ばれた溶剤中で、酸性モンモリナイト土
上に担持された硝酸タリウム(■)と反応混合物の還流
温度で反応させ一ついで (b)かく得られた一般式: で表わされるエステルを加水分解して、目的化合物すな
わち、2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピオン酸
(■)を生成させることからなる。
場合により、かく得られた式(■)の酸を薬学的に許容
し得る塩、すなわち、金属塩または窒素含有塩基の付加
塩に転化させる。
反応は0.5〜6時間行わせるが、前記したごとく、予
め硝酸タリウム(■)をモンモリロン土(例えばK−1
0、Siid Chemie社製品)に担持させること
により反応を促進させ得る:この場合、溶剤はヘキサン
、ピリジンおよび四塩化炭素からなる群から選ばれる。
この場合には反応は5分間〜2時間行われる。
硝酸タリウム(■)との反応は0℃〜反応混合物の還流
温度で行われるが、還流温度で行うことが好ましい。
前記エステル(■)の加水分解は慣用の方法に従って、
強塩基または強酸を使用し、好ましくは適度に上昇させ
た温度例えば20〜80℃の温度で行われる。
この温度においては反応は5時間で完結する。
加水分解はメタノール/水混合物中において塩基、例え
ば水酸化ナトリウムまたはカリウム溶液の存在下または
酸例えば硫酸の存在下、還流温度(65〜70℃)でエ
ステル(■)を加熱することにより行うことが最も適当
である。
この温度においては反応は2時間で完結する。
汚れた油の形で得られる粗2−(3−ベンゾイルフエニ
ル)−プロピオン酸(■)は慣用の方法により、例えば
、アセトニトリルまたは石油ベンゼン/ベンゼン、アセ
トン/水またはエタノール/水混合物から再結晶させる
ことにより精製する。
硝酸タリウム3水和物とオルト蟻酸トリメチルとの反応
により水和水が遊離し、この場合、酸性モンモリロン土
表面に吸着された硝酸タリウムとメタノールが反応剤と
なる。
担体土に吸着させた硝酸タリウムを用いて、オキシタレ
ーション(oxythallation)を経て酸化転
移を行う方法は既知である〔E.C.Taylor、C
.S.Chiang、A.Mc.Killop、J.F
.White、JACS.98、6750(1976)
およびJ.A.Walker.M.D.Pillai、
Tetrahedron Letters、42、37
07(1977)参照〕。
しかしながら、上記文献にはアセトフエノン、プロピオ
フエノンおよびある種のp−アルキル−またはハロ−置
換フエニルアルキル−ケトンについての反応しか記載さ
れていない。
本発明者は分子中に2個のカルボニル基を含有する化合
物である3−プロピオニルベンゾフエノンのオキシタレ
ーションについて検討した結果、驚くべきことに、この
場合オキシタレーションはプロピオニル基に対してのみ
選択的に行われ、分子中のベンゾフエノン部分のカルボ
ニル基(α−位に水素原子がない)は反応に関与しない
ことを知見した。
従って分子中に2個またはそれ以上のカルボニル基を含
有する化合物のオキシタレーションは新規な方法であり
かつ前記文献記載の方法には包含されないものである。
3−プロピオニルベンゾフエノンのオキシタレーション
は実際上定量的である(98%)。
担体(酸性モンモリロン土)に担持させた硝酸タリウム
を用いる本発明の3−プロピオニルベンゾフエノンのオ
キシタレーションは、メタノール性溶液中の硝酸タリウ
ム3水和物を使用する類似の方法より好ましい方法であ
る:その理由は後者の方法により得られる生成物中には
タリウムの残渣が認められるのに対し(原子吸着量:タ
リウム9ppm)、担体を使用した場合にはタリウムの
残渣を含まない生成物(原子吸着量:タリウム0ppm
)が得られるからである。
本発明の方法においては2−(3−ベンゾイルフエニル
)−プロピオン酸の全収率は21%であり、これに対し
前記フランス特許記載の方法における収率は僅か1.8
%である。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 3−プロピオニルベンゾフエノン(■)の製造500m
lフラスコに54gのCuCN、106.5gの3−ブ
ロムプロピオフエノンおよび75mlのジメチルホルム
アミドを装入し、155〜170℃で攪拌した。
6時間後、反応混合物を200gのFeCl3・6H2
Oと300mlの水からなる溶液に注入し、50mlの
濃塩酸で酸性化した後、60〜70℃で20分間攪拌し
た。
反応生成物を200mlのトルエンで4回抽出し、抽出
物を20容量%の塩酸125ml、水125mlおよび
1重量%のNaOH溶液で順次洗浄した。
Na2SO4上で乾燥した後、溶剤を蒸発乾固させた。
3−シアノプロピオフエノン(■)の収量:62.3g
(収率78.3%);融点47〜51℃。
上記で得たニトリル50gをエタノール/水(1:1)
混合物539ml中に溶解しついで攪拌しながら36.
6gのKOHを添加した。
82℃で24時間還流させた後、溶媒を蒸発乾固させつ
いで900mlの水に溶解しそして5gの活性炭を添加
して15分間攪拌した。
活性炭を分離した後、5%塩酸を用いてpH=1として
生成物を沈澱させた。
沈澱した生成物をろ過し、真空加熱炉中において50℃
で乾燥して3−カルボキシプロピオフエノン(■)(融
点119〜124℃)42.1g(収率75.2%)を
得た。
40gの3−カルボキシプロピオフエノンと150ml
の四塩化炭素からなる懸濁液に4.68gのPCl5を
添加しついで40℃に加熱した。
30分後、CCl4とPOCl3とを蒸発させ、残渣を
蒸溜装置に移した。
(15mmHgの減圧下、125〜133℃において主
留分が溜出した。
かくして、3−プロピオニルベンゾイルクロライド(■
)(融点73〜76℃)28.1gを得た。
収率63.6%。
3−プロピオニルベンゾイルクロライド27gを50m
lのベンゼンに溶解しついで36.7gのAlCl3(
粉末、無水)と120mlのベンゼンからなる懸濁液に
滴加した。
温度は0〜−5℃の範囲に注意深く制御した。
滴下終了後、反応混合物を80℃で1時間加熱しついで
冷却した後、50mlの濃HClで酸性化した氷水中で
加水分解した。
2時間攪拌した後、層を分離させ、有機層を50mlの
水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥しついで溶剤を蒸発
させた。
かくして油状の3−プロピオニルベンゾフエノン(■)
、31.5g(96.3%)を得た。
この生成物の再結晶後の融点は28〜33℃であった。
分析値: 1H:N.M.R.(CDCl3/TMS)δ(−CO
CH2CH3):6.90(q)δ(−COCH2CH
3):8.78(t)δ(9H):1.50to2.6
0(m)実施例2(本発明の方法) 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた100フラス
コに、9.0gの Ti(NO3)3・3H20と、オルト蟻酸トリメチル
:メタノールの1:1混合物30mlとからなる溶液を
装入し、ついで、476gの3−プロピオニルベンゾフ
エノンと同量の上記溶剤混合物からなる溶液を添加した
反応混合物を攪拌しつつ還流温度(約60℃)に加熱し
た。
3時間後、反応混合物を冷却し、分離したTINO3を
ろ別した。
ろ液を150mlの水で稀釈し、Na2SO4上で乾燥
しついでろ過し、溶剤を蒸発させた。
かくして、純度91%(ガスクロマトグラフイ)、Tl
含有量9ppm(原子吸収)の淡黄色生成物5.0g(
収率93.3%)を得た。
化合物(■)はTl(NO3)3/K−10反応剤〔E
.C.Tayler、C.S.Chiang、A.Mc
killop、J.F.White、JACS、98、
6750(1976)参照〕を用いる方法によっても製
造し得る:すなわち、10gの3−プロピオニルベンゾ
フエノンと170gのCCl4からなる溶液をモンモリ
ロン土(K−10)に吸着させた硝酸タリウム( ■
)(thallium trinitrate)72g
とともに500mlフラスコ中において還流温度(70
℃)で攪拌する。
1時間後、Tl(NO3)3/K−10反応剤をろ別し
、ろ液を50mlの水で2回洗浄し、Na2SO4上で
乾燥しついで蒸発乾固させる。
かくして、2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピオ
ン酸メチルの淡黄色油状物10.3g(収率91.5%
)を得る。
純度:90%(ガスクロマトグラフィ)TIの含有量:
0ppm(原子吸収)。
上記方法で得たエステル(■)5.0gをメタノール/
水(10/1)混合物53mlに溶解した後、3.26
gのKOHを攪拌しつつ添加し、還流温度(65〜70
℃)に加熱した。
2時間後、溶剤を蒸発乾固させ、ついで残渣を50ml
の水に溶解させた後、25mlのエーテルで抽出しつい
で水性相を5%塩酸でpH=1に酸性化した。
樹脂状生成物を40mlのエーテルで2回抽出し、30
mlの水で洗浄しついでNa2SO4上で乾燥させた。
溶剤を蒸発させて樹脂状生成物3.8g(収率80.2
%)を得た。
この生成物は24時間後に結晶化した(融点89〜93
.5℃)。
この結晶をアセトニトリル(1.3ml/g)から再結
晶させて2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピオン
酸(■)(融点92.5〜95℃)3.04g(収率8
0%)を得た。
この生成物は痕跡量の不純物含有しているが(TLC)
、タリウムは全く含有していなかった。
純度:99.7%(滴定) 分析値: 1H:N.M.R.(CDCl3/TMS)δ(−CH
3):8.40ppm(d) δ(−CH−):6.05(q) δ(9H):2.70(m) δ(−OH):0.5(s)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)式: で表わされる3−プロピオニルベンゾフエノンを (i)50重量%までのメタノールを含有し得るメタノ
    ール/オルト蟻酸トリメチル混合物からなる溶剤系中で
    硝酸タリウム(■)と反応混合物の還流温度で反応させ
    るか、または、(ii)四塩化炭素、ピリジンおよびヘ
    キサンから選ばれた溶剤中で、酸性モンモリロナイト土
    上に担持された硝酸タリウム(■)と反応混合物の還流
    温度で反応させ;ついで (b)かく得られた式: で表わされるエステルを加水分解し、ついで場合により
    、得られた一般式■の化合物をその薬学的に許容し得る
    塩に転化することを特徴とする、式: で表わされる2−(3−ベンゾイルフエニル)−プロピ
    オン酸およびその薬学的に許容し得る塩の製造方法。 2 工程(a)において、溶剤を過剰に使用する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP4156779A 1978-04-07 1979-04-07 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法 Expired JPS584698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
YU83578A YU39566B (en) 1978-04-07 1978-04-07 Process of preparing 2-(3-benzoyl-phenyl)-propionic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54157540A JPS54157540A (en) 1979-12-12
JPS584698B2 true JPS584698B2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=25551632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156779A Expired JPS584698B2 (ja) 1978-04-07 1979-04-07 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS584698B2 (ja)
AT (1) AT367730B (ja)
DE (1) DE2913770C2 (ja)
FR (1) FR2421865A1 (ja)
GB (1) GB2019393B (ja)
PL (1) PL114485B1 (ja)
YU (1) YU39566B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8400239D0 (sv) * 1984-01-19 1984-01-19 Pharmacia Ab Nya arylettiksyraderivat
JPH07100678B2 (ja) * 1987-03-12 1995-11-01 日本石油化学株式会社 α−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
ES2050072B1 (es) * 1992-07-28 1994-12-16 Menarini Lab "procedimiento para obtener acidos meta- y para-acilbenzoicos"
ES2163986B1 (es) * 1999-07-13 2003-02-16 Menarini Lab Acidos-alfa-arilpropionicos y arilaceticos como inhibidores de la ciclooxigenasa-ii.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2019393A (en) 1979-10-31
PL214744A1 (pl) 1979-12-17
YU39566B (en) 1984-12-31
DE2913770C2 (de) 1983-03-10
AT367730B (de) 1982-07-26
GB2019393B (en) 1982-06-03
YU83578A (en) 1982-10-31
JPS54157540A (en) 1979-12-12
ATA247879A (de) 1981-12-15
FR2421865A1 (fr) 1979-11-02
DE2913770A1 (de) 1979-10-11
PL114485B1 (en) 1981-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550313A1 (fr) Nouveaux dérivés de 2-(tétrazol-5-yl)-(1,1'-biphényle), leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JPS584698B2 (ja) 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
JPH032134B2 (ja)
JPS6045631B2 (ja) フエニルグリオキザル酸エステの製造法
JPS5949207B2 (ja) ジエンの製造方法
US4393008A (en) 2-Cyano-2-(3-phenoxy-phenyl)-propionic acid amide and preparation thereof
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JP3229408B2 (ja) 新規な4−アミノ−5−ヘキセン酸の製法
JP2682687B2 (ja) 新規チオフエン化合物およびそれらの製造
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
FR2696746A1 (fr) Dérivés de l'acide benzèneborinique, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse.
JPS5837299B2 (ja) 2− ニトロベンズアルデヒドノ セイゾウホウ
JP2512958B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製法
KR910002282B1 (ko) 인덴 아세틱산 유도체의 제조방법
JP4263427B2 (ja) ハロゲノ−4−ジヒドロキシメチルピリジン、その製造法及びそれを用いたハロゲノ−4−ピリジンカルバルデヒドの製造法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
JP2006509814A (ja) 3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法
SU921462A3 (ru) Способ получени 2-(3-бензоилфенил)-пропионовой кислоты
JP4294130B2 (ja) α,β−不飽和ケトン化合物の製造方法
JPH0576473B2 (ja)
JP2508790B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製造法
JPH0128734B2 (ja)
CS210640B1 (cs) Způsob výroby kyseliny 2-(3-benzoylfenyl)propionove
JPH041736B2 (ja)