JP2006504747A - ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサン類 - Google Patents

ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504747A
JP2006504747A JP2004544138A JP2004544138A JP2006504747A JP 2006504747 A JP2006504747 A JP 2006504747A JP 2004544138 A JP2004544138 A JP 2004544138A JP 2004544138 A JP2004544138 A JP 2004544138A JP 2006504747 A JP2006504747 A JP 2006504747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
taxane
spacer
acid derivative
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704753B2 (ja
Inventor
デ・ルカ・ジルダ
マリニ・ベットロ・リナルド
ミグネコ・ルイサ・マリア
Original Assignee
フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2006504747A publication Critical patent/JP2006504747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704753B2 publication Critical patent/JP4704753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/14Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合した水溶性タキサン類に係り、特に、腫瘍学の領域において、自己免疫疾患や再狭窄の処置に使用される医薬品組成物の調製に有用な、パクリタキセル及びドセタキセルに関する。また、本発明は、ヒアルロン酸及びタキサンを直接合成することにより、或いはヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体とタキサンとの間にスペーサーを導入する間接的な合成により行う、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法にも関する。

Description

本発明は、タキサン類に係り、特に、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したパクリタキセル又はドセタキセルに関する。また、本発明は、これら物質の製造方法並びに自己免疫疾患及び再狭窄の処置における腫瘍学での使用に関する。
現在タキソール(登録商標、以下同様)及びTaxotere(登録商標、以下同様)として市販されているタキサン類並びに特にパクリタキセル及びドセタキセルは、細胞骨格におけるマイクロチューブルの組織化に作用することにより抗増殖効果に影響を与える抗ガン剤である(非特許文献1参照)。実際、これら化合物は、上記のマイクロチューブルの脱分極を阻害することにより、細胞分裂中に起こる動的組織化を阻止する(非特許文献2参照)。
パクリタキセルに関する腫瘍な治療適用は:
進行性乳癌に対する治療;
カポジ肉腫に対する治療;
肺癌腫(マイクロサイトーマ(microcytoma)ではない)に対する治療;
標準的な化学療法に耐性を示す卵巣癌腫;
がある。
さらに、上記の化学療法は、膀胱癌、前立腺癌及び子宮内膜癌の治療にも使用される。
パクリタキセルは水に不溶性を示すので、現在使用される癌に対する化学療法における薬学的組成物には、Cremophor(登録商標、以下同様)ELとエチルアルコールとの1:1混合物を有する(非特許文献3参照)。この処方は、通常、135〜175mg/mの処方量で、連続静脈注射に使用される。
上述の組成においてCremophorが存在することにより、パクリタキセルの投与中、湿疹や呼吸困難や、気管支痙攣や、アナフィラキシーショックといった副作用が起こる(非特許文献4参照)。
これにより、パクリタキセル−Cremophorからなる薬学組成物で処置を受け続ける患者は、抗ヒスタミン作用に関連したデキサメタゾンの投与という前薬物処置を受ける必要が生じる。
これらの予防策にもかかわらず、パクリタキセルの静脈投与を受ける患者の40%未満は、重篤な副作用を経験している。
従って、現在使用されているタキソールの処方及びその投与方法は、その有効性に制約があるといえる。このことが、水溶性を示す上記の抗ガン剤に係る新規の薬学的処方の合成及び/又は新規の化学処方が研究されている理由である。
例えば、ポリ乳酸などの生分解性共重合体やエチレンビニルアセテートなどの非生分解性ポリマーにより形成されたポリマー壁により構成されるリポソーム、ナノカプセル及びマイクロスフェアにパクリタキセルをカプセル化する試みがなされている。
さらに、マイクロスフェアは、肺癌腫の治療における処置部位において持続的に薬剤を放出するシステムを形成するように、ポリホスホエステルなどの生分解性ポリマーにより形成されてパクリタキセルを充填した形で調製されている(非特許文献5参照)。
また、有機溶媒中で、ホスファチジルコリン/胆汁酸を用いてパクリタキセルを沈殿させることにより、上記の抗ガン剤のミセルを調製する試みもなされている(非特許文献5参照)。
しかしながら、パクリタキセルのカプセル化に関するこれらの新規のシステムは、溶解性、製造性及び再現性の点で問題を生じる可能性がある。
さらに、シクロデキストリンを用いてこれらの薬物を溶解させる試みがなされているが、これら新規の処方では、所望する結果を与えていないのが現状である(非特許文献5参照)。
これら薬物により高い水溶性を与えつつ抗ガン剤として有効性を保持させるパクリタキセルの新規の処方に関する化学的研究は、パクリタキセルのC2’及びC7位を改変した新規のアナログの合成(特許文献1参照)や、新規のプロドラッグの調製へと向かっている。
プロドラッグは、体内に導入されることにより活性化する、治療学的に不活性な薬物誘導体である。加水分解及び/又は酵素分解の後に、活性物が放出される。
この観点において且つ上述の理由に関して、新規のプロドラッグを合成する種々の試みがなされており、例えば、アセチル−パクリタキセルなどのプロドラッグの調製(非特許文献6参照)や、パクリタキセルのC2’位の炭素にコハク酸、グルタミン酸及びスルホン酸を用いて上記の薬物の新規のエステルを合成する試みなどがある。しかしながら、これらのエステル類は、水系環境において不安定となることが証明されている。
さらに、パクリタキセル−2’−カーボネートや、C2’位のグルタリル基で、パクリタキセル及びこれらの誘導体の新規のアミノ酸エステル類などの、パクリタキセルのC2’又はC7位にホスホンオキシフェニルプロピオネートエステル基を有する種々の誘導体が合成されている。
上述の合成法により得られる最も水溶性の高い製品は、グルタリル−パクリタキセルアスパラギン及びグルタリル−パクリタキセルグルタミンであるが、パクリタキセルに対して若干有効性が低い(非特許文献5参照)。
また、パクリタキセルは、ポリ−L−グルタミン酸でエステル化して、非コンジュゲート型のパクリタキセルよりも長い血漿半減期を有する新規の水溶性誘導体を形成することが知られている(非特許文献7参照)。
また、パクリタキセルは、C2’位をエステル化してPEG(ポリエチレングリコール)を有する誘導体に合成されるが;この新規の分子は、高い水溶性を有するものの安定ではない。
最後に、パクリタキセルをヒト血清アルブミン(HAS)を用いてコンジュゲート化することによる新規の薬物送達システムが開発されている。このパクリタキセル−HASコンジュゲートは、非常に水溶性が高く、30分子以上を運搬し得る。しかしながら、in vitroでの実験において、癌に対してパクリタキセルよりも効果が少ないことが示されている(非特許文献5参照)。
近年、改変ヒアルロン酸(以下、HAと称する)を用いてエステル化されたパクリタキセルの新規の送達システムが合成され、HAは、アミド結合によりHAのカルボキシ基に結合したヒドラジド分子と反応する(非特許文献8及び特許文献2参照)。パクリタキセルに関するこの新規の送達システムは、HAの受容体であるCD44が過剰発現した標的となるガン細胞の細胞膜表面に直接この薬物を指向させる。次に、ヒドラジドで機能化されたHAに結合したパクリタキセルは、ガン細胞のCD44に特異的に結合し得るようになり、よって、(エンドサイトーシスにより)細胞質に進入することが可能となり、そこで酵素的に放出され且つ活性化され、チューブリンの脱分極を阻止し、従って、細胞分裂を阻害する。この薬物の選択的な輸送機構を、「セルターゲッティング」と称する。
さらに、HAは、上述の標的部位における現象に由来してその治療的有効性を増加させるように(特許文献3参照)、且つ通常の化学療法プロトコールにおいて特定される通常の投与量を減量させるように(特許文献4参照)、HAがパクリタキセルなどの化学療法剤に関連づけられ(且つ共有結合されていない)、薬学的組成物における抗ガン剤用のビヒクルとして使用され得ることが知られている。
最後に、パクリタキセルなどの抗ガン剤を含む薬物の送達に使用されるリポソームを調製するのに、低分子量のHA及び/又はその脂質誘導体を使用することが知られている(特許文献5参照)。
米国特許出願第2001/0018531号明細書 米国特許第5,874,417号明細書 国際公開第00/41730号パンフレット 国際公開第99/02151号パンフレット 国際公開第01/39815号パンフレット 米国特許第6,027,741号明細書 国際公開第02/18450号パンフレット 米国特許第4,851,521号明細書 欧州特許出願第1095064号明細書 欧州特許第0341745号明細書 国際公開第01/47561号パンフレット 国際公開第97/40841号パンフレット Huizing M.Tら著、Cancer Inv., 1995, 13巻:381〜404頁 Manfredi J.J.ら著、J. Cell Biol.、1992、94巻:686〜696頁 Preifer R.Wら著、Am. J. Hosp. Pharm., 1993, 50巻:2520〜2521頁 Weiss、R.B.ら著、J. Clin. Oncol., 1990,8巻:1263〜1268頁 Nuijen、Bら著、Investigational New Drugs、2001、19巻:143〜153頁 Mellado, W. etal., Biochem. Biophys. Res. Commun., 1984,124 (2): 329−336 Li C.ら著、Cancer Research,1998、58(11):2404〜2409頁 Luo Y.ら著、Biomacromolecules 2000、1(2):208〜218 Herrera−Gayol、A.ら著、Experimental and Molecular Pathology, 2002, 72巻:178〜185頁 Dezinot、Fら著、J. Immunol. Methods,1986,22(89):271−277頁
上述の事項の観点において、水に対して安定で溶解性を示す新規のタキサン誘導体及び治療的な有効性が改変されないタキサン類が未だ必要とされている。
本願出願人は、任意でスペーサーを有し、安定で水溶性を示す、HA又はHA誘導体に共有結合し、腫瘍、自己免疫疾患及び再狭窄の処置用の薬学的組成物の調製に有用な、タキサン類が得られることを見出した。
従って、本発明の目的は、HA又はHA誘導体に共有結合したタキサンであって、この共有結合は、タキサンの水酸基と、HA又はHA誘導体のカルボキシル基若しくは水酸基又は脱アセチル化されたHAのアミノ基との間に形成され、任意で、タキサンをHA又はHA誘導体に結合させるスペーサーにより形成される。なお、上記のスペーサーは、ヒドラジドではないことを条件とする。
さらに、本発明は、HA又はHA誘導体に共有結合したタキサン類の調製方法にも関する。
本発明のさらなる目的は、活性物質として少なくともHA又はHA誘導体に共有結合したタキサンを有する薬学組成物並びに腫瘍、自己免疫疾患及び再狭窄の処置へのこれらの組成物の使用にも関する。
本発明に係るHA又はHA誘導体に共有結合したタキサン類は、以下に示す通りの種々の利点を有する:
1)血流に急速な溶解性を示す;
2)処方の調製にCremophorELと混合する必要がなく、過敏症やアナフィラキシーといった上述の問題を克服する;
3)血漿中に通常見出されるエステラーゼなどの酵素による酵素作用に起因して、これらタキサン類は、本発明に係る組成物からビヒクルであるHA又はHA誘導体により、血流中へと放出され、抗ガン作用を自由に発揮し得る;
4)特定の癌の場合に同様の投与量と考えられる非コンジュゲートタキサンを投与した際に得られる効果よりも有意に高い化学療法的活性を惹起し得る新規の薬物を得ることができる。
本発明は、下記の式(I)及び(II)でそれぞれ示す、タキサンファミリー並びに好ましくはパクリタキセル及びドセタキセルに属する化合物について開示し、これらは、HA又はHA誘導体に共有結合しており、好ましくは、タキサン成分とHA又はHA誘導体との間のインターフェースとしてスペーサーにより結合されており、これらの分子を共有結合させている。
Figure 2006504747
Figure 2006504747
HAは、以下の繰り返し単位を有するD−グルクロン酸及びN−アセチル−D−グルコサミンの繰り返し残基からなるヘテロ多糖類である:
Figure 2006504747
HAは、起源及び使用する取得方法に依存して50,000から13×10Daの間の分子量を有する直鎖のポリマーである。HAは、天然には、ペリセルラー(pericellular)のゲル、脊椎動物における主要な成分の一つである結合組織の基礎物質、接合部の滑液、硝子体液及び臍帯中に存在する。HAは、生命体において、皮膚、腱、筋肉及び軟骨などの多くの組織に係る細胞の機械的な支持体として重要な役割を演じる。HAは、細胞外マトリックスの主成分であるが、細胞の水分補給、潤滑並びに細胞の移行及び分化などのその他の機能も有する。
本発明に使用するHAは、ニワトリの鶏冠などのいかなる起源から抽出されてもよく、或いは、発酵又は技術手段により得てもよく、且つ、400〜3×10Da、特に400〜1×10Da、好ましくは400〜230,000Daの分子量を有してもよい。
本発明によるHA誘導体は、以下のHA誘導体からなる群から好ましく選択される:
有機及び/又は無機塩基を有するHA;
Hyaff(登録商標、以下同様):脂肪族、脂環族(araliphatic)、環状脂肪族、芳香族、環状化合物、ヘテロ環状化合物のアルコール類を有するHAエステルであって、使用するアルコール類の種類及び長さに応じて変化し得るエステル化度合を有するもの。得られる最終のポリマーが常に水溶性である必要あるため、50%のエステル化度を越えず、好ましくは、0.1〜20%であるものであって、一方で、エステル化されていないHAの残りは、有機及び/又は無機塩基で加塩されていてもよい。なお、このことは、特許文献8に開示されており、参照して本願に取り込む;
Hyadd(登録商標、以下同様):脂肪族化合物、脂環族化合物、環状脂肪族化合物、芳香族化合物、環状化合物、ヘテロ環状化合物のアミン類を有するHAのアミド。最終的なポリマーが水溶性である必要あるので、アミド化率は、0.1〜10%である一方、アミド化されていないHAの残りのアミドは、有機及び/又は無機塩基で加塩されていてもよい。なお、このことは、特許文献9に開示されており、参照して本願に取り込む;
特許文献6に開示の4級以下の硫酸塩であって、硫酸化(sulphation)されたO−硫酸化HA誘導体(なお、特許文献6を参照して本願に取り込む);
ACP(登録商標、以下同様):水溶性の必要があるため、15%未満のエステル化率のHAの内部エステル体で、好ましくは、0.05〜10%のエステル化率を有する一方、残りのエステル化されていないHAは、有機及び/又は無機塩基で加塩されていてもよい。なお、このことは、特許文献10に開示されており、参照して本願に取り込む;
HAの脱アセチル化体:N−アセチルグルコサミン単位の脱アセチルに由来し、脱アセチル化率は、好ましくは0.1〜30%であって、残りのHAに係るカルボキシル基は、下記の構造(A)のように、有機及び/又は無機塩基で加塩されていてもよい:
Figure 2006504747
このHA脱アセチル化体は、特許文献7に開示されており、参照して本願に取り込む;
Hyoxx(登録商標、以下同様):N−アセチルグルコサミン単位の一級水酸基の酸化により得られる過カルボキシル化HA誘導体(percarboxylated HA derivatives)であって、1〜100%、好ましくは25〜75%の過カルボキシル化率を有する。HAに係るすべてのカルボキシル基は、下記構造(B)に示すように有機及び/又は無機塩基で加塩されていてもよい:
Figure 2006504747
過カルボン酸化HA誘導体は、特許文献8に開示されている。
さらに、タキサン及び特にパクリタキセルがHAエステルに共有結合している本発明に係る化合物は、化学的に修飾されていないHA分子から出発して得てもよく、且つ、上述のHyaff製品にて記載したすべてのアルコール類でエステル化することにより或いはACPの場合のように内部にてエステル体を形成することにより上述の化学療法剤で合成した後に得てもよい(例8参照)。
プロドラッグであるHA−タキサンの合成方法に特に重要である上述に一覧を記したHA誘導体及び特にプロドラッグであるHA−パクリタキセルは、脱カルボキシル化され且つスルホン化された誘導体であり、非改変方のヒアルロン酸に結合したの割合が同程度であるので、これらは血流中でより高い溶解性を示す最終産物を与える。
HAは、CD44膜受容体により、癌細胞及びその他の細胞の増殖、分化及び異同などの細胞生理学的且つ生物学的に相対したその他の異なる多くのプロセスを調節する。
HAを直接癌細胞へと注入するなどした際、癌に対するHAの効果を示す化学文献が示されている。30%の腫瘍が完全に消失したことを同定し得ることが証明されている(非特許文献9参照)。
また、HAは、関連づけられる薬物の抗ガン作用を相乗的に促進する第2の抗新生物剤として機能し得るので、多くの異なる薬学的組成物を調製するため、HAは、種々の化学療法剤と関連づけされ得ることも知られている(特許文献11参照);代替的に、HAは、癌増殖の減少/退化用に、種々の医療プロトコールにおいて投与されるべき抗ガン剤としてクレームされている(特許文献12参照)。
上述のように本発明に係るHA又はHA誘導体に共有結合したタキサン類は、タキサン類の処方のすべてから異なり、特に、任意でスペーサーによりHA又はHA誘導体とパクリタキセルとでなる共有結合は、薬学的有効性を減弱させることなく、パクリタキセルを水溶性とする。
事実、例1に述べたin vivoでの実験で示すように、本発明によるコンジュゲートされたパクリタキセルとコンジュゲートされていないパクリタキセルを同じ投与量で使用した際、同様の抗ガン作用を明確に示している。
さらに、HA−パクリタキセルは、特に、特定の腫瘍の場合、コンジュゲートされていないパクリタキセルとは異なった予期せぬ薬学的特性を示し得る。
事実、例2が明確に示すように、本発明によるパクリタキセルに結合したHAのエステル誘導体は、新規の抗新生物活性を有し:下述するin vitroでの細胞毒性においては、本発明によるHA−パクリタキセルは、コンジュゲートされていないパクリタキセルを単独で用いた際に惹起されるよりも非常に優れた、驚くべき抗ガン作用を示す。
この新規の抗新生物特性は、HA又はHA誘導体にコンジュゲートされた本発明によるタキサン類、特にパクリタキセルは、タキソールが投与される腫瘍のすべての処置だけでなく胃癌、肝臓癌、結腸癌、メラノーマ及び白血病などの通常タキソールで処理されないその他の腫瘍に対しても、化学療法剤として有用な薬学的組成物の調製に使用され得る。さらに、リューマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫疾患性糸球体腎炎及び橋本病などの全身性自己免疫疾患にも使用され得る。
上述の病態用に、新規の薬学的治療への本発明による産物の使用は、この新規のHA−パクリタキセル化合物がタキソールの全身的な毒性を減弱させるため、可能であって、それ自体の治療効果を増加させる。その理由は:
水溶性である;
Cremophor ELに関連づけられず、従って、この物質が生じさせる毒性が生じない;
治療プロトコールに通常使用されるよりも低い(または同様の)投与量で同様の効力を発揮する;
などがある。
また、一般的に血管形成(動脈)、冠状動脈のバイパス、組織移植に続く再狭窄工程を阻止するのに使用されるべき薬物としてパクリタキセルを使用することが知られている。
本発明によるHA又はHA誘導体に共有結合したタキサン類、特にパクリタキセルは、ステントの表面に化学的に結合され或いはこれらに容易に吸着され得ることが証明されているので、再狭窄の阻止に使用されてもよく、或いは、上述の血管手術の後に埋め込まれるステント及びこれに類する器具用の内部コーティングを形成させるのに使用されてもよい。
いずれかの場合において、本発明による製品のステント表面に対する滞留時間及びこれに続く血流への緩徐な放出は、HAの物理化学的特性により上述の装置の表面からのタキソールの進行的で遅いが連続的な放出を促進するので、コンジュゲートされていないパクリタキセルよりも大きい。
HA又はHA誘導体に共有結合した本発明によるタキサン類を有する薬学的組成物は、(静脈、動脈、筋中、腹腔、皮下又は経口により)全身的に投与されてもよく、(経皮吸収により)局所的に投与されてもよく、或いは、注射により癌部位に直接投与されてもよい。
パクリタキセルに共有結合されたHA又はHA誘導体は、それ自体、抗ガン剤として作用し得る。
以下の例3において、本願出願人は、ヌードマウスに対してHAの架橋誘導体であるACPを用いて実験的に誘導した腫瘍増殖の処置により非処理のコントロールに比べて所望の有意な退化を同定する方法を示している。
従って、本願出願人は、腫瘍学の分野において抗新生物剤及び相対的な使用として、本発明によるタキサン−HA又はタキサン−HA誘導体を構成するHA及びHA誘導体に関する最初で、新規な役割を示す。
HA又はHA誘導体に共有結合した本発明によるタキサン類は、さらに、例えば、ステロイド、ホルモン、タンパク質、局所因子、ビタミン、非ステロイド性抗炎症剤、化学療法剤、カルシウムアンタゴニスト、抗菌剤、抗ウィルス剤、インターフェロンなどのインターロイキンやサイトカインなどの種々の生物学的及び薬理学的活性分子に関連づけされ得る。
この方式において、上述の薬剤及び本発明によるタキサン類を有する相対的に異なる薬学的組成物に係る多くの異なる関連物を得ることが可能である。
また、本発明は、HA又はHA誘導体に共有結合したタキサン類特にパクリタキセルの調製方法にも関する;本発明の産物は、以下の工程により達成されてもよい。つまり:
1)タキサンとHA又はHA誘導体との間にスペーサーを導入することを含む間接合成により;或いは
2)タキサンとHA又はHA誘導体とを直接合成することにより;
達成されてもよい。
スペーサーにより直接又は間接的にタキサンと反応し得るHA又はHA誘導体の機能性基は:
1)水酸基;
2)カルボキシル基;
3)脱カルボキシル化されたHAのアミノ基;
である。
上述のスペーサーは、直鎖若しくは分岐の、脂肪族又は脂環族鎖で、水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、エポキシド、アシルクロライド、メルカプタン、ニトリル、ハロゲン、無水物、イソシアネート、イソチオシアネート及びアミノ基からなる群かから選択された1つ以上の置換基により置換されたものからなる群から、例えば選択される。
可能性のあるスペーサーの中で、2乃至18の炭素原子を有するカルボン酸の臭化物が好ましく、特に、3乃至10の炭素原子を有するものが特に好ましく、さらに好ましくは、3−ブロモプロピオン酸及び4−ブロモブチル酸である。
HA(又はHA誘導体)の機能性水酸基とパクリタキセルなどのタキサン成分との間の合成反応は、間接又は直接合成方法により行われてもよい。
間接合成は、スペーサーとHA又はHA誘導体との間の共有結合に関し、以下のタイプのものを形成させ得る。つまり、
エステル結合:
カルボジイミドなどの活性剤により活性化される適切に選択されたスペーサーのカルボキシル基の機能を有し(下述のスキーム1);
臭素化された、或いは、トシル基で置換され適切に選択されたスペーサーのカルボキシル基による求核置換されたHA又はHA誘導体の水酸基を含み(下述のスキーム2);或いは
適切に選択されたスペーサーの無水物の機能を有する(下述のスキーム3);
スキーム1、2、3
Figure 2006504747
ウレタン又はチオウレタン結合:
適切に選択されたスペーサーのアミノ基を含み(下述のスキーム4);或いは
適切に選択されたスキームのイソシアネート又はイソチオシアネート機能を有する(下述のスキーム5);
スキーム4、5
Figure 2006504747
エーテル結合:
(適切に選択された)スペーサーのエポキシ機能を含み(下述のスキーム6);或いは
臭素化された、或いは、トシル基で置換され適切に選択されたスペーサーのカルボキシル基による求核置換されたHA又はHA誘導体の水酸基を含む(下述のスキーム7);
スキーム6、7
Figure 2006504747
アセタール又はケタール結合:
適切に選択されたスペーサーのアルデヒド基及び/又はケトン基を含み(下述のスキーム8);或いは
適切に選択されたスペーサーの水酸基を含みホルムアルデヒドなどの簡単なカルボニル化合物の存在を必要とするもの(下述のスキーム9);
Figure 2006504747
上述の工程は、HA又はHA誘導体の水酸基を活性化する薬剤を用いて行われてもよく、例えば、カルボニルジイミダゾール及びジ−(N−サクシミジル)カーボネートからなる群から選択されたものなどがある。
HA又はHA誘導体の水酸基と、パクリタキセルなどのタキサンとの直接合成反応により、以下の種類の共有結合が形成されてもよい。つまり、
アセタール結合:
ホルムアルデヒドなどの簡単なカルボニル化合物を添加することにより共有結合を形成される、タキサンの水酸基及びHA又はHA誘導体の水酸基を含むもの。
スキーム10
Figure 2006504747
HA又はHA誘導体のカルボキシル基とパクリタキセルなどのタキサンとの反応は、直接又は間接合成方法により行われてもよい。
直接合成により、スペーサーとHA又はHA誘導体との間に以下の種類の共有結合が形成されてもよい。つまり、
エステル結合:
4−ブロモブチル酸などの適切に選択されたスペーサーのカルボキシル基は、カルボジイミドなどの活性剤により活性化され、パクリタキセルなどのタキサンの水酸基(好ましくは、C2’位)との合成用に適切に産生される。次に、無水溶媒中で四級アンモニウム塩、特にHA又はHA誘導体のテトラブチルアンモニウム(TBA)塩などと直接接触させることにより、スペーサーの臭素に対してHA又はHA誘導体のカルボキシル基への求核置換が起こる。この方法において、HA又はHA誘導体とスペーサーとの間にエステル結合が形成され、パクリタキセルに結合される。代替的に、HA又はHA誘導体のカルボキシル基のスペーサーの臭素への求核置換は、スペーサー自体とタキサンとの間の結合に先立って起こってもよい(下述のスキーム11);或いは
カルボジイミドなどのHA又はHA誘導体のカルボキシル基の活性剤を用いることにより、パクリタキセルへの結合に先立って或いはそれに続いて、上述の置換基と(適切に選択された)スペーサーの水酸基との間にエステル結合を導入し得る(下述のスキーム12);
スキーム11、12
Figure 2006504747
アミド結合:
活性剤によるHA又はHA誘導体のカルボキシル基の活性化により、パクリタキセルへの結合に先立って或いはそれに続いて、適切に選択されたスペーサーのアミノ基を有し、ヒドラジドのすべてを除く部位への結合が可能となる。
スキーム13
Figure 2006504747
直接合成により、以下の種類の共有結合の形成が可能となる。つまり、
エステル結合:
活性剤によるHA又はHA誘導体のカルボキシル基の活性化により、タキサンの水酸基への結合が可能となる(下述のスキーム14);
活性剤によるタキサン成分の水酸基の活性化により、HA又はHA誘導体のカルボキシル機能を有する結合が可能となる(スキーム14);或いは
スキーム14
Figure 2006504747
以下のタイプの結合は、タキサンの臭素又はトシレートを必要とする。この結合は、HA又はHA誘導体のカルボキシル基による上述の臭素又はトシル基の求核置換により調製される(スキーム15)。
スキーム15
Figure 2006504747
脱アセチル化HAのアミノ基とパクリタキセルなどのタキサン成分との合成反応は、間接又は直接合成により行われてもよい。
間接反応により、スペーサーとHAとの間に以下の種類の共有結合が形成される。つまり、
アミド結合:
適切に選択されたスペーサーのカルボキシル基を含むもの(スキーム16);
スキーム16
Figure 2006504747
ウレタン又はチオウレタン結合:
適切に選択されたスペーサーの水酸基又はチオリック(thiolic)結合を含むもの(スキーム17)。
スキーム17
Figure 2006504747
直接合成により、以下の種類の共有結合が形成される。つまり、
ウレタン結合:
タキサンの水酸基と、脱アセチル化HAのアミノ機能とを含むもの(スキーム18)。
スキーム18
Figure 2006504747
同様の方法において、スペーサーとパクリタキセルなどのタキサンを含む結合は、エステル(スキーム19)、ウレタン若しくはチオウレタン(スキーム20)又はアセタール若しくはケタール(スキーム21)であってもよく、且つ、活性剤、特にエステル及びウレタン結合に対する活性剤の存在を必要としてもよい。
スキーム19
Figure 2006504747
スキーム20
Figure 2006504747
スキーム21
Figure 2006504747
上述のスペーサーは、上述の適切に選択されたスペーサーの機能性置換基の種類に応じて、HA又はHA誘導体の機能性置換基との結合の前又は後に、パクリタキセルなどのタキサンに結合されてもよい。
HA又はHA誘導体へのパクリタキセルなどのタキサンの直接又は間接結合率は、0.1〜100%であってもよく、好ましくは0.1〜35%であってもよい。
本発明に係る非限定的な図示を提供するため、以下の例を示す。
(例1)
新生物細胞を移植した後のヌードマウスにおけるパクリタキセルを有するHAの新規のエステル誘導体の効果
この実験に関し、胸腺が欠損したCD−1種に属する免疫抑制ヌードマウスにおいて、ヒト卵巣アデノカルシノーマ細胞であるOVCAR−3細胞を用いた。
5×10個の癌細胞を腹腔経由で各マウスに接種した。
(実験設計)
試験薬剤:
タキソール、5の動物を処理
HYTAD1p20:カルボキシル基(w/w)基準で16%のエステル化率を有するパクリタキセルに共有結合されたHAのエステル誘導体。この新規の薬剤の合成に使用したHAの分子量は、200,000Daである(詳細な調製方法は例7参照のこと)。この薬剤に関し、5の動物を用いた。
処理動物:
OVCAR−3細胞を用い、最初に10の動物に接種した。そのうち、5の動物は、タキソールの実験に用い、その他の5の動物は、HYTAD1p20の実験に用いた:
10の動物すべてに、腹腔注射により、(癌細胞の接種の後、6日目、13日目及び20日目に)薬物処理を3回、20mg/kg体重のタキソール又は125mg/kg体重のHYTAD(20mg/マウスのパクリタキセルに相当)を投与した。
コントロール動物:
最初に癌を誘導するOVCAR−3細胞の懸濁液を5の動物に接種し、その後、処理を行わなかった。
生存曲線の同定
生存曲線は、上述の癌細胞を腹膜に接種させた後92日目の診断データから算出した。
結果:
得た結果を図1に示す。
3つのコントロール動物では、卵巣のアデノカルシノーマが進行し、癌細胞接種後70〜75日目に死亡した。
実験の最終日である診断後92日目には、パクリタキセル又はHYTADで薬物処理した動物は、いずれも死亡しなかった。
例2
in vitro処理
in vitroでの実験の目的は、主として、パクリタキセルに結合したHAの新規のエステル誘導体の活性特性を同定し且つパクリタキセルに対するHYTAD誘導体の抗新生物活性の調査/比較するためである。これにより、抗新生物剤に比較したこれらの薬理的潜在性を同定する。
(実験設計)
試験産物:
タキソール:参照産物
HYTAD1p20−HYTAD2p20−HYTAD1p20:カルボキシル基のエステル化率が16%(w/w)であるパクリタキセルに共有結合したHAのエステル誘導体(HYTAD1p20の場合、この新規の薬剤の合成に使用したHAの分子量は200,000Daである)(詳細な調製方法は例7参照)、上述のエステル化率が20%であるもの(HYTAD2p20の場合、使用したHAの分子量は39,000Daである)、或いは、上述のエステル化率が6.8%であるもの(HYTAD1p20の場合、使用したHAの分子量は、39,000Daである)。
細胞株
ヒト由来の細胞株
ヒト乳癌由来の4つの細胞株を使用した。これら4つの試験細胞種は、通常パクリタキセルに反応し、みかけ上同様の程度でCD44受容体を発現する。
MCF−7
MDA−MB−231
MDA−MB−468
SKBR−3
実験プロトコール:
1)試験細胞株を、96穴の平底プレート上にウェル当たり3,000細胞の濃度で載置する;
2)24時間後、これら細胞に培地で適切に希釈した試験溶液を添加する;
3)さらに72時間後、3−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロマイド(MTT)を用いた比色法により、これら細胞を試験した;細胞のバイアビリティーを測定することにより、これら細胞の試験薬剤に対する異なる感受性も明らかとなる。このことが可能となるのは、ミトコンドリアのデヒドロゲナーゼは、上述のテトラゾリウム塩(黄色)を青色のホルマザン結晶へと還元し得るためである。色の強弱は、分光光度計により検査される(非特許文献10参照)。
結果
以下の表及び図2のグラフに示したように、これら結果では、IC50が得られた(試験物質及び使用した細胞株に対して細胞増殖を50%阻止するのに必要な薬物濃度である)。
図2において、横軸は、IC50で示した薬理的作用を示し、ゼロ値を取る参照産物(パクリタキセル)に対する上述の分子の濃度の比率として算出したものである。また、破線は、参照産物よりも大きな薬理的作用を示す。
表1
IC50(培地中のパクリタキセル又はHYTAD誘導体のnM又はμMで示す)
Figure 2006504747
結論
文献に報告されているように、使用したすべての細胞株は、胸及び卵巣の転移性カルシノーマを処置するのに主として使用される薬剤であるタキソールに対して感受性を示す。乳癌細胞株に関しては、種々のHYTADは、パクリタキセルに対してかなり強力であることが証明され、その程度は、乳酸細胞株MCF−7に対するHYTAD1p20に関して150倍であった。
例3
新生物細胞の移植後、ヌードマウスにおけるACPゲルの効果
本実験に関し、胸腺を除去したヌード−Nu(nu/nu)種に属する免疫抑制性ヌードマウスにおいて、ヒト結腸カルシノーマHT29細胞を使用した。
各細胞を麻酔し、0.3mLのHT29細胞懸濁液を166,000細胞/mLの濃度で腹腔内に注入した。従って、50,000個の癌細胞を各細胞に注入した。
(実験設計)
試験動物:
最初にHT29細胞で113の動物を接種し、0.2mLのACPゲル40mg/mLを単回投与した。
コントロール動物:
HT29癌細胞懸濁液で117の動物を接種し、その後、処置を行わなかった。
生存曲線:
接種後死亡日までの生存曲線を算出した。実験開始時の体重の20%未満となった動物及び拡散転移を示す腹腔内出血の場合に死亡であると判定した。上述の2つの群における生存率は、日毎に同定し、グラフにして、図3に示す曲線を得た。
実験は120日間継続し、その後、生存しているすべての動物を屠殺し、腹部に腫瘍が存在することを検視により検討した。
結果:
230中32の動物では、顕著な新生物は見出されなかった。これらの動物のうち22の動物は、ACPゲルで処理したマウス群に属し、その他の10の動物はコントロール群に属していた。
ACPゲル:処置した動物の19.5%は、新生物が発達しなかった;
コントロール動物の8.5%は、新生物が発達しなかった。
例4
5,000〜10,000ダルトンの分子量を有するHAの調製(低分子量のHAを有するHA−パクリタキセルの合成用)
5,000〜10,000ダルトンの分子量を有する2.40gのHAナトリウムを、240mLの0.15MNaCl溶液に溶解する。その後、これに、7.9mLの14%NaOCl溶液を添加する。+4℃において、この溶液を、20Hz、150Wで120分間超音波処理する。この反応が完了した後、0.1NHClでpHを6.5に調製し、その後、この溶液を、2:1のメタノール−アセトンの1000mL溶液で沈殿させる。この産物を、濾過により収集し、45℃で48時間真空乾燥させる。その結果、1.65gのナトリウム塩化合物を得る。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)−GPC分析により、得たHAの画分は、5,850の分子量、3,640の平均数分子量、1.61の多分散性インデックス(polydispersity index)を有する。
例5
カルボキシル基に対して約4w/w%のエステル化率を有するパクリタキセルに対して結合したHAのエステル誘導体の調製
51mgのパクリタキセルを、CHClに溶解し、この溶液に、104mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)と20mgの4−ブロモブチル酸とを添加する。次に、この溶液を水で分画する。カルボジイミド及び臭素の残渣が消失した後、上述の反応溶媒を無水硫酸ナトリウムで乾固し、ロータリーエバポレーターで除去する。このようにして得た21mgの産物を、n−メチル−ピロリドン(NMP)に溶解し、NMPのテトラブチルアンモニウム(10mLのNMP中に200mgを含有するもの)で加塩したHAの20mg/mL溶液に添加する。周囲温度において7日間反応させた後、この溶液を、5mLの水と1mLの飽和NaCl溶液とで希釈する。このようにして得た溶液を、1時間攪拌し、ナトリウム塩をTBAイオンで置き換える。その後、これにエタノールをゆっくり滴下し、このようにして得たフィラメント状の産物を水に溶解し、透析し、最終的に凍結乾燥する。
例6
カルボキシル基に対して約10w/w%のエステル化率を有するパクリタキセルを有するHAのエステル誘導体の調製
例5のように、10mLのジクロロメタンに溶解した308.7mgのパクリタキセルに、117.2mgの4−ブロモブチル酸と614.4mgのEDCとを添加する。次に、この溶液に水を添加して、すべての臭素及びカルボジイミドを除去する。このようにして得た有機溶液に、硫酸ナトリウムを添加し、脱水する一方、上述の溶媒を、ロータリーエバポレーターを用いて除去する。その結果、最終的に363mgの中間産物を得る。
このようにして得た175mgの中間産物を、無水NMPに溶解した1gのHA−TBAに添加する。この溶液を、周囲温度にて、7日間攪拌し、その後、20mLの水と4mLの飽和NaCl溶液とを添加する。さらに1時間攪拌し、ナトリウム塩をTBAイオンで交換する。次に、エタノールをゆっくり滴下し、このようにして得たフィラメント状の産物を水に溶解し、透析し、最終的に凍結乾燥する。
例7
カルボキシル基に対して約16w/w%のエステル化率を有するパクリタキセルを有するHAのエステル誘導体の調製
上述の例5及び6に従って得た164mgの中間産物を、25mLの無水NMPに溶解した680mgのHA−TBA溶液に添加する。周囲温度で7日間反応させた後、この溶液に、20mLの水と4mLの飽和NaCl溶液とを添加する。1時間後、エタノールをゆっくり滴下する。得た産物を、濾過により収集し、水に溶解させ、透析し、この透析溶液の導電率が10Sに低下してから凍結する。その後、この凍結溶液を凍結乾燥する。
例8
水酸基に対して約10w/w%のエステル化率を有するパクリタキセルを有するHAのエステル誘導体の調製
102mgのパクリタキセルを5mLのジクロロメタンに溶解し、この溶液に20.4mgの無水コハク酸を添加する。3時間後、上記の溶媒を、ロータリーエバポレーターを用いて蒸発させて除く。このようにして得た産物を、低い水分含量の5mLのジメチルスルフォキシド(DMSO)に溶解し、27.3mgのジシクロ−ヘキシル−カルボジイミドを添加する。5分後、この溶液に、低い水分含量の15mLのDMSO中に327mLのポリマーを溶解させて得たHA−TBA溶液を添加する。この溶液を、周囲温度で約24時間攪拌する。その後、この溶液に、数mLの水と3mLの飽和NaCl溶液とを添加する。1時間後、エタノールを添加して沈殿させる。濾過により収集したフィラメント状産物を、水に溶解し、透析し、最終的に凍結乾燥する。
例9
カルボキシル基に対して約4w/w%のエステル化率を有するパクリタキセルを有するHAのエステル誘導体の調製
6mLのジクロロメタンに溶解した510.1mgのパクリタキセルに、95.4mgの3−3−ブロモブチル酸と525.0mgのEDCとを添加する。次に、この溶液に水を加え、10部の水を使用して上記の試薬を消失させるとともに、分画にて臭素とカルボジイミドとを消失させる。この有機溶液に、硫酸ナトリウムを添加して、水和し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去する。
このようにして得た155.5mgの中間産物を無水NMPに溶解した1.46gのHA−TBAに添加し、得た溶液を、周囲温度で7日間攪拌する。その後、20mLの水と4mLの飽和NaCl溶液とを加える。この溶液を1時間攪拌し、ナトリウム塩をTBAイオンで交換する。その後、エタノールをゆっくり滴下し、このようにして得たフィラメント状の産物を水に溶解し、透析し、最終的に凍結乾燥する。
例10
カルボキシル基に対して約30w/w%のエステル化率を有するパクリタキセルを有するヒアルロン酸のエステル誘導体の調製
500mgのパクリタキセルをCHClに溶解し、この溶液に397.6mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)と300.9mgの4−ブロモブチル酸とを添加する。次に、この溶液を水で分画する。カルボジイミドと臭素残渣とを消失させた後、その反応溶媒を、無水硫酸ナトリウムで乾固し、ロータリーエバポレーターで除去する。このようにして得た産物を、NMPに溶解し、NMP中にTBAを有するもの(100mLNMP中に1.95gのTBAを有するもの)で加塩した20mg/mLのヒアルロン酸を含有する溶液に添加する。周囲温度で7日間反応させた後、この溶液を、20mLの水と4.5mLの飽和NaCl溶液とで希釈する。この溶液を1時間攪拌して、ナトリウム塩をTBAイオンで交換する。その後、エタノールをゆっくり滴下し、得たフィラメント状の産物を、水に溶解し、透析し、最終的に凍結乾燥する。
例11
8%w/wのパクリタキセルを有するHAの部分的自己架橋エステル(約10%置換率)の調製
TBAで加塩した3.10gのHAを、低い水分含量の150mLのDMSOに周囲温度にて溶解させる。その後、この溶液に、上述の例5乃至7で得た541.0mgの中間パクリタキセルを添加する。周囲温度で7日間反応させた後、この反応溶液に、126.5gのトリエチルアミンを添加し、30分間攪拌する。
30mLDMSO中に319.5gの2−クロロ−1−メチルピリジンヨウ化物の溶液を、45分の間隔でゆっくり滴下し、この混合物を、30℃で15時間保持する。
50mLの水と1.7gの塩化ナトリウムとでなる溶液を添加し、得た混合物を、連続的に攪拌しつつ、400mLのアセトンにゆっくり添加する。生成する沈殿物を濾過し、50mLのアセトン水5:1液で3回洗浄し、アセトン(50mL)で3回洗浄する。このようにして得た最終産物を、48℃で吸引乾固する。
例12
例5に従って得たHA−パクリタキセルの5%グルコース溶液に対する溶解度試験
(200kDaの分子量を有するHAから開始して)例7に従ってエステル化して得た、カルボキシル基において16.3w/w%の置換率を有する14.6mgのHA−パクリタキセル産物を、1mLの5%グルコース水溶液に溶解した。マグネティックスターラーバーで攪拌した溶液を、シリンジに装着した0.20μmの滅菌フィルターで濾過する。この溶液中のパクリタキセルの濃度は、2.38mg/mLである。
また、5%グルコース水溶液中のこの産物の最大濃度を見出すことも試みた。濃度が単位グルコースmL当たり32.8mgのHA−パクリタキセル産物において、粘調な溶液が得られ、その濃度は、5.35mg/mLである。
例13
ヒト血漿からのパクリタキセルの回収試験
10mLの水に101.3mgのHA−パクリタキセルで構成される溶液を調製する。このHA−パクリタキセルを、例7に従って調製する。
上述の40mgの溶液を37℃において、2mLのヒト血漿に接触させて回収試験を行う。
HAからパクリタキセルが解離することにより上記の血漿へと放出されるパクリタキセルを同定するため、6、30及び60分という3回の接触時間を設定した。画接触時間の終期において、パクリタキセルを、1.5mLのターブチルメチルエーテル(TBME)で3回リンスすることにより上述の血漿−HA−パクリタキセル溶液から回収し、65℃で自然に蒸発させることによりエバポレートし、400μLのエタノールで再懸濁して、薬物の含量をHPLC(高速液体クロマトグラフィー)で同定する。得た結果を図4に示す:6分後、80%以上のパクリタキセルが、HAから解離し、その後の観察時間においては、この比率は増加しなかった。
上述の通り述べた本発明において、種々の様式で、上述の方法を改変してもよい。かかる改変は、本発明の精神及び目的から逸脱してものとして考慮されるべきではなく、且つ、当業者に明らかであろうかかる種々の改変は、添付した特許請求の範囲内に包含されるものである。
例1に述べる腫瘍細胞をマウスに移植した後のコントロール(黒)に対する、パクリタキセル(灰色)及び例7に従って調製した16%がエステル化されたHAエステルに共有結合したパクリタキセル(白)の百分率を示す。 パクリタキセルに共有結合したエステル誘導体のエステル化度が16%(灰色)、22%(黒)及び6.8%(白)を乳癌細胞に用いた際、例2の実験から得られた、参照化合物であるパクリタキセルに対して、IC50として示した薬学的効力を示す。 コントロールのマウス(破線)及びACP(登録商標)ゲル(実線)における、例3に述べた腫瘍細胞移植後の生存率を示す。 例13の試験に述べたヒト血漿への、例7に従って調製したHAエステルに共有結合したパクリタキセルの放出百分率の経時変化を示す。

Claims (73)

  1. ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンであって、
    前記共有結合は、当該タキサンの水酸基と前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基若しくは水酸基、又は脱アセチル化された前記ヒアルロン酸のアミノ基との間で、選択的に当該タキサンを前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に結合させるスペーサーを用いて、形成され、且つ、
    該スペーサーは、ヒドラジドとは異なる、ことを特徴とするタキサン。
  2. 当該タキサンは、パクリタキセル及びドセタキセルからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  3. 当該タキサンは、パクリタキセルであることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  4. 前記ヒアルロン酸は、400乃至4×10ダルトンの分子量を有することを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  5. 前記ヒアルロン酸は、400乃至1×10ダルトンの分子量を有することを特徴とする請求項4に記載のタキサン。
  6. 前記ヒアルロン酸は、400乃至230,000ダルトンの分子量を有することを特徴とする請求項4に記載のタキサン。
  7. 前記ヒアルロン酸は、有機及び/又は無機塩基で加塩されていることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  8. 前記ヒアルロン酸誘導体は、脂肪族化合物、脂環族化合物、環状脂肪族化合物、芳香族化合物、環状化合物及びヘテロ環状化合物のアルコールとヒアルロン酸とのエステル体からなる群から選択され、
    該エステル体は、50%以下のエステル化率を有することを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  9. 前記ヒアルロン酸誘導体は、脂肪族化合物、脂環族化合物、環状脂肪族化合物、芳香族化合物、環状化合物及びヘテロ環状化合物のアルコールとヒアルロン酸とのアミド体からなる群から選択され、
    該アミド体は、0.1乃至10%のアミド化率を有することを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  10. 前記ヒアルロン酸誘導体は、4級以下の硫黄塩であって、ヒアルロン酸−O−硫酸化誘導体からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  11. 前記ヒアルロン酸誘導体は、15%以下のエステル化率を有するヒアルロン酸の内部エステルからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  12. 前記ヒアルロン酸誘導体は、N−アセチル−グルコサミン単位の脱アセチル化に由来し0.1乃至30%の脱アセチル化度を有する、ヒアルロン酸の脱アセチル体からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  13. 前記ヒアルロン酸誘導体は、N−アセチル−グルコサミン単位の1級水酸基を酸化して得られ、1乃至100%の過カルボキシル化度を有する、ヒアルロン酸の過カルボキシル化誘導体からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  14. 前記共有結合は、当該タキサンの水酸基と、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基との間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  15. 前記共有結合は、当該タキサンの水酸基と、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基との間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  16. 前記共有結合は、当該タキサンの水酸基と、脱アセチル化されたヒアルロン酸のアミノ基との間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  17. 当該タキサンを前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に結合する前記スペーサーは、水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、エポキシド、アシルクロライド、チオール、ニトリル、ハロゲン、無水物、イソシアネート、イソチオシアネート及びアミノ基からなる群から選択された1つ以上の基で置換された、直鎖又は分岐の、脂肪族又は脂環族鎖からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  18. 前記スペーサーは、臭素で置換された、脂肪族又は脂環族鎖において2乃至18の炭素原子を有するカルボン酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載のタキサン。
  19. 前記スペーサーは、臭素で置換された、脂肪族又は脂環族鎖において3乃至10の炭素原子を有するカルボン酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載のタキサン。
  20. 前記スペーサーは、3−ブロモプロピル酸及び4−ブロモブチル酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載のタキサン。
  21. 前記共有結合は、前記スペーサーと、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基との間のエステル結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  22. 前記共有結合は、前記スペーサーと、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基との間のウレタン又はチオウレタン結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  23. 前記共有結合は、前記スペーサーと、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基との間のエーテル結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  24. 前記共有結合は、前記スペーサーと、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基との間のアセタール又はケタール結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  25. 前記共有結合は、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基と、当該タキサンとの間のアセタール結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  26. 前記共有結合は、前記スペーサーと、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基との間のエステル結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  27. 前記共有結合は、前記スペーサーと、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基との間のアミド結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  28. 前記共有結合は、前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基と、当該タキサンの水酸基との間のエステル結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  29. 前記共有結合は、前記スペーサーと、脱アセチル化されたヒアルロン酸のアミノ基との間のアミド結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  30. 前記共有結合は、前記スペーサーと、脱アセチル化されたヒアルロン酸のアミノ基との間のウレタン又はチオウレタン結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  31. 前記共有結合は、脱アセチル化されたヒアルロン酸のアミノ基と、当該タキサンの水酸基との間のウレタン結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  32. 前記ヒアルロン酸は、当該タキサンと共有結合を形成した後、エステル化されることを特徴とする請求項8に記載のタキサン。
  33. 前記ヒアルロン酸は、当該タキサンと共有結合を形成した後、エステル化されることを特徴とする請求項11に記載のタキサン。
  34. 前記共有結合は、当該タキサンと、前記スペーサーとの間のエステル結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  35. 前記共有結合は、当該タキサンと、前記スペーサーとの間のウレタン又はチオウレタン結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  36. 前記共有結合は、当該タキサンと、前記スペーサーとの間のアセタール又はケタール結合であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  37. 前記ヒアルロン酸と、当該タキサンとの間の結合率は、0.1乃至100%であることを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  38. 前記ヒアルロン酸と、当該タキサンとの間の結合率は、0.1乃至35%であることを特徴とする請求項38に記載のタキサン。
  39. 前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体は、当該タキサンの抗ガン作用を促進することを特徴とする請求項1に記載のタキサン。
  40. ヒアルロン酸の内部エステルは、当該タキサンの抗ガン作用を促進することを特徴とする請求項11に記載のタキサン。
  41. 前記ヒアルロン酸は、当該タキサンの抗ガン作用を促進することを特徴とする請求項26に記載のタキサン。
  42. 活性物質として、請求項1乃至41のいずれか一項に記載のヒアルロン酸又はヒアルロン酸に共有結合したタキサンを少なくとも有し、薬学的に許容な賦形剤及び希釈剤と組み合わせたことを特徴とする薬学的組成物。
  43. 経口、静脈、動脈、筋中、皮下、腹腔若しくは軽皮により投与され、或いは、腫瘍部位に直接注入されることを特徴とする請求項42に記載の薬学的組成物。
  44. 経口により投与されることを特徴とする請求項42に記載の薬学的組成物。
  45. 前記ヒアルロン酸又は前記ヒアルロン酸誘導体は、前記タキサンから投与部位に放出され得ることを特徴とする請求項42に記載の薬学的組成物。
  46. 1つ以上の生物学的又は薬理学的活性物質をさらに有することを特徴とする請求項42乃至45のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  47. 前記生物学的又は薬理学的活性物質は、ステロイド、ホルモン、局所因子、タンパク質、ビタミン、非ステロイド性抗炎症剤、化学療法剤、カルシウムブロッカー、抗菌剤、抗ウィルス剤、インターロイキン及びサイトカインからなる群から選択されることを特徴とする請求項46に記載の薬学的組成物。
  48. 前記生物学的又は薬理学的活性物質は、インターフェロンであることを特徴とする請求項46に記載の薬学的組成物。
  49. 腫瘍の処置に有用な薬学的組成物の調製への、請求項1乃至41のいずれか一項に記載のヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの使用。
  50. 前記の腫瘍の処置は、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、メラノーマ、肺癌、肝臓癌、前立腺癌、膀胱癌、胃癌、腸癌、白血病及び/又はカポジ肉腫に対する化学療法であることを特徴とする請求項49の使用。
  51. 自己免疫疾患の処置に有用な薬学的組成物の調製への、請求項1乃至41のいずれか一項に記載のヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの使用。
  52. 前記自己免疫疾患は、リューマチ、橋本病、全身性エリテマトーデス及び自己免疫性糸球体腎炎からなる群から選択されることを特徴とする請求項51の使用。
  53. 再狭窄の処置に有用な薬学的組成物の調製への、請求項1乃至41のいずれか一項に記載のヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの使用。
  54. ステント及び医療用器具のコーティングへの、請求項1乃至41のいずれか一項に記載のヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの使用。
  55. 請求項1乃至41のいずれか一項に記載のヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンによりコートされたステント及び医療用器具。
  56. ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって、前記共有結合は、エステル結合であり、当該方法は:
    A)前記タキサンの水酸基又は前記ヒアルロン酸若しくはヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基を活性剤で活性化するステップ;
    B)前記ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を、適切な溶媒に溶解した前記タキサンに添加するステップ;及び
    C)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  57. ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって、前記共有結合は、エステル結合であり、当該方法は:
    A’)前記タキサンの臭化物又はトシル化物を調製するステップ;
    B)ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基により、前記ステップA’)のタキサンの臭化物又はトシル化物の求核置換を実行するステップ;及び
    C)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  58. ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって、前記共有結合は、ウレタン又はチオウレタン結合であり、当該方法は:
    D)タキサンの水酸基を活性剤で活性化するステップ;
    E)適切な溶媒に溶解した脱アセチル化されたヒアルロン酸を添加するステップ;及び
    F)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  59. ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって、前記共有結合は、アセチル結合であり、当該方法は:
    G)適切な溶媒にヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体及び前記タキサンを含有する溶液を調製するステップ;
    H)ホルムアルデヒド等の簡単なカルボニル化合物を添加するステップ;並びに
    I)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  60. 少なくともカルボキシル基を有しエステル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    L)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーのカルボキシル基を活性化するステップ;
    M)ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を添加するステップ;及び
    N)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  61. 少なくともカルボキシル基を有しエステル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    L’)ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基をトシル基又はブロモ基で置換するステップ;
    M’)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを添加するステップ;及び
    N’)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  62. 少なくとも無水物基を有しエステル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    L’’)前記スペーサーを、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を含有する溶液に添加するステップ;
    M’’)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;及び
    N’’)前記ステップL’’)及びM’’)に由来する産物を、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  63. 少なくともアミノ基を有しウレタン又はチオウレタン結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    O)ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を、活性剤で活性化するステップ;
    P)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを添加するステップ;及び
    Q)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  64. 少なくともイソシアネート又はイソチオシアネート基を有しウレタン又はチオウレタン結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    O’)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを有する溶液に、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を添加するステップ;及び
    N’)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  65. 少なくともエポキシ基を有しエーテル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    R)酸又は塩基の存在下で、前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを有する溶液に、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を添加するステップ;及び
    S)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  66. 少なくとも水酸基を有しエーテル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    R’)ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基をトシル基又はブロモ基で置換するステップ;
    S’)塩基環境下で、該ステップR’)に由来する産物に、前記スペーサーを添加するステップ;
    T’)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;
    U’)前記ステップS’)及びT’)に由来する産物を、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  67. 少なくともカルボニル基を有しアセタール又はケタール結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    V)塩基環境下で、前記スペーサーを、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を含有する溶液に添加するステップ;
    W)上述の通りに得た産物を任意で精製するステップ;及び
    Z)前記ステップV)及びW)に由来する産物を、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  68. 少なくとも水酸基を有しアセタール又はケタール結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の水酸基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    V’)ホルムアルデヒド等の簡単なカルボニル化合物を、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体及び前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを有する溶液に添加するステップ;及び
    W’)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  69. 少なくとも水酸基を有しエステル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    a)活性剤を、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を有する溶液に添加するステップ;
    b)該ステップa)に由来する溶液に、前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを添加するステップ;及び
    c)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  70. 少なくとも臭素等のハロゲン基を有しエステル結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    a’)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を有する溶液に添加するステップ;及び
    b’)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  71. 少なくともアミノ基を有しアミド結合によりヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体のカルボキシル基を結合するスペーサーにより、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    d)活性剤を、ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体を有する溶液に添加するステップ;
    e)該ステップd)に由来する溶液に、前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーを添加するステップ;及び
    f)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  72. 少なくともカルボキシル基を有しアミド結合により脱アセチル化したヒアルロン酸のアミノ基を結合するスペーサーにより、脱アセチル化したヒアルロン酸に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    g)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーのカルボキシル基を、活性剤で活性化するステップ;
    h)脱アセチル化したヒアルロン酸を有する溶液を添加するステップ;
    i)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  73. 少なくとも水酸基を有しウレタン又はチオウレタン結合により脱アセチル化したヒアルロン酸のアミノ基を結合するスペーサーにより、脱アセチル化したヒアルロン酸に共有結合したタキサンの調製方法であって:
    l)前記タキサンに前もって結合される可能性のある、前記スペーサーの水酸基を、活性剤で活性化するステップ;
    m)脱アセチル化したヒアルロン酸を有する溶液を添加するステップ;
    i)上述の通りに得た産物を任意で精製し、前記スペーサーが結合されていない場合、前記タキサンと反応させるステップ;
    を有することを特徴とする方法。
JP2004544138A 2002-10-18 2003-10-10 ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサン類 Expired - Lifetime JP4704753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITPD2002A000271 2002-10-18
IT000271A ITPD20020271A1 (it) 2002-10-18 2002-10-18 Composti chimico-farmaceutici costituiti da derivati dei taxani legati covalentemente all'acido ialuronico o ai suoi derivati.
PCT/EP2003/011239 WO2004035629A2 (en) 2002-10-18 2003-10-10 Taxanes covalently bounded to hyaluronic acid or hyaluronic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504747A true JP2006504747A (ja) 2006-02-09
JP4704753B2 JP4704753B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=32104794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544138A Expired - Lifetime JP4704753B2 (ja) 2002-10-18 2003-10-10 ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサン類

Country Status (23)

Country Link
US (2) US7897584B2 (ja)
EP (2) EP1560854B1 (ja)
JP (1) JP4704753B2 (ja)
KR (1) KR101076414B1 (ja)
CN (1) CN1705683B (ja)
AT (1) ATE420117T1 (ja)
AU (1) AU2003267441B2 (ja)
BR (1) BR0315431A (ja)
CA (2) CA2502531C (ja)
DE (1) DE60325760D1 (ja)
DK (1) DK1560854T3 (ja)
ES (2) ES2544481T3 (ja)
HK (1) HK1082753A1 (ja)
HR (1) HRP20050416B1 (ja)
IL (1) IL168086A (ja)
IT (1) ITPD20020271A1 (ja)
NO (1) NO333042B1 (ja)
NZ (2) NZ547668A (ja)
PL (2) PL216861B1 (ja)
PT (1) PT1560854E (ja)
RU (1) RU2384593C2 (ja)
SI (1) SI1560854T1 (ja)
WO (1) WO2004035629A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503010A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ 間接的な化学的複合体形成によって得られるヒアルロン酸又はその誘導体の抗腫瘍性バイオ複合体、及び医薬分野におけるそれらの使用
JP2009545637A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 ノボザイムス バイオファーマ デーコー アクティーゼルスカブ 分岐ヒアルロン酸及びその製造方法
JP2010530869A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ 過剰増殖性皮膚疾患の局所治療におけるヒアルロン酸のコンジュゲートの使用
JP2011511002A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 カンザス大学 リンパ管内化学療法薬物担体
JP2011518217A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ 腫瘍の治療におけるヒアルロン酸に結合した抗腫瘍薬を含む新規医薬製剤の治療的使用
WO2015005458A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
JPWO2013146376A1 (ja) * 2012-03-27 2015-12-10 テルモ株式会社 コーティング組成物および医療機器
JP6026708B1 (ja) * 2015-01-09 2016-11-16 生化学工業株式会社 コンドロイチン硫酸誘導体及び膀胱疾患処置剤
US10675354B2 (en) 2013-07-10 2020-06-09 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivative and method for producing same

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923431B2 (en) 2001-12-21 2011-04-12 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic kit, a method of preparing a haemostatic agent and a method of promoting haemostatis
ES2331791T5 (es) * 2002-06-26 2016-01-21 Medigene Ag Método de producción de una preparación catiónica de liposomas que comprende un compuesto lipófilo
KR20070046093A (ko) 2004-07-09 2007-05-02 훼로산 아크티에 셀스카브 히알루론산을 포함하는 지혈 조성물
JP5147396B2 (ja) * 2005-07-06 2013-02-20 生化学工業株式会社 薬剤導入光架橋ヒアルロン酸誘導体ゲル
EP1973952A4 (en) * 2006-01-23 2010-09-01 Kwangju Inst Sci & Tech CONJUGATE COMPRISING A COVALENT TO A MUCOADHESIVE POLYMER-ASSOCIATED PHARMACEUTICALLY ACTIVE COMPOUND, AND A TRANSMUCOSAL ADMINISTRATION METHOD FOR A PHARMACEUTICALLY ACTIVE COMPOUND USING THEREOF
IE20060049A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-08 Eurand Pharmaceuticals Ltd A novel drug delivery system: use of hyaluronic acid as a carrier moleclue for different classes of therapeutic active agents
WO2008089257A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Cappella, Inc. Drug eluting medical device using polymeric therapeutics with transglutaminase substrates
ITMI20071341A1 (it) 2007-07-05 2009-01-06 Fidia Farmaceutici Derivati di acido ialuronico contenenti gruppi in grado di rilasciare no
IE20070900A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-24 Eurand Pharmaceuticals Ltd New anticancer conjugates
CN102014973A (zh) 2008-02-29 2011-04-13 弗罗桑医疗设备公司 用于促进止血和/或伤口愈合的装置
US9687559B2 (en) 2008-03-19 2017-06-27 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Heparosan polymers and methods of making and using same for the enhancement of therapeutics
US9925209B2 (en) 2008-03-19 2018-03-27 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Heparosan-polypeptide and heparosan-polynucleotide drug conjugates and methods of making and using same
IT1391006B1 (it) * 2008-10-08 2011-10-27 Fidia Farmaceutici Uso terapeutico di nuove preparazioni farmaceutiche contenenti farmaci antitumorali legati all'acido ialuronico nel trattamento delle neoplasie
WO2010030342A2 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Heparosan polymers and methods of making and using same for the enhancement of therapeutics
US8759322B2 (en) 2008-11-05 2014-06-24 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Hyaluronic acid derivative and pharmaceutical composition thereof
IT1397247B1 (it) * 2009-05-14 2013-01-04 Fidia Farmaceutici Nuovi agenti regolatori dell'attivita' citochinica
IT1399351B1 (it) * 2009-06-16 2013-04-16 Fidia Farmaceutici Procedimento per la sintesi di coniugati di glicosamminoglicani (gag) con molecole biologicamente attive, coniugati polimerici e usi relativi
KR20110032561A (ko) * 2009-09-23 2011-03-30 포항공과대학교 산학협력단 약물 전달체의 표적 특이성 조절 방법, 표적 특이적 약물 전달체, 및 표적-비특이적 약효 장기 지속성 약물 전달체
US8722644B2 (en) 2010-01-04 2014-05-13 Holy Stone Healthcare Co., Ltd. Mixture of hyaluronic acid for treating and preventing peptic ulcer and duodenal ulcer
WO2012086857A1 (ko) * 2010-12-21 2012-06-28 (주)파낙스이엠 광역학 진단 또는 치료를 위한 결합체 및 이의 제조방법
RU2657955C2 (ru) 2012-03-06 2018-06-18 Ферросан Медикал Дивайсиз А/С Контейнер под давлением, содержащий гемостатическую пасту
EP2825216B1 (en) 2012-06-12 2015-08-19 Ferrosan Medical Devices A/S Dry haemostatic composition
CA2884142C (en) 2012-09-05 2020-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid derivative having amino acid and steryl group introduced thereinto
US9635795B2 (en) 2012-10-23 2017-04-25 International Business Machines Corporation Multiple expansion card insertion and extraction tool
CN103641925B (zh) * 2012-11-27 2016-08-17 王晖 水溶性多聚糖与紫杉烷类化合物的共价聚化合物,其制备方法及医药用途
JP6390873B2 (ja) 2013-06-21 2018-09-19 フェッローサン メディカル ディバイス エー/エス 減圧膨張させた乾燥組成物およびそれを保持するためのシリンジ
US10111980B2 (en) 2013-12-11 2018-10-30 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
CN103861116A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 沈阳药大制剂新技术有限公司 一种抗肿瘤药物的前体药物及其制备和应用
PL3174555T3 (pl) * 2014-07-31 2019-08-30 Sebastiano SCIUTO Pochodne otrzymane z kwasu hialuronowego i karnozyny
CN104198707B (zh) * 2014-09-12 2016-09-14 范飞舟 N-乙酰氨基葡萄糖在制备检测肿瘤的试剂盒中的应用
BR112017007466B1 (pt) 2014-10-13 2021-03-02 Ferrosan Medical Devices A/S método para preparar uma composição seca, método para reconstituir a composição seca, pasta, composição seca, recipiente, kit homeostático, e, uso de uma composição seca
CN104491875A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 中国药科大学 一种基于透明质酸-难溶性药物前药的自聚纳米系统的制备方法
WO2016102446A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Ferrosan Medical Devices A/S Syringe for retaining and mixing first and second substances
WO2016191850A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Aluron Biopharma Inc. Cross-linked hyaluronic acid for drug delivery and pharmaceutical preparation using same
BR112017027695A2 (pt) 2015-07-03 2018-09-04 Ferrosan Medical Devices As seringa para retenção e mistura de primeira e segunda substâncias
CN108178803B (zh) * 2017-09-25 2020-03-10 温州医科大学 一种载药的肉桂醛-葡聚糖聚合物自组装纳米粒的制备及其抗肿瘤应用
US11512147B2 (en) 2017-11-15 2022-11-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid derivative modified with polyethylene glycol
CN108467439A (zh) * 2018-03-22 2018-08-31 盐城师范学院 一种水溶性紫杉醇抗癌药物的制备方法
CN108219029A (zh) * 2018-03-22 2018-06-29 盐城师范学院 一种水溶性卡巴他赛抗癌药物的制备方法
CA3097819A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Ferrosan Medical Devices A/S Method for preparing a haemostatic composition
WO2019242691A1 (zh) * 2018-06-20 2019-12-26 圣多利康制药责任有限公司 紫杉烷-脂类-多聚糖双型偶联体、其制备方法及用途
IT201800009731A1 (it) * 2018-10-25 2020-04-25 Fidia Farm Spa Coniugato paclitaxel - acido ialuronico nel trattamento del carcinoma vescicale non infiltrante
CN111588914A (zh) * 2019-12-31 2020-08-28 辽宁垠艺生物科技股份有限公司 介入或植入医疗器械的药物涂层及其制备方法
IT202000007747A1 (it) * 2020-04-10 2021-10-10 Fidia Farm Spa Coniugato acido ialuronico-paclitaxel nel trattamento del mesotelioma
IT202000008209A1 (it) * 2020-04-17 2021-10-17 Fidia Farm Spa Procedimento di sintesi di un coniugato acido ialuronico-paclitaxel
CN111892668B (zh) * 2020-07-03 2022-07-12 广东工业大学 一种化合物及其制备方法、荧光探针和抗肿瘤药物
CN117838875A (zh) * 2020-07-15 2024-04-09 上海椿安生物医药科技有限公司 用于局部递送治疗剂的药物递送系统以及其用途
CN114870031B (zh) * 2022-05-20 2023-07-07 四川大学 一种cd44靶向的紫杉烷类纳米晶体及其制备方法与应用
WO2024038088A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Synartro Ab Liquid formulations

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264802A (ja) * 1985-07-08 1987-03-23 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規多糖類エステルおよびその塩
JPS6454002A (en) * 1987-06-11 1989-03-01 Sukandeigen Ab Hyaluronic acid conjugate and its production
WO1992006714A1 (en) * 1990-10-18 1992-04-30 Shiseido Co., Ltd. Combination of hyaluronic acid with medicinal ingredient and production thereof
JPH0539306A (ja) * 1990-12-14 1993-02-19 D D S Kenkyusho:Kk ヒアルロン酸およびコンドロイチン誘導体
WO1994019376A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Drug Delivery System Institute, Ltd. Polysaccharide derivative and drug carrier
WO1999059603A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments contre les affections articulaires lies a l'acide hyaluronique
JP2000507930A (ja) * 1996-03-12 2000-06-27 ピージー―ティーエックスエル・カンパニー・エル・ピー 水溶性パクリタキセルプロドラッグ
JP2001081103A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸結合薬剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1219587B (it) 1988-05-13 1990-05-18 Fidia Farmaceutici Polisaccaridi carbossiilici autoreticolati
US5356883A (en) * 1989-08-01 1994-10-18 Research Foundation Of State University Of N.Y. Water-insoluble derivatives of hyaluronic acid and their methods of preparation and use
AU4406793A (en) * 1992-06-04 1993-12-30 Clover Consolidated, Limited Water-soluble polymeric carriers for drug delivery
US5616568A (en) 1993-11-30 1997-04-01 The Research Foundation Of State University Of New York Functionalized derivatives of hyaluronic acid
ITPD940054A1 (it) 1994-03-23 1995-09-23 Fidia Advanced Biopolymers Srl Polisaccaridi solfatati
CA2175282A1 (en) 1996-04-29 1997-10-30 Rudolf Edgar Falk Use of forms of hyaluronic acid (ha) for the treatment of cancer
CA2208924A1 (en) 1997-07-09 1999-01-09 Hyal Pharmaceutical Corporation Sparing paclitaxel by the use of hyaluronan
ITPD980169A1 (it) * 1998-07-06 2000-01-06 Fidia Advanced Biopolymers Srl Ammidi dell'acido ialuronico e dei suoi derivati e processo per la loro preparazione.
JP2002523407A (ja) 1998-08-21 2002-07-30 ファルマヘミー ベー.フェー. パクリタキセルの水溶性類似体およびプロドラッグ
EP1140198B1 (en) 1999-01-13 2007-10-31 Alchemia Oncology Pty Limited Use of hyaluronan for the manufacture of a medicament for the enhancement of the efficacy of cytotoxic drugs
US6593308B2 (en) 1999-12-03 2003-07-15 The Regents Of The University Of California Targeted drug delivery with a hyaluronan ligand
WO2001047561A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Bioniche Life Sciences Inc. Hyaluronic acid in the treatment of cancer
IT1317358B1 (it) 2000-08-31 2003-06-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Derivati cross-linkati dell'acido ialuronico.
IT1317359B1 (it) 2000-08-31 2003-06-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Polisaccaridi percarbossilati, quali l'acido ialuronico, processo perla loro preparazione e loro impiego in campo farmaceutico e

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264802A (ja) * 1985-07-08 1987-03-23 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規多糖類エステルおよびその塩
JPS6454002A (en) * 1987-06-11 1989-03-01 Sukandeigen Ab Hyaluronic acid conjugate and its production
WO1992006714A1 (en) * 1990-10-18 1992-04-30 Shiseido Co., Ltd. Combination of hyaluronic acid with medicinal ingredient and production thereof
JPH0539306A (ja) * 1990-12-14 1993-02-19 D D S Kenkyusho:Kk ヒアルロン酸およびコンドロイチン誘導体
WO1994019376A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Drug Delivery System Institute, Ltd. Polysaccharide derivative and drug carrier
JP2000507930A (ja) * 1996-03-12 2000-06-27 ピージー―ティーエックスエル・カンパニー・エル・ピー 水溶性パクリタキセルプロドラッグ
WO1999059603A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments contre les affections articulaires lies a l'acide hyaluronique
JP2001081103A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸結合薬剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503010A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ 間接的な化学的複合体形成によって得られるヒアルロン酸又はその誘導体の抗腫瘍性バイオ複合体、及び医薬分野におけるそれらの使用
JP2009545637A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 ノボザイムス バイオファーマ デーコー アクティーゼルスカブ 分岐ヒアルロン酸及びその製造方法
JP2010530869A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ 過剰増殖性皮膚疾患の局所治療におけるヒアルロン酸のコンジュゲートの使用
JP2011511002A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 カンザス大学 リンパ管内化学療法薬物担体
JP2011518217A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 フィディア ファルマチェウティチ ソシエタ ペル アチオニ 腫瘍の治療におけるヒアルロン酸に結合した抗腫瘍薬を含む新規医薬製剤の治療的使用
JPWO2013146376A1 (ja) * 2012-03-27 2015-12-10 テルモ株式会社 コーティング組成物および医療機器
WO2015005458A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
JPWO2015005458A1 (ja) * 2013-07-10 2017-03-02 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
US10098962B2 (en) 2013-07-10 2018-10-16 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivative and method for producing same
JP2019059951A (ja) * 2013-07-10 2019-04-18 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
US10675354B2 (en) 2013-07-10 2020-06-09 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivative and method for producing same
JP6026708B1 (ja) * 2015-01-09 2016-11-16 生化学工業株式会社 コンドロイチン硫酸誘導体及び膀胱疾患処置剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004035629A2 (en) 2004-04-29
CA2783175C (en) 2013-12-24
DE60325760D1 (de) 2009-02-26
AU2003267441B2 (en) 2010-01-14
US20060116346A1 (en) 2006-06-01
RU2005115116A (ru) 2006-01-20
CN1705683A (zh) 2005-12-07
RU2384593C2 (ru) 2010-03-20
CN1705683B (zh) 2010-04-28
US7897584B2 (en) 2011-03-01
NZ547668A (en) 2008-04-30
SI1560854T1 (sl) 2009-06-30
PL392566A1 (pl) 2010-11-22
KR20050065595A (ko) 2005-06-29
EP2045270A2 (en) 2009-04-08
PL376349A1 (en) 2005-12-27
CA2783175A1 (en) 2004-04-29
IL168086A (en) 2010-11-30
EP2045270A3 (en) 2009-06-03
KR101076414B1 (ko) 2011-10-25
US20110159052A1 (en) 2011-06-30
EP2045270B1 (en) 2015-05-06
NZ540034A (en) 2007-11-30
WO2004035629A9 (en) 2005-07-07
JP4704753B2 (ja) 2011-06-22
CA2502531C (en) 2012-10-02
PT1560854E (pt) 2009-04-15
PL216861B1 (pl) 2014-05-30
DK1560854T3 (da) 2009-04-20
NO20052399L (no) 2005-05-18
HRP20050416B1 (hr) 2013-09-30
NO20052399D0 (no) 2005-05-18
US8034795B2 (en) 2011-10-11
ITPD20020271A1 (it) 2004-04-19
BR0315431A (pt) 2005-08-16
NO333042B1 (no) 2013-02-18
EP1560854A2 (en) 2005-08-10
WO2004035629A3 (en) 2004-06-24
WO2004035629A8 (en) 2005-06-09
ES2320439T3 (es) 2009-05-22
AU2003267441A1 (en) 2004-05-04
ES2544481T3 (es) 2015-08-31
CA2502531A1 (en) 2004-04-29
ATE420117T1 (de) 2009-01-15
HK1082753A1 (en) 2006-06-16
EP1560854B1 (en) 2009-01-07
HRP20050416A2 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704753B2 (ja) ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体に共有結合したタキサン類
RU2411958C2 (ru) Противоопухолевые биоконъюгаты гиалуроновой кислоты или ее производных, полученные непрямой химической конъюгацией
Cheewatanakornkool et al. Thiolated pectin–doxorubicin conjugates: Synthesis, characterization and anticancer activity studies
US20080085871A1 (en) Novel polysaccharide pro-drug 5-fluorouracil (5-FU) with enhanced target specificity for colorectal cancer and its preparation methods
WO2011085000A2 (en) Fatty acid derivatives and analogs of drugs
US20240123077A1 (en) Paclitaxel-hyaluronic acid conjugate in the treatment of non-muscle invasive bladder cancer
CN115379862A (zh) 用于合成透明质酸和紫杉醇的缀合物的方法
Hao et al. Synthesis and characteristics of the fluorouracil-dextran conjugates
EA045583B1 (ru) Способ синтеза конъюгата гиалуроновой кислоты и паклитаксела

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term