JP2006500393A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006500393A5
JP2006500393A5 JP2004534697A JP2004534697A JP2006500393A5 JP 2006500393 A5 JP2006500393 A5 JP 2006500393A5 JP 2004534697 A JP2004534697 A JP 2004534697A JP 2004534697 A JP2004534697 A JP 2004534697A JP 2006500393 A5 JP2006500393 A5 JP 2006500393A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
hydroxy
methyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500393A (ja
JP4712384B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2003/027956 external-priority patent/WO2004022558A2/en
Publication of JP2006500393A publication Critical patent/JP2006500393A/ja
Publication of JP2006500393A5 publication Critical patent/JP2006500393A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712384B2 publication Critical patent/JP4712384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. 式(I)
    Figure 2006500393
    [式中、
    0は、
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    各RAおよびRBは、独立して、水素およびC1-4アルキルから成る群から選択され、各RCおよびRDは、独立して、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル置換基は場合によりヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    各REは、独立して、水素およびC1-4アルキルから成る群から選択され、
    Xは、−NR12、−C(O)−NR12、−NR1−C(O)−R2、−OR1、−SR1、−SOR1、−SO21、−S−(C2-4アルキル)−NR12、−S−(C2-4アルキル)−C(O)O−C(CH33、−SO−(C1-4アルキル)−NR12および−SO2−(C1-4アルキル)−NR12から成る群から選択され、ここで、前記−S−(C2-4アルキル)−NR12、−SO−(C1-4アルキル)−NR12または−SO2−(C1-4アルキル)−NR12基のアルキル部分は場合によりカルボキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-4アルキル、C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニルまたは−CONR12から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    各R1およびR2は、独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8アルコキシカルボニル、シクロアルキル、シクロアルキル−C1-4アルキル、部分不飽和カルボシクリル、部分不飽和カルボシクリル−C1-4アルキル、アリール、arC1-4アルキル、arC1-4アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-4アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-4アルキル、−C(O)−C1-6アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−arC1-4アルキル、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクロアルキル、−C(O)O−シクロアルキルおよび−C(O)O−アリール、−C(O)O−arC1-4アルキル、−C(O)O−(部分不飽和カルボシクリル)、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−ヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記C1-8アルキル、シクロアルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、arC1-8アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は、単独であるか或は置換基の一部であるかに拘わらず、場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、−C(O)−C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル、N(RE2、N(RE2−C1-4アルキル、N(RE)−C(O)C(CH33、−C1-4アルキル−N(RE)−C(O)O−C1-4アルキルおよび−N(RE)−C(O)O−C1-4アルキル、アリール、アリールオキシ、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール置換ヘテロアリールアミノスルホニルまたはC1-6アルキルチオから独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2が、これらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基を形成しており、ここで、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、ヒドロキシ置換C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ジ(C1-6)アルキルアミノ−カルボニル、C1-4アルコキシカルボニル−N(RE)−またはアリールアミノ−C1-4アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、ここで、前記アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル置換基は場合により更にハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、フェニルまたは置換フェニル(ここで、フェニル上の置換基はハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上である)から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    3は、アリール、arC1-6アルキルおよびヘテロアリールから成る群から選択され、ここで、前記アリール、arC1-6アルキルまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    nは、0から2の整数であり、
    4は、ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびヒドロキシ置換C1-4アルキルから成る群から選択され、
    mは、0から1の整数であり、
    1は、C1-6アルキルおよびC3-6アルケニルから成る群から選択され、ここで、前記C3-6アルケニル基の二重結合はN原子との結合点から少なくとも炭素原子1個分離れており、そしてここで、前記C1-6アルキルまたはC3-6アルケニル基は場合によりヒドロキシ、フルオロ、C1-6アルキル、フッ素置換C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    Figure 2006500393
    は、シクロアルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、
    pは、0から5の整数であり、
    5は、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、ヒドロキシ置換C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、NR12、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO−NR12、−SO2−NR12および−C(O)−NR12から成る群から選択され、
    qは、0から1の整数であり、
    6は、−(L20-1−R7から成る群から選択され、
    2は、−C1-6アルキル−、−C2-4アルケニル−、−C2-6アルキニル−、−O−、−S−、−NH−、−N(C1-4アルキル)−、−C1-6アルキル−O−、−C1-6アルキル−S−、−O−C1-6アルキル−、−S−C1-6アルキル−、−O−C2-6アルキル−O−、−S−C2-6アルキル−S−、−SO2−、−SO2NH−、−SO2N(C1-4アルキル)−、−NH−SO2−、−N(C1-4アルキル)−SO2−、−C(O)−O−および−O−C(O)−から成る群から選択され、
    7は、アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は場合によりヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO2−N(RE2および−C(O)−N(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい]
    で表される化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  2. 0
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    各RCおよびRDが独立して水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシまたはアリールから選択され、ここで、前記アリールが場合によりヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    Xが−NR12、−C(O)−NR12、−NR1−C(O)−R2、−OR1、−SR1、−SO−R1、−SO2−R1、−S−(C2-4アルキル)−NR12、−S−(C2-4アルキル)−NR1−C(O)OC(CH33、−SO−(C1-4アルキル)−NR12および−SO2−(C1-4アルキル)−NR12から成る群から選択され、ここで、前記−S−(C2-4アルキル)−NR12、−SO−(C1-4アルキル)−NR12または−SO2−(C1-4アルキル)−NR12基のアルキル部分が場合によりC1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニルまたはカルボキシから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    1が水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、アリール、arC1-4アルキル、arC1-4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、シクロアルキル−アルキル、C(O)−C1-4アルキルおよび−C(O)−ヘテロアリールから成る群から選択され、ここで、前記C1-4アルキル、アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキル基が単独であるか或は置換基の一部であるかに拘わらず場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、N(RE2、N(RE2−C1-4アルキル、N(RE)−C(O)OC(CH33、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フェニル、フェノキシ、ヘテロアリール、シクロアルキル、1−フェニル−ピラゾール−2−イル−アミノスルホニルまたはC1-4アルキルチオから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく、R2が水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキル−C1-4アルキル、アリール、arC1-4アルキル、arC1-4アルキルオキシ、部分不飽和カルボシクリル、部分不飽和カルボシクリル−C1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-4アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-4アルキル、−C(O)−C1-4アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−arC1-4アルキル、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクロアルキル、−C(O)O−シクロアルキルおよび−C(OO)−C1-4アルキルから成る群から選択され、ここで、前記C1-4アルキル、アリール、arC1-4アルキル、部分不飽和カルボシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキル基が単独であるか或は置換基の一部であるかに拘わらず場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、N(RE2、N(RE2−C1-4アルキル、(CH33COC(O)−N(RE)−C1-4アルキル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フェニル、フェノキシ、ヘテロアリール、シクロアルキル、1−フェニル置換ヘテロアリール−アミノスルホニル、−C(O)−C1-4アルキルまたはC1-4アルキルチオから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基を形成しており、ここで、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基が場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、ヒドロキシ置換C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、フェニル、arC1-4アルキル、ヘテロシクロアルキル、ジ(C1-4アルキル)アミノ−カルボニル、C1-4アルコキシカルボニルアミノまたはフェニルアミノ−C1-4アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく、
    ここで、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基上のフェニルまたはarC1-4アルキル置換基が場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2または置換フェニル(ここで、フェニル上の置換基はハロゲンから独立して選択される1から3個である)から独立して選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、
    3がアリールおよびarC1-4アルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリールまたはarC1-4アルキル基が場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく、
    nが0から1の整数であり、
    1がC1-4アルキルであり、ここで、前記C1-4アルキル基が場合によりヒドロキシ、フルオロ、C1-4アルキル、フッ素置換C1-4アルキルまたはC1-4アルコキシから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    5がヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO−N(RE2、−SO2−N(RE2および−C(O)−N(RE2から成る群から選択され
    2が−C1-4アルキル−、−O−、−S−、−N(RE)−、−C(O)O−および−O−C(O)−から成る群から選択され、
    7がシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基が場合によりヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはC1-4アルコキシカルボニルから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよい、
    請求項1記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  3. 0
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    各RA、RB、RCおよびRDが水素であり、
    Xが−NR12、−OR1、−SR1、−S−(C2-4アルキル)−NR12および−S−(C2-4アルキル)−NR1−C(O)O−C(CH33から成る群から選択され、ここで、前記−S−(C2-4アルキル)−NR12または−S−(C1-4アルキル)−NR1−C(O)O−C(CH33基のアルキル部分が場合によりカルボキシまたはC1-4アルコキシカルボニル基で置換されていてもよく、
    1が水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル、arC1-4アルキルおよびC(O)−C1-4アルキルから成る群から選択され、ここで、前記C1-4アルキルまたはアリール基が単独であるか或は置換基の一部であるかに拘わらず場合によりカルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、N(RE2またはN(RE)−C(O)OC(CH33から独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    2が水素、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、シクロアルキル、アリール、arC1-4アルキル、arC1-4アルキルオキシ、部分不飽和カルボシクリル、部分不飽和カルボシクリル−C1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-4アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-4アルキル、シクロアルキル−C1-4アルキル、−C(O)arC1-4アルキル、−C(O)−ヘテロアリール、−C(OO)−シクロアルキルおよび−C(O)O−C1-4アルキルから成る群から選択され、ここで、前記C1-4アルキル、アリール、arC1-4アルキル、部分不飽和カルボシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキル基が単独であるか或は置換基の一部であるかに拘わらず場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、N(RE2、N(RE2−C1-4アルキル、(CH33CO−C(O)−N(RE)−C1-4アルキル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フェニル、フェノキシ、ヘテロアリール、シクロアルキル、1−フェニル−ピラゾール−2−イル−アミノスルホニルまたはC1-4アルキルチオから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールから選択される基を形成しており、ここで、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルが場合によりヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、ヒドロキシ置換C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、フェニル、arC1-4アルキル、ヘテロシクロアルキル、C1-4アルコキシカルボニル、アミノ、C1-4アルキルアミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ、ジ(C1-4アルキル)アミノ−カルボニル、t−ブトキシカルボニルアミノまたはフェニルアミノ−C1-4アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、ここで、前記フェニルまたはarC1-4アルキル置換基が場合によりクロロ、トリフルオロメチルまたはクロロフェニルから独立して選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく、
    3がアリールであり、ここで、前記アリール基が場合によりハロゲンから独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    nが0であり、
    1がC1-4アルキルであり、
    5がハロゲン、C1-4アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群から選択され、
    6が−(L20−R7であり、
    7がアリールおよびヘテロアリールから成る群から選択される、
    請求項2記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  4. 0が−CH2−CH(OH)−CH2−Xおよび−CH2−CH2−CH(OH)−CH2−Xから成る群から選択され、
    Xが−NR12、−OR1、−SR1、−S−CH2CH(CO2H)−NH−C(O)−CH3および−S−CH2CH(CO2H)−NH−C(O)O)C(CH33から成る群から選択され、
    1が水素、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、アミノ−n−プロピル、ジメチルアミノエチル、ベンジル、フェニルエチル、4−メチル−ベンジル、
    Figure 2006500393
    2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エチル、3−メチル−フェニル、エトキシ−カルボニル−メチル、2−アミノ−2−メトキシカルボニル−エチル、t−ブトキシカルボニルおよび
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    2が水素、メチル、メトキシ、エチル、カルボキシ−メチル、エトキシカルボニルメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、エトキシ、ジメチルアミノエチル、t−ブトキシカルボニルアミノ−エチル、n−ブチル、t−ブチル、n−プロピル、3−ヒドロキシ−n−プロピル、3−メトキシ−n−プロピル、メチルアミノ−n−プロピル、ジメチルアミノ−n−プロピル、ジ(n−ブチル)アミノ−n−プロピル、t−ブトキシカルボニルアミノ−n−プロピル、3−フェニル−n−プロピル、3−(2−ピリジル)−n−プロピル、t−ブトキシカルボニル、シクロプロピル、フェニル、4−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2−アミノフェニル、4−ビフェニル、2−エトキシフェニル、4−((1−フェニル−ピラゾール−2−イル)−アミノスルホニル)−フェニル、4−シクロヘキシルフェニル、4−(アミノエチル)−フェニル、4−(t−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−フェニル、−CH(CH3)−フェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、2−メチルベンジル、3−メチルベンジル、4−メチルベンジル、2−メトキシベンジル、3−メトキシベンジル、4−メトキシベンジル、2−エトキシベンジル、3−エトキシベンジル、2−ブロモベンジル、3−ブロモベンジル、4−ブロモベンジル、3−クロロベンジル、4−クロロベンジル、3−ヨードベンジル、2−フルオロベンジル、3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、2−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−メトキシカルボニルベンジル、2,3−ジメトキシベンジル、2,4−ジクロロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、2,5−ジフルオロベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3,4,5−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、4−カルボキシベンジル、3−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3,5−ジ(トリフルオロメチル)ベンジル、4−(ジメチルアミノ)ベンジル、2−フェニルエチル、2−(4−ブロモフェニル)エチル、2−(3−メトキシフェニル)エチル、2−(4−メトキシフェニル)エチル、2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル、2−(2−ニトロ−4,5−ジメトキシフェニル)エチル、3−(4−モルホリニル)−n−プロピル、2−(4−モルホリニル)エチル、2−(4−イミダゾリル)エチル、1−アダマンタニル、1−アダマンタニル−メチル、(2,5−ジメトキシ−2,5−ジヒドロ−フリ−2−イル)メチル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリジル−メチル、3−ピリジル−メチル、4−ピリジル−メチル、2−(3,4−ジメチル−ピリジル)、2−(5−ブロモピリジル)、2−(4,6−ジメチル−ピリジル)、2−(5−メチル−ピリジル)、3−(6−メトキシ−ピリジル)、6−メチルチオ−2−ピリジル−カルボニル、チエニル−メチル、2−チエニルエチル、4−ピリジニル、1−ナフチル、1−ナフチル−メチル、1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)メチル、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)エチル、1−フェニル−2−(t−ブトキシカルボニル)エチル、−C(O)−C(OCH3)(CF3)−フェニル、−C(O)O−(2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシル)、1−(4−エトキシカルボニル−ピペリジニル)、2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチル、2−(1,2,3,−テトラヒドロイソキノリニル)、2−フリル−メチル、
    Figure 2006500393
    2S−ヒドロキシ−S−シクロペンチル−メチル、2S−ヒドロキシ−S−シクロヘキシル−メチル、2S−ヒドロキシ−S−シクロヘプチル−メチル、2−フェノキシ−エチル、2−(2−ピリジル)−エチル、2−(6−フルオロ−2−インドリル)エチルおよび2−フェニル−シクロプロピルから成る群から選択されるか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になって1−モルホリニル、1−(4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジニル)、1−(4−ピペリジニル−ピペリジニル)、1−(4−ピロリジニル−ピペリジニル)、1−(4−フェニル−ピペリジニル)、1−(3−ヒドロキシ−ピペリジニル)、1−(4−ヒドロキシ−ピペリジニル)、1−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジニル)、1−(3,5−ジメチル−ピペリジニル)、1−(4−ジメチルアミノ−ピペリジニル)、1−(4−(3,4−メチレンジオキシフェニルメチル)−ピペラジニル)、1−(3−(ジエチルアミノカルボニル)−ピペリジニル)、1−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジニル)、1−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロリル)、1−(4−[(4−クロロフェニル)−フェニル−メチル]−ピペラジニル)、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリニル)、1−(4−t−ブトキシカルボニル−ピペラジニル)、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリニル)、4−(2,6−ジメチル−モルホリニル)、1−(4−ベンジル−ピペラジニル)、1−ピロリジニル、1−(2,3−ジヒドロ−ピロリジニル)、1−(3−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−ピペリジニル、1−(3−エトキシカルボニル−ピペリジニル)、1−(4−エトキシカルボニル−ピペリジニル)、1−イミダゾリル、1−(2−(フェニルアミノメチル)−N−ピロリジニル)、1−(3−(R)−ジメチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(3,4−ジヒドロキシ−2,5−ビス−ヒドロオキシメチル−ピロリジニル)、1−(3−(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−エチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−アミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−アミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−メチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−メチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(N−メチル−N−t−ブトキシカルボニル−アミノ)−ピロリジニル)または1−(2−(3,5−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−カルボキシ−1,2,4−トリアゾリル)から選択される基を形成しており、
    3がフェニルおよび4−フルオロフェニルから成る群から選択され、
    1が−CH2−、−CH(CH3)−および−CH2CH2−から成る群から選択され、
    Figure 2006500393
    がシクロオクチル、1−アセナフテニル、R−1−アセナフテニル、S−1−アセナフテニル、シクロヘキシル、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル、2−チエニル、ベンゾチエニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチエニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプテン−2−イル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチルおよび(3aS)−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イルから成る群から選択され、
    5がクロロ、メチル、n−プロピルおよびトリフルオロメチルから成る群から選択され、
    7がフェニルおよび2−チエニルから成る群から選択される、
    請求項3記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  5. Xが−NR12、−SR1および−S−CH2CH(CO2H)−NH−C(O)−CH3から成る群から選択され、
    1が水素、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ジメチルアミノエチル、ベンジル、フェニルエチル、
    Figure 2006500393
    3−メチル−フェニル、2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル、エトキシ−カルボニル−メチル、ジメチルアミノ−エチルおよび2−アミノ−2−メトキシカルボニル−エチルから成る群から選択され、
    2が水素、メチル、メトキシ、エチル、エトキシカルボニル−メチル、2,2,2−トリフルオロエチル、エトキシ、ジメチルアミノエチル、n−ブチル、t−ブチル、n−プロピル、ジ(n−ブチル)アミノ−n−プロピル、3−フェニル−n−プロピル、3−(2−ピリジル)−n−プロピル、シクロプロピル、フェニル、4−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、2−アミノフェニル、4−(t−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−フェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−ビフェニル、2−エトキシフェニル、4−((1−フェニル−ピラゾール−2−イル)−アミノスルホニル)−フェニル、4−(アミノエチル)−フェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、2−メチルベンジル、3−メチルベンジル、4−メチルベンジル、2−メトキシベンジル、3−メトキシベンジル、4−メトキシベンジル、2−エトキシベンジル、3−エトキシベンジル、2−ブロモベンジル、3−ブロモベンジル、4−ブロモベンジル、3−クロロベンジル、4−クロロベンジル、3−ヨードベンジル、2−フルオロベンジル、3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、2−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−メトキシカルボニルベンジル、2,3−ジメトキシベンジル、2,4−ジクロロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、2,5−ジフルオベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3,4,5−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、4−カルボキシベンジル、3−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3,5−ジ(トリフルオロメチル)ベンジル、2−フェニルエチル、2−(4−ブロモフェニル)エチル、2−(3−メトキシフェニル)エチル、2−(4−メトキシフェニル)エチル、2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル、2−(2−ニトロ−4,5−ジメトキシフェニル)エチル、3−(4−モルホリニル)−n−プロピル、2−(4−モルホリニル)エチル、2−(4−イミダゾリル)エチル、アダマンタニル、1−アダマンタニル−メチル、2−(2,5−ジメトキシ−2,5−ジヒドロ−フリル)メチル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリジル−メチル、3−ピリジル−メチル、4−ピリジル−メチル、2−(3,4−ジメチル−ピリジル)、2−(5−ブロモピリジル)、2−(4,6−ジメチル−ピリジル)、2−(5−メチル−ピリジル)、3−(6−メトキシ−ピリジル)、チエニルメチル、2−チエニルエチル、1−ナフチル、1−ナフチル−メチル、1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)メチル、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)エチル、2−フリル−メチル、
    Figure 2006500393
    2S−ヒドロキシ−S−シクロペンチル−メチル、2S−ヒドロキシ−S−シクロヘキシル−メチル、2S−ヒドロキシ−S−シクロヘプチル−メチル、2−フェノキシ−エまたは、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になって1−(4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジニル)、1−(4−フェニル−ピペリジニル)、1−(4−ピペリジニル−ピペリジニル)、1−(4−(3,4−メチレンジオキシフェニルメチル)−ピペラジニル)、1−(3−(ジエチルアミノカルボニル)−ピペリジニル)、1−(4−[(4−クロロフェニル)−フェニル−メチル]−ピペラジニル)、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリニル)、1−(4−t−ブトキシカルボニル−ピペラジニル)、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリニル)、4−(2,6−ジメチル−モルホリニル)、1−(4−ベンジル−ピペラジニル)、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、1−(2,3−ジヒドロ−ピロリジニル)、1−ピペリジニル、1−(3,5−ジメチル−ピペリジニル)、1−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジニル)、1−(3−エトキシカルボニル−ピペリジニル)、1−(4−(エトキシカルボニル)−ピペリジニル)、1−イミダゾリルおよび1−(2−(フェニルアミノ−メチル)−N−ピロリジニル)から選択される基を形成しており、
    1が−CH2−および−CH2CH2−から成る群から選択され、
    Figure 2006500393
    がシクロオクチル、1−アセナフテニル、R−1−アセナフテニル、S−1−アセナフテニル、シクロヘキシル、フェニル、1−ナフチルおよび(3a−S)−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−2−イルから成る群から選択され、
    pが0から2の整数であり、
    7が2−チエニルである、
    請求項4記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  6. 1が水素、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ジメチルアミノエチル、ベンジル、フェニルエチル、2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル、ジメチルアミノ−エチル、エトキシカルボニル−メチル、
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    2が水素、メチル、メトキシ、エチル、エトキシカルボニルメチル、エトキシ、ジメチルアミノエチル、n−ブチル、n−プロピル、ジ(n−ブチル)アミノ−n−プロピル、3−フェニル−n−プロピル、3−(2−ピリジル)−n−プロピル、シクロプロピル、フェニル、4−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、2−アミノフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−(t−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−フェニル、4−ビフェニル、2−エトキシフェニル、4−((1−フェニル−ピラゾール−2−イル)−アミノスルホニル)−フェニル、4−(アミノエチル)−フェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、2−メチルベンジル、3−メチルベンジル、4−メチルベンジル、2−メトキシベンジル、3−メトキシベンジル、4−メトキシベンジル、2−エトキシベンジル、3−エトキシベンジル、2−ブロモベンジル、3−ブロモベンジル、4−ブロモベンジル、−クロロベンジル、4−クロロベンジル、3−ヨードベンジル、2−フルオロベンジル、3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、2−トリフルオロメチルベンジル、3−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメチルベンジル、4−トリフルオロメトキシベンジル、4−メトキシカルボニルベンジル、2,3−ジメトキシベンジル、2,4−ジクロロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、2,5−ジフルオロベンジル、3,4,5−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、3−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−ジフルオロベンジル、3,5−ジ(トリフルオロメチル)ベンジル、2−フェニルエチル、2−(4−ブロモフェニル)エチル、2−(3−メトキシフェニル)エチル、2−(4−メトキシフェニル)エチル、2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル、2−(2−ニトロ−4,5−ジメトキシフェニル)エチル、3−(4−モルホリニル)−n−プロピル、2−(4−モルホリニル)エチル、2−(4−イミダゾリル)エチル、1−アダマンタニル、1−アダマンタニル−メチル、2−(2,5−ジメトキシ−2,5−ジヒドロ−フリル)メチル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリジル−メチル、3−ピリジル−メチル、4−ピリジル−メチル、2−(3,4−ジメチル−ピリジル)、2−(5−ブロモピリジル)、2−(4,6−ジメチル−ピリジル)、2−(5−メチル−ピリジル)、3−(6−メトキシ−ピリジル)、チエニルメチル、2−チエニルエチル、1−ナフチル、1−ナフチル−メチル、1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)メチル、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)エチル、2−フリル−メチル、
    Figure 2006500393
    2S−ヒドロキシ−S−シクロペンチル−メチル、2S−ヒドロキシ−S−シクロヘキシル−メチル、2S−ヒドロキシ−S−シクロヘプチル−メチルおよび2−フェノキシ−エチルから成る群から選択されるか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になって1−(4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジニル)、1−(4−フェニル−ピペリジニル)、1−(4−ピペリジニル−ピペリジニル)、1−(4−(3,4−メチレンジオキシフェニルメチル)−ピペラジニル)、1−(3−(ジエチルアミノカルボニル)−ピペリジニル)、1−(4−[(4−クロロフェニル)−フェニル−メチル]−ピペラジニル)、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリニル)、1−(4−t−ブトキシカルボニル−ピペラジニル)、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリニル)、4−(2,6−ジメチル−モルホリニル)、1−(4−ベンジル−ピペラジニル)、1−(3,5−ジメチル−ピペリジニル)、1−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジニル)、1−(3−エトキシカルボニル−ピペリジニル)、1−(4−(エトキシカルボニル)−ピペリジニル)、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、1−イミダゾリル、1−(2,3−ジヒドロ−ピロリジニル)および1−(2−(フェニルアミノ−メチル)−N−ピロリジニル)から選択される基を形成しており、
    pが0から1の整数であり、
    5がメチル、n−プロピルおよびトリフルオロメチルから成る群から選択される、
    請求項5記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  7. 0が−CH2−CH(OH)−CH2−Xであり、
    Xが−NR12であり、
    1が水素、2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エチル、1−(3,4−ジメトキシフェニル)−n−エチルおよびアミノ−n−プロピルから成る群から選択され、
    2が水素、メチル、n−ブチル、3−ヒドロキシ−n−プロピル、3−メトキシ−n−プロピル、メチルアミノ−n−プロピル、ジメチルアミノ−n−プロピル、t−ブトキシカルボニルアミノ−n−プロピル、N−メチル−N−t−ブトキシカルボニル−アミノ−n−エチル、3−ニトロベンジル、4−メトキシカルボニル−ベンジル、−CH(CH3)−フェニル、4−ピリジニル、1−(4−エトキシカルボニル−ピペリジニル)および2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチルから成る群から選択されるか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になって2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリニル)、1−(4−[(4−クロロフェニル)−フェニル−メチル]−ピペラジニル)、1−ピロリジニル、1−(3−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(4−ヒドロキシ−ピペリジニル)、1−(3−(R)−ジメチルアミノ−ピロリジニル)、1−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−アミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−アミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−メチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−メチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−エチルアミノ−ピロリジニル)、1−(4−ジメチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(N−メチル−N−t−ブトキシカルボニル−アミノ)−ピロリジニル)または1−(2−(3,5−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−カルボキシ−1,2,4−トリアゾリル)から選択される基を形成しており、
    3がフェニルおよび4−フルオロフェニルから成る群から選択され、
    1が−CH2−および−CH2CH2−から成る群から選択され、
    Figure 2006500393
    がシクロオクチル、1−ナフチル、1−アセナフテニル、R−1−アセナフテニル、S−1−アセナフテニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプテン−2−イル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチルおよび(3aS)−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イルから成る群から選択され、
    pが0から1の整数であり、
    5がメチルであり、
    qが0である、
    請求項4記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  8. 1が水素、1−(3,4−ジメトキシフェニル)−n−エチルおよびアミノ−n−プロピルから成る群から選択され、
    2が水素、メチル、n−ブチル、3−ヒドロキシ−n−プロピル、3−メトキシ−n−プロピル、メチルアミノ−n−プロピル、ジメチルアミノ−n−プロピル、N−メチル−N−t−ブトキシカルボニル−アミノ−n−エチル、3−ニトロベンジル、4−メトキシカルボニル−ベンジル、−CH(CH3)−フェニル、4−ピリジニルおよび2−(3H−イミダゾール−4−イル)エチルから成る群から選択されるか、
    別法として、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になって2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリニル)、1−(4−[(4−クロロフェニル)−フェニル−メチル]−ピペラジニル)、1−ピロリジニル、1−(3−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−ヒドロキシ−ピロリジニル)、1−(4−ヒドロキシ−ピペリジニル)、1−(3−(R)−ジメチルアミノ−ピロリジニル)、1−(4−t−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−アミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−アミノ−ピロリジニル)、1−(3−(R)−メチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−メチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(S)−エチルアミノ−ピロリジニル)、1−(4−ジメチルアミノ−ピロリジニル)、1−(3−(N−メチル−N−t−ブトキシカルボニル−アミノ−ピロリジニル)または1−(2−(3,5−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−カルボキシ−1,2,4−トリアゾリル)から選択される基を形成しており、
    Figure 2006500393
    がシクロオクチル、1−ナフチル、1−アセナフテニル、R−1−アセナフテニル、S−1−アセナフテニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプテン−2−イル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチルおよび(3aS)−2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イルから成る群から選択される、
    請求項7記載の化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  9. 8−(R)アセナフテン−1−イル−3−(3−アミノ−2−(S)−ヒドロキシ−プロピル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    8−(R)アセナフテン−1−イル−3−(3−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    8−(R)−アセナフテン−1−イル−3−(3−ジメチルアミノ−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    3−(3−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−8−(8−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    3−(3−ジメチルアミノ−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−8−(8−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    8−(R)−アセナフテン−1−イル−1−(4−フルオロ−フェニル)−3−[2−(R)−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    3−(3−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル)−8−シクロオクチル−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    3−(3−アミノ−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル)−1−(4−フルオロ−フェニル)−8−1−(S)−(3aS)−(2,3,3a,4,5,6−ヘキサヒドロ−1H−フェナレン−1−イル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    1−(4−フルオロ−フェニル)−3−[2−(R)−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−プロピル]−8−(8−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    1−(4−フルオロ−フェニル)−3−[2−(R)−ヒドロキシ−3−(3−メチルアミノ−プロピルアミノ)−プロピル]−8−(8−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;
    3−[3−(3−ジメチルアミノ−プロピルアミノ)−2−(R)−ヒドロキシ−プロピル]−1−(4−フルオロ−フェニル)−8−(8−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−4−オン;およびこれらの薬学的に受け入れられる塩、
    から成る群から選択される請求項1記載の化合物。
  10. 式(I)
    Figure 2006500393
    [式中、
    0は、
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    各RAおよびRBは、独立して、水素およびC1-4アルキルから成る群から選択され、各RCおよびRDは、独立して、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル置換基は場合によりヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    各REは、独立して、水素およびC1-4アルキルから成る群から選択され、
    Xは、−NR12、−C(O)−NR12、−NR1−C(O)−R2、−OR1、−SR1、−SOR1、−SO21、−S−(C2-4アルキル)−NR12、−S−(C2-4アルキル)−C(O)O−C(CH33、−SO−(C1-4アルキル)−NR12および−SO2−(C1-4アルキル)−NR12から成る群から選択され、ここで、前記−S−(C2-4アルキル)−NR12、−SO−(C1-4アルキル)−NR12または−SO2−(C1-4アルキル)−NR12基のアルキル部分は場合によりカルボキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-4アルキル、C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニルまたは−CONR12から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    各R1およびR2は、独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキル−C1-4アルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、arC1-4アルキル、arC1-4アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1-4アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−C1-4アルキル、−C(O)−C1-6アルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−arC1-4アルキル、−C(O)−ヘテロアリールおよび−C(O)−ヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記C1-8アルキル、シクロアルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、arC1-8アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は、単独であるか或は置換基の一部であるかに拘わらず、場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、−C(O)−C1-4アルキル、C1-4アルコキシカルボニル、N(RE2、N(RE2−C1-4アルキル、N(RE)−C(O)C(CH33、アリール、アリールオキシ、シクロアルキル、ヘテロアリール、アリール置換ヘテロアリールアミノスルホニルまたはC1-6アルキルチオから独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいか、
    または、R1およびR2の両方が同じ窒素原子と結合している時には、R1とR2がこれらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基を形成しており、ここで、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ジ(C1-6)アルキルアミノ−カルボニル、t−ブトキシカルボニルまたはアリールアミノ−C1-4アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、ここで、前記アリール、arC1-4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル置換基は場合により更にハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2または置換フェニル(ここで、フェニル上の置換基はハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上である)から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    3は、アリール、arC1-6アルキルおよびヘテロアリールから成る群から選択され、ここで、前記アリール、arC1-6アルキルまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    nは、0から2の整数であり、
    4は、ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびヒドロキシ置換C1-4アルキルから成る群から選択され、
    mは、0から1の整数であり、
    1は、C1-6アルキルおよびC3-6アルケニルから成る群から選択され、ここで、前記C3-6アルケニル基の二重結合はN原子との結合点から少なくとも炭素原子1個分離れており、そしてここで、前記C1-6アルキルまたはC3-6アルケニル基は場合によりヒドロキシ、フルオロ、C1-6アルキル、フッ素置換C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    Figure 2006500393
    は、シクロアルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、
    pは、0から5の整数であり、
    5は、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、NR12、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO−NR12、−SO2−NR12および−C(O)−NR12から成る群から選択され、
    qは、0から1の整数であり、
    6は、−(L20-1−R7から成る群から選択され、
    2は、−C1-6アルキル−、−C2-4アルケニル−、−C2-6アルキニル−、−O−、−S−、−NH−、−N(C1-4アルキル)−、−C1-6アルキル−O−、−C1-6アルキル−S−、−O−C1-6アルキル−、−S−C1-6アルキル−、−O−C2-6アルキル−O−、−S−C2-6アルキル−S−、−SO2−、−SO2NH−、−SO2N(C1-4アルキル)−、−NH−SO2−、−N(C1-4アルキル)−SO2−、−C(O)−O−および−O−C(O)−から成る群から選択され、
    7は、アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は場合によりヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO2−N(RE2および−C(O)−N(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい]
    で表される化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  11. 薬学的に受け入れられる担体と請求項1記載の化合物を含んで成る薬剤組成物。
  12. 請求項1記載の化合物と薬学的に受け入れられる担体を混合することで作られた薬剤組成物。
  13. 請求項1記載の化合物と薬学的に受け入れられる担体を混合することを含んで成る薬剤組成物製造方法。
  14. ORL−1受容体が媒介する障害の治療用医薬組成物を製造するための請求項1記載の化合物の使用
  15. 前記ORL−1受容体が媒介する障害が不安、鬱病、恐怖、躁病、痴呆、躁鬱病、薬物乱用、神経障害痛、急性痛、慢性痛、片頭痛、喘息、咳、精神病、統合失調症、てんかん、高血圧、肥満、摂食障害、禁断症状、糖尿病、心不整脈、過敏性腸症候群、クローン病、尿失禁、副腎機能障害、注意力欠如障害(ADD)、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、アルツハイマー病、認識力改善、記憶力改善および気分安定化から成る群から選択される請求項14記載の使用
  16. ORL−1受容体が媒介する障害の治療するための請求項11記載の組成
  17. 不安、鬱病、恐怖、躁病、痴呆、躁鬱病、薬物乱用、神経障害痛、急性痛、慢性痛、片頭痛、喘息、咳、精神病、統合失調症、てんかん、高血圧、肥満、摂食障害、禁断症状、糖尿病、心不整脈、過敏性腸症候群、クローン病、尿失禁、副腎機能障害、注意力欠如障害(ADD)、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、アルツハイマー病、認識力改善、記憶力改善および気分安定化から成る群から選択される状態の治療用医薬組成物を製造するための請求項1記載の化合物の使用
  18. 不安、鬱病、恐怖、躁病、痴呆、躁鬱病、薬物乱用、神経障害痛、急性痛、慢性痛、片頭痛、喘息、咳、精神病、統合失調症、てんかん、高血圧、肥満、摂食障害、禁断症状、糖尿病、心不整脈、過敏性腸症候群、クローン病、尿失禁、副腎機能障害、注意力欠如障害(ADD)、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、アルツハイマー病、認識力改善、記憶力改善および気分安定化から成る群から選択される状態の治療用医薬組成物を製造するための請求項7記載の化合物の使用
  19. (a)不安、(b)鬱病、(c)恐怖、(d)躁病、(e)痴呆、(f)躁鬱病、(g)薬物乱用、(h)神経障害痛、(i)急性痛、(j)慢性痛、(k)片頭痛、(l)喘息、(m)咳、(n)精神病、(o)統合失調症、(p)てんかん、(q)高血圧、(r)肥満、(s)摂食障害、(t)禁断症状、(u)糖尿病、(v)心不整脈、(w)過敏性腸症候群、(x)クローン病、(y)尿失禁、(z)副腎機能障害、(aa)注意力欠如障害(ADD)、(bb)注意欠陥過活動性障害(ADHD)、(cc)アルツハイマー病の治療、(dd)認識力の改善、(ee)記憶力の改善または(ff)気分の安定化薬剤を製造するための請求項1記載の化合物使用。
  20. 式(E)
    Figure 2006500393
    [式中、
    3は、アリール、arC1-6アルキルおよびヘテロアリールから成る群から選択され、ここで、前記アリール、arC1-6アルキルまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    各REは、独立して、水素またはC1-4アルキルから選択され、
    nは、0から2の整数であり、
    4は、ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびヒドロキシ置換C1-4アルキルから成る群から選択され、
    Yは、水素、C1-4アルキル、t−ブトキシカルボニルおよび
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    mは、0から1の整数であり、
    1は、C1-6アルキルおよびC3-6アルケニルから成る群から選択され、ここで、前記C3-6アルケニル基の二重結合はN原子との結合点から少なくとも炭素原子1個分離れており、そしてここで、前記C1-6アルキルまたはC3-6アルケニル基は場合によりヒドロキシ、フルオロ、C1-6アルキル、フッ素置換C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    Figure 2006500393
    は、シクロアルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、
    pは、0から5の整数であり、
    5は、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、ヒドロキシ置換C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、NR12、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO−NR12、−SO2−NR12および−C(O)−NR12から成る群から選択され、
    qは、0から1の整数であり、
    6は、−(L20-1−R7から成る群から選択され、
    2は、−C1-6アルキル−、−C2-4アルケニル−、−C2-6アルキニル−、−O−、−S−、−NH−、−N(C1-4アルキル)−、−C1-6アルキル−O−、−C1-6アルキル−S−、−O−C1-6アルキル−、−S−C1-6アルキル−、−O−C2-6アルキル−O−、−S−C2-6アルキル−S−、−SO2−、−SO2NH−、−SO2N(C1-4アルキル)−、−NH−SO2−、−N(C1-4アルキル)−SO2−、−C(O)−O−および−O−C(O)−から成る群から選択され、
    7は、アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は場合によりヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO2−N(RE2および−C(O)−N(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい]
    で表される化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
  21. 式(E)
    Figure 2006500393
    [式中、
    3は、アリール、arC1-6アルキルおよびヘテロアリールから成る群から選択され、ここで、前記アリール、arC1-6アルキルまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、シアノまたはN(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、
    各REは、独立して、水素またはC1-4アルキルから選択され、
    nは、0から2の整数であり、
    4は、ヒドロキシ、C1-4アルキルおよびヒドロキシ置換C1-4アルキルから成る群から選択され、
    Yは、水素、C1-4アルキル、t−ブトキシカルボニルおよび
    Figure 2006500393
    から成る群から選択され、
    mは、0から1の整数であり、
    1は、C1-6アルキルおよびC3-6アルケニルから成る群から選択され、ここで、前記C3-6アルケニル基の二重結合はN原子との結合点から少なくとも炭素原子1個分離れており、そしてここで、前記C1-6アルキルまたはC3-6アルケニル基は場合によりヒドロキシ、フルオロ、C1-6アルキル、フッ素置換C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシから独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく、
    Figure 2006500393
    は、シクロアルキル、部分不飽和カルボシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびヘロシクロアルキルから成る群から選択され、
    pは、0から5の整数であり、
    5は、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、NR12、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO−NR12、−SO2−NR12および−C(O)−NR12から成る群から選択され、
    qは、0から1の整数であり、
    6は、−(L20-1−R7から成る群から選択され、
    2は、−C1-6アルキル−、−C2-4アルケニル−、−C2-6アルキニル−、−O−、−S−、−NH−、−N(C1-4アルキル)−、−C1-6アルキル−O−、−C1-6アルキル−S−、−O−C1-6アルキル−、−S−C1-6アルキル−、−O−C2-6アルキル−O−、−S−C2-6アルキル−S−、−SO2−、−SO2NH−、−SO2N(C1-4アルキル)−、−NH−SO2−、−N(C1-4アルキル)−SO2−、−C(O)−O−および−O−C(O)−から成る群から選択され、
    7は、アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキルから成る群から選択され、ここで、前記アリール、部分不飽和カルボシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基は場合によりヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、N(RE2、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-4アルコキシカルボニル、−SO2−N(RE2および−C(O)−N(RE2から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい]
    で表される化合物またはこれの薬学的に受け入れられる塩。
JP2004534697A 2002-09-09 2003-09-05 Orl−1受容体介在障害の治療に有用なヒドロキシアルキル置換1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン誘導体 Expired - Fee Related JP4712384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40913402P 2002-09-09 2002-09-09
US60/409,134 2002-09-09
PCT/US2003/027956 WO2004022558A2 (en) 2002-09-09 2003-09-05 Hydroxy alkyl substituted 1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of orl-1 receptor mediated disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006500393A JP2006500393A (ja) 2006-01-05
JP2006500393A5 true JP2006500393A5 (ja) 2006-10-26
JP4712384B2 JP4712384B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=31978719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534697A Expired - Fee Related JP4712384B2 (ja) 2002-09-09 2003-09-05 Orl−1受容体介在障害の治療に有用なヒドロキシアルキル置換1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−4−オン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (3) US7081463B2 (ja)
EP (1) EP1601674B1 (ja)
JP (1) JP4712384B2 (ja)
KR (1) KR20050043935A (ja)
CN (1) CN100402529C (ja)
AR (1) AR041205A1 (ja)
AU (1) AU2003268512A1 (ja)
BR (1) BR0306309A (ja)
CA (1) CA2498275C (ja)
CL (1) CL2003001814A1 (ja)
EA (1) EA009369B1 (ja)
MX (1) MXPA05002622A (ja)
NO (1) NO20051743L (ja)
NZ (1) NZ538307A (ja)
PL (1) PL377047A1 (ja)
RS (1) RS20050208A (ja)
TW (1) TWI296627B (ja)
WO (1) WO2004022558A2 (ja)
ZA (1) ZA200502836B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050043935A (ko) * 2002-09-09 2005-05-11 얀센 파마슈티카 엔.브이. Orl-1 수용체 매개 장애의 치료에 유용한 하이드록시 알킬 치환된 1,3,8-트리아자스피로[4.5]데칸-4-온 유도체
ZA200510329B (en) * 2003-05-23 2007-04-25 Zealand Pharma As Triaza-spiro compounds as nociceptin analogues and uses thereof
AR046756A1 (es) 2003-12-12 2005-12-21 Solvay Pharm Gmbh Derivados de hidronopol como agonistas de receptores orl-1 humanos.
US20060178390A1 (en) * 2004-08-02 2006-08-10 Alfonzo Jordan 1,3,8-Triazaspiro[4,5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of ORL-1 receptor mediated disorders
DE602006018334D1 (de) * 2005-09-28 2010-12-30 Hoffmann La Roche Indol-3-ylcarbonylazaspiroderivate als vasopressinrezeptorantagonisten
TW200819457A (en) 2006-08-30 2008-05-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd Spiro antibiotic derivatives
EP2101769B1 (en) * 2006-11-28 2012-10-24 Janssen Pharmaceutica, N.V. Methods for the treatment of alcohol abuse, addiction and dependency
KR20090083954A (ko) * 2006-11-28 2009-08-04 얀센 파마슈티카 엔.브이. 3-(3-아미노-2-(r)-하이드록시프로필)-1-(4-플루오로페닐)-8-(8-메틸나프탈렌-1-일메틸)-1,3,8-트리아자-스피로[4.5]데칸-4-온의 염
WO2008124209A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1,3,8-trisubstituted-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one derivatives as ligands of the orl-i receptor for the treatment of anxiety and depression
US20100076003A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Kathleen Battista 5-oxazolidin-2-one substituted 1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful as orl-1 receptor modulators
UA107943C2 (en) * 2009-11-16 2015-03-10 Lilly Co Eli Compounds of spiropiperidines as antagonists of the orl-1 receptors
JP2016505002A (ja) 2012-12-21 2016-02-18 エピザイム,インコーポレイティド ジヒドロイソキノリンまたはテトラヒドロイソキノリンを含有するprmt5阻害剤およびその使用
JP2016505001A (ja) 2012-12-21 2016-02-18 エピザイム,インコーポレイティド Prmt5阻害剤およびその使用
US8906900B2 (en) 2012-12-21 2014-12-09 Epizyme, Inc. PRMT5 inhibitors and uses thereof
US10118918B2 (en) 2012-12-21 2018-11-06 Epizyme, Inc. PRMT5 inhibitors and uses thereof
PE20151501A1 (es) 2012-12-21 2015-11-08 Epizyme Inc Inhibidores de prmt5 y sus usos
TW201607923A (zh) 2014-07-15 2016-03-01 歌林達有限公司 被取代之氮螺環(4.5)癸烷衍生物
CA2953572A1 (en) 2014-08-04 2016-02-11 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
EP3186243B1 (en) 2014-08-28 2021-07-21 Asceneuron SA Glycosidase inhibitors
US10112924B2 (en) 2015-12-02 2018-10-30 Astraea Therapeutics, Inc. Piperdinyl nociceptin receptor compounds
KR20180094940A (ko) * 2015-12-02 2018-08-24 아스트레아 테라퓨틱스 엘엘씨 피페리디닐 노시셉틴 수용체 화합물
CA3012624A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Asceneuron S.A. Glycosidase inhibitors
US11612599B2 (en) 2016-02-25 2023-03-28 Asceneuron Sa Glycosidase inhibitors
WO2017144637A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Asceneuron S. A. Acid addition salts of piperazine derivatives
US11261183B2 (en) 2016-02-25 2022-03-01 Asceneuron Sa Sulfoximine glycosidase inhibitors
US11213525B2 (en) 2017-08-24 2022-01-04 Asceneuron Sa Linear glycosidase inhibitors
MX2020003242A (es) 2017-09-22 2020-09-18 Jubilant Epipad LLC Compuestos heterociclicos como inhibidores de pad.
IL272667B (en) 2017-10-18 2022-09-01 Jubilant Epipad LLC Imidazo-pyridine compounds as pad inhibitors
US11629135B2 (en) 2017-11-06 2023-04-18 Jubilant Prodell Llc Pyrimidine derivatives as inhibitors of PD1/PD-L1 activation
WO2019102494A1 (en) 2017-11-24 2019-05-31 Jubilant Biosys Limited Heterocyclic compounds as prmt5 inhibitors
CN112105610B (zh) 2018-03-13 2024-01-26 朱比连特普罗德尔有限责任公司 作为pd1/pd-l1相互作用/活化的抑制剂的双环化合物
WO2020039029A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Asceneuron S. A. Spiro compounds as glycosidase inhibitors
US11795165B2 (en) 2018-08-22 2023-10-24 Asceneuron Sa Tetrahydro-benzoazepine glycosidase inhibitors

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US677421A (en) * 1900-10-19 1901-07-02 Kate Hatch Mcrae Cake-beater.
US3155699A (en) 1960-03-30 1964-11-03 Mobay Chemical Corp Purification of isocyanates by reduction of the hydrolyzable chlorine and acid content
US3155670A (en) 1962-06-22 1964-11-03 Res Lab Dr C Janssen N V 1-oxo-2, 4, 8, triaza-spiro (4, 5) decanes
US3161644A (en) 1962-06-22 1964-12-15 Res Lab Dr C Janssen N V 1-benzyl-4-substituted piperidines
US3238216A (en) 1963-06-20 1966-03-01 Res Lab Dr C Janssen N V Substituted 1, 3, 8-triaza-spiro (4, 5) decanes
US3839340A (en) * 1968-09-27 1974-10-01 Fmc Corp Substituted 1,3,8-triazaspiro{8 4.5{9 decanes
US3629267A (en) 1968-10-28 1971-12-21 Smith Kline French Lab Benzoheterocyclicalkyl derivatives of 4-(2-keto -1-benzimidazolinyl)-piperidine 4-(2-keto - 1 - benzimidazolinyl) -1 2 3 6 tetrahydropyridine 1 - phenyl - 1 3 8-triazaspiro(4 5)decan - 4 - one and 2 4 9-triazaspiro(5 5)undecan-1 3 5-trione
US3859340A (en) 1970-09-09 1975-01-07 Squibb & Sons Inc ' -methylfluorene-2-acetic acid
US4020072A (en) 1976-05-04 1977-04-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 5-Aminomethyl-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridines
JPS54109983A (en) 1978-02-13 1979-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd Novel spiroamine derivative and its preparation
US4329363A (en) 1978-09-08 1982-05-11 Merck & Co., Inc. Substituted mercapto acid amides and their use
US4526896A (en) 1978-12-26 1985-07-02 Riker Laboratories, Inc. Tetrazol-5-yl 2-nitro-3-phenylbenzofurans and antimicrobial use thereof
US4329353A (en) * 1980-10-22 1982-05-11 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1-(4-Aryl-cyclohexyl)piperidine derivatives, method of use thereof and pharmaceutical compositions thereof
JPS57212180A (en) 1981-06-19 1982-12-27 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Tetrahydrofuran(thiophene) compound
WO1988000190A1 (en) 1986-06-25 1988-01-14 Massachusetts Institute Of Technology Optically active derivatives of glycidol
IL96507A0 (en) 1989-12-08 1991-08-16 Merck & Co Inc Nitrogen-containing spirocycles and pharmaceutical compositions containing them
US5486362A (en) 1991-05-07 1996-01-23 Dynagen, Inc. Controlled, sustained release delivery system for treating drug dependency
DE4135473A1 (de) 1991-10-28 1993-04-29 Bayer Ag Triazaspirodecanon-methylchromane
JPH08500326A (ja) 1991-12-27 1996-01-16 ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション 免疫抑制剤としてのスピペロンまたはスピペロン誘導体の使用
FR2708606B1 (fr) 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés du N-phénylalkylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
JPH11500100A (ja) 1993-09-09 1999-01-06 サイオス ノバ インコーポレイテッド 偽ペプチドおよび非ペプチドブラジキニンレセプターアンタゴニスト
US5739336A (en) 1995-06-23 1998-04-14 Syntex (U.S.A.) Inc. 1,3,8-triaza- and 3,8-diaza-1-oxaspiro 4,5! decane derivatives
US5821219A (en) 1995-08-11 1998-10-13 Oregon Health Sciences University Opioid antagonists and methods of their use
SK113998A3 (en) 1996-03-29 2001-05-10 Pfizer 6-phenylpyridyl-2-amine derivatives
CA2226058C (en) * 1997-01-30 2008-01-29 F. Hoffmann-La Roche Ag 8-substituted-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one derivatives
US6013652A (en) 1997-12-04 2000-01-11 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin antagonists
ES2170446T3 (es) * 1997-12-05 2002-08-01 Hoffmann La Roche Derivados de 1,3,8-triaza-espiro(4,5)decan-4-ona.
SI0921125T1 (en) * 1997-12-05 2002-04-30 F. Hoffmann-La Roche Ag 1,3,8-Triazaspiro(4,5)decan-4-on derivatives
US6277991B1 (en) * 1998-05-18 2001-08-21 Novo Nordisk A/S 1,3,8-triazaspiro[4.5]decanones with high affinity for opioid receptor subtypes
JP2002515503A (ja) 1998-05-18 2002-05-28 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ オピオイド受容体のサブタイプへの高い親和性を有する新規1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカノン
DK0970957T3 (da) 1998-06-12 2001-12-03 Hoffmann La Roche Diaza-spiro[3.5]nonan-derivativer
AU4562799A (en) 1998-06-15 2000-01-05 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
US6262066B1 (en) 1998-07-27 2001-07-17 Schering Corporation High affinity ligands for nociceptin receptor ORL-1
ID29137A (id) * 1998-07-27 2001-08-02 Schering Corp Ligan-ligan afinitas tinggi untuk reseptor nosiseptin orl-1
US6326379B1 (en) 1998-09-16 2001-12-04 Bristol-Myers Squibb Co. Fused pyridine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
ATE289307T1 (de) 1998-10-23 2005-03-15 Pfizer 1,3,8-triazaspiro(4,5) decanon verbindungen als orl1-receptor agonisten
AR021354A1 (es) 1998-11-20 2002-07-17 Smithkline Beecham Spa Procedimiento para la preparacion de un compuesto derivado de quinolina y un procedimiento para preparar una composicion farmaceutica
JP2000169476A (ja) 1998-12-09 2000-06-20 Banyu Pharmaceut Co Ltd 4−オキソイミダゾリジン−5−スピロ−含窒素複素環式化合物
AU1382901A (en) 1999-11-17 2001-05-30 Novo Nordisk A/S Novel triazaspirodecanones with high affinity for opioid receptor subtypes
DE19956598A1 (de) 1999-11-25 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
US6686370B2 (en) * 1999-12-06 2004-02-03 Euro-Celtique S.A. Triazospiro compounds having nociceptin receptor affinity
JP2005231995A (ja) * 1999-12-22 2005-09-02 Meiji Seika Kaisha Ltd オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物
GB0003224D0 (en) 2000-02-11 2000-04-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6482829B2 (en) * 2000-06-08 2002-11-19 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted heterocyclic siprodecane compound active as an antagonist of neurokinin 1 receptor
WO2001096337A1 (fr) 2000-06-14 2001-12-20 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd Composes heterocycliques 4-oxoimidazolidine-2-spiro-azotes
NZ570181A (en) 2001-04-10 2010-02-26 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3,8-Triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of ORL-1 receptor mediated disorders
MXPA03009604A (es) 2001-04-18 2004-04-02 Euro Celtique Sa Compuestos de espiropirazol.
US20030078278A1 (en) 2001-06-26 2003-04-24 Pfizer Inc. Spiropiperidine compounds as ligands for ORL-1 receptor
JP4356453B2 (ja) 2001-07-23 2009-11-04 萬有製薬株式会社 4−オキソイミダゾリジン−2−スピロピペリジン誘導体
US20040014955A1 (en) 2001-12-17 2004-01-22 Carlos Zamudio Identification of essential genes of cryptococcus neoformans and methods of use
JP2005519921A (ja) 2002-01-28 2005-07-07 ファイザー株式会社 Orl−1受容体リガンドとしてのn置換スピロピペリジン化合物
AU2003215112A1 (en) 2002-02-07 2003-09-02 Axys Pharmaceuticals Novel bicyclic hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
KR20050043935A (ko) 2002-09-09 2005-05-11 얀센 파마슈티카 엔.브이. Orl-1 수용체 매개 장애의 치료에 유용한 하이드록시 알킬 치환된 1,3,8-트리아자스피로[4.5]데칸-4-온 유도체
WO2005016913A1 (en) 2003-08-19 2005-02-24 Pfizer Japan, Inc. Tetrahydroisoquinoline or isochroman compounds as orl-1 receptor ligands for the treatment of pain and cns disorders
EP1716148A2 (en) 2003-12-23 2006-11-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. Novel spiroindoline or spiroisoquinoline compounds, methods of use and compositions thereof
EP1781288A2 (en) 2004-08-19 2007-05-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
US20060063791A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 An-Hu Li (Spirocyclylamido)aminothiophene compounds
AU2006252781A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Janssen Pharmaceutica, N.V. Novel 3-spirocyclic indolyl derivatives useful as ORL-1 receptor modulators
EP2101769B1 (en) 2006-11-28 2012-10-24 Janssen Pharmaceutica, N.V. Methods for the treatment of alcohol abuse, addiction and dependency
WO2008124209A1 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1,3,8-trisubstituted-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one derivatives as ligands of the orl-i receptor for the treatment of anxiety and depression
US20100076003A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Kathleen Battista 5-oxazolidin-2-one substituted 1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful as orl-1 receptor modulators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006500393A5 (ja)
CA2498275A1 (en) Hydroxy alkyl substituted 1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of orl-1 receptor mediated disorders
JP4579346B2 (ja) アミノ複素環式化合物
CN102292340B (zh) 用作pde9 抑制剂的氨基-杂环类化合物
RU2435770C2 (ru) ЗАМЕЩЕННЫЕ БИЦИКЛИЧЕСКИЕ ИМИДАЗО-3-ИЛАМИНЫ, ПРИГОДНЫЕ ДЛЯ РЕГУЛЯЦИИ mGluR5-РЕЦЕПТОРА
RU2326881C2 (ru) Конденсированные производные азолпиримидина, обладающие свойствами ингибитора фосфатидилинозитол-3-киназы (pi3k)
JP4754068B2 (ja) δ−オピオイドレセプターに結合する4−[アリール(ピペリジン−4−イル)]アミノベンズアミド類
JP2009518309A5 (ja)
JP2008522968A5 (ja)
JP7012152B2 (ja) Fshdの治療のためにdux4および下流遺伝子発現を低減するp38キナーゼ阻害剤
JP2017527604A (ja) sGC刺激剤
JP2009522284A5 (ja)
JP2014518234A5 (ja)
JP2016523922A5 (ja)
JP2013515032A5 (ja)
JP2009534368A5 (ja)
JP2008511669A5 (ja)
CN105254634A (zh) 用于治疗过度增殖疾病和血管发生相关性疾病的2,3-二氢咪唑并[1,2-c]喹唑啉取代衍生物
JP2006510716A5 (ja)
JP2014524461A5 (ja)
RU2007119307A (ru) НОВЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ ПИРРОЛО[3, 2-d]ПИРИМИДИН-4-ОНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В ТЕРИПИИ
JP2014523420A5 (ja)
CN1205009A (zh) 吡唑并嘧啶类化合物
HRP20160359T1 (hr) Derivati kinazolindiona, njihovo dobivanje i njihove terapijske primjene
RU2350616C2 (ru) Производные пиразоло- и имидазопиримидина