JP2005231995A - オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物 - Google Patents

オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231995A
JP2005231995A JP36400199A JP36400199A JP2005231995A JP 2005231995 A JP2005231995 A JP 2005231995A JP 36400199 A JP36400199 A JP 36400199A JP 36400199 A JP36400199 A JP 36400199A JP 2005231995 A JP2005231995 A JP 2005231995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazaspiro
phenyl
decan
ethyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36400199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tsushima
正樹 津島
Kaori Tadauchi
香織 多々内
Tomohisa Mori
友久 森
Kiyoko Imai
聖子 今井
Toshiaki Kudo
利秋 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP36400199A priority Critical patent/JP2005231995A/ja
Priority to AU23994/01A priority patent/AU2399401A/en
Priority to PCT/JP2000/009080 priority patent/WO2001046192A1/ja
Publication of JP2005231995A publication Critical patent/JP2005231995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

【課題】オピオイドδ受容体に対して親和性を有する物質、中枢神経系疾患および末梢神経系疾患の予防及び/又は治療に有用な医薬の提供。
【解決手段】下記の一般式(I)
【化1】
Figure 2005231995

[式中、XはO、S、Nなどを;nは0、1、2を;破線部分は結合の有無を;R1、R3は個々に独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換されてもよい低級アルキル基などを;R2、R4は個々に独立して、水素原子、置換されてもよい低級アルキル基などを表す。]で示される化合物、または薬理学的に許容しうるその塩を有効成分として含有する医薬。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はオピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニスト作用を有し、医薬の分野で有用なスピロ化合物、及び該化合物を有効成分として含有する医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】
オピオイド受容体は、その薬理作用の違いから、主にμ、δ、κの3種類に分類される。1970年代に内因性オピオイドペプチドの発見で、その作用発現機構の研究に進展が見られるようになり、1990年代に入ってからは遺伝子解析によるオピオイド受容体の構造研究が進み、分子レベルの視点から作用発現機構が解明されるようになってきた。δ受容体についても、1992年にEvans、Kiefferらによるδ受容体のクローニングの成功を基に、多くの分子レベルでの研究が、医薬、薬学の場で活発に行われている。
オピオイドδ受容体の高次機能の解明はまだ進んでいないが、報告されているものとしては、オピオイドδ受容体アゴニストが鎮痛活性を発現すること(D. E. Moulin, et. al., Pain, 1985, 23, 213)、さらにはオピオイドδ受容体アゴニストがオピオイドμ受容体アゴニストやオピオイドκ受容体アゴニストにより誘発される副作用を減弱させる効果があること(Gallingan, et. al., J. Pharm. Exp. Ther., 1984, 229, 641)などがある。オピオイドδ受容体は中枢及び末梢神経系に広く存在することが知られており、また、その機能が多種多様にわたると考えられることから、有効かつ選択的なオピオイドδ受容体アゴニストおよびアンタゴニストを見出すことで、精神病、鬱病、脳卒中、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病をはじめとする中枢神経系疾患や疼痛をはじめとする末梢神経系疾患の治療に大きく貢献できる。
本発明の一般式(I)と構造的に関連する化合物としては、US3155669やUS3155670などに報告されている。しかしこれらの刊行物には、本発明の化合物及びそのオピオイドδ受容体に対する親和性については何ら具体的に開示も示唆もされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、オピオイドδ受容体に対して親和性を有する物質、特に有効かつ選択的なオピオイドδ受容体アゴニストもしくはアンタゴニストを提供することにある。さらにはこの特性により、中枢神経系疾患および末梢神経系疾患の予防及び/又は治療に有用な医薬を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するべく各種化合物について検討した。そして、一般式(I)で示される化合物が強いオピオイドδ受容体親和性を持ち、さらには優れた選択性を持ち合わせていることを見出し、本発明を完成するにいたった。
【0005】
すなわち、本発明は以下の構成からなるものである。
1.下記の一般式(I)
【化2】
Figure 2005231995
[式中、XはO、S、N、NH、CHのいずれかを表し、
nは0、1、2を表し、
破線部分は、結合の有無を表し、
1、R3は個々に独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換されてもよい低級アルキル基、置換されてもよい低級アルケニル基、置換されてもよい低級アルコキシ基を表し、
2、R4は個々に独立して、水素原子、置換されてもよい低級アルキル基、置換されてもよい低級アルケニル基を表す。]
で示される化合物、または薬理学的に許容しうるその塩。
2.上記1記載の化合物、または薬理学的に許容しうるその塩を有効成分として含有する医薬。
3.中枢神経系疾患、末梢神経系疾患の予防及び/又は治療のための上記2記載の医薬。
4.精神病、鬱病、脳卒中、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、疼痛の予防及び/又は治療のための上記3記載の医薬。
5.オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストである上記1記載の化合物、または薬理学的に許容しうるその塩。
【0006】
【発明の実施の形態】
まず、本発明の新規化合物に関してさらに詳しく説明する。
本明細書において、基または基の一部としての「低級アルキル基」、「低級アルコキシ基」とは、直鎖状、分枝鎖状または環状の炭素数1〜6、好ましくは1〜4のアルキル基、アルコキシ基を意味する。同様に、基または基の一部としての「低級アルケニル基」とは直鎖状、分枝鎖状または環状の炭素数2〜6、好ましくは2〜4のアルケニル基を意味する。また「ハロゲン原子」とは、特に言及しない場合には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。
【0007】
一般式(I)中、XはO、S、N、NH、CHのいずれかを表し、XがO、S、NH、CHのとき破線部分は存在しないが、XがNのとき破線部分は結合を表す。本発明において好ましいのは、XがOで破線部分が存在しない場合である。
nは0、1、2を表すが、好ましくはnが1の場合である。
またR1、R3は個々に独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換されてもよい低級アルキル基、置換されてもよい低級アルケニル基、置換されてもよい低級アルコキシ基を表し、R2、R4は個々に独立して、水素原子、置換されてもよい低級アルキル基、置換されてもよい低級アルケニル基を表す。
【0008】
低級アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシルなどがあげられる。低級アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシなどがあげられる。低級アルケニル基の例としてはビニル基やアリル基などがあげられる。
【0009】
ある官能基について「置換されてもよい」という場合には、その官能基が1又は2以上の任意の置換基を有していてもよいことを意味する。2以上の置換基を有する場合は、それらは同一でも異なっていてもよい。置換基の位置は限定されず、置換可能な任意の部位に存在することができる。置換基の種類は限定されないが、好ましくは飽和または不飽和の3〜6員炭素環式基である。飽和または不飽和の3〜6員炭素環式基の例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルなどがあげられる。さらに、これらの飽和または不飽和の3〜6員炭素環式基上には1又は2以上の置換基を有していてもよく、その置換基の例としては、メチル基のような低級アルキル基、メトキシ基のような低級アルコキシ基、アリル基のような低級アルケニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、N,N-ジ(低級アルキル)アミノ基、ニトロ基、カルバモイル基、N,N-ジメチルカルバモイル基のようなN、N-ジ(低級アルキル)カルバモイル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基のような(低級アルコキシ)カルボニル基、アセチル基のような(低級アルキル)カルボニル基などがあげられる。
【0010】
これらのうちR1、R3として好ましいのは水素原子、置換されてもよい低級アルコキシ基である。置換されてもよい低級アルコキシ基のうち好適なものとしては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシなどの無置換低級アルコキシ基があげられる。
2、R4として好ましいのは水素原子、置換されてもよい低級アルキル基である。置換されてもよい低級アルキル基としては、無置換低級アルキル基(メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシルなど)、置換低級アルキル基(飽和または不飽和の3〜6員炭素環式基、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルで置換された前記低級アルキル基であって、該飽和または不飽和の3〜6員炭素環式基上には1又は2以上の置換基を有していてもよい)があげられ、これらのうち好適なものとしては、R2として水素原子、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、ベンジル、フェニルエチルなどが、R4として水素原子、ベンジル、フェニルエチルなどがあげられる。なお、該置換基は、さらにメチル基のような低級アルキル基、メトキシ基のような低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、N,N-ジ(低級アルキル)アミノ基などで置換されていてもよい。
【0011】
本発明において、一般式(I)の化合物のうち、特に好ましい化合物群は下記の通りである。
1.8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
2.3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
3.3−(2−フェニルエチル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
4.3−(4−N,N−ジエチルカルバモイルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
5.8−[3−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)プロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
6.3−ベンジル−8−[3−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)プロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
7.3−シクロプロピルメチル−8−[3−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)プロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
8.8−[2−(2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
9.3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
10.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
11.8−[2−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
12.3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
13.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
14.8−[2−(2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
15.3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
16.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
17.8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−(3−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
18.3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−(3−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
19.8−[(S)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
20.3−ベンジル−8−[(S)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
21.3−シクロプロピルメチル−8−[(S)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
22.8−[(R)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
23.3−ベンジル−8−[(R)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
24.3−シクロプロピルメチル−8−[(R)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
25.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
26.3−イソプロピル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
27.3−シクロヘキシルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
28.3−メチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
29.3−(4−フルオロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
30.3−(3−フルオロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
31.3−(4−メチルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
32.3−(3−メチルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
33.3−(2−メチルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
34.3−(4−メトキシベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
35.3−(3−メトキシベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
36.3−エチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
37.3−(2−フルオロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
38.3−(2−クロロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
39.3−(2−メトキシベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
40.3−(2−シアノベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
41.3−(2−ブロモベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
42.8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン−2−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
43.3−ベンジル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン−2−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
44.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン−2−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
45.8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾチアジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
46.3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾチアジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
47.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾチアジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
48.3−ベンジル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
49.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
50.8−[2−(3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
51.3−ベンジル−8−[2−(3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
52.3−シクロプロピルメチル−8−[2−(3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
【0012】
次に、本発明の新規化合物の製造方法に関してさらに詳しく説明する。本発明の新規化合物は、下記に示すような方法で製造することができる。
【化3】
Figure 2005231995
[式中、R1、R2、R3、R4、X、nは前記一般式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、Wはフッ素原子をのぞくハロゲン原子、パラトルエンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基などの脱離基を表す。]
【0013】
上記(II)の化合物は、(II)の類似化合物である3−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オンの製造法を報告しているTetrahedron, 1992, 48, 4963に記載の方法を改良して製造することができ、その製造法は後述の参考例1、3もしくは4に記載している。
また、(III)の化合物は市販の試薬として入手することができ、またはUS3155670、US3238216、特公昭45-41223などに記載の方法に準じもしくは改良して得ることもでき、さらに後述の参考例5に記載している方法に準じて得ることもできる。
本発明による一般式(I)の化合物は、上記一般式(II)の化合物と上記一般式(III)の化合物とを、反応に関与しない溶媒(例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイドなど)中で、塩基(例えばピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなど)の存在下、20〜100℃、好ましくは20〜50℃の反応温度で、2〜48時間、好ましくは16〜24時間反応させることにより得ることができる。
【0014】
また、本発明の新規化合物のうちnが1もしくは2の化合物については、下記に示す方法によっても製造することができる。
【化4】
Figure 2005231995
[式中、R1、R2、R3、R4、Xは前記一般式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、nは1、2を表す。]
【0015】
上記(IV)の化合物も、化合物(II)の場合と同様にTetrahedron, 1992, 48, 4963に記載の方法を改良して製造することができ、その製造法は後述の参考例2に記載している。
本発明による一般式(I)の化合物は、上記一般式(IV)の化合物と上記一般式(III)の化合物とを、反応に関与しない溶媒(例えばジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキサイドなど)中で、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド、酢酸の存在下、20〜50℃、好ましくは20〜30℃の反応温度で、2〜48時間、好ましくは5〜16時間反応させることにより得ることができる。
【0016】
さらに、本発明の新規化合物は一般式(I)のR2がHの化合物からも製造することができる。
【化5】
Figure 2005231995
[式中、R1、R2、R3、R4、X、nは前記一般式(I)で定義されたものと同じ意味を表し、Wはフッ素原子をのぞくハロゲン原子、パラトルエンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基などの脱離基を表す。]
【0017】
上記(V)の化合物は前記一般式(I)のR2がHの化合物であり、前述の2つの方法のどちらかで製造することができる。
上記(VI)の化合物は市販の試薬として入手することができ、またはR2−OH(R2は前記一般式(I)で定義されたものと同じ意味を表す)の構造式で表されるアルコールより容易に誘導することができる。
本発明による一般式(I)の化合物は、上記一般式(V)の化合物と上記一般式(VI)の化合物とを、反応に関与しない溶媒(例えばジクロロエタン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイドなど)中で、塩基(例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)の存在下、20〜100℃、好ましくは20〜30℃の反応温度で、1〜6時間、好ましくは2〜5時間反応させることにより得ることができる。
【0018】
本発明の化合物の合成において、反応混合物からの目的物の精製は、合成化学においてよく用いられている方法、すなわち反応物を水と、水に任意に混和しない有機溶媒、例えばベンゼン、トルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルイソブチルケトン、クロロホルム、ジクロロメタンなどに分配抽出し、濃縮、結晶化などでおこなわれる。また、必要に応じて例えば、アルミナ、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーによる分画精製も実施される。
【0019】
本発明の化合物はその塩とすることができる。とりうる塩の形態としては、塩酸、硝酸、臭化水素酸、硫酸などの無機酸との酸付加塩、もしくは脂肪族のモノカルボン酸、ジカルボン酸、ヒドロキシアルカン酸、ヒドロキシアルカン二酸、アミノ酸などと、また芳香族の酸、脂肪族、芳香族のスルホン酸などの無毒な有機酸から誘導される塩がある。このような酸付加塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、グリコール酸塩、トリフルオロ酢酸塩などがあげられる。
【0020】
本発明の代表的な化合物が、本発明の明細書の実施例に具体的かつ詳細に説明されている。従って、上記の一般的な製造方法及び後述の実施例の説明を基にして、原料化合物、反応試薬、反応条件などを適宜選択することにより、また必要に応じて実施例に開示された方法に適宜の修飾ないし改変を加えることにより、当業者は上記一般式(I)に包含される化合物をいずれも製造することができる。
【0021】
本発明の化合物は、オピオイドδ受容体に対して親和性を有するという特徴がある(アゴニスト/アンタゴニスト)。従って本発明の化合物は、オピオイドδ受容体が関与する精神病、鬱病、脳卒中、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病をはじめとする中枢神経系疾患や疼痛をはじめとする末梢神経系疾患などの予防及び/又は治療に有用である。
【0022】
本発明により提供される医薬は、一般式(I)で表わされる化合物または薬理学的に許容しうるその塩を有効成分とすることを特徴としている。本発明の医薬は、経口および非経口(例えば、静注、筋注、皮下投与、直腸投与、経皮投与、脊髄内投与)のいずれかの投与経路で、ヒトおよびヒト以外の動物に投与することができる。本発明の医薬としては、有効成分である上記の物質をそのま投与してもよいが、一般的には1または2以上の製剤用添加物を用いて医薬組成物を製造して投与することが好ましく、投与経路に応じた適当な剤型とされる。
具体的には、経口剤としては、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤などが挙げられ、非経口剤としては、静注、筋注などの注射剤、直腸投与剤、油脂性坐剤、水性坐剤などが挙げられる。
【0023】
これらの各種製剤は、通常用いられている賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、着色剤などを用いて常法により製造することができる。
賦形剤としては、例えば乳糖、ブドウ糖、コーンスターチ、ソルビット、結晶セルロースなどが、崩壊剤としては例えばデンプン、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン末、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、デキストリンなどが、結合剤としては例えばジメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが、滑沢剤としては、例えばタルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、硬化植物油などがそれぞれ挙げられる。また、上記製剤は、必要により緩衝剤、pH調整剤、安定化剤などを添加して製造することができる。
【0024】
医薬組成物中の本発明の化合物の含有量は、その剤型に応じて異なるが、通常全組成物中0.1〜50重量%、好ましくは0.5〜20重量%程度である。投与量は患者の年齢、体重、性別、疾患の相違、症状の程度などを考慮して、個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常成人1日当り1〜1000mg,好ましくは1〜300mgであり、これを1日1回または数回に分けて投与する。
【0025】
【実施例】
本発明を以下の実施例及び試験例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0026】
参考例1 3−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
(a)N−(2−ヒドロキシエチル)サリチルアミド
サリチル酸5.00gをジクロロメタン100mlに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン11.1mlとクロロギ酸イソブチル10.3mlを加え同温度にて1時間攪拌した。反応混合物に水100mlを加え、分液後、水層をジクロロメタン100mlで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去してサリチル酸の活性エステルを得た。
上記のサリチル酸活性エステルをジクロロメタン100mlに溶解し、氷冷下、2−アミノエタノール2.4mlを加え、同温度にて1時間攪拌した。反応混合物に水100mlを加え、分液後、水層をジクロロメタン100mlで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去してサリチルアミドの炭酸エステルを得た。
上記のサリチルアミド炭酸エステルをメタノール100mlに溶解し、5N水酸化ナトリウム水溶液10.9mlを加え、室温にて30分攪拌した。メタノールを減圧下にて留去した後、水100mlを加え、1N塩酸水溶液でpH=2に調整し、酢酸エチル100mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:2)を用いて精製して表題の化合物を2.639g得た。収率40%。
【0027】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.35(1H,q,J=5Hz),3.64(2H,q,J=5Hz),3.73(1H,t,J=5Hz),3.86(2H,t,J=5Hz),6.85(1H,t,J=7Hz),7.00(1H,d,J=7Hz),7.40(2H,m)
MS(TSP);m/z 182(MH+
【0028】
(b)3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
N−(2−ヒドロキシエチル)サリチルアミド2.50gをギ酸25mlに溶解し、37%ホルムアルデヒド水溶液25mlを加え、100℃で1.5時間攪拌した。反応終了後減圧下にてギ酸を留去し、水100mlを加え5N水酸化ナトリウム水溶液でpH=10に調整した後、ジクロロメタン100mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:2)を用いて精製して表題の化合物を2.035g得た。収率76%。
【0029】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)2.59(1H,t,J=5Hz),3.71(2H,t,J=5Hz),3.87(2H,q,J=5Hz),5.29(2H,s),6.97(1H,d,J=7Hz),7.12(1H,t,J=7Hz),7.45(1H,t,J=7Hz),7.95(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 194(MH+
【0030】
(c)3−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン210mgをアセトニトリル4mlに溶解し、氷冷下、トリフェニルホスフィン486mgと四臭化炭素615mgを加え、室温にて30分攪拌した。反応混合物に水10mlを加え、ジクロロメタン10mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=4:1)を用いて精製して表題の化合物を219mg得た。収率78%。
【0031】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.64(2H,t,J=5Hz),3.97(2H,q,J=5Hz),5.34(2H,s),6.98(1H,d,J=7Hz),7.13(1H,t,J=7Hz),7.47(1H,t,J=7Hz),7.95(1H,d,J=7Hz)
MS(EI);m/z 255(M+),257
【0032】
参考例2 2−ホルミルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
(a)1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
2−フェニルエチルアミン1.00gをジクロロメタン20mlに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン1.38mlとクロロギ酸エチル0.95mlを加え同温度にて30分攪拌した。反応混合物に水20mlを加え、分液後、水層をジクロロメタン20mlで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去してN−エトキシカルボニル−2−フェニルエチルアミンを得た。
上記のN−エトキシカルボニル−2−フェニルエチルアミンとポリリン酸31gを混合し、150℃にて2時間攪拌した。氷冷下、反応混合物に氷50gと水50mlを加え、ジクロロメタン50mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:2→酢酸エチル)を用いて精製して表題の化合物を793mg得た。収率63%。
【0033】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.00(2H,t,J=6Hz),3.58(2H,m),6.96(1H,br−s),7.22(1H,d,J=7Hz),7.35(1H,t,J=7Hz),7.45(1H,t,J=7Hz),8.06(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 148(MH+
【0034】
(b)2−エトキシカルボニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン561mgを無水テトラヒドロフラン11mlに溶解し、アルゴン気流下、−78℃にて、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン溶液(1.0M)4.2mlを加え、−30℃にて30分攪拌した。再び、−78℃に冷却し、ブロモ酢酸エチル0.63mlを加え、室温にて3時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸水溶液50mlを加え、酢酸エチル50mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1)を用いて精製して表題の化合物を832mg得た。収率94%。
【0035】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.29(3H,t,J=6Hz),3.07(2H,t,J=6Hz),3.67(2H,m),4.22(2H,q,J=6Hz),4.34(2H,s),7.19(1H,d,J=7Hz),7.34(1H,t,J=7Hz),7.43(1H,t,J=7Hz),8.08(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 234(MH+
【0036】
(c)2−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
2−エトキシカルボニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン726mgをエタノール14mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム589mgを加え、室温にて4.5時間攪拌した。反応混合物に5N塩酸水溶液3.1mlを加え室温にて30分攪拌した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、酢酸エチル)を用いて精製して表題の化合物を532mg得た。収率89%。
【0037】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.00(2H,t,J=6Hz),3.49(1H,t,J=5Hz),3.65(2H,t,J=6Hz),3.72(2H,t,J=5Hz),3.87(2H,m),7.18(1H,d,J=7Hz),7.33(1H,t,J=7Hz),7.43(1H,t,J=7Hz),8.04(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 192(MH+
【0038】
(d)2−ホルミルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
オキザリルクロライド87μlをジクロロメタン2mlに溶解し、アルゴン気流下、−78℃にて、ジメチルスルホキシド0.14mlを加え、同温度にて5分攪拌した。−78℃にて、2−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン95.8mgを溶解させたジクロロメタン溶液2mlを加え、同温度にてさらに30分攪拌した。−78℃にて、トリエチルアミン0.35mlを加え、室温にてさらに30分攪拌した。反応混合物に水5mlを加え、分液後、水層をジクロロメタン5mlで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去して表題の化合物を94.8mg得た。収率100%。
【0039】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.09(2H,t,J=6Hz),3.63(2H,t,J=6Hz),4.41(2H,s),7.21(1H,d,J=7Hz),7.35(1H,t,J=7Hz),7.45(1H,t,J=7Hz),8.07(1H,d,J=7Hz),9.70(1H,s)
【0040】
参考例3 3−(2−ブロモエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン
(a)N−メトキシカルボニルメチル−2−ニトロベンズアミド
2−ニトロ安息香酸2.00gとグリシンメチルエステル塩酸塩1.506gをN,N−ジメチルホルムアミド40mlに溶解し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.754g、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)2.761g、トリエチルアミン3.3mlを加え、室温にて24時間攪拌した。反応混合物に水60mlを加え、ジクロロメタン60mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を用いて精製して表題の化合物を2.420g得た。収率85%。
【0041】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.82(3H,s),4.28(2H,d,J=5Hz),6.39(1H,br−s),7.55〜7.75(3H,m),8.09(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 239(MH+
【0042】
(b)3−メトキシカルボニルメチル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
N−メトキシカルボニルメチル−2−ニトロベンズアミド1.00gをエタノール20mlに溶解し、10%パラジウム/炭素100mgを加え、水素ガス気流下、室温で3時間攪拌した。反応混合物より触媒を濾過し、溶媒を減圧下にて留去してN−メトキシカルボニルメチル−2−アミノベンズアミドを得た。
上記のN−メトキシカルボニルメチル−2−アミノベンズアミドにオルトギ酸エチル20mlを加え、155℃にて24時間攪拌した。溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:2)を用いて精製して表題の化合物を185mg得た。収率19%。
【0043】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.81(3H,s),4.73(2H,s),7.53(1H,t,J=7Hz),7.70〜7.85(2H,m),7.99(1H,s),8.31(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 219(MH+
【0044】
(c)3−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン
3−メトキシカルボニルメチル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン185mgをエタノール3.8mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム151mgを加え、室温にて3時間攪拌した。反応混合物に水素化ホウ素ナトリウム75mgを加え、さらに室温にて13時間攪拌した。反応混合物に5N塩酸水溶液1.2mlを加え室温にて30分攪拌した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ジクロロメタン:メタノール=20:1)を用いて精製して表題の化合物を145mg得た。収率95%。
【0045】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)2.78(1H,t,J=5Hz),3.69(2H,t,J=5Hz),3.88(2H,q,J=5Hz),4.28(1H,br−s),4.73(2H,s),6.71(1H,d,J=7Hz),6.91(1H,t,J=7Hz),7.31(1H,t,J=7Hz),7.93(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 193(MH+
【0046】
(d)3−(2−ブロモエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン
3−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン87.3mgをアセトニトリル2mlに溶解し、氷冷下、トリフェニルホスフィン143mgと四臭化炭素181mgを加え、室温にて1時間攪拌した。反応混合物にトリフェニルホスフィン59.5mgと四臭化炭素75.3mgを加え、さらに室温にて30分攪拌した。反応混合物に水10mlを加え、ジクロロメタン10mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1)を用いて精製して表題の化合物を70.3mg得た。収率61%。
【0047】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.63(2H,t,J=5Hz),3.92(2H,t,J=5Hz),4.78(2H,s),6.73(1H,d,J=7Hz),6.92(1H,t,J=7Hz),7.32(1H,t,J=7Hz),7.93(1H,d,J=7Hz)
MS(FAB);m/z 255(MH+),257
【0048】
参考例4 3−(2−ブロモエチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
(a)N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロベンズアミド
参考例3(a)で得られたN−メトキシカルボニルメチル−2−ニトロベンズアミド515mgをエタノールに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム409mgを加え、50℃で1.5時間攪拌した。反応混合物に氷冷下、5N塩酸水溶液2.16mlを加え、室温で30分攪拌した。沈殿物を濾過した後、溶媒を減圧下にて留去して表題の化合物を425mg得た。収率94%。
【0049】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.59(2H,m),3.84(2H,m),6.46(1H,br−s),7.50〜7.75(3H,m),8.05(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 211(MH+
【0050】
(b)N−(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノベンズアミド
N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロベンズアミド425mgをエタノール10mlに溶解し、10%パラジウム/炭素42.5mgを加え、水素ガス気流下、室温で3.5時間攪拌した。反応混合物より触媒を濾過し、溶媒を減圧下にて留去して表題の化合物を335mg得た。収率92%。
【0051】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)2.59(1H,t,J=7Hz),3.60(2H,q,J=7Hz),3.83(2H,q,J=7Hz),5.50(2H,br−s),6.51(2H,br−s),6.60〜6.70(2H,m),7.20〜7.40(2H,m)
MS(TSP);m/z 181(MH+
【0052】
(c)3−(2−ホルミルオキシエチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
N−(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノベンズアミド335mgをギ酸10mlに溶解し、100℃で11時間攪拌した。溶媒を減圧下にて留去した後、水10mlを加えジクロロメタン10mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、酢酸エチル)を用いて精製して表題の化合物を338mg得た。収率83%。
【0053】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)4.31(2H,t,J=7Hz),4.53(2H,t,J=7Hz),7.53(1H,m),7.73(2H,m),8.04(1H,s),8.05(1H,s),8.31(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 219(MH+
【0054】
(d)3−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
3−(2−ホルミルオキシエチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン323mgをエタノール6.4mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液1.63mlを加え、室温で10分攪拌した。溶媒を減圧下にて留去した後、ジクロロメタン:メタノール=10:1溶液20mlを加え、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。再び、溶媒を減圧下にて留去して、表題の化合物を273mg得た。収率97%。
【0055】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.16(1H,br−s),4.01(2H,m),4.15(2H,t,J=7Hz),7.43(1H,t,J=7Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.72(1H,t,J=7Hz),8.07(1H,s),8.17(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 191(MH+
【0056】
(e)3−(2−ブロモエチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン
3−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン266mgをアセトニトリル5.3mlに溶解し、氷冷下、トリフェニルホスフィン624mgと四臭化炭素789mgを加え、室温にて1時間攪拌した。反応混合物に水30mlを加え、ジクロロメタン30mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を用いて精製して表題の化合物を273mg得た。収率77%。
【0057】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)3.78(2H,t,J=7Hz),4.39(2H,t,J=7Hz),7.53(1H,t,J=7Hz),7.70〜7.85(2H,m),8.09(1H,s),8.31(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 253(MH+),255
【0058】
参考例5 3−ベンジル−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4, 5]デカン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(a)8−(tert−ブトキシカルボニル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン2.00gをジクロロメタン20mlとメタノール20mlの混合溶液に溶解し、二炭酸tert−ブチル2.98mlとジイソプロピルエチルアミン2.26mlを加え、室温にて14時間攪拌した。減圧下にて溶媒を留去した後、水50mlを加え、ジクロロメタン50mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を用いて精製して表題の化合物を2.173g得た。収率76%。
【0059】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.51(9H,s),1.69(2H,d,J=14Hz),2.56(2H,br−s),3.54(2H,br−s),4.05(2H,br−s),4.76(2H,s),6.70〜6.90(4H,m),7.20〜7.30(2H,m)
MS(TSP);m/z 332(MH+
【0060】
(b)3−ベンジル−8−(tert−ブトキシカルボニル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
8−(tert−ブトキシカルボニル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン1.441gをN,N−ジメチルホルムアミド28mlに溶解し、水素化ナトリウム(60%、油性)521mgを加え、室温にて1.5時間攪拌した。氷冷下、ベンジルブロマイド1.81mlを加え、室温にてさらに1時間攪拌した。反応混合物に水50mlを加え、ジクロロメタン70mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチル=5:1→4:1)を用いて精製して表題の化合物を1.710g得た。収率94%。
【0061】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.51(9H,s),1.65(2H,d,J=14Hz),2.58(2H,br−s),3.62(2H,br−s),4.05(2H,br−s),4.56(2H,s),4.61(2H,s),6.67(1H,d,J=7Hz),6.81(1H,t,J=7Hz),7.15〜7.40(8H,m)
MS(EI);m/z 421(M+
【0062】
(c)3−ベンジル−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
3−ベンジル−8−(tert−ブトキシカルボニル)−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン1.671gに、氷冷下、トリフルオロ酢酸32mlを加え、同温度にて1時間攪拌した。溶媒を減圧下にて留去した後、ジイソプロピルエーテル50mlを加えると生成物が沈殿した。沈殿物を濾過し乾燥して、表題の化合物を1.561g得た。収率91%。
【0063】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.86(2H,d,J=14Hz),3.04(2H,dt,J=5Hz,14Hz),3.43(2H,d,J=12Hz),3.96(2H,q,J=12Hz),4.61(1H,s),4.62(1H,s),6.80〜6.90(2H,m),7.20〜7.45(8H,m)
MS(EI);m/z 321(M+
【0064】
参考例1、2、3、4、5のいずれかで用いた原料をそれぞれ所望の化合物に対応する原料に替え、他は参考例1、2、3、4、5のいずれかと同様の方法、もしくはそれらを組み合わせた方法を用いて以下の化合物を合成した。
参考例6 3−(3−ブロモプロピル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
参考例7 3−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4 H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
参考例8 3−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
参考例9 3−[(S)−1−ホルミル−2−フェニルエチル]−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
参考例10 3−[(R)−1−ホルミル−2−フェニルエチル]−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
参考例11 3−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾチアジン−4−オン
参考例12 2−(2−ブロモエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
参考例13 3−ホルミルメチル−2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン
参考例14 3−シクロプロピルメチル−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
【0065】
実施例1 8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
参考例1で得られた3−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン581mgと1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン437mgをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、炭酸カリウム392mgを加え、室温にて15時間攪拌した。反応混合物に水50mlを加え、ジクロロメタン50mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒、ジクロロメタン:メタノール=10:1)を用いて精製して表題の化合物を295mg得た。収率38%。
【0066】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.72(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.77(4H,m),2.81〜2.97(4H,m),3.70(2H,t,J=6Hz),4.73(2H,s),5.34(2H,s),6.56(1H,br−s),6.81〜6.90(3H,m),7.01(1H,d,J=8Hz),7.13(1H,t,J=8Hz),7.18〜7.30(2H,m),7.46(1H,t,J=8Hz),7.98(1H,d,J=8Hz)
MS(ESI);m/z 407(MH+
【0067】
実施例2 3−ベンジル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン−2−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
参考例5で得られた3−ベンジル−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン トリフルオロ酢酸塩90.6mgと参考例2で得られた2−ホルミルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン47.4mgをジクロロエタン1.3mlに溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド66.1mgと酢酸0.12mlを加え、室温にて4時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5mlを加えた後、ジクロロメタン5mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、分取用薄層シリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒、ジクロロメタン:メタノール=10:1)を用いて精製して表題の化合物を87.2mg得た。収率85%。
【0068】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.90〜3.00(4H,m),3.05(2H,t,J=7Hz),3.68(2H,t,J=7Hz),3.75(2H,t,J=7Hz),4.54(2H,s),4.60(2H,s),6.70〜7.50(13H,m),8.08(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 495(MH+
【0069】
実施例3 3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
実施例1で得られた8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン50mgをN,N−ジメチルホルムアミド0.5mlに溶解し、水素化ナトリウム(55%、油性)16mgを加え、室温にて1.5時間攪拌した。氷冷下、ベンジルブロマイド51μlを加え、室温にてさらに1時間攪拌した。反応混合物に水5mlを加え、ジクロロメタン5mlで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、分取用薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ジクロロメタン:メタノール=20:1)を用いて精製して表題の化合物を31.2mg得た。収率51%。
【0070】
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.80(4H,m),2.82〜3.10(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.54(2H,s),4.59(2H,s),5.35(2H,s),6.74〜6.84(3H,m),7.01(1H,d,J=8Hz),7.10〜7.24(3H,m),7.24〜7.72(5H,m),7.46(1H,t,J=8Hz),7.98(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 497(MH+
【0071】
実施例1、2、3のいずれかで用いた原料をそれぞれ所望の化合物に対応する原料に替え、他は実施例1、2、3いずれかと同様の方法を用いて以下の化合物を合成した。
実施例4 3−(2−フェニルエチル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.50(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.70(4H,m),2.75〜3.00(6H,m),3.65〜3.76(4H,m),4.51(2H,s),5.33(2H,s),6.72〜6.84(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.09〜7.33(8H,m),7.45(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(ESI);m/z 511(MH+
【0072】
実施例5 3−(4−N,N−ジエチルカルバモイルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.13(3H,br−s),1.25(3H,br−s),1.70(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.80(4H,m),2.85〜3.05(4H,m),3.25(2H,br−s),3.54(2H,br−s),3.72(2H,t,J=6Hz),4.56(2H,s),4.61(2H,s),5.35(2H,s),6.76〜6.86(3H,m),7.01(1H,d,J=8Hz),7.10〜7.24(3H,m),7.28〜7.52(5H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 596(MH+
【0073】
実施例6 8−[3−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)プロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.73(2H,d,J=14Hz),1.87(2H,m),2.52(2H,t,J=7Hz),2.64(2H,m),2.82(4H,m),3.62(2H,t,J=7Hz),4.73(2H,s),5.26(2H,s),6.22(1H,br−s),6.80〜7.00(5H,m),7.11(1H,t,J=7Hz),7.29(1H,d,J=7Hz),7.43(1H,t,J=7Hz),7.96(1H,d,J=7Hz)
MS(EI);m/z 420(M+
【0074】
実施例7 3−ベンジル−8−[3−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)プロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.71(2H,d,J=14Hz),1.92(2H,m),2.50〜3.00(8H,m),3.63(2H,t,J=7Hz),4.55(2H,s),4.59(2H,s),5.27(2H,s),6.80〜6.90(3H,m),6.96(1H,d,J=7Hz),7.05〜7.50(9H,m),7.96(1H,d,J=7Hz)
MS(EI);m/z 510(M+
【0075】
実施例8 3−シクロプロピルメチル−8−[3−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)プロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.59(2H,q,J=7Hz),1.00(1H,m),1.70(2H,d,J=14Hz),1.92(2H,m),2.50〜3.00(8H,m),3.29(2H,d,J=7Hz),3.62(2H,t,J=7Hz),4.79(2H,s),5.27(2H,s),6.80〜7.00(5H,m),7.11(1H,t,J=7Hz),7.30(1H,d,J=7Hz),7.44(1H,t,J=7Hz),7.97(1H,d,J=7Hz)
MS(EI);m/z 474(M+
【0076】
実施例9 8−[2−(2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8− トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.71(2H,d,J=14Hz),2.55〜2.70(4H,m),2.80〜2.95(4H,m),3.71(2H,t,J=7Hz),3.93(3H,s),4.72(2H,s),5.36(2H,s),6.80〜7.30(8H,m),7.57(1H,m)
MS(FAB);m/z 437(MH+
【0077】
実施例10 3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.80〜3.05(4H,m),3.72(2H,t,J=7Hz),3.92(3H,s),4.53(2H,s),4.59(2H,s),5.29(2H,s),5.37(2H,s),6.70〜7.40(12H,m),7.56(1H,m)
MS(FAB);m/z 527(MH+
【0078】
実施例11 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.59(2H,q,J=7Hz),0.99(1H,m),1.67(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.85〜3.05(4H,m),3.29(2H,d,J=7Hz),3.72(2H,t,J=7Hz),3.93(3H,s),4.78(2H,s),5.37(2H,s),6.80〜7.30(7H,m),7.57(1H,m)
MS(FAB);m/z 491(MH+
【0079】
実施例12 8−[2−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.71(2H,d,J=14Hz),2.68(4H,m),2.87(4H,m),3.70(2H,t,J=7Hz),3.82(3H,s),4.73(2H,s),5.30(2H,s),6.22(1H,br−s),6.80〜7.50(8H,m)
MS(TSP);m/z 473(MH+
【0080】
実施例13 3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.70(4H,m),2.80〜3.05(4H,m),3.71(2H,t,J=7Hz),3.82(3H,s),4.54(2H,s),4.59(2H,s),5.29(2H,s),6.75〜7.50(13H,m)
MS(TSP);m/z 527(MH+
【0081】
実施例14 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.59(2H,q,J=7Hz),1.00(1H,m),1.66(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.80〜3.00(4H,m),3.29(2H,d,J=7Hz),3.70(2H,t,J=7Hz),3.82(3H,s),4.78(2H,s),5.30(2H,s),6.80〜7.50(8H,m)
MS(TSP);m/z 491(MH+
【0082】
実施例15 8−[2−(2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.73(2H,d,J=14Hz),2.65〜2.80(4H,m),2.90〜3.05(4H,m),3.71(2H,t,J=7Hz),3.84(3H,s),4.74(2H,s),5.30(2H,s),6.48(1H,d,J=2Hz),6.67(1H,dd,J=9Hz,2Hz),6.80〜6.95(3H,m),7.15〜7.30(3H,m),7.88(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 437(MH+
【0083】
実施例16 3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.80〜3.00(4H,m),3.69(2H,t,J=7Hz),3.85(3H,s),4.54(2H,s),4.60(2H,s),5.34(2H,s),6.45〜6.85(5H,m),7.10〜7.40(7H,m),7.90(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 527(MH+
【0084】
実施例17 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.59(2H,q,J=7Hz),1.00(1H,m),1.66(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.80〜3.00(4H,m),3.29(2H,d,J=7Hz),3.68(2H,t,J=7Hz),3.85(3H,s),4.78(2H,s),5.33(2H,s),6.48(1H,d,J=2Hz),6.67(1H,dd,J=9Hz,2Hz),6.80〜6.90(3H,m),7.20〜7.30(2H,m),7.89(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 491(MH+
【0085】
実施例18 8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−(3−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.71(2H,d,J=14Hz),2.62〜2.80(4H,m),2.81〜2.98(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),3.74(2H,s),4.72(2H,s),5.37(2H,s),6.35〜6.50(3H,m),6.99(1H,d,J=8Hz),7.09〜7.16(2H,m),7.46(2H,t,J=8Hz),7.98(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 437(MH+
【0086】
実施例19 3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−(3−メトキシフェニル)−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.67〜2.81(4H,m),2.84〜3.03(4H,m),3.69〜3.75(5H,m),4.52(2H,s),4.58(2H,s),5.37(2H,s),6.27〜6.45(3H,m),6.99(1H,d,J=8Hz),7.04〜7.16(2H,m),7.25〜7.40(5H,m),7.45(1H,m),7.97(1H,d,J=8Hz)
MS(ESI);m/z 527(MH+
【0087】
実施例20 8−[(S)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル− 1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.64(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.80(6H,m),2.90〜3.10(4H,m),4.68(2H,s),4.93(1H,m),5.06(1H,d,J=9Hz),5.13(1H,d,J=9Hz),6.60〜6.75(4H,m),6.90〜7.00(3H,m),7.10〜7.30(6H,m),7.46(1H,t,J=9Hz),7.94(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 497(MH+
【0088】
実施例21 3−ベンジル−8−[(S)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.61(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.85(6H,m),2.90〜3.10(4H,m),4.49(2H,s),4.57(2H,s),4.94(1H,m),5.06(1H,d,J=9Hz),5.13(1H,d,J=9Hz),6.60〜6.70(3H,m),6.85〜7.00(3H,m),7.05〜7.50(12H,m),7.94(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 587(MH+
【0089】
実施例22 3−シクロプロピルメチル−8−[(S)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.27(2H,q,J=7Hz),0.57(2H,q,J=7Hz),0.97(1H,m),1.58(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.80(6H,m),2.90〜3.10(4H,m),3.26(2H,d,J=7Hz),4.73(2H,s),4.92(1H,m),5.05(1H,d,J=9Hz),5.13(1H,d,J=9Hz),6.65〜6.75(3H,m),6.90〜7.50(10H,m),7.94(1H,d,J=9Hz)
MS(EI);m/z 550(M+
【0090】
実施例23 8−[(R)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.64(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.80(6H,m),2.90〜3.10(4H,m),4.68(2H,s),4.93(1H,m),5.06(1H,d,J=9Hz),5.13(1H,d,J=9Hz),6.60〜6.75(4H,m),6.90〜7.00(3H,m),7.10〜7.30(6H,m),7.46(1H,t,J=9Hz),7.94(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 497(MH+
【0091】
実施例24 3−ベンジル−8−[(R)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.61(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.85(6H,m),2.90〜3.10(4H,m),4.49(2H,s),4.57(2H,s),4.94(1H,m),5.06(1H,d,J=9Hz),5.13(1H,d,J=9Hz),6.60〜6.70(3H,m),6.85〜7.00(3H,m),7.05〜7.50(12H,m),7.94(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 587(MH+
【0092】
実施例25 3−シクロプロピルメチル−8−[(R)−2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)−3−フェニルプロピル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4 −オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.27(2H,q,J=7Hz),0.57(2H,q,J=7Hz),0.97(1H,m),1.58(2H,d,J=14Hz),2.50〜2.80(6H,m),2.90〜3.10(4H,m),3.26(2H,d,J=7Hz),4.73(2H,s),4.92(1H,m),5.05(1H,d,J=9Hz),5.13(1H,d,J=9Hz),6.65〜6.75(3H,m),6.90〜7.50(10H,m),7.94(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 551(MH+
【0093】
実施例26 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.28(2H,m),0.58(2H,m),1.00(1H,m),1.68(2H,br−s),2.65(4H,m),2.89(4H,m),3.29(2H,d,J=7Hz),3.72(2H,t,J=7Hz),4.78(2H,s),5.34(2H,s),6.38(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.12(1H,t,J=8Hz),7.43(2H,m),7.46(1H,m),7.98(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 461(MH+
【0094】
実施例27 3−イソプロピル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.25(6H,d,J=7Hz),1.61(2H,br−s),2.63(4H,m),2.92(4H,m)3.70(2H,t,J=5.8Hz),4.43(1H,m),4.65(2H,s),5.34(2H,s),6.84(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.11(1H,t,J=8Hz),7.21(2H,t,J=8Hz),7.46(1H,m),7.98(1H,m)
MS(TSP);m/z 449(MH+
【0095】
実施例28 3−シクロヘキシルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.99(1H,m),1.20(2H,m),1.70(10H,m),2.68(4H,br−s),2.92(4H,m),3.24(2H,d,J=7Hz),3.70(2H,t,J=7Hz),4.66(2H,s),5.34(2H,s),6.82(3H,m),7.00(1H,d,J=7Hz),7.11(1H,t,J=7Hz),7.23(2H,t,J=7Hz),7.47(1H,m),7.98(1H,m)
MS(TSP);m/z 503(MH+
【0096】
実施例29 3−メチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.67(2H,br−s),2.65(4H,m),2.88(4H,m),2.99(3H,s),3.70(2H,t,J=6Hz),4.66(2H,s),5.34(2H,s),6.84(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.11(1H,t,J=8Hz),7.22(2H,m),7.45(1H,m),7.99(1H,m)
MS(TSP);m/z 421(MH+
【0097】
実施例30 3−(4−フルオロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェ ニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.66(2H,br−s),2.66(4H,m),2.93(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.53(2H,s),4.55(2H,s),5.35(2H,s),6.78(3H,m),6.99〜7.27(8H,m),7.47(1H,m),7.99(1H,m)
MS(TSP);m/z 515(MH+
【0098】
実施例31 3−(3−フルオロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.68(4H,m),2.89(2H,br−s),2.96(2H,br−s),3.72(2H,t,J=6Hz),4.56(2H,s),4.58(2H,s),5.34(2H,s),6.81(3H,m),7.00(4H,m),7.21(3H,m),7.38(1H,m),7.49(1H,m),7.99(1H,m)
MS(TSP);m/z 515(MH+
【0099】
実施例32 3−(4−メチルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.34(3H,s),2.68(4H,m),2.88(2H,br−s),2.97(2H,br−s),3.71(2H,t,J=5.8Hz),4.52(2H,s),4.55(2H,s),5.35(2H,s),6.78(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),4.16(7H,m),7.46(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 511(MH+
【0100】
実施例33 3−(3−メチルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,br−s),2.34(3H,s),2.69(4H,m),2.89(2H,br−s),2.95(2H,br−s)3.72(2H,t,J=6Hz),4.54(2H,s),4.55(2H,s),5.34(2H,s),6.79(3H,m),6.80〜7.26(8H,m),7.47(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 511(MH+
【0101】
実施例34 3−(2−メチルベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.34(3H,s),2.69(4H,m),2.80(2H.br−s),2.98(2H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.47(2H,s),4.62(2H,s),5.34(2H,s),6.78(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),4.11〜7.26(7H,m),7.47(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 511(MH+
【0102】
実施例35 3−(4−メトキシベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.66(4H,m),2.94(2H,br−s),2.96(2H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),3.80(3H,s),4.52(2H,s),4.53(2H,s),5.38(2H,s),6.78(3H,m),6.88(2H,s,J=8Hz),7.01(1H,d,J=8Hz),7.25(5H,m),7.49(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 527(MH+
【0103】
実施例36 3−(3−メトキシベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.68(4H,m),2.79(2H,br−s),2.98(2H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),3.79(3H,s),4.54(2H,s),4.56(2H,s),5.35(2H,s),6.81(6H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.15(3H,m),7.26(1H,m),7.47(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 527(MH+
【0104】
実施例37 3−エチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.23(3H,t,J=7Hz),1.63(2H,br−s),2.64(4H,m),2.90(4H,m)3.48(2H,q,J=7Hz),3.70(2H,t,J=6Hz),4.68(2H,s),5.34(2H,s),6.82(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.11(1H,t,J=8Hz),7.22(2H,t,J=8Hz),7.47(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 435(MH+
【0105】
実施例38 3−(2−フルオロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ −4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.65(4H,m),2.94(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.66(2H,s),4.77(2H,s),5.34(2H,s),6.83〜7.28(9H,m),7.35(2H,m),7.49(1H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 515(MH+
【0106】
実施例39 3−(2−クロロベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.67(2H,br−s),2.68(4H,m),2.95(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.61(2H,s),4.74(2H,s),5.34(2H,s),6.78(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.21〜7.48(8H,m),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 531(MH+),533
【0107】
実施例40 3−(2−メトキシベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.70(4H,m),2.90(2H,br−s),3.00(2H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),3.81(3H,s),4.54(2H,s),4.62(2H,s),5.35(2H,s),6.79(3H,m),6.99(3H,m),7.21(4H,m),7.32(1H,m),7.49(1H,m),7.99(1H,m)
MS(TSP);m/z 527(MH+
【0108】
実施例41 3−(2−シアノベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.64(4H,m),2.99(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.64(2H,s),4.83(2H,s),5.34(2H,s),6.83(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.13(1H,t,J=8Hz).7.20(2H,t,J=8Hz),7.50(3H,m),7.61(1H,t,J=8Hz),7.70(1H,d,J=8Hz),7.99(1H,m)
MS(TSP);m/z 522(MH+
【0109】
実施例42 3−(2−ブロモベンジル)−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾオキサジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.68(2H,br−s),2.68(4H,m),2.99(4H,m),3.71(2H,t,J=6Hz),4.58(2H,s),4.74(2H,s),5.34(2H,s),6.78(3H,m),7.00(1H,d,J=8Hz),7.21(4H,m),7.43(2H,d,J=8Hz),7.50(1H,m),7.58(1H,d,J=8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz)
MS(TSP);m/z 527(MH+),577
【0110】
実施例43 8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン−2−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.71(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.90(4H,m),3.04(2H,t,J=7Hz),3.67(2H,t,J=7Hz),3.73(2H,t,J=7Hz),4.72(2H,s),6.03(1H,br−s),6.80〜6.90(3H,m),7.10〜7.50(5H,m),8.08(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 405(MH+
【0111】
実施例44 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン−2−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.58(2H,q,J=7Hz),0.99(1H,m),1.67(2H,d,J=14Hz),2.55〜2.75(4H,m),2.80〜3.00(4H,m),3.04(2H,t,J=7Hz),3.29(2H,d,J=7Hz),3.67(2H,t,J=7Hz),3.74(2H,m),4.78(2H,s),6.75〜6.90(3H,m),7.10〜7.50(5H,m),8.08(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 459(MH+
【0112】
実施例45 8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾチアジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.73(2H,d,J=14Hz),2.74(4H,m),2.90(4H,m),3.80(2H,m),4.73(2H,s),4.75(2H,s),6.84(1H,br−s),6.80〜6.90(3H,m),7.20〜7.45(5H,m),8.12(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 423(MH+
【0113】
実施例46 3−ベンジル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3− ベンゾチアジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.70(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.80(4H,m),2.85〜3.10(4H,m),3.80(2H,t,J=7Hz),4.51(2H,s),4.59(2H,s),4.75(2H,s),6.60〜6.75(3H,m),7.10〜7.45(10H,m),8.12(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 513(MH+
【0114】
実施例47 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(2,3−ジヒドロ−4H−1,3−ベンゾチアジン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.58(2H,q,J=7Hz),0.97(1H,m),1.66(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.80〜3.00(4H,m),3.29(2H,d,J=7Hz),3.78(2H,t,J=7Hz),4.75(2H,s),4.78(2H,s),6.75〜6.90(3H,m),7.15〜7.45(5H,m),8.12(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 477(MH+
【0115】
実施例48 3−ベンジル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.60〜2.75(4H,m),2.85〜3.10(4H,m),3.69(2H,t,J=7Hz),4.30(1H,br−s),4.53(2H,s),4.59(2H,s),4.75(2H,s),6.70〜6.95(4H,m),7.10〜7.40(9H,m),7.95(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 496(MH+
【0116】
実施例49 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.58(2H,q,J=7Hz),0.99(1H,m),1.66(2H,d,J=14Hz),2.55〜2.75(4H,m),2.80〜3.00(4H,m),3.28(2H,d,J=7Hz),3.69(2H,t,J=7Hz),4.30(1H,br−s),4.74(2H,s),4.77(2H,s),6.80〜6.95(5H,m),7.15〜7.35(3H,m),7.95(1H,d,J=9Hz)
MS(TSP);m/z 460(MH+
【0117】
実施例50 8−[2−(3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.69(2H,d,J=14Hz),2.60〜3.00(8H,m),4.14(2H,d,J=7Hz),4.73(2H,s),6.70〜6.90(4H,m),7.28(2H,m),7.52(1H,m),7.77(2H,m),8.10(1H,s),8.33(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 404(MH+
【0118】
実施例51 3−ベンジル−8−[2−(3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)1.67(2H,d,J=14Hz),2.60〜3.10(8H,m),4.14(2H,d,J=7Hz),4.53(2H,s),4.58(2H,s),6.70〜6.85(3H,m),7.20〜7.40(7H,m),7.52(1H,m),7.77(2H,m),8.10(1H,s),8.33(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 494(MH+
【0119】
実施例52 3−シクロプロピルメチル−8−[2−(3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−3−イル)エチル]−1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−4−オン
1H−NMR(CDCl3);δ(ppm)0.29(2H,q,J=7Hz),0.58(2H,q,J=7Hz),0.99(1H,m),1.65(2H,d,J=14Hz),2.60〜3.050(8H,m),3.28(2H,d,J=7Hz),4.13(2H,d,J=7Hz),4.77(2H,s),6.80〜6.90(3H,m),7.28(2H,m),7.51(1H,m),7.77(2H,m),8.10(1H,s),8.33(1H,d,J=7Hz)
MS(TSP);m/z 458(MH+
【0120】
試験例1 オピオイドδ受容体との結合親和性
オピオイドδ受容体の膜画分はラット前脳より調製した。膜画分の調製には、まずラット前脳を10倍量の0.32Mショ糖液でホモジナイズし、得られたホモジネートを900xgで10分間遠心分離した。続いて上清を11500xgで20分間遠心分離し、沈査を得た。この沈査をアッセイ緩衝液(50mM Tris−HCl,pH=7.4)にて遠心洗浄し、最終的に得られた膜画分を実験に使用した。
結合実験は、得られた膜画分と放射性リガンド[3H]−Naltrindoleとを用いて行った。被験化合物の存在下、膜画分と終濃度1nMの[3H]−Naltrindoleとを加えて、25℃で90分間インキュベーションした。GF/Bフィルターで迅速濾過することにより反応を止め、さらに5mlのアッセイ緩衝液で洗浄した。放射活性は液体シンチレーションカウンターで計測した。非特異的結合は10μM Naltrindoleにより決定し、これとの差から特異的結合を算出した。各化合物のIC50値を非線形最小二乗法回帰分析により決定した後、Cheng and Prusoffの式を用いてKi値を算出した。
【0121】
上記の方法により、本発明の化合物のオピオイドδ受容体結合親和性を測定した結果を次の表1にまとめた。
【表1】
Figure 2005231995
【0122】
【発明の効果】
本発明の化合物は、有効かつ選択的なオピオイドδ受容体アゴニストもしくはアンタゴニスト作用を有する。すなわち、この特性を持つ医薬を提供することにより、精神病、鬱病、脳卒中、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病をはじめとする中枢神経系疾患や疼痛をはじめとする末梢神経系疾患の治療に大きく貢献できる。

Claims (5)

  1. 下記の一般式(I)
    Figure 2005231995
    [式中、XはO、S、N、NH、CHのいずれかを表し、
    nは0、1、2を表し、
    破線部分は、結合の有無を表し、
    1、R3は個々に独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、置換されてもよい低級アルキル基、置換されてもよい低級アルケニル基、置換されてもよい低級アルコキシ基を表し、
    2、R4は個々に独立して、水素原子、置換されてもよい低級アルキル基、置換されてもよい低級アルケニル基を表す。]
    で示される化合物、または薬理学的に許容しうるその塩。
  2. 請求項1記載の化合物、または薬理学的に許容しうるその塩を有効成分として含有する医薬。
  3. 中枢神経系疾患、末梢神経系疾患の予防及び/又は治療のための請求項2記載の医薬。
  4. 精神病、鬱病、脳卒中、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、疼痛の予防及び/又は治療のための請求項3記載の医薬。
  5. オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストである請求項1記載の化合物、または薬理学的に許容しうるその塩。
JP36400199A 1999-12-22 1999-12-22 オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物 Pending JP2005231995A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36400199A JP2005231995A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物
AU23994/01A AU2399401A (en) 1999-12-22 2000-12-21 Spiro compounds useful as opioid delta receptor agonist
PCT/JP2000/009080 WO2001046192A1 (fr) 1999-12-22 2000-12-21 COMPOSES SPIRO UTILES EN TANT QU'AGONISTES DES RECEPTEURS DES OPIOIDES $g(d)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36400199A JP2005231995A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005231995A true JP2005231995A (ja) 2005-09-02

Family

ID=18480738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36400199A Pending JP2005231995A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005231995A (ja)
AU (1) AU2399401A (ja)
WO (1) WO2001046192A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001859A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 School Juridical Person Kitasato Gakuen AGONISTE DES RÉCEPTEURS δ DES OPIOÏDES
JP2016018205A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 株式会社SolarFlame 反射鏡およびヘリオスタット装置ならびに太陽熱集熱装置および太陽光集光発電装置
JP2018519317A (ja) * 2015-07-03 2018-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Ddr1阻害剤としてのトリアザ−スピロデカノン

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2278065T3 (es) 2001-10-15 2007-08-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Nuevos derivados de 4-fenil-4-(1h-imidazol-2-il)-piperidina sustituida y su uso como agonistas selectivos de opioides delta no peptidos.
US7081463B2 (en) * 2002-09-09 2006-07-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Hydroxy alkyl substituted 1,3,8-Triazaspiro[4.5]decan-4-one derivatives useful for the treatment of orl-1receptor mediated disorders
WO2005033073A2 (en) 2003-10-01 2005-04-14 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US7598261B2 (en) 2005-03-31 2009-10-06 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US7576207B2 (en) 2006-04-06 2009-08-18 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
EP2399577A1 (en) 2006-09-12 2011-12-28 Adolor Corporation Use of N-containing spirocompounds for the enhancement of cognitive function
AU2007325355A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Salts of 3-(3-amino-2-(R)-hydroxy-propyl)-1-(4-fluoro-phenyl)-8-(8-methyl-naphthalen-1-ylmethyl) -1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one
MX2009011006A (es) 2007-04-09 2009-11-02 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 1,3,8-trisustituido-1,3,8-triaza-espiro[4.5]decano-4- ona como ligandos del receptor de orl-1 para el tratamiento de ansiedad y depresion.
MY197742A (en) 2015-03-17 2023-07-12 Univ Tsukuba Morphinan derivative
US9878989B2 (en) 2015-06-26 2018-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
EP3366679B1 (en) 2015-10-20 2021-03-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
EP3498711A4 (en) 2016-08-09 2020-01-22 Nippon Chemiphar Co., Ltd. morphinan
AU2017327304B9 (en) 2016-09-16 2023-10-12 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Use of morphinan derivative for therapeutic treatment of opioid δ receptor agonist-related disease
JPWO2021100878A1 (ja) 2019-11-22 2021-05-27
KR20230152039A (ko) 2021-02-26 2023-11-02 갓코호우징 도쿄리카다이가쿠 스트레스 관련 장애의 치료 또는 예방용 의약 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996363A (en) * 1975-06-13 1976-12-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-[(4-Oxo-1-phenyl-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-8-yl)alkyl]-1H-benz[de]isoquinolin-1,3(2H)-diones
FR2680172B1 (fr) * 1991-08-05 1993-11-19 Fabre Medicament Pierre Nouvelles piperazinylalcoyl-3 dihydro-2,3 4h-benzoxazine-1,3 ones-4 substituees, leur preparation et leur application en therapeutique.
JP2002515503A (ja) * 1998-05-18 2002-05-28 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ オピオイド受容体のサブタイプへの高い親和性を有する新規1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕デカノン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001859A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 School Juridical Person Kitasato Gakuen AGONISTE DES RÉCEPTEURS δ DES OPIOÏDES
JP2016018205A (ja) * 2014-07-11 2016-02-01 株式会社SolarFlame 反射鏡およびヘリオスタット装置ならびに太陽熱集熱装置および太陽光集光発電装置
JP2018519317A (ja) * 2015-07-03 2018-07-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Ddr1阻害剤としてのトリアザ−スピロデカノン
JP7002335B2 (ja) 2015-07-03 2022-01-20 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー Ddr1阻害剤としてのトリアザ-スピロデカノン

Also Published As

Publication number Publication date
AU2399401A (en) 2001-07-03
WO2001046192A1 (fr) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005231995A (ja) オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物
US20240059699A1 (en) CRYSTALLINE FORM OF (S)-7-(1-ACRYLOYLPIPERIDIN-4-YL)-2-(4-PHENOXYPHENYL)-4,5,6,7-TETRA-HYDROPYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE-3-CARBOXAMIDE, PREPARATION, AND USES THEREOF
US6790854B2 (en) Diphenylalkylamine derivatives useful as opioid receptor agonists
JP6675334B2 (ja) 脊髄性筋萎縮症を処置するためのイミダゾ[1,2−a]ピラジン−1−イルベンズアミド化合物
JP2009143956A (ja) アザビシクロアルキルエーテルおよびそのα7−NACHRアゴニストとしての使用
JPH05279357A (ja) アザヘテロサイクリルメチル−クロマン類
JPH07119213B2 (ja) ムスカリンリセプターアンタゴニスト
CN1027506C (zh) 新的2,9-二取代-4H-吡啶并[1,2-a]嘧啶-4-酮的制备方法
HU193890B (en) Process for preparing pyridazine derivatives active on central nervous system and pharmaceutics comprising the same
KR101244185B1 (ko) 정신 장애 치료용 신규 화합물, 그의 제조 방법 및 용도
US6770654B2 (en) Indole derivatives and use thereof in medicines
US6916822B2 (en) Phenoxyalkylamine derivatives useful as opioid δ receptor agonists
US20050282816A1 (en) Pyrazinylmethyl lactam derivatives
JPWO2006132192A1 (ja) 新規2−キノロン誘導体
WO2009112568A1 (en) Novel quinolinylamide derivatives useful as modulators of dopamine and serotonin receptors
JP2001512730A (ja) AMPA/カイニン酸レセプター・インヒビターとしての8−置換−9H−1,3−ジオキソロ[4,5−h][2,3]ベンゾジアゼピン誘導体
JP4417451B2 (ja) 新規な二置換trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
JPH037280A (ja) 新規ベンゾチオピラニルアミン
JPH0761940A (ja) アザビシクロヘプタン誘導体
US6803366B2 (en) Agent for improving learning or memory
CN1138753C (zh) 二甲基取代的环己二烯衍生物
JP3233276B2 (ja) カッパアゴニストとしてのヒドラジド化合物
KR100890674B1 (ko) 글리신성 r(+)-2-아미노-3-히드록시프로판산 유도체
JP4381157B2 (ja) 2,2−ジフェニル−1−エタノン誘導体及びそれを含有する医薬
AU695588B2 (en) Substituted 1-(7-chloroquinolin-4-yl) pyrazole-3-carboxamide N-oxide derivatives, method of preparing them and the pharmaceutical compositions in which they are present