JP2006321183A - 積層シート - Google Patents

積層シート Download PDF

Info

Publication number
JP2006321183A
JP2006321183A JP2005148389A JP2005148389A JP2006321183A JP 2006321183 A JP2006321183 A JP 2006321183A JP 2005148389 A JP2005148389 A JP 2005148389A JP 2005148389 A JP2005148389 A JP 2005148389A JP 2006321183 A JP2006321183 A JP 2006321183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
sheet
aromatic polyamide
polyamide resin
laminated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005148389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875855B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Kihara
靖之 木原
Yoshiki Takahashi
高橋 芳樹
Hidenori Takayama
秀則 高山
Masanori Imai
正則 今井
Yasunori Tanaka
田中 康紀
Shinji Naruse
成瀬 新二
David Wayne Anderson
ウェイン アンダーソン デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Teijin Advanced Papers Japan Ltd
Nitto Shinko Corp
EIDP Inc
Original Assignee
DuPont Teijin Advanced Papers Japan Ltd
Nitto Shinko Corp
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Teijin Advanced Papers Japan Ltd, Nitto Shinko Corp, EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical DuPont Teijin Advanced Papers Japan Ltd
Priority to JP2005148389A priority Critical patent/JP4875855B2/ja
Priority to US11/915,074 priority patent/US7713892B2/en
Priority to PCT/JP2006/309858 priority patent/WO2006123715A1/ja
Priority to CN200680017597.4A priority patent/CN101180182B/zh
Priority to EP20060746561 priority patent/EP1889718B1/en
Publication of JP2006321183A publication Critical patent/JP2006321183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875855B2 publication Critical patent/JP4875855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/56Polyhydroxyethers, e.g. phenoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】 耐熱性、吸水性が改善されつつも、容易に製造し得る積層シートの提供を課題としている。
【解決手段】 複数のシート材が樹脂組成物により貼り合わされてなる積層シートであって、前記樹脂組成物は、芳香族ポリアミド樹脂と分子内にエポキシ基を有するエポキシ基含有フェノキシ樹脂からなり、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂が30〜50質量%含有されているポリアミド樹脂組成物であることを特徴とする積層シートを提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のシート材が樹脂組成物により貼り合わされてなる積層シートに関する。
従来、複数のシート材が積層された積層シートが種々の用途に用いられている。このような、積層シートは、異なる材質のシート材を積層することでそれぞれの層の材料特性を積層シートとしての特性に活用することができ、特許文献1には、耐熱性に優れたシート材と絶縁性に優れたシート材とを積層してモーターの相間絶縁紙に用いることが記載されている。
また、このような、積層シートにおいては、複数のシート材を貼り合わせるために、通常、樹脂組成物が用いられる。したがって、この樹脂組成物にも、積層シートの使用目的に応じた特性が要望される。
さらには、樹脂組成物の厚さ精度も積層シートの特性に影響することから、この貼り合わせにおいては、例えば、T−ダイのような均一な厚さで樹脂組成物の押し出しが行われたりしている。
ところで、ポリアミド樹脂は、主鎖のアミド基において水素結合を形成し易く、該水素結合により分子間力が高く、結晶性を示しやすいことが知られている。このポリアミド樹脂は、このように結晶性を示しやすいことから、他の樹脂に比べ耐熱性、耐加水分解性などにおいて優れ、高い力学的強度を有している。
特に、主鎖に芳香環を有する芳香族ポリアミドは、脂肪族化合物が用いられた脂肪族ポリアミドに比べて、主鎖に剛直な芳香環を有するため、高い耐熱性を有し、吸水性も低くすることができる。そのため、芳香族ポリアミドは、高い耐熱性や、低い吸水性が求められるような用途において、それらの特性を改善させる目的で広く用いられている。
しかし、この芳香族ポリアミドを前述のシート材を貼り合わせるための樹脂組成物に用いようとすると、芳香族ポリアミドは、前述のごとく主鎖に剛直な芳香環を有しているため、脂肪族系の樹脂に比べて溶融状態における分子同士の絡み合いが少なくなる。したがって、芳香族ポリアミドが用いられた樹脂組成物は、融点よりも高い温度域では、流れ性が高くなりすぎてT−ダイなどでの押し出し加工に適したMFRが30以下の適度な流れ性とならずシート材上に押し出しを実施することが困難である。
このことに対し、押し出し温度を融点近傍にまで下げて押し出し加工することも考え得るが、一般的にポリアミド樹脂は、結晶性を示しやすいため融点近傍における相変化が他の樹脂に比べて急峻である。しかも芳香族ポリアミド樹脂の場合には、前述のような理由から融点以上の流れ性が脂肪族ポリアミド樹脂に比べても高く、融点近傍における流れ性の変化も急峻である。そのため、温度を下げて押し出し加工を行った場合には、押し出し機の僅かな温度変化によっても流れ性が大きく変化し、吐出量が変動してしまうことから、均一の厚さで押し出すことが困難となる。したがって、積層シートの厚み精度を維持するためには、精密な温度制御を行うこととなるが、加工温度を精密に維持することは実質困難である。
すなわち、従来、複数のシート材が樹脂組成物により貼り合わされてなる積層シートにおいては、シート材を貼り合わせる樹脂組成物として芳香族ポリアミドが用いられ、耐熱性、吸湿性が改善されつつ、容易に製造し得るものを得ることが困難であるという問題を有している。
特開平9−23601号公報
本発明は、耐熱性、吸水性が改善されつつも、容易に製造し得る積層シートの提供を課題としている。
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、芳香族ポリアミド樹脂に、エポキシ基含有フェノキシ樹脂を配合することで、得られるポリアミド樹脂組成物の溶融状態での流れ性を改善し得ることを見出し本発明の完成に到ったのである。
すなわち、本発明は、前記課題を解決すべく、複数のシート材が樹脂組成物により貼り合わされてなる積層シートであって、前記樹脂組成物は、芳香族ポリアミド樹脂と分子内にエポキシ基を有するエポキシ基含有フェノキシ樹脂とからなり、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂が30〜50質量%含有されているポリアミド樹脂組成物であることを特徴とする積層シートを提供する。
本発明によれば、シート材を貼り合わせる樹脂組成物に芳香族ポリアミドが用いられているため積層シートの耐熱性、吸水性が改善され得る。また、樹脂組成物が芳香族ポリアミド樹脂と分子内にエポキシ基を有するエポキシ基含有フェノキシ樹脂からなり、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂が30〜50質量%含有されているポリアミド樹脂組成物であることから、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂芳香族ポリアミドの融点よりも高い温度での樹脂組成物の流れ性が高くなりすぎることを抑制し得る。したがって、樹脂組成物の厚み精度を維持するための精密な温度制御を行う必要性を低減させ得る。すなわち、積層シートを容易に製造し得るものとすることができる。
以下に、本発明の好ましい実施の形態について、自動車用モーターなどに用いられる絶縁紙用の積層シートを例に図1を参照しつつ説明する。
前記積層シート3は、芳香族ポリアミド樹脂にエポキシ基含有フェノキシ樹脂が配合された芳香族ポリアミド樹脂組成物1で2枚の全芳香族ポリアミド紙2が貼り合わされている。
前記芳香族ポリアミド樹脂組成物1の芳香族ポリアミド樹脂としては、例えば、ジアミンとジカルボン酸との脱水縮合により重合され、且つ、ジアミン、ジカルボン酸の何れかに芳香族系のものが用いられた芳香族ポリアミドを用いることができる。
前記ジアミンとしては、脂肪族ジアミン、脂環族ジアミン、芳香族ジアミンなどを用いることができ、脂肪族ジアミンあるいは脂環族ジアミンとしては、下記一般式(1)で表されるものを使用できる。なお、下記式中のR1は、Cn2n(n=6〜12)であらわされる脂肪族または脂環族のアルキルを示している。
2N−R1−NH2・・・(1)
このジアミンとしては、高温においても優れた特性を発揮させ得る点においてヘキサメチレンジアミン及び2−メチルペンタメチレンジアミンを混合して使用することが特に好ましい。
また、芳香族ジアミンとしては、キシリレンジアミンなどを用いることができる。
前記ジカルボン酸としては、脂肪族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸などを用いることができ、脂肪族ジカルボン酸あるいは脂環族ジカルボン酸としては、下記一般式(2)で表されるものを使用できる。なお、下記式中のR2は、Cn2n(n=4〜25)であらわされる脂肪族または脂環族のアルキルを示している。
HOOC−R2−COOH・・・(2)
また、芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、メチルテレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などを用いることができる。
この芳香族ジカルボン酸としては、高温においても優れた特性を発揮させ得る点においてテレフタル酸とイソフタル酸を混合して使用することが特に好ましい。
前記芳香族ポリアミド樹脂には、これらの、ジアミンとジカルボン酸とを、それぞれ単独の種類のものが用いられていてもよく、それぞれ、複数の種類のものを組み合わせて用いられていてもよい。さらに、要すれば、ジアミンとジカルボン酸以外の成分が含まれていてもよい。
前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂としては、下記一般式(3)で表されるものなどを使用することができる。なお、式(3)の例示におけるR3、R4は、末端基を表し、少なくとも一方には、エポキシ基が導入されている。
Figure 2006321183
なお、このエポキシ基含有フェノキシ樹脂としては、通常、重量平均分子量(Mw)が40000〜80000のものを用いることができ、該重量平均分子量(Mw)は、GPC法により、例えば、下記条件にて測定される。
標準試薬:TSK標準ポリスチレン(A−500、A−2500、F−1、F−4、
F−20、F−128;東ソー社製)
溶媒 :THF
カラム :GF−1G7B+GF−7MHQ(昭和電工社製)
また、芳香族ポリアミド樹脂との良好なる相溶性を示し分散が容易となる点ならびにポリアミド樹脂組成物の流れ性をより効果的に抑制し得る点からにおいて重量平均分子量(Mw)は50000〜60000であることが好ましい。重量平均分子量が50000未満の場合は射出、押出し−Tダイ成形などにおける気泡の巻き込みが多くなり、良好な製品が得られないおそれを有し、60000を超える場合は、流れ性が不足して成形性が低下するおそれを有するためである。
また、同じ配合量でポリアミド樹脂組成物の流れ性をより効果的に抑制し得る点、ならびに芳香族ポリアミドに混合されてポリアミド樹脂組成物の機械的特性を向上させ得る点から、エポキシ基含有フェノキシ樹脂としては、エポキシ当量が10000g/eq以上であることが好ましい。エポキシ当量が10000未満の場合は射出、押出し−Tダイ成形における気泡の巻き込みが多くなり、良好な製品が得られないおそれ、ならびに、引張強度に代表される機械的特性の向上が見込めないおそれを有するためである。
なお、前記エポキシ当量とはJIS K 7236により求められる値を意図している。
本実施形態のポリアミド樹脂組成物としては、このような芳香族ポリアミド樹脂とエポキシ基含有フェノキシ樹脂からなり、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂が30〜50質量%含有されている。
ポリアミド樹脂組成物に配合されるエポキシ基含有フェノキシ樹脂の配合量がこのような範囲とされるのは、30質量%未満の場合には、ポリアミド樹脂組成物の流れ性を抑制する効果が得られず、50質量%を超えて配合した場合には、芳香族ポリアミド樹脂の優れた耐熱性、吸湿性などの特性が損なわれ、これらの改善効果を有するポリアミド樹脂組成物とすることができないためである。また、このような点に加えポリアミド樹脂組成物の伸びや引張り強さなどの物理特性を高め得るにおいて、エポキシ基含有フェノキシ樹脂の配合量は35質量%を超え45質量%以下であることが、さらに好ましい。
また、ポリアミド樹脂組成物には、本発明の効果を損ねない範囲において、芳香族ポリアミド樹脂、エポキシ基含有フェノキシ樹脂以外の樹脂を配合してもよい。
また、樹脂以外の成分として種々の添加剤が配合されていても良い。例えば、アルキルフェノール樹脂、アルキルフェノール−アセチレン樹脂、キシレン樹脂、石油樹脂、クマロン−インデン樹脂、テルペン樹脂、ロジンなどの粘着付与剤、ポリブロモジフェニルオキサイド、テトラブロモビスフェノールAなどの臭素化合物、塩素化パラフィン、パークロロシクロデカンなどのハロゲン系難燃剤、リン酸エステル、含ハロゲンリン酸エステルなどのリン系難燃剤、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどの水和金属化合物、または三酸化アンチモン、ホウ素化合物などの難燃剤、フェノール系、リン系、硫黄系の酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、顔料、架橋剤、架橋助剤、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤などの一般的なプラスチック用配合薬品や、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、酸化アルミ、酸化マグネシウム、窒化硼素、窒化珪素、窒化アルミニウムといった無機フィラーなどが挙げられる。また、特にナノメーターレベル粒径のモンモリロナイトもしくは0.6mmのケブラーを、ポリアミド樹脂組成物100重量部に対して0.1〜5重量部入れることにより樹脂強度を、例えば、3倍以上に向上させることもできる。
さらに、トリアリルイソシアネート、テトラ−n−ブトキシチタン、トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアネートの何れかをポリアミド樹脂組成物100重量部に対して0.1〜5重量部入れることにより樹脂強度を、例えば、3倍以上に向上させることもできる。なお、このトリアリルイソシアネートとしては、日本化成社から「TAIC」の商品名で市販のもの、テトラ−n−ブトキシチタンとしては、日本曹達社から「B−1」の商品名で市販のもの、トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアネートとしては、日産化学社から商品名「TEPIC−G」で市販のものなどを例示できる。
これらの配合物を用いてポリアミド樹脂組成物を得るには、ニーダー、加圧ニーダー、混練ロール、バンバリーミキサー、二軸押し出し機など一般的な混合手段を用いることができ、要すれば、ドライブレンドにより樹脂組成物を押し出し機のシリンダー内などで混合を行う方法を採用することもできる。
なお、前記全芳香族ポリアミド紙(アラミド紙)としては、例えば、フェニレンジアミンとフタル酸との縮合重合物のごとく、アミド基以外がベンゼン環で構成された樹脂材料からなるアラミドファイブリッド及びまたはアラミド繊維を主たる構成材として形成されたシート状物を用いることができる。このアラミド紙としては、厚さが、50μm以上のものが機械特性や形態保持といった点において好適である。
50μmよりも厚さが薄い場合、機械特性が低下し、また形態保持や製造工程での搬送等取り扱いに問題を生じるおそれがある。
また、このアラミド紙の坪量は、5g/m2以上であることが機械特性や積層シートの製造工程におけるハンドリングの点から好適である。5g/m2より小さい坪量の場合、機械強度が不足するため積層シート製造工程での各種取り扱いで破断を引き起こすおそれを有する。
さらに、アラミド紙の密度は一定範囲の坪量と厚みより算出されるが、通常は0.1〜1.2g/cm3の範囲とされる。
なお、このアラミド紙には本発明の効果を損なわない範囲において第三の成分を加えることができ、このような第三成分としては、ポリフェニレンスルフィド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、ポリエステル繊維、アリレート繊維、液晶ポリエステル繊維、ポリエチレンナフタレート繊維などの有機繊維やガラス繊維、ロックウール、アスベスト、ボロン繊維、アルミナ繊維などの無機繊維を例示できる。
このようなアラミド紙としては、デュポン社より「ノーメックスペーパー」などの商品名で市販されているものや、このようなアラミド紙に特開2003−313770に記載の表面処理をさらに施したものを用いることができる。
このような、全芳香族ポリアミド紙2とポリアミド樹脂組成物1とを用いてモーター用相間絶縁紙に用いる積層シート3を形成するには、例えば、図2に示すような装置を用いた製造方法を採用することができる。
すなわち、左右に離間し互いに平行な回転軸を有する2台の送り出し機11を備え、これらの送り出し機11の略中間上方に、下方に向け吐出口が配され、且つ、全芳香族ポリアミド紙2と略同幅の吐出口を有するT−ダイ押し出し機16が備えられ、前記送り出し機11の略中間下方に、それぞれの送り出し機から送り出された全芳香族ポリアミド紙2を前記T−ダイ押し出し機16から吐出されたポリアミド樹脂組成物1を介して重ね合わせて積層し得るように絞りロール14が備えられ、該絞りロール14通過後の積層シート3を巻き取る巻き取りロール15が備えられた装置を用いて、前記2台の送り出し機11に全芳香族ポリアミド紙ロール12を前後の位置が同一となるよう装着し、それぞれの全芳香族ポリアミド紙ロール12から送り出し機11を用いて、全芳香族ポリアミド紙2が絞りロール14の間を通過して巻き取りロール15に巻き取られるよう送り出しつつ、前記T−ダイ押し出し機16から融点以上、分解温度以下の溶融状態のポリアミド樹脂組成物を吐出する。この時、ポリアミド樹脂組成物として芳香族ポリアミド樹脂と分子内にエポキシ基を有するエポキシ基含有フェノキシ樹脂からなり、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂が30〜50質量%含有されていることを特徴とするポリアミド樹脂組成物が用いられることで、T−ダイから押し出されたポリアミド樹脂組成物の吐出量変動や溶融粘度不足による樹脂途切れが生じることなく、ポリアミド樹脂組成物を容易に均一厚さにすることができ、積層シート3の絶縁性のばらつきも抑制させることができる。
なお、本実施形態においては、芳香族ポリアミド樹脂組成物により貼り合わされて、適度な剛性の積層シートとし得る点から、シート材に全芳香族ポリアミド紙を用いているが、本発明においては、全芳香族ポリアミドを紙として用いることに限定されるものではない。
また、シート材を貼り合わせる芳香族ポリアミド樹脂組成物よりも優れた耐熱性と低い吸水性を有し、芳香族ポリアミド樹脂組成物が積層シートの耐熱性、吸水性を改良することをより効果的なものとし得る点から、全芳香族ポリアミドが用いられたシート材を採用しているが、本発明においては、特にシート材を全芳香族ポリアミドに限定するものではない。
また、本実施形態においては、耐熱性、耐加水分解性、常温時ならびに高温時の電気絶縁性、耐油性などに優れたものとすることができ自動車用モーターなどの絶縁紙に好適なものとし得ることから、2枚の全芳香族ポリアミド紙を芳香族ポリアミド樹脂組成物にて貼り合わせて形成された積層シートを例に説明したが本発明においては、積層シートとしての用途をモーター用相間絶縁紙に限定するものではない。
また、本発明においては、積層シートがさらに多層な積層構造を有するものであってもよい。
なお、前述のような点から、積層シートを自動車用モーターの絶縁紙に用いる場合には、全芳香族ポリアミド紙は、適度なコシを有する点から50〜250μmの厚さのものが好ましく、該全芳香族ポリアミド紙の貼り合わせに用いられるポリアミド樹脂組成物の厚さは、例えば、1〜400μmの厚さとすることができる。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(配合)
まず、芳香族ポリアミド樹脂組成物を以下のとおり配合した。
(配合例1)
ポリアミド樹脂組成物として、ヘキサメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミン、テレフタル酸の3元重合された芳香族ポリアミド樹脂(デュポン社製「ザイテルHTN501」)と、重量平均分子量約52000の末端エポキシ化されたフェノキシ樹脂(エポキシ基含有フェノキシ樹脂)とをこのエポキシ基含有フェノキシ樹脂が35質量%となるよう配合し、融点以上、分解温度以下の設定の2軸押し出し機にて溶融混合しつつ、ストランド押し出しして、水冷してペレタイザーによりペレット加工を行ないポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例2)
エポキシ基含有フェノキシ樹脂の配合量を40質量%とした以外は、配合例1と同様にポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例3)
エポキシ基含有フェノキシ樹脂の配合量を45質量%とした以外は、配合例1と同様にポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例4)
エポキシ基含有フェノキシ樹脂に代えて、重量平均分子量約52000の通常のフェノキシ樹脂を用い配合量を30質量%としたこと以外は、実施例1と同様にポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例5)
配合量を40質量%としたこと以外は、配合例4と同様にポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例6)
配合量を50質量%としたこと以外は、配合例4と同様にポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例7)
エポキシ基含有フェノキシ樹脂に代えて、エポキシ当量約2400のビスフェノールAタイプエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、商品名「エピコート1009」)を配合した以外は実施例2と同様にポリアミド樹脂組成物を製造した。
(配合例8)
何も加えずに、芳香族ポリアミド樹脂単体を、配合例8とした。
(芳香族ポリアミドの融点測定)
芳香族ポリアミドの融点をDSC法(使用機器:PERKIN ELMER社製「Pyris」)により測定した。より詳しくは、約5mgの試料と、リファレンスとして約5mgのアルミナとを窒素ガス雰囲気下で10℃/minの昇温速度で加熱しつつ吸熱量を観察し、相変化が生じる温度近傍での吸熱量が最大となる点を融点として測定した。その結果、実施例および比較例に用いた芳香族ポリアミド樹脂の融点は約300℃であることがわかった。
(流れ性)
配合例2、5、7、8について流れ性の値が大きく変わらない領域として、融点測定により観測された融点より10℃以上高温で流れ性を測定した。より具体的には310、320の各温度でJIS K 7210によりメルトフローレート(MFR)の測定を行った。測定に際しては直径0.5mm、長さ8mmのオリフィスを直径9.5mmのシリンダーに取付け、前述の温度で20Nの荷重で測定を行った。
なお、参考として、樹脂分解のおそれがある330℃の温度でも同様にMFRの測定を行った。
判定は、フィルム成形など加熱溶融状態での樹脂加工において比較的流れ性の高い樹脂が要求される分野において一般に用いられる樹脂のMFR20以下を「◎」、20を超え30以下を「○」、30を大きく超える場合、及び極端に流れない場合を「×」として判定した。結果を表1に示す。
Figure 2006321183
この表1から、芳香族ポリアミド樹脂に対し、エポキシ基含有フェノキシ樹脂が配合されている樹脂組成物を用いることで、積層シートが容易に製造し得るものとなることがわかる。
また、配合例1乃至6および配合例8について、0.2〜0.5mm程度のフィルムを作成して、JIS C 2111に基づく引張試験(引張速度200mm/min、標線間100mm、チャック間100mm)を行い、引張り強さおよび、伸びを測定した値を表2に示す。
Figure 2006321183
この表2から、配合例8(芳香族ポリアミド樹脂単体)に比べて、配合例1乃至3ではエポキシ基含有フェノキシ樹脂を増量させるに従い、引張り強さが向上しており、配合例2、3ではさらに伸びの向上も見られた。特に、エポキシ基含有フェノキシ樹脂を、35質量%を超え45質量%以下において優れた伸びを示すことがわかる。
それに対し、一般のフェノキシ樹脂(配合例4乃至6)では、引張り強さ、伸びの向上は、見られないこともわかる。
さらに、以下の実施例、比較例の積層シートを製造して耐熱性・吸水性の評価を行った。
(実施例)
シート材として、厚さ50μmの全芳香族ポリアミド紙(デュポン社製、商品名「ノーメックスN415」)を用い、前述の配合例2のポリアミド樹脂組成物が200μmの厚さとなるよう積層シートを製造した。
(比較例1)
配合例2のポリアミド樹脂組成物に代えて、配合例8(芳香族ポリアミド単体)を用いたこと以外は、実施例と同様に積層シートを製造した。
(比較例2)
配合例2のポリアミド樹脂組成物に代えて、配合例5(芳香族ポリアミド+一般フェノキシ樹脂)を用いたこと以外は、実施例と同様に積層シートを製造した。
(比較例3)
積層シートに代えて、厚さ250μmのポリエチレンナフタレートシート(以下「PEN」とも言う、帝人デュポンフイルム社製、商品名「テオネックス」)単体を比較例3とした。
(耐熱性・吸水性評価)
実施例1、比較例1乃至2の積層シート、比較例3のPENシートを用いて、ESPEC社製の「EHS−411M」により150℃×0.48MPaのプレッシャークッカーテスト(以下「PCT」ともいう)を実施し、初期、100h、250h、500h後に200mm/minの速度で引張り試験を実施し、初期の引張り強度を100%とし、それぞれのPCT後の残率を求めた。また、体積抵抗率の変化ならびに絶縁破壊電圧の変化も測定した。結果を、図3a)〜c)に示す。
図3から、積層シートに芳香族ポリアミド樹脂組成物を用いることで、耐熱性・吸水特性の改良がなされていることがわかる。また、このような積層シートが、自動車用などのモーター用絶縁紙として好適なるものであることがわかる。
(耐熱性評価)
実施例1、比較例1、2の積層シートを用いて、180℃での加熱老化試験を行い、初期、100h、250h、500h後の引張り強さ、伸びを求め、初期の引張り強度を100%とし残率を計算した。結果を、図4a)、b)に示す。
図4から、積層シートに芳香族ポリアミド樹脂組成物を用いることで、耐熱性に優れた積層シートが得られることがわかる。また、このような積層シートが、自動車用などのモーター用相間絶縁紙として好適なるものであることがわかる。
(耐熱性評価)
一実施形態の積層シートを示す概略断面図。 積層シートの製造方法を示す概略図。 a)PCTによる引張り強さ残率グラフ、b)PCTによる体積抵抗率変化グラフ、c)PCTによる絶縁破壊電圧変化グラフ。 a)180℃老化試験による引張り強さ残率グラフ、b)180℃老化試験による体積抵抗率変化グラフ。
符号の説明
1:ポリアミド樹脂組成物、2:全芳香族ポリアミド紙、3:積層シート、16:T−ダイ押し出し機

Claims (9)

  1. 複数のシート材が樹脂組成物により貼り合わされてなる積層シートであって、
    前記樹脂組成物は、芳香族ポリアミド樹脂と分子内にエポキシ基を有するエポキシ基含有フェノキシ樹脂とからなり、前記エポキシ基含有フェノキシ樹脂が30〜50質量%含有されているポリアミド樹脂組成物であることを特徴とする積層シート。
  2. 前記シート材として、不織布が用いられている請求項1記載の積層シート。
  3. 前記シート材として、紙が用いられている請求項1記載の積層シート。
  4. 前記シート材として、全芳香族ポリアミドシートが用いられている請求項1記載の積層シート。
  5. 前記全芳香族ポリアミドシートとして全芳香族ポリアミド紙が用いられている請求項4記載の積層シート。
  6. 請求項2乃至5のいずれかに記載の積層シートが用いられているモーター用絶縁シート。
  7. 請求項2乃至5のいずれかに記載の積層シートが用いられているモーター用相間絶縁シート。
  8. 請求項2乃至5のいずれかに記載の積層シートが用いられているトランス用絶縁シート。
  9. 請求項2乃至5のいずれかに記載の積層シートが用いられているバスバー用絶縁シート。
JP2005148389A 2005-05-20 2005-05-20 積層シート Active JP4875855B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148389A JP4875855B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 積層シート
US11/915,074 US7713892B2 (en) 2005-05-20 2006-05-17 Laminate sheet
PCT/JP2006/309858 WO2006123715A1 (ja) 2005-05-20 2006-05-17 積層シート
CN200680017597.4A CN101180182B (zh) 2005-05-20 2006-05-17 层叠片
EP20060746561 EP1889718B1 (en) 2005-05-20 2006-05-17 Multilayer sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148389A JP4875855B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 積層シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006321183A true JP2006321183A (ja) 2006-11-30
JP4875855B2 JP4875855B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37431288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148389A Active JP4875855B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 積層シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7713892B2 (ja)
EP (1) EP1889718B1 (ja)
JP (1) JP4875855B2 (ja)
CN (1) CN101180182B (ja)
WO (1) WO2006123715A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153120A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nitto Shinko Kk 絶縁シート
WO2012105650A1 (ja) 2011-02-03 2012-08-09 日東電工株式会社 モーター用電気絶縁性樹脂シート及びその製造方法
WO2013133337A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 モータ用ボビン
CN103354824A (zh) * 2011-02-09 2013-10-16 日东电工株式会社 电绝缘性树脂片
US8603618B2 (en) 2010-11-12 2013-12-10 Nitto Denko Corporation Polyamide imide resin composition and insulating sheet including the polyamide imide resin composition
WO2014115452A1 (ja) 2013-01-24 2014-07-31 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 モータ用ボビン
KR20150002789A (ko) 2012-04-20 2015-01-07 듀폰 테이진 어드밴스드 페이퍼 가부시끼가이샤 아라미드-수지 필름 적층체 및 그의 제조 방법
WO2015033696A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 モータ用ボビン及びその製造方法
JP2016046969A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日東シンコー株式会社 モーター用絶縁シート
JP2017513736A (ja) * 2014-04-16 2017-06-01 ストラ エンソ オーワイジェイ 耐熱性ポリマー被覆オーブンボードを製造する方法、当該方法によって得られるオーブンボード、食品トレー及び食品パッケージ
KR101771769B1 (ko) * 2010-07-16 2017-08-25 닛토 신코 가부시키가이샤 전기 절연성 수지 조성물, 및 적층 시트
KR101906598B1 (ko) * 2012-01-04 2018-10-11 엘에스전선 주식회사 내화형 부스덕트

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041756A1 (de) 2006-09-04 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschinenüberwachungsvorrichtung
CN101820213B (zh) * 2010-04-29 2013-06-19 中国船舶重工集团公司第七一二研究所 大功率变流装置层压母线用绝缘衬垫及其制造方法和复合涂布设备
US9073290B2 (en) * 2010-06-29 2015-07-07 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer structure useful for electrical insulation
JP5964627B2 (ja) * 2011-04-18 2016-08-03 日東シンコー株式会社 電気絶縁用立体形状物及び電気絶縁性シート材
JP5458137B2 (ja) * 2012-03-29 2014-04-02 日東電工株式会社 電気絶縁性樹脂シート
NO2867012T3 (ja) * 2012-06-29 2018-02-10
JP5861616B2 (ja) * 2012-11-14 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 スロット絶縁紙
JP5940123B2 (ja) * 2014-09-03 2016-06-29 三菱電機株式会社 回転電機の電機子
JP6722480B2 (ja) * 2016-03-16 2020-07-15 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 アラミド紙とポリイミドフィルムの積層体及びその製造方法
EP3904457A4 (en) * 2018-12-28 2022-08-31 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. COMPOSITION OF HIGHLY HEAT RESISTANT THERMOPLASTIC RESIN AND MOLDED ARTICLE MADE THEREOF

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105882A (ja) * 1973-02-07 1974-10-07
JPS63118368A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 難燃性ポリアミド組成物
JPS63202655A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Teijin Ltd 樹脂組成物
JPH03237161A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 成型用ポリアミド組成物
JPH0789025A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Gunze Ltd ポリアミド系多層フィルム
JP2002179818A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nitto Denko Corp プリプレグ用多孔質複合シート及び配線基板プリプレグ
JP2004083870A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Toray Ind Inc 錠剤、その製造方法およびそれから得られる成形品
WO2004030909A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Formation of aramid paper laminate
WO2004031466A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aramid paper laminate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2104084B (en) * 1978-04-28 1983-06-22 Asahi Chemical Ind Polyamide-imide compositions for imparting electrical properties and articles produced using the compositions
JPS59206460A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Dainippon Ink & Chem Inc 難燃性ポリアミド樹脂組成物
US4897301A (en) * 1985-01-23 1990-01-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Flexible sheet reinforced with poly(aromatic amide) non-woven fabric and use thereof
JP3369795B2 (ja) 1995-07-04 2003-01-20 株式会社日立製作所 F種の回転電気装置
US6288145B1 (en) * 1997-01-30 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-melting polyamide resin compositions and molded articles thereof
JP2003313770A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Du Pont Teijin Advanced Paper Kk アラミド基材及びそれを用いた電気・電子部品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105882A (ja) * 1973-02-07 1974-10-07
JPS63118368A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 難燃性ポリアミド組成物
JPS63202655A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Teijin Ltd 樹脂組成物
JPH03237161A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 成型用ポリアミド組成物
JPH0789025A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Gunze Ltd ポリアミド系多層フィルム
JP2002179818A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nitto Denko Corp プリプレグ用多孔質複合シート及び配線基板プリプレグ
JP2004083870A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Toray Ind Inc 錠剤、その製造方法およびそれから得られる成形品
WO2004030909A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Formation of aramid paper laminate
WO2004031466A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aramid paper laminate

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153120A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nitto Shinko Kk 絶縁シート
KR101771769B1 (ko) * 2010-07-16 2017-08-25 닛토 신코 가부시키가이샤 전기 절연성 수지 조성물, 및 적층 시트
US11331876B2 (en) 2010-07-16 2022-05-17 Nitto Shinko Corporation Electrically insulating resin composition and laminate sheet
US8603618B2 (en) 2010-11-12 2013-12-10 Nitto Denko Corporation Polyamide imide resin composition and insulating sheet including the polyamide imide resin composition
WO2012105650A1 (ja) 2011-02-03 2012-08-09 日東電工株式会社 モーター用電気絶縁性樹脂シート及びその製造方法
CN103354824A (zh) * 2011-02-09 2013-10-16 日东电工株式会社 电绝缘性树脂片
KR101906598B1 (ko) * 2012-01-04 2018-10-11 엘에스전선 주식회사 내화형 부스덕트
RU2621326C2 (ru) * 2012-03-07 2017-06-02 Дюпон Тейдзин Эдванст Пэйперз (Джепэн), Лтд. Каркас катушки электродвигателя
WO2013133337A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 モータ用ボビン
KR20150002789A (ko) 2012-04-20 2015-01-07 듀폰 테이진 어드밴스드 페이퍼 가부시끼가이샤 아라미드-수지 필름 적층체 및 그의 제조 방법
US10173403B2 (en) 2012-04-20 2019-01-08 Dupont Teijin Advanced Papers (Japan), Ltd. Aramid resin film laminate and method for producing the same
WO2014115452A1 (ja) 2013-01-24 2014-07-31 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 モータ用ボビン
WO2015033696A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 モータ用ボビン及びその製造方法
JP2017513736A (ja) * 2014-04-16 2017-06-01 ストラ エンソ オーワイジェイ 耐熱性ポリマー被覆オーブンボードを製造する方法、当該方法によって得られるオーブンボード、食品トレー及び食品パッケージ
US10632725B2 (en) 2014-04-16 2020-04-28 Stora Enso Oyj Method of producing a heat-resistant polymer-coated oven board, an oven board obtainable by the method, a food tray and a food package
JP2016046969A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日東シンコー株式会社 モーター用絶縁シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN101180182B (zh) 2014-01-15
EP1889718B1 (en) 2013-02-13
WO2006123715A1 (ja) 2006-11-23
EP1889718A1 (en) 2008-02-20
US7713892B2 (en) 2010-05-11
US20090047858A1 (en) 2009-02-19
JP4875855B2 (ja) 2012-02-15
EP1889718A4 (en) 2011-11-23
CN101180182A (zh) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875855B2 (ja) 積層シート
JP5056015B2 (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート
JP5428335B2 (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
KR20190054180A (ko) 고열전도성 폴리머 조성물의 제조 방법 및 그것의 용도
JP5438960B2 (ja) 絶縁シート
EP2594610B1 (en) Electrically insulating resin composition, and laminate sheet
JPWO2008114731A1 (ja) 熱収縮性部材に用いる樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性チューブ、及び該チューブで被覆された部材
JP2007276457A (ja) 電気絶縁用シートおよびそれを用いてなるモーター
JP2007276456A (ja) 積層体
JP2007002221A (ja) 二軸配向ポリアリ−レンスルフィドフィルム
JP7025604B1 (ja) 樹脂組成物、成形品およびメッキ付成形品の製造方法
JP4852262B2 (ja) 樹脂組成物
JP5448442B2 (ja) 絶縁シート
JP2008119999A (ja) 積層シート
JP5695927B2 (ja) 電気絶縁性樹脂シート
JP2007250245A (ja) ケーブル用絶縁フィルムおよびそれを用いたケーブル
JP4451621B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリウレタン組成物および成形体
JPH10292105A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP6059500B2 (ja) 電気絶縁用立体形状物
JP2016173882A (ja) 絶縁シート
JP2006321977A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP2005053993A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂シート及びその製造方法
JP2006137852A (ja) 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
JP5568401B2 (ja) 電気絶縁性樹脂組成物
JP2006281650A (ja) 二軸配向積層ポリアリーレンスルフィドフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250