JP2006274838A - 内燃機関の排気浄化システム - Google Patents

内燃機関の排気浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006274838A
JP2006274838A JP2005091485A JP2005091485A JP2006274838A JP 2006274838 A JP2006274838 A JP 2006274838A JP 2005091485 A JP2005091485 A JP 2005091485A JP 2005091485 A JP2005091485 A JP 2005091485A JP 2006274838 A JP2006274838 A JP 2006274838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
temperature
catalyst
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005091485A
Other languages
English (en)
Inventor
Koseki Sugiyama
宏石 杉山
Tomihisa Oda
富久 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005091485A priority Critical patent/JP2006274838A/ja
Priority to PCT/JP2006/307008 priority patent/WO2006104240A1/en
Priority to CNA200680001358XA priority patent/CN101080557A/zh
Priority to US11/795,338 priority patent/US20080120966A1/en
Priority to EP06730956A priority patent/EP1864004A1/en
Publication of JP2006274838A publication Critical patent/JP2006274838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/204Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using an exhaust gas igniter, e.g. a spark or glow plug, without introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/02By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of high temperature, e.g. overheating of catalytic reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/04By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device during regeneration period, e.g. of particle filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/06By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device at cold starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】より簡素な構成によって、より効率的にまたはより確実に内燃機関の排気系における排気浄化装置の温度を昇温させることができる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路を単一の排気管5によって形成し、該排気管5における排気浄化装置10の上流側11に、前記排気が通過する流路を形成する部分11bと、還元剤が供給されることにより発熱して前記排気を昇温させる触媒11eが設けられた部分11cとを並列に設け、前記排気管5を通過する排気のうち、前記排気を昇温する触媒11eを通過する排気の量と、前記流路11bを通過する排気の量の配分を変更可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は内燃機関の排気浄化システムに関する。
内燃機関の排気にはNOxなどの有害物質が含まれている。これらの有害物質の排出を低減するために、内燃機関の排気系に、排気中のNOxを浄化するNOx触媒を設けることが知られている。この技術においては、NOx触媒の温度が低いときには、NOxの浄化効率が低下する場合がある。従ってNOx触媒の温度を、排気中のNOxを充分に浄化可能な温度まで上昇させる必要がある。
一方、内燃機関の排気にはカーボンを主成分とする微粒子物質(PM:Particulate Matter)も含まれている。これらの微粒子物質の大気への放散を防止するために内燃機関の排気系に微粒子物質を捕集するパティキュレートフィルタ(以下、「フィルタ」という。)を設ける技術が知られている。
かかるフィルタにおいては、捕集された微粒子物質の堆積量が増加すると、フィルタの目詰まりによって排気における背圧が上昇し機関性能が低下するので、フィルタに導入される排気の温度を上昇させることによりフィルタの温度を上昇させ、捕集された微粒子物質を酸化除去し、フィルタの排気浄化性能の再生を図るようにしている(以下、「PM再生処理」という。)。
上記PM再生処理において、フィルタの温度が低いときには、フィルタに捕集された微粒子物質を充分に酸化除去できない場合がある。従ってこの場合も、フィルタの温度を、フィルタに捕集された微粒子物質を充分に酸化除去可能な温度まで上昇させる必要がある。
これに関し、フィルタと、フィルタの上流側に設けられた酸化触媒と、排気に酸化触媒を迂回させるバイパス路を備え、排気にバイパス路を通過させるか、酸化触媒を通過させるかを切換えることにより、PM再生処理を行う際にフィルタを早期暖機させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。あるいは、フィルタの上流に触媒式のバーナ及び燃料添加装置を備えるようにし、PM再生処理を安価で確実に実施できるようにした技術が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
ここで、前者の技術においては、前記排気がバイパス路を通過する際に、排気温度が低下し、フィルタの温度を効率よく上昇させることが困難な場合があった。また、後者の技術においては、内燃機関の通常運転時において、触媒式のバーナが多くの排気熱を消費するために、フィルタの温度を低下させてしまうおそれがあった。
特開2003−166417号公報 特表2003−533626号公報
本発明の目的とするところは、より簡素な構成によって、より効率的にまたはより確実に、内燃機関の排気系における排気浄化装置を昇温させることができる技術を提供することである。
上記目的を達成するための本発明においては、前記排気浄化装置の上流側において内燃機関の排気通路を単一の排気管によって形成し、前記排気が通過する流路を形成する部分と還元剤が供給されることにより発熱して前記排気を昇温する触媒が設けられた部分とを、並列に前記排気管内に設け、前記排気管を通過する排気のうち、前記排気を昇温する触媒を通過する排気の量と、前記流路を通過する排気の量の配分を変更可能としたことを最大の特徴とする。
より詳しくは、内燃機関の排気通路に設けられ、前記排気通路を通過する排気を浄化するとともに、所定温度以上に昇温されることにより浄化能力が向上する排気浄化装置と、
前記排気通路における前記排気浄化装置の上流側に設けられた排気昇温手段と、
前記排気通路における前記排気昇温手段の上流側に設けられ、前記排気通路を通過する排気に還元剤を添加する還元剤添加手段と、を備えた内燃機関の排気浄化システムであって、
前記排気昇温手段には、
前記排気通路をなす単一の排気管中に、前記排気が通過すべき排気流通領域を残して設けられるとともに、前記還元剤添加手段から添加された還元剤が供給されることによって発熱する排気昇温触媒と、
前記排気管を通過する前記排気のうちの、前記排気流通領域を通過する前記排気の量と、前記排気昇温触媒を通過する前記排気の量との配分を制御する排気流量制御装置と、が備えられたことを特徴とする。
ここで、内燃機関の排気系に備えられたNOx触媒によって排気中のNOxを浄化する場合には、NOx触媒がNOxを吸蔵可能となる活性化温度以上である必要がある。また、前記排気系に備えたフィルタに対してPM再生処理を実施する場合には、前記フィルタの温度を、フィルタに捕集された微粒子物質の酸化除去が可能な温度以上に維持する必要がある。
そして、そのために、前記NOx触媒またはフィルタの上流側に、前記NOx触媒またはフィルタに流入する排気の温度を上昇させるための排気昇温用触媒を設け、この排気昇温触媒に還元剤を供給することにより生じる反応熱で、前記NOx触媒またはフィルタに流入する排気の温度を上昇させる方法がとられる場合がある。
そのような場合に、前記排気昇温触媒自体の保温性が不充分であれば、前記排気昇温触媒に還元剤を供給しても、前記NOx触媒またはフィルタに流入する排気の温度を充分に上昇させることができないおそれがあった。
また、例えば、前記NOx触媒またはフィルタの温度が高温である場合には、前記NOx触媒またはフィルタに、前記排気昇温触媒を通過しない排気を直接流入させたい場合も生じる。このために、前記排気に前記排気昇温用触媒をバイパスさせるためのバイパス路を前記排気管とは別に設けることが考えられるが、この場合には、排気通路の構造が複雑となり、車両搭載性が低下したり、コストダウンの妨げとなったりするおそれがあった。
そこで、本発明においては、前記排気通路における前記排気浄化装置の上流側に排気昇温手段を設けることとし、前記排気昇温手段においては、前記排気通路をなす単一の排気管中に、その断面の一部を占有するように排気昇温触媒が設けられ、前記排気管の断面の残りの部分を、前記排気が通過する排気流通領域にすることとした。そして、排気流量制御装置によって、前記排気管を通過する前記排気のうちの、前記排気流通領域を通過する前記排気の量と、前記排気昇温触媒を通過する前記排気の量との配分を制御可能とした。
そうすれば、前記排気通路をなす単一の排気管の内部に、排気昇温触媒と、排気流通領
域とを並列に形成することができるので、前記排気昇温触媒と前記排気通路の外部との接触面積を可及的に小さくすることができる。また、前記排気が前記排気流通領域を通過する際に、前記排気の熱を前記排気昇温触媒に効率的に伝えることができる。それらの結果、前記排気昇温触媒の保温性を向上させることができる。
さらに、単一の排気管中に、前記排気昇温触媒と、前記排気が通過するべき排気流通領域の両方を設けることができ、構造を簡易にすることができるので、排気浄化システムの車両への搭載性が向上するとともに、コストダウンが可能となる。
また、本発明においては、前記排気流通領域は、前記排気管の排気の通過方向に垂直な断面における中心部に配置されるとともに、前記排気昇温触媒は、前記断面内における前記排気流通領域の外側に配置されるようにしてもよい。
ここで、前記排気浄化装置の上流側端面に対して、前記排気昇温触媒によって暖められた排気が一様に流入した場合には、前記排気浄化装置の温度は、その中心部で高く、周辺部にいくに従って低くなる傾向があった。これは、前記排気浄化装置の外周部から熱が外気に逃げることによる。
これに対し、本発明において、排気が通過する前記排気流通領域を、前記排気管の排気の通過方向に垂直な断面における中心部に配置させ、前記排気昇温触媒を、前記断面内における前記排気流通空間の外側に配置させることにより、前記排気管の排気の通過方向に垂直な断面における外周部に排気昇温触媒を分布させることができる。そうすれば、排気昇温触媒によって昇温された排気を前記排気浄化装置の外周部に対して重点的に供給することができ、前記排気浄化装置の外周部から熱が外気に逃げたとしても、前記排気浄化装置の温度を均一に上昇させることができる。
また、本発明においては、前記排気流量制御装置は、前記配分を制御することにより、前記排気管を通過する前記排気の略全量が前記排気流通領域を通過する状態と、前記排気管を通過する前記排気の略全量が前記排気昇温触媒を通過する状態と、前記排気管を通過する前記排気が、前記排気流通領域と前記排気昇温触媒の両方を通過する状態とを選択可能であるにしてもよい。
こうすれば、前記排気流量制御装置によって前記排気管を通過する前記排気の略全量が前記排気昇温触媒を通過する状態が選択されるとともに、前記還元剤添加手段によって前記排気の還元剤が添加されることにより、前記排気昇温触媒に前記排気の全量が供給されるとともに前記排気昇温触媒において前記還元剤による還元反応を生じせしめ、前記排気浄化装置へ高温の排気のみを流入させることができる。
また、前記排気流量制御装置によって前記排気管を通過する前記排気の略全量が前記排気流通領域を通過する状態が選択されることにより、前記排気を前記排気昇温触媒を通過させずに、直接前記排気浄化装置に流入させることができる。そうすれば、高負荷運転時など、前記内燃機関から排出される排気温度が高い場合には、前記排気の熱エネルギーによって直接排気浄化装置を昇温させることができる。また、軽負荷運転時であって、前記排気浄化装置の温度が高温である場合には、比較的低温の前記排気を直接前記排気浄化装置に流入させることにより、前記排気昇温触媒が過剰に高温となることを抑制できる。
また、高負荷運転時など、前記内燃機関から排出される排気温度が高い場合であって、前記排気昇温触媒の温度が既に高温である場合には、前記高温の排気がさらに前記排気昇温触媒に流入することを抑制でき、前記排気昇温触媒が過度に高温になることを抑制できる。加えて、軽負荷運転時に、低温の前記排気が前記排気昇温触媒に流入することにより
、前記排気昇温触媒の温度が低下することを抑制できる。
また、前記排気流量制御装置によって前記排気管を通過する前記排気が、前記排気流通領域と前記排気昇温触媒の両方を通過する状態が選択されることにより、前記排気昇温触媒を通過して昇温した排気と、前記排気昇温触媒を通過しない排気とを適宜混合させた状態で、前記排気浄化装置に流入させることができ、前記排気浄化装置の温度の制御性を向上させることができる。
また、本発明においては、前記排気浄化装置を昇温させる際には、
前記還元剤添加手段によって前記排気通路を通過する前記排気に還元剤が添加されるとともに、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気の略全量に前記排気昇温触媒を通過させるべく前記配分を制御し、
前記還元剤添加手段から添加された還元剤が前記排気昇温触媒に到達した後に、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気における、前記排気昇温触媒を通過する排気の量を減少させるべく前記配分を制御するようにしてもよい。
すなわち、前述したように前記排気浄化装置を昇温させる場合には、高温の排気を前記排気浄化装置に流入させることが望ましい。そのためには、前記還元剤添加手段によって前記排気通路を通過する前記排気に還元剤が添加されるとともに、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気の略全量に前記排気昇温触媒を通過させるべく前記配分を制御する。そうすれば、前記還元剤添加手段から添加された還元剤を効率よく、前記排気昇温触媒に導くことができる。
そして、前記還元剤添加手段から添加された還元剤が前記排気昇温触媒に到達した後に、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気における、前記排気昇温触媒を通過する排気の量を減少させるべく前記配分を制御する。そうすれば、前記還元剤が前記排気昇温触媒に到達した後は、前記排気昇温触媒を通過する排気の流量が減少するので、前記還元剤が前記排気昇温触媒をすり抜けてしまうことを抑制でき、前記排気昇温触媒において前記還元剤を充分に長い時間滞在させることができる。その結果、前記排気昇温触媒において充分な還元反応を生じさせることができ、前記排気昇温触媒から排出される排気の温度をより確実に上昇させることができる。
また、本発明においては、前記内燃機関が搭載された車両の減速運転中は、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気における、前記排気昇温触媒を通過する排気の量を減少させるべく前記配分を制御するようにしてもよい。
ここで、前記内燃機関の減速運転においては、前記内燃機関から排出される排気の温度は低下する場合がある。そして、そのような場合に、低温の排気が前記排気昇温触媒を通過すると、該排気昇温触媒の温度が低下し、効率よく排気の温度を上昇させることが困難になるおそれがある。ここで、前記排気昇温触媒は、前記排気浄化装置と比較して熱容量が小さいことが多いので、低温の排気が通過することにより温度が特に低下し易い場合が多い。
これに対し、前記内燃機関が搭載された車両の減速運転中は、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気における、前記排気昇温触媒を通過する排気の量を減少させるようにすれば、前記内燃機関から排出される排気の温度が低温の場合には、前記排気昇温触媒を通過する前記排気の量を低減させることができ、前記排気昇温触媒の温度が低下することを抑制できる。
なお、本発明における課題を解決するための手段は、可能な限り組み合わせて使用する
ことができる。
本発明にあっては、より簡素な構成によって、より効率的にまたはより確実に、内燃機関の排気系における排気浄化装置を昇温させることができる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を例示的に詳しく説明する。
図1は、本実施例に係る内燃機関と、その排気系及び制御系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、ディーゼル機関である。なお、図1においては、内燃機関1の内部及びその吸気系は省略されている。
図1において、内燃機関1には、内燃機関1から排出される排気が流通する排気管5が接続され、この排気管5は下流にて図示しないマフラーに接続されている。また、排気管5の下流側には、排気中のNOx触媒及び微粒子物質(例えば、煤)を浄化する排気浄化装置10が配置されている。そして、排気管5における排気浄化装置10の上流には、排気浄化装置10へ流入する排気の温度を上昇させることにより、排気浄化装置10を昇温させる排気昇温装置11が配置されている。
この排気昇温装置11は、排気管5と略同径の分離管11aによって内管部11bと外管部11cとに仕切られている。そして内管部11bには、内管部11bを通過可能な排気の流量を変更することにより、内管部11bを通過する排気の流量と、外管部11cを通過する排気の流量との配分を決定する流量制御弁11dが設けられている。また、外管部11cには、外管部11cを満たすように、酸化能を有する酸化触媒11eが設けられている。また、排気管5における排気昇温装置11の上流側には、排気管5を通過する排気に還元剤としての燃料を添加する燃料添加弁12が配置されている。
ここで、本実施例における排気昇温装置11は、排気昇温手段に相当する。また、酸化触媒11eは排気昇温触媒に相当する。また、内幹部11bは排気流通領域に相当する。燃料添加弁12は還元剤添加手段に相当する。また、流量制御弁11dは、排気流量制御装置を構成する。
本実施例における排気浄化装置10は、多孔質の基材からなるウォールフロー型のフィルタに白金(Pt)に代表される酸化触媒とカリウム(K)やセシウム(Cs)などに代表されるNOx吸蔵剤が担持されたものである。但し、排気浄化装置10は、必ずしもNOx吸蔵剤を担持していないものでもよく、例えば、排気管5に別途独立してNOx触媒を設けてもよい。
以上述べたように構成された内燃機関1及びその排気系には、該内燃機関1及び排気系を制御するための電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)20が併設されている。このECU35は、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1の運転状態等を制御する他、内燃機関1の排気浄化装置10、排気昇温装置11及び燃料添加弁12を含めた排気浄化システムに係る制御を行うユニットである。
ECU35には、図示しないエアフローメータ、クランクポジションセンサや、アクセルポジションセンサなどの内燃機関1の運転状態の制御に係るセンサ類が電気配線を介して接続され、出力信号がECU35に入力されるようになっている。一方、ECU35に
は、内燃機関1の燃焼のための図示しない燃料噴射弁等が電気配線を介して接続される他、本実施例における流量制御弁11d、燃料添加弁12などが電気配線を介して接続され、ECU35によって制御されるようになっている。
また、ECU35には、CPU、ROM、RAM等が備えられており、ROMには、内燃機関1の種々の制御を行うためのプログラムや、データを格納したマップが記憶されている。排気浄化装置10の微粒子物質の捕集能力を再生するためのPM再生処理ルーチン(説明は省略)や、排気浄化装置10におけるNOx触媒に吸蔵されたNOxを還元するNOx還元処理ルーチン、同じく排気浄化装置10におけるNOx触媒に吸蔵されたSOxを還元放出するSOx再生処理ルーチン(説明は省略)の他、後述する、本実施例における排気浄化装置昇温ルーチンも、ECU35のROMに記憶されているプログラムの一つである。
ところで、本実施例に係る内燃機関1の始動時などにおいて、排気浄化装置10の温度が低い場合には、排気浄化装置10におけるNOx触媒が活性化温度に達しておらず、内燃機関1から排出されたNOxを充分に浄化することができない場合がある。そうすると、内燃機関1から排出された排気中のNOxが浄化されずに車外に放散され、エミッションが悪化するおそれがある。
そこで、本実施例では、内燃機関1の始動時などにおいて、排気浄化装置10の温度が低い場合には、流量制御弁11dを閉弁側に駆動することによって内管部11bを通過する排気の量を減少させまたは零とするとともに、燃料添加弁12から還元剤としての燃料を添加することとした。
こうすることにより、燃料添加弁12から添加された燃料を酸化触媒11eに効率的に供給し、酸化触媒11eにおいて還元反応を効率的に生じせしめ、酸化触媒11eから排出される排気の温度を上昇させることとしている。そうすれば、高温の排気を排気浄化装置10に流入させることができ、排気浄化装置10を早急に暖機することができる。
その際、本実施例においては、排気通路を構成する排気管5を分岐することなく、排気管5内に排気昇温装置11を配置している。すなわち、排気管5内に内管部11b及び外管部11cを設け、外管部11cを満たすように酸化触媒11eを配置している。こうすることにより、酸化触媒を含む排気通路とバイパス路とに分岐する構成と比較して、排気昇温装置11全体を小型化でき、車両への搭載性を向上させることができる。また、コストダウンを図ることができる。さらに、排気昇温装置11において、酸化触媒を含む排気通路とバイパス路とに分岐する構成と比較して、酸化触媒11eにおいて発生した反応熱が外部に発散しづらい構成となるので、酸化触媒11eの保温性を向上させることができる。
さらに、本実施例においては、酸化触媒11eが、排気管5内における外管部11cに配置されているので、排気浄化装置10の先端面における外周部分に高温の排気を重点的に供給することができる。その結果、排気浄化装置10の先端面における中央部分が外周部分と比較して高温になることを抑制でき、排気浄化装置10の全体を均一に暖機することができる。
次に、本実施例において、排気浄化装置10を暖機する際の詳細な制御について説明する。図2に示すのは、本実施例における排気浄化装置昇温ルーチンであり、排気浄化装置10のNOx触媒が活性化温度に達していない場合に、NOx触媒を活性化温度まで昇温するためのルーチンである。本ルーチンはECU35によって、内燃機関1の稼動中は所定時間毎に実行される。
本ルーチンが実行されると、まずS101において排気浄化装置10のNOx触媒の温度である触媒温度Tが取得される。この触媒温度Tは、内燃機関1の冷却水温を図示しない冷却水温センサで検出することによって推測してもよいし、排気浄化装置10から排出される排気の温度を、図示しない排気温度センサによって直接検出してもよい。あるいは、内燃機関1の始動開始時からの経過時間と触媒温度Tとの関係を予め取得しておき、内燃機関1の始動開始時からの経過時間によって推測するようにしてもよい。S101の処理が終了するとS102に進む。
S102においては、触媒温度Tが排気浄化装置10におけるNOx触媒の活性化温度以上かどうかが判定される。そして、触媒温度Tが排気浄化装置10におけるNOx触媒の活性化温度以上であると判定された場合には、既に排気浄化装置10が、内燃機関1の排気のNOxの浄化が可能な状態であると判定されるので、S107に進む。
S107においては、流量制御弁11dが全開とされる。そうすることによって、内燃機関1から排出される排気が直接排気浄化装置10に流入し、NOxが浄化される。
一方、S102において、触媒温度Tが活性化温度より低いと判定された場合には、早急に触媒温度Tを活性化温度以上に昇温させなければならないので、S103に進む。S103においては、流量制御弁11dが全閉とされる。そうすることにより、内燃機関1からの排気の略全量が酸化触媒11eに流入することとなる。S103の処理が終了するとS104に進む。
S104においては、燃料添加弁12より、排気管5を通過する排気に対して還元剤としての燃料が添加される。そうすることにより、S103における処理によって、酸化触媒11eに略全量流入するようになった排気とともに、燃料添加弁12から添加された燃料が運搬されて酸化触媒11eに供給されるようになる。S104の処理が終了するとS105に進む。
S105においては、燃料添加弁12から添加された燃料が酸化触媒11eに達したかどうかが判定される。ここでは、酸化触媒11eの直上流に備えられた図示しない空燃比センサの出力をECU35に読み込むことにより判定してもよいし、酸化触媒11eの温度が急激に上昇し始めたことをもって燃料添加弁12から添加された燃料が酸化触媒11eに達したと判定してもよい。さらには、内燃機関1の運転状態と、燃料添加弁12から添加された燃料が酸化触媒11eに達するまでの時間との関係を予めマップ化しておき、該マップから本ルーチン実行時における内燃機関1の運転状態に応じて読み出された時間が、燃料添加弁12より燃料を添加してから経過したかどうかによって判定してもよい。
S105において、燃料が酸化触媒11eにまだ到達していないと判定された場合には、S105の処理の前に戻り再度S105において、燃料添加弁12から添加された燃料が酸化触媒11eに達したかどうかが判定される。そして、S105において燃料が酸化触媒11eに到達したと判定されるまでS105の処理が繰り返し実行される。そして、S105において、燃料が酸化触媒11eに到達したと判定された場合には、S106に進む。
S106においては流量制御弁12の全閉が解除され、所定開度まで開弁される。これにより、酸化触媒11eに流入する排気の流量が減少する。こうすることにより、酸化触媒11eに到達した燃料が短期間で酸化触媒11eをすり抜けてしまうことを抑制でき、充分な期間に亘り、酸化触媒11e内に滞在させることができる。結果として、酸化触媒11eを通過した後の排気の温度を充分に上昇させることができ、排気浄化装置10を早
急に昇温させることができる。また、排気浄化装置10の昇温に関わる燃費を低減することができる。
ここで、所定開度とは、酸化触媒11eに到達した燃料の、すり抜けを充分に抑制することができるとともに、酸化触媒11eにおいて昇温した排気を、排気浄化装置10を昇温するために充分に排気浄化装置10に供給することが可能となる開度である。この所定開度は、内燃機関1の運転状態との関係において予めマップ化しておき、S106の実行時に、その際の内燃機関1の運転状態に対応する開度を該マップから読み出して導出するようにしてもよい。S106の処理が終了すると本ルーチンを一旦終了する。
以上、説明したように、本実施例における触媒昇温ルーチンにおいては、排気浄化装置10におけるNOx触媒の温度が活性化温度より低い場合は、流量制御弁11dを全閉とするとともに、燃料添加弁12より燃料を排気中に添加するので、添加された燃料を酸化触媒11eに到達させるのに充分な運搬性を確保することができる。
また、燃料が酸化触媒11eに到達した後には、流量制御弁11dが開弁し、内燃機関1からの排気が外管部11c及び内管部11bの両方に流入するようになるので、酸化触媒11eに到達した燃料が短期間で酸化触媒11eをすり抜けることを抑制できるとともに、酸化触媒11eにおける還元反応によって昇温した排気をより確実に排気浄化装置10に供給することができる。
なお、上記の排気浄化システムにおいては、燃料添加弁12から添加された燃料が酸化触媒11eに到達した後において、内燃機関1の運転状態が減速状態である場合には、流量制御弁11dをより大きな開度まで開弁し、内燃機関1から排出される排気の酸化触媒11eへの流入量をより減少させるようにしてもよい。そうすることにより、内燃機関1の減速状態における低温の排気が酸化触媒11eに流入することを抑制でき、酸化触媒11eが冷却されることを抑制できる。
図3には、その場合の排気浄化装置昇温ルーチンの例を示す。本ルーチンにおける制御と図2における制御との相違点は、本ルーチンにおいては、S105において燃料が酸化触媒11eに到達したと判定された後に、S106ではなくS201の処理に進む点である。S201においては、内燃機関1が減速状態かどうかが判定される。具体的には図示しないアクセルポジションセンサの出力をECU35に読み込み、その値が零かどうかを判定してもよい。すなわち、アクセルが踏み込まれていない状態をもって減速状態としてもよい。
S201において内燃機関1が減速状態であると判定された場合には、図2で説明したように流量制御弁11dを所定開度まで開弁し、内管部11bと、酸化触媒11eを含む外管部11cとの両方に、内燃機関1からの排気を供給すると、逆に酸化触媒11eを冷却してしまうと判断されるので、S107に進み、流量制御弁11dを全開にする。一方、S201において内燃機関1が減速状態でないと判定された場合には、図2で説明したとおりS106に進む。
そうすれば、内燃機関1が減速状態であって、燃料添加弁12から添加された燃料によって酸化触媒11eにおいて還元反応が生じても、低温の排気によって酸化触媒11eが冷却されてしまうという事態の発生を抑制できる。その結果、より確実に排気浄化装置10を暖機することができる。なお、本実施例におけるS201で内燃機関1が減速状態であると判定された際に、S107において流量制御弁11dを全開すると、低温の排気が直接排気浄化装置10に流入することとなる。しかしこの場合でも、排気浄化装置10は酸化触媒11eと比較して熱容量が大きいため、排気浄化装置10自体が冷却されて早急
に低温になるという問題は生じづらいと考えられる。
また、上記において説明した以外に、本実施例における内燃機関1の暖機終了後であって、排気浄化装置昇温ルーチンが実行されていない時に、内燃機関1が減速状態となった場合に、流量制御弁11dを全開とする制御を行ってもよい。こうすれば、内燃機関1の暖機終了後であって、活性化温度以上の温度に達している酸化触媒11eに低温の排気が流入することを抑制でき、折角活性化温度以上になっている酸化触媒11eが冷却されてしまうことを抑制できる。
次に本発明における実施例2について説明する。本実施例では、図1で説明した排気昇温装置11に対する別の構成例について説明する。
図4は、本実施例における排気昇温装置21の概略構成を示す図である。本実施例における第1の態様は、図4(A)に示すように、排気浄化装置20と排気昇温装置21とを略同一径とし、同一径の管内に設けるようにしたものである。この態様によれば、排気昇温装置21から排出された排気の流れを乱すことなく、排気をより円滑に排気浄化装置20に流入させることができる。また、特に酸化触媒21eが外管部21cに設けられた場合には、酸化触媒21eから排出された高温の排気をより確実に、排気浄化装置20の外周部に流入させることができ、排気浄化装置20の温度をより確実に均一に昇温することができる。また、本態様によれば、図4(A)における段差部21fが、排気昇温装置21と排気浄化装置20の間に位置しないので、酸化触媒21eから排出された排気が、段差部21fと衝突することによって多くの熱が排気管5の外部に逃げることを抑制できる。
また、図4(B)には本実施例における別の態様を示す。図4(B)においては、酸化触媒21eは、外管部21cではなく内管部21bに設けられている。こうすれば、酸化触媒21eが排気管5の外部と接することがなくなり、酸化触媒21eの保温性をより高くすることができる。
また、図5に示すように、排気浄化装置20が、内管部21bに侵入するような態様にしてもよい。図5(A)は、流量制御弁21dを開弁した状態、図5(B)は、流量制御弁12dを全閉した状態を示している。本態様によれば、排気浄化装置20の容量が大きい場合にも、排気昇温装置21及び排気浄化装置20を含む構成全体を小型化することができ、車両への搭載性を向上させることができる。
さらに、図6には本実施例におけるさらに別の態様を示す。図6(A)においては、酸化触媒21e中に電熱式ヒータ21gが設けられている。そして、排気浄化装置20を昇温させる際には、まず電熱式ヒータ21gに通電して発熱させ、酸化触媒21e自体の温度を上昇させる。そうすれば、酸化触媒21e自体の温度をより確実に活性化温度以上に上昇させることができ、排気浄化装置20に流入する排気の温度をより確実に上昇させることができる。
また、図6(B)においては、酸化触媒21eの直上流にグロープラグ21hを設けている。そして、排気浄化装置20を昇温させる際には、まずグロープラグ21hに通電して発熱させ、酸化触媒21e自体の温度を上昇させるとともに、外管部21cを通過する排気の温度を上昇させる。そして、燃料添加弁12から燃料を添加する。そうすれば、酸化触媒21e自身の温度をより確実に活性化温度以上に上昇させることができるとともに、酸化触媒21eから排出される排気の温度をより高くすることができるので、排気浄化装置20に流入する排気の温度をさらに確実に上昇させることができる。
なお、上記の実施例においては、内燃機関1の始動時などにおいて排気浄化装置10または20を暖機する場合について説明したが、排気浄化装置10または20におけるNOx触媒のSOx被毒回復処理や、フィルタのPM再生処理において、NOx触媒またはフィルタの温度を昇温させる場合に、上記実施例の構成及び制御を適用してもよい。
また、上記の実施例においては、燃料添加弁12から還元剤としての燃料を添加する令について説明したが、還元剤として尿素水を用いる排気浄化システムに対して本実施例を適用してもよい。さらに、本実施例をディーゼル機関以外の内燃機関の排気浄化システムに適用してもよい。
さらに、本発明に係る排気浄化システムの構成は上記の実施例に限られるものではなく、本発明の技術思想の範囲内である限りにおいて変更は可能である。
本発明の実施例1に係る内燃機関と、その排気系及び制御系の概略構成を示した図である。 本発明の実施例1に係る排気浄化装置昇温ルーチンを示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係る排気浄化装置昇温ルーチンの別の例を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係る排気昇温装置及び、排気浄化装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施例2に係る排気昇温装置及び、排気浄化装置の概略構成の別の態様を示す図である。 本発明の実施例2に係る排気昇温装置及び、排気浄化装置の概略構成のさらに別の態様を示す図である。
符号の説明
1・・・内燃機関
5・・・排気管
10、20・・・排気浄化装置
11、21・・・排気昇温装置
11a、21a・・・分離管
11b、21b・・・内管部
11c、21c・・・外管部
11d、21d・・・流量制御弁
11e、21e・・・酸化触媒
21f・・・段差部
21g・・・電熱式ヒータ
21h・・・グロープラグ
35・・・ECU

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、前記排気通路を通過する排気を浄化するとともに、所定温度以上に昇温されることにより浄化能力が向上する排気浄化装置と、
    前記排気通路における前記排気浄化装置の上流側に設けられた排気昇温手段と、
    前記排気通路における前記排気昇温手段の上流側に設けられ、前記排気通路を通過する排気に還元剤を添加する還元剤添加手段と、を備えた内燃機関の排気浄化システムであって、
    前記排気昇温手段には、
    前記排気通路をなす単一の排気管中に、前記排気が通過すべき排気流通領域を残して設けられるとともに、前記還元剤添加手段から添加された還元剤が供給されることによって発熱する排気昇温触媒と、
    前記排気管を通過する前記排気のうちの、前記排気流通領域を通過する前記排気の量と、前記排気昇温触媒を通過する前記排気の量との配分を制御する排気流量制御装置と、が備えられたことを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
  2. 前記排気流通領域は、前記排気管の排気の通過方向に垂直な断面における中心部に配置されるとともに、前記排気昇温触媒は、前記断面内における前記排気流通領域の外側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化システム。
  3. 前記排気流量制御装置は、前記配分を制御することにより、前記排気管を通過する前記排気の略全量が前記排気流通領域を通過する状態と、前記排気管を通過する前記排気の略全量が前記排気昇温触媒を通過する状態と、前記排気管を通過する前記排気が、前記排気流通領域と前記排気昇温触媒の両方を通過する状態とを選択可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化システム。
  4. 前記排気浄化装置を昇温させる際には、
    前記還元剤添加手段によって前記排気通路を通過する前記排気に還元剤が添加されるとともに、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気の略全量に前記排気昇温触媒を通過させるべく前記配分を制御し、
    前記還元剤添加手段から添加された還元剤が前記排気昇温触媒に到達した後に、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気における、前記排気昇温触媒を通過する排気の量を減少させるべく前記配分を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化システム。
  5. 前記内燃機関が搭載された車両の減速運転中は、前記排気流量制御装置が、前記排気管を通過する前記排気における、前記排気昇温触媒を通過する排気の量を減少させるべく前記配分を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の内燃機関の排気浄化システム。
JP2005091485A 2005-03-28 2005-03-28 内燃機関の排気浄化システム Pending JP2006274838A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091485A JP2006274838A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 内燃機関の排気浄化システム
PCT/JP2006/307008 WO2006104240A1 (en) 2005-03-28 2006-03-28 Exhaust gas purifying system of internal combustion engine
CNA200680001358XA CN101080557A (zh) 2005-03-28 2006-03-28 内燃机的排气净化系统
US11/795,338 US20080120966A1 (en) 2005-03-28 2006-03-28 Exhaust Gas Purification System for Internal Combustion Engine
EP06730956A EP1864004A1 (en) 2005-03-28 2006-03-28 Exhaust gas purifying system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091485A JP2006274838A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 内燃機関の排気浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006274838A true JP2006274838A (ja) 2006-10-12

Family

ID=36569953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091485A Pending JP2006274838A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 内燃機関の排気浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080120966A1 (ja)
EP (1) EP1864004A1 (ja)
JP (1) JP2006274838A (ja)
CN (1) CN101080557A (ja)
WO (1) WO2006104240A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154769A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
WO2009133632A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒装置および排気浄化システム
JP2011117395A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Comotec Corp 内燃機関のフィルタ再生装置
JP2014510871A (ja) * 2011-03-28 2014-05-01 ハーヨットエス エミシオン テクノロジー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 排出ガス清浄化システムのための加熱モジュール
JP2014514490A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 ハーヨットエス エミシオン テクノロジー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 内燃機関の排気ガス系統に接続された排ガス制御ユニットへと熱エネルギを供給するための方法
CN106121782A (zh) * 2009-01-09 2016-11-16 罗伯特·博世有限公司 容器装置
CN107975407A (zh) * 2016-10-25 2018-05-01 Fev欧洲有限责任公司 用于调节内燃机发动机的排气后处理装置的方法
JP2020067020A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日本碍子株式会社 加熱装置及びその製造方法、並びにシステム
CN113631801A (zh) * 2019-03-27 2021-11-09 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 废气排放控制装置、配备有该装置的内燃机和废气排放控制的方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115064A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toyota Industries Corp 排ガス浄化装置
FR2925577A3 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Renault Sas Dispositif de depollution des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne ameliore
US20090218409A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Wen-Lo Chen Heating system for motor vehicle
DE102008026178A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Deutz Ag SCR-Katalysator mit hohem Wirkungsgrad
DE102008038719A1 (de) 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
DE102008038721A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
DE102008038720A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
US20110041482A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for exhaust aftertreatment of an internal combustion engine
EP2305978B1 (de) * 2009-09-23 2016-11-16 MAN Truck & Bus AG Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
SE536409C2 (sv) * 2011-01-25 2013-10-15 Scania Cv Ab Metod för övervakning och justering av ett avgasefterbehandlingssystem och avgasefterbehandlingssystem därför
GB201200230D0 (en) * 2012-01-09 2012-02-22 Eminox Ltd Exhaust system and method
EP2687696A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-22 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Compact exhaust gas treatment system and method of operating the same
US10668414B2 (en) * 2014-07-23 2020-06-02 Cummins Filtration Ip, Inc. Intake bypass flow management systems and methods
US10300435B2 (en) 2015-02-26 2019-05-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ammonia generation apparatus and ammonia generation control apparatus
CN106880989A (zh) * 2015-12-16 2017-06-23 重庆东宏鑫科技有限公司 排量可调型废气净化结构
CN108201741A (zh) * 2016-12-17 2018-06-26 重庆市银盛模具有限公司 废气排放结构
DE102017219570A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Abgasstrang für einen Verbrennungsmotor und Verfahren des Betreibens eines Verbrennungsmotors
JP2019132168A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US10641153B1 (en) 2018-11-26 2020-05-05 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust after-treatment system having an oxidation component bypass for low temperature SCR
US10876450B2 (en) * 2019-05-22 2020-12-29 FEV Europe GmbH Splitflow catalyst system
US11268414B2 (en) * 2019-12-03 2022-03-08 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Exhaust aftertreatment component with bypass valve
US20230304432A1 (en) * 2020-10-22 2023-09-28 Cummins Emission Solutions Inc. Exhaust gas aftertreatment system
CN112696250B (zh) * 2020-12-16 2022-06-10 佛山职业技术学院 一种汽车尾气充分处理装置
DE102022127238A1 (de) * 2022-10-18 2024-04-18 Emitec Technologies GmbH Heizmodul für eine Abgasanlage einer Brennkraftmaschine sowie zugehöriges Verfahren

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791143A (en) * 1971-11-10 1974-02-12 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
US4505106A (en) * 1981-12-02 1985-03-19 Robertshaw Controls Company Exhaust system for an internal combustion engine, burn-off unit and methods therefor
US4485621A (en) * 1983-01-07 1984-12-04 Cummins Engine Company, Inc. System and method for reducing particulate emissions from internal combustion engines
US4686827A (en) * 1983-02-03 1987-08-18 Ford Motor Company Filtration system for diesel engine exhaust-II
DE10024254A1 (de) 2000-05-17 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Abgasbehandlung
JP4045935B2 (ja) * 2002-11-25 2008-02-13 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2004190554A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Aisin Takaoka Ltd エンジンの排気ガス浄化装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154769A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
WO2009133632A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒装置および排気浄化システム
US8484959B2 (en) 2008-05-02 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst apparatus and exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN102016253B (zh) * 2008-05-02 2013-12-04 丰田自动车株式会社 内燃机的催化装置及排气净化系统
CN106121782A (zh) * 2009-01-09 2016-11-16 罗伯特·博世有限公司 容器装置
JP2011117395A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Comotec Corp 内燃機関のフィルタ再生装置
JP2014514490A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 ハーヨットエス エミシオン テクノロジー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 内燃機関の排気ガス系統に接続された排ガス制御ユニットへと熱エネルギを供給するための方法
JP2014510871A (ja) * 2011-03-28 2014-05-01 ハーヨットエス エミシオン テクノロジー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 排出ガス清浄化システムのための加熱モジュール
CN107975407A (zh) * 2016-10-25 2018-05-01 Fev欧洲有限责任公司 用于调节内燃机发动机的排气后处理装置的方法
CN107975407B (zh) * 2016-10-25 2021-04-20 Fev欧洲有限责任公司 用于调节内燃机发动机的排气后处理装置的方法
JP2020067020A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日本碍子株式会社 加熱装置及びその製造方法、並びにシステム
JP7206092B2 (ja) 2018-10-23 2023-01-17 日本碍子株式会社 加熱装置及びその製造方法、並びにシステム
CN113631801A (zh) * 2019-03-27 2021-11-09 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 废气排放控制装置、配备有该装置的内燃机和废气排放控制的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080120966A1 (en) 2008-05-29
EP1864004A1 (en) 2007-12-12
CN101080557A (zh) 2007-11-28
WO2006104240A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006274838A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5119690B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2008057364A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP6586377B2 (ja) 排気浄化装置
JP2008115775A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4135757B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007239556A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007198315A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP4781151B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4640145B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4507697B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2010185434A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008267157A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4645586B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
CN109707493B (zh) 基于模型控制管理edoc温度
JP2003232213A (ja) 内燃機関
JP2007177663A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2010096005A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007315242A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007127069A (ja) 排気浄化装置
JP6288000B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP6682972B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP7509022B2 (ja) 触媒昇温システム
JP4798085B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004316497A (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428