JP2006269672A - 塗布、現像装置及び塗布、現像方法 - Google Patents

塗布、現像装置及び塗布、現像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006269672A
JP2006269672A JP2005084546A JP2005084546A JP2006269672A JP 2006269672 A JP2006269672 A JP 2006269672A JP 2005084546 A JP2005084546 A JP 2005084546A JP 2005084546 A JP2005084546 A JP 2005084546A JP 2006269672 A JP2006269672 A JP 2006269672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
block
coating
unit
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005084546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414921B2 (ja
Inventor
Nobuaki Matsuoka
伸明 松岡
Shinichi Hayashi
伸一 林
Yasushi Hayashida
林田  安
Yoshitaka Hara
圭孝 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005084546A priority Critical patent/JP4414921B2/ja
Priority to US11/384,323 priority patent/US7841072B2/en
Priority to KR1020060025822A priority patent/KR101046484B1/ko
Publication of JP2006269672A publication Critical patent/JP2006269672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414921B2 publication Critical patent/JP4414921B2/ja
Priority to US12/909,191 priority patent/US8863373B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】 基板検査ユニットを組み込むにあたって、設置スペースについて不利のない構造、例えば塗布、現像装置本体の横から飛び出すことない構造を備えた塗布、現像装置を提供すること。
【解決手段】 塗布膜形成用のブロックと現像処理用のブロックとを積層すると共に、各処理ブロック毎にブロック用の搬送手段との間で基板の受け渡しを行うための受け渡しステージをキャリアブロック側に設けて棚状の受け渡しステージ群を構成し、これら受け渡しステージ群の受け渡しステージの間で基板を搬送する上下搬送手段を設ける。そしてキャリアブロックの上部の空きスペースに基板検査ユニットを配置すると共に、上下搬送手段を介して直接あるいは受け渡しステージ群中の受け渡しステージを介して当該基板検査ユニットに搬送する。また基板検査ユニットは、受け渡しステージ群中に配置してもよい。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば半導体ウエハやLCD基板(液晶ディスプレイ用ガラス基板)等の基板に対してレジスト液の塗布処理及び露光後の現像処理を行う塗布、現像装置及びその方法に関する。
半導体デバイスやLCD基板の製造プロセスの一つとして、基板にレジスト膜を形成し、フォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光した後、現像処理を行なうことにより所望のパターンを得る、一連の工程があり、このような処理は、一般にレジスト液の塗布や現像を行う塗布、現像装置に、露光装置を接続したシステムを用いて行われる。
そしてレジストパターンが形成された基板については、所定の検査、例えばレジストパターンの線幅、レジストパターンと下地パターンとの重なり具合、及び現像欠陥などの検査が行われ、合格と判定された基板のみが次工程に送られる。このような基板の検査は、塗布、現像装置とは別個に設けられたスタンドアローンの検査装置により行われる場合が多いが、塗布、現像装置内に基板検査装置を設けるいわゆるインラインシステムを採用した方が便利である。
特許文献1には、このようなインラインシステムを採用した塗布、現像装置が記載されている。この装置は、図12に示すようにキャリアブロックP1の奥側に処理ブロックP2及びインターフェイスブロックP3が接続されて構成され、インターフェイスブロックP3には露光装置P4が接続されている。キャリアブロックP1は、基板を複数枚収納したキャリア10が搬入されるキャリアステージ11と、キャリアステージ11上のキャリア10との間で基板の受け渡しを行う受け渡しアーム12とを備えている。キャリア10内の基板は受け渡しアーム12を介して処理ブロックP2に搬入され、ここでレジスト膜が形成され、その後インターフェイスブロックP3を介して露光装置P4内に搬入されて露光が行われる。露光後の基板はインターフェイスブロックP3を介して処理ブロックP2内に搬入され、ここで現像処理が行われ、受け渡しアーム12に受け渡される。
そしてキャリアブロックP1の側方には基板検査ユニット13が設けられており、現像処理された基板は受け渡しアーム12から中間ステージ15及び専用のアーム14を介して基板検査ユニット13に搬入され、既述の所定の検査が行われる。検査が行われた基板は逆の経路で受け渡しアーム12に受け渡され、元のキャリア10内に戻される。
ところで、基板検査ユニット13をキャリアブロックP1以外に接続すると、例えば基板検査ユニット13をインターフェイスブロックP3に設けようとすると、現像後の基板がインターフェイスブロックP3側に戻る格好になるので、搬送が複雑になり、搬送効率の低下を招くことになるし、またインターフェイスブロックP3には、露光装置との間の処理速度の差異を吸収するためのバッファカセットや基板を露光装置の温度に高精度に設定する温度調整ユニットなどが配置されるためスペースが不足し、仮に基板検査ユニットを配置するとインターフェイスブロックP3が大型化する。また基板検査ユニット13を処理ブロックP2に設けることはスペース的にも搬送経路の点でも無理がある。
このようなことから、基板検査ユニット13をキャリアブロックP1に接続しているが、この構成の大きな利点としては、処理ブロックP2のメンテナンスなどにより塗布、現像処理を休止しているときでも、キャリアブロックP1を通じて外部からの基板を基板検査ユニット13に搬入することができるので、いわば基板検査ユニット13を単独で使用できる点が挙げられる。
しかしながら基板検査ユニット13をキャリアブロックP1の側方に接続すると、基板検査ユニット13が横に飛び出してしまうため、クリーンルーム内に設置するにあたってスペース効率が悪く、周辺機器などの配置やメンテナンススペースの確保などの点からも扱いにくい構造といえる。特に基板が大型化すると、例えば基板である半導体ウエハ(以下ウエハという)のサイズが12インチ以上ともなる大型のものになってくると、基板検査ユニット13の平面構造が大きくなって、横への飛び出し部分が大きくなり、益々不利になってくる。
特開2002−33266号公報
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、基板検査ユニットを組み込むにあたって、設置スペースについて不利のない構造とすることができる塗布、現像装置を提供することにあり、また他の目的は、塗布、現像装置を運転し、処理後の基板の検査を行うにあたり、スループットの向上を図れる塗布、現像方法を提供することにある。
本発明は、キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板をキャリアブロック用の搬送手段を介して処理ブロックに受け渡し、この処理ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、インターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を前記処理ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
a.複数の塗布膜形成用のブロックを互いに積層し、
b.各塗布膜形成用のブロックは、塗布液を基板に塗布するための液処理ユニット及び塗布液が塗布された基板を加熱する加熱ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段とを備えると共に、複数の塗布膜形成用のブロックの少なくとも一つは、レジスト液塗布用の液処理ユニットを含み、
c.前記塗布膜形成用のブロックに対して現像処理用のブロックを積層して積層ブロックを構成し、
d.現像処理用のブロックは、露光された基板を加熱処理するための加熱ユニット及び現像液を基板に塗布するための液処理ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段と、を備え、
e.キャリアブロックと積層ブロックとの間において、複数の塗布膜形成用のブロックの各々及び現像処理用のブロック毎に配置され、各ブロックの搬送手段との間で基板の受け渡しを行なうための受け渡しステージからなる棚状の受け渡しステージ群と、
前記受け渡しステージ群における各受け渡しステージ同士の間で昇降して基板の受け渡しを行なうための上下搬送手段と、
前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられた基板検査ユニットと、を備え、
f.前記上下搬送手段を介して基板検査ユニットに基板を搬入する
構成としたことを特徴とする。
本発明の具体的な態様としては、基板検査ユニットとの間で基板の受け渡しをする基板検査ユニット専用の補助搬送手段と、前記受け渡しステージ群の中に設けられ、補助搬送手段により基板の受け渡しが行われる検査ポート用の受け渡しステージと、を備え、上下搬送手段から、前記受け渡しステージ及び補助搬送手段を介して基板検査ユニット内に基板が搬入される構成を挙げることができる。
なお前記補助搬送手段は、例えば前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられる。基板検査ユニット用の補助搬送手段により基板の受け渡しが行われる受け渡しステージについて、「受け渡しステージ群の中に設けられ」とは、受け渡しステージ群の間に配置される場合のみならず、受け渡しステージ群の最上部あるいは最下部に配置される場合も含まれる。
また本発明の他の態様としては、上下搬送手段と基板検査ユニットとの間の基板の受け渡しは、受け渡しステージ群中の受け渡しステージを介さずに行われる構成を挙げることができる。この場合、基板検査ユニット専用の補助搬送手段が設けられ、上下搬送手段により基板が前記補助搬送手段を介して基板検査ユニット内のステージに搬送される場合も含む。
本発明のより具体的例としては、前記キャリアブロックは、基板の搬送領域に清浄気体を下降流として供給するフィルタユニットを備え、前記基板検査ユニットは、このフィルタユニットの上方位置に設けられている構成を挙げることができる。
他の発明は、上記の発明において、基板検査ユニットの配置場所が異なるものであり、基板検査ユニットは、棚状の受け渡しステージ群の中に設けられている。「棚状の受け渡しステージ群の中」とは、受け渡しステージ群における上下に配置された受け渡しステージの間、受け渡しステージ群の棚の最上段あるいは最下段のいずれをも含む。
また前記互いに積層された複数の塗布膜形成用のブロックは、夫々基板にレジスト液を塗布するためのブロック、及びレジスト液を塗布する前に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するためのブロック、並びにレジスト液を塗布した後に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するためのブロックである構成を挙げることができる。また例えば受け渡しステージ群は、キャリアブロックと処理ブロックとの間で基板の受け渡しを行なうためキャリアブロック用受け渡しステージを含む。
更に他の発明は、上記の発明において、上下搬送手段を、キャリアブロック側から見て前記受け渡しステージ群の左側または右側の一方側に配置し、そして前記受け渡しステージ群に対して上下搬送手段とは反対側に基板検査ユニットを設け、上下搬送手段から受け渡しステージ群の中を通って基板検査ユニット内に基板が搬入されるようにしたものである。この発明の具体的態様としては、前記受け渡しステージ群と基板検査ユニットとの間に基板検査ユニット専用の補助搬送手段を設け、受け渡しステージ群の中の受け渡しステージに置かれた基板をこの補助搬送手段を介して基板検査ユニット内に搬入する構成を挙げることができる。なお上下搬送手段から補助搬送手段に直接基板を受け渡す構成であってもよい。
本発明は塗布、現像方法としても成り立ち、本発明方法は、
a.複数の塗布膜形成用のブロックを互いに積層し、
b.各塗布膜形成用のブロックは、塗布液を基板に塗布するための液処理ユニット及び塗布液が塗布された基板を加熱する加熱ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段とを備えると共に、複数の塗布膜形成用のブロックの少なくとも一つは、レジスト液塗布用の液処理ユニットを含み、
c.前記塗布膜形成用のブロックに対して現像処理用のブロックを積層し、
d.現像処理用のブロックは、露光された基板を加熱処理するための加熱ユニット及び現像液を基板に塗布するための液処理ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段と、を備え
e.複数の塗布膜形成用のブロックの各々及び現像処理用のブロック毎にキャリアブロック側に、各ブロックの搬送手段との間で基板の受け渡しを行なうための受け渡しステージを設けて棚状の受け渡しステージ群を構成し
f.前記受け渡しステージ群における各受け渡しステージ同士の間で昇降して基板の受け渡しを行なうための上下搬送手段を設けて
なる塗布、現像装置を用いて塗布、現像処理を行う方法であって、
キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板をキャリアブロック用の搬送手段を介して前記受け渡しステージ群中の受け渡しステージに受け渡す工程と、
次いで受け渡しステージ上の基板を塗布膜形成用のブロック内の前記搬送手段に受け渡し、その後塗布膜形成用のブロック内にて当該基板に対してレジスト膜を含む塗布膜の形成処理を行う工程と、
この工程の後、前記基板をインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、露光装置にて露光された基板をインターフェイスブロックを介して現像用のブロックに搬送する工程と、
前記基板に対して現像用のブロック内にて現像処理を行う工程と、
塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を、前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられた基板検査ユニット内に、上下搬送手段を介して搬入する工程と、
その後、前記基板検査ユニット内にて基板に対して検査を行う工程と、
を含むことを特徴とする。
この発明において、塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を、基板検査ユニット内に上下搬送手段を介して搬入する工程は、
上下搬送手段により前記受け渡しステージ群中の基板検査ポートをなす受け渡しステージに受け渡す工程と、
続いてこの受け渡しステージ上の基板を、基板検査ユニット専用の補助搬送手段を介して、基板検査ユニット内に搬入する工程と、を含むものとしてもよいし、
あるいは受け渡しステージ群中の受け渡しステージを介さずに上下搬送手段から基板検査ユニットに受け渡される工程としてもよい。
なおこの発明において、「受け渡しステージ上の基板を塗布膜形成用のブロック内の前記搬送手段に受け渡し」は、キャリアブロック用の搬送手段が一の受け渡しステージに基板を受け渡し、次いで当該基板を上下搬送手段により他の受け渡しステージに受け渡され、当該他の受け渡しステージ上の基板がブロック用の搬送手段に搬送される場合も含まれる。またこの塗布、現像方法においても、基板検査ユニットは、棚状の受け渡しステージ群の中に設けるようにしてもよい。
また本発明方法においても、上下搬送手段を、キャリアブロック側から見て前記受け渡しステージ群の左側または右側の一方側に配置し、そして前記受け渡しステージ群に対して上下搬送手段とは反対側に基板検査ユニットとを設け、上下搬送手段から受け渡しステージ群の中を通って基板検査ユニット内に基板が搬入されるようにしてもよい。
本発明は、塗布膜形成用のブロックと現像処理用のブロックとに分離してこれらブロックを積層すると共に、各ブロック毎にブロック用の搬送手段との間で基板の受け渡しを行うための受け渡しステージをキャリアブロック側に設けて棚状の受け渡しステージ群を構成し、これら受け渡しステージ群の受け渡しステージの間で基板を搬送する上下搬送手段を設けている。そしてキャリアブロックの上部の空きスペースに基板検査ユニットを配置すると共に、上下搬送手段を介して当該基板検査ユニットに搬送する(上下搬送手段による直接搬送、及び上下搬送手段から受け渡しステージ群の検査ポートをなす受け渡しステージを介しての搬送のいずれをも含む)ようにしている。
従って本発明によれば、キャリアブロックの上部の空きスペースに基板検査ユニットを収めることで、基板検査ユニットが塗布、現像装置本体から横へ飛び出すといった不利な装置レイアウトとならず、無理のないレイアウトを実現でき、設置スペース上の不利な構成をとらずに済む。そして塗布膜形成用のブロック及び現像処理用のブロック間の搬送を担う上下搬送手段を利用して基板検査ユニットに対する基板の搬送を行っているので、基板検査ユニットを高い位置に配置したことに起因して上下ストロークの大きい搬送機構を設けたりあるいはキャリアブロック用の搬送手段の上下ストロークを大きくしたりといったことをしなくて済み、搬送機構上も極めて有利である。
また他の発明によれば、基板検査ユニットを受け渡しステージ群の中に設け、上下搬送手段により基板検査ユニットとの間で基板の受け渡しを行うようにしており、塗布膜形成用のブロック及び現像処理用のブロックの各処理ブロックの1個の高さと、受け渡しステージの高さとを比較すると、受け渡しステージ群からなるいわば棚については、高さ方向の空きスペースが存在し、この空きスペースを利用して基板検査ユニットを配置しているため、先の発明と同様に無理のないレイアウトを実現でき、設置スペース上の不利な構成をとらずに済む。
更にまた他の発明によれば、受け渡しステージ群について上下搬送手段とは反対側のスペースを利用して基板検査ユニットを配置しているため、先の発明と同様に無理のないレイアウトを実現でき、設置スペース上の不利な構成をとらずに済む。
以下、本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態について説明する。図1は、本発明の塗布、現像装置に露光装置を接続したの平面図を示し、図2は同概略斜視図、図3は同概略側面図である。この装置は、基板であるウエハWが例えば13枚密閉収納されたキャリア20を搬入出するためのキャリアブロックS1と、複数個例えば5個のブロックB1〜B5を縦に配列して構成された積層ブロック100を含む処理ブロックS2と、インターフェイスブロックS3と、露光装置S4と、を備えている。
前記キャリアブロックS1には、前記キャリア20を複数個載置可能な載置台21と、この載置台21から見て前方の壁面に設けられる開閉部22と、開閉部22を介してキャリア20からウエハWを取り出すためのキャリアブロック用搬送機構であるトランスファーアームCとが設けられている。このトランスファーアームCは、後述するブロックB2の受け渡しステージTRS1,2,3との間でウエハWの受け渡しを行うように、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、キャリア20の配列方向に移動自在に構成されている。
キャリアブロックS1の奥側には筐体24にて周囲を囲まれる処理ブロックS2が接続されている。処理ブロックS2に設けられた積層ブロック100は、この例では、下方側から、下段側の2段が現像処理を行うための第1及び第2のブロック(DEV層)B1,B2、レジスト膜の上層側に形成される反射防止膜(以下「第2の反射防止膜」という)の形成処理を行うための第3のブロック(TCT層)B3、レジスト液の塗布処理を行うための第4のブロック(COT層)B4、レジスト膜の下層側に形成される反射防止膜(以下「第1の反射防止膜」という)の形成処理を行うための第5のブロック(BCT層)B5として割り当てられている。ここで前記DEV層B1,B2が現像処理用のブロック、TCT層B3、COT層B4、BCT層B5が塗布膜形成用のブロックに相当する。
続いて第1〜第5のブロックB(B1〜B5)の構成について説明する。これら各ブロックB1〜B5は、ウエハWに対して薬液を塗布するための液処理ユニットと、前記液処理ユニットにて行なわれる処理の前処理及び後処理を行なうための各種の加熱・冷却系の処理ユニットと、前記液処理ユニットと加熱・冷却系の処理ユニットとの間でウエハWの受け渡しを行うための専用の搬送手段AであるメインアームA1〜A5と、を備えている。
先ず図1に示すCOT層B4を例にして以下に説明する。このCOT層B4のほぼ中央には、COT層B4の長さ方向(図中Y軸方向)に、キャリアブロックS1とインターフェイスブロックS3とを接続するための、ウエハWの搬送領域R1が形成されている。この搬送領域R1のキャリアブロックS1側から見た両側には、手前側(キャリアブロックS1側)から奥側に向かって右側に、前記液処理ユニットとして、レジストの塗布処理を行うための複数個例えば3個の塗布部30を筐体32内に配置した塗布ユニット31が設けられている。塗布部30はウエハを保持して回転させるウエハ保持部とこのウエハ保持部を囲むカップ33などを備えており、薬液ノズルからレジスト液をウエハの中心部に供給し、ウエハ保持部を回転させてレジスト液を展伸させて塗布処理を行うように構成されている。
またCOT層B4の手前側から奥側に向かって左側には、順に加熱・冷却系のユニットを多段化した4個の棚ユニットU1,U2,U3,U4が設けられており、塗布ユニット31にて行なわれる処理の前処理及び後処理を行なうための各種ユニットを複数段、例えば2段に積層した構成とされている。上述の前処理及び後処理を行うための各種ユニットの中には、例えば図4に示すように、レジスト液の塗布前にウエハWを所定の温度に調整するための冷却ユニット(COL4)、レジスト液の塗布後にウエハWの加熱処理を行うための例えばプリベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(CHP4)、レジスト液とウエハWとの密着性を向上させるための疎水化処理ユニット(ADH)、ウエハWのエッジ部のみを選択的に露光するための周縁露光装置(WEE)等が含まれている。また冷却ユニット(COL4)や加熱ユニット(CHP4)等の各処理ユニットは、夫々処理容器51内に収納されており、棚ユニットU1〜U4は、前記処理容器51が2段に積層されて構成され、各処理容器51の搬送領域R1に臨む面にはウエハ搬出入口52が形成されている。なお前記疎水化処理ユニットは、HMDS雰囲気中でガス処理を行なうものであるが、塗布膜形成用のブロックB3〜B5のいずれかに設けられればよい。
前記搬送領域R1にはブロック用の搬送手段であるメインアームA4が設けられている。このメインアームA4は、当該COT層B4内の全てのモジュール(ウエハWが置かれる場所)、例えば棚ユニットU1〜U4の各処理ユニット、塗布ユニット31、後述する棚ユニットU5と棚ユニットU6の各部との間でウエハの受け渡しを行うように構成されている。メインアームA1〜A5は、例えば図4に示すように、ウエハWの裏面側周縁領域を支持するための2本のアーム101,102を備えており、これらアーム101,102は基台103に沿って互いに独立して進退自在に構成されている。またこの基台103は回転機構104により鉛直軸回りに回転自在に構成される共に、移動機構105により、棚ユニットU1〜U4を支持する台部106の搬送領域R1に臨む面に取り付けられたY軸レール107に沿ってY軸方向に移動自在、かつ昇降レール108に沿って昇降自在に構成されている。こうしてアーム101,102は、進退自在、Y軸方向に移動自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成され、棚ユニットU1〜U6の各ユニットや第1及び第2の受け渡しステージTRS1〜TRS10、液処理ユニットとの間でウエハWの受け渡しを行うことができるようになっている。
また搬送領域R1のキャリアブロックS1と隣接する領域は、第1のウエハ受け渡し領域R2となっていて、この領域R2には、図1及び図3に示すように、トランスファーアームCとメインアームA4とがアクセスできる位置に棚ユニットU5が設けられると共に、この棚ユニットU5に対してウエハWの受け渡しを行うための第1の上下搬送手段をなす第1の受け渡しアーム41を備えている。
前記棚ユニットU5は、図3に示すように、各ブロックB1〜B5のメインアームA1〜A5との間でウエハWの受け渡しを行うように構成されている。この例では各ブロックB1〜B5毎に、1個以上例えば2個の組で構成される第1の受け渡しステージTRS1〜TRS5を備えており、これにより第1の受け渡しステージが多段に積層された第1の受け渡しステージ群を構成している。また第1の受け渡しアーム41は各第1の受け渡しステージTRS1〜TRS5に対してウエハWの受け渡しを行うことができるように、進退自在及び昇降自在に構成されている。
ここでこの塗布、現像装置は、キャリアブロックS1の上部に基板検査ユニット5が設けられ、この基板検査ユニット5に対する搬送ポート(検査ポート)である受け渡しステージTRS0が受け渡しステージ群である棚ユニットU5内に設けられている。以下にこの基板検査ユニット5に関連する構成について詳述する。キャリアブロックS1におけるトランスファアームCに搬送領域の上方には、フィルタユニット6が設けられている。このフィルタユニット60は、外部から気体例えば空気や不活性ガスなどを取り込んで、内部のフィルタ層によりパーティクルを除去し、いわゆるダウンフローと呼ばれる下降流を形成して、搬送領域の清浄化を図っている。
基板検査ユニット5は、図3に示すようにこのフィルタユニット6の上に配置されており、基板検査ユニット5のX方向の隣には図5に示すように基板検査ユニット5に対して搬入出を行うための専用の補助搬送機構である補助アーム51が設けられている。一方検査ポートである受け渡しステージTRS0は、BCT層B5に対応する高さ位置に配置されている。補助アーム51は、鉛直軸回りに回転自在、進退自在及びわずかに昇降できるように構成されており、基板検査ユニット5内の後述のステージと受け渡しステージTRS0との間でウエハWの受け渡しができる位置に設置されている。なお図の制限から受け渡しステージTRS0は1段のみ記載してあるが、実際にはスループット向上のために複数段例えば2段設けることが好ましい。
基板検査ユニット5は、例えば図6に示すようにウエハWの搬送口52を備えた筐体53と、この筐体53内に設けられ、ウエハWを水平に支持してその向きを調整できるように構成された回転載置台54と、この回転載置台54上のウエハWの表面を撮像する、X,Y,Z方向に移動自在な撮像手段例えばCCDカメラ55と、CCDカメラ55で得られたウエハWの画像を処理するデータ処理部56と、を備えている。57は照明部である。
ウエハWの画像に基づいて検査できる検査種別の例を挙げると、露光装置にて生じるパターンの位置ずれを検出するためのデフォーカス検査、現像処理の不良を検出するための現像不良検出、ウエハW表面の同一場所に同一の形状で現れる共通欠陥を検出する共通欠陥検出、現像処理後のウエハWに残存するレジスト残渣を検出するためのスカム検出、レジスト塗布処理及び/又は現像処理がされていない不具合を検出するためのNO RESIST,NO DEVELOP検査(不具合検出)、ウエハW上に形成されたレジスト膜の線幅を測定するための線幅測定、露光装置にて露光されたウエハWとフォトマスクとの重ね合わせ精度を規格値と比較して検査するための重ね合わせ検査などを挙げることができる。
またウエハWに形成された塗布膜の膜厚を検査するための膜厚検査を行うようにしてもよく、この場合には、CCDカメラ55の横にウエハWからの反射光のスペクトルを得るための膜厚センサを付設するなどすればよい。更にまたこの検査ユニット5は、上述の検査の他に、ウエハWに付着したパーティクル数を検出するためのパーティクル数検出、レジスト塗布後のウエハW表面にレジスト液中の気泡や異物によって発生するコメットを検出するためのコメット検出、ウエハW表面から飛び出したレジスト液の溶剤がウエハWに再付着するスプラッシュバックを検出するスプラッシュバック検出、レジスト液の塗布ムラを検出するための塗布ムラ検出などを行うようにしてもよい。なおこの基板検査ユニット5は、ここに挙げた検査項目の全てを検査できるようにすることに限られるものではなく、これら検査の少なくとも一つを実施できるようにしてもよい。
前記デフォーカス検査は予め登録された正しいパターンとの比較によって露光装置における焦点ぼけを検出するものであり、線幅測定とは、例えば予め登録された正しいパターンとの比較によって露光装置における露光量や露光時間が適正がどうかを検出するものであり、重ね合わせ検査とは、例えば下層のパターンと比較できるようにされた特定の部位のパターンを、予め登録された正しいパターンと比較することによって露光装置における露光位置の位置ずれを検出するものである。
また前記第1及び第2のブロックB1,B2の第1の受け渡しステージTRS1、TRS2は、この例ではトランスファーアームCとの間でウエハWの受け渡しが行なわれるように構成され、キャリアブロック用受け渡しステージに相当する。さらにこの例では、第2のブロックB2は第1の受け渡しステージとして例えば2個のTRS−Fを備えており、この受け渡しステージTRSーFはトランスファーアームCによりウエハWを処理ブロックS2に搬入するための専用の受け渡しステージとして用いられる。この受け渡しステージTRSーFもキャリアブロック用受け渡しステージに相当し、第1のブロックB1に設けるようにしてもよいし、この受け渡しステージTRSーFを別個に設けずに、トランスファーアームCからウエハWを処理ブロックS2に搬入する際に、受け渡しステージTRS1,2を用いて行なうようにしてもよい。
さらに搬送領域R1のインターフェイスブロックS3と隣接する領域は、第2のウエハ受け渡し領域R3となっていて、この領域R3には、図3に示すように、メインアームA4がアクセスできる位置に棚ユニットU6が設けられると共に、この棚ユニットU6に対してウエハWの受け渡しを行うための第2の上下搬送手段をなす第2の受け渡しアーム42を備えている。
前記棚ユニットU6は、図3及び図6に示すように、各ブロックB1〜B5のメインアームA1〜A5との間でウエハWの受け渡しを行うように、この例では各ブロックB1〜B5は、1個以上例えば2個の第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10を備えており、これにより第2の受け渡しステージが多段に積層された第2の受け渡しステージ群が構成されている。第2の受け渡しアーム42は各第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10に対してウエハWの受け渡しを行うことができるように、進退自在及び昇降自在に構成されている。このように本実施の形態では、5段に積層された各ブロックB1〜B5の間で、上述の第1の受け渡しアーム41と第2の受け渡しアーム42とにより、夫々第1の受け渡しステージTRS1〜TRS5とTRS−F、第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10を介して、自由にウエハWの受け渡しを行なうことができるように構成されている。
続いて他のブロックについて説明すると、TCT層B3及びBCT層B5は、液処理ユニットにおける薬液がレジスト液の代わりに反射防止膜用の薬液であることを除けば、実質COT層B4の構成と同様であり、加熱ユニット、冷却ユニット及び各ユニット間で基板を搬送するメインアームA3(A5)が設けられている。
またDEV層B1,B2は同様に構成され、液処理ユニットとしてウエハWに対して現像処理を行うための現像ユニットが設けられ、棚ユニットU1〜U4には、露光後のウエハWを加熱処理するポストエクスポージャーベーキングユニットなどと呼ばれている、露光後の基板に対して加熱処理を行う加熱ユニット(PEB)や、この加熱ユニット(PEB)における処理の後にウエハWを所定温度に調整するための冷却ユニット(COL)、現像処理後のウエハWを水分を飛ばすために加熱処理するポストベーキングユニットなどと呼ばれている加熱ユニット(POST)を備えている以外はCOT層B4と同様に構成されている。なお現像ユニットは、カップで囲まれたウエハ保持部にウエハを保持し、薬液ノズルから現像液を液盛りして現像を行い、その後洗浄液でウエハ表面を洗浄し、ウエハ保持部を回転させて乾燥するものであり、その構成は図1の塗布ユニットとほぼ同様である。
そしてこれらDEV層B1,B2では、夫々メインアームA1,A2により、夫々第1の受け渡しステージTRS1,TRS2,TRS−F、第2の受け渡しステージTRS6,TRS7と、現像ユニットと、棚ユニットU1〜U4の各処理ユニットとに対してウエハWの受け渡しが行われるようになっている。
一方、処理ブロックS2における棚ユニットU6の奥側には、インターフェイスブロックS3を介して露光装置S4が接続されている。インターフェイスブロックS3には、処理ブロックS2の棚ユニットU6と露光装置S4とに対してウエハWの受け渡しを行うためのインターフェイスアーム43と、ウエハWを冷却する冷却ユニット44と、を備えている。冷却ユニット44は、ウエハWを露光装置S4内の温度に予め高精度に調整するためのものである。なお冷却ユニット44は、棚ユニットU6内に設置するようにしてもよい。
前記インターフェイスアーム43は、処理ブロックS2と露光装置S4と冷却ユニット44との間に介在するウエハWの搬送手段(インターフェイス用の搬送手段)をなすものであり、この例では、第1〜第4のブロックB1〜B4の第2の受け渡しステージTRS6〜TRS9に対してウエハWの受け渡しを行うように、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在に構成されている。また前記インターフェイスアーム43は、全てのブロックB1〜B5の第2の受け渡しステージTRS6〜TRS10に対してウエハWの受け渡しを行うように構成してもよい。
次ぎにこの実施の形態の作用について説明する。この装置では、レジスト膜の上下に夫々反射防止膜を形成すること、レジスト膜の上下の一方のみに反射防止膜を形成すること、あるいは反射防止膜を形成せずにCOT層(ブロックB4)のみを用いてレジスト膜を形成することのいずれの処理も行うことができるが、ここでは説明をできるだけ簡単にするために、COT層(ブロックB4)のみを用いてレジスト膜を形成し、そしてブロックB1であるDEV層を用いて現像処理を行う場合について述べる。先ず外部からキャリア20がキャリアブロック21に搬入され、トランスファーアームCによりこのキャリア20内からウエハWが取り出される。ウエハWは、トランスファーアームCから、先ず棚ユニットU5の第1の受け渡しステージTRSーFに受け渡され、次いで第1の受け渡しアーム41により第1の受け渡しステージTRS4に受け渡され、COT層B4のメインアームA4に受け渡される。そしてCOT層B4では、メインアームA4により、疎水化処理ユニット(ADH)→冷却ユニットCOL4→COT(塗布ユニット31)→加熱ユニットCHP4→周縁露光装置(WEE)→棚ユニットU6の受け渡しステージTRS9の順序で搬送されて化学増幅型のレジスト膜が形成される。
続いて受け渡しステージTRS9のウエハWはインターフェイスアーム43により冷却ユニット44(COL)を介して露光装置S4の搬入ステージ45に搬送され、露光装置S4にて露光処理が行われる。露光処理後のウエハWは、搬出ステージ46に搬出され、インターフェイスアーム43により、DEV層B1の受け渡しステージTRS6に搬送される。そしてこのステージTRS6上のウエハWは、DEV層B1のメインアームA1に受け取られ、加熱ユニット(PEB1)→冷却ユニットCOL→現像ユニット(DEV)→加熱ユニット(POST)→COL→受け渡しステージTRS1の順序で搬送され、所定の現像処理が行われる。
こうして現像処理が行われたウエハWは、受け渡しステージTRS1から上下搬送手段である第1の受け渡しアーム41により棚ユニットU5(受け渡しステージ群)内の検査ポートである受け渡しステージTRS0に搬送され(図3及び図5参照)、続いて基板検査ユニット5の専用のアームである補助アーム51により基板検査ユニット5内の回転載置部54に搬送される。その後、回転載置部54によりウエハWが回転し、CCDカメラ55がスキャンされてウエハW表面の画像がデータ処理部に取り込まれ、既述のパターンの線幅測定などの検査が行われる。しかる後ウエハWは補助アーム51を介して棚ユニットU5内の受け渡しステージTRS0に戻され、更に第1の受け渡しアーム41により例えば受け渡しステージTRS−Fに搬送され、その後トランスファーアームCにより、キャリアブロックS1に載置されている元のキャリア20に戻される。なおこの例では検査後のウエハWを受け渡しステージTRS−Fを介して搬出するようにしているが、棚ユニットU5内であって、トランスファーアームCによりアクセス可能な高さ位置に設けた図示しない搬出用受け渡しステージを介してトランスファーアームCにより搬出されるようにしてもよい。
なお現像されたウエハWに対して全数検査を行ってもよいが、ロットのうちの予め決められたウエハWについてだけ基板検査ユニット5に搬送するようにし、その他のウエハWについては、例えば受け渡しステージTRS−Fを介してトランスファーアームCにより搬出するようにしてもよい。
更にまた塗布後のウエハWについて例えばモニタウエハに対してあるいは製品ウエハに対して基板検査ユニット5にて例えばレジスト膜の膜厚などの検査を行うようにしてもよく、その場合にはCOT層B4にてレジスト膜が形成されたウエハWは受け渡しステージTRS4及び第1の受け渡しアーム41を介して検査ポートである受け渡しステージTRS0に搬送され、既述のようにして基板検査ユニット5内に搬入されて検査が行われる。
上述の実施の形態によれば、キャリアブロックS1の上部の空きスペースに基板検査ユニット5を配置すると共に、上下搬送手段である第1の受け渡しアーム41を介して受け渡しステージ群(棚ユニットU5)内の検査ポートをなす受け渡しステージTRS0を介してウエハWを搬送するようにしているため、キャリアブロックS1の上部の元々の空きスペースに基板検査ユニット5を収めることで、基板検査ユニット5が塗布、現像装置本体から横へ飛び出すといった不利な装置レイアウトとならず、無理のないレイアウトを実現でき、設置スペース上の不利な構成をとらずに済む。
そして塗布膜形成用のブロックB3〜B5及び現像処理用のブロックB1、B2間の搬送を担う第1の受け渡しアーム41を利用して基板検査ユニット5に対するウエハWの搬送を行っているので、基板検査ユニット5を高い位置に配置したことに起因して上下ストロークの大きい搬送機構を設けたりあるいはトランスファーアームCの上下ストロークを大きくしたりといったことをしなくて済み、搬送機構上も極めて有利である。
更にキャリアブロックS1に基板検査ユニット5を配置しているため、処理ブロックS2に対してメンテナンスを行っているときでも、外部からキャリアブロックS1を介してウエハWを搬入し、基板検査ユニット5に搬送して検査を行うことができ、便利である。また現像処理を終えたウエハWを第1の受け渡しアーム41により基板検査ユニットに搬送でき、処理ブロック内の経路を逆戻りするといった複雑な搬送経路を避けることができ、
更にまたこの実施の形態に特有な利点を記載しておく。即ち、各塗布膜形成用のブロックB3〜B5と、現像処理用のブロックB1、B2とを異なるエリアに設け、夫々に専用のメインアームAを設けたので、メインアームAの負荷が軽減する。このためメインアームAの搬送効率が向上するので、結果としてスループットを高めることができる。
また塗布膜形成用のブロックとして、レジスト膜を形成するための専用のブロック(COT層B4)、第1の反射防止膜を形成するための専用のブロック(BCT層B5)、第2の反射防止膜を形成するための専用のブロック(TCT層B3)を互いに積層して設けているので、レジスト膜の上下に反射防止膜を形成する場合であっても、処理ブロックS2の占有面積をレジスト膜のみを形成する場合と同じにすることができ、省スペース化を図ることができる。
図8は本の他の実施の形態の要部を示す略解平面図であり、この例では、第1の受け渡しアーム41に水平回転機能を持たせ、この第1の受け渡しアーム41が例えば受け渡しステージTRS1から現像後のウエハWを受け取った後上昇し、基板検査ユニット5に搬送するようにしてもよい。図8の例では第1の受け渡しアーム41により基板検査ユニット5内のステージ(回転載置部)に受け渡す構成としているが、図8に描かれている基板検査ユニット5のウエハW受け渡し位置に中間ステージを設けると共に基板検査ユニット5の位置を塗布、現像装置の正面から見て図8の位置よりも例えば右側にずらして配置し、更に中間ステージと基板検査ユニット5との間に補助アームを介在させる構成であってもよい。
この実施の形態においても、キャリアブロックS1の上部の空きスペースに基板検査ユニット5を配置しているので、既述の実施の形態と同様の効果がある。
図9及び図10は、本発明の更に他の実施の形態を示す図である。この例では、受け渡しステージ群である棚ユニットU5の中に、基板検査ユニット5を設けている。図9では、DEV層B1、B2の間の高さレベルに基板検査ユニット5を記載してあるが、その配置位置はこれに限られるものではない。この場合、例えば現像後のウエハWは例えば受け渡しステージTRS1あるいはTRS2から第1の受け渡しアーム41を介して基板検査ユニット5内に搬入されるが、処理ブロック内のブロック用搬送手段であるメインアームによって例えばDEV層B1(あるいはB2)のメインアームA1(あるいはA2)によって基板検査ユニット5内に搬入するようにしてもよい。
この実施の形態によれば、塗布膜形成用のブロックB3、B4、B5及び現像処理用のブロックB1、B2の各処理ブロックの1個の高さと、受け渡しステージの高さとを比較すると、受け渡しステージ群からなる棚ユニットU5については、高さ方向の空きスペースが存在し、この空きスペースを利用して基板検査ユニット5を配置しているため、先の発明と同様に無理のないレイアウトを実現でき、設置スペース上の不利な構成をとらずに済む。
なお棚ユニットU5における空きスペースの利用については、液処理ユニットにて使用される薬液のための薬液ボトルや配管、配線を含むケミカルエリアとして利用してもよい。
図11は、本発明の更にまた他の実施の形態を示す要部の略解平面図である。この例では、キャリアブロックS1と積層ブロック100との間において、受け渡しステージ群(棚ユニットU5)に対して上下搬送手段である受け渡しアーム41の反対側(塗布、現像装置の正面から見て棚ユニットU5の右側)に基板検査ユニット5を設けると共に、この基板検査ユニット5と棚ユニットU5との間に水平回転自在、進退自在かつわずかに昇降自在な補助アーム51を設けている。即ち、棚ユニットU5内の例えば1個の受け渡しステージを検査ポートである受け渡しステージTRS0として割り当て、補助アーム51は、このステージTRS0と基板検査ユニット5内のステージとの間でウエハWを搬送する役割を持っている。
基板検査ユニット5の高さ位置は、棚ユニットU5の最上段、最下段あるいは途中段のいずれに対応する位置であってもよい。また基板検査ユニット5に対するウエハWのアクセスについては、第1の受け渡しアーム41→受け渡しステージTRS0→補助アーム51→基板検査ユニット5の経路で搬入され、また逆の経路で搬出される。更に受け渡しステージTRS0を用いずに、棚ユニットU5内にて第1の受け渡しアーム41と補助アーム51との間で直接ウエハWの受け渡しを行うようにしてもよい。
この実施の形態においても、受け渡しステージ群(棚ユニットU5)の隣の空きスペースを利用して基板検査ユニットを配置しているので、同様の効果がある。
以上において、塗布膜形成用のブロックは、下部反射膜、レジスト膜及び上部反射膜を夫々形成するための液処理ユニットを1段にまとめ、かつ各液処理の前後の処理を行うための熱系のユニットも各段に組み込んで、1段のブロックにてウエハWに対して下部反射膜、レジスト膜及び上部反射膜を形成できるようにし、そのブロックを複数段例えば3段積層する構成であってもよい。
本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態を示す平面図である。 前記塗布、現像装置を示す斜視図である。 前記塗布、現像装置を示す側部断面図である。 前記塗布、現像装置における基板検査ユニット内の専用の搬送手段と棚状の受け渡しステージ群との位置関係を説明するための一部略解平面図である。 基板検査ユニットの一例を示す縦断側面図である。 前記塗布、現像装置における塗布ユニットと棚ユニットと搬送手段とを示す斜視図である。 前記塗布、現像装置におけるインターフェイスブロックを示す側部断面図である。 本発明の他の実施の形態の要部を示す略解平面図である。 本発明の更に他の実施の形態に係る塗布、現像装置を示す側部断面図である。 上記の更に他の実施の形態における要部を示す略解斜視図である。 本発明の更にまた他の実施の形態の要部を示す略解平面図である。 塗布、現像装置の従来例を示す略解平面図である。
符号の説明
W 半導体ウエハ
20 キャリア
S1 キャリアブロック
S2 処理ブロック
S3 インターフェイスブロック
S4 露光装置
A1〜A5 メインアーム
C トランファーアーム
41 第1の受け渡しアーム
42 第2の受け渡しアーム
43 インターフェイスアーム
45 搬入ステージ
46 搬出ステージ
5 基板検査ユニット
51 補助アーム
53 筐体
54 回転載置台
55 CCDカメラ
TRS0 検査ポートをなす受け渡しステージ
6 フィルタユニット



Claims (18)

  1. キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板をキャリアブロック用の搬送手段を介して処理ブロックに受け渡し、この処理ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、インターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を前記処理ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
    a.複数の塗布膜形成用のブロックを互いに積層し、
    b.各塗布膜形成用のブロックは、塗布液を基板に塗布するための液処理ユニット及び塗布液が塗布された基板を加熱する加熱ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段とを備えると共に、複数の塗布膜形成用のブロックの少なくとも一つは、レジスト液塗布用の液処理ユニットを含み、
    c.前記塗布膜形成用のブロックに対して現像処理用のブロックを積層して積層ブロックを構成し、
    d.現像処理用のブロックは、露光された基板を加熱処理するための加熱ユニット及び現像液を基板に塗布するための液処理ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段と、を備え、
    e.キャリアブロックと積層ブロックとの間において、複数の塗布膜形成用のブロックの各々及び現像処理用のブロック毎に配置され、各ブロックの搬送手段との間で基板の受け渡しを行なうための受け渡しステージからなる棚状の受け渡しステージ群と、
    前記受け渡しステージ群における各受け渡しステージ同士の間で昇降して基板の受け渡しを行なうための上下搬送手段と、
    前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられた基板検査ユニットと、を備え、
    f.前記上下搬送手段を介して基板検査ユニットに基板を搬入する
    構成としたことを特徴とする塗布、現像装置。
  2. 基板検査ユニットとの間で基板の受け渡しをする基板検査ユニット専用の補助搬送手段と、
    前記受け渡しステージ群の中に設けられ、補助搬送手段により基板の受け渡しが行われる受け渡しステージと、を備え、
    上下搬送手段から、前記受け渡しステージ及び補助搬送手段を介して基板検査ユニット内に基板が搬入されることを特徴とする請求項1記載の塗布、現像装置。
  3. 補助搬送手段は、前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられることを特徴とする請求項2記載の塗布、現像装置。
  4. 前記上下搬送手段と基板検査ユニットとの間の基板の受け渡しは、受け渡しステージ群中の受け渡しステージを介さずに行われることを特徴とする請求項1記載の塗布、現像装置。
  5. 前記キャリアブロックは、基板の搬送領域に清浄気体を下降流として供給するフィルタユニットを備え、
    前記基板検査ユニットは、このフィルタユニットの上方位置に設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の塗布、現像装置。
  6. 請求項1に記載された塗布、現像装置において、基板検査ユニットは、前記キャリアブロックの上部に設けられる代わりに棚状の受け渡しステージ群の中に設けられることを特徴とする塗布、現像装置。
  7. キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板をキャリアブロック用の搬送手段を介して処理ブロックに受け渡し、この処理ブロックにてレジスト膜を含む塗布膜を形成した後、インターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、前記インターフェイスブロックを介して戻ってきた露光後の基板を前記処理ブロックにて現像処理して前記キャリアブロックに受け渡す塗布、現像装置において、
    a.複数の塗布膜形成用のブロックを互いに積層し、
    b.各塗布膜形成用のブロックは、塗布液を基板に塗布するための液処理ユニット及び塗布液が塗布された基板を加熱する加熱ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段とを備えると共に、複数の塗布膜形成用のブロックの少なくとも一つは、レジスト液塗布用の液処理ユニットを含み、
    c.前記塗布膜形成用のブロックに対して現像処理用のブロックを積層して積層ブロックを構成し、
    d.現像処理用のブロックは、露光された基板を加熱処理するための加熱ユニット及び現像液を基板に塗布するための液処理ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段と、を備え、
    e.キャリアブロックと積層ブロックとの間において、複数の塗布膜形成用のブロックの各々及び現像処理用のブロック毎に配置され、各ブロックの搬送手段との間で基板の受け渡しを行なうための受け渡しステージからなる棚状の受け渡しステージ群と、
    キャリアブロック側から見て前記受け渡しステージ群の左側または右側の一方側に配置され、前記受け渡しステージ群における各受け渡しステージ同士の間で昇降して基板の受け渡しを行なうための上下搬送手段と、
    前記受け渡しステージ群に対して上下搬送手段とは反対側に設けられた基板検査ユニットと、を備え、
    上下搬送手段から受け渡しステージ群の中を通って基板検査ユニット内に基板が搬入されることを特徴とする塗布、現像装置。
  8. 前記受け渡しステージ群と基板検査ユニットとの間に基板検査ユニット専用の補助搬送手段を設け、受け渡しステージ群の中の受け渡しステージに置かれた基板をこの補助搬送手段を介して基板検査ユニット内に搬入することを特徴とする請求項7記載の塗布、現像装置。
  9. 前記互いに積層された複数の塗布膜形成用のブロックは、夫々基板にレジスト液を塗布するためのブロック、及びレジスト液を塗布する前に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するためのブロック、並びにレジスト液を塗布した後に基板に反射防止膜用の薬液を塗布するためのブロックであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一つに記載の塗布、現像装置。
  10. 受け渡しステージ群は、キャリアブロックと処理ブロックとの間で基板の受け渡しを行なうためキャリアブロック用受け渡しステージを含むことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一つに記載の塗布、現像装置。
  11. a.複数の塗布膜形成用のブロックを互いに積層し、
    b.各塗布膜形成用のブロックは、塗布液を基板に塗布するための液処理ユニット及び塗布液が塗布された基板を加熱する加熱ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段とを備えると共に、複数の塗布膜形成用のブロックの少なくとも一つは、レジスト液塗布用の液処理ユニットを含み、
    c.前記塗布膜形成用のブロックに対して現像処理用のブロックを積層し、
    d.現像処理用のブロックは、露光された基板を加熱処理するための加熱ユニット及び現像液を基板に塗布するための液処理ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段と、を備え
    e.複数の塗布膜形成用のブロックの各々及び現像処理用のブロック毎にキャリアブロック側に、各ブロックの搬送手段との間で基板の受け渡しを行なうための受け渡しステージを設けて棚状の受け渡しステージ群を構成し
    f.前記受け渡しステージ群における各受け渡しステージ同士の間で昇降して基板の受け渡しを行なうための上下搬送手段を設けて
    なる塗布、現像装置を用いて塗布、現像処理を行う方法であって、
    キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板をキャリアブロック用の搬送手段を介して前記受け渡しステージ群中の受け渡しステージに受け渡す工程と、
    次いで受け渡しステージ上の基板を塗布膜形成用のブロック内の前記搬送手段に受け渡し、その後塗布膜形成用のブロック内にて当該基板に対してレジスト膜を含む塗布膜の形成処理を行う工程と、
    この工程の後、前記基板をインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、露光装置にて露光された基板をインターフェイスブロックを介して現像用のブロックに搬送する工程と、
    前記基板に対して現像用のブロック内にて現像処理を行う工程と、
    塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を、前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられた基板検査ユニット内に、上下搬送手段を介して搬入する工程と、
    その後、前記基板検査ユニット内にて基板に対して検査を行う工程と、
    を含むことを特徴とする塗布、現像方法。
  12. 塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を、基板検査ユニット内に上下搬送手段を介して搬入する工程は、
    上下搬送手段により前記受け渡しステージ群中の基板検査ポートをなす受け渡しステージに受け渡す工程と、
    続いてこの受け渡しステージ上の基板を、基板検査ユニット専用の補助搬送手段を介して、基板検査ユニット内に搬入する工程と、を含むことを特徴とする請求項11記載の塗布、現像方法。
  13. 補助搬送手段は、前記キャリアブロックの上部であってかつキャリアブロック用の搬送手段よりも高い位置に設けられることを特徴とする請求項12記載の塗布、現像方法。
  14. 塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を、基板検査ユニット内に上下搬送手段を介して搬入する工程は、受け渡しステージ群中の受け渡しステージを介さずに上下搬送手段から基板検査ユニットに受け渡されることを特徴とする請求項11記載の塗布、現像方法。
  15. 前記キャリアブロックは、基板の搬送領域に清浄気体を下降流として供給するフィルタユニットを備え、
    前記基板検査ユニットは、このフィルタユニットの上方位置に設けられていることを特徴とする請求項11ないし14のいずれか一つに記載の塗布、現像方法
  16. 請求項11に記載された塗布、現像方法において、基板検査ユニットは、前記キャリアブロックの上部に設けられる代わりに棚状の受け渡しステージ群の中に設けられることを特徴とする塗布、現像方法。
  17. a.複数の塗布膜形成用のブロックを互いに積層し、
    b.各塗布膜形成用のブロックは、塗布液を基板に塗布するための液処理ユニット及び塗布液が塗布された基板を加熱する加熱ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段とを備えると共に、複数の塗布膜形成用のブロックの少なくとも一つは、レジスト液塗布用の液処理ユニットを含み、
    c.前記塗布膜形成用のブロックに対して現像処理用のブロックを積層し、
    d.現像処理用のブロックは、露光された基板を加熱処理するための加熱ユニット及び現像液を基板に塗布するための液処理ユニットを含む複数の処理ユニットと、これら処理ユニット間で基板を搬送するブロック用の搬送手段と、を備え
    e.複数の塗布膜形成用のブロックの各々及び現像処理用のブロック毎にキャリアブロック側に、各ブロックの搬送手段との間で基板の受け渡しを行なうための受け渡しステージを設けて受け渡しステージ群を構成し、
    f.キャリアブロック側から見て前記受け渡しステージ群の左側または右側の一方側に配置され、前記受け渡しステージ群における各受け渡しステージ同士の間で昇降して基板の受け渡しを行なうための上下搬送手段を備えて
    なる塗布、現像装置を用いて塗布、現像処理を行う方法であって、
    キャリアブロックにキャリアにより搬入された基板をキャリアブロック用の搬送手段を介して前記受け渡しステージ群中の受け渡しステージに受け渡す工程と、
    次いで受け渡しステージ上の基板を塗布膜形成用のブロック内の前記搬送手段により受け取り、その後塗布膜形成用のブロック内にて当該基板に対してレジスト膜を含む塗布膜の形成処理を行う工程と、
    この工程の後、前記基板をインターフェイスブロックを介して露光装置に搬送し、露光装置にて露光された基板をインターフェイスブロックを介して現像用のブロックに搬送する工程と、
    前記基板に対して現像用のブロック内にて現像処理を行う工程と、
    塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を、前記受け渡しステージ群に対して上下搬送手段とは反対側に設けられた基板検査ユニット内に、上下搬送手段から受け渡しステージ群の中を通って搬入する工程と、
    その後、前記基板検査ユニット内にて基板に対して検査を行う工程と、
    を含むことを特徴とする塗布、現像方法。
  18. 塗布膜の形成処理または現像処理が行われた基板を基板検査ユニット内に搬入する工程は、
    上下搬送手段により受け渡しステージ群の中の受け渡しステージに置かれた基板を、補助搬送手段を介して基板検査ユニット内に搬入する工程であることを特徴とする請求項17記載の塗布、現像方法。






JP2005084546A 2005-03-23 2005-03-23 塗布、現像装置及び塗布、現像方法 Active JP4414921B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084546A JP4414921B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
US11/384,323 US7841072B2 (en) 2005-03-23 2006-03-21 Apparatus and method of application and development
KR1020060025822A KR101046484B1 (ko) 2005-03-23 2006-03-21 도포·현상 장치 및 도포·현상 방법
US12/909,191 US8863373B2 (en) 2005-03-23 2010-10-21 Apparatus and method of application and development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084546A JP4414921B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 塗布、現像装置及び塗布、現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006269672A true JP2006269672A (ja) 2006-10-05
JP4414921B2 JP4414921B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37033728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084546A Active JP4414921B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 塗布、現像装置及び塗布、現像方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7841072B2 (ja)
JP (1) JP4414921B2 (ja)
KR (1) KR101046484B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010291A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP2009158925A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Semes Co Ltd 基板処理装置及びこれを用いる基板移送方法
US7955011B2 (en) 2006-04-14 2011-06-07 Tokyo Electron Limited Coating and developing apparatus, substrate processing method, and storage medium
JP2012033863A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP2012039165A (ja) * 2011-11-25 2012-02-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2014160869A (ja) * 2010-07-09 2014-09-04 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
US9184071B2 (en) 2007-11-30 2015-11-10 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US9299596B2 (en) 2007-12-28 2016-03-29 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel substrate treatment lines simultaneously treating a plurality of substrates
US9368383B2 (en) 2007-12-28 2016-06-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with substrate reordering
US20200081347A1 (en) 2018-09-12 2020-03-12 Semes Co., Ltd. Apparatus for treating substrate
JP2021106279A (ja) * 2017-06-16 2021-07-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP7437599B2 (ja) 2020-05-12 2024-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414921B2 (ja) * 2005-03-23 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
JP2008072016A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tokyo Electron Ltd 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP5318403B2 (ja) 2007-11-30 2013-10-16 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP2010192623A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP5547147B2 (ja) * 2011-09-13 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 接合装置、接合システム、接合方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559617B2 (ja) 1988-03-24 1996-12-04 キヤノン株式会社 基板処理装置
JPH0233266A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JPH07288225A (ja) 1994-04-15 1995-10-31 Sony Corp インライン型コーターの膜厚チェック方法とウェハボート
JP3346716B2 (ja) * 1997-02-14 2002-11-18 東京エレクトロン株式会社 基板冷却方法および基板冷却装置
JP4026906B2 (ja) 1997-12-22 2007-12-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理システム
TW428216B (en) * 1998-07-29 2001-04-01 Tokyo Electron Ltd Substrate process method and substrate process apparatus
JP3851751B2 (ja) * 1999-03-24 2006-11-29 東京エレクトロン株式会社 処理システム
JP3416078B2 (ja) * 1999-06-09 2003-06-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US6402400B1 (en) * 1999-10-06 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP2004274068A (ja) * 1999-10-19 2004-09-30 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
US6402401B1 (en) * 1999-10-19 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and substrate processing method
TW594835B (en) * 2000-05-09 2004-06-21 Tokyo Electron Ltd System for coating and developing
JP3612265B2 (ja) * 2000-07-18 2005-01-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4357861B2 (ja) 2003-04-07 2009-11-04 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2004335750A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Tokyo Electron Ltd 処理スケジュール作成方法
JP4414909B2 (ja) * 2005-02-14 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP4414921B2 (ja) * 2005-03-23 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955011B2 (en) 2006-04-14 2011-06-07 Tokyo Electron Limited Coating and developing apparatus, substrate processing method, and storage medium
US8313257B2 (en) 2006-04-14 2012-11-20 Tokyo Electron Limited Coating and developing apparatus, substrate processing method, and storage medium
US10290521B2 (en) 2007-06-29 2019-05-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel gas supply pipes and a gas exhaust pipe
JP2009010291A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Sokudo:Kk 基板処理装置
US9165807B2 (en) 2007-06-29 2015-10-20 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with vertical treatment arrangement including vertical blowout and exhaust units
US9174235B2 (en) 2007-06-29 2015-11-03 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus using horizontal treatment cell arrangements with parallel treatment lines
US9230834B2 (en) 2007-06-29 2016-01-05 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US9687874B2 (en) 2007-11-30 2017-06-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US9184071B2 (en) 2007-11-30 2015-11-10 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
JP2009158925A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Semes Co Ltd 基板処理装置及びこれを用いる基板移送方法
US9368383B2 (en) 2007-12-28 2016-06-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with substrate reordering
US9299596B2 (en) 2007-12-28 2016-03-29 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel substrate treatment lines simultaneously treating a plurality of substrates
JP2014160869A (ja) * 2010-07-09 2014-09-04 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP2012033863A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP2012039165A (ja) * 2011-11-25 2012-02-23 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2021106279A (ja) * 2017-06-16 2021-07-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP7070748B2 (ja) 2017-06-16 2022-05-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
TWI790981B (zh) * 2017-06-16 2023-01-21 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置
US20200081347A1 (en) 2018-09-12 2020-03-12 Semes Co., Ltd. Apparatus for treating substrate
JP2020043344A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置
US10908503B2 (en) 2018-09-12 2021-02-02 Semes Co., Ltd. Apparatus for treating substrate
JP2021073706A (ja) * 2018-09-12 2021-05-13 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置
JP7168699B2 (ja) 2018-09-12 2022-11-09 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置
JP7437599B2 (ja) 2020-05-12 2024-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4414921B2 (ja) 2010-02-17
US20060213052A1 (en) 2006-09-28
KR101046484B1 (ko) 2011-07-04
US20110032494A1 (en) 2011-02-10
US8863373B2 (en) 2014-10-21
US7841072B2 (en) 2010-11-30
KR20060103125A (ko) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414921B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
KR101100503B1 (ko) 도포· 현상장치
JP4459831B2 (ja) 塗布、現像装置
JP4566035B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法
KR101121794B1 (ko) 도포 현상 장치 및 그 방법
US6593045B2 (en) Substrate processing apparatus and method
JP5378449B2 (ja) 塗布、現像装置
US8477301B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing system and inspection/periphery exposure apparatus
JP4816217B2 (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
CN100570484C (zh) 涂敷、显影装置及其方法
JP2003209154A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4716362B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP4985728B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法
JP5025231B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP2011145193A (ja) 欠陥検査装置
JP2002050668A (ja) 基板処理装置及びその方法
JP2010041059A (ja) 塗布、現像装置
JP2005101029A (ja) 基板処理装置および基板処理装置のための機能ブロック組合せシステム
JP3612265B2 (ja) 塗布、現像装置
JP2011077549A (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP5567919B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2010034566A (ja) 塗布、現像装置
JP2003151878A (ja) 基板処理装置
JP2017092306A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5680731B2 (ja) 基板処理装置および検査周辺露光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4414921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250