JP2006261678A - 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006261678A
JP2006261678A JP2006074510A JP2006074510A JP2006261678A JP 2006261678 A JP2006261678 A JP 2006261678A JP 2006074510 A JP2006074510 A JP 2006074510A JP 2006074510 A JP2006074510 A JP 2006074510A JP 2006261678 A JP2006261678 A JP 2006261678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
linear semiconductor
groove
array panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006074510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5403854B2 (ja
JP2006261678A5 (ja
Inventor
Soo-Guy Rho
盧 水 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006261678A publication Critical patent/JP2006261678A/ja
Publication of JP2006261678A5 publication Critical patent/JP2006261678A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403854B2 publication Critical patent/JP5403854B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】高い電気移動度を有すると同時に、製造費用を最小化することができる薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に形成されていて複数の溝を有する整列部と、溝の少なくとも一部に入っている線状半導体と、線状半導体と重畳する第1電極と、線状半導体の両端と各々接続されている第2及び第3電極とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法に関し、より詳しくは、結晶質のシリコンを含む薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法に関する。
一般に、薄膜トランジスタ(thin film transistor、TFT)は液晶表示装置や有機発光表示装置(organic light emitting display)などの平板表示装置において、各画素を独立的に駆動するためのスイッチング素子として使用される。薄膜トランジスタを含む薄膜トランジスタ表示板は、薄膜トランジスタとこれに接続されている画素電極の他にも、薄膜トランジスタに走査信号を伝達する走査信号線(またはゲート線)と、データ信号を伝達するデータ線などを含む。
薄膜トランジスタは、ゲート線に接続されているゲート電極と、データ線に接続されているソース電極と、画素電極に接続されているドレイン電極と、ソース電極とドレイン電極の間のゲート電極上に位置する半導体などからかり、ゲート線からの走査信号に基づいてデータ線からのデータ信号を画素電極に伝達する。この時、薄膜トランジスタの半導体は、多結晶シリコン(polycrystalline silicon、polysilicon)または非晶質シリコン(amorphous silicon)で構成できる。
一般に、シリコンは結晶状態によって非晶質シリコンと結晶質シリコンに分けることができる。非晶質シリコンは、低い温度で蒸着して薄膜を形成することが可能であり、低い融点を有するガラスを基板として使用する表示装置に主に使用する。しかし、非晶質シリコンは、結晶質シリコンに比べて電界効果移動度(field effect mobility)が低いため、駆動回路を設計して表示装置用パネルに直接形成するチップ・イン・ガラス(Chip In Glass)を実現できず、これによって製造費用が上昇する。
そして、多結晶シリコンは、非晶質シリコンに比べて電界効果移動度が優れているが、多結晶シリコンを形成するための工程が複雑である。
本発明が目的とする技術的課題は、高い電気移動度を有すると同時に、製造費用を最小化することができる薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明による薄膜トランジスタの製造方法においては、線状半導体(nano wire)を利用して薄膜トランジスタの半導体を形成する。
具体的には、基板上に形成されていて複数の溝を有する整列部と、溝の少なくとも一部に入っている線状半導体と、線状半導体と重畳する第1電極と、線状半導体の両端と各々接続されている第2及び第3電極とを含む。
ここで、線状半導体は、単結晶シリコンからなる縦芯と、縦芯を取り囲む絶縁膜と、絶縁膜を取り囲む導電体とを含むことが好ましい。
そして、線状半導体の両端の絶縁膜及び導電体は除去されており、第2及び第3電極は縦芯と直接接触していることが好ましい。
また、溝の高さは、2μm以下に形成されていることが好ましい。
また、溝の幅は、2〜4μmに形成されていることが好ましい。
前記他の目的を達成するための本発明による薄膜トランジスタ表示板は、基板と、基板上に形成されていて溝を有する整列部と、溝の少なくとも一部に入っている線状半導体と、線状半導体と重畳するゲート線と、線状半導体の両端と各々接続されているデータ線及びドレイン電極と、ドレイン電極と接続されている画素電極とを含む。
ここで、線状半導体は、単結晶シリコンからなる縦芯と、縦芯を取り囲む絶縁膜と、絶縁膜を取り囲む導電体とを含むことが好ましい。
そして、線状半導体の両端の絶縁膜及び導電体は除去されており、第2及び第3電極は縦芯と直接接触していることが好ましい。
また、整列部は透明な有機物質からなることが好ましい。
また、溝の高さは、2μm以下に形成されていることが好ましい。
また、溝の幅は、2〜4μmに形成されていることが好ましい。
前記他の目的を達成するための本発明による薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、基板上に溝を有する整列部を形成する段階と、溝に線状半導体を満たす段階と、線状半導体と重畳するゲート線を形成する段階と、ゲート線と絶縁されて交差し、線状半導体の両端と各々接続されているデータ線及びドレイン電極を形成する段階と、ドレイン電極と接続されている画素電極を形成する段階とを含む。
ここで、線状半導体を満たす段階は、線状半導体を含む感光剤を塗布して、線状半導体を含む感光膜を形成する段階と、線状半導体を含む感光膜をパターニングして、整列部と重畳し、線状半導体を含む感光膜パターンを形成する段階と、線状半導体を含む感光膜パターンの感光剤を除去する段階とを含む。
そして、線状半導体は単結晶シリコンからなる縦芯と、縦芯を取り囲む絶縁膜と、絶縁膜を取り囲む導電体とを含むことが好ましい。
また、整列部と重畳し、線状半導体を含む感光膜パターンを形成する段階で露出される線状半導体の絶縁膜及び導電体を除去する段階をさらに含むことができる。
また、整列部は、感光性を有する透明な有機物質で形成することが好ましい。
また、溝の高さは、2μm以下に形成することが好ましい。
また、溝の幅は2〜4μmに形成することが好ましい。
本発明によれば、線状半導体を利用して薄膜トランジスタを実現することによって、薄膜トランジスタの駆動能力を向上させることができる。従って、駆動回路を基板の上部に直接形成することができる。また、製造工程を単純化して製造費用を最小化することができる。
また、開口率を減少させずに複数の薄膜トランジスタを1つの画素に形成することができるので、薄膜トランジスタの不良による画素不良を最小化して、薄膜トランジスタ表示板の収率が向上する。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相異する形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面において、いろいろな層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似な部分については同一の図面符号を付した。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の上にあるとする時、これは他の部分のすぐ上にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分のすぐ上にあるとする時は、中間に他の部分がないことを意味する。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態による薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタ表示板の製造方法について説明する。
以下、図1〜図3を参照して、本発明の実施形態による薄膜トランジスタを含む表示装置用薄膜トランジスタ表示板の一例について詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の画素部分を示した配置図であり、図2は図1に示した薄膜トランジスタ表示板のII部分を拡大して示した配置図であり、図3は図1の薄膜トランジスタ表示板のIII-III'線による断面図であり、図4は図2のIV-IV'線による断面図である。
図1〜図4に示すように、透明な絶縁基板110上に透明な有機物質からなる複数の整列部800が形成されている。整列部800は複数の溝810を有し、この溝810は横方向及び縦方向に並んで規則的に配列されている。この時、溝810の高さHは2μm以内に形成し、溝810の幅Lは2〜3μmの範囲であることが好ましい。そして、整列部800の平面パターンは、一辺の長さが4〜10μmの範囲であることが好ましい。
溝810には複数の線状半導体が溝810の長さ方向に沿って並んで満たされている。それぞれの線状半導体154は、単結晶からなる縦芯154aと、縦芯154aを取り囲んでいる絶縁膜154bと、絶縁膜154bを取り囲んでいる導電体154cとを含む。ここで、線状半導体154の両端に位置する絶縁膜154b及び導電体154cの一部分は除去されて、縦芯154aが露出される。
半導体の縦芯を取り囲んでいる絶縁膜154bは、薄膜トランジスタのゲート絶縁膜として用いられる。
基板110上には横に延在している複数のゲート線121及び維持電極線131が形成されている。ゲート線121はゲート信号を伝達し、下に突出していて、線状半導体154と重畳する複数のゲート電極124を有する。ゲート電極124は溝810に対して垂直方向に突出している。
そして、維持電極線131は、共通電極(図示せず)に印加される共通電圧など所定の電圧の印加を受け、下上に拡張されている維持電極133を有する。
ゲート線121及び維持電極線131は、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などのモリブデン系金属、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)などの耐火性金属またはこれらの合金で形成することができる。しかし、これらは物理的性質が異なる2つの導電膜(図示せず)を含む多層膜構造を有することもできる。この場合、1つの導電膜は耐火性金属で構成し、他の導電膜は信号遅延や電圧降下を減らすことができるように低い比抵抗の金属、例えば、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などアルミニウム系金属、銀(Ag)や銀合金など銀系金属、または銅(Cu)や銅合金など銅系金属で構成できる。このような組み合わせの例としては、アルミニウム(合金)下部膜と、クロムまたはモリブデン(合金)上部膜の二重膜がある。
ゲート線121の側面は基板110の表面に対して傾斜しており、その傾斜角は30〜80°であることが好ましい。
ゲート線121上には層間絶縁膜160が形成されている。層間絶縁膜160は、窒化ケイ素や酸化ケイ素などの無機絶縁物、有機絶縁物、低誘電率絶縁物などで形成される。低誘電率絶縁物の誘電定数は4.0以下であることが好ましく、プラズマ化学気相蒸着(plasmaenhanced chemical vapor deposition、PECVD)によって形成されるa−Si:C:O、a−Si:O:Fなどがその例である。有機絶縁物のうちの感光性を有するものにて層間絶縁膜160を形成することもでき、層間絶縁膜160の表面を平坦に形成することができる。また、層間絶縁膜160は、線状半導体154の露出された部分を保護しながらも有機膜の長所を生かすことができるように、下部無機膜と上部有機膜の二重膜構造とすることができる。
層間絶縁膜160には、線状半導体154の両端部に位置した導電体154c及び絶縁膜154bが除去されて露出されている縦芯154aを露出する接触孔163、165が形成されている。
そして、層間絶縁膜160上には複数のデータ線171及び複数のドレイン電極175が形成されている。
データ信号を伝達するデータ線171は、主に縦方向に延在してゲート線121と交差し、接触孔163を通じて線状半導体154の縦芯154aと接続されているソース電極173を含む。
データ線171の一端部は他の層または外部の駆動回路と接続するために面積が広いことがあり、データ信号を生成するデータ駆動回路(図示せず)が基板110上に集積される場合、データ線171がデータ駆動回路に直ちに接続される。
ドレイン電極175は、ソース電極173と離れていて、接触孔165を通じて線状半導体154の縦芯154aと接続されている。データ線171及びドレイン電極175は、アルミニウム系金属、銀系金属、銅系金属、モリブデン系金属、クロム、チタニウム、タンタル及びこれらの合金などからなる導電膜を含む。これとは異なり、物理的性質が異なる2つの導電膜(図示せず)を含む多層膜構造を有することもできる。この場合、1つの導電膜は信号遅延や電圧降下を減らすことができるように低い比抵抗の金属、例えば、アルミニウム系金属、銀系金属、銅系金属から構成できる。また、他の導電膜は、他の物質、特にITO(indium tin oxide)及びIZO(indium zinc oxide)との物理的、化学的、電気的接触特性に優れた物質、例えば、モリブデン系金属、クロム、チタニウム、タンタルまたはこれらの合金などで構成できる。このような組み合わせの例としては、クロム下部膜とアルミニウム(合金)上部膜、アルミニウム(合金)下部膜とモリブデン(合金)上部膜がある。
データ線171及びドレイン電極175の側面も基板100の表面に対して傾斜しており、その傾斜角は30〜80゜であることが好ましい。
データ線171、ドレイン電極175及び層間絶縁膜160上に保護膜180が形成されている。保護膜180は層間絶縁膜160と同一物質で作ることができ、ドレイン電極175を露出する複数の接触孔185を有する。
保護膜180上には、IZOまたはITOなどのような透明な導電物質、またはアルミニウムや銀など不透明な反射性導電物質からなる画素電極190が形成されている。
画素電極190は、接触孔185を通じてドレイン電極175と接続されており、ドレイン電極175からデータ電圧の印加を受ける。
データ電圧が印加された画素電極190は、共通電圧の印加を受ける共通電極と共に電場を生成することによって、2つの電極間の液晶層の液晶分子の方向を決定したり、2つの電極間の発光層(図示せず)に電流を流して発光させる。
画素電極190は、対向する表示板に形成されている共通電極(図示せず)とキャパシタ(以下、“液晶キャパシタ”という)をなして、薄膜トランジスタがターンオフされた後にも印加された電圧を維持しており、電圧維持能力を強化するために液晶キャパシタと並列に接続された他のキャパシタを設け、これをストレージキャパシタという。ストレージキャパシタは、維持電極線131と画素電極190を重畳させて形成する。ストレージキャパシタの静電容量、つまり、保持容量を増やすために、維持電極133は維持電極線131の他の部分に比べて幅が拡張されている。これとは異なって、ストレージキャパシタを画素電極190及びこれと隣接するゲート線121(これを前段ゲート線という)を重畳させて作ることもできる。
保護膜180を低誘電率の有機物質で形成する場合には、画素電極190をデータ線171及びゲート線121と重畳させることで、開口率を向上させることができる。
このような本実施形態による薄膜トランジスタは、高い移動度を有する単結晶シリコンからなる線状半導体154aを用いるので、非晶質シリコンまたは多結晶シリコンを用いる薄膜トランジスタより向上した駆動能力を有する。したがって、薄膜トランジスタは画素に印加されるデータ電圧をオン/オフするスイッチング素子として使用できることは勿論のこと、ゲート駆動回路及びデータ駆動回路を構成する駆動素子として使用できる。従って、薄膜トランジスタ表示板に画素スイッチング用薄膜トランジスタを形成しながら、ゲート及びデータ駆動回路を共に実現することもできる。
以下、図1〜図4に示した薄膜トランジスタ表示板を製造する方法について、図5〜図14Bと共に図1〜図4を参照して詳細に説明する。
図5は、図1〜図4に示した液晶表示装置の薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法の中間段階での薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図6A及び図6Bは、各々図5の薄膜トランジスタ表示板のVIA-VIA'線及びVIB-VIB'線による断面図であり、図7A及び図7Bは、各々図6A及び図6Bの次の段階での断面図であり、図8A及び図8Bは、各々図7A及び図7Bの次の段階での断面図であり、図9は、図8A及び図8Bの次の段階での薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図10A及び図10Bは、図9の薄膜トランジスタ表示板のXA-XA'線及びXB-XB'線による断面図であり、図11は、図9の次の段階での配置図であり、図12A及び図12Bは、図11の薄膜トランジスタ表示板のXIIA-XIIA'線及びXIIB-XIIB'線による断面図であり、図13は、図11の次の段階での配置図であり、図14A及び図14Bは、図13のXIVA-XIVA'線及びXIVB-XIVB'線による断面図である。
まず、図5〜図6Bに示すように、透明な絶縁基板110上に感光性を有する有機物質にて有機膜を形成する。次に、写真工程でパターニングして溝810を有する整列部800を形成する。溝810は基板110が露出するように形成するか、または溝810の底に有機物質の一部が残るように構成することもできる。
そして、整列部800を形成するための有機膜が感光性を有しない場合には、感光膜パターンを利用した写真エッチング工程でパターニングして形成することができる。
次に、図7A及び図7Bに示すように、基板110上に感光性を有する有機物質に線状半導体154が混入されている感光剤を塗布して感光膜を形成する。この時、線状半導体154は溝810の長さ方向に整列される。線状半導体154は、基板110と接触しているか、または感光膜中に浮遊している。
続いて、感光膜に写真工程を適用して感光膜パターンPRを形成する。感光膜パターンPRは薄膜トランジスタのチャンネル部分にだけ残され、線状半導体154の両端が露出される。
次に、感光膜パターンPRをエッチングマスクとして、線状半導体154の露出されている導電体154cと絶縁膜154bを除去する。
次に、図8A及び図8Bに示すように、乾式エッチングまたはアッシング(ashing)によって感光膜パターンPRを除去する。この時、感光膜パターンPRを過エッチングして、下部の導電体154cが1/2〜2/5程度露出されるまで進行することが好ましい。整列部800の上部も一部除去され得る。
続いて、図9〜図10Bに示すように、基板110上にスパッタリングなどによって導電膜を形成した後、パターニングして、ゲート電極124を有するゲート線121と維持電極133を有する維持電極線131を形成する。
以後、図11〜図12Bに示すように、ゲート線121及び維持電極線131を覆う絶縁物質を積層して層間絶縁膜160を形成する。そして、写真工程または写真エッチング工程によって層間絶縁膜160に線状半導体154両端の縦芯154aを露出する接触孔163、165を形成する。
そして、スパッタリングなどで導電膜を形成した後、パターニングして、接触孔163を通じて線状半導体154の縦芯154aと接続されるデータ線171と、接触孔165を通じて線状半導体154の縦芯154aと接続されるドレイン電極175を形成する。
次に、図13〜図14Bに示すように、データ線171及びドレイン電極175を覆う保護膜180を形成した後、写真工程で接触孔185を形成する。保護膜180が感光性を有しない場合には、別途の感光膜パターンを利用した写真エッチング工程で接触孔185を形成する。
最後に、図1及び図3に示すように、保護膜180上にITOまたはIZOなどの透明導電物質や反射性に優れた金属を蒸着した後、パターニングして、接触孔185を通じてドレイン電極175と接続される画素電極190を形成する。
以上、上述のように、薄膜トランジスタの半導体を形成する工程で、従来のように不純物をドーピングしたり、結晶化する複雑な工程が省略されるので、薄膜トランジスタ表示板の製造工程を単純化することができる。
また、本発明のように、整列部を形成すれば、線状半導体が規則的に分布するので、ゲート電極と正確に重畳し、ソース電極及びドレイン電極と正確に接続されることができる。
図15は本発明の実施形態による薄膜トランジスタ表示板の概略的な等価回路図である。
図1〜図4に示すように、本発明の実施形態では1つの画素に少なくとも複数の薄膜トランジスタが形成される。つまり、本発明の実施形態では各線状半導体毎に別個のチャンネルが形成されるので、複数の薄膜トランジスタが並列に接続されている形態となる。
従って、従来の薄膜トランジスタ表示板における半導体と同一の大きさで、整列部、ソース電極及びドレイン電極を形成すれば、それぞれのソース電極及びドレイン電極が少なくとも複数の線状半導体と接続されて、図15に示したように、複数の薄膜トランジスタが形成される。
このように、1つの画素内に複数の並列接続された薄膜トランジスタが存在するので、1つの薄膜トランジスタが損傷しても、他の薄膜トランジスタによって1つの画素を駆動することに問題がない。
そして、線状半導体の大きさはナノメートル(nanometer)単位であるので、少数の線状半導体のみを利用して薄膜トランジスタを形成すれば、1つの画素で薄膜トランジスタが占める面積が非常に小さくなる。従って、画素の開口率を向上させることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるわけではなく、添付した特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施形態による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の画素部分を示した配置図である。 図1に示した薄膜トランジスタ表示板のII部分を拡大して示した配置図である。 図1の薄膜トランジスタ表示板のIII-III'線による断面図である。 図2のIV-IV'線による断面図である。 図1〜図4に示した液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法の中間段階での薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図5の薄膜トランジスタ表示板のVIA-VIA'線による断面図である。 図5の薄膜トランジスタ表示板のVIB-VIB'線による断面図である。 図6Aの次の段階での断面図である。 図6Bの次の段階での断面図である。 図7Aの次の段階での断面図である。 図7Bの次の段階での断面図である。 図8A及び図8Bの次の段階での薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図9の薄膜トランジスタ表示板のXA-XA'線による断面図である。 図9の薄膜トランジスタ表示板のXB-XB'線による断面図である。 図9の次の段階での配置図である。 図11の薄膜トランジスタ表示板のXIIA-XIIA'線による断面図である。 図11の薄膜トランジスタ表示板のXIIB-XIIB'線による断面図である。 図11の次の段階での配置図である。 図13のXIVA-XIVA'線による断面図である。 図13のXIVB-XIVB'線による断面図である。 本発明の実施形態による薄膜トランジスタ表示板の概略的な等価回路図である。
符号の説明
110 絶縁基板
121 ゲート線
124 ゲート電極
131 維持電極線
154 線状半導体
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
190 画素電極

Claims (18)

  1. 基板上に形成されていて複数の溝を有する整列部と、
    前記溝の少なくとも一部に入っている線状半導体と、
    前記線状半導体と重畳する第1電極と、
    前記線状半導体の両端と各々接続されている第2及び第3電極と、
    を含む薄膜トランジスタ。
  2. 前記線状半導体は、単結晶シリコンからなる縦芯と、前記縦芯を取り囲む絶縁膜と、前記絶縁膜を取り囲む導電体とを含む、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記線状半導体の両端の前記絶縁膜及び導電体は除去されており、前記第2及び第3電極は前記縦芯と直接接触している、請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記溝の高さは2μm以下に形成されている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記溝の幅は2〜4μmに形成されている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 基板と、
    前記基板上に形成されていて溝を有する整列部と、
    前記溝の少なくとも一部に入っている線状半導体と、
    前記線状半導体と重畳するゲート線と、
    前記線状半導体の両端と各々接続されているデータ線及びドレイン電極と、
    前記ドレイン電極と接続されている画素電極と、
    を含む薄膜トランジスタ表示板。
  7. 前記線状半導体は、単結晶シリコンからなる縦芯と、前記縦芯を取り囲む絶縁膜と、前記絶縁膜を取り囲む導電体とを含む、請求項6に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  8. 前記線状半導体の両端の前記絶縁膜及び導電体は除去されており、前記第2及び第3電極は前記縦芯と直接接触している、請求項7に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  9. 前記整列部は透明な有機物質からなる、請求項6に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  10. 前記溝の高さは2μm以下に形成されている、請求項6に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  11. 前記溝の幅は2〜4μmに形成されている、請求項6に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  12. 基板上に溝を有する整列部を形成する段階と、
    前記溝に線状半導体を満たす段階と、
    前記線状半導体と重畳するゲート線を形成する段階と、
    前記ゲート線と絶縁されて交差し、前記線状半導体の両端と各々接続されているデータ線及びドレイン電極を形成する段階と、
    前記ドレイン電極と接続されている画素電極を形成する段階と、
    を含む薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  13. 前記線状半導体を満たす段階は、
    前記線状半導体を含む感光剤を塗布して前記線状半導体を含む感光膜を形成する段階と、
    前記線状半導体を含む感光膜をパターニングして、前記整列部と重畳し、線状半導体を含む感光膜パターンを形成する段階と、
    前記線状半導体を含む感光膜パターンの感光剤を除去する段階と、
    を含む、請求項12に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  14. 前記線状半導体は、単結晶シリコンからなる縦芯と、前記縦芯を取り囲む絶縁膜と、前記絶縁膜を取り囲む導電体とを含む、請求項13に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  15. 前記整列部と重畳し、線状半導体を含む感光膜パターンを形成する段階で露出される前記線状半導体の前記絶縁膜及び前記導電体を除去する段階をさらに含む、請求項14に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  16. 前記整列部は感光性を有する透明な有機物質で形成する、請求項12に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  17. 前記溝の高さは2μm以下に形成する、請求項12に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  18. 前記溝の幅は2〜4μmに形成する、請求項12に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
JP2006074510A 2005-03-17 2006-03-17 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5403854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0022379 2005-03-17
KR1020050022379A KR101100887B1 (ko) 2005-03-17 2005-03-17 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006261678A true JP2006261678A (ja) 2006-09-28
JP2006261678A5 JP2006261678A5 (ja) 2009-04-23
JP5403854B2 JP5403854B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=37030692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074510A Expired - Fee Related JP5403854B2 (ja) 2005-03-17 2006-03-17 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7910930B2 (ja)
JP (1) JP5403854B2 (ja)
KR (1) KR101100887B1 (ja)
CN (1) CN1841780B (ja)
TW (1) TWI378561B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183973A (ja) * 2016-04-29 2021-12-02 トライコーン テック タイワン 空気汚染及び処理健全性のインラインモニタのためのシステム及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282735B2 (en) * 2005-03-31 2007-10-16 Xerox Corporation TFT having a fluorocarbon-containing layer
US7426000B2 (en) * 2005-04-14 2008-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Transistor, display device including the same, and manufacturing method thereof
US7767564B2 (en) * 2005-12-09 2010-08-03 Zt3 Technologies, Inc. Nanowire electronic devices and method for producing the same
US7999251B2 (en) * 2006-09-11 2011-08-16 International Business Machines Corporation Nanowire MOSFET with doped epitaxial contacts for source and drain
KR100858223B1 (ko) * 2007-05-21 2008-09-10 연세대학교 산학협력단 자가정렬된 반도체 나노와이어 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
TWI427357B (zh) * 2010-06-30 2014-02-21 Au Optronics Corp 顯示面板的製造方法
CN101916733B (zh) * 2010-07-12 2012-07-04 友达光电股份有限公司 显示面板的制造方法
CN103926760B (zh) * 2013-01-14 2017-08-25 瀚宇彩晶股份有限公司 像素结构及像素阵列基板
CN105023898B (zh) * 2014-04-21 2017-12-08 台达电子工业股份有限公司 半导体装置封装体
KR102404780B1 (ko) * 2015-02-25 2022-06-02 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
EP3433489B1 (en) * 2016-03-21 2022-01-26 Puta, Václav Wind tower

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032193A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06140637A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 電界効果型トランジスタ
US5962863A (en) * 1993-09-09 1999-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laterally disposed nanostructures of silicon on an insulating substrate
US5904515A (en) * 1995-01-27 1999-05-18 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for fabricating a thin film transistor with the source, drain and channel in a groove in a divided gate
KR970011972A (ko) * 1995-08-11 1997-03-29 쯔지 하루오 투과형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US5998838A (en) * 1997-03-03 1999-12-07 Nec Corporation Thin film transistor
US5892558A (en) * 1997-06-26 1999-04-06 Gl Displays, Inc. Wire electrode structure based on 2 or 3 terminal device employed in a liquid crystal display
JP4039600B2 (ja) * 1999-02-22 2008-01-30 クラウソン、ジョセフ、イー、ジュニア ナノ構造デバイス及び装置
US6559468B1 (en) * 1999-03-29 2003-05-06 Hewlett-Packard Development Company Lp Molecular wire transistor (MWT)
JP2003504857A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ ナノスコピックワイヤを用いる装置、アレイおよびその製造方法
US6741019B1 (en) * 1999-10-18 2004-05-25 Agere Systems, Inc. Article comprising aligned nanowires
US6248674B1 (en) * 2000-02-02 2001-06-19 Hewlett-Packard Company Method of aligning nanowires
EP1170799A3 (de) * 2000-07-04 2009-04-01 Infineon Technologies AG Elektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Bauelements
CA2417992C (en) 2000-08-22 2010-10-19 President And Fellows Of Harvard College Doped elongated semiconductors, growing such semiconductors, devices including such semiconductors and fabricating such devices
JP3467246B2 (ja) * 2000-11-10 2003-11-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置
US6663797B2 (en) 2000-12-14 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stabilization of configurable molecular mechanical devices
US6833883B2 (en) * 2001-02-13 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for reflective and transflective liquid crystal display devices and manufacturing method for the same
US7385262B2 (en) * 2001-11-27 2008-06-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Band-structure modulation of nano-structures in an electric field
US7252749B2 (en) 2001-11-30 2007-08-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Deposition method for nanostructure materials
KR100617029B1 (ko) * 2001-12-29 2006-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
US6699779B2 (en) * 2002-03-22 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for making nanoscale wires and gaps for switches and transistors
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
GB2391686B (en) * 2002-07-31 2006-03-22 Dainippon Printing Co Ltd Electroluminescent display and process for producing the same
KR20040023551A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 옵트렉스 가부시키가이샤 복합 표시 장치 및 그 구동 방법
US7051945B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-30 Nanosys, Inc Applications of nano-enabled large area macroelectronic substrates incorporating nanowires and nanowire composites
US7067867B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-27 Nanosys, Inc. Large-area nonenabled macroelectronic substrates and uses therefor
JP2004122283A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Japan Science & Technology Corp 規則配列したナノサイズの微細構造物の作製方法
US6855606B2 (en) 2003-02-20 2005-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor nano-rod devices
JP4322814B2 (ja) * 2003-04-15 2009-09-02 富士フイルム株式会社 有機el表示装置の製造方法
KR100958055B1 (ko) * 2003-05-02 2010-05-13 삼성전자주식회사 게이트에 의해 둘러싸인 카본나노튜브 전계효과트랜지스터및 그 제조방법
JP3855056B2 (ja) 2003-05-26 2006-12-06 独立行政法人物質・材料研究機構 マグネシウム基板上に配列した酸化ホウ素ナノワイヤーとその製造方法
JP2008506254A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 ナノシス・インコーポレイテッド ナノワイヤーの集積及び組み込みのためのシステムおよび方法
KR100615233B1 (ko) * 2004-07-21 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 및 이를 구비한 평판 표시장치
US7473943B2 (en) * 2004-10-15 2009-01-06 Nanosys, Inc. Gate configuration for nanowire electronic devices
KR101109623B1 (ko) * 2005-04-07 2012-01-31 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법.
US7426000B2 (en) * 2005-04-14 2008-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Transistor, display device including the same, and manufacturing method thereof
US7880382B2 (en) * 2006-03-08 2011-02-01 Toppan Printing Co., Ltd. Organic electroluminescence panel and manufacturing method of the same
TW201031985A (en) * 2009-02-26 2010-09-01 Wintek Corp Electrophoretic display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032193A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
JP2006507692A (ja) * 2002-09-30 2006-03-02 ナノシス・インコーポレイテッド 大面積ナノ可能マクロエレクトロニクス基板およびその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183973A (ja) * 2016-04-29 2021-12-02 トライコーン テック タイワン 空気汚染及び処理健全性のインラインモニタのためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI378561B (en) 2012-12-01
US20110136279A1 (en) 2011-06-09
KR101100887B1 (ko) 2012-01-02
JP5403854B2 (ja) 2014-01-29
US7910930B2 (en) 2011-03-22
CN1841780A (zh) 2006-10-04
US20060220015A1 (en) 2006-10-05
CN1841780B (zh) 2011-06-29
TW200701473A (en) 2007-01-01
KR20060100661A (ko) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403854B2 (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP5190578B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
JP5106762B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP5153999B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
JP4895102B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
JP4888629B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
TW200402888A (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
KR20090096226A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
TWI249641B (en) Thin film transistor array panel
JP5670458B2 (ja) マスク・レベルを削減した金属酸化物fetの製造法
JP2006072355A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US20120126233A1 (en) Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same
JP4977450B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US8022407B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
KR20110113040A (ko) 어레이 기판
JP2006201789A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2008058966A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP5250739B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2007142411A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP5229775B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US10128274B2 (en) Thin film transistor array panel and a method for manufacturing the same
KR20060053506A (ko) 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR20060060334A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR20060012764A (ko) 박막 표시판 및 그 제조 방법
KR20060111753A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5403854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees