JP2006072355A - 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006072355A
JP2006072355A JP2005238543A JP2005238543A JP2006072355A JP 2006072355 A JP2006072355 A JP 2006072355A JP 2005238543 A JP2005238543 A JP 2005238543A JP 2005238543 A JP2005238543 A JP 2005238543A JP 2006072355 A JP2006072355 A JP 2006072355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
thin film
film transistor
transistor array
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005238543A
Other languages
English (en)
Inventor
Joo-Ae Youn
珠 愛 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006072355A publication Critical patent/JP2006072355A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process

Abstract

【課題】薄膜トランジスタ表示板の製造工程の簡素化、及び画素の開口率を低減しないストレージキャパシタの形成。
【解決手段】基板上にゲート電極を有するゲート線と維持電極線を形成し、それら線上にゲート絶縁膜を形成する。ゲート絶縁膜上に半導体層を形成し、その上にオーミック接触部材を形成する。オーミック接触部材上にソース電極を有するデータ線及びドレイン電極を形成し、それらの上に保護膜を蒸着する。保護膜上に第1感光膜を形成し、それをマスクとして保護膜をエッチングし、データ線の一部とゲート絶縁膜の第1部分を露出させる。第1感光膜を変化させ第2感光膜を形成し、それをマスクとして保護膜をエッチングし、ゲート絶縁膜の第2部分とドレイン電極の少なくとも一部を露出させ、且つゲート絶縁膜の第1部分を除去してゲート線の一部を露出させる。導電体膜を蒸着する。第2感光膜を除去してドレイン電極と接続される画素電極を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法に関する。
液晶表示装置(LCD)や有機発光表示装置などの能動型表示装置は、ほぼ行列状に配列され、電界生成電極及びスイッチング素子を有する複数の画素を備える。スイッチング素子としては、ゲート、ソース及びドレインの三端子素子を有する薄膜トランジスタ(TFT)などがあり、各画素の薄膜トランジスタは、ゲートに印加されるゲート信号に応答し、ソースに印加されるデータ信号を電界生成電極に伝達する。
また、このような表示装置は、薄膜トランジスタに信号を伝達する複数の信号線を有し、信号線にはゲート信号を伝達するゲート線と、データ信号を伝達するデータ線がある。
上述のような液晶表示装置及び有機発光表示装置は、薄膜トランジスタ、電界生成電極及び信号線が備えられている表示板を備えており、これを薄膜トランジスタ表示板という。
薄膜トランジスタ表示板は、複数個の導電層と絶縁層が積層された層状構造を有する。ゲート線、データ線及び電界生成電極は、互いに異なる導電層からなり、絶縁層に分離されている。
このように層状構造を有する薄膜トランジスタ表示板は、数回のフォト工程と、それに伴うエッチング工程を用いて完成する。フォト工程は、コストが高く、工程時間も長くかかるので、その工程数を減少させることが好ましい。
本発明の目的は、薄膜トランジスタ表示板の製造工程を簡素化することである。本発明の他の目的は、画素の開口率を減少させずにストレージキャパシタを形成することである。
このような技術的課題を解決するための本発明の特徴による薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、基板上にゲート線(121)と維持電極線(131)とを形成する段階と、ゲート線及び維持電極線の上にゲート絶縁膜(140)を形成する段階と、ゲート絶縁膜上に半導体層(151、154)を形成する段階と、半導体層上にオーミック接触部材(161、163、165)を形成する段階と、オーミック接触部材上にデータ線(171)及びドレイン電極(175)を形成する段階と、データ線及びドレイン電極上に保護膜(180)を蒸着する段階と、保護膜上に、第1部分(52)と第2部分(54)とを含む第1感光膜(50)を形成する段階と、第1感光膜を用いて保護膜をエッチングし、データ線(171)の一部(179)とゲート絶縁膜(140)の第1部分とを露出させる段階と(図10Bを参照)、第1感光膜を変形させ、第2部分(54)を除去する段階(図11Aを参照)と、変形された第1感光膜(図11Aの52)を用いて、露出した保護膜(180、図11Aを参照)と、ゲート絶縁膜の前記第1部分とをエッチングし、ゲート絶縁膜の第2部分およびドレイン電極の一部(図12Aの140および175の露出部分)と、ゲート線の一部(図12Bの129の露出部分)とを露出させる段階と、変形された第1感光膜上に導電体膜(90)を蒸着する段階と、変形された第1感光膜を除去し、ドレイン電極の露出された部分と接続される画素電極(190)を形成する段階とを含む。
前記のデータ線の一部とゲート絶縁膜の第1部分を露出させる段階において、ゲート絶縁膜の第1部分の膜厚を減少させる。
前記の第1感光膜は、遮光領域、半透過領域、及び透過領域を有する光マスクを用いて形成する。
なお、前記のを除去する段階は、アッシング工程を含むことができ、該アッシング工程は、第1感光膜のうちの光マスクの半透過領域に対応する部分(第1感光膜の第2部分に対応)を除去する時点まで行う。
前記の導電体膜のうちの変形された第1感光膜上に位置した部分は、変形された第1感光膜が除去される際に同時に除去する。
前記の画素電極は、ゲート絶縁膜と接し、画素電極を形成する段階で、ゲート線の露出した部分と、データ線の露出した部分の上に接触補助部材(図2Bの81および82、図13Bの92)を形成する。
前記の特徴を備える薄膜トランジスタ表示板の製造方法において、半導体層を形成する段階と、データ線及びドレイン電極を形成する段階とは、ゲート線上にゲート絶縁膜(140)、真性非晶質シリコン層(150)、不純物非晶質シリコン層(160)、データ導電層(170)を蒸着する段階と、データ導電層上に第2感光膜(40)を形成する段階と、第2感光膜を用いてデータ導電層、不純物非晶質シリコン層及び真性非晶質シリコン層をエッチングし、データ線とドレイン電極とオーミック接触部材を形成する段階とを含むことができる。この時、第2感光膜は、遮光領域、半透過領域及び透過領域を有する光マスクを用いて現像される。
前記の保護膜上に形成された第1感光膜の第2部分は、保護膜上に形成された第1感光膜の第1部分より薄いことが好ましい。
前記の特徴を備える薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、維持電極線と画素電極との間にストレージキャパシタを形成する段階をさらに含む。
本発明の他の特徴による薄膜トランジスタ表示板は、基板上に形成されているゲート線及び維持電極線と、ゲート線及び維持電極線の上に形成されているゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されている半導体層と、半導体層上に形成されているデータ線及びドレイン電極と、データ線及びドレイン電極の第1部分の上に形成されている保護膜と、ゲート絶縁膜及びドレイン電極の第2部分の上に形成され、保護膜と分離されている画素電極とを備え、画素電極の境界線と保護膜の境界線とが実質的に一致している。
前記の構成において、保護膜とゲート絶縁膜は、ゲート線とデータ線との一部を露出させるコンタクトホール(接触孔)(181、182)を有し、薄膜トランジスタ表示板は、コンタクトホール内に形成されてコンタクトホールの境界線と同じ境界線を有する接触補助部材をさらに有する。
前記のドレイン電極の第2部分は、維持電極線と重畳し、ドレイン電極の第2部分はドレイン電極の他の部分より幅が広く、維持電極線のドレイン電極と重畳する部分の幅が維持電極線の他の部分の幅より広い。
前記の半導体層は、データ線及びドレイン電極と実質的に同じ平面形状を有する。
前記薄膜トランジスタ表示板は、液晶表示装置用の薄膜トランジスタ表示板、または有機発光表示装置用薄膜トランジスタ表示板である。
前記の特徴を備える薄膜トランジスタ表示板は、維持電極線と画素電極との間に形成されたストレージキャパシタをさらに含む。
本発明によれば、ドレイン電極と画素電極を接続するコンタクトホール及び画素電極を同時に形成することで、画素電極を形成するための別途のフォトエッチング工程を省略し、工程を簡素化することができる。その結果、薄膜トランジスタ表示板の製造時間及び生産コストを節減することができる。また、ゲート絶縁膜下に維持電極線を形成し、維持電極線と画素電極の間にストレージキャパシタを作ることができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態に関して、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は、実施形態の構成に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載の範囲内で種々の変形が可能である。
図面は、各種の層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同じ参照符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の「上に」あるとする時、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。ある部分が他の部分の「すぐ上に」あるとする時、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法について添付の図を参照して詳細に説明する。
まず、図1乃至図2Bを参照して本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の配置図であり、図2Aは、図1に示す薄膜トランジスタ表示板をIIa−IIa’線に沿って切断した断面図の一例であり、図2Bは、図1に示す薄膜トランジスタ表示板をIIb−IIb’線及びIIb’−IIb”線に沿って切断した断面図の一例である。
図1乃至図2Bに示したように、絶縁基板110上に複数のゲート線121と複数の維持電極線(storage electrode line、ストレージ電極線)131とが形成されている。
ゲート線121は、主に横方向に延びてゲート信号を伝達し、他の層または外部装置との接続のために面積が広い端部を有する。各ゲート線121の一部は、上方に突出して複数のゲート電極124をなす。
維持電極線131は、主に横方向に延びて他の表示板(図示せず)の共通電極(コモン電極)(図示せず)に印加される共通(コモン)電圧などの予め定められた電圧の印加を受け、幅が上下(図1において)に拡張された拡張部137を有する。
ゲート線121及び維持電極線131は、銀(Ag)や銀合金などの銀系の金属、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などのアルミニウム系の金属、及び銅(Cu)や銅合金などの銅系の金属、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)及びこれらの合金などからなる導電膜を有する。しかし、代替例として、ゲート線121及び維持電極線131は、物理的な性質が異なる二つの導電膜(図示せず)を有する多層膜構造であっても良い。その場合、一つの導電膜は、ゲート線121と維持電極線131の信号遅延や電圧降下を減らすことができるように、低い比抵抗の金属、例えばAl系の金属、Ag系の金属またはCu系の金属からなる。これに対し、もう一つの導電膜は、他の物質、特にITO(indium tin oxide)及びIZO(indium zinc oxide)との接触特性に優れた物質、例えばCr、Mo、Ti、Taまたはこれらの合金などからなる。比抵抗が低い導電膜が上部に位置し、接触特性に優れた導電膜が下部に位置する構造として、クロム下部膜とアルミニウム−ネオジム(Nd)合金の上部膜があり、その逆の例としては、Al−Nd下部膜とMo上部膜がある。
ゲート線121及び維持電極線131の側面は、基板110の表面に対して傾斜されており、その傾斜角は約30〜80°範囲である。
ゲート線121及び維持電極線131の上に窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140上には水素化非晶質シリコン(非晶質シリコンはa−Siと略称する)などからなる複数の線状半導体151が形成されている。線状半導体151は主に縦方向に延びており、ここから複数の突出部154がゲート電極124に向けて延びている。
半導体151上部には、シリサイドまたはn型不純物が高濃度にドープされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質からなる複数の線状及び島状オーミック接触部材161、165が形成されている。線状接触部材161は複数の突出部163を有し、この突出部163と島状接触部材165は対をなして半導体151の突出部154上に位置する。
半導体151とオーミック接触部材161、165の側面も基板110の表面に対して傾斜されており、その傾斜角は30〜80°である。
オーミック接触部材161、165及びゲート絶縁膜140の上には、複数のデータ線171と複数のドレイン電極175が形成されている。
データ電圧を伝達するデータ線171は、主に縦方向に延びてゲート線121と交差し、他の層または外部装置との接続のために面積が広い端部を有している。各データ線171からドレイン電極175に向けて延びた複数の枝がソース電極173をなす。各ドレイン電極175は、他の層との接続のために面積が広く、維持電極線131の拡張部137と重畳している一方の端部177と、線状である他方の端部を有し、各ソース電極173は、ドレイン電極175の他方端部を囲うように構成されている。ゲート電極124、ソース電極173及びドレイン電極175は、半導体151の突出部154と共に薄膜トランジスタ(TFT)をなし、薄膜トランジスタのチャンネルは、突出部154のソース電極173とドレイン電極175の間に形成される。
データ線171及びドレイン電極175は、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)などの耐火性金属またはこれらの合金からなることができ、これらも銀系金属またはアルミニウム系金属などからなる導電膜と、クロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)及びこれらの合金などからなる他の導電膜を含む多層膜構造を有することができる。
データ線171とドレイン電極175の側面も傾斜されており、その傾斜角は水平面に対して約30〜80°範囲である。
オーミック接触部材161、165(及び163)は、その下部の半導体151(及び154)とその上部のデータ線171(及び173)及びドレイン電極175の間にのみ存在し、接触抵抗を低くする役割を果たす。
線状半導体151(154)は、データ線171(及び173)とドレイン電極175及びその下のオーミック接触部材161、165(及び163)とほぼ同一な形状を有する。しかし、ソース電極173とドレイン電極175の間を始めとして、データ線171及びドレイン電極175で覆われず露出した部分を有する。
ゲート線121、データ線171及び露出した半導体154部分全体と、ドレイン電極175一部の上には、窒化ケイ素などの無機物からなる保護膜180が形成されている(保護膜の開口部187内には画素電極190が設けられる)。しかし、代替例として、保護膜180は、平坦化特性に優れて感光性を有する有機物質や、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa−Si:C:O、a−Si:O:Fなど、誘電常数が約4.0以下である低誘電率絶縁物質からなることができ、下部無機膜と上部有機膜の二重膜構造を有することもできる。
保護部材180は、ゲート線121の端部(129)とデータ線171の端部(179)をそれぞれ露出する複数のコンタクトホール181、182を有し、ゲート線121とデータ線171で覆われた領域に複数の開口部187を有する。開口部187は、ドレイン電極175の一部とゲート絶縁膜140の一部を露出している(大体データー線とゲート線とで囲まれた部分が開口部187であり、開口部187内に画素電極190が設けられる。即ち、画素電極190を形成するために、保護膜180に開口部187を設ける)。
保護部材180の開口部187には、IZO、ITOまたはa−ITO(非晶質ITO)などの透明な導電体または反射性金属からなる複数の画素電極190が形成され、コンタクトホール181、182には、複数の接触補助部材81、82が形成されている。この時、画素電極190と接触補助部材81、82の境界は、保護膜180の境界と実質的に一致している。
画素電極190は、開口部187を通じて露出したドレイン電極175と物理的・電気的に接続され、ドレイン電極175からデータ電圧の印加を受ける。
データ電圧が印加された画素電極190は、共通電圧の印加を受ける他の表示板(図示せず)の共通電極(図示せず)と共に電場を生成することによって、二つの電極間の液晶層の液晶分子を再配列する。
また、画素電極190と共通電極はキャパシタ(以下、「液晶キャパシタ」という)をなし、薄膜トランジスタがターンオフされた後にも印加された電圧を維持しており、電圧維持能力を強化するために液晶キャパシタと並列に接続された他のキャパシタを設けるが、これをストレージキャパシタという。図1乃至図2Bを参照すれば、ストレージキャパシタは、画素電極190と維持電極線131の重畳、及び画素電極190と接続されているドレイン電極175と維持電極線131の重畳で作られる。維持電極線131には拡張部137があるので重畳面積が大きく、画素電極190と維持電極線131との間に保護膜180が無くゲート絶縁膜140のみが存在し、190と131の間の距離が短いためストレージキャパシタの静電容量が大きい。
この時、画素電極190と接続するドレイン電極175の一部177は、ゲート絶縁膜140を介在して維持電極線131と重畳している。
接触補助部材81、82は、コンタクトホール181、182を通じてゲート線121の端部(129)及びデータ線171の端部(179)とそれぞれ接続する。接触補助部材81、82は、ゲート線121の端部及びデータ線171の端部と外部装置との接着性を補完し、これらを保護する役割を果たすものであって、これらの適用は必須ではない。
以下、図1乃至図2Bに示した薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法について、図3乃至図11B及び図1乃至図2Bを参照して詳細に説明する。
図3、図6及び図9は、それぞれ図1乃至図2Bに示した薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法の中間段階における配置図で、その工程順で示したものである。図4A及び図4Bは、それぞれ図3の薄膜トランジスタ表示板をIVa−IVa’線、及び、IVb−IVb’線及びIVb’−IVb”線に沿って切断した断面図である。図5A及び図5Bは、それぞれ図3に示した薄膜トランジスタ表示板をIVa−IVa’線、及び、IVb−IVb’線及びIVb’−IVb”線に沿って切断した断面図であり、図4A及び図4Bに示す工程に続く工程を示す。図7A及び図7Bは、それぞれ図6の薄膜トランジス表示板をVIIa−VIIa’線、及び、VIIb−VIIb’線及びVIIb’−VIIb”線に沿って切断した断面図である。図8A及び図8Bは、それぞれ図6の薄膜トランジスタ表示板をVIIa−VIIa’線、及び、VIIb−VIIb’線及びVIIb’−VIIb”線に沿って切断した断面図であり、図7A及び図7Bに示す工程に続く工程を示す。図10A及び図10Bは、それぞれ図9に示した薄膜トランジスタ表示板をXa−Xa’線、及び、Xb−Xb’線及びXb’−Xb”線に沿って切断した断面図である。図11A及び図11Bは、それぞれ図9に示した薄膜トランジスタ表示板をXa−Xa’線、及び、Xb−Xb’線及びXb’−Xb”線に沿って切断した断面図であり、図10A及び図10Bに示す工程に続く工程を示す。図12A及び図12Bは、それぞれ図11A及び図11Bに示す工程に続く工程を示す断面図であり、図13Aび図13Bは、それぞれ図12A及び図12Bに示す工程に続く工程を示す断面図である。
まず、図3乃至図4Bに示したように、透明なガラスなどで作られた絶縁基板110上に、金属などの導電体層をスパッタリング法などで1,000Å乃至3,000Åの厚さに蒸着しフォトエッチングして、複数のゲート電極124を有する複数のゲート線121と、拡張部137を有する維持電極線131とを形成する。
次に、図5A及び図5Bに示したように、ゲート絶縁膜140、真性非晶質シリコン層150、不純物非晶質シリコン層160を、化学気相蒸着法(CVD)などで連続して積層する。ゲート絶縁膜140の材料としては、窒化ケイ素が良く、積層温度は約250〜400℃、厚さは2,000〜5,000Å程度であることが好ましい。次いで、金属などの導電体層170をスパッタリング方法などで所定の厚さに蒸着した後、その上に感光膜40を厚さ1μm乃至2μmに塗布する。
その後、光マスク(図示せず)を用いて感光膜40に光を照射し、現像する。現像された感光膜の厚さは位置によって異なり、図5A及び5Bのように、感光膜40は厚さが異なる(次第に薄くなる)第1乃至第3部分からなる。領域A(以下、配線領域という)に位置した第1部分は符号42で示し、、領域B(以下、チャンネル領域という)に位置した第2部分は符号44で示す。領域C(以下、その他の領域という)に位置した第3部分に対する符号は付していないが、これは第3部分の厚さが0であり、下の導電体層170が露出しているためである。第1部分42と第2部分44の厚さの比は後続の工程の工程条件によって異なるようにし、第2部分44の厚さを第1部分42の厚さの1/2以下とするのが好ましく、例えば、4,000Å以下であるのが良い。
このように、位置によって感光膜の厚さを異ならせるには様々な方法を用いることができる。たとえば、露光マスクに透過領域と遮光領域のみならず、半透過領域を設ける方法がある。半透過領域には、スリットパターン、格子パターン、または透過率が中間であるか、厚さが中間である薄膜が具備される。スリットパターンを用いる際には、スリットの幅やスリット間の間隔がフォト工程に使用する露光器の分解能より小さいものが好ましい。他の例としては、リフロー(reflow)が可能な感光膜を使用する方法がある。即ち、透過領域及び遮光領域のみを有する通常のマスクにリフロー可能な感光膜を形成した後、リフローさせて感光膜が残留しない領域に流れるようにして薄い部分を形成する。
適合した工程条件を付与すれば、感光膜42、44の厚さの差によって下部層を選択的にエッチングすることができる。従って、一連のエッチング段階を経て、図6乃至図7Bに示すような複数のソース電極173を有する複数のデータ線171及び拡張部177を有する複数のドレイン電極175を形成し、複数の突出部163を各々有する複数の線状オーミック接触部材161及び複数の島状オーミック接触部材165、並びに複数の突出部154を有する複数の線状半導体151を形成する。即ち、オーミック接触部材上にデータ線およびドレイン電極175を形成する。
説明上、配線領域Aに位置した導電体層170、不純物非晶質シリコン層160、真性非晶質シリコン層150部分を第1部分とし、チャンネル領域Bに位置した導電体層170、不純物非晶質シリコン層160、真性非晶質シリコン層150部分を第2部分とし、その他の領域Cに位置した導電体層170、不純物非晶質シリコン層160、真性非晶質シリコン層150部分を第3部分とする。
次に、このような構造の工程順を示す。
1)その他の領域Cに位置した、導電体層170、不純物非晶質シリコン層160及び真性非晶質シリコン層150の第3部分を除去、
2)チャンネル領域Bに位置した、感光膜の第2部分44を除去、
3)チャンネル領域Bに位置した、導電体層170及び不純物非晶質シリコン層160の第2部分を除去、
4)配線領域Aに位置した、感光膜の第1部分42を除去。
次に、前記の工程順の他の例を示す。
1)その他の領域Cに位置した、導電体層170の第3部分を除去、
2)チャンネル領域Bに位置した、感光膜の第2部分44を除去、
3)その他の領域Cに位置した、不純物非晶質シリコン層160及び真性非晶質シリコン層150の第3部分を除去、
4)チャンネル領域Bに位置した、導電体層170の第2部分を除去、
5)配線領域Aに位置した、感光膜の第1部分42を除去、
6)チャンネル領域Bに位置した、不純物非晶質シリコン層160の第2部分を除去。
感光膜の第2部分44を除去する際に、感光膜の第1部分42の厚さが減少するが、感光膜の第2部分44の厚さが感光膜の第1部分42より薄いので、下部層が除去されたりエッチングされることを防ぐ第1部分42は除去されない。
適合したエッチング条件を選択することによって、感光膜の第3部分の下の不純物非晶質シリコン層160及び真性非晶質シリコン層150部分と感光膜の第2部分44を同時に除去することができる。これと同様に、感光膜の第2部分44の下の不純物非晶質シリコン層160部分と、感光膜の第1部分42を同時に除去することができる。例えば、SF6とHClの混合気体やSFとOの混合気体を用いれば、ほぼ同一なエッチング率で感光膜と真性非晶質シリコン層150(または不純物非晶質シリコン層160)をエッチングすることができる。
導電体層170表面に感光膜残留物が残っている場合は、アッシング工程を用いて除去する。
次に、図8A及び図8Bに示したように、データ線171及びドレイン電極175の上に保護膜180を積層した後、その上に感光膜50を塗布し、その上に光マスク60を位置あわせする。
光マスク60は、透明な基板61とその上の不透明な遮光層62からなり、遮光層62がない(一定の幅以上遮光層がない)透過領域TAと、所定幅以上の遮光層62がある遮光領域BA並びに遮光層62の幅または間隔が所定値以下であるスリット型半透過領域SAを有する。半透過領域SAは、ゲート線124とデータ線171で囲まれた領域と対向し、透過領域TAは、ゲート線124の端部及びデータ線171の端部と対向し、その他の部分は遮光領域BAと対向する。
このような光マスク60を用いて感光膜50に光を照射し現像すれば、図8A及び図8Bにおいて、斜線で示した部分が無くなり、その他の部分が残る。次いで、図9乃至図10Bに示したように、厚さが厚い第1部分52と薄い第2部分54を有する感光膜をエッチングマスクとして露出した保護膜180部分を除去し、ゲート線121の端部(129)上のゲート絶縁膜140を露出させるコンタクトホール181の上部側壁、及びデータ線171の端部(179)を露出させるコンタクトホール182を形成する。この時、図示するように、コンタクトホール181のゲート絶縁膜140部分もエッチングされ、厚さが減少することもある。
次に、アッシング処理を施して薄い感光膜部分54を除去する。この時、厚い感光膜部分52の厚さが減少する(図11Aおよび図11Bを参照)。
次に、図12A乃至図12Bに示したように、残りの感光膜部分52をエッチングマスクとして保護膜180及びゲート絶縁膜140をエッチングする。この時、感光膜部分52で覆われていない保護膜180部分を除去することによって、ゲート絶縁膜140を露出させる開口部187を形成すると同時に、ゲート線181の端部上の露出したゲート絶縁膜140部分を除去し、コンタクトホール181を完成する。このようにすれば、開口部187にゲート絶縁膜140が残るので維持電極線131が露出されない。
次に、図13A及び図13Bに示したように、IZOまたはITOまたはa−ITO膜をスパッタリングで積層し、透明導電膜90を形成する。IZOの場合、標的としては日本イデミツ社のIDIXO(indium x−metal oxide)という商品を用いることができ、InO及びZnOを含み、インジウムと亜鉛の全量に対する亜鉛の含量が約15〜20atomic%範囲であることが好ましい。また、IZOのスパッタリング温度は250℃以下であるのが、他の導電体との接触抵抗を最少化するために好ましい。
この時、透明導電膜90は、保護膜180上に位置する第1部分91と、その他の所に位置する第2部分92からなり、感光膜部分52の厚い厚さのため感光膜部分52とその他の部分との段差が大きく、透明導電膜90の第1部分91と第2部分92とが少なくとも一部分離されて隙間が生じ、そのために感光膜部分52の側面が少なくとも一部露出する。
次に、基板110を感光膜溶剤に浸漬すれば、溶剤は残っている感光膜部分52の露出した側面を通じて感光膜部分52に浸透し、これによって感光膜部分52が除去される。この時、残っている感光膜部分52上に位置する透明導電膜90の第1部分91も持ち上げられて(リフトオフ(lift−off)方式で)感光膜部分52と共に除去されて、透明導電膜90の第2部分92のみが残り、これらは複数の画素電極190と複数の接触補助部材81、82をなす(図1、図2A及び図2B参照)。この時には、画素電極190と維持電極線131の間の保護膜180が除去され、ゲート絶縁膜140のみが残っており、画素電極190と維持電極線131との間の距離が近いので、ストレージキャパシタの容量が大きくなる。従って、増加したストレージキャパシタの静電容量に対応して維持電極線131の大きさを減らすことができるので、開口率を増加させることができる。本実施形態においては、開口部187領域のゲート絶縁膜140をエッチングしないで維持するので、ゲート絶縁膜140下部に維持電極線131を形成し、画素電極190とのストレージキャパシタを形成する。また、本実施形態においては、データ線171及びドレイン電極175とその下部のオーミック接触部材161、165及び半導体151を一つのフォト工程で形成し、画素電極190及び接触補助部材81、82を形成するための別途のフォト工程を省略し、工程を簡素化する。
以上のように、本発明によれば、ドレイン電極と画素電極とを接続するコンタクトホール及び画素電極を同時に形成することにより、画素電極を形成するための別途のフォトエッチング工程を省略し、工程を簡素化することができる。その結果、薄膜トランジスタ表示板の製造時間及び生産コストを節減することができる。
また、ゲート絶縁膜下に維持電極線を形成し、維持電極線と画素電極との間にストレージキャパシタを作ることができる。
本発明は、液晶表示装置と有機発光表示装置を始めとした様々な表示装置に適用することができる。有機発光表示装置は、ゲート線とデータ線に接続された薄膜トランジスタと、画素電極に接続された薄膜トランジスタなど、少なくとも二つの薄膜トランジスタを備え、画素電極と共通電極の間に有機発光部材が備えられている。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものでなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ表示板の配置図である。 図1の薄膜トランジスタ表示板をIIa−IIa’線に沿って切断した断面図である。 図1の薄膜トランジスタ表示板をIIb−IIb’線及びIIb’−IIb”線に沿って切断した断面図である。 図1乃至図2Bに示した薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法の中間段階における配置図であり、この工程の後の配置図は図6、図9に示されている。 図3の薄膜トランジスタ表示板をIVa−IVa’線に沿って切断した断面図である。 図3の薄膜トランジスタ表示板をIVb−IVb’線及びIVb’−IVb”線に沿って切断した断面図である。 図3の薄膜トランジスタ表示板をIVa−IVa’線に沿って切断した断面図で、図4Aに示す工程に続く工程を示す。 図3の薄膜トランジスタ表示板をIVb−IVb’線及びIVb’−IVb”線に沿って切断した断面図で、図4Bに示す工程に続く工程を示す。 図1乃至図2Bに示した薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法の中間段階における配置図であり、この工程の前の配置図は図3に示され、後の配置図は図9に示されている。 図6の薄膜トランジスタ表示板をVIIa−VIIa’線線に沿って切断した断面図である。 図6の薄膜トランジスタ表示板をVIIb−VIIb’線及びVIIb’−VIIb”線に沿って切断した断面図である。 図6の薄膜トランジスタ表示板をVIIa−VIIa’線に沿って切断した断面図であり、図7Aに示す工程に続く工程を示す。 図6の薄膜トランジスタ表示板をVIIb−VIIb’線及びVIIb’−VIIb”線に沿って切断した断面図であり、図7Bに示す工程に続く工程を示す。 図1乃至図2Bに示した薄膜トランジスタ表示板を本発明の一実施形態によって製造する方法の中間段階における配置図であり、この工程の前の配置図は図3、図6に示されている。 図9の薄膜トランジスタ表示板をXa−Xa’線に沿って切断した断面図である。 図9の薄膜トランジスタ表示板をXb−Xb’線及びXb’−Xb”線に沿って切断した断面図である。 図9の薄膜トランジスタ表示板をXa−Xa’線に沿って切断した断面図であり、図10Aに示す工程に続く工程を示す。 図9の薄膜トランジスタ表示板をXb−Xb’線及びXb’−Xb”線に沿って切断した断面図であり、図10Bに示す工程に続く工程を示す。 図11Aに示す工程に続く工程を示す断面図である。 図11Bに示す工程に続く工程を示す断面図である。 図12Aに示す工程に続く工程を示す断面図である。 図12Bに示す工程に続く工程を示す断面図である。
符号の説明
40、50 感光膜
121 ゲート線
124 ゲート電極
131、137 維持電極線
140 ゲート絶縁膜
151、154 半導体層
161、163、165 オーミック接触部材
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
180 保護膜
181、182 コンタクトホール
187 開口部
190 画素電極

Claims (20)

  1. 基板上にゲート線と維持電極線とを形成する段階と、
    前記ゲート線及び前記維持電極線の上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層上にオーミック接触部材を形成する段階と、
    前記オーミック接触部材上にデータ線及びドレイン電極を形成する段階と、
    前記データ線及び前記ドレイン電極の上に保護膜を蒸着する段階と、
    前記保護膜上に、第1部分と第2部分とを有する第1感光膜を形成する段階と、
    前記第1感光膜を用いて前記保護膜をエッチングすることにより、前記データ線の一部と前記ゲート絶縁膜の第1部分を露出させる段階と、
    前記第1感光膜を変形させるように、前記第1感光膜の前記第2部分を除去する段階と、
    変形された前記第1感光膜を用いて、前記保護膜と、前記ゲート絶縁膜の第1部分とをエッチングし、前記ゲート絶縁膜の第2部分及び前記ドレイン電極の一部と、前記ゲート線の一部とを露出させる段階と、
    前記変形された第1感光膜上に導電膜を蒸着する段階と、
    前記変形された第1感光膜を除去し、前記ドレイン電極の露出された部分と接続される画素電極を形成する段階と
    を備える薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  2. 前記データ線の一部と前記ゲート絶縁膜の第1部分を露出させる前記段階は、前記ゲート絶縁膜の前記第1部分の厚さを減少させる、請求項1に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  3. 前記第1感光膜は、遮光領域、半透過領域、及び透過領域を有する光マスクを用いて形成する、請求項1または2に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  4. 前記第1感光膜の前記第2部分を除去する前記段階は、アッシング工程を含む、請求項1ないし3の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  5. 前記アッシング工程は、前記第1感光膜のうちの前記光マスクの半透過領域に対応する部分を除去する時点まで行われるものであり、前記第1感光膜の前記第2部分は前記光マスクの半透過領域に対応する、請求項4に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  6. 前記導電膜のうちの、前記変形された第1感光膜上に位置した部分は、前記変形された第1感光膜を除去する際に除去される、請求項1ないし5の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  7. 前記画素電極は前記ゲート絶縁膜と接する、請求項1ないし6の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  8. 前記画素電極を形成する前記段階において、前記ゲート線の露出した部分と、前記データ線の露出した部分上に接触補助部材を形成する、請求項1ないし7の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  9. 前記半導体層を形成する前記段階と、前記データ線及び前記ドレイン電極を形成する前記段階とは、
    前記ゲート線上にゲート絶縁膜、真性非晶質シリコン層、不純物非晶質シリコン層、データ導電層を蒸着する段階と、
    前記データ導電層上に第2感光膜を形成する段階と、
    前記第2感光膜を用いて前記データ導電層、前記不純物非晶質シリコン層、及び前記真性非晶質シリコン層をエッチングし、前記データ線と前記ドレイン電極と前記オーミック接触部材とを形成する段階と
    を含む、
    請求項1ないし8の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  10. 前記第2感光膜は、遮光領域、半透過領域、及び透過領域を有する光マスクを用いて現像される、請求項9に記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  11. 前記保護膜上に形成された前記第1感光膜の前記第2部分は、前記保護膜上に形成された前記第1感光膜の前記第1部分より薄い、請求項1ないし10の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  12. 前記維持電極線と前記画素電極との間に、ストレージキャパシタを形成する段階をさらに含む、請求項1ないし11の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  13. 基板上に形成されているゲート線及び維持電極線と、
    前記ゲート線及び前記維持電極線の上に形成されているゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されている半導体層と、
    前記半導体層上に形成されているデータ線及びドレイン電極と、
    前記データ線と前記ドレイン電極の第1部分との上に形成されている保護膜と、
    前記ゲート絶縁膜と前記ドレイン電極の第2部分との上に形成され、前記保護膜と分離されている画素電極と、
    を備え、
    前記画素電極の境界線と前記保護膜の境界線とが実質的に一致している、
    薄膜トランジスタ表示板。
  14. 前記保護膜と前記ゲート絶縁膜とは、前記ゲート線と前記データ線との一部を露出するコンタクトホールを有し、
    前記薄膜トランジスタ表示板は、前記コンタクトホール内に形成されて前記コンタクトホールの境界線と同じ境界線を有する接触補助部材をさらに備える、
    請求項13に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  15. 前記ドレイン電極の前記第2部分は、前記維持電極線と重畳する、請求項13または14に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  16. 前記ドレイン電極の前記第2部分の幅は、前記ドレイン電極の他の部分の幅より広く、前記維持電極線の前記ドレイン電極と重畳する部分の幅は、前記維持電極線の他の部分の幅より広い、請求項15に記載の薄膜トランジスタ表示板。
  17. 前記半導体層は、前記データ線及び前記ドレイン電極と実質的に同じ平面形状を有する、請求項13ないし16の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板。
  18. 前記薄膜トランジスタ表示板は、液晶表示装置用の薄膜トランジスタ表示板である、請求項13ないし17の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板。
  19. 前記薄膜トランジスタ表示板は、有機発光表示装置用の薄膜トランジスタ表示板である、請求項13ないし17の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板。
  20. 前記維持電極線と前記画素電極との間に形成されたストレージキャパシタをさらに含む、請求項13ないし19の何れかに記載の薄膜トランジスタ表示板。
JP2005238543A 2004-08-19 2005-08-19 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 Withdrawn JP2006072355A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040065391A KR20060016920A (ko) 2004-08-19 2004-08-19 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072355A true JP2006072355A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36152979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238543A Withdrawn JP2006072355A (ja) 2004-08-19 2005-08-19 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7435629B2 (ja)
JP (1) JP2006072355A (ja)
KR (1) KR20060016920A (ja)
CN (1) CN100487887C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104122694A (zh) * 2013-06-06 2014-10-29 深超光电(深圳)有限公司 液晶显示器的阵列基板及其制造方法
US8908117B2 (en) 2010-11-04 2014-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Thin film transistor array substrate and liquid crystal display apparatus comprising a transparent conductive film pattern having a first type pattern and a second type pattern

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101263193B1 (ko) * 2006-05-02 2013-05-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판의 제조 방법 및 표시 기판
KR20080018496A (ko) * 2006-08-24 2008-02-28 삼성전자주식회사 표시 기판의 제조 방법
KR101209045B1 (ko) * 2006-09-15 2012-12-10 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
TWI325638B (en) * 2007-01-22 2010-06-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing pixel structure
TWI334647B (en) * 2007-03-03 2010-12-11 Au Optronics Corp Method for manufacturing pixel structure
KR101474774B1 (ko) * 2008-07-07 2014-12-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
KR101484063B1 (ko) * 2008-08-14 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR101518742B1 (ko) * 2008-09-19 2015-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101248005B1 (ko) * 2009-11-17 2013-03-27 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 그의 제조방법
CN102116981B (zh) * 2009-12-30 2014-08-06 乐金显示有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
CN102109721B (zh) * 2010-11-22 2013-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器的像素阵列制造方法
KR102071008B1 (ko) * 2013-04-10 2020-01-30 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN103531593B (zh) * 2013-10-29 2015-03-04 京东方科技集团股份有限公司 像素结构、阵列基板、显示装置及像素结构的制造方法
US9336709B2 (en) 2014-04-25 2016-05-10 Apple Inc. Displays with overlapping light-emitting diodes and gate drivers
KR101737865B1 (ko) * 2014-07-30 2017-05-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시패널

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287899B1 (en) * 1998-12-31 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US7205570B2 (en) * 2002-07-19 2007-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel
EP1394597B1 (en) * 2002-09-02 2011-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact structure of semiconductor device, manufacturing method thereof, thin film transistor array panel including contact structure, and manufacturing method thereof
KR100905470B1 (ko) * 2002-11-20 2009-07-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
KR100925458B1 (ko) 2003-01-17 2009-11-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR100935670B1 (ko) * 2003-04-04 2010-01-07 삼성전자주식회사 액정표시장치, 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
US7023016B2 (en) * 2003-07-02 2006-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908117B2 (en) 2010-11-04 2014-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Thin film transistor array substrate and liquid crystal display apparatus comprising a transparent conductive film pattern having a first type pattern and a second type pattern
CN104122694A (zh) * 2013-06-06 2014-10-29 深超光电(深圳)有限公司 液晶显示器的阵列基板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7435629B2 (en) 2008-10-14
CN1761050A (zh) 2006-04-19
US20060038178A1 (en) 2006-02-23
US20090002587A1 (en) 2009-01-01
CN100487887C (zh) 2009-05-13
KR20060016920A (ko) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106762B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2006072355A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP5153999B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
US10192904B2 (en) Array substrate and manufacturing method thereof, display device
JP4888629B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
KR101219041B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP4898229B2 (ja) 光マスク、及びそれを用いた薄膜トランジスタ表示パネルの製造方法
KR101570347B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2007108746A (ja) 薄膜トランジスタ表示板の製造方法
KR101090257B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20100007561A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR20060083247A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2007102225A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2007142411A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
KR101542914B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
KR101090256B1 (ko) 광마스크 및 이를 이용한 박막 트랜지스터 표시판의 제조방법
KR20060089526A (ko) 박막 트랜지스터 표시판과 그 제조 방법
KR101046925B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20060060334A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR20070000637A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20070014335A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR20060081164A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20050093881A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR20060091376A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20060068304A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090406