JP2006193647A - アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材 - Google Patents

アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006193647A
JP2006193647A JP2005007663A JP2005007663A JP2006193647A JP 2006193647 A JP2006193647 A JP 2006193647A JP 2005007663 A JP2005007663 A JP 2005007663A JP 2005007663 A JP2005007663 A JP 2005007663A JP 2006193647 A JP2006193647 A JP 2006193647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
copolymer
acrylic resin
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005007663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026671B2 (ja
Inventor
Yukinori Okimoto
幸則 沖本
Hiroki Hatakeyama
宏毅 畠山
Harunori Takahashi
晴則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2005007663A priority Critical patent/JP5026671B2/ja
Publication of JP2006193647A publication Critical patent/JP2006193647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026671B2 publication Critical patent/JP5026671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 アクリル樹脂本来の特性である透明性、耐候性を実質的に損なうことなく、耐薬品性に優れ、且つ流動性が高く成形加工性に優れたアクリル系樹脂組成物、およびそれを含む車両用部材を提供する。
【解決手段】 それぞれがメタクリル酸メチル単位95〜99.9質量部、アクリル酸エステル単位0.1〜5質量部(合計量100質量部とする)を含む共重合体である共重合体(1)と共重合体(2)とを含むアクリル系樹脂組成物。共重合体(1)の質量平均分子量は13万〜25万であり、共重合体(2)の質量平均分子量は0.3万〜1.9万である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、流動性と耐薬品性に優れたアクリル系樹脂、および該組成物を含む車両用部材に関する。
アクリル樹脂は、一般に透明性、耐候性に優れるという特徴を有するため、車両用ランプレンズ等の透明性、耐候性が要求される用途に広く使用されている。他方、アクリル樹脂は、例えば、洗車用洗浄剤、ウインドウオッシャー液、ワックスリムーバー等に含まれる薬品によりクラックが生じやすいという問題をも有する。
この耐薬品性を向上させる為、高分子量アクリル系樹脂を使用する方法(特許文献1)、特定の組成および分子量を有するアクリル系低分子量共重合体を使用する方法(特許文献2)等が提案されている。
しかしながら、前記した高分子量アクリル系樹脂を使用する方法では流動性が低下する傾向があった。また、前記した特定の組成および分子量を有するアクリル系低分子量共重合体を使用する方法では、耐熱性が低下する問題や、クラックが大きく目立ちやすい傾向があった。したがって、いずれの場合にも、アクリル樹脂の充分な耐薬品性が発揮されているとは言えなかった。
特開平3−108201号公報 特開平4−277545号公報
本発明の目的は、上記した従来技術における問題点を解消することが可能なアクリル系樹脂組成物、およびそれを含む車両用部材を提供することにある。
本発明の他の目的は、アクリル樹脂本来の特性である透明性、耐候性を実質的に損なうことなく、耐薬品性に優れ、且つ流動性が高く成形加工性に優れたアクリル系樹脂組成物、およびそれを含む車両用部材を提供することにある。
本発明らは鋭意研究の結果、それぞれがメタクリル酸メチル単位95〜99.9質量部、アクリル酸エステル単位0.1〜5質量部(合計量100質量部とする)を含み、質量平均分子量が13万〜25万である共重合体(1)と、0.3万〜1.9万である共重合体(2)とを含むアクリル系樹脂組成物によれば、前述の課題が解決できることを見出した。
本発明によれば、アクリル樹脂本来の特性である透明性、耐候性を損なうことなく、耐薬品性に優れ、且つ流動性が高く成形加工性に優れたアクリル系樹脂組成物およびそれを含む車両用部材を提供できる。
(アクリル系樹脂組成物)
本発明のアクリル系樹脂組成物は、それぞれがメタクリル酸メチル単位95〜99.9質量部、アクリル酸エステル単位0.1〜5質量部(合計量100質量部とする)を含む共重合体(1)、共重合体(2)とを少なくとも含む。前者の共重合体(1)は、その質量平均分子量が13万〜25万である。他方、後者の共重合体(2)は、その質量平均分子量が0.3万〜1.9万である。
(共重合体(1))
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(1)は、メタクリル酸メチル単位95〜99.9質量部、アクリル酸エステル単位0.1〜5質量部(合計量100質量部とする)を含み、13万〜25万の質量平均分子量を有する。
(メタクリル酸メチル単位)
この共重合体(1)のメタクリル酸メチル単位の含有率は、95〜99.9質量部である。メタクリル酸メチル単位を95質量部以上にすることで、透明性、耐熱性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。このメタクリル酸メチル単位の含有率は、98質量部以上であることが好ましい。
また、共重合体(1)のメタクリル酸メチル単位の含有率を99.9質量部以下にすることで、熱安定性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。このメタクリル酸メチル単位の含有率は、99質量部以下であることが好ましい。
(アクリル酸エステル単位)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(1)のアクリル酸エステル単位は、特に限定されないが、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソ−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2―エチルヘキシル等のアクリル酸アルキルエステル;アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸メチルシクロヘキシル、アクリル酸ボルニル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸アダマンチル等のアクリル酸シクロアルキルエステル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル等のアクリル酸芳香族エステル;アクリル酸フルオロフェニル、アクリル酸クロロフェニル、アクリル酸フルオロベンジル、アクリル酸クロロベンジル等のアクリル酸置換芳香族エステル;アクリル酸フルオロメチル、アクリル酸フルオロエチル等のアクリル酸ハロゲン化アルキルエステル、アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸エチレングリコールエステル、アクリル酸ポリエチレングリコールエステル等が挙げられる。これらのアクリル酸エステル単位は、一種または二種以上を使用することができる。これらの中では、アクリル酸メチルが好ましい。
本発明に用いる共重合体(1)において、アクリル酸エステル単位の含有率は0.1〜5質量部である。アクリル酸エステル単位を0.1質量部以上にすることで、熱安定性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。このアクリル酸エステル単位の含有率は、1質量部以上であることが好ましい。また、共重合体(1)において、アクリル酸エステル単位の含有率を5質量部以下にすることで、耐熱性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。このアクリル酸エステル単位の含有率は、2質量部以下であることが好ましい。
(共重合可能な単量体単位)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(1)は、流動性、耐薬品性、耐熱性等のアクリル系樹脂組成物の特性を損なわない範囲で、メタクリル酸メチルおよびアクリル酸エステル以外の共重合可能な単量体単位を含有することができる。
(質量平均分子量)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(1)の質量平均分子量は、13万〜25万である。この質量平均分子量を13万以上にすることで、耐薬品性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。共重合体(1)の質量平均分子量は、15万以上であることが好ましい。共重合体(1)の質量平均分子量を25万以下にすることで、流動性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。この質量平均分子量は、20万以下が好ましい。
(アクリル系樹脂組成物における含有率)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(1)の含有率は、特に限定されないが、耐薬品性または耐熱性に優れたアクリル系樹脂組成物を容易に得る点からは、75質量部以上であることが好ましく、80質量部以上であることがより好ましい。また、流動性に優れたアクリル系樹脂組成物を容易に得る点からは、共重合体(1)の含有率は90質量部以下であることが好ましく、85質量部以下であることがより好ましい。
(共重合体(2))
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(2)は、メタクリル酸メチル単位95〜99.9質量部、アクリル酸エステル単位0.1〜5質量部(合計量100質量部とする)を含み、0.3万〜1.9万の質量平均分子量を有する。
(メタクリル酸メチル単位の含有率)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(2)のメタクリル酸メチル単位の含有率は、95〜99.9質量部である。メタクリル酸メチル単位を95質量部以上にすることで、透明性、耐熱性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。このメタクリル酸メチル単位の含有率は、98質量部以上であることが好ましい。また、共重合体(2)のメタクリル酸メチル単位の含有率を99.9質量部以下にすることで、熱安定性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。この含有率は、99質量部以下であることが好ましい。
(アクリル酸エステル単位)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(2)のアクリル酸エステル単位は、特に限定されないが、例えば「共重合体(1)」の説明において前述したアクリル酸エステルを挙げることができ、これらは一種または二種以上を使用することができる。これらアクリル酸エステル中では、アクリル酸メチルが好ましい。
(アクリル酸エステル単位の含有率)
共重合体(2)のアクリル酸エステル単位の含有率は、0.1〜5質量部である。アクリル酸エステル単位を0.1質量部以上にすることで、熱安定性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。アクリル酸エステル単位の含有率は、1質量部以上であることが好ましい。また、共重合体(2)のアクリル酸エステル単位の含有率を5質量部以下にすることで、耐熱性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。この含有率は、2質量部以下であることが好ましい。
(共重合可能な単量体単位)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(2)は、流動性、耐薬品性、耐熱性等のアクリル系樹脂組成物の特性を実質的に損なわない範囲で、メタクリル酸メチルおよびアクリル酸エステル以外の共重合可能な単量体単位を含有することができる。
(質量平均分子量)
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(2)の質量平均分子量は、0.3万〜1.9万である。質量平均分子量を0.3万以上にすることで、耐熱性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。この質量平均分子量は0.6万以上であることが好ましい。また、共重合体(2)の質量平均分子量を1.9万以下にすることで、流動性に優れたアクリル系樹脂組成物を得ることができる。共重合体(2)の質量平均分子量は1.5万以下であることが好ましい。
本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する共重合体(2)の含有率は、特に限定されないが、流動性に優れたアクリル系樹脂組成物を容易に得る点からは、10質量部以上であることが好ましく、15質量部以上であることがより好ましい。また、耐熱性または耐薬品性に優れたアクリル系樹脂組成物を得る点からは、共重合体(2)の含有率は、25質量部以下であることが好ましく、20質量部以下であることがより好ましい。
(アクリル系樹脂組成物の説明)
上述した共重合体(1)と共重合体(2)とを少なくとも含む本発明のアクリル系樹脂組成物の荷重たわみ温度は、特に限定されないが、95℃以上であることが好ましい。荷重たわみ温度を95℃以上にすることで、ランプ周辺の車両用部材等に用いることができる。なお、荷重たわみ温度は、JIS規格K7191−2、試験条件A法による測定結果である。
(製造方法)
本発明のアクリル系樹脂組成物の製造方法は、特に限定されないが、例えば、共重合体(1)と共重合体(2)を別々に懸濁重合、溶液重合、塊状重合等の重合方法で製造し、得られた共重合体をヘンシェルミキサーやタンブラーミキサー等の公知の混合装置にて予備混合した後、単軸押出機または二軸押出機等を用いて混合して得る方法、共重合体(1)を懸濁重合、溶液重合、塊状重合等の重合方法で製造する際に、予め作製した共重合体(2)を単量体混合物に溶解して重合して得る方法、共重合体(1)を懸濁重合、溶液重合、塊状重合等の重合方法で製造し、その後単量体混合物等を追加投入して、共重合体(2)を重合して得る方法等を使用することができる。
(添加剤)
本発明のアクリル系樹脂組成物は、必要に応じて、可塑剤、紫外線吸収剤、光拡散剤、艶消し剤、光安定剤、酸化防止剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤等の添加剤を含有することができる。このような添加剤は、共重合体(1)または共重合体(2)の重合時や、共重合体(1)と共重合体(2)をヘンシェルミキサーやタンブラーミキサー等の公知の混合装置にて予備混合時等に含有することができる。このような共重合体(1)または共重合体(2)以外の添加剤の含有率は、本発明のアクリル系樹脂組成物を基準(100質量部)として、3質量部以下(更には1質量部以下)であることが好ましい。
(用途)
本発明のアクリル系樹脂組成物の用途は特に制限されないが、該樹脂組成物が透明性、流動性および耐薬品性に優れることから、車両用部材、サニタリー用部材、家電用部材等に好適に使用可能である。特にテールランプカバー、ヘッドランプカバー、メーターパネルカバーに好適である。
車両用部材の製造方法は、特に限定されないが、射出成形法、プレス成形法、押出成形法、ブロー成形法などの加熱溶融成形法が挙げられる。生産性の観点から、射出成形法が好ましい。射出成形法としては、特に限定されないが、射出成形温度は200〜270℃の範囲が好ましい。
次に、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。各実施例において、各略号は以下の化合物を示す。
(成分)
略号 化合物名
MMA :メタクリル酸メチル
MA :アクリル酸メチル
ST :スチレン
AIBN :2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)
n−OM :n−オクチルメルカプタン
t−DM :t−ドデシルメルカプタン
S100A :グリセリンモノステアレート(商品名:リケマールS−100A、理研ビタミン(株)製)
TvP :2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−p−クレゾール(商品名:TINUVIN P、チバガイキスペシャリティー(株)製)
(物性評価方法)
実施例および比較例中の各種物性評価方法は、次の通りである。
1.ビーズ状共重合体の組成比
懸濁重合時の単量体仕込量と、ガスクロマトグラフィーを用いて求めた各単量体残存量の差から求めた。各単量体残存量の測定は、ビーズ状共重合体をアセトンに溶解後、ヒューレットパッカード社製ガスクロマトグラフィーHP−6890型を用い、分離カラムはHP−Wax(0.25mm径×30m長)、測定温度40℃、検出器FID、内部標準物質としてメチルイソブチルケトンを使用した。
2.質量平均分子量
ゲルパーミエーションクロマトグラフイー法(GPC)にて測定した。ゲルパーミエーションクロマトグラフイー法の測定は、ビーズ状共重合体またはペレット状アクリル系樹脂組成物をテトラヒドロフラン(THF)に溶解させた後、東ソー(株)製 液体クロマトグラフィーHLC−8020型を用い、分離カラムはTSK-GelのGMHXL2本直列、溶媒はTHF(テトラヒドロフラン)、流量1.0ml/min、検出器は示差屈折計、測定温度40℃、注入量0.1ml、標準ポリマーとしてポリメタクリル樹脂(昭和電工(株)製Shodex STANDARD M−75)を使用した。
3.アクリル系樹脂組成物中の共重合体組成比
アクリル系樹脂組成物の質量平均分子量の測定で得られた結果を用い、共重合体(1)と共重合体(2)のピーク面積の比率から算出した。
4.耐溶剤性
加圧成形板から100×35×2mmの試験片を切り出し、80℃で20時間アニール後、デシケーター中で放置冷却した。その試験片を1/4楕円試験法にてエタノールを試験片に塗布し、4時間後に発生したクラックの大きさを以下の基準にて評価した。
○:長さ15mm以上のクラックがなし。
△:長さ15mm以上のクラックが1〜2本ある。
×:長さ15mm以上のクラックが3本以上ある。
5.流動性
80℃で24時間乾燥したペレット状アクリル系樹脂組成物のせん断粘度で比較した。せん断粘度は、東洋精機(株)製キャピログラフを用い、キャピラリー:L/D=10/1mm、温度:250℃、せん断速度:243.2(Sec-1)の条件で測定した。
6.荷重たわみ形温度
JIS規格K7191−2、試験条件A法に準拠した。
7.全光線透過率
JIS規格K7361−1に準拠した。試験片厚さ3mm
8.曇価
JIS規格K7136に準拠した。試験片厚さ3mm
9.耐候性
サンシヤインウェザーメーター法で下記条件下にて測定し、試験後と測定前に測定した試験片の黄色度を測定した。サンシヤインウェザーメーターは、スガ試験機(株)製WEL−SUN−DC型を用い、ブラックパネル温度:63℃、サイクル:雨あり12分/雨なし48分、照射時間:3000時間、試験片:厚み3mm平板の条件で測定した。また、黄色度は、JIS規格K7105、測色条件(b)に準拠した。
10.車両用灯具の耐薬品性
車両用灯具のランプカバーとランプボディの接続部に、エタノール(純分99質量部)またはワックスリムーバーCPC(ユシロ化学工業(株)製)を筆塗りし、55℃で4時間加熱後のランプカバーとランプボディの接続部に発生したクラックの大きさを観察し、以下の基準にて評価した。
○:拡大鏡では確認できるが、目視では確認困難なクラックの大きさ
×:目視で確認できるクラックの大きさ
製造例1
攪拌機を備えた重合装置(内容量2リットル)に、メタクリル酸2−スルホエチルナトリウム58質量部、メタクリル酸カリウム水溶液(メタクリル酸カリウム分30質量部)31質量部、メタクリル酸メチル11質量部を含む単量体混合物と、脱イオン水900質量部を加えて攪拌溶解させた。その後、窒素雰囲気下で混合物を攪拌しながら60℃まで昇温し、6時間攪拌しつつ60℃で保持させてアニオン系高分子化合物水溶液を得た。この際、温度が50℃に到達した後、重合開始剤として過硫酸アンモニウム0.1質量部を添加し、更に別に計量したメタクリル酸メチル11質量部を75分間かけて、上記の反応系に連続的に滴下した。
製造例2
攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、MMA99質量部、MA1質量部を含む単量体混合物に、重合開始剤としてAIBN0.1質量部、連鎖移動剤としてn−OM0.12質量部を投入し攪拌混合した。また、別の攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、脱イオン水150質量部、分散安定剤として製造例1で得たアニオン系高分子化合物水溶液0.3質量部、分散安定助剤として硫酸ナトリウム0.35質量部を投入し攪拌混合した。
攪拌機が備わった内容量40リットルの重合用容器に、それぞれを投入し、窒素置換後、80℃に昇温した。重合発熱ピーク終了後、95℃で30分間保持した後、30℃に冷却し重合を完結した。その後、洗浄脱水処理、真空乾燥してビーズ状共重合体を得た。この得られたビーズ状共重合体の組成比および質量平均分子量を測定した。その評価結果を表1に示す。
製造例3〜16
単量体混合物の組成比または種類、重合開始剤、連鎖移動剤の量を変更したこと以外は、製造例2と同様に共重合体を作製した。なお、重合発熱ピークが見られなかったものについては、80℃に昇温開始から4時間後に、95℃に昇温を開始した。また、製造例14は、真空乾燥中にビーズが溶融固着していた。この得られたビーズ状共重合体の組成比および質量平均分子量を測定した。その評価結果を表1に示す。
実施例1
製造例2で得たビーズ状共重合体85質量部、製造例9で得たビーズ状共重合体15質量部、離型剤としてS100A0.2質量部、紫外線吸収剤としてTvP0.05質量部を計量し、ヘンシェルミキサーで混合した後、PCM−30二軸押出機(温度250℃、真空脱揮あり)を用いてペレット状アクリル系樹脂組成物を得た。この得られたペレット状アクリル系樹脂組成物中の共重合体組成比を測定した。その結果を表2に示す。
更に、得られたペレット状アクリル系樹脂組成物を用いて、全光線透過率、曇価、耐薬品性、流動性、耐熱性、耐候性を評価した。それらの結果を一括して表2に示す。
実施例2〜11、比較例1〜6
共重合体(1)と共重合体(2)の種類または混合比を表2に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様に、ペレット状アクリル系樹脂組成物を得た。得られたペレット状アクリル系樹脂組成物中の共重合体組成比、透明性、曇価、耐薬品性、流動性、耐熱性、耐候性を評価した。それらの結果を一括して表2に示す。
比較例7
攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、MMA60質量部、ST40質量部を含む単量体混合物に、重合開始剤としてAIBN0.35質量部、連鎖移動剤としてt−DM0.03質量部を投入し攪拌混合した。
また、別の攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、脱イオン水150質量部、分散安定剤として製造例1で得たアニオン系高分子化合物水溶液0.3質量部、分散安定助剤として硫酸ナトリウム0.35質量部を投入し攪拌混合した。
攪拌機が備わった内容量40リットルの重合用容器に、上記で得た2種類の生成物それぞれを投入し、窒素置換後、87℃に昇温した。重合発熱ピーク終了後、95℃で30分間保持した後、30℃に冷却し重合を完結した。その後、洗浄脱水処理、乾燥してビーズ状共重合体を得た。この得られたビーズ状共重合体は、組成比がMMA単位60.2質量%、ST単位39.8質量%であり、質量平均分子量が15.1万であった。
この得られたビーズ状共重合体100質量部、離型剤としてS100A0.2質量部、紫外線吸収剤としてTvP0.05質量部を計量し、ヘンシェルミキサーで混合した後、PCM−30二軸押出機(温度250℃、真空脱揮あり)を用いてペレット状アクリル系樹脂組成物を得た。得られたペレット状アクリル系樹脂組成物を用いて、全光線透過率、曇価、耐薬品性、流動性、耐熱性、耐候性を評価した。それらの結果を一括して表2に示す。
実施例12
攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、MMA99質量部、MA1質量部を含む単量体混合物に、重合開始剤としてAIBN0.1質量部、連鎖移動剤としてn−OM0.105質量部を投入し攪拌混合した。
また、別の攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、脱イオン水150質量部、分散安定剤として製造例1で得たアニオン系高分子化合物水溶液0.3質量部、分散安定助剤として硫酸ナトリウム0.35質量部を投入し攪拌混合した。
攪拌機が備わった内容量40リットルの重合用容器に、上記で得た2種類の生成物それぞれを投入し、窒素置換後、80℃に昇温した。重合発熱ピーク終了後、別の攪拌機が備わった内容量10リットルの容器で溶解していたMMA17.5質量部、MA0.2質量部を含む単量体混合物に、重合開始剤としてAIBN0.05質量部、連鎖移動剤としてn−OM0.7質量部を内容量40リットルの重合用容器に10分間かけて滴下投入した。滴下投入後、80℃で4時間、90℃で30分間それぞれ保持した後、30℃に冷却し重合を完結した。その後、洗浄脱水処理、乾燥してビーズ状共重合体を得た。
このビーズ状共重合体100質量部、離型剤としてS100A0.2質量部、紫外線吸収剤としてTvP0.05質量部を計量し、ヘンシェルミキサーで混合した後、PCM−30二軸押出機(温度250℃、真空脱揮あり)を用いてペレット状アクリル系樹脂組成物を得た。この得られたペレット状アクリル系樹脂組成物は、重量平均分子量が18万の共重合体(1)と、重量平均分子量が0.6万の共重合体(2)を含み、共重合(1)と共重合体(2)の組成比が85/15であった。得られたペレット状アクリル系樹脂組成物を用いて、全光線透過率、曇価、耐薬品性、流動性、耐熱性、耐候性を評価した。それらの結果を一括して表2に示す。
比較例8
攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、MMA99質量部、MA1質量部を含む単量体混合物に、重合開始剤としてAIBN0.1質量部、連鎖移動剤としてn−OM0.105質量部を投入し攪拌混合した。
また、別の攪拌機が備わった内容量20リットルの容器に、脱イオン水150質量部、分散安定剤として製造例1で得たアニオン系高分子化合物水溶液0.3質量部、分散安定助剤として硫酸ナトリウム0.35質量部を投入し攪拌混合した。
攪拌機が備わった内容量40リットルの重合用容器に、上記で得た2種類の生成物それぞれを投入し、窒素置換後、80℃に昇温した。重合発熱ピーク終了後、別の攪拌機が備わった内容量10リットルの容器で溶解していたMMA17.5質量部、MA0.2質量部を含む単量体混合物に、重合開始剤としてAIBN0.05質量部、連鎖移動剤としてn−OM2.6質量部を内容量40リットルの重合用容器に10分間かけて滴下投入した。滴下投入後、80℃で4時間、90℃で30分間それぞれ保持した後、30℃に冷却し重合を完結した。その後、洗浄脱水処理、乾燥してビーズ状共重合体を得た。
このビーズ状共重合体100質量部、離型剤としてS100A0.2質量部、紫外線吸収剤としてTvP0.05質量部を計量し、ヘンシェルミキサーで混合した後、PCM−30二軸押出機(温度250℃、真空脱揮あり)を用いてペレット状アクリル系樹脂組成物を得た。この得られたペレット状アクリル系樹脂組成物は、重量平均分子量が18万の共重合体(1)と、重量平均分子量が0.2万の共重合体(2)を含み、共重合(1)と共重合体(2)の組成比が84/16であった。得られたペレット状アクリル系樹脂組成物を用いて、全光線透過率、曇価、耐薬品性、流動性、耐熱性、耐候性を評価した。それらの結果を一括して表2に示す。
実施例13
実施例2で得たペレット状アクリル系樹脂組成物から射出成形法にて得たランプカバーと、AS系樹脂(商品名:サイコラック3001M、UMG−ABS(株)社製)から射出成形法にて得たランプボディを常温下、溶着温度400℃の熱板溶着法にて車両用灯具を得た。この車両用灯具の模式断面図を図2に示す。
この車両用灯具を用い、車両用灯具の耐薬品性を評価した。その結果を表3に示す。
実施例14、15、比較例9
ランプカバーの原料であるアクリル系樹脂組成物を表3に示すように変更したこと以外は、実施例13と同様の方法で車両用灯具を得た。この車両用灯具を用い、車両用灯具の耐薬品性を評価した。その結果を表3に示す。
Figure 2006193647
Figure 2006193647
Figure 2006193647
本発明のアクリル系樹脂組成物は、アクリル樹脂本来の特性である透明性、耐候性を損なうことなく、耐薬品性に優れ、且つ流動性が高く成形加工性に優れた材料であるため、耐薬品性と成形加工性が要求される車両用部材等の用途に好適であり、特にテールランプカバー、ヘッドランプカバー、メーターパネルの用途に好適である。
耐溶剤性の測定において使用した「1/4楕円試験法」を説明するための模式平面図(a)および模式断面図(b)である。 実施例において作製した車両用灯具の模式断面図である。
符号の説明
1 サンプル固定ベルト
2 薬品塗布面

Claims (5)

  1. それぞれがメタクリル酸メチル単位95〜99.9質量部、アクリル酸エステル単位0.1〜5質量部(合計量100質量部とする)を含む共重合体であって、質量平均分子量が13万〜25万である共重合体(1)と、質量平均分子量が0.3万〜1.9万である共重合体(2)を少なくとも含むアクリル系樹脂組成物。
  2. 前記アクリル系樹脂組成物(合計量100質量部)が、前記共重合体(1)を75〜90質量部、および共重合体(2)を10〜25質量部の含有率で含む請求項1に記載のアクリル系樹脂組成物。
  3. JIS規格K7191−2、試験条件A法による荷重たわみ温度が95℃以上である請求項1または請求項2に記載のアクリル系樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のアクリル系樹脂組成物を少なくとも含む車両用部材。
  5. テールランプカバー、ヘッドランプカバー、メーターパネルの何れかの形態である請求項4記載の車両用部材。
JP2005007663A 2005-01-14 2005-01-14 アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材 Active JP5026671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007663A JP5026671B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007663A JP5026671B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193647A true JP2006193647A (ja) 2006-07-27
JP5026671B2 JP5026671B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36799974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007663A Active JP5026671B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026671B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174574A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 増粘剤およびその製造方法
WO2009125766A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物、熱板融着への使用及び融着方法
WO2009125768A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物、熱板融着への使用及び融着方法
WO2009125764A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物、熱板融着への使用及び融着方法
JP2010059305A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
US7964690B2 (en) 2005-11-24 2011-06-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Methacrylic resin and process for producing thererof
JP2011168683A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Asahi Kasei Chemicals Corp メタクリル樹脂組成物及びその製造方法
EP2457950A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for vehicle member
JP2012214619A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kuraray Co Ltd メタクリル系樹脂の製造方法および成形品
JP2012214618A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kuraray Co Ltd メタクリル系樹脂の製造方法及び成形品
WO2012153733A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 三菱レイヨン株式会社 アクリル樹脂組成物、アクリル樹脂シート、アクリル樹脂積層体、及びそれらの製造方法
JP2013049873A (ja) * 2012-12-13 2013-03-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
JP2013100561A (ja) * 2013-03-07 2013-05-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
WO2014073385A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル樹脂組成物の製造方法、(メタ)アクリル樹脂成形体の製造方法、(メタ)アクリル樹脂成形体、液晶表示装置の前面板及びタッチパネル
WO2015093384A1 (ja) 2013-12-16 2015-06-25 三菱レイヨン株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、及び樹脂積層体
US9522969B2 (en) 2012-12-03 2016-12-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing methacrylic polymer composition, and molded article
CN106459267A (zh) * 2014-06-23 2017-02-22 住友化学株式会社 甲基丙烯酸树脂组合物及其成型体
JP2019518860A (ja) * 2016-06-01 2019-07-04 アーケマ・インコーポレイテッド 3dプリンティング用の寸法安定アクリルアロイ
US11155704B2 (en) 2016-10-04 2021-10-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition and molded object thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557868A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of acrylic resin molding material
JPS58101140A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 良流動性アクリル樹脂組成物
JPH11140265A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Kuraray Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
JP2003292714A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Asahi Kasei Corp 耐溶剤性樹脂組成物およびそれを用いた車輌用ランプレンズ
JP2004339442A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物およびそれをもちいた車輌用ランプレンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557868A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of acrylic resin molding material
JPS58101140A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 良流動性アクリル樹脂組成物
JPH11140265A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Kuraray Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
JP2003292714A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Asahi Kasei Corp 耐溶剤性樹脂組成物およびそれを用いた車輌用ランプレンズ
JP2004339442A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物およびそれをもちいた車輌用ランプレンズ

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964690B2 (en) 2005-11-24 2011-06-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Methacrylic resin and process for producing thererof
JP2008174574A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 増粘剤およびその製造方法
CN104231508A (zh) * 2008-04-08 2014-12-24 住友化学株式会社 热板熔接用甲基丙烯酸树脂组合物、在热板熔接中的应用以及熔接方法
JP2009249530A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱板融着用メタクリル樹脂組成物
KR101569543B1 (ko) * 2008-04-08 2015-11-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 열판 융착용 메타크릴 수지 조성물, 열판 융착에 대한 사용 및 융착 방법
JP2009249528A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱板融着用メタクリル樹脂組成物
JP2009249529A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱板融着用メタクリル樹脂組成物
WO2009125766A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物、熱板融着への使用及び融着方法
EP2287248A1 (en) 2008-04-08 2011-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for hot plate melt-bonding, use of the same for hot plate melt-bonding, and melt-bonding method
EP2287250A1 (en) 2008-04-08 2011-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for hot plate melt-bonding, use of the same for hot plate melt-bonding, and melt-bonding method
CN101990562A (zh) * 2008-04-08 2011-03-23 住友化学株式会社 热板熔接用甲基丙烯酸树脂组合物、在热板熔接中的应用以及熔接方法
US20110088843A1 (en) * 2008-04-08 2011-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for hot plate melt-bonding, use of the same for hot plate melt-bonding, and melt-bonding method
US20110094677A1 (en) * 2008-04-08 2011-04-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for hot plate melt-bonding, use of the same for hot plate melt-bonding, and melt-bonding method
US20110108193A1 (en) * 2008-04-08 2011-05-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for hot plate melt-bonding, use of the same for hot plate melt-bonding, and melt-bonding method
WO2009125768A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物、熱板融着への使用及び融着方法
CN103881279A (zh) * 2008-04-08 2014-06-25 住友化学株式会社 热板熔接用甲基丙烯酸树脂组合物、在热板熔接中的应用以及熔接方法
WO2009125764A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物、熱板融着への使用及び融着方法
JP2010059305A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
JP2011168683A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Asahi Kasei Chemicals Corp メタクリル樹脂組成物及びその製造方法
EP2457950A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition for vehicle member
JP2012214619A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kuraray Co Ltd メタクリル系樹脂の製造方法および成形品
JP2012214618A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kuraray Co Ltd メタクリル系樹脂の製造方法及び成形品
WO2012153733A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 三菱レイヨン株式会社 アクリル樹脂組成物、アクリル樹脂シート、アクリル樹脂積層体、及びそれらの製造方法
WO2014073385A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル樹脂組成物の製造方法、(メタ)アクリル樹脂成形体の製造方法、(メタ)アクリル樹脂成形体、液晶表示装置の前面板及びタッチパネル
US9522969B2 (en) 2012-12-03 2016-12-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing methacrylic polymer composition, and molded article
JP2013049873A (ja) * 2012-12-13 2013-03-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
JP2013100561A (ja) * 2013-03-07 2013-05-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル系樹脂組成物
WO2015093384A1 (ja) 2013-12-16 2015-06-25 三菱レイヨン株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、及び樹脂積層体
CN106459267A (zh) * 2014-06-23 2017-02-22 住友化学株式会社 甲基丙烯酸树脂组合物及其成型体
KR20170023843A (ko) 2014-06-23 2017-03-06 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 메타크릴 수지 조성물 및 그 성형체
JP2019518860A (ja) * 2016-06-01 2019-07-04 アーケマ・インコーポレイテッド 3dプリンティング用の寸法安定アクリルアロイ
US11155704B2 (en) 2016-10-04 2021-10-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition and molded object thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5026671B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026671B2 (ja) アクリル系樹脂組成物および該組成物を含む車両用部材
JP6871154B2 (ja) アクリル系樹脂組成物、その成形体及びフィルム
WO2007060891A2 (ja) メタクリル樹脂及びその製造方法
JP5968368B2 (ja) 射出成形用メタクリル系樹脂
JP5844262B2 (ja) 重合体組成物および成形品
TR201809995T4 (tr) Darbe mukavemeti olan iyileştirilmiş özellik profiline sahip kalıplama bileşiği.
JP2009215476A (ja) 光拡散板用スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JP5247314B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物
CN111699215A (zh) 具有改进的散射效率和改进的机械性能的光散射聚合物组合物
JP2006328389A (ja) アクリル系樹脂組成物及びそれを含む光学用部材
JPS58101140A (ja) 良流動性アクリル樹脂組成物
JP4519421B2 (ja) 樹脂組成物およびそれをもちいた車輌用ランプレンズ
JP3817993B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物
JP2007204535A (ja) 光拡散性スチレン系樹脂組成物及び成形体
JP3637794B2 (ja) メタクリル酸メチル系重合体ビーズの製造方法
KR101545191B1 (ko) 내화학성과 내후성이 뛰어난 아크릴계 공중합체의 제조방법
JP5613610B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法および成形品
JP2004224813A (ja) アクリル系熱可塑性樹脂組成物
WO2023162543A1 (ja) メタクリル樹脂組成物、およびその成形体
JP5621836B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物
JP5485095B2 (ja) メタクリル系重合体組成物および成形品
JP6231980B2 (ja) 高分子化合物並びにその製造方法および成形品
JP5457617B2 (ja) スチレン系樹脂組成物および成形体
JP2007145882A (ja) 多段重合のメタクリル系樹脂重合体
WO2021193613A1 (ja) 共重合体、樹脂組成物、成形体、フィルム状成形体、及び共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5026671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250