JP2006186354A - ジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法 - Google Patents

ジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186354A
JP2006186354A JP2005357036A JP2005357036A JP2006186354A JP 2006186354 A JP2006186354 A JP 2006186354A JP 2005357036 A JP2005357036 A JP 2005357036A JP 2005357036 A JP2005357036 A JP 2005357036A JP 2006186354 A JP2006186354 A JP 2006186354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
polarity
diffusion
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005357036A
Other languages
English (en)
Inventor
Song Ki-Chang
キチャン ソン
Geun Ho Kim
グンホ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040106641A external-priority patent/KR100644895B1/ko
Priority claimed from KR1020050069539A external-priority patent/KR100617866B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006186354A publication Critical patent/JP2006186354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

【課題】ジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法を提供する。
【解決手段】第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を順次に食刻して、前記基板が露出される一つの開口を形成する段階と、前記基板に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行なって前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させる段階と、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成する段階とを含む。
【選択図】図4a

Description

本発明はジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法に関する。
一般に、半導体素子のうち耐電圧特性に弱い素子は測定やパッケージング工程を行なう時発生する静電気やサージ電圧で素子の寿命が尽きる問題点を抱えるので、この耐電圧特性に弱い素子を保護するための素子としてジェナーダイオードを使う。
このようなジェナーダイオードは逆方向降伏電圧(Breakdown voltage)を用いる素子であって、PNジェナーダイオードの逆方向降伏電圧は低い臨界電圧から発生するジェナー降伏電圧と高い臨界電圧で発生するアバランチ(avalanche)降伏電圧がある。
このうち、ジェナー降伏電圧は半導体膜に高濃度の不純物を添加すれば、狭幅の電荷空乏層が形成され低い電圧でも高い電気場を形成するようになる。
すなわち、高濃度の不純物を添加すれば逆方向にバイアスされた場合低い電圧でもエネルギー帯域がずれて、P型半導体層の価電子帯域のエネルギー帯域がN型半導体層の導電帯層より高いエネルギー準位を形成するようになる。
この際、電荷空乏層の幅が狭ければP型の価電子帯域にいっぱいになった電子はN型の導電帯域に量子逆学的なトンネリング現象が発生して、ダイオード素子の抵抗値が極めて低く大きい電流が流れるようになる。
このような原理を用いてジェナー降伏が発生するように製造された素子をジェナーダイオードと称し、ダイオードに印加される逆方向電圧がジェナー降伏電圧に至ると突然逆方向電流が大きく増加するが、端子電圧はほぼ不変なので定電圧素子として使用するようになる。
一方、耐電圧特性に脆弱な素子の一例として発光ダイオードに逆方向のサージ電圧が発生するようになると、過渡な電荷が半導体層に流れ込んで発光素子を破壊するようになる。このような問題点は絶縁性基板の上部に素子を製造する場合問題がさらに深刻になるが、サージ電圧が発生する場合数千ボルトまで上がる場合もあるので、素子の耐電圧(許容電圧)が小さい場合保護素子を別に装着すべきである。
このような耐電圧特性に弱い素子に使用されるジェナーダイオードは、PNジェナーダイオード(逆方向でだけジェナー降伏発生)の形態で使用したり、二つのジェナーダイオードを同じ極性同士に直列で連結(PNPまたはNPN)して順方向と逆方向の両領域でジェナー降伏を発生させる両方向スレショルド電圧特性を有するジェナーダイオードを用いることができる。
両方向スレショルド電圧特性を有するジェナーダイオードを発光ダイオードのような素子に連結する場合はジェナーダイオードの二つの端子の極性が同じなので耐電圧を向上させようとする素子と並列に極性を問わず連結することができる。
従って、ジェナーダイオードが連結された耐電圧特性に脆弱な素子にサージ電圧が発生するようになると、過電流が静電気に脆弱な素子側に流れずジェナー電圧近傍でジェナー降伏が発生して抵抗値が小さくなったジェナーダイオード側に過電流がバイパスするようになって素子を保護する。
図1aないし図1eは従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明する断面図である。まずN型半導体基板10の上下部に上部及び下部マスク層11、12を形成し、前記上部マスク層11を選択的に食刻して相互離隔され、前記N型半導体基板10が露出される一対の開口11a、11bを形成する(図1a)。
その後、図1bに示したように、前記基板10の上部と下部にP型不純物を注入し拡散工程を行なうと、前記上部マスク層11の開口11a、11bに露出されたN型半導体基板10領域にP型拡散層10a、10bが形成される。
そして、前記拡散工程によって前記上部及び下部マスク層11、12には変成された膜11a、12aが形成され、前記拡散層10a、10bの表面には絶縁層10aA、10bBが形成される。
例えば、前記拡散工程のためのソースがボロン(B)の場合、前記絶縁層10aA、10bBにボロンガラス膜が形成される。
引き続き、前記マスク層11、12、変成された膜11a、12aと絶縁層10aA、10bBを除去する(図1c)。
その後、前記拡散層10a、10bを露出させるコンタクトホール15a、15bが形成された絶縁膜15を基板10の上部に形成する(図1d)。
最後に、前記コンタクトホール15a、15bを通して拡散層10a、10bとそれぞれ電気的に連結される一対の電極ライン16a、16bを形成する(図1e)。前述した方法で、両方向スレショルド電圧特性を有するジェナーダイオードを形成する際、層間絶縁膜を蒸着し、この層間絶縁膜を食刻して拡散層と電極ラインを連結するためのコンタクトホールを形成すべきであるが、このコンタクトホール形成工程で望まない領域にコンタクトホールが形成される場合、両方向スレショルド電圧特性を有するジェナーダイオードでなく、PNジェナーダイオードまたは抵抗体が形成され収率が低下する問題点がある。
また、電流は一つの電極ラインから拡散層と基板に流れ、他の拡散層と他の電極ラインを通して流れるようになるが、電流は長い拡散層を横切って流れるしかなくてジェナーインピーダンス値が大きくなる問題点がある。
そして、コンタクトホール形成工程の限界によって電極ラインに接触されない拡散層領域が存在するようになるなど拡散層と電極ラインが自己整列(Self alignment)されず素子の信頼性が低下する問題点がある。
また、乾式食刻を用いてコンタクトホールを形成すれば、乾式食刻によって拡散層が損傷してジェナーダイオードの特性が低下する問題点がある。
図2は図1aないし図1eの従来の技術においてジェナーインピーダンス値が大きくなる現象を説明するための概念図である。前述したように拡散層10aが形成された後絶縁膜11を形成し、その絶縁膜11を選択的に食刻して拡散層10aの上部が露出されるコンタクトホール15aを形成するためには、前記コンタクトホール15aの幅(W1)は拡散層10aの幅(W2)より小さくすべきであり、コンタクトホール15aの側壁で拡散層10aの縁部の付近と間隔‘d'を維持すべきである。この‘d'値は作業誤差及び拡散層10a分布を勘案するため、設定された値は大きくなる。
従って、前記間隔‘d'が大きくなることによって拡散層における電流の流れを長くして従来のジェナーダイオード製造工程ではジェナーインピーダンス値が大きくなる。
・ 図3aないし図3dは従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明する断面図である。P型半導体基板10の上下部に上部及び下部マスク層11、12を形成し、前記上部マスク層11を選択的に食刻して相互離隔され、前記P型半導体基板10が露出される一対の開口11a、11bを形成する(図3a)。
その後、図3bのように前記基板10の上部と下部にN型不純物を注入し拡散工程を行なって、前記上部マスク層11の開口11a、11bに露出されたP型半導体基板10領域にN型拡散層10a、10bを形成する。
この際、図1aと図1bのように、前記拡散工程で前記上部及び下部マスク層11、12には変成された膜11a、12aが形成され、前記拡散層10a、10bの表面には絶縁層10aA、10bBが形成される。
次いで、前記絶縁層10aA、10bBの中心領域を除去して前記拡散層10a、10bを露出させる(図3c)。
最後に、前記露出された拡散層10a、10bとそれぞれ電気的に連結される一対の電極ライン16a、16bを形成する(図3d)。
このような従来の技術の工程では層間絶縁膜蒸着工程がないが、層間絶縁膜として使用する拡散マスクで変成された膜が電極ラインで漏れ電流が発生する原因になって特性が劣化する問題点がある。
また、図1の製造方法で言及されたことと同じく、電流が長い拡散層を横切って流れるしかないためジェナーインピーダンス値が大きくなり、乾式食刻を用いてコンタクトホールを形成すれば、乾式食刻によって拡散層に損傷が加わってジェナーダイオードの特性が低下する問題点がある。
本発明は前述したような問題点を解決するために案出されたもので、その目的は拡散層を露出させるコンタクトホール(Contact hole)形成工程を除去して工程を単純化することができ、横方向への不純物が拡散される長さで電極ラインに接触されない拡散層の長さを決定することによって、ジェナーインピーダンス値を減らすことができるジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法を提供するところにある。
本発明の他の目的は、拡散後、湿式食刻を用いて拡散マスクを除去することによって、拡散層に損傷を与えずジェナーダイオードの特性を向上させられるジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、拡散マスクを層間絶縁膜として使用することによって、拡散層と金属ラインとの電気的絶縁特性を向上させ、拡散マスクと拡散層が自己整列できるジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法を提供するところにある。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第1様態は、第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を順次に食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成する段階と、前記基板に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行なって、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させる段階と、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成する段階とを含んで構成されたジェナーダイオードの製造方法が提供される。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第2様態は、第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を順次に食刻して、前記基板が露出される開口を形成する段階と、前記基板に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行なって、前記開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、前記拡散層を絶縁膜の開口に露出させる段階と、前記開口と離隔される絶縁膜領域を食刻して前記基板が露出される他の開口を形成する段階と、前記開口に露出された拡散層及び基板とそれぞえ電気的に連結される一対の電極ラインを前記絶縁膜の上部に形成する段階と、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成する段階とを含んで構成されるジェナーダイオードの製造方法が提供される。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第3様態は、第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成し、前記マスク層と絶縁膜それぞれの一部を食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成し、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成し、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させ、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成して素子を作る段階と、上部に第1と第2電極端子が形成されており、上部に発光素子が実装された印刷回路基板を用意する段階と、前記印刷回路基板の上部に前記素子をボンディングする段階と、前記印刷回路基板の第1電極端子と素子の一つの電極ライン、前記素子の一つの電極ラインと前記発光素子の一つの電極端子、前記印刷回路基板の第2電極端子と発光素子の他の電極端子、発光素子の他の電極端子と前記素子の他の電極ラインをワイヤボンディングする段階とを含むジェナーダイオードのパッケージング方法が提供される。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第4様態は、第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成し、前記マスク層と絶縁膜それぞれの一部を食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成し、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成し、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、前記拡散層を絶縁膜の開口に露出させ、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成して素子を作る段階と、上部に第1と第2電極端子が形成されている印刷回路基板に前記素子を実装する段階と、前記素子の2本の電極ラインに発光素子をフリップチップ(Flip chip)ボンディングする段階と、前記素子の一つの電極ラインと印刷回路基板の第1電極端子、前記素子の他の電極ラインと印刷回路基板の第2電極端子をワイヤボンディングする段階とを含むジェナーダイオードのパッケージング方法が提供される。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第5様態は、第1極性を有する基板の上下部にマスク層を順次に形成する段階と、前記基板の上部に存するマスク層の一部を食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成する段階と、前記基板の上部と下部に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行なって、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成し、前記上部及び下部マスク層に変成された膜を形成し、前記拡散層表面に絶縁層を形成する段階と、前記上部マスク層の上部に形成された変成された膜と前記拡散層表面に形成された絶縁層を除去する段階と、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを前記絶縁膜の上部に形成する段階とを含んで構成されたジェナーダイオードの製造方法が提供される。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第6様態は、第1極性を有する基板と、前記基板の上部から基板内側に形成され、第2極性を有する拡散層と、前記拡散層を露出させる第1開口及び前記基板の上部一部を露出させる第2開口を有するマスク層と、前記第1開口を通して拡散層に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第1電極ラインと、前記第2開口を通して基板に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第2電極ラインとを含んで構成されたジェナーダイオードが提供される。
前述した本発明の目的を達成するための第7様態は、第1極性を有する基板と、該基板の上部から基板内側に形成され相互離隔されており、第2極性を有する一対の拡散層と、該一対の拡散層をそれぞれ露出させる開口を有するマスク層と、前記開口それぞれを通して拡散層に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第1と第2電極ラインを含んで構成されたジェナーダイオードが提供される。
以上述べたように、本発明は拡散層を露出させるコンタクトホール(Contact hole)形成工程を除去して工程を単純化することができ、横方向への不純物が拡散される長さで電極ラインに接触されない拡散層の長さを決定することによって、ジェナーインピーダンス値を減らせる効果がある。
また、本発明は拡散後、湿式食刻を用いて拡散マスクを除去することによって、拡散層に損傷を与えずジェナーダイオードの特性を向上させられる効果がある。
さらに、本発明は拡散層にだけ電極ラインが連結され、拡散がなされない基板はマスク層により電気的に絶縁されることによって拡散層と電極ラインは自己整列されて素子の信頼性を向上させられる。
以下、添付した図面に基づき本発明の望ましい実施例を詳述する。
図4aないし図4dは本発明の第1実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。第1極性を有する基板100の上下部に上部及び下部絶縁膜110、120を形成し、前記上部及び下部絶縁膜110、120の上下部に上部及び下部マスク層130、140を形成し、前記上部マスク層130と上部絶縁膜110それぞれの一部を食刻して、前記基板100が露出される一対の開口135a、135bを形成する(図4a)。
ここで、前記基板100はシリコン基板が望ましい。
その後、前記基板100の上部と下部に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行って、前記一対の開口135a、135bに露出された基板100領域に第2極性を有する拡散層100a、100bを形成する(図4b)。
ここで、前記拡散工程によって前記上部及び下部マスク層130、140には変成された膜130a、140aが形成され、前記拡散層100a、100bの表面には絶縁層100aA、100bBが形成される。
次いで、前記上部及び下部マスク層130、140、変成された膜130a、140aおよび絶縁層100aA、100bBを除去する(図4c)。
ここで、前記上部及び下部マスク層130、140、変成された膜130a、140aおよび絶縁層100aA、100bBは湿式食刻工程を行なって除去するのが望ましい。
この工程で、前記基板100には絶縁膜110に形成された開口135a、135bにより相互離隔された拡散層100a、100bを露出させる。
従って、この工程は前記マスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させる工程になる。
すなわち、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させる工程は前記変成膜を除去する工程を意味する。
最後に、前記露出された拡散層100a、100bとそれぞれ電気的に連結される一対の電極ライン150a、150bを前記絶縁膜110の上部に形成する(図4d)。
前述された第1極性がN型ならば前記第2極性はP型である。
従って、前記拡散層がP型ならば、基板はN型なので、PNP両方向スレショルド電圧特性を有するジェナーダイオードを具現することができる。
図5は本発明の第1実施例によるジェナーダイオードにおいてジェナーインピーダンス値を減らすことができる概念を説明するための概念図である。拡散層100aの拡散された幅(W4)の縁部から前記開口135aの縁部までの距離(d1)は絶縁膜130に形成された開口135aの縁部から横方向に拡散されることに依存する。
従って、本発明の拡散層は従来の技術のように、コンタクトホール形成の整列誤差及び拡散層分布を勘案して設定された長い距離よりは遥かに短くなるので、活性層における電流の流れが短くなってジェナーインピーダンス値が減る。
すなわち、本発明は電極ラインに接触されない拡散層の長さを不純物拡散中横方向への拡散長さとして決定することによって、ジェナーインピーダンス値を減らすことができる。
また、拡散後湿式食刻を用いて拡散マスクを除去すれば、拡散層に損傷を与えなくてジェナーダイオードの特性を向上させられる。
図6aないし図6eは本発明の第2実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。まず第1極性を有する基板100の上下部に上部及び下部絶縁膜110、120を形成し、前記上部及び下部絶縁膜110、120の上下部に上部及び下部マスク層130、140を形成し、前記上部マスク層130と上部絶縁膜110それぞれの一部を食刻して、前記基板100が露出される一対の開口135a、135bを形成する(図6a)。
その後、前記基板100の上部と下部に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行って、前記基板100領域に第2極性を有する拡散層100aを形成する(図6b)。
この工程において、前記第1実施例と同様に、拡散工程によって前記上部及び下部マスク層130、140には変成された膜130a、140aが形成され、前記拡散層100aの表面には絶縁層100aAが形成される。
次いで、前記上部及び下部マスク層130、140、変成された膜130a、140aと絶縁層100aAを除去する(図6c)。
すなわち、前記上部及び下部マスク層130、140を除去して前記絶縁膜110を露出させ、前記拡散層100aを絶縁膜110の開口135aに露出させる。
引き続き、前記開口135aと離隔される絶縁膜110領域を食刻して前記基板100が露出される他の開口135bを形成する(図6d)。
最後に、前記開口135a、135bに露出された拡散層100a及び基板100とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ライン150a、150bを前記絶縁膜110の上部に形成する(図6e)。
このような工程を行うと、極性が異なる拡散層と基板よりなるPNまたはNPジェナーダイオードを製造できるようになる。
従って、本発明の第2実施例によるジェナーダイオードは、第1極性を有する基板と、該基板の上部から基板内側に形成され、第2極性を有する拡散層と、前記拡散層を露出させる第1開口及び前記基板の上部一部を露出させる第2開口を有するマスク層と、前記第1開口を通して拡散層に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第1電極ラインと、前記第2開口を通して基板に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第2電極ラインとを含んで構成される。
図7aないし図7dは本発明の第3実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。図7aに示したように、第1極性を有する基板100の上下部に上部及び下部マスク層130、140を形成し、前記上部マスク層130の一部を食刻して、前記基板100が露出される一対の開口135a、135bを形成する。
引き続き、前記基板100の上部と下部に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行って、前記一対の開口135a、135bに露出された基板100領域に第2極性を有する拡散層100a1、100b1を形成する(図7b)。
この拡散工程においても前記上部及び下部マスク層130、140には変成された膜130a、140aが形成され、前記拡散層100a、100bの表面には絶縁層100aA、100bBが形成される。
引き続き、前記上部マスク層130の上部に形成された変成された膜130a、140aと前記拡散層100a、100bの表面に形成された絶縁層100aA、100bBを除去する(図7c)。
最後に、前記露出された拡散層100a、100bとそれぞれ電気的に連結される一対の電極ライン150a、150bを前記絶縁膜110の上部に形成する(図7d)。
これにより、拡散層にだけ電極ラインが連結され、拡散されない基板はマスク層により電気的に絶縁されるので、拡散層と電極ラインは自己整列されて素子の信頼性を向上させる。
従って、前述した工程を行うと、第1極性を有する基板と、該基板の上部から基板の内側に形成され相互離隔されており、第2極性を有する一対の拡散層と、前記一対の拡散層をそれぞれ露出させる開口を有するマスク層と、前記開口それぞれを通して拡散層に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第1と第2電極ラインを含んで構成されるジェナーダイオードが製造される。
そして、本発明の第1実施例のジェナーダイオードは、第2実施例によるジェナーダイオードの前記基板とマスク層との間に絶縁膜をさらに備えることによって具現することができる。
図8は本発明によって製造されたジェナーダイオードを発光素子と電気的に連結して印刷回路基板に実装された状態の断面図である。上部に第1と第2電極端子310、320が形成されており、上部に発光素子350が実装された印刷回路基板300を用意し、前記印刷回路基板300の上部にジェナーダイオード370を実装し、前記印刷回路基板300の第1電極端子310とジェナーダイオード370の一つの電極ライン371、前記ジェナーダイオード370の一つの電極ライン371と前記発光素子350の一つの電極端子351、前記印刷回路基板300の第2電極端子320と発光素子350の他の電極端子352、発光素子350の他の電極端子352と前記ジェナーダイオード370の他の電極ライン372をワイヤボンディングする。
このように印刷回路基板に発光素子とジェナーダイオードを実装するパッケージを構成することができる。
図9は本発明により製造されたジェナーダイオードの上部に発光素子がフリップチップ(Flip chip)ボンディングされ印刷回路基板に実装された状態の断面図である。上部に第1と第2電極端子310、320が形成されている印刷回路基板300にジェナーダイオード370を実装し、前記ジェナーダイオード370の2本の電極ライン371、372に発光素子351、352をフリップチップボンディングし、前記ジェナーダイオード370の一つの電極ライン371と印刷回路基板300の第1電極端子310、前記ジェナーダイオード370の他の電極ライン372と印刷回路基板300の第2電極端子320をワイヤボンディングする。
このように本発明の第1ないし第3実施例によるジェナーダイオードの電極ラインの上部に発光素子をフリップチップボンディングしてパッケージを具現することができる。
本発明は具体的な例についてだけ詳述してきたが、本発明の技術思想の範囲内で多様な変形及び修正が可能なことは当業者にとって明らかであり、このような変形及び修正が特許請求の範囲に属することは当然である。
従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 図1aないし図1eの従来の技術においてジェナーインピーダンス値が大きくなる現象を説明するための概念図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明する断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明する断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明する断面図である。 従来の技術に係るジェナーダイオードの製造工程を説明する断面図である。 本発明の第1実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第1実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第1実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第1実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第1実施例によるジェナーダイオードにおいてジェナーインピーダンス値を減らすことができる概念を説明するための概念図である。 本発明の第2実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第2実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第2実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第2実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第2実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第3実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第3実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第3実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第3実施例によるジェナーダイオードの製造工程を説明するための断面図である。 本発明により製造されたジェナーダイオードを発光素子と電気的に連結して印刷回路基板に実装された状態の断面図である。 本発明により製造されたジェナーダイオードの上部に発光素子がフリップチップボンディングされ印刷回路基板に実装された状態の断面図である。
符号の説明
100:基板
100a、100b:拡散層
110、120:絶縁膜
130、140:マスク層
130a、140a:変成膜
150a、150b、371、372:電極ライン
300:印刷回路基板
310、320、351、352:電極端子
350:発光素子
370:ジェナーダイオード

Claims (17)

  1. 第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成する段階と、
    前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を順次に食刻して、前記基板が露出される一つの開口を形成する段階と、
    前記基板に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行なって前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成する段階と、
    前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させる段階と、
    前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成する段階とを含んで構成されるジェナーダイオードの製造方法。
  2. 前記拡散層を形成する工程により、
    前記マスク層には変成された膜が形成され、前記拡散層の表面には絶縁層が形成され、
    前記マスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、前記拡散層を絶縁膜の開口に露出させる工程は、
    前記マスク層及び変成された膜を除去し、
    前記拡散層の上部の絶縁層を除去することを特徴とする請求項1に記載のジェナーダイオードの製造方法。
  3. 第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成する段階と、
    前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を順次に食刻して、前記基板が露出される開口を形成する段階と、
    前記基板に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行なって、前記開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成する段階と、
    前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、前記拡散層を絶縁膜の開口に露出させる段階と、
    前記開口と離隔される絶縁膜領域を食刻して前記基板が露出される他の開口を形成する段階と、
    前記開口に露出された拡散層及び基板とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを前記絶縁膜の上部に形成する段階と、
    前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成する段階とを含んで構成されるジェナーダイオードの製造方法。
  4. 前記拡散層を形成する工程により、
    前記マスク層には変成された膜が形成され、前記拡散層の表面には絶縁層が形成され、前記マスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、前記拡散層を絶縁膜の開口に露出させる工程は、
    前記マスク層及び変成された膜を除去し、
    前記拡散層の上部の絶縁層を除去することを特徴とする請求項3に記載のジェナーダイオードの製造方法。
  5. 第1極性を有する基板の上下部にマスク層を順次に形成する段階と、
    前記基板の上部に存するマスク層の一部を食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成する段階と、
    前記基板の上部と下部に第1極性と反対の第2極性を有する不純物を注入し拡散工程を行い、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成し、前記上部及び下部マスク層に変成された膜を形成し、前記拡散層の表面に絶縁層を形成する段階と、
    前記上部マスク層の上部に形成された変成された膜と前記拡散層の表面に形成された絶縁層を除去する段階と、
    前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを前記絶縁膜の上部に形成する段階とを含んで構成されるジェナーダイオードの製造方法。
  6. 前記基板は、
    シリコン基板であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のジェナーダイオードの製造方法。
  7. 前記第1極性はN型であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のジェナーダイオードの製造方法。
  8. 前記第1極性はP型であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のジェナーダイオード製造方法。
  9. 第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成し、前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成し、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成し、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、相互離隔された拡散層を前記絶縁膜の開口に露出させ、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成して素子を作る段階と、
    上部に第1と第2電極端子が形成されており、上部に発光素子が実装された印刷回路基板を用意する段階と、
    前記印刷回路基板の上部に前記素子をボンディングする段階と、
    前記印刷回路基板の第1電極端子と素子の一つの電極ライン、前記素子の一つの電極ラインと前記発光素子の一つの電極端子、 前記印刷回路基板の第2電極端子と発光素子の他の電極端子、発光素子の他の電極端子と前記素子の他の電極ラインをワイヤボンディングする段階とを含むジェナーダイオードのパッケージング方法。
  10. 第1極性を有する基板の上下部に絶縁膜とマスク層を順次に形成し、前記基板の上部に存するマスク層と絶縁膜それぞれの一部を食刻して、前記基板が露出される一対の開口を形成し、前記一対の開口に露出された基板領域に第2極性を有する拡散層を形成し、前記基板の上部に存するマスク層を除去して前記絶縁膜を露出させ、前記拡散層を絶縁膜の開口に露出させ、前記露出された拡散層とそれぞれ電気的に連結される一対の電極ラインを形成して素子を作る段階と、
    上部に第1と第2電極端子が形成されている印刷回路基板に前記素子を実装する段階と、前記素子の2本の電極ラインに発光素子をフリップチップボンディングする段階と、
    前記素子の一つの電極ラインと印刷回路基板の第1電極端子、前記素子の他の電極ラインと印刷回路基板の第2電極端子をワイヤボンディングする段階とを含むジェナーダイオードのパッケージング方法。
  11. 前記基板は、
    シリコン基板であることを特徴とする請求項9または10に記載のジェナーダイオードのパッケージング方法。
  12. 前記第1極性がN型であることを特徴とする請求項9または10に記載のジェナーダイオードのパッケージング方法。
  13. 前記第1極性がN型であることを特徴とする請求項9または10に記載のジェナーダイオードのパッケージング方法。
  14. 第1極性を有する基板と、
    該基板の上部から基板の内側に形成され、第2極性を有する拡散層と、
    該拡散層を露出させる第1開口及び前記基板の上部一部を露出させる第2開口を有するマスク層と、
    前記第1開口を通して拡散層に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第1電極ラインと、
    前記第2開口を通して基板に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第2電極ラインとを含んで構成されるジェナーダイオード。
  15. 第1極性を有する基板と、
    該基板の上部から基板の内側に形成され相互離隔されており、第2極性を有する一対の拡散層と、
    該一対の拡散層をそれぞれ露出させる開口を有するマスク層と、
    前記開口それぞれを通して拡散層に電気的に連結され、前記マスク層の上部に形成された第1及び第2電極ラインとを含んで構成されるジェナーダイオード。
  16. 前記基板とマスク層との間に、絶縁膜がさらに備えられることを特徴とする請求項15に記載のジェナーダイオード。
  17. 前記第1電極ライン及び第2電極ラインに発光素子がフリップチップボンディングされていることを特徴とする請求項14ないし16のいずれか1項に記載のジェナーダイオード。
JP2005357036A 2004-12-15 2005-12-09 ジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法 Pending JP2006186354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040106641A KR100644895B1 (ko) 2004-12-15 2004-12-15 자기정렬방식에 의한 양방향문턱전압 특성을 갖는제너다이오드의 제조방법
KR1020050069539A KR100617866B1 (ko) 2005-07-29 2005-07-29 제너 다이오드 제조 및 패키징 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006186354A true JP2006186354A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36035656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357036A Pending JP2006186354A (ja) 2004-12-15 2005-12-09 ジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7582537B2 (ja)
EP (1) EP1672701B1 (ja)
JP (1) JP2006186354A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013202904A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
US9202935B2 (en) 2013-10-01 2015-12-01 Vishay General Semiconductor Llc Zener diode haviing a polysilicon layer for improved reverse surge capability and decreased leakage current
BR112018005093B8 (pt) * 2015-09-16 2023-04-18 Systems & Software Entpr Llc Melhoramento em mecanismos de detecção de líquidos para cartões de circuito

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118383A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Nec Corp Semiconductor device
JPS5854631A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH03127825A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンタクトホールの埋め込み方法
JPH03154333A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0480956A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Sony Corp レジスト工程を用いたパターンニング及び導電領域形成方法
JPH11331494A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Canon Inc 密着型イメージセンサ
JPH11354836A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Matsushita Electron Corp フルカラー半導体発光装置
JP2002185018A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Sony Corp 保護ダイオード製造方法および保護ダイオード
JP2002341548A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Sony Corp ウェーハの処理方法
JP2004055848A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Works Ltd チップ間端子接続方法及びそれを用いて作製した回路基板とそれを具備する火災感知器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127859A (en) * 1977-02-25 1978-11-28 National Semiconductor Corporation Integrated circuit subsurface zener diode
US4732866A (en) * 1984-03-12 1988-03-22 Motorola Inc. Method for producing low noise, high grade constant semiconductor junctions
FR2608320A1 (fr) * 1986-12-16 1988-06-17 Thomson Semiconducteurs Dispositif de protection contre les surtensions a faible capacite
JPS641284A (en) 1987-06-24 1989-01-05 Pioneer Electron Corp Zener diode
JP3313432B2 (ja) * 1991-12-27 2002-08-12 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
TW335557B (en) * 1996-04-29 1998-07-01 Philips Electronics Nv Semiconductor device
JP3583704B2 (ja) * 2000-01-12 2004-11-04 独立行政法人 科学技術振興機構 温度測定装置、熱型赤外線イメージセンサ及び温度測定方法
TW535307B (en) * 2002-03-04 2003-06-01 United Epitaxy Co Ltd Package of light emitting diode with protective diode
US6791161B2 (en) * 2002-04-08 2004-09-14 Fabtech, Inc. Precision Zener diodes
US6665170B1 (en) * 2002-06-21 2003-12-16 Bryan T. Warner Light emitting diode illumination system
JP3981324B2 (ja) 2002-11-29 2007-09-26 ローム株式会社 双方向ツェナーダイオード

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118383A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Nec Corp Semiconductor device
JPS5854631A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH03127825A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンタクトホールの埋め込み方法
JPH03154333A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0480956A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Sony Corp レジスト工程を用いたパターンニング及び導電領域形成方法
JPH11331494A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Canon Inc 密着型イメージセンサ
JPH11354836A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Matsushita Electron Corp フルカラー半導体発光装置
JP2002185018A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Sony Corp 保護ダイオード製造方法および保護ダイオード
JP2002341548A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Sony Corp ウェーハの処理方法
JP2004055848A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Works Ltd チップ間端子接続方法及びそれを用いて作製した回路基板とそれを具備する火災感知器

Also Published As

Publication number Publication date
US7582537B2 (en) 2009-09-01
EP1672701B1 (en) 2012-02-15
US20060125053A1 (en) 2006-06-15
EP1672701A2 (en) 2006-06-21
EP1672701A3 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491439B2 (ja) イオン・インプラント・アイソレーションによるled製作
US9252079B2 (en) Substrate, method of fabricating the same, and application the same
CN102428581B (zh) 光电子器件
TWI414082B (zh) 具有過電壓保護之發光二極體晶片
CN103250247B (zh) 用于光电子半导体芯片的载体和半导体芯片
KR101792678B1 (ko) 광전자 소자
US20180374931A1 (en) Semiconductor component having an esd protection device
CN107768316B (zh) 功率半导体装置和用于制造这种功率半导体装置的方法
KR100986440B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
JP2006173437A (ja) 半導体装置
US20090166795A1 (en) Schottky diode of semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH09237799A (ja) 誘電体分離型半導体装置
JP2006186354A (ja) ジェナーダイオード、その製造方法及びパッケージング方法
US9245911B2 (en) Semiconductor device
KR100617866B1 (ko) 제너 다이오드 제조 및 패키징 방법
US8704270B2 (en) Shockley diode having a low turn-on voltage
KR20100101771A (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2007305906A (ja) ダイオード
JP4326500B2 (ja) 半導体装置
KR101184378B1 (ko) 쇼트키 다이오드 및 그 제조방법
KR100644895B1 (ko) 자기정렬방식에 의한 양방향문턱전압 특성을 갖는제너다이오드의 제조방법
KR102200785B1 (ko) 비대칭 과도 전압 억제기 디바이스 및 형성 방법
CN108987461B (zh) 一种瞬间电压抑制器及其制作方法
KR100995795B1 (ko) 질화물 발광소자
JP4907341B2 (ja) サイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109