JP2006166417A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006166417A5
JP2006166417A5 JP2005310502A JP2005310502A JP2006166417A5 JP 2006166417 A5 JP2006166417 A5 JP 2006166417A5 JP 2005310502 A JP2005310502 A JP 2005310502A JP 2005310502 A JP2005310502 A JP 2005310502A JP 2006166417 A5 JP2006166417 A5 JP 2006166417A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
exposure opening
reset
imaging
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005310502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006166417A (ja
JP4748787B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005310502A priority Critical patent/JP4748787B2/ja
Priority claimed from JP2005310502A external-priority patent/JP4748787B2/ja
Priority to US11/271,667 priority patent/US7907206B2/en
Publication of JP2006166417A publication Critical patent/JP2006166417A/ja
Publication of JP2006166417A5 publication Critical patent/JP2006166417A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748787B2 publication Critical patent/JP4748787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 入射する被写体光学像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像手段と、
    前記撮像手段への露光開口を遮蔽するための幕を有するシャッタ手段と、
    前記幕の走行方向に、所定単位ずつ順次前記撮像手段をリセット走査するリセット手段と、
    前記幕が露光開口を遮蔽するための走行を開始してから前記露出開口を走行する前に前記幕の通過を検出するための、前記幕の走行方向について異なる位置に配置された複数の検出手段と、
    前記複数の検出手段による検出結果に基づいて走行中の前記幕の走行特性を推定し、当該推定した走行特性に合わせて前記リセット手段によるリセット走査を制御する制御手段とを有し、
    前記リセット手段は前記幕による前記露光開口の遮蔽開始に先立ってリセット走査を開始し、前記制御手段は当該開始されたリセット走査を制御することを特徴とする撮像装置。
  2. 入射する被写体光学像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像手段と、
    前記撮像手段への露光開口を遮蔽するための幕を有するシャッタ手段と、
    前記幕の走行方向に、所定単位ずつ順次前記撮像手段をリセット走査するリセット手段と、
    前記幕が露光開口を遮蔽するための走行を開始してから前記露出開口を走行する前に前記幕の通過を検出するための少なくとも1つの検出手段と、
    前記幕の走行開始指示を受けたタイミングと、前記検出手段による検出結果とに基づいて走行中の前記幕の走行特性を推定し、当該推定した走行特性に合わせて前記リセット手段によるリセット走査を制御する制御手段とを有し、
    前記リセット手段は前記幕による前記露光開口の遮蔽開始に先立ってリセット走査を開始し、前記制御手段は当該開始されたリセット走査を制御することを特徴とする撮像装置。
  3. 前記検出手段は、走行開始前の前記幕と前記露光開口との間の領域に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記複数の検出手段は、少なくとも、走行開始前の前記幕と前記露光開口との間の第1の領域と、前記第1の領域よりも前記幕の走行方向と反対の方向に位置する第2の領域とに構成され、前記幕は、走行開始前に前記第2の領域に配置された前記検出手段を覆う部分と、走行に伴って前記第2の領域に配置された前記検出手段を通過する貫通穴とを有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 走行開始前の前記幕と前記露光開口との間の距離をL、前記幕の走行方向座標をYとすると、前記検出手段の少なくとも一つはY<L/2の位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記幕は、前記露光開口の走行時に前記露光開口にかからない貫通穴を有し、前記検出手段は、前記貫通穴が通過する領域に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  7. 前記幕の前記露出開口の走行時に、前記幕の通過を検出する少なくとも1つの第2の検出手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第2の検出手段の検出結果に応じて、前記推定した走行特性を修正する必要がある場合には、当該修正した走行特性に合うように前記リセット走査を制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記制御手段は、前記撮像手段がリセット走査されてから前記幕により遮蔽されるまでの時間が、前記撮像手段全域に亘って略同一になるように制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記シャッタ手段は、フォーカルプレーンシャッタであって、前記所定単位は、フォーカルプレーンシャッタの走行方向に直交する一次元の画素列であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記検出手段は、それぞれ前記幕を挟む位置に配置されたフォトリフレクタと、反射板との組からなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記検出手段は、それぞれ前記幕を挟む位置に配置された発光手段と、受光手段との組からなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 入射する被写体光学像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像手段と、前記撮像手段への露光開口を遮蔽するための幕を有するシャッタ手段と、前記幕が露光開口を遮蔽するための走行を開始してから前記露出開口を走行する前に前記幕の通過を検出するための、前記幕の走行方向について異なる位置に配置された複数の検出手段とを有する撮像装置の制御方法であって、
    前記幕による前記露光開口の遮蔽開始に先立って、前記幕の走行方向に、所定単位ずつ順次前記撮像手段をリセットするリセット走査を開始するリセット工程と、
    前記幕の走行を開始する幕走行工程と、
    前記複数の検出手段により前記幕の通過を検知する検知工程と、
    前記複数の検出手段による検出結果に基づいて、走行中の前記幕の走行特性を推定する推定工程と、
    前記推定した走行特性に合わせて前記リセット走査を制御する制御工程とを有することを特徴とする制御方法。
  13. 入射する被写体光学像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像手段と、前記撮像手段への露光開口を遮蔽するための幕を有するシャッタ手段と、前記幕が露光開口を遮蔽するための走行を開始してから前記露出開口を走行する前に前記幕の通過を検出するための少なくとも1つの検出手段とを有する撮像装置の制御方法であって、
    前記幕による前記露光開口の遮蔽開始に先立って、前記幕の走行方向に、所定単位ずつ順次前記撮像手段をリセットするリセット走査を開始するリセット工程と、
    前記幕の走行を開始する幕走行工程と、
    前記検出手段により前記幕の通過を検知する検知工程と、
    前記幕の走行開始指示を受けたタイミングと、前記検出手段による検出結果とに基づいて、走行中の前記幕の走行特性を推定する推定工程と、
    前記推定した走行特性に合わせて前記リセット走査を制御する制御工程とを有することを特徴とする制御方法。
  14. 前記撮像装置は、前記幕の前記露出開口の走行時に、前記幕の通過を検出する少なくとも1つの第2の検出手段を更に有し、
    前記第2の検出手段により前記幕の通過を検知する工程と、
    前記第2の検出手段の検出結果に応じて、前記推定した走行特性を修正する必要がある場合には、当該修正した走行特性に合うように前記リセット走査を再制御する工程とを更に有することを特徴とする請求項12または13に記載の制御方法。
  15. コンピュータに、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の制御方法の各工程を行させるためのプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2005310502A 2004-11-11 2005-10-25 撮像装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4748787B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310502A JP4748787B2 (ja) 2004-11-11 2005-10-25 撮像装置及びその制御方法
US11/271,667 US7907206B2 (en) 2004-11-11 2005-11-10 Image pickup apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328056 2004-11-11
JP2004328056 2004-11-11
JP2005310502A JP4748787B2 (ja) 2004-11-11 2005-10-25 撮像装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006166417A JP2006166417A (ja) 2006-06-22
JP2006166417A5 true JP2006166417A5 (ja) 2008-11-27
JP4748787B2 JP4748787B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=36315908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310502A Expired - Fee Related JP4748787B2 (ja) 2004-11-11 2005-10-25 撮像装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7907206B2 (ja)
JP (1) JP4748787B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974596B2 (ja) * 2005-07-22 2012-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
WO2007097287A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP5145662B2 (ja) * 2006-06-23 2013-02-20 株式会社ニコン カメラ
JP5001014B2 (ja) * 2006-07-10 2012-08-15 株式会社リコー 撮像装置および撮像方法
JP4854417B2 (ja) * 2006-07-27 2012-01-18 キヤノン株式会社 撮像装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP5100052B2 (ja) 2006-07-31 2012-12-19 キヤノン株式会社 固体撮像素子の駆動回路、方法及び撮像システム
JP4235660B2 (ja) 2006-09-08 2009-03-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5132125B2 (ja) * 2006-11-07 2013-01-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4766689B2 (ja) * 2006-12-08 2011-09-07 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4976160B2 (ja) * 2007-02-22 2012-07-18 パナソニック株式会社 撮像装置
JP4974704B2 (ja) * 2007-02-22 2012-07-11 パナソニック株式会社 撮像装置
WO2009008164A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Panasonic Corporation デジタル一眼レフカメラ
JP2010263254A (ja) 2007-08-29 2010-11-18 Panasonic Corp カメラシステムおよびカメラ本体
JP5408903B2 (ja) * 2008-05-23 2014-02-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5366445B2 (ja) * 2008-05-30 2013-12-11 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4538765B2 (ja) * 2008-08-19 2010-09-08 ソニー株式会社 撮像装置
JP5625255B2 (ja) * 2009-04-01 2014-11-19 株式会社ニコン 撮像装置
EP2302901B1 (en) 2009-09-25 2019-03-06 Phase One A/S Camera unit with shutter detector
KR101170459B1 (ko) * 2009-11-03 2012-08-07 삼성전자주식회사 촬영 장치 제어 방법 및 이를 이용한 촬영 장치
US8866959B2 (en) * 2009-11-30 2014-10-21 Panasonic Corporation Imaging apparatus and camera body including a normally open type shutter having a full open state
JP5409317B2 (ja) * 2009-12-14 2014-02-05 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
US8488033B2 (en) * 2009-12-22 2013-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus and photographing method
JP2011151740A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP5577772B2 (ja) * 2010-03-15 2014-08-27 ソニー株式会社 撮像装置
JP5653076B2 (ja) * 2010-05-27 2015-01-14 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
KR20120095649A (ko) * 2011-02-21 2012-08-29 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 촬영 방법
JP5708047B2 (ja) * 2011-03-07 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 デジタルカメラおよびその露光制御方法
JP5708061B2 (ja) * 2011-03-09 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 デジタルカメラおよびそのシャッター移動方法
CN102685392A (zh) * 2011-03-07 2012-09-19 精工爱普生株式会社 数码相机及其快门动作推断方法
JP2012208280A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Precision Inc 撮像装置
JP5773721B2 (ja) * 2011-04-18 2015-09-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法
JP5734073B2 (ja) * 2011-04-19 2015-06-10 キヤノン株式会社 撮像装置
KR20130094121A (ko) * 2012-02-15 2013-08-23 삼성전자주식회사 하이브리드 포컬 플레인 셔터 조립체를 구비한 촬상장치 및 촬상방법
WO2013145753A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134421A (en) * 1978-04-11 1979-10-18 Canon Inc Reference shutter for shutter tester calibration
JPS6141230U (ja) * 1984-08-16 1986-03-15 富士写真光機株式会社 ロ−タリシヤツタ装置
JP3244755B2 (ja) * 1992-03-10 2002-01-07 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3988215B2 (ja) * 1997-07-17 2007-10-10 株式会社ニコン 撮像装置
JP4306910B2 (ja) 2000-02-01 2009-08-05 日本電産コパル株式会社 デジタルカメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP2001235779A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nikon Corp フォーカルプレーンシャッタの自動幕速調整装置
JP2002290804A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nidec Copal Corp デジタルカメラ
US7178998B2 (en) * 2003-09-24 2007-02-20 Nidec Copal Corporation Focal plane shutter for digital still cameras
JP3997195B2 (ja) * 2003-11-20 2007-10-24 キヤノン株式会社 画像入力装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006166417A5 (ja)
US8786743B2 (en) Imaging apparatus and shutter operation correcting method
JP2008035256A5 (ja)
JP2012160785A5 (ja)
JP2012247648A5 (ja)
JP2007053742A5 (ja)
JP2009199049A5 (ja)
JP2010103975A5 (ja) 撮像装置および撮像方法、プログラム
JP2006301150A5 (ja)
JP2015035717A5 (ja)
JP2005159418A5 (ja)
JP2019109426A5 (ja)
US20070280660A1 (en) Method for firing flash of image-capturing device
JP2012023650A5 (ja)
JP2009188463A5 (ja)
JP7014311B2 (ja) シャッタ装置および撮像装置
JP2010041510A5 (ja)
JP2008160218A5 (ja)
JP2018098649A5 (ja)
JP2008228059A5 (ja)
JP2006244234A (ja) 内部構造画像取得装置、内部構造画像取得方法および内部構造画像取得プログラム
JP2009284101A5 (ja)
JP2008172731A5 (ja)
CN110766745A (zh) 投影仪镜头前干扰物的检测方法、投影仪和存储介质
JP2016213616A5 (ja) 撮像装置、及び撮像制御方法