JP2009188463A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009188463A5
JP2009188463A5 JP2008023315A JP2008023315A JP2009188463A5 JP 2009188463 A5 JP2009188463 A5 JP 2009188463A5 JP 2008023315 A JP2008023315 A JP 2008023315A JP 2008023315 A JP2008023315 A JP 2008023315A JP 2009188463 A5 JP2009188463 A5 JP 2009188463A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
smear
area
original image
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008023315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188463A (ja
JP5039588B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2008023315A external-priority patent/JP5039588B2/ja
Priority to JP2008023315A priority Critical patent/JP5039588B2/ja
Priority to EP09705561A priority patent/EP2218250A4/en
Priority to US12/447,622 priority patent/US8040407B2/en
Priority to CN2009801038751A priority patent/CN101933323B/zh
Priority to PCT/JP2009/051292 priority patent/WO2009096396A1/en
Publication of JP2009188463A publication Critical patent/JP2009188463A/ja
Publication of JP2009188463A5 publication Critical patent/JP2009188463A5/ja
Publication of JP5039588B2 publication Critical patent/JP5039588B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 被写体を含む原画像データを取得する取得手段と、
    前記原画像データから、スミアが発生したスミア領域を検出するとともに、前記スミア領域に含まれる画素のスミア量を検出するスミア検出手段と、
    前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを、前記スミア量に第1の係数をかけた第1の補正量で補正することにより、第1の画像データを生成するとともに、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを、前記スミア量に第2の係数をかけた第2の補正量で補正することにより、第2の画像データを生成するスミア補正手段と、
    を備え、
    前記第1の画像データは、画像表示用及び画像記録用の少なくとも一方のために用いられ、
    前記第2の画像データは、露出制御用及び焦点調節用の少なくとも一方のために用いられ、
    前記第1の係数は、前記第2の係数より小さい
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記スミア補正手段は、前記取得手段により取得された前記原画像データから補正量を減算することにより、画素の輝度レベルを補正する減算処理手段を含み、
    前記減算処理手段は、前記原画像データにおいて前記スミア領域から前記第1の補正量を減算して前記第1の画像データを生成するとともに、前記原画像データにおいて前記スミア領域から前記第2の補正量を減算して前記第2の画像データを生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の画像データにより示される画像の一部である輝度検出領域の輝度を検出する輝度検出手段と、
    前記輝度検出手段により検出された輝度に基づいて、前記取得手段の露出値を制御する露出制御手段と、
    をさらに備え、
    前記輝度検出手段は、前記スミア検出手段により前記スミア領域が検出された場合、前記第2の画像データにより示される画像において前記スミア領域に交差する輝度検出領域の輝度を検出する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記取得手段の撮像面に像を形成するための撮影光学系と、
    前記第2の画像データにより示される画像の一部である焦点検出領域において前記被写体の合焦状態を検出する焦点検出手段と、
    前記焦点検出手段により検出された前記被写体の合焦状態に応じて、前記撮影光学系を制御する合焦手段と、
    をさらに備え、
    前記スミア検出手段は、前記被写体の画像における前記スミア領域の端部を検出し、
    前記スミア補正手段は、前記スミア検出手段により検出された前記スミア領域の端部が前記焦点検出領域に含まれる場合、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを前記第2の補正量で補正することにより前記第2の画像データを生成し、前記スミア検出手段により検出された前記スミア領域の端部が前記焦点検出領域に含まれない場合、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを前記第2の補正量で補正せずに、前記原画像データを前記第2の画像データとする
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記被写体の動きを検出する動き検出手段をさらに備え、
    前記取得手段は、前記被写体を含む複数の原画像データを取得し、
    前記動き検出手段は、前記複数の原画像データを比較することにより、前記被写体の動きを検出し、
    前記スミア補正手段は、
    前記動き検出手段により前記被写体の動きが検出された場合、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを、前記第1の補正量で補正することにより、前記第1の画像データを生成するとともに、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを、前記第2の補正量で補正することにより、前記第2の画像データを生成し、
    前記動き検出手段により前記被写体の動きが検出されなかった場合、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを前記第2の補正量で補正することにより、前記第1の画像データ及び前記第2の画像データをそれぞれ生成する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記スミア補正手段は、前記取得手段により取得された前記原画像データから補正量を減算することにより、画素の輝度レベルを補正する減算処理手段を含み、
    前記減算処理手段は、
    前記動き検出手段により前記被写体の動きが検出された場合、前記原画像データにおいて前記スミア領域から前記第1の補正量を減算して前記第1の画像データを生成するとともに、前記原画像データにおいて前記スミア領域から前記第2の補正量を減算して前記第2の画像データを生成し、
    前記動き検出手段により前記被写体の動きが検出されなかった場合、前記原画像データにおいて前記スミア領域から前記第2の補正量を減算して前記第1の画像データ及び前記第2の画像データをそれぞれ生成する
    ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記第2の画像データにより示される画像の一部である輝度検出領域の輝度を検出する輝度検出手段と、
    前記輝度検出手段により検出された輝度に基づいて、前記取得手段の露出値を制御する露出制御手段と、
    をさらに備え、
    前記輝度検出手段は、前記スミア検出手段により前記スミア領域が検出され、かつ、前記動き検出手段により前記被写体の動きが検出された場合、前記第2の画像データにより示される画像において、前記減算処理手段により補正量が減算された領域と前記スミア領域とに交差する輝度検出領域の輝度を検出する
    ことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 取得手段が、被写体を含む原画像データを取得する取得ステップと、
    スミア検出手段が、前記原画像データから、スミアが発生したスミア領域を検出するとともに、前記スミア領域に含まれる画素のスミア量を検出するスミア検出ステップと、
    スミア補正手段が、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを、前記スミア量に第1の係数をかけた第1の補正量で補正することにより、第1の画像データを生成するとともに、前記原画像データにおいて前記スミア領域に含まれる画素の輝度レベルを、前記スミア量に第2の係数をかけた第2の補正量で補正することにより、第2の画像データを生成するスミア補正ステップと、
    を備え、
    前記第1の画像データは、画像表示用及び画像記録用の少なくとも一方のために用いられ、
    前記第2の画像データは、露出制御用及び焦点調節用の少なくとも一方のために用いられ、
    前記第1の係数は、前記第2の係数より小さい
    ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2008023315A 2008-02-01 2008-02-01 撮像装置及び撮像装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5039588B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023315A JP5039588B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 撮像装置及び撮像装置の制御方法
PCT/JP2009/051292 WO2009096396A1 (en) 2008-02-01 2009-01-21 Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
US12/447,622 US8040407B2 (en) 2008-02-01 2009-01-21 Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
CN2009801038751A CN101933323B (zh) 2008-02-01 2009-01-21 摄像设备和摄像设备控制方法
EP09705561A EP2218250A4 (en) 2008-02-01 2009-01-21 IMAGE CAPTURE APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING IMAGE CAPTURE APPARATUS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023315A JP5039588B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009188463A JP2009188463A (ja) 2009-08-20
JP2009188463A5 true JP2009188463A5 (ja) 2011-01-20
JP5039588B2 JP5039588B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40912749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023315A Expired - Fee Related JP5039588B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8040407B2 (ja)
EP (1) EP2218250A4 (ja)
JP (1) JP5039588B2 (ja)
CN (1) CN101933323B (ja)
WO (1) WO2009096396A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101552907B1 (ko) * 2009-02-27 2015-09-14 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP5656561B2 (ja) * 2010-10-28 2015-01-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US8934010B2 (en) * 2011-11-21 2015-01-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for smear measurement of display device and device for smear measurement of display device
CN102752607B (zh) * 2011-11-30 2016-06-22 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种实现图像移动时拖尾特效的方法和装置
CN107669289B (zh) * 2017-11-07 2020-09-11 上海联影医疗科技有限公司 焦点拖尾校正装置、方法、成像方法及计算机可读媒质
CN108573664B (zh) * 2018-04-02 2021-05-07 广州视源电子科技股份有限公司 量化拖尾测试方法、装置、存储介质及系统
CN112330544B (zh) * 2019-08-05 2024-02-09 浙江宇视科技有限公司 图像拖影的处理方法、装置、设备及介质
US11704777B2 (en) 2021-08-27 2023-07-18 Raytheon Company Arbitrary motion smear modeling and removal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057335A (ja) 1991-06-21 1993-01-14 Canon Inc 電子スチルカメラ
JPH06268922A (ja) 1993-03-11 1994-09-22 Toshiba Corp スミア補正装置
JPH09181955A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Canon Inc 撮像装置および固体撮像素子の制御方法
JP3819631B2 (ja) * 1999-03-18 2006-09-13 三洋電機株式会社 固体撮像装置
JP4328115B2 (ja) * 2003-03-24 2009-09-09 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP4529563B2 (ja) * 2004-07-06 2010-08-25 ソニー株式会社 偽信号抑制処理方法および偽信号抑制処理回路並びに撮像装置
JP2006157341A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Sony Corp 固体撮像素子のスミア補正方法、固体撮像素子の信号処理装置および撮像装置
JP4742359B2 (ja) * 2005-05-19 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 動画撮像装置及びそのプログラム
JP4948303B2 (ja) * 2007-07-20 2012-06-06 キヤノン株式会社 撮像装置及び信号処理方法
JP5003348B2 (ja) * 2007-08-22 2012-08-15 株式会社ニコン 電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009188463A5 (ja)
US9681060B2 (en) Imaging apparatus, method of correcting flicker, and program
US20150281553A1 (en) Image-capturing apparatus
JP6576028B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010521102A5 (ja)
JP2010074313A5 (ja)
JP2016038415A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
US20120044405A1 (en) Focusing image verifying device
JP2010219606A5 (ja)
JP2015227995A5 (ja)
JP5039588B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5796423B2 (ja) 撮像装置
JP2007329686A5 (ja)
JP2017097767A (ja) 移動情報取得装置、移動情報取得方法、及び、プログラム
KR20100098123A (ko) 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP2013031010A (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2011015299A5 (ja)
JP2016018116A5 (ja)
JP2015018084A5 (ja) 撮像装置、カメラシステム及び画像処理方法
JP2010041510A5 (ja)
JP6393091B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010206722A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびに、撮像装置
JP2017038281A5 (ja)
JP2013118563A (ja) 撮像装置
JP6090565B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム