JP2010219606A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010219606A5
JP2010219606A5 JP2009060701A JP2009060701A JP2010219606A5 JP 2010219606 A5 JP2010219606 A5 JP 2010219606A5 JP 2009060701 A JP2009060701 A JP 2009060701A JP 2009060701 A JP2009060701 A JP 2009060701A JP 2010219606 A5 JP2010219606 A5 JP 2010219606A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance information
white balance
subject
luminance
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009060701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757927B2 (ja
JP2010219606A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009060701A priority Critical patent/JP4757927B2/ja
Priority claimed from JP2009060701A external-priority patent/JP4757927B2/ja
Publication of JP2010219606A publication Critical patent/JP2010219606A/ja
Publication of JP2010219606A5 publication Critical patent/JP2010219606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757927B2 publication Critical patent/JP4757927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 被写体に所定の光量を照射する閃光手段と、撮影された被写体の光学像を画素毎に光電変換して画像データを出力する撮像手段とを備えた撮像装置における、前記画像データのホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整装置であって、
    前記画像データに基づいて、前記被写体を照明する光源の色温度を推定し、該推定された光源の色温度に対応付けて、ホワイトバランス調整のホワイトバランス係数を算出するホワイトバランス係数算出手段と、
    前記画素の座標に対応付けて、前記画像データが複数に画成されて生成された複数の画像領域の夫々毎に、前記被写体を撮影する撮像装置から被写体までの距離情報を検出する距離情報検出手段と、
    前記距離情報検出手段で検出された距離情報に基づいて主被写体領域を特定し、撮影の際に前記主被写体領域を照らす撮影光に含まれる前記閃光手段の照射光量と該照射光量を除く環境光量との比を算出し、該算出された比に基づいて、前記ホワイトバランス係数を補正するホワイトバランス係数補正手段と、
    を備えていることを特徴とするホワイトバランス調整装置。
  2. 前記距離情報検出手段で検出された距離情報に基づいて、撮影画面における距離情報の分布を検出する距離分布検出手段と、
    前記距離分布検出手段で検出された距離情報に対応付けて、前記画像データを複数の領域に画成する距離情報画成手段と、
    前記距離情報画成手段で画成された複数の領域から前記主被写体領域を選択する主被写体領域選択手段と、
    を備え、
    前記ホワイトバランス係数補正手段が、前記主被写体領域に重み付けして前記ホワイトバランス係数を補正する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のホワイトバランス調整装置。
  3. 前記ホワイトバランス係数補正手段が、
    前記複数の領域の夫々毎に前記照射光量と前記環境光量との比を算出して、この算出された比の平均値を算出し、
    前記算出された平均値に対応付けて前記ホワイトバランス係数を補正する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のホワイトバランス調整装置。
  4. 本撮影前に予備発光する予備発光手段を備え、
    前記距離情報検出手段が、
    前記撮影画面領域における特定領域に対応する距離情報の基準値を取得する基準距離取得手段と、
    前記予備発光無しに撮影して得られた前記被写体の画像データに基づいて、所定の画素信号の数を一単位とする複数の第1輝度を、所定の画像領域にわたってマトリクス状に生成する第1輝度生成手段と、
    前記予備発光して撮影して得られた前記被写体の画像データに基づいて、前記第1輝度と対になるように、前記所定の画素信号の数を一単位とする複数の第2輝度を生成する第2輝度生成手段と、
    前記一単位毎に、前記第2輝度から前記第1輝度を減算して、前記予備発光分の輝度成分を算出する輝度差算出手段と、
    前記一単位毎に、前記第1輝度と、前記輝度差算出手段で算出された予備発光の輝度成分とを、夫々、所定の目標輝度と比較して該目標輝度との比を求め、この比を用いて、第1の距離情報を求める際の第1及び第2のパラメータを生成するパラメータ生成手段と、
    前記第1及び第2のパラメータと、前記第2輝度生成手段における前記予備発光の際の露出値とに基づいて、前記一単位毎に、前記第1の被写体距離情報を生成する第1距離情報生成手段と、
    前記特定領域に位置する前記第1の被写体距離情報と前記被写体距離情報の基準値との差分を算出する補正値算出手段と、
    前記一単位毎に、前記補正値算出手段で算出された差分値を用いて、該差分を打ち消すように前記第1の被写体距離情報を補正し、第2の被写体距離情報を生成する第2距離情報生成手段と、
    備え、
    前記第2の被写体距離情報を、前記撮像装置から前記被写体までの距離情報として検出する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか記載のホワイトバランス調整装置。
  5. 被写体に所定の光量を照射する閃光手段と、撮影された被写体の光学像を画素毎に光電変換して画像データを出力する撮像手段とを備えた撮像装置における、前記画像データのホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整方法であって、
    前記画像データに基づいて、前記被写体を照明する光源の色温度を推定し、該推定された光源の色温度に対応付けて、ホワイトバランス調整のホワイトバランス係数を算出するホワイトバランス係数算出手順と、
    前記画素の座標に対応付けて、前記画像データが複数に画成されて生成された複数の画像領域の夫々毎に、前記被写体を撮影する撮像装置から被写体までの距離情報を検出する距離情報検出手順と、
    前記距離情報検出手順で検出された距離情報に基づいて主被写体領域を特定し、撮影の際に前記主被写体領域を照らす撮影光に含まれる前記閃光手段の照射光量と該照射光量を除く環境光量との比を算出し、該算出された比に基づいて、前記ホワイトバランス係数を補正するホワイトバランス係数補正手順と、
    を用いることを特徴とするホワイトバランス調整方法。
  6. 前記距離情報検出手順で検出された距離情報に基づいて、撮影画面における距離情報の分布を検出する距離分布検出手順と、
    前記距離分布検出手順で検出された距離情報の分布に対応付けて、前記画像データを複数の領域に画成する距離情報画成手順と、
    前記距離情報画成手順で画成された複数の領域から前記主被写体領域を選択する主被写体領域選択手順と、
    を用い、
    前記ホワイトバランス係数補正手順が、前記主被写体領域に重み付けして前記ホワイトバランス係数を補正する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のホワイトバランス調整方法。
  7. 前記ホワイトバランス係数補正手順が、
    前記複数の領域の夫々毎に前記照射光量と前記環境光量との比を算出して、この算出された比の平均値を算出し、
    前記算出された平均値に対応付けて前記ホワイトバランス係数を補正する、
    ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のホワイトバランス調整方法。
  8. 本撮影前に予備発光する予備発光手順を備え、
    前記距離情報検出手順が、
    前記撮影画面領域における特定領域に対応する距離情報の基準値を取得する基準距離取得手順と、
    前記予備発光無しに撮影して得られた前記被写体の画像データに基づいて、所定の画素信号の数を一単位とする複数の第1輝度を、所定の画像領域にわたってマトリクス状に生成する第1輝度生成手順と、
    前記予備発光して撮影して得られた前記被写体の画像データに基づいて、前記第1輝度と対になるように、前記所定の画素信号の数を一単位とする複数の第2輝度を生成する第2輝度生成手順と、
    前記一単位毎に、前記第2輝度から前記第1輝度を減算して、前記予備発光分の輝度成分を算出する輝度差算出手順と、
    前記一単位毎に、前記第1輝度と、前記輝度差算出手順で算出された予備発光の輝度成分とを、夫々、所定の目標輝度と比較して該目標輝度との比を求め、この比を用いて、第1の被写体距離情報を求める際の第1及び第2のパラメータを生成するパラメータ生成手順と、
    前記第1及び第2のパラメータと、前記第2輝度生成手順における前記予備発光の際の露出値とに基づいて、前記一単位毎に、前記第1の被写体距離情報を生成する第1距離情報生成順と、
    前記特定領域に位置する前記第1の被写体距離情報と前記被写体距離情報の基準値との差分を算出する補正値算出手順と、
    前記一単位毎に、前記補正値算出手順で算出された差分値を用いて、該差分を打ち消すように前記第1の被写体距離情報を補正し、第2の被写体距離情報を生成する第2距離情報生成手順と、
    用い、
    前記第2の被写体距離情報を、前記撮像装置から前記被写体までの距離情報として検出する、
    ことを特徴とする請求項5乃至請求項7の何れか記載のホワイトバランス調整方法。

JP2009060701A 2009-03-13 2009-03-13 ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法 Active JP4757927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060701A JP4757927B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060701A JP4757927B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010219606A JP2010219606A (ja) 2010-09-30
JP2010219606A5 true JP2010219606A5 (ja) 2010-11-11
JP4757927B2 JP4757927B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=42978016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060701A Active JP4757927B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757927B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665436B2 (ja) * 2010-09-02 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8773577B2 (en) * 2010-10-27 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Region of interest extraction
JP5791274B2 (ja) * 2010-12-20 2015-10-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム
JP5818515B2 (ja) * 2011-05-30 2015-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびそのプログラム
JP5849150B1 (ja) 2014-12-25 2016-01-27 アキュートロジック株式会社 撮像方法
JP6425571B2 (ja) * 2015-02-02 2018-11-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN106060533B (zh) 2016-06-01 2018-03-23 歌尔股份有限公司 一种摄像头色彩调试的方法及装置
JP6778602B2 (ja) 2016-12-14 2020-11-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 撮像装置、画像データ生成方法および画像データ生成プログラム
JP6815345B2 (ja) 2018-03-19 2021-01-20 株式会社東芝 画像信号処理装置、画像処理回路
CN113691716B (zh) * 2021-08-26 2023-07-11 维沃移动通信有限公司 图像传感器、图像处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN115190283B (zh) * 2022-07-05 2023-09-19 北京地平线信息技术有限公司 一种白平衡调整方法及装置
CN115604422B (zh) * 2022-08-17 2024-02-09 福建汇达建筑工程有限公司 一种基于物联网智能检测单元的构建方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322191A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JP4070909B2 (ja) * 1999-07-15 2008-04-02 ペンタックス株式会社 電子カメラのホワイトバランス制御量算出装置
JP3903095B2 (ja) * 2002-01-29 2007-04-11 富士フイルム株式会社 ホワイトバランス制御方法及びデジタルカメラ
JP2003309854A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP5049490B2 (ja) * 2005-12-19 2012-10-17 イーストマン コダック カンパニー デジタルカメラ、ゲイン算出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010219606A5 (ja)
JP2011128536A5 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP6168879B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム
US8358370B2 (en) Flash light compensation system for digital camera system
JP2013042998A5 (ja)
JP2009168658A5 (ja)
JP2014096000A5 (ja)
JP2007124087A5 (ja)
JP2014033276A5 (ja)
JP2013214878A5 (ja)
JP2010219606A (ja) ホワイトバランス調整装置及びホワイトバランス調整方法
JP2016086246A (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
JP2005184508A5 (ja)
JP2014155033A (ja) 露出設定装置、発光強度設定装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2014123915A5 (ja)
JP2012242676A5 (ja)
JP2009188463A5 (ja)
JP2013017002A5 (ja)
JPWO2016170604A1 (ja) 内視鏡装置
JP2004088243A5 (ja)
JP2019028338A5 (ja) 撮像装置、発光制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2005260657A5 (ja)
JP2002290988A5 (ja)
JP2009246774A5 (ja)
JP6917796B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム