JP2006156748A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006156748A
JP2006156748A JP2004345798A JP2004345798A JP2006156748A JP 2006156748 A JP2006156748 A JP 2006156748A JP 2004345798 A JP2004345798 A JP 2004345798A JP 2004345798 A JP2004345798 A JP 2004345798A JP 2006156748 A JP2006156748 A JP 2006156748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor chip
external terminal
chip
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004345798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426955B2 (ja
Inventor
Masaki Shiraishi
正樹 白石
Noboru Akiyama
秋山  登
Tomoaki Uno
友彰 宇野
Nobuyoshi Matsuura
伸悌 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2004345798A priority Critical patent/JP4426955B2/ja
Priority to US11/288,103 priority patent/US7295453B2/en
Publication of JP2006156748A publication Critical patent/JP2006156748A/ja
Priority to US11/863,556 priority patent/US7535741B2/en
Priority to US12/430,972 priority patent/US7852651B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4426955B2 publication Critical patent/JP4426955B2/ja
Priority to US12/912,796 priority patent/US8064235B2/en
Priority to US13/293,194 priority patent/US8345458B2/en
Priority to US13/727,680 priority patent/US20160109896A9/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48647Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8536Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/85375Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body having an external coating, e.g. protective bond-through coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01002Helium [He]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01059Praseodymium [Pr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01083Bismuth [Bi]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 電源回路の主回路の寄生インダクタンスを低減する。
【解決手段】 ハイサイドスイッチ用のパワーMOS・FETとローサイドスイッチ用のパワーMOS・FETとが直列に接続された回路を有する非絶縁型DC−DCコンバータにおいて、ハイサイドスイッチ用のパワーMOS・FETをpチャネル型の縦型のMOS・FETで形成し、ローサイドスイッチ用のパワーMOS・FETをnチャネル型の縦型のMOS・FETで形成することにより、ハイサイドスイッチ用のパワーMOS・FETが形成された半導体チップ5a2と、ローサイドスイッチ用のパワーMOS・FETが形成された半導体チップ5bとを同一のダイパッド7a4に搭載し、ダイパッド7a4を通じて電気的に接続した。
【選択図】 図9

Description

本発明は、半導体装置技術に関し、特に、電源回路を有する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
電源回路の一例として広く使用されているDC−DCコンバータは、ハイサイド用のパワーMOS・FET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)とローサイド用のパワーMOS・FETとが直列に接続された構成を有している。ハイサイド用のパワーMOS・FETは、DC−DCコンバータのコントロール用のスイッチ機能を有し、ローサイド用のパワーMOS・FETは同期整流用のスイッチ機能を有しており、これら2つのパワーMOS・FETが同期を取りながら交互にオン/オフすることにより電源電圧の変換を行っている。
このようなDC−DCコンバータについては、例えば特表2003−528449号に記載があり、ハイサイド用のパワーMOS・FETと、ローサイド用のパワーMOS・FETと、これらパワーMOS・FETを駆動するドライバ回路と、入力コンデンサとを同一パッケージ内に収容する構成が開示されている(特許文献1参照)。
また、例えば特開2002−217416号公報には、DC−DCコンバータを構成するハイサイドのパワーMOS・FETを横型のパワーMOS・FETで構成し、ローサイドのパワーMOS・FETを縦型のパワーMOS・FETで構成し、これらパワーMOS・FETを共通のフレーム上に搭載するパッケージ構成が開示されている(特許文献2参照)。
特表2003−528449号 特開2002−217416号公報
ところで、デスクトップ型のパーソナルコンピュータ、サーバおよびゲーム機等の電源回路に用いられる非絶縁型のDC−DCコンバータは、駆動するCPU(Central Processing Unit)等の大電流化やチョークコイルおよび入力・出力コンデンサ等のような受動部品の小型化の要求に伴い、大電流化および高周波化する傾向にある。
しかし、大電流および高周波条件の下では、非絶縁型のDC−DCコンバータの入力コンデンサ周りの主回路に寄生する主回路インダクタンスによって損失が増大するという問題がある。特に、大電流化および高周波化に伴い、入力コンデンサの周りの主回路に寄生する上記主回路インダクタンスが大きくなると、DC−DCコンバータのハイサイド用のパワーMOS・FETのターンオフ時の跳ね上がり電圧が増大する結果、スイッチング損失が増大し、大きな損失を招くという問題がある。
上記特許文献1には、ハイサイド用のパワーMOS・FETが形成された半導体チップと、ローサイド用のパワーMOS・FETが形成された半導体チップと、ドライバ回路が形成された半導体チップと、入力コンデンサCinとを同一のパッケージ内に収容する構成が開示されている。この場合、ハイサイド用のパワーMOS・FETのソースはボンディングワイヤを通じて配線基板の配線に電気的に接続され、その配線はローサイド用のパワーMOS・FETのドレインに電気的に接続されている。ローサイド用のパワーMOS・FETのソースは、ボンディングワイヤを通じて配線基板の出力配線に電気的に接続されている。しかし、このような構成では、ハイサイド用のパワーMOS・FETのソースとローサイド用のパワーMOS・FETのドレインをボンディングワイヤで接続するため、寄生インダクタンスを充分に低減できない。言い換えれば、ボンディングワイヤで電気的に接続するため、寄生インダクタンスの低減には限界がある。
また、上記特許文献2には、ローサイドのパワーMOS・FETを縦型のパワーMOS・FETで構成し、これらパワーMOS・FETを共通のフレーム上に搭載するパッケージ構成が開示されている。この場合、入力コンデンサが外付けであるために、各パワーMOS・FETまでの配線間距離は増加する。上記配線間距離の増加に伴い上記入力コンデンサ周りの主回路に寄生する主回路インダクタンスを充分に低減することができないことから、半導体装置の電圧変換効率も低減する。上記特許文献1に関しては、入力コンデンサCinを各半導体チップと同一のパッケージ内に収容する構成が開示されているが、入力コンデンサと各パワーMOSとの間に、ある程度の距離が生じるために、寄生インダクタンスは充分に低減できず、半導体装置の電源供給効率が下がる。
本発明の一つの目的は、電源回路の主回路の寄生インダクタンスを低減することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体装置の電源供給効率を向上できる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、本発明は、第1半導体チップの電界効果トランジスタをpチャネル型の縦型の電界効果トランジスタで形成し、第2半導体チップの電界効果トランジスタをnチャネル型の縦型の電界効果トランジスタで形成することにより、前記第1、第2半導体チップを同一のチップ搭載部に搭載して互いに電気的に接続したものである。
また、本発明は、第1半導体チップの電界効果トランジスタをpチャネル型の縦型の電界効果トランジスタで形成し、第2半導体チップの電界効果トランジスタをnチャネル型の縦型の電界効果トランジスタで形成することにより、前記第1、第2半導体チップを同一のチップ搭載部に搭載して互いに電気的に接続した構成を有し、
前記第1半導体チップの電極を前記入力電源供給用の外部端子に電気的に接続する第1リード板と、前記第2半導体チップの電極を前記基準電位供給用の外部端子に電気的に接続する第2リード板との間に電気的に接続されたコンデンサを有し、
前記コンデンサは、一対の電極の一方が前記第1リード板に接合され、前記一対の電極の他方が前記第2リード板に接合されているものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
すなわち、第1半導体チップの電界効果トランジスタをpチャネル型の縦型の電界効果トランジスタで形成し、第2半導体チップの電界効果トランジスタをnチャネル型の縦型の電界効果トランジスタで形成することにより、前記第1、第2半導体チップを同一のチップ搭載部に搭載して互いに電気的に接続したことにより、前記第1、第2半導体チップ間の配線経路中のインダクタンス成分を低減できるので、電源回路の主回路の寄生インダクタンスを低減することができる。
また、コンデンサは一対の電極の一方が前記第1リード板に接合され、前記一対の電極の他方が前記第2リード板に接合されていることにより、電源回路の主回路の寄生インダクタンスを低減できるため、半導体装置の電源供給効率を向上することができる。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。また、本実施の形態を説明するための全図において同一機能を有するものは同一の符号を付すようにし、その繰り返しの説明は可能な限り省略するようにしている。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態1の半導体装置は、例えばデスクトップ型のパーソナルコンピュータ、ノート型のパーソナルコンピュータ、サーバまたはゲーム機等のような電子機器の電源回路に用いられる非絶縁型DC−DCコンバータである。
図1は本発明者が検討した非絶縁型DC−DCコンバータ1の回路図の一例を示している。非絶縁型DC−DCコンバータ1は、制御回路2、ドライバ回路3、パワーMOS・FET(以下、単にパワーMOSと略す)QH1,QL1、入力コンデンサCin、出力コンデンサCoutおよびコイルL等のような素子を有している。なお、符合のDはドレイン、Sはソースを示している。また、符号のL1〜L6は非絶縁型DC−DCコンバータの主回路に寄生する寄生インダクタンスを示している。
制御回路2は、例えばパルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)回路等のようなパワーMOSQH1,QL1の電圧スイッチオンの幅(オン時間)を制御する信号を供給する回路である。この制御回路2の出力(制御信号用の端子)は、ドライバ回路3の入力に電気的に接続されている。ドライバ回路(第1制御回路)3の出力はパワーMOSQH1のゲート端子GHおよびパワーMOSQL1のゲート端子GLに電気的に接続されている。ドライバ回路3は、制御回路2から供給された制御信号によって、それぞれパワーMOSQH1,QL1のゲート端子GH,GLの電位を制御し、パワーMOSQH1,QL1の動作を制御する回路である。なお、VDINは、ドライバ回路の入力電源を示している。
上記パワーMOSQH1,QL1は、入力電源VINの高電位(第1の電源電位)供給用の端子(第1電源端子)ET1と、基準電位(第2の電源電位)GND供給用の端子(第2電源端子)ET2との間に直列に接続されている。すなわち、パワーMOSQH1は、そのソース・ドレイン経路が、入力電源VINの高電位供給用の端子ET1と出力ノード(出力端子)Lxとの間に直列に接続されるように設けられ、パワーMOSQL1は、そのソース・ドレイン経路が出力ノードLxと接地電位GND供給用の端子ET2との間に直列に接続されるように設けられている。なお、Dp1はパワーMOSQH1の寄生ダイオード(内部ダイオード)、Dp2はパワーMOSQL1の寄生ダイオード(内部ダイオード)を示している。
パワーMOSQH1は、ハイサイドスイッチ(高電位側:第1動作電圧;以下、単にハイサイドという)用の電界効果トランジスタであり、非絶縁型DC−DCコンバータ1の出力(負荷回路4の入力)に電力を供給するコイルLにエネルギーを蓄えるためのスイッチ機能を有している。このパワーMOS・FETQH1は、nチャネル型の縦型の電界効果トランジスタにより形成されている。縦型の電界効果トランジスタは、チャネルが半導体チップの厚さ方向に形成される素子であり、横型の電界効果トランジスタに比べて単位面積あたりのチャネル幅を増加でき、オン抵抗を低減することができるので、素子の小型化を実現することができ、パッケージングを小型化することができる。
一方、パワーMOS(第2電界効果トランジスタ)QL1は、ローサイドスイッチ(低電位側:第2動作電圧;以下、単にローサイドという)用の電界効果トランジスタであり、非絶縁型DC−DCコンバータ1の整流用のトランジスタであって、制御回路2からの周波数に同期してトランジスタの抵抗を低くして整流を行う機能を有している。このパワーMOSQL1は、上記パワーMOSQH1と同様にnチャネル型の縦型のパワーMOSにより形成されている。縦型を使用している理由は、図2の非絶縁型DC−DCコンバータ1のタイミングチャートに示すように、ローサイド用のパワーMOSQL1は、そのオン時間(電圧を印加している間の時間)が、ハイサイドスイッチ用のパワーMOSQH1のオン時間よりも長く、スイッチング損失よりもオン抵抗による損失が大きく見えるため、横型の電界効果トランジスタに比べて単位面積当たりのチャネル幅を増加できる縦型の電界効果トランジスタを使用することが有利だからである。すなわち、ローサイドスイッチ用のパワーMOSQL1を縦型の電界効果トランジスタで形成することにより、オン抵抗を小さくできるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1に流れる電流が増大しても電圧変換効率を向上させることができるからである。なお、図2において、Tonはハイサイドスイッチ用のパワーMOSQH1のオン時のパルス幅、Tはパルス周期を示している。
図1の入力電源VINには、これと並列に上記入力コンデンサCinが電気的に接続されている。この入力コンデンサCinは、入力電源VINから供給されたエネルギー(電荷)を一時的に蓄えて、その蓄えたエネルギーを非絶縁型DC−DCコンバータ1の主回路に供給する電源回路である。これは、入力電源VINは、非絶縁型DC−DCコンバータ1のみの電源ではなく、他のデバイスの電源でもあるため、非絶縁型DC−DCコンバータ1から遠く離れた位置に配置されており、入力電源VINから非絶縁型DC−DCコンバータ1に直接電源を供給すると電源供給効率が下がってしまうので、非絶縁型DC−DCコンバータ1の主回路に対して相対的に近い位置に配置された入力コンデンサCinに電源を供給し、そこから非絶縁型DC−DCコンバータ1の主回路に電源を供給するようにしたものである。入力電源VINの入力用電源電位は、例えば5〜12V程度である。また、基準電位GNDは、例えば入力用電源電位よりも低く、例えば接地電位で0(零)Vである。また、非絶縁型DC−DCコンバータ1の動作周波数(パワーMOSQH1,QL1をオン、オフするときの周期)は、例えば1MHzである。
非絶縁型DC−DCコンバータ1のパワーMOSQH1のソースと、パワーMOSQL1のドレインとを結ぶ配線には、出力用電源電位を外部に供給する上記出力ノードLxが設けられている。出力ノードLxは、出力配線を介してコイルLと電気的に接続され、さらに出力配線を介して負荷回路4と電気的に接続されている。この出力ノードLxとコイルLとを結ぶ出力配線と基準電位GND供給用の端子との間に、上記パワーMOSQL1と並列になるように、ショットキーバリアダイオード(Schottky Barrier Diode:以下、SBDと略す)を電気的に接続しても良い。SBDは、パワーMOSQL1の寄生ダイオードDp2よりも順方向電圧Vfが低いダイオードである。このSBDは、そのアノードが基準電位GND供給用の端子ET2と電気的に接続し、カソードは、出力ノードLxとパワーMOSQL1のドレインとを結ぶ出力配線に電気的に接続する。このようにSBDを接続することにより、パワーMOSQL1をオフにした時のデットタイムの電圧降下を小さくすることができるので、ダイオードの導通損失を低減でき、また、逆回復時間(trr)の高速化によりダイオードリカバリー損失を低減できる。
上記出力コンデンサCoutは、上記コイルLと負荷回路4とを結ぶ出力配線と基準電位GND供給用の端子との間に電気的に接続されている。また、上記負荷回路4としては、上記電子機器のCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)等を例示できる。Ioutは出力電流、Voutは出力電圧を示している。
このような回路では、パワーMOSQH1,QL1で同期を取りながら交互にオン/オフすることにより電源電圧の変換を行っている。すなわち、ハイサイドスイッチ用のパワーMOSQH1がオンの時、パワーMOSQH1のドレインDに電気的に接続された端子ET1からパワーMOSQH1を通じて出力ノードLxに電流(第1電流)I1が流れ、ハイサイドスイッチ用のパワーMOSQH1がオフの時、コイルLの逆起電圧により電流I2が流れる。この電流I2が流れている時にローサイドスイッチ用のパワーMOSQL1をオンすることで、電圧降下を少なくすることができる。上記電流I1は、例えば20A程度の大電流である。
ところで、このような非絶縁型DC−DCコンバータ1においては、大電流化および高周波化に伴い、入力コンデンサCinの周りの主回路に寄生する上記寄生インダクタンス(L1+L2+L3+L4+L5+L6)が大きくなり、特に非絶縁型DC−DCコンバータ1のハイサイド用のパワーMOSQH1のターンオフ時の跳ね上がり電圧が増大する結果、スイッチング損失が増大し、大きな損失を招く、という問題がある。
ここで、本発明者の検討によれば、上記寄生インダクタンスを低減するためのパッケージ構成の一例として図3〜図7に示す構成がある。図3はパッケージ内部の平面図、図4は図3のY1−Y1線の断面図を示している。図3および図4では、ハイサイド用のパワーMOSQH1が形成された半導体チップ5aと、ローサイド用のパワーMOSQL1が形成された半導体チップ5bとが同一の封止体(樹脂封止体)6に収容されている。半導体チップ5a,5bがそれぞれ別々のダイパッド7a1,7a2に搭載されている。ハイサイド用のパワーMOSQH1のソースは、ローサイド用のパワーMOSQL1が搭載されたダイパッド7a2にボンディングワイヤ(以下、単にワイヤという)Wを通じて電気的に接続されている。
図5はパッケージ内部の平面図、図6は図5のY2−Y2線の断面図を示している。図5および図6では、上記半導体チップ5a,5bの他に、上記ドライバ回路3が形成された半導体チップ5cも同一の封止体6内に収容されている。半導体チップ5cは、ダイパッド7a1,7a2とは別のダイパッド7a3上に搭載されている。この例でも半導体チップ5a,5bがそれぞれ別々のダイパッド7a1,7a2に搭載され、ハイサイド用のパワーMOSQH1のソースは、ローサイド用のパワーMOSQL1が搭載されたダイパッド7a2にワイヤWを通じて電気的に接続されている。
さらに、図7は前記特許文献1に開示されたパッケージ構成であり、上記半導体チップ5a,5b,5cの他に、入力コンデンサCinも同一の封止体6内に収容されている。この場合、ハイサイド用のパワーMOSQH1のソースはワイヤWを通じて配線基板50の配線に電気的に接続され、その配線はローサイド用のパワーMOSQL1のドレインに電気的に接続されている。ローサイド用のパワーMOSQL1のソースは、ワイヤWを通じて配線基板50の出力配線に電気的に接続されている。
しかし、上記図3,4および図5,6のような構成では、入力コンデンサCinが外付けであるために、上記寄生インダクタンスL1,L6を低減することができない。また、ハイサイド用のパワーMOSQH1のソースとダイパッド7a2とをワイヤWで電気的に接続し、かつ、ローサイド用のパワーMOSQL1のソースと基準電位GNDとをワイヤWで電気的に接続しているため、寄生インダクタンスL3,L5の低減には限界がある。
また、図7のように半導体チップ5a,5b,5cと入力コンデンサCinとを同一の封止体6内に収容した構成においても、ワイヤWで接続するため、寄生インダクタンスL3,L5を低減できない上、入力コンデンサCinと各パワーMOSQH1,QL1との間に、ある程度の距離が生じるために、寄生インダクタンスL1,L6の低減にも限界がある。
そこで、本実施の形態1では、上記寄生インダクタンスL1〜L6のうちの寄生インダクタンスL3,L4を低減するために、ハイサイド用のパワーMOSと、ローサイド用のパワーMOSとを共通のダイパッド(タブ、チップ搭載部)に搭載する。このため、本実施の形態1では、非絶縁型DC−DCコンバータ1のハイサイド用のパワーMOSを、pチャネル型の縦型のパワーMOSまたはnチャネル型の横型のパワーMOSで形成する。
まず、ハイサイド用のパワーMOSを、pチャネル型の縦型のパワーMOSで形成する構成について説明する。図8は、本実施の形態1の非絶縁型DC−DCコンバータ1の回路図の一例を示している。ハイサイド用のパワーMOSがpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2で構成されている。パワーMOSQH2の機能自体は上記パワーMOSQH1と同じである。また、図8のハイサイド用のパワーMOSQH2のソースSおよびドレインDの配置は、図1のハイサイド用のパワーMOSQH1のソースSおよびドレインDの配置に対して逆向きになっている。すなわち、ハイサイド用のパワーMOSQH2のソースSは入力電源VINに接続され、ハイサイド用のパワーMOSQH2のドレインDはローサイド用のパワーMOSQL1のドレインDに接続されている。これは、ハイサイド用のパワーMOSもローサイド用のパワーMOSも、非絶縁型DC−DCコンバータに組み込む場合には、その各々の寄生ダイオードDp1,Dp2が逆方向接続になるように接続されるようになっているからであり、pチャネル型の縦型のパワーMOSは、pn接合の向きが、nチャネル型の縦型のパワーMOSのpn接合の向きに対して逆向きになるので、pチャネル型の縦型のパワーMOSの寄生ダイオードDp1の向きも、nチャネル型の縦型のパワーMOSの寄生ダイオードDp1の向きに対して逆になるからである。またローサイド用のパワーMOSQL1がnチャネル型の横型パワーMOSで構成されている。このため、ハイサイド用のパワーMOSQH2とローサイド用のパワーMOSQL1のチャネル特性は対称である。これら以外の構成は、前記図1および図2等で説明したのと同じである。
このように、ハイサイド用のパワーMOSをpチャネル型の縦型のパワーMOSで形成することにより、ハイサイド用のパワーMOSQH2とローサイド用のパワーMOSQL1とでドレインを共通にすることができるため、後述のパッケージ構成のようにハイサイド用のパワーMOSQH1とローサイド用のパワーMOSQL1とでダイパッドを分ける必要が無くなり、共通のダイパッドを使用できる。このため、上記寄生インダクタンスL3,L4を大幅に低減できる。また、ハイサイド用のパワーMOSQH1とローサイド用のパワーMOSQL1とをワイヤWAで接続する場合に比べて寄生抵抗を大幅に低減できる。したがって、非絶縁型DC−DCコンバータ1のスイッチング損失を大幅に低減できる。更には、ハイサイド用のダイパッドとローサイド用のダイパッドに分離している場合に比べ、ハイサイド用のパワーMOSQH2とローサイド用のパワーMOSQL1との距離をより近接に配置できるため、パッケージサイズの小型化も実現できる。
pチャネル型の縦型のパワーMOSは、一般的に、nチャネル型の縦型のパワーMOSよりもオン抵抗が大きい。これは、pチャネル型のMOSのキャリアであるホールの移動度が、nチャネル型のMOSのキャリアである電子に比べて小さいためである。ただし、非絶縁型DC−DCコンバータのハイサイドでは、オン抵抗に起因する導通損失よりもスイッチング損失の方が大きい。特に、非絶縁型DC−DCコンバータ1の動作周波数が増大すればするほどスイッチング損失が大きくなる。このため、オン抵抗の増大による導通損失よりも寄生インダクタンスL1〜L6を低減することで低減できるスイッチング損失の低減効果の方が大きく、全体の損失を低減できる。ただし、pチャネル型の縦型のパワーMOSは、後述の横型のパワーMOSと比べた場合、オン抵抗を低減でき、更にはチップサイズも低減できるので、横型のパワーMOSを用いた場合に比べればコストの低減が可能である。また、縦型のパワーMOSのチップサイズは、横型のパワーMOSに比べて低減できるため、ダイパッドの面積(大きさ)も縮小できる。すわなち、共通のダイパッド上に横型のパワーMOSを実装する場合によりもパッケージサイズを低減できる。
次に、図9および図10は、非絶縁型DC−DCコンバータ1のハイサイド用のパワーMOSとしてpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2を使用した場合のパッケージ構造の一例を示している。図9はパッケージ10A内の平面図、図10は図9のY3−Y3線の断面図を示している。なお、図9では図面を見易くするためパッケージ10Aの内部を透かして示している。また、符号Xは第1方向、符号Yは第1方向に直交する第2方向を示している。
パッケージ10A内には、2つの別体の半導体チップ5a2,5bが共通のダイパッド(タブ、第1チップ搭載部)7a4に搭載された状態で収容されている。この半導体チップ(第1半導体チップ)5a2には、非絶縁型DC−DCコンバータ1のハイサイド用のpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2が形成されている。また、上記半導体チップ5bには、非絶縁型DC−DCコンバータ1のローサイド用のnチャネル型の縦型のパワーMOSQL1が形成されている。
このようにハイサイド用のパワーMOSQH2が形成された半導体チップ5a2と、ローサイド用のパワーMOSQL1が形成された半導体チップ5bとを1つのパッケージ10A内に収容することにより、ハイサイド用のパワーMOSQH2とローサイド用のパワーMOSQL1とを結ぶ配線に寄生する寄生インダクタンスを低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1の全体の損失を低減できる。特に、本実施の形態1では、ハイサイド用のpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2のドレインと、ローサイド用のnチャネル型の縦型のパワーMOSQL1のドレインとを共通のダイパッド7a4を通じて互いに電気的に接続したことにより、上記寄生インダクタンスL3,L4を大幅に低減できる。また、ハイサイド用のパワーMOSQH2と、ローサイド用のパワーMOSQL1とをワイヤWAで接続した場合に比べて寄生抵抗を大幅に低減できる。また、半導体チップ5a2,5b同士をより近接させて配置することができるので、パッケージ10Aを小型化することもできる。
半導体チップ5a2は、その厚さと交差する平面が四角形である。半導体チップ5a2は、その主面を上に向け、かつ、上記半導体チップ5a2の主面とは反対側の裏面をダイパッド7a4に向けた状態でダイパッド7a4上に搭載されている。この半導体チップ5a2の主面には、パワーMOSQH2のソース電極用のボンディングパッド(以下、単にパッドという)HSPと、ゲート電極用のパッドHGPとが配置されている。このソース電極用のパッドHSPは、複数本のワイヤWを通じてリード(入力電源供給用の外部端子、第1外部端子)7b1と電気的に接続されている。リード7b1は、上記端子ET1と電気的に接続される外部端子であり、ダイパッド7a4の一方の長辺の近傍に、ダイパッド7a4とは分離された状態で配置されている。半導体チップ5a2自体は、ダイパッド7a4の第2方向Yの中心よりもリード7b1に寄せて配置されている。このような半導体チップ5a2の配置により、上記寄生インダクタンスL2を低減できる。これは、リード7b1と電気的に接続するためのワイヤWの長さが、半導体チップ5a2をダイパッド7a4の第2方向Yの中心付近(中心よりもリード7b3側)に配置した場合よりも短くできるからである。また、上記ゲート電極用のパッドHGPは、ワイヤWを通じて、リード7bg1と電気的に接続されている。このリード7bg1は、上記ドライバ回路3からの出力信号が入力される上記ゲート端子GHに相当する外部端子であり、ダイパッド7a4の一方の長辺のほぼ中央近傍に、ダイパッド7a4とは分離された状態で配置されている。さらに、半導体チップ5a2の裏面はパワーMOSQH2のドレイン電極とされており、ダイパッド7a4と電気的に接続されている。
一方、この半導体チップ5a2よりも平面積が大きな半導体チップ5bは、半導体チップ5bの主面を上に向け、かつ、上記半導体チップ5bの主面とは反対側の裏面をダイパッド7a4に向けた状態でダイパッド7a4上に搭載されている。半導体チップ5bは、その厚さと交差する平面が四角形である。この半導体チップ5bの主面には、パワーMOSQL1のソース電極用のパッドLSPと、ゲート電極用のパッドLGPとが配置されている。このソース電極用のパッドLSPは、複数本のワイヤWを通じてリード(基準電位供給用の外部端子、第2外部端子)7b2と電気的に接続されている。リード7b2は、上記端子ET2と電気的に接続される外部端子であり、ダイパッド7a4の一方の長辺の近傍に、ダイパッド7a4とは分離された状態で配置されている。ソース電極用のパッドLSPに対する複数のワイヤWの接続位置は、半導体チップ5bの第2方向Yの中心よりもリード7b2に寄せて配置されている。また、半導体チップ5b自体も、ダイパッド7a4の第2方向Yの中心よりもリード7b2に寄せて配置されている。このようなワイヤWおよび半導体チップ5bの配置により、上記寄生インダクタンスL5を低減できる。これも上記半導体チップ5a2で説明した理由と同じであり、リード7b2と電気的に接続するためのワイヤWの長さが、半導体チップ5bをダイパッド7a4の第2方向Yの中心付近(中心よりもリード7b3側)に配置した場合よりも短くできるからである。また、上記ゲート電極用のパッドLGPは、ワイヤWを通じて、リード7bg2と電気的に接続されている。このリード7bg2は、上記ドライバ回路3からの出力信号が入力される上記ゲート端子GLに相当する外部端子であり、ダイパッド7a4の一方の長辺のほぼ中央近傍に、ダイパッド7a4とは分離された状態で配置されている。半導体チップ5a2,5bのリード7bg1,7bg2をダイパッド7a4の長手方向中央に互いに隣接させて配置したことにより、互いに同期して動作するパワーMOSQH2,QL1のゲート電極と上記制御回路2との距離を、短く、また、ほぼ同じ長さにすることができるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1の動作性能および信頼性を向上させることができる。さらに、半導体チップ5bの裏面はパワーMOSQL1のドレイン電極とされており、ダイパッド7a4と電気的に接続されている。ダイパッド7a4の他方の長辺には、複数のリード(出力用の外部端子)7b3がダイパッド7a4と一体的に形成されている。この複数のリード7b3は、上記出力ノードLxと電気的に接続される外部端子である。
半導体チップ5a2,5bは、その各々のゲート電極用のパッドHGP,LGPが第1方向Xの中心側に位置するように配置されている。これにより、ハイサイド用のパワーMOSQH2と、ローサイド用のパワーMOSQL1との入力配線W(特にワイヤWX1,WX2)の長さが等しくなるようにすることができるので、非絶縁型DC−DCコンバー
タ1の動作安定性を向上させることができる。
また、単にダイパッド7a4を共通にするだけなら、複数のリードの配置は様々である。しかし、もし複数のワイヤWを介して電気的に接続されるリード7b1〜7b3,7bg1,7bg2がダイパッド7a4の長手方向における両辺側に配置されると、所定の間隔をダイパッド7a4の長手方向における両辺側に隣接して設けなくてはならない。この間隔は、複数のリード7b1〜7b3,7bg1,7bg2の電気的特性が異なることから、絶縁するためである。
これに対し、本実施の形態では、複数のリード(出力用の外部端子)7b3がダイパッド7a4と一体的に形成され、かつ、ダイパッド7a4の長手方向における同一辺側に並べて配置されている。言い換えると、複数のワイヤWを介して電気的に接続されるリード7b1〜7b3,7bg1,7bg2は前記リード7b3とは反対の辺側にのみ並べて配置されるため、ダイパッド7a4と絶縁(分離)するために設けられる所定の間隔がダイパッド7a4の長手方向における一辺側にしか設けられない。この結果、所定の間隔がダイパッド7a4の両辺側に設けられる場合に比べて、パッケージ10Aの小型化を実現できる。
このような2つの半導体チップ5a2,5b、リード7b1〜7b3,7bg1,7bg2の一部、ダイパッド7a4の一部およびワイヤWは、封止体6により封止されている。ダイパッド7a4およびリード7b1〜7b3,7bg1,7bg2は、例えば42アロイ等のような金属材料を主材料として形成されており、その厚さは、例えば200μm程度である。ダイパッド7a4およびリード77b1〜7b3,7bg1,7bg2の他の材料として、例えば銅(Cu)または銅の表面に表面から順にニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)および金(Au)をメッキしたものを使用しても良い。ワイヤWは、例えば金(Au)等のようなメタル細線からなる。封止体6は、例えばエポキシ系の樹脂からなる。また、封止体6の材料として低応力化を図る等の理由から、例えばフェノール系硬化剤、シリコーンゴムおよびフィラー等が添加されたビフェニール系の熱硬化性樹脂を用いても良い。封止体6の形成方法としては、大量生産に好適なトランスファーモールド法を用いている。この封止体6の裏面には、例えば平面略矩形状の1つのダイパッド7a4の裏面が露出されている。また、封止体6の側面および裏面外周には、複数のリード7b1〜7b3,7bg1,7bg2の一部が露出されている。
次に、ハイサイド用のパワーMOSQH2が形成された半導体チップ5a2について説明する。図11はハイサイド用のパワーMOSQH2が形成された半導体チップ5a2の拡大平面図、図12は図11の半導体チップ5a2の要部拡大平面図、図13は図12のX1−X1線の断面図、図14は図12のY4−Y4線の断面図、図15は図12のX2−X2線の断面図を示している。
半導体チップ5a2の平面形状は、例えば第1方向Xの長さが第2方向Yの長さよりも長い長方形状とされている。半導体チップ5a2は、素子が形成される主面(デバイス形成面:第1面)と、その反対側の裏面(裏面電極形成面:第2面)とを有している。
半導体チップ5a2の主面には、パワーMOSQH2のゲート電極用のパッドHGPと、ゲート電極用のパッドHGPと電気的に接続されるゲートフィンガ(ゲート電極パターン)12a,12bと、パワーMOSQH2のソース電極用のパッドHSPとが配置され、半導体チップ5a2の裏面には、例えば金(Au)からなる、ドレイン電極用の裏面電極HBEが配置されている。裏面電極HBEは上記ダイパッド7a4と電気的に接続される。
上記ゲート電極用のパッドHGPは、半導体チップ5a2主面において第1方向Xの一端部の近傍に配置されており、半導体チップ5a2の最上層の表面保護膜PRの一部に形成された開口部13aから露出されるゲートフィンガ12a,12bの一部で形成されている。表面保護膜PRは、例えば酸化シリコン膜および窒化シリコン(Si)膜の積層膜あるいはその積層膜上にポリイミド膜(PiQ)のような有機膜が積層されてなる。一方のゲートフィンガ12aは、半導体チップ5a2の主面の外周近傍にその外周に沿って形成されている。他方のゲートフィンガ12bは、半導体チップ5a2の第2方向Yの中央に第1方向Xに沿って延在した状態で形成されている。ゲートフィンガ12bの一端はゲートフィンガ12aに接続されているが、他端はゲートフィンガ12aから離れた位置で終端している。ゲートフィンガ12a,12bは、例えばチタンタングステン(TiW)等のようなバリアメタル層とアルミニウム(Al)等のようなメタル層とを下層から順に積み重ねた構成とされており、互いに一体的に形成されている。このようなゲートフィンが12a,12bを設けることにより、パワーMOSQH2のゲート抵抗を低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1の大電流化および高周波化に対応可能となっている。上記ソース電極用のパッドHSPは、上記ゲートフィンガ12a,12bに取り囲まれた位置に配置されており、表面保護膜PRの一部に形成された開口部13bから露出される導体パターンの一部で形成されている。上下のパッドHSPはゲートフィンガ12bの途切れた箇所で互いに電気的に接続されている。パッドHSPはゲートフィンガ12a,12bと同じ金属からなるが、パッドHSPとゲートフィンガ12a,12bとは電気的に絶縁されている。
この半導体チップ5a2を構成する半導体基板(第1半導体層)5HSは、例えばp型のシリコン単結晶からなり、その上層には、p型のシリコン単結晶からなるエピタキシャル層(第2半導体層)5HEPが形成されている。このエピタキシャル層5HEPの主面には、例えば酸化シリコン(SiO等)からなるフィールド絶縁膜FLDが形成されている。このフィールド絶縁膜FLDとその下層のn型ウエル領域NWL1とに囲まれた活性領域にパワーMOSQH2を構成する複数の単位トランジスタセルが形成されている。パワーMOSは、複数の単位トランジスタセルが並列に接続されることで形成されている。
各単位トランジスタセルは、例えばトレンチゲート構造のpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2とされている。トレンチゲート構造とすることにより、パワーMOSQH2の単位トランジスタセルの微細化及び高集積化が可能となっている。この単位トランジスタセルは、ドレイン領域としての機能を持つ半導体基板5HSおよびエピタキシャル層5HEPと、チャネル形成領域としての機能を持つn型の半導体領域14nと、ソース領域としての機能を持つ上記p型の半導体領域15pと、エピタキシャル層5HEPの厚さ方向に掘られた溝16と、溝16の底面および側面に形成されたゲート絶縁膜17と、溝16内にゲート絶縁膜17を介して埋め込まれたゲート電極18HG1とを有している。
上記ゲート電極用のパッドHGPおよびゲートフィンガ12a,12bは、絶縁層19aに形成されたコンタクトホール20aを通じて、フィールド絶縁膜FLD上に引き出されたゲート配線18Lと電気的に接続されている。ゲート配線18Lは、例えば低抵抗な多結晶シリコンからなり、これと一体形成されたゲート電極18HG1と電気的に接続されている。ここでは、図12の梨地のハッチングで示すようにゲート電極18HG1(溝16)がストライプ状に配置されている場合が例示されている。すなわち、パワーMOSQH2の各単位トランジスタ群の形成領域において、第2方向Yに延在する平面帯状の複数のゲート電極18HG1が、第1方向Xに沿って複数並んで配置されている。ただし、ゲート電極18HG1(溝16)の平面配置形状はストライプ状に限定されるものではなく種々変更可能であり、例えば平面格子状としても良い。溝16の深さは、n型の半導体領域14nを突き抜けた程度とされている。なお、上記絶縁層19aは、例えばPSG(Phospho Silicate Glass)等からなり、絶縁層19aによりゲート電極18HG1およびゲート配線18Lとソース電極用のパッドHSPとの絶縁が図られている。一方、上記ソース電極用のパッドHSPは、絶縁層19aに形成されたコンタクトホール20bを通じてソース用のp+型の半導体領域15pと電気的に接続されている他、エピタキシャル層5HEPにおけるn型の半導体領域14nに掘られた溝21を通じてn型の半導体領域22nと電気的に接続され、これを通じてチャネル形成用のn型の半導体領域14nと電気的に接続されている。n型の半導体領域22nが形成されていないと、電流がオフからオンに切り替わった際、チャネル領域にいきなり大きな電流が流れてしまうため、トランジスタが壊れてしまう。そこで、本実施の形態のようにn型の半導体領域22nを形成し、そこに電流がオンに切り替わるまで負荷電流を流すことで、トランジスタの損傷を防げる。このようなパワーMOSQH2のチャネル(p型のチャネル)は、各単位トランジスタのゲート電極18HG1の側面がゲート絶縁膜17を介して対向するn型の半導体領域14nにおいて、ドレイン用のエピタキシャル層5HEPとソース用のp型の半導体領域15pとの間に、半導体基板5HSの厚さ方向(溝16の深さ方向:半導体基板の主面および裏面に対して交差する方向)に沿って形成される。駆動電流もチャネルに沿って流れる。なお、図11は平面図であるが図面を見易くするためにゲートフィンガ12a,12bおよびパッドHGPに梨地のハッチングを付す。また、図12は平面図であるが図面を見易くするためにゲート電極18HG1およびゲート配線18Lに梨地のハッチングを付す。また、図12では構成を分かり易くするためにゲート電極18HG1およびゲート配線18Lを透かして見せている。
次に、ローサイド用のパワーMOSQL1が形成された半導体チップ5bについて説明する。図16は図9の半導体チップ5bのnチャネル型の縦型のパワーMOSQL1の単位トランジスタセルの断面図を示している。
半導体チップ5bの基本構成は、上記半導体チップ5a2とほぼ同じである。半導体チップ5bの平面形状は、例えば第1方向Xの長さが第2方向Yの長さよりも長い長方形状とされている。半導体チップ5bは、素子が形成される主面(デバイス形成面:第1面)と、その反対側の裏面(裏面電極形成面:第2面)とを有している。
半導体チップ5bの主面には、パワーMOSQL1のゲート電極用のパッドLGPと、ゲート電極用のパッドLGPと電気的に接続されるゲートフィンガ12a,12bと、パワーMOSQL1のソース電極用のパッドLSPとが配置され、半導体チップ5bの裏面には、例えば金(Au)からなる、ドレイン電極用の裏面電極LBEが配置されている。裏面電極LBEは上記ダイパッド7a4と電気的に接続される。
発明者の検討では、ローサイド用のパワーMOSQL1の半導体チップ5bにおいてゲートフィンガが半導体チップ5bの主面外周にしかない構造では、パワーMOSQL1のゲート抵抗を低減できずスイッチング速度が遅くなる。特に、非絶縁型DC−DCコンバータ1のローサイドのパワーMOSQL1において、そのゲート抵抗がある値以上になると急激にセルフターンオン現象が顕著になり損失が著しく増大するという問題があることを本発明者が初めて見出した。セルフターンオン現象は、ローサイドのパワーMOSQL1をオフ、ハイサイド用のパワーMOSQH2をオンにした時に、ローサイドのパワーMOSQL1とハイサイドのパワーMOSQH2とを結ぶ配線の電位が上昇し、ローサイドのパワーMOSQL1のドレイン−ゲート間の容量と、ソース−ゲート間の容量との比に応じてローサイドのパワーMOSQL1のゲート電圧が上昇する結果、ローサイドのパワーMOSQL1が意に反してオンしてしまう誤動作である。現状は、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電流値も小さく周波数も低いためセルフターンオン現象による損失増大の影響が小さく、ローサイドのパワーMOSQL1のゲート抵抗は、ハイサイドのパワーMOSQH2のゲート抵抗ほど重視されていないが、上記のように非絶縁型DC−DCコンバータ1の大電流および高周波化に伴い、セルフターンオン現象による損失増大が問題となる。そこで、本実施の形態1では、図9に示したように、半導体チップ5bの主面の単位トランジスタ群の上方に複数のゲートフィンガ12bが配置されている。これにより、ローサイド用のパワーMOSQL1のゲート抵抗を低減できるので、セルフターンオン現象を抑制できる。このため、非絶縁型DC−DCコンバータ1の損失を低減できる。また、非絶縁型DC−DCコンバータ1の大電流および高周波化にも対応できる。上記ソース電極用のパッドLSPは、平面櫛歯状に形成されている。ゲートフィンガ12a,12bおよびパッドLSP,LGPは、同一のメタルをエッチングによりパターニングすることで形成されているが、互いに絶縁されている。
この半導体チップ5bを構成する半導体基板(第1半導体層)5LSは、例えばn型のシリコン単結晶からなり、その上層には、n型のシリコン単結晶からなるエピタキシャル層(第2半導体層)5LEPが形成されている。このエピタキシャル層5LEPの主面のフィールド絶縁膜FLDとその下層のpウエルとに囲まれた活性領域にパワーMOSQL1の複数の単位トランジスタセルが形成されている。
各単位トランジスタセルは、例えばトレンチゲート構造のnチャネル型の縦型のパワーMOSQL1とされている。トレンチゲート構造とすることにより、パワーMOSQL1の単位トランジスタセルの微細化及び高集積化が可能となっている。この単位トランジスタセルは、ドレイン領域としての機能を持つ半導体基板5LSおよびエピタキシャル層5LEPと、チャネル形成領域としての機能を持つp型の半導体領域14pと、ソース領域としての機能を持つ上記n型の半導体領域15nと、エピタキシャル層5LEPの厚さ方向に掘られた溝16と、溝16の底面および側面に形成されたゲート絶縁膜17と、溝16内にゲート絶縁膜17を介して埋め込まれたゲート電極18LGとを有している。
上記ゲート電極18LGの平面レイアウトやゲート電極18LGとゲートフィンガ12a,12bおよびパッドLGPとの接続構成は、上記半導体チップ5a2の場合と同じである。溝16の深さは、p型の半導体領域14pを突き抜けた程度とされている。一方、上記ソース電極用のパッドLSPは、絶縁層19aに形成されたコンタクトホール20bを通じてソース用のn+型の半導体領域15nと電気的に接続されている他、エピタキシャル層5LEPに掘られた溝21を通じてp型の半導体領域22pと電気的に接続され、これを通じてチャネル形成用のp型の半導体領域14pと電気的に接続されている。このようなパワーMOSQL1の動作電流は、各単位トランジスタセルにおいてドレイン用のエピタキシャル層5LEPとソース用のn型の半導体領域15nとの間をゲート電極18LGの側面(すなわち、溝16の側面)に沿って半導体基板5LSの厚さ方向に流れるようになっている。
(実施の形態2)
本実施の形態2では、非絶縁型DC−DCコンバータのハイサイド用のパワーMOSにnチャネル型の横型のパワーMOSを使用した場合について説明する。回路図は図1と同じであるが、nチャネル型の横型のパワーMOSでは、p+型の打ち抜き層を使用することにより、半導体チップの主面にドレイン電極が配置され、半導体チップの裏面にソース電極が配置される構成となるため、前記実施の形態1のようにpチャネル型の縦型のパワーMOSを使用した場合と同様に、ハイサイド用のパワーMOSと、ローサイド用のパワーMOSとのダイパッドを共通化できる。このため、上記寄生インダクタンスL3,L4を低減できる。また、ハイサイド用のパワーMOSのソースとローサイド用のパワーMOSのドレインとを電気的に接続する配線の寄生抵抗も低減できる。また、ハイサイド用のパワーMOSでは、それに付加される寄生容量により、非絶縁型DC−DCコンバータ1の動作周波数が高くなるにつれスイッチング損失(ターンオン損失およびターンオフ損失)が大きく見えてくるようになるが、ハイサイド用のパワーMOSとして横型のパワーMOSを使用した場合は、縦型のパワーMOSに比べてゲート−ドレイン間の帰還容量を小さくすることができるため、スイッチング損失を低減できる。また、pチャネル型の縦型のパワーMOSを使用した場合と同様に、寄生インダクタンスL3,L4を低減できるため、スイッチング損失をさらに低減できる。
パッケージ10A内の半導体チップ5a2,5bの配置も前記図9および図10で説明したのと同じである。半導体チップ5a2の平面図も図11とほぼ同じであるが、本実施の形態2では図11のソース電極用のパッドHSPがドレイン電極用のパッドとなり、半導体チップ5a2の裏面の裏面電極がソース電極となる。本実施の形態2の場合も半導体チップ5a2,5bは前記実施の形態1と同様にゲートフィンガ12a,12bを有している。本実施の形態2の半導体チップ5a2におけるハイサイド用のパワーMOSのゲート電極およびゲート配線の平面配置も前記図11および図12等で説明したのと同じである。
図17は、本実施の形態2の場合の半導体チップ5a2の単位トランジスタセルの断面図の一例を示している。
エピタキシャル層5HEPには、p型ウエル領域PWL1が、例えばホウ素(B)などの不純物をイオン注入することなどにより形成されている。半導体基板5HSの主面(すなわちエピタキシャル層5HEPの主面)には、上記ハイサイド用のnチャネル型の横型のパワーMOSQH3が形成されている。パワーMOSQH3の機能自体は前記パワーMOSQH1と同じである。パワーMOSQH3のゲート絶縁膜17は、例えば薄い酸化シリコン膜(SiO等)などからなり、例えば熱酸化法などによって半導体基板5HSの主面(すなわちエピタキシャル層5HEPの主面)上に形成されている。このゲート絶縁膜17上にはパワーMOSQH3のゲート電極18HG2が形成されている。このゲート電極18HG2は、例えば半導体基板5HSの主面上に形成された多結晶シリコン膜および金属シリサイド層(例えばチタンシリサイド層またはコバルトシリサイド層)をフォトリソグラフィ法およびエッチング法によりパターニングすることにより形成されている。パワーMOSQH3のソース領域としてのn型の半導体領域(n型の拡散層)26aは、ゲート電極18HG2の一方の端部にまで延びるような状態でp型ウエル領域PWL1に形成されている。パワーMOSQH3のドレイン領域は、互いに共通になるように、隣接するゲート電極18HG2,18HG2の間に形成されており、n型の半導体領域(n型拡散層)26b1と、n型半導体領域(n型拡散層)26b2とを有している。n型の半導体領域(n型拡散層)26b1は、各々のゲート電極18HG2の端部にまで延びるように形成されている。n型半導体領域(n型拡散層)26b2は、各々のゲート電極18HG2からn型の半導体領域26b1分だけ離間して設けられ、n型の半導体領域26b1よりも不純物濃度が高く設定されている。すなわち、ドレイン領域は、LDD(Lightly Doped Drain)構造とされている。n型の半導体領域26b1およびn型の半導体領域26b2は、それぞれリン(P)などの不純物をイオン注入することなどにより形成されている。このようなパワーMOSQH3のチャネル(n型のチャネル)は、ゲート電極18HG2の下面がゲート絶縁膜17を介して対向するp型ウエル領域PWL1の上部であって、上記ソース用のn型の半導体領域(n型の拡散層)26aと、上記ドレイン用のn型の半導体領域(n型拡散層)26b1およびn型半導体領域(n型拡散層)26b2との間に半導体基板5HSの主面に沿うように形成される。なお、エピタキシャル層5HEPには、p型の半導体領域(上記p型の打ち抜き層)27aが形成されている。p型の半導体領域27aは、例えばホウ素(B)などの不純物をイオン注入することなどにより形成されており、エピタキシャル層5HEPの主面から半導体基板5HSに達するような不純物分布で形成されている。
半導体基板5HSの主面上には、ゲート電極18HG2を覆うように、例えば酸化シリコン膜などからなる絶縁層19bが形成されている。絶縁層19b上には、ソース用の配線28SLおよびドレイン用の配線28DLが形成されている。ソース用の配線28SLおよびドレイン用の配線28DLは、例えばアルミニウム合金またはバリア膜上にアルミニウム合金膜を堆積した積層膜で構成されている。ソース用の配線28Lは、絶縁層19bに形成されたコンタクトホール20bを通じて、ソース用のn型の半導体領域26aおよび打ち抜き層用のp型の半導体領域27aと電気的に接続されている。このため、ハイサイド用のパワーMOSQH3のソース用のn型の半導体領域26aは、ソース用の配線28SLを通じてp型の半導体領域27aに接続され、さらに半導体基板5HSを通じて半導体基板5HSの裏面の裏面電極HBEと電気的に接続されている。すなわち、裏面電極HBEは、ハイサイド用のパワーMOSQH3のソース電極となっており、上記基準電位GNDが印加されるようになっている。また、ドレイン用の配線28DLは、絶縁層19bに形成されたコンタクトホール20cを通じてドレイン用のn型の半導体領域26b2と電気的に接続されている。
絶縁層19b上には、ソース用の配線28SLおよびドレイン用の配線28DLを覆うように絶縁層19cが堆積されている。絶縁層19cは、絶縁層19bと同じ絶縁材料からなり、その上面(半導体チップ5a2の主面)には、ドレイン電極用のパッドHDPおよびゲート電極用のパッドHGPが配置されている。パッドHDP,HGPの構成は前記実施の形態1のパッドHGPと同じである。ドレイン電極用のパッドHDPは、絶縁層19cに形成されたスルーホール29aを通じてドレイン用の配線28DLと電気的に接続されている。ドレイン電極用のパッドHDPは、上記ワイヤWA1を通じてリード7b1と電気的に接続される(図9参照)。ゲート電極用のパッドHGPは、半導体チップ5a2に形成された配線を通じてゲート電極18HG2と電気的に接続されている。なお、この場合も前記実施の形態1と同様に半導体チップ5a2の主面の最上層には表面保護膜PRが形成され、その一部が開口されてパッドHGP,HDPが露出されている。
(実施の形態3)
本実施の形態3では、非絶縁型DC−DCコンバータを構成する3つの半導体チップが1パッケージ内に収容されている場合の構成について説明する。
図18は本実施の形態3のパッケージ10Bの主面側の全体平面図、図19は図18のパッケージ10Bの側面図、図20は図18のパッケージ10Bの裏面側の全体平面図をそれぞれ示している。
本実施の形態3のパッケージ10Bは、例えばQFN(Quad Flat Non-leaded package)構成とされている。ただし、QFNに限定されるものではなく種々変更可能であり、例えばQFP(Quad Flat Package)やSOP(Small Out-line Package)等のようなフラットパッケージ構成としても良い。
パッケージ10Bを構成する封止体6は、その外観が薄板状に形成されている。この封止体6の裏面からは、例えば平面略矩形状の2つのダイパッド(第1、第2チップ搭載部)7a3,7a5の裏面が露出されている。ダイパッド7a3,7a5の材料は前記ダイパッド7a1,7a2,7a4と同じである。また、封止体6の四側面および裏面外周からは、封止体6の外周に沿って複数のリード(外部端子)7bの一部が露出されている。後述のように、ダイパッド7a5の主面には、それぞれ上記半導体チップ5a2,5bが搭載されている。また、ダイパッド7a3の主面には、上記半導体チップ5cが搭載されている。ダイパッド7a3の1つの角部には、位置決め用のテーパTR1(インデックスマーク)が形成されている。なお、この構造ではダイパッド7a3,7a5の裏面(半導体チップ5a2,5b,5cが搭載された面の反対側の面)も、リード7bの裏面(配線基板の端子と接合される接合面)も、パッケージ10Bの搭載面(パッケージ10Bを配線基板に搭載するときに配線基板に対向する面)に存在する。
次に、図21は図18のパッケージ10Bの内部を透かして見たときのパッケージ10Bの主面側の全体平面図、図22は図21のY5−Y5線の断面図、図23は図21のX3−X3線の断面図、図24はパッケージ10B内の半導体チップ5bの全体平面図をそれぞれ示している。
パッケージ10B内には、上記した2つのダイパッド7a3,7a5の一部と、そのダイパッド7a5に搭載された半導体チップ5a2,5bと、ダイパッド7a3に搭載された半導体チップ5cと、ワイヤWA1,WA2,WBと、リード7bの一部が封止されている。
ダイパッド7a3,7a5は、互いに所定の間隔を持って分離された状態で隣接して配置されている。半導体チップ5a2,5b,5cの動作時に発生した熱は、主に半導体チップ5a2,5b,5cの裏面からダイパッド7a3,7a5を通じてその裏面側から外部に放熱されるようになっている。このため、各々のダイパッド7a3,7a5は、半導体チップ5a2,5b,5cの面積よりも大きく形成されている。これにより、非絶縁型DC−DCコンバータ1の放熱性を向上させることができる。
ダイパッド7a3,7a5およびリード7bの裏面側の外周一部は、その厚さが薄くなるようにハーフエッチング領域が形成されている。これは、ダイパッド7a3,7a5およびリード7bと封止体6との密着性を向上させてダイパッド7a3,7a5およびリード7bの剥離や変形不良を低減または防止するためである。
最も大きなダイパッド7a5上には、上記ハイサイド用のパワーMOSQH2が形成された半導体チップ5a2と、上記ローサイド用のパワーMOSQL1とがその各々の主面を上に向けた状態で搭載されている。本実施の形態3においても、半導体チップ5a2,5bが同じダイパッド7a5上に搭載されていることにより、上記寄生インダクタンスL3,L4を低減できるので、スイッチング損失を低減できる。また、ハイサイド用のパワーMOSをnチャネル型の縦型のパワーMOSで形成した場合に比べて、ハイサイド用のパワーMOSQH2が形成された半導体チップ5a2と、ローサイド用のパワーMOSQL1が形成された半導体チップ5bとを近づけて配置できるので、パッケージ10Bの小型化することができる。
半導体チップ5a2の構成は前記実施の形態1の図9〜図15で説明したものと同じであり、この半導体チップ5a2のハイサイド用のパワーMOSQH2は、pチャネル型の縦型のパワーMOSで形成されている。この半導体チップ5a2の主面には、パワーMOSQH2のソース電極用のパッドHSPおよびゲート電極用のパッドHGPが配置されている。このソース電極用のパッドHSPは、複数本のワイヤWA1を通じてリード7b1(7b)と電気的に接続されているとともに、複数本のワイヤWBを通じて半導体チップ5cのドライバ回路3のソース電極用のパッドと電気的に接続されている。また、上記ゲート電極用のパッドHGPは、複数本のワイヤWBを通じて半導体チップ5cのドライバ回路3の出力(ドレイン)電極用のパッドと電気的に接続されている。さらに、半導体チップ5aの裏面のパワーMOSQH2のドレイン電極は、ダイパッド7a5を通じてダイパッド7a5の外周に一体的に形成された複数のリード7b3(7b)および半導体チップ5bのローサイド用のパワーMOSQL1のドレイン電極と電気的に接続されている。このリード7b3は、上記出力ノードLxと電気的に接続される。なお、ワイヤWA1は、第1方向Xに隣接するワイヤWA1が上下に位置するパッドHSPに交互に接続されるように、千鳥配置されている。
半導体チップ5a2は、ダイパッド7a5の中央よりもリード7b1に寄せて配置されている。これにより、パワーMOSQH2のソース電極用のパッドHSPとリード7b1とを電気的に接続するワイヤWA1の長さを短くすることができるので、パワーMOSQ1のソースと、端子ET1との間の寄生のインダクタンスL2を低減できる。また、半導体チップ5a2は、その長辺がリード7b1の隣接方向(第1方向X)に沿うように配置されている。これにより、上記ワイヤWA1を複数本配置することができるので、パワーMOSQ1のソースと、端子ET1との間の寄生インダクタンスL2を低減できる。また、半導体チップ5a2を長方形に形成したことにより、図21の第2方向Yに延在するポリシリコンで形成されたゲート配線(ゲート電極)の長さを短くすることができるので、パワーMOSQH2のゲート抵抗を低減できる。さらに、半導体チップ5a2は、半導体チップ5a2,5c間の距離が、半導体チップ5a2,5b間の距離よりも短くなるように、特に半導体チップ5a2のゲート電極用のパッドHGPと、半導体チップ5cの出力電極用のパッドとの距離が近づくように配置されている。これは、ハイサイド用のパワーMOSQH2では、そのゲートのインダクタンスの増大がスイッチング損失の増大に大きく影響を及ぼすことを考慮した構成であり、半導体チップ5a2を半導体チップ5cに近づけて配置することができるので、パワーMOSQH2のゲート電極用のパッドHGPと、ドライバ回路3の出力電極用のパッドとを電気的に接続するワイヤWBの長さを短くすることができる。このため、パワーMOSQH2のゲートに寄生するインダクタンスを低減でき、パワーMOSQH2のスイッチング損失を低減できる。また、ドライバ回路3とパワーMOSQH2との間の寄生インダクタンスをを低減できるので、制御信号の伝達速度を向上させることができる。以上のような半導体チップ5a2の配置によりパワーMOSQH2のスイッチング損失を低減でき、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電圧変換効率を向上させることができる。
また、上記ワイヤWA1,WBは、共に、例えば金(Au)からなるが、ワイヤWA1は、ワイヤWBよりも太いものが使用されている。これにより、パワーMOSQH2のソース側の配線インダクタンスを低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1のスイッチング損失を低減でき、電圧変換効率を向上させることができる。
一方、半導体チップ5bの主面には、パワーMOSQL1のソース電極用のパッドLSPおよびゲート電極用のパッドLGPが配置されている。このパッドLSPは、複数本のワイヤWA2を通じてリード7b2(7b)と電気的に接続され、複数本のワイヤWBを通じて半導体チップ5cのドライバ回路3のソース電極用のパッドと電気的に接続されている。また、上記ゲート電極用のパッドLGPは、複数本のワイヤWBを通じて半導体チップ5cのドライ回路3の出力(ドレイン)電極用のパッドと電気的に接続されている。さらに、半導体チップ5bの裏面のパワーMOSQL1のドレイン電極は、ダイパッド7a5を通じてリード7b3(7b)および半導体チップ5a2のハイサイド用のパワーMOSQH2のドレイン電極と電気的に接続されている。
ローサイド用のパワーMOSQL1が形成された半導体チップ5bは、図21および図24の第1方向Xの長さが、第2方向Yの長さよりも長い長方形に形成されている。半導体チップ5bの主面には、パワーMOSQL1のゲート電極用のパッドLGPと、ゲートフィンガ12a,12bと、パワーMOSQL1のソース電極用のパッドLSPとが配置され、半導体チップ5bの裏面には、例えば金(Au)からなる、ドレイン電極用の裏面電極が配置されている。
上記ゲート電極用のパッドLGPは、半導体チップ5b主面において角部近傍に配置されており、半導体チップ5bの最上層の表面保護膜の一部に形成された開口部13cから露出されるゲートフィンガ12a,12bの一部で形成されている。一方のゲートフィンガ12aは、半導体チップ5a2の主面の外周近傍にその外周に沿って形成されている。他方の複数のゲートフィンガ12bは、半導体チップ5bの一方の長辺から他方の長辺に向かって延在した状態で形成されている。ゲートフィンガ12bの一端はゲートフィンガ12aに接続されているが、他端はゲートフィンガ12aから離れた位置で終端している。このようなゲートフィンが12a,12bを設けることにより、パワーMOSQL1のゲート抵抗を低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1の大電流化および高周波化に対応可能となっている。上記ソース電極用のパッドLSPは、上記ゲートフィンガ12a,12bに取り囲まれた位置に配置されており、表面保護膜PRの一部に形成された開口部から露出される導体パターンの一部で形成されている。パッドLSPはゲートフィンガ12a,12bと同じ金属からなるが、パッドLSPとゲートフィンガ12a,12bとは電気的に絶縁されている。
この半導体チップ5bは、半導体チップ5aと沿うように配置されているが、半導体チップ5bから離間され、リード7b2に近づくようにダイパッド7a2の中央からずれて配置されている。すなわち、半導体チップ5bは、基準電位GNDが供給される端子ET2が接続されるリード7b2に寄せて配置されている。また、ソース電極用のパッドLSPに対するワイヤWA2の接続点が、半導体チップ5bの中心よりもリード7b2に寄せて配置されている。これらにより、パワーMOSQL1のソース電極用のパッドLSPとリード7b2とを電気的に接続するワイヤWA2の長さを短くすることができる。また、半導体チップ5bの互いに交差する長辺と短辺の2辺が、複数のリード7b2の配置形状(平面L字状)に沿うように配置され、特にパワーMOSQL1のソース電極用のパッドLSPが、複数のリード7b2の配置形状に沿って延びるような形状とされている。これにより、上記ワイヤWA2を複数本配置することができる。さらに、複数のリード7b2は、ダイパッド7a5の互いに直交する2つの辺に沿って配置され、かつ、その2つの辺に沿って延びる平面L字状の配線部7cに接続されている。このように複数のリード7b2を配線部7cにまとめて接続したことにより、複数のリード7b2が分割されているよりも体積が増加するため、配線抵抗を低減でき、基準電位GNDを強化できる。このような構成は、ローサイド用のパワーMOSQL1のソース側のオン抵抗の増大がスイッチング損失の増大に大きく影響を及ぼすことを考慮した構成であり、上記のような構成にすることにより、パワーMOSQL1のソース側のオン抵抗を低減できるので、パワーMOSQL1の導通損失を低減できる。また、ワイヤWA2に生じる寄生のインピーダンスのばらつきを低減できるので、ワイヤWA2に流れる電流の大きさのばらつきも低減できる。これらにより、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電圧変換効率を向上させることができる。また、基準電位GNDの強化が可能となり、非絶縁型DC−DCコンバータ1の動作安定性を向上させることができる。
また、上記ワイヤWA2,WBは、共に、例えば金(Au)からなるが、ワイヤWA2は、ワイヤWBよりも太いものが使用されている。パワーMOSQL1のソースに電気的に接続されるワイヤとして太いワイヤWA2を使用することにより、パワーMOSQL1のソース側の配線抵抗を低減できる。このため、パワーMOSQL1のオン抵抗を低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電圧変換効率を向上させることができる。
また、発熱量が最も高いローサイド用のパワーMOSQL1が形成された半導体チップ5bが搭載されたダイパッド7a5と、ドライバ回路3が形成された半導体チップ5cが搭載されたダイパッド7a3とが分離されていることにより、半導体チップ5bで発生した熱が、ダイパッド7a3に直接的に伝わらないようにできる。これらにより、非絶縁型DC−DCコンバータ1の動作安定性を向上させることができる。
さらに図21の右上の最も小面積のダイパッド7a3には、上記ドライバ回路3が形成された半導体チップ5cがその主面を上に向けた状態で搭載されている。この半導体チップ5cの主面には、上記パッドの他に、ドライバ回路3の各々の信号入力(ゲート)電極用のパッドおよびソース電極用のパッドが配置されている。このゲート電極用のパッドは、複数本のワイヤWBを通じてリード7b4(7b)と電気的に接続されている。ソース電極用のパッドは、複数本のワイヤを通じて、ダイパッド7a3と一体形成されたリード7b5(7b)と電気的に接続されている。
このドライバ回路3が形成された半導体チップ5cも平面矩形状に形成されており、パワーMOSQH2,QL1と接続されるパッドが、半導体チップ5cの主面において、半導体チップ5a2,5bのそれぞれと隣接する側の2辺に沿って配置されている。これにより、ワイヤWBの長さをさらに短くすることができるので、配線経路に生じる寄生のインダクタンスをさらに低減することができる。また、上記のように、半導体チップ5a2では、オン抵抗よりもスイッチング損失を低減したいことから、上記のように半導体チップ5cと半導体チップ5a2との距離が半導体チップ5cと半導体チップ5bとの距離よりも近くなるように配置している点と、それに付け加えて、上記ワイヤWBについても、パワーMOSQH2のソース、ゲートとそれぞれ電気的に接続されるワイヤWBは、パワーMOSQL1のソース、ゲートとそれぞれ電気的に接続されるワイヤWBよりも短く形成されている。なお、ワイヤWBは、ワイヤWA1,WA2よりも細いものが使用されている。これは、太いワイヤを使用すると必然的に、半導体チップ5cの主面のパッドのサイズも大きくしなければならず、チップサイズが増大し、製品コストが高くなるからである。
上記半導体チップ5a2,5b,5cは、各々の特性の違いから外形サイズ(面積)は異なり、半導体チップ5a2の外形サイズは半導体チップ5cの外形サイズよりも大きく形成され、半導体チップ5bの外形サイズは半導体チップ5a2の外形サイズよりも大きく形成されている。ドライバ回路3を有する半導体チップ5cは、パワーMOSQH2,QL1のゲートを制御する制御回路であるため、パッケージ全体のサイズを考慮して、できるだけ素子の外形サイズを小さくしたい。これに対し、パワーMOSQH2,QL1では、トランジスタ内に生じるオン抵抗をできるだけ低減したい。オン抵抗を低減するためには、単位トランジスタセル面積あたりのチャネル幅を広げることで実現できるため、半導体チップ5a2,5bの外形サイズは、半導体チップ5cの外形サイズよりも大きく形成されている。さらに、図2に示したように、ローサイド用のパワーMOSQL1は、ハイサイド用のパワーMOSQH2よりもオン時間が長いため、パワーMOSQL1のオン抵抗は、パワーMOSQH2のオン抵抗よりもさらに低減する必要がある。このため、半導体チップ5bの外形サイズは、半導体チップ5a2の外形サイズよりも大きく形成している。
(実施の形態4)
本実施の形態4では、非絶縁型DC−DCコンバータを構成する3つの半導体チップが1パッケージ内に収容されている場合の構成であって、ハイサイド用のパワーMOSがnチャネル型の横型のパワーMOSで形成されている場合について説明する。
図25は本実施の形態4のパッケージ10B内部を透かして見たときのパッケージ10Bの主面側の全体平面図、図26は図25のパッケージ10B内のハイサイド用のパワーMOSQH3が形成された半導体チップ5a2の単位トランジスタセルの断面図をそれぞれ示している。なお、図25のY5−Y5線の断面図は図22と同じであり、図25のX3−X3線の断面図は図23と同じである。
リード7b、ワイヤWA1,WA2,WB、ダイパッド7a3,7a5および半導体チップ5a2,5b,5cの配置は前記実施の形態3で説明したのと同じである。異なるのは、半導体チップ5a2の主面(ゲート電極用のパッドHGPやドレイン電極用のパッドHDPが配置されているのと同じ面)にも、ハイサイド用のパワーMOSQH3のソース電極用のパッドHSPがパッドHGP,HDPと電気的に絶縁された状態で配置されている点である。
図26に示す半導体チップ5a2に形成された素子構造自体は、図17に示したものと同じであるが、配線層の構成を変えることで、ソース電極用のパッドHSPが半導体チップ5a2の主面にも引き出されている。すなわち、半導体チップ5a2のソース用の配線28SLは、絶縁層19cに形成されたスルーホール29bを通じて、半導体チップ5a2の主面のソース電極用のパッドHSPと電気的に接続されている。なお、裏面電極HBEも前記実施の形態2で説明したようにソース電極となっている。
この半導体チップ5a2の主面のソース電極用のパッドHSPは、図25に示すように、複数のワイヤWBを通じて、半導体チップ5cの主面のドライバ回路3のソース電極用のパッドと電気的に接続されている。ここでは半導体チップ5a2の主面のソース電極用のパッドHSPと、半導体チップ5cの主面のソース電極用のパッドとを結ぶワイヤWBがほぼ水平になるように配置されている。半導体チップ5cのドライバ回路3のソース電極用のパッドとダイパッド7a5とをワイヤWBによって電気的に接続しても良いが、上記のように、この半導体チップ5a2の主面のソース電極用のパッドHSPと半導体チップ5cの主面のソース電極用のパッドとを複数のワイヤWBを通じて電気的に接続することにより、そのワイヤWBの長さを短くすることができるので、上記寄生インダクタンスL3を低減できる。このため、ハイサイド用のパワーMOSQH3のスイッチング損失を低減できる。したがって、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電圧変換効率を向上させることができる。
(実施の形態5)
本実施の形態5では、図9に示したパッケージ10Aにおいて、ワイヤWAに代えて、金属からなるリード板を用いた構成について説明する。
図27は本実施の形態5のパッケージ10C内部を透かして見たときのパッケージ10Cの主面側の全体平面図、図28は図27のY6−Y6線の断面図をそれぞれ示している。なお、図27では図面を見易くするためリード板を透かして下の半導体チップ5a2,5bが見えるように示している。また、半導体チップ5a2には、pチャネル型の縦型のパワーMOSQH2またはnチャネル型の横型のパワーMOSQH3のいずれかのハイサイド用のパワーMOSが形成されている。
本実施の形態5では、ハイサイド用のパワーMOSが形成された半導体チップ5a2の主面のパッド(半導体チップ5a2にpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2が形成されている場合はソース電極用のパッドHSP、半導体チップ5a2にnチャネル型の横型パワーMOSQH3が形成されている場合はドレイン電極用のパッドHDP)と、入力電源VIN用のリード7b1とがリード板30aによって電気的に接続されている。また、ローサイド用のパワーMOSが形成された半導体チップ5bの主面のソース電極用のパッドLSPと、基準電位GND用のリード7b2とがリード板30bによって電気的に接続されている。ここではリード板30a,30bの全体が封止体6によって覆われている。
上記リード板30a,30bは、例えば銅(Cu)またはアルミニウム(Al)等のような導電性および熱伝導性の高い金属からなり、発熱源となる半導体チップ5a2,5bの主面の大半を覆うように配置されている。リード板30aの一端は接合層31を介してパッドHSP(またはパッドHDP)と接合され電気的に接続され、リード板30aの他端は接合層31を介してリード7b1と接合され電気的に接続されている。また、リード30bの一端は接合層31を介してパッドLSPと接合され電気的に接続され、リード30bの他端は接合層31を介してリード7b2と接合され電気的に接続されている。接合層31は、例えば鉛(Pb)−錫(Sn)半田または金(金)等からなる。接合層31として導電性樹脂を使用することもできる。ゲート電極用のパッドHGP,LGPとリード7bg1,7bg2とはワイヤWによって電気的に接続されている。
本実施の形態5によれば、リード板30a,30bを使用することにより、上記寄生インダクタンスL2,L5を低減できる。また、ワイヤWに比べて寄生抵抗も低減できる。したがって、非絶縁型DC−DCコンバータ1のスイッチング損失および導通損失をさらに低減でき、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電圧変換効率をさらに向上させることができる。
(実施の形態6)
本実施の形態6では、リード板がパッケージの表面に露出されている構成について説明する。
図29は本実施の形態6のパッケージ10Dの上面(パッケージ10Dをプリント配線基板に実装する場合のパッケージ10Dの実装面とは反対側の面)の全体平面図、図30は図29のY6−Y6線の断面図をそれぞれ示している。なお、パッケージ10Dの内部平面図は図27と同じである。
本実施の形態6では、リード板30c,30dの一部がパッケージ10Dの上面から露出されている。これにより、放熱性を向上させることができる。また、リード板30c,30dに放熱機能を持たせていることにより、放熱用の他の部品を追加する必要がないので、放熱用の部品を追加する場合に比べて半導体装置の組み立て工程を簡略化でき、半導体装置の組み立て時間を短縮できる。また、部品点数を減らせるので、半導体装置のコストを低減できる。なお、リード板30c,30dの材料および平面形状は、それぞれ前記リード板30c,30dと同じである。
また、リード板30c,30dの上部外周に凹み(食いつき部)32が形成されている。これにより、封止体6の樹脂がリード板30c,30dの凹み32に食いつき、リード30c,30dと封止体6との接合強度を向上させることができるので、リード板30c,30dが外れてしまう不具合を抑制または防止できる。凹み32はリード板30c,30dの下部(より半導体チップ5a2,5bに近い側)外周に設けても良い。これら以外の構成は前記実施の形態1,2,5と同じである。
図31は、図29および図30のパッケージ10Dの上面上に放熱フィン(ヒートシンク)33を接合した構成の一例の断面図を示している。放熱フィン33は、例えば銅(Cu)またはアルミニウム(Al)等のような金属からなり、例えばシリコーンゴム等のような絶縁性の接着材34を介してパッケージ10Dの上面およびリード板30c,30dの露出面に接合されている。放熱フィン33の上部には複数の凹凸が設けられている。このような放熱フィン32を接合することにより、放熱性をさらに高めることができる。
(実施の形態7)
本実施の形態7では、パッケージに入力コンデンサを搭載する構成について説明する。
図32は本実施の形態7のパッケージ10Dの上面(パッケージ10Dをプリント配線基板に実装する場合のパッケージ10Dの実装面とは反対側の面)の全体平面図、図33は図32のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージ10Dの主面側の全体平面図、図34は図32および図33のY7−Y7線の断面図をそれぞれ示している。
本実施の形態7では、パッケージ10Dの上面に入力コンデンサCinが直接搭載されている。すなわち、平面で見たときに入力コンデンサCinは、その一部が半導体チップ5a2,5bの両方に重なるような配置とされている。このパッケージ10Dの構成では、リード板30cは入力電源VINに接続されている一方、リード板30dは接地電位GNDに接続されている。このため、パッケージ10Dにおいて、上記の2つのリード板30c,30dが露出される上面に、リード板30c,30dを橋渡すように入力コンデンサCinを直接実装することができる。また、この実施の形態7では、入力コンデンサCinが外部に露出されているので入力コンデンサCin自体で発生した熱の放散の上でも都合が良い。
入力コンデンサCinの一対の電極35aの一方は、接合層36を介してリード板30cに接合され電気的に接続され、入力コンデンサCinの一対の電極35aの他方は、接合層36を介してリード板30dに接合され電気的に接続されている。リード板30c,30dの存在により、入力コンデンサCinの一対の電極35aの接続面に平坦性および充分な接続面積を確保することができるので、入力コンデンサCinの接続の容易性および信頼性を向上させることができる。
入力コンデンサCinをリード板30c,30dに接合する接合層36は、リード板30c,30dをソース電極HSP(またはドレイン電極HDP)やリード7b1,7b2に接合する接合層31と同様に、例えば鉛(Pb)−錫(Sn)半田または金(金)等からなる。しかし、パッケージ10Dの製造上、入力コンデンサCinは、リード板30c,30dを接合層31によってソース電極HSP(またはドレイン電極HDP)やリード7b1,7b2と接合した後に実装されるので、入力コンデンサCinを接合する接合層36の融点は、リード板30c,30dを接合する接合層31の融点よりも低くなければならない。そこで、リード板30c,30dの接合に用いる接合層31には、例えば400℃〜450℃の融点を持つ金バンプや350℃〜400℃の融点を持つ高温半田(鉛−錫半田)を使用し、入力コンデンサCinの接合に用いる接合層36には、例えば350℃〜400℃の融点を持つ高温半田(鉛−錫半田)であって上記接合層36の融点よりも低いものを用いる。
なお、図35は入力コンデンサCinの一例の一部破断斜視図を示している。入力コンデンサCinは、その両端の各々に配置された一対の電極35aと、複数の内部電極35bと、複数の内部電極35b間に介在される誘電体35cとを有している。内部電極35bは、一対の電極35aの一方に接続されたものと他方に接続されたものとが互いに対向するように交互に配置されている。一対の電極35aは、例えば銀からなる下地電極の表面に、例えばニッケルからなるめっき層と、例えば錫からなるめっき層とを順に施した構成を有している。上記内部電極35bは、例えばパラジウム(Pd)、銅またはニッケルからなる。上記誘電体35cは、例えば酸化チタン、ジルコン酸カルシウムまたはチタン酸バリウムからなる。
このように本実施の形態7においては、入力コンデンサCinを、パッケージ10D上面に直接搭載できる。すなわち、入力コンデンサCinを半導体チップ5a2,5bの直上の近い位置に配置できる。このため、上記寄生インダクタンスL1,L6を低減でき、電源供給効率を向上させることができる。すなわち、本実施の形態7のパッケージ10Dでは、寄生インダクタンスL1〜L6の全ての寄生インダクタンスを低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1のスイッチング損失を低減でき、システムの高効率化が可能となる。
また、ユーザは、非絶縁型DC−DCコンバータ1のシステム全体の構成に応じて、パッケージ10Dの上面に、前記実施の形態6の図31で示したように放熱フィン33を搭載する場合と、本実施の形態7で示したように入力コンデンサCinを搭載する場合とを選択できる。例えばシステムのオン抵抗を下げたい場合は、放熱フィン33を搭載した方が好ましい。一方、例えばシステムのスイッチング損失を低減したい場合は、入力コンデンサCinを搭載した方が好ましい。
(実施の形態8)
本実施の形態8では、上記入力コンデンサをパッケージ内に収容した構成について説明する。
図36は本実施の形態8のパッケージ10Eにおいて前記図32のY7−Y7線に相当する箇所の断面図を示している。なお、パッケージ10Eの平面図は図27と同じである。
本実施の形態8では、入力コンデンサCinは、前記実施の形態7と同様に、リード板30a,30bに接合層36を介して接続されているが、入力コンデンサCinが封止体6内に収容されている。
本実施の形態8では、前記実施の形態7で得られた効果の他に、以下の効果を得ることができる。すなわち、ユーザが入力コンデンサCinを搭載する必要が無く、実装に余計な手間がかからないという効果を得ることができる。また、リード板30a,30bを露出させない構成なので、パッケージ10Eの製造が容易である。
(実施の形態9)
本実施の形態9では、前記実施の形態3においてワイヤをリード板に変えた場合の構成について説明する。
図37は本実施の形態9のパッケージ10Fの内部を透かして見たときのパッケージ10Fの主面側の全体平面図、図38は図37のY5−Y5線の断面図、図39は図37のX3−X3線の断面図をそれぞれ示している。なお、図37では図面を見易くするためリード板を透かして下の半導体チップ5a2,5bが見えるように示している。また、半導体チップ5a2には、pチャネル型の縦型のパワーMOSQH2が形成されている。
本実施の形態9では、ハイサイド用のパワーMOSが形成された半導体チップ5a2の主面のパッドHSPと、入力電源VIN用のリード7b1とがリード板30eによって電気的に接続されている。また、ローサイド用のパワーMOSが形成された半導体チップ5bの主面のソース電極用のパッドLSPと、基準電位GND用のリード7b2とがリード板30fによって電気的に接続されている。リード板30e,30fの材料は、前記リード30a〜30dと同じである。また、リード板30e,30fは、前記リード30a〜30dと同様に発熱源となる半導体チップ5a2,5bの主面の大半を覆うように配置されている。ここではリード板30e,30fの全体が封止体6によって覆われている。
本実施の形態9によれば、リード板30e,30fを使用することにより、上記寄生インダクタンスL2,L5を低減できる。また、ワイヤWに比べて寄生抵抗も低減できる。したがって、非絶縁型DC−DCコンバータ1のスイッチング損失および導通損失をさらに低減でき、非絶縁型DC−DCコンバータ1の電圧変換効率をさらに向上させることができる。
(実施の形態10)
本実施の形態10では、前記実施の形態9のリード板がパッケージの表面に露出されている構成について説明する。
図40は本実施の形態10のパッケージ10Gの上面(パッケージ10Gをプリント配線基板に実装する場合のパッケージ10Gの実装面とは反対側の面)の全体平面図、図41は図40のY5−Y5線の断面図、図42は図40のX3−X3線の断面図をそれぞれ示している。なお、パッケージ10Gの内部平面図は図37と同じである。
本実施の形態10では、リード板30g,30hの一部がパッケージ10Gの上面から露出されている。これにより、放熱性を向上させることができる。また、リード板30g,30hに放熱機能を持たせていることにより、放熱用の他の部品を追加する必要がないので、放熱用の部品を追加する場合に比べて半導体装置の組み立て工程を簡略化でき、半導体装置の組み立て時間を短縮できる。また、部品点数を減らせるので、半導体装置のコストを低減できる。なお、リード板30g,30hの材料および平面形状は、それぞれ前記リード板30e,30fと同じである。
また、前記実施の形態6と同様に、リード板30g,30hの上部外周に凹み(食いつき部)32を設けたことにより、リード30g,30hと封止体6との接合強度を向上させることができるので、リード板30g,30hが外れてしまう不具合を抑制または防止できる。凹み32はリード板30g,30hの下部(より半導体チップ5a2,5bに近い側)外周に設けても良い。これら以外の構成は前記実施の形態3,9と同じである。なお、本実施の形態10の構造は、半導体チップ5a2のハイサイド用のパワーMOSをnチャネル型の横型のパワーMOSで形成した場合でも適用できる。その場合、リード板30gは接合層31を介して半導体チップ5a2の主面のドレイン電極用のパッドHDPと接続されるようになる。
図43は、図40〜図42のパッケージ10Gの上面上に接着材34を介して放熱フィン(ヒートシンク)33を接合した構成の一例の断面図を示している。このような放熱フィン32を接合することにより、放熱性をさらに高めることができる。
(実施の形態11)
本実施の形態7では、前記実施の形態10のパッケージ10Gに入力コンデンサCinを搭載する構成について説明する。
図44は本実施の形態11のパッケージ10Gの上面(パッケージ10Gをプリント配線基板に実装する場合のパッケージ10Gの実装面とは反対側の面)の全体平面図、図45は図44のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージ10Gの主面側の全体平面図、図46は図44および図45のY5−Y5線の断面図をそれぞれ示している。なお、図44および図45のX3−X3の断面図は、前記図42と同じである。
本実施の形態11では、前記実施の形態7と同様に、パッケージ10Gの上面に入力コンデンサCinが直接搭載されている。すなわち、平面で見たときに入力コンデンサCinは、その一部が半導体チップ5a2,5bの両方に重なるような配置とされている。この構成では、リード板30gは入力電源VINに接続されている一方、リード板30hは接地電位GNDに接続されているため、パッケージ10Gにおいて、上記の2つのリード板30g,30hが露出される上面に、リード板30g,30hを橋渡すように入力コンデンサCinを直接実装することができる。また、この実施の形態11でも、入力コンデンサCinが外部に露出されているので入力コンデンサCin自体で発生した熱の放散の上で都合が良い。
入力コンデンサCinの一対の電極35aの一方は、接合層36を介してリード板30gに接合され電気的に接続され、入力コンデンサCinの一対の電極35の他方は、接合層36を介してリード板30hに接合され電気的に接続されている。リード板30g,30hの存在により、入力コンデンサCinの一対の電極35aの接続面に平坦性および充分な接続面積を確保することができるので、入力コンデンサCinの接続の容易性および信頼性を向上させることができる。なお、接合層31,36の材料については前期実施の形態7で説明したのと同じである。また、入力コンデンサCinの構成も前記図35で説明したものと同じである。
このように本実施の形態11においては、入力コンデンサCinを、パッケージ10G上面に直接搭載でき、入力コンデンサCinを半導体チップ5a2,5bの直上の近い位置に配置できるため、上記寄生インダクタンスL1,L6を低減でき、電源供給効率を向上させることができる。すなわち、本実施の形態11のパッケージ10Gでは、3つの半導体チップ5a2,5b,5cを有する構成において、寄生インダクタンスL1〜L6の全ての寄生インダクタンスを低減できるので、非絶縁型DC−DCコンバータ1のスイッチング損失を低減でき、システムの高効率化が可能となる。
また、前記実施の形態7で説明したのと同様に、ユーザは、非絶縁型DC−DCコンバータ1のシステム全体の構成に応じて、パッケージ10Gの上面に、前記実施の形態10の図43で示したように放熱フィン33を搭載する場合と、本実施の形態11で示したように入力コンデンサCinを搭載する場合とを選択できる。例えばシステムのオン抵抗を下げたい場合は、放熱フィン33を搭載した方が好ましい。一方、例えばシステムのスイッチング損失を低減したい場合は、入力コンデンサCinを搭載した方が好ましい。
図47は入力コンデンサCinを内包する場合のパッケージ10Hの構成の一例であって前記図44および図45のY5−Y5線に相当する箇所の断面図を示している。パッケージ10Hの平面図は図44および図45と同じである。ここでは、入力コンデンサCinが前記図44および図45と同様にリード板30e,30fに接合層36を介して接続されているが、入力コンデンサCinが封止体6内に収容されている。この場合、ユーザが入力コンデンサCinを搭載する必要が無く、実装に余計な手間がかからないという効果を得ることができる。また、リード板30e,30fを露出させない構成なので、パッケージ10Hの製造が容易である。
次に、図48は上記パッケージ10G等の実装状態の一例の平面図、図49は図48のパッケージ10G等の側面図をそれぞれ示している。なお、図48では配線基板37の配線の様子が分かるようにパッケージ10Gを透かして見せている。
配線基板37は、例えばプリント配線基板からなり、その主面には、パッケージ10G,38,39およびチップ部品40a,40bが搭載されている。パッケージ38には、上記制御回路2が形成され、パッケージ39には、上記負荷回路4が形成されている。チップ部品40aには、上記コイルLが形成され、チップ部品40bには、上記出力コンデンサCoutが形成されている。パッケージ38のリード38aは、配線基板37の配線37aを通じてパッケージ10gのリード7b(7b4)と電気的に接続されている。パッケージ10Gのリード7b1は、配線基板37の配線37bと電気的に接続されている。パッケージ10Gの出力のリード(出力端子)7b3は、配線基板37の配線(出力配線)37cを通じてチップ部品40aのコイルLの一端に電気的に接続されている。チップ部品40aのコイルLの他端は、配線基板37の配線(出力配線)37dを通じて負荷回路4と電気的に接続されている。パッケージ10Gの基準電位GND用のリード7b2は、配線基板37の配線37eを通じて複数のチップ部品40bの出力コンデンサCoutの一端と電気的に接続されている。チップ部品40bの出力コンデンサCoutの他端は、配線基板37の配線37dを通じて負荷回路4と電気的に接続されている。
次に、図50は本実施の形態11のパッケージ10Gを含む非絶縁型DC−DCコンバータ1の回路システム構成の一例を示している。この回路システムでは、1つの負荷回路4に対して複数個のパッケージ10Gが並列に接続されている。入力電源電位Vin、基準電位GNDおよび制御回路2は複数個のパッケージ10Gに共通となっている。このような回路システムでは、パワーMOSQH2,QL1、ドライバ回路3がそれぞれ別々にパッケージングされている構成であると、システム全体の小型化が阻害される。これに対して、本実施の形態11では、パワーMOSQH2,QL1、ドライバ回路3が同一のパッケージ10Gに収容されているので、システム全体を小型にすることができる。なお、符号のDsは、上記SBDである。
次に、本実施の形態のパッケージの組立方法の一例を図51の組み立てフロー図を用いて説明する。
まず、リードフレームおよびダイボンドペーストを用意する(工程100)。図52にリードフレーム7の単位領域の要部平面図の一例を示す。図52はリードフレーム7の主面(半導体チップの実装面)を示している。リードフレーム7は、図52の左右方向(第1方向X)に沿って延びる2つの枠体部7f1と、2つの枠体部7f1間を橋渡すように枠体部7f1に対して直交する方向(第2方向Y)に延びる枠体部7f2と、枠体部7f1,7f2の内周から単位領域の中央に向かって延びる複数のリード7bと、この複数のリード7bと一体成形されそのリード7bを通じて枠体部7f1,7f2に支持されている2つのダイパッド7a3,7a5およびL字状の配線部7cとを有している。リード7b、ダイパッド7a3,7a5および配線部7cの裏面側の外周には、ハーフエッチング領域が形成されており、他の部分よりも薄くされている。なお、ダイボンドペーストとしては、例えば銀(Ag)ペーストを用いた。
続いて、図53に示すように、上記リードフレーム7の各単位領域のダイパッド7a3,7a5の主面上に、ダイボンドペーストを介して上記半導体チップ5a2,5b,5cを搭載した後、熱処理を施しダイボンドペーストをキュアし、半導体チップ5a2,5b,5cをダイパッド7a3,7a5上に固着する(工程101,102)。小さな半導体チップ5c,5a2,5bの順に搭載することで生産性の向上を図ることもできる。なお、半導体チップ5a2,5b,5cは、3種類の半導体ウエハの主面の各々に半導体チップ5a2,5b,5cを通常のウエハプロセス(前工程(素子形成工程および配線形成工程を含む))を経て形成した後、各半導体ウエハの裏面にダイシングテープを貼り付け、ダイシングブレードにより各半導体ウエハからそれぞれ半導体チップ5a2,5b,5cを切り出すことで得られたものである。
続いて、図54に示すように、前記したようにリード板30e,30fまたはリード板30g,30hを接続する(工程103)。その後、図55に示すように、細いワイヤWBのボンディングを行う(工程104)。ワイヤWBを接続した後、リード板30e,30f等を接続すると、リード板30e,30f等の接続時にワイヤWBの断線不良を招く虞があるので、リード板30e,30f等の接続工程後にワイヤWBを接続するようにした。これにより、細いワイヤWBの断線不良を抑制または防止できる。その後、リード板30e,30fを使用した場合は、前記パッケージ10Hのようにリード板30e,30fに入力コンデンサCinを接続しても良い(工程200)。
続いて、図56に示すように、トランスファーモールド法により樹脂封止(モールド)工程を行う(工程105)。トランスファーモールディング法は、ポット、ランナー、樹脂注入ゲートおよびキャビティ等を備えた成形金型(モールド金型)を使用し、ポットからランナーおよび樹脂注入ゲートを通してキャビティの内部に熱硬化性樹脂を注入して封止体6を形成する方法である。QFN型のパッケージの製造においては、複数の製品形成領域(デバイス形成領域、製品取得領域)を有する多数個取りリードフレームを使用し、各製品形成領域に搭載された半導体チップを各製品形成領域毎に樹脂封止する個別方式のトランスファーモールド法や、各製品形成領域に搭載された半導体チップを一括して樹脂封止する一括方式のトランスファーモールド法が採用されている。図56は、リード板30g,リード板30hを使用した場合を例示しているが、リード板30e,30fを使用し、工程200で入力コンデンサCinを接続している場合は、リード板30e,30fおよび入力コンデンサCinの全体を封止体6で覆う。
上記のような樹脂封止工程後、注入した封止用樹脂を硬化し(レジンキュア工程106)、マークを付した後(工程107)、図57に示すように、リードフレーム7から個々の製品部分を切り出す(工程108)。上記樹脂封止工程後であって、切断工程108の前に、前記したようにリード板30g,30hに入力コンデンサCinを接続しても良い(工程201)。また、切断工程108の後に、前記したようにリード板30g,30hに入力コンデンサCinを接続しても良い(工程109)。このようにしてパッケージ10Gを製造する。
(実施の形態12)
本実施の形態12では、入力コンデンサを半導体チップに直接接続する構成について説明する。
図58は本実施の形態12のパッケージ10i内部を透かして見たときのパッケージ10iの主面側の全体平面図、図59は図58のY7−Y7線の断面図、図60は図58の場合の回路図をそれぞれ示している。なお、図60ではハイサイド用のパワーMOSとしてpチャネル型の縦型のパワーMOSを使用した例を示しているが、nチャネル型の横型のパワーMOSを使用しても良い。
本実施の形態12では、入力コンデンサCinの一対の電極35aが接合層36を介して半導体チップ5a2の主面のパッド(半導体チップ5a2にpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2が形成されている場合はソース電極用のパッドHSP、半導体チップ5a2にnチャネル型の横型のパワーMOSQH3が形成されている場合はドレイン電極用のパッドHDP)と、半導体チップ5bの主面のソース電極用のパッドLSPと直接接続されている。図1ではワイヤボンディング部であった寄生インダクタンスL2,L5は、本実施の形態12では、図60に示すように、主回路の寄生インダクタンスでは無くなるので、上記リード板30a,30b,30c,30dを用いて配線する必要がなくなる。このため、パッケージ10iのコストを低減できる。ただし、半導体チップ5a2,5bの主面において入力コンデンサCinの電極35aが接続される部分は接続性の確保の観点からゲートフィンガ12bを削除しなければならない分、ゲート抵抗が大きくなるので、前記実施の形態1,2の場合よりも低周波および低電流で駆動する機器に向いている。これ以外の構成は、前記実施の形態1,2と同じである。
(実施の形態13)
本実施の形態13では、前記実施の形態3において入力コンデンサを半導体チップに直接接続する構成について説明する。
図61は本実施の形態13のパッケージ10j内部を透かして見たときのパッケージ10jの主面側の全体平面図、図62は図61のY5−Y5線の断面図をそれぞれ示している。なお、回路図は図35と同じである。また、図61のX3−X3線の断面図は、図23と同じである。さらに、図61ではハイサイド用のパワーMOSとしてpチャネル型の縦型のパワーMOSを使用した例を示しているが、nチャネル型の横型のパワーMOSを使用しても良い。
本実施の形態13の場合も入力コンデンサCinの一対の電極35aが接合層36を介して半導体チップ5a2の主面のパッド(半導体チップ5a2にpチャネル型の縦型のパワーMOSQH2が形成されている場合はソース電極用のパッドHSP、半導体チップ5a2にnチャネル型の横型のパワーMOSQH3が形成されている場合はドレイン電極用のパッドHDP)と、半導体チップ5bの主面のソース電極用のパッドLSPと直接接続されている。したがって、回路図は前記図35の回路になるので、前記実施の形態12と同様に、低コストで寄生インダクタンスを低減できる。この場合、ゲートフィンガ12bの削除に加えて、ワイヤWA1の本数も削減しなければならないので、さらにゲート抵抗が大きくなる。したがって、高周波及び大電流で駆動する場合は、前記実施の形態1,2に比べて損失が大きくなってしまうが、低周波及び低電流で駆動する場合には、前記実施の形態1,2に比べて損失もあまり変わらず、なおかつ低コスト化が実現できる。ただし、ハイサイド用のパワーMOSの導通損失の割合はそれほど大きくないので、システムの使用条件やユーザの要望に応じて、本実施の形態13の構成のパッケージ10jと、図46および図47で示したパッケージ10G,10Hを使い分ければ良い。
(実施の形態14)
本実施の形態14では、入力コンデンサを内蔵するパッケージにおいてダイパッドが露出する主面とは反対側の裏面がパッケージの実装面とされている構成について説明する。
図63は本実施の形態14のパッケージ10kの断面図を示している。なお、平面図は図45と同じであり、図63は図45のY5−Y5線の断面図である。
本実施の形態14のパッケージ10kの構造は、前記図47で示したのとほぼ同じである。異なるのは、例えば次の点である。
第1に、リード7b(7b1,7b2)が、パッケージ10kのダイパッド7a5が露出される主面から、その主面とは反対側のパッケージ10kの裏面側に向かって折れ曲がっている。これにより、リード7bと封止体6との接触面積を増やすことができ、リード7bと封止体6との接着力を向上させることができるので、リード7bが封止体6から抜け落ちてしまう不具合を抑制または防止できる。
第2に、リード7b(7b1,7b2)は、パッケージ10kの主面、裏面および側面から露出されており、パッケージ10kのダイパッド7a5の露出面とは反対側の裏面がパッケージ10kの実装面とされている点である。これによりパッケージ10kの主面と裏面の両面からの放熱が可能となるため、実施の形態1よりも放熱性を向上できる。図64はパッケージ10kを配線基板37に実装し、かつ、放熱フィン33を取り付けた状態の断面図を示している。パッケージ10kは、そのリード7b(7b1,7b2)が接合層42を介して配線基板37の配線37b,37eと接続された状態で配線基板37上に実装されている。接合層42は、例えば錫−銀(Ag)−銅(Cu)合金や錫−銀−ビスマス(Bi)−銅合金等のような錫−銀系の鉛フリー(無鉛)半田(融点:約221度)、錫−銅−ニッケル(Ni)合金等のような錫−銅系の鉛フリー半田(融点:約227度)、錫−亜鉛(Zn)合金等のような錫−亜鉛系の鉛フリー半田(融点:約198度)、錫−ビスマス−銀合金等のような錫−ビスマス系の鉛フリー半田(融点:約148度)または錫−アンチモン(Sb)合金の鉛フリー半田からなる。
このような本実施の形態14の構造の場合、パッケージ10kの主面(ダイパッド7a3,7a5およびリード7b(7b1,7b2)の一部が露出される面)上に接着材34を介して放熱フィン33を設けることができる。すなわち、半導体チップ5a2,5b,5cで生じた熱をダイパッド7a3,7a5および放熱フィン33を通じて外部に逃がすことができる。すなわち、本実施の形態14では、パッケージ10kの両面から放熱が可能となるだけでなく、パッケージ10kの主面に放熱フィン33を取り付けられるので、更なる放熱性の向上によりシステムのオン抵抗を低減できる上、入力コンデンサCinを半導体チップ5a2,5bの近くに接続できるので、システムのスイッチング損失も低減できる。
(実施の形態15)
本実施の形態15では、入力コンデンサを外付けしたパッケージにおいてダイパッドが露出する主面とは反対側の裏面がパッケージの実装面とされている構成について説明する。
図65は本実施の形態15のパッケージ10mを配線基板37に実装し、かつ、放熱フィン33を取り付けた状態の断面図、図66は図65を配線基板37の裏面側から見た要部平面図を示している。なお、図66のY8−Y8線の断面が図65である。
本実施の形態15のパッケージ10mの構造は、前記図46で示したのとほぼ同じである。異なるのは、例えば次の点である。
第1に、前記実施の形態14と同様に、リード7b(7b1,7b2)が、パッケージ10mのダイパッド7a5が露出される主面から、その主面とは反対側のパッケージ10mの裏面側に向かって折れ曲がっていることにより、リード7bと封止体6との接触面積を増やすことができ、リード7bと封止体6との接着力を向上させることができるので、リード7bが封止体6から抜け落ちてしまう不具合を抑制または防止できる。
第2に、リード7b(7b1,7b2)は、パッケージ10kの主面、裏面および側面から露出されており、パッケージ10kのダイパッド7a5の露出面とは反対側の裏面がパッケージ10kの実装面とされている点である。
本実施の形態15の場合もパッケージ10mは、そのリード7b(7b1,7b2)が接合層42を介して配線基板37の配線37b,37eと接続された状態で配線基板37上に実装されている。また、本実施の形態15の場合もパッケージ10mの主面(ダイパッド7a3,7a5およびリード7b(7b1,7b2)の一部が露出される面)上に接着材34を介して放熱フィン33を設けることができる。すなわち、半導体チップ5a2,5b,5cで生じた熱をダイパッド7a3,7a5および放熱フィン33を通じて外部に逃がすことができる。
また、本実施の形態15の場合は、リード板30g,30hが接合層42を通じて配線基板37の主面(被実装面)の導体パターン37gと接合され、さらに複数のスルーホール内の導体部37hを介して配線基板37の裏面の導体パターン37iと接続されている。すなわち、半導体チップ5a2,5b,5cで生じた熱をリード板30g,30h、導体パターン37g,複数の導体部37hおよび導体パターン37iを通じて外部に逃がすことができるので、さらに放熱性を向上させることができる。
配線基板37には、パッケージ10mの実装面のリード板30g,30hの一部が露出されるような開口部37jが形成されており、その開口部37j内において入力コンデンサCinが装着されている。
このように、本実施の形態15では、放熱フィン33および導体パターン37iからの放熱が可能なので、さらに放熱性を向上させることができ、システムのオン抵抗を低減できる上、入力コンデンサCinを半導体チップ5a2,5bの近くに接続できるので、システムのスイッチング損失も低減できる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば前記実施の形態では、パッケージ構造としてフラットパッケージ構造を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばBGA(Ball Grid Array)パッケージ構造を採用しても良い。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明をその背景となった利用分野であるCPUやDSPの駆動用の電源回路に適用した場合について説明したが、それに限定されるものではなく種々適用可能であり、例えば他の回路の駆動用の電源回路にも適用できる。
本発明は、半導体装置の製造業に適用できる。
本発明の一実施の形態である半導体装置の一例の回路図である。 図1の半導体装置のタイミングチャート図である。 本発明者が検討したパッケージ内の平面図である。 図3のY1−Y1線の断面図である。 本発明者が検討したパッケージ内の平面図である。 図5のY2−Y2線の断面図である。 本発明者が検討した特許文献2のパッケージ内の平面図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置の一例の回路図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置のパッケージ内の平面図である。 図9のY3−Y3線の断面図である。 図9のハイサイドスイッチ用の電界効果トランジスタが形成された半導体チップの拡大平面図である。 図11の半導体チップの要部拡大平面図である。 図12のX1−X1線の断面図である。 図12のY4−Y4線の断面図である。 図12のX2−X2線の断面図である。 図9の半導体チップのローサイドスイッチ用の電界効果トランジスタの単位トランジスタセルの断面図である。 本発明の田の実施の形態である半導体装置のハイサイドスイッチ用の電界効果トランジスタの単位トランジスタセルの断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの主面側の全体平面図である。 図18のパッケージの側面図である。 図18のパッケージの裏面側の全体平面図である。 図18のパッケージの内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図21のY5−Y5線の断面図である。 図21のX3−X3線の断面図である。 図18のパッケージ内のローサイドスイッチ用の電界効果トランジスタが形成された半導体チップの全体平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの主面側の全体平面図である。 図25のパッケージ内のハイサイド用のパワーMOS・FETが形成された半導体チップの単位トランジスタセルの断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図27のY6−Y6線の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの上面の全体平面図である。 図29のY6−Y6線の断面図である。 図29および図30のパッケージの上面上に放熱フィンを接合した構成の一例の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの上面の全体平面図である。 図32のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図32および図33のY7−Y7線の断面図である。 入力コンデンサの一例の一部破断斜視図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージにおいて前記図32のY7−Y7線に相当する箇所の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図37のY5−Y5線の断面図である。 図37のX3−X3線の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの上面の全体平面図である。 図40のY5−Y5線の断面図である。 図40のX3−X3線の断面図である。 図40〜図42のパッケージの上面上に放熱フィンを接合した構成の一例の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの上面の全体平面図である。 図44のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図44および図45のY5−Y5線の断面図である。 入力コンデンサを内包する場合のパッケージの構成の一例であって前記図44および図45のY5−Y5線に相当する箇所の断面図である。 本発明の実施の形態である半導体装置のパッケージ等の実装状態例の平面図である。 図48のパッケージの側面図である。 本発明の実施の形態である半導体装置のパッケージを含む非絶縁型DC−DCコンバータの回路システム構成例の説明図である。 本発明の実施の形態である半導体装置の組立工程のフロー図である。 本発明の実施の形態である半導体装置の組立工程中のリードフレームの単位領域の主面の平面図である。 図52のリードフレームのダイパッドに半導体チップを搭載した後のリードフレームの主面の平面図である。 図53のリードフレーム上の半導体チップ上にリード板を接続した後のリードフレームの主面の平面図である。 図54のリードフレームの半導体チップにワイヤボンディング処理を施した後のリードフレームの主面の平面図である。 図55のリードフレームの半導体チップ等を封止体で封止した後のリードフレームの主面の平面図である。 図56のリードフレームから切断して得られたパッケージの主面の平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図58のY7−Y7線の断面図である。 図58の場合の半導体装置の回路図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージ内部を透かして見たときのパッケージの主面側の全体平面図である。 図61のY5−Y5線の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージの断面図である。 図63のパッケージを配線基板に実装し、かつ、放熱フィンを取り付けた状態の断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置のパッケージを配線基板に実装し、かつ、放熱フィンを取り付けた状態の断面図である。 図65を配線基板の裏面側から見た要部平面図である。
符号の説明
1 非絶縁型のDC−DCコンバータ
2 制御回路
3 ドライバ回路
4 負荷回路
5a 半導体チップ
5a2 半導体チップ(第1半導体チップ)
5b 半導体チップ(第2半導体チップ)
5c 半導体チップ
6 封止体
7a1,7a2 ダイパッド
7a3 ダイパッド(第2チップ搭載部)
7a4 ダイパッド(第1チップ搭載部)
7a5 ダイパッド(第1チップ搭載部)
7b1〜7b5 リード
7bg1、7bg2 リード
10A〜10k,10m パッケージ
12a,12b ゲートフィンガ
13a,13b,13c 開口部
14n n型の半導体領域
14p p型の半導体領域
15p p型の半導体領域
15n n型の半導体領域
16 溝
17 ゲート絶縁膜
18HG1,18HG2 ゲート電極
18L ゲート配線
19a,19b,19c 絶縁層
20a,20b,20c コンタクトホール
21 溝
22n n型の半導体領域
22p p型の半導体領域
26a n型の半導体領域
26b1 n型の半導体領域
26b2 n型半導体領域
27a p型の半導体領域
28SL ソース用の配線
28DL ドレイン用の配線
29a,29b スルーホール
30a〜30h リード板
31 接合層
32 凹み
33 放熱フィン
34 接合層
35a 電極
35b 内部電極
35c 誘電体
36 接合層
37 配線基板
37a〜37e 配線
37g 導体パターン
37h 導体部
37i 導体パターン
37j 開口部
38,39 パッケージ
38a リード
40a,40b チップ部品
42 接合層
50 配線基板
QH1,QH2 パワーMOS・FET
QL1 パワーMOS・FET
Cin 入力コンデンサ
Cout 出力コンデンサ
L コイル
L1〜L6 寄生インダクタンス
D ドレイン
S ソース
GH,GL ゲート端子
VIN 入力電源
VDIN 入力電源
ET1,ET2 端子
Lx 出力ノード
Dp1,Dp2 寄生ダイオード
W,WA1,WA2 ボンディングワイヤ
WB ボンディングワイヤ
HSP,HGP,HDP ボンディングパッド
LSP.LGP ボンディングパッド
PR 表面保護膜
NWL1 n型ウエル領域
PWL1 p型ウエル領域
FLD フィールド絶縁膜
Ds ショットキーバリアダイオード

Claims (20)

  1. (a)第1主面およびその反対側の第2主面を持つ第1チップ搭載部と、
    (b)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位を供給する第1外部端子と、
    (c)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位よりも低い第2の電源電位を供給する第2外部端子と、
    (d)前記第1チップ搭載部と一体的に形成された出力用の外部端子と、
    (e)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記第1外部端子と前記出力用の外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第1半導体チップと、
    (f)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記出力用の外部端子と前記第2外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第2半導体チップと、
    (g)前記第1半導体チップの主面に形成された電極を前記第1外部端子に電気的に接続するワイヤと、
    (h)前記第2半導体チップの主面に形成された電極を前記第2外部端子に電気的に接続するワイヤと、
    (i)前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップおよび前記ワイヤを封止する封止体とを有し、
    前記第1半導体チップには、pチャネル型の第1電界効果トランジスタが形成され、
    前記第2半導体チップには、nチャネル型の第2電界効果トランジスタが形成され、
    前記第1電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面から前記第2面に向って形成された溝と、
    前記溝の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース用のp型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の側面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のn型の半導体領域により形成され、
    前記第2電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面から前記第2面に向って形成された溝と、
    前記溝の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース用のn型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の側面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のp型の半導体領域と、
    前記第2面に形成されたドレイン用の半導体領域により形成され、
    前記第1半導体チップは前記第1チップ搭載部の中心よりも前記第1外部端子に寄せて配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、前記封止体内には、前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの動作を制御する制御回路が収容されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、前記制御回路は、前記第1、第2半導体チップとは分離された別の第3半導体チップに形成されており、前記第3半導体チップは、前記第1チップ搭載部とは分離された別の第2チップ搭載部に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  4. (a)第1主面およびその反対側の第2主面を持つ第1チップ搭載部と、
    (b)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位を供給する第1外部端子と、
    (c)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位よりも低い第2の電源電位を供給する第2外部端子と、
    (d)前記第1チップ搭載部と一体的に形成された出力用の外部端子と、
    (e)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記第1外部端子と前記出力用の外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第1半導体チップと、
    (f)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記出力用の外部端子と前記第2外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第2半導体チップと、
    (g)前記第1半導体チップの主面に形成された電極を前記第1外部端子に電気的に接続する第1リード板と、
    (h)前記第2半導体チップの主面に形成された電極を前記第2外部端子に電気的に接続する第2リード板と、
    (i)前記第1半導体チップおよび前記第2半導体チップを封止する封止体とを有し、
    前記第1半導体チップには、pチャネル型の第1電界効果トランジスタが形成され、
    前記第2半導体チップには、nチャネル型の第2電界効果トランジスタが形成され、
    前記第1電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面から前記第2面に向って形成された溝と、
    前記溝の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース用のp型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の側面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のn型の半導体領域により形成され、
    前記第2電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面から前記第2面に向って形成された溝と、
    前記溝の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース用のn型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の側面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のp型の半導体領域と、
    前記第2面に形成されたドレイン用の半導体領域により形成され、
    前記第1半導体チップは前記第1チップ搭載部の中心よりも前記第1外部端子に寄せて配置されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、前記第1リード板には第1接合層を介してコンデンサの一方の電極が電気的に接続され、前記第2リード板には第2接合層を介して前記コンデンサの他方の電極が電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項5記載の半導体装置において、前記コンデンサの電極と前記第1、第2リード板とを接合する第1、第2接合層の融点は、前記第1リード板と前記第1半導体チップの電極および前記第1外部端子とを接合する第3接合層および前記第2リード板と前記第2半導体チップの電極および前記第2外部端子とを接合する第4接合層の融点よりも低いことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6記載の半導体装置において、前記第1、第2接合層は鉛−錫半田からなり、前記第3、第4接合層は金からなることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項5記載の半導体装置において、前記第1リード板および前記第2リード板は、一部が前記封止体から露出されており、前記コンデンサは、前記封止体の前記第1リード板および前記第2リード板の露出表面に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項5記載の半導体装置において、前記第1リード板および前記第2リード板は、全体が前記封止体に覆われており、前記コンデンサは、前記封止体内に内蔵されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項4記載の半導体装置において、前記第1リード板および前記第2リード板の前記
    封止体に接する面に凹みが形成されていることを特徴とする半導体装置。
  11. (a)第1主面およびその反対側の第2主面を持つ第1チップ搭載部と、
    (b)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位を供給する第1外部端子と、
    (c)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位よりも低い第2の電源電位を供給する第2外部端子と、
    (d)前記第1チップ搭載部と一体的に形成された出力用の外部端子と、
    (e)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記第1外部端子と前記出力用の外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第1半導体チップと、
    (f)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記出力用の外部端子と前記第2外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第2半導体チップと、
    (g)前記第1半導体チップの主面に形成された電極を前記第1外部端子に電気的に接続するワイヤと、
    (h)前記第2半導体チップの主面に形成された電極を前記第2外部端子に電気的に接続するワイヤと、
    (i)前記第1半導体チップ、前記第2半導体チップおよび前記ワイヤを封止する封止体とを有し、
    前記第1半導体チップには、nチャネル型の第1電界効果トランジスタが形成され、
    前記第2半導体チップには、nチャネル型の第2電界効果トランジスタが形成され、
    前記第1電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース及びドレイン用のn型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の下面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のp型の半導体領域により形成され、
    前記第2電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面から前記第2面に向って形成された溝と、
    前記溝の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース用のn型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の側面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のp型の半導体領域と、
    前記第2面に形成されたドレイン用の半導体領域により形成され、
    前記第1半導体チップは前記第1チップ搭載部の中心よりも前記第1外部端子に寄せて配置されていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11記載の半導体装置において、前記封止体内には、前記第1電界効果トランジスタおよび前記第2電界効果トランジスタの動作を制御する制御回路が収容されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項12記載の半導体装置において、前記制御回路は、前記第1、第2半導体チップとは分離された別の第3半導体チップに形成されており、前記第3半導体チップは、前記第1チップ搭載部とは分離された別の第2チップ搭載部に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  14. (a)第1主面およびその反対側の第2主面を持つ第1チップ搭載部と、
    (b)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位を供給する第1外部端子と、
    (c)前記第1チップ搭載部の周囲に配置され、かつ、第1の電源電位よりも低い第2の電源電位を供給する第2外部端子と、
    (d)前記第1チップ搭載部と一体的に形成された出力用の外部端子と、
    (e)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記第1外部端子と前記出力用の外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第1半導体チップと、
    (f)前記第1チップ搭載部の第1主面に搭載され、かつ、前記出力用の外部端子と前記第2外部端子との間にソース・ドレイン経路が直列接続された第2半導体チップと、
    (g)前記第1半導体チップの主面に形成された電極を前記第1外部端子に電気的に接続する第1リード板と、
    (h)前記第2半導体チップの主面に形成された電極を前記第2外部端子に電気的に接続する第2リード板と、
    (i)前記第1半導体チップおよび前記第2半導体チップを封止する封止体とを有し、
    前記第1半導体チップには、nチャネル型の第1電界効果トランジスタが形成され、
    前記第2半導体チップには、nチャネル型の第2電界効果トランジスタが形成され、
    前記第1電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース及びドレイン用のn型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の下面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のp型の半導体領域により形成され、
    前記第2電界効果トランジスタは、
    第1面と第2面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面から前記第2面に向って形成された溝と、
    前記溝の内壁面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記第1面に形成され、かつ、前記ゲート電極の両端に形成されたソース用のn型の半導体領域と、
    前記ゲート電極の側面に形成され、かつ、前記ソース及びドレイン用の半導体領域間に形成されたチャネル形成用のp型の半導体領域と、
    前記第2面に形成されたドレイン用の半導体領域により形成され、
    前記第1半導体チップは、前記第1チップ搭載部の中心よりも前記第1外部端子に寄せて配置されていることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項14記載の半導体装置において、前記第1リード板には第1接合層を介してコンデンサの一方の電極が電気的に接続され、前記第2リード板には第2接合層を介して前記コンデンサの他方の電極が電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項15記載の半導体装置において、前記コンデンサの電極と前記第1、第2リード板とを接合する第1、第2接合層の融点は、前記第1リード板と前記第1半導体チップの電極および前記第1外部端子とを接合する第3接合層および前記第2リード板と前記第2半導体チップの電極および前記第2外部端子とを接合する第4接合層の融点よりも低いことを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項16記載の半導体装置において、前記第1、第2接合層は鉛−錫半田からなり、前記第3、第4接合層は金からなることを特徴とする半導体装置。
  18. 請求項15記載の半導体装置において、前記第1リード板および前記第2リード板は、一部が前記封止体から露出されており、前記コンデンサは、前記封止体の前記第1リード板および前記第2リード板の露出表面に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  19. 請求項15記載の半導体装置において、前記第1リード板および前記第2リード板は、全体が前記封止体に覆われており、前記コンデンサは、前記封止体内に内蔵されていることを特徴とする半導体装置。
  20. 請求項14記載の半導体装置において、前記第1リード板および前記第2リード板において前記封止体と接する面に凹みが形成されていることを特徴とする半導体装置。
JP2004345798A 2004-11-30 2004-11-30 半導体装置 Expired - Fee Related JP4426955B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345798A JP4426955B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 半導体装置
US11/288,103 US7295453B2 (en) 2004-11-30 2005-11-29 Semiconductor device
US11/863,556 US7535741B2 (en) 2004-11-30 2007-09-28 Semiconductor device
US12/430,972 US7852651B2 (en) 2004-11-30 2009-04-28 Semiconductor device
US12/912,796 US8064235B2 (en) 2004-11-30 2010-10-27 Semiconductor device
US13/293,194 US8345458B2 (en) 2004-11-30 2011-11-10 Semiconductor device
US13/727,680 US20160109896A9 (en) 2004-11-30 2012-12-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345798A JP4426955B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156748A true JP2006156748A (ja) 2006-06-15
JP4426955B2 JP4426955B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36566607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345798A Expired - Fee Related JP4426955B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (6) US7295453B2 (ja)
JP (1) JP4426955B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187167A (ja) * 2006-12-11 2008-08-14 Internatl Rectifier Corp パワー管理装置
JP2009117723A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP2010205960A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 半導体モジュール
JP2012178504A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Rohm Co Ltd 半導体装置、および、半導体装置の実装構造
JP2013157346A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Jtekt Corp 半導体装置
JP2013243248A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Denso Corp 半導体装置
JP2014120563A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2015191902A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP2016086085A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ローム株式会社 半導体装置
CN109429529A (zh) * 2017-06-19 2019-03-05 新电元工业株式会社 半导体装置
JP2019102765A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 ローム株式会社 半導体パッケージ
WO2020080215A1 (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 ローム株式会社 半導体装置
WO2024116924A1 (ja) * 2022-12-02 2024-06-06 ローム株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4426955B2 (ja) * 2004-11-30 2010-03-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
DE102005051417A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Simulations- bzw. Layoutverfahren für vertikale Leistungstransistoren mit variierbarer Kanalweite und variierbarer Gate-Drain-Kapazität
US7994632B2 (en) * 2006-01-10 2011-08-09 International Rectifier Corporation Interdigitated conductive lead frame or laminate lead frame for GaN die
JP4916745B2 (ja) * 2006-03-28 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
DE102006020243B3 (de) * 2006-04-27 2008-01-17 Infineon Technologies Austria Ag Leistungshalbleitermodul als H-Brückenschaltung und Verfahren zur Herstellung desselben
US7687885B2 (en) * 2006-05-30 2010-03-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with reduced parasitic inductance
DE102006025959B4 (de) * 2006-06-02 2010-03-04 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiteranordnung mit vorderseitig aufgelötetem Clip und Verfahren zur Herstellung einer solchen
US7593200B2 (en) * 2006-08-15 2009-09-22 International Rectifier Corporation Buck converter fault detection method
TW200836315A (en) * 2007-02-16 2008-09-01 Richtek Techohnology Corp Electronic package structure and method thereof
DE102007013186B4 (de) * 2007-03-15 2020-07-02 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
US7646058B2 (en) * 2007-06-05 2010-01-12 Force-Mos Technology Corporation Device configuration and method to manufacture trench MOSFET with solderable front metal
US20090251119A1 (en) * 2007-08-13 2009-10-08 Goran Stojcic Three chip package
US20090108418A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Wa-Hua Wu Non-leaded semiconductor package structure
JP2010258366A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8169088B2 (en) * 2009-07-02 2012-05-01 Monolithic Power Systems, Inc. Power converter integrated circuit floor plan and package
US8106305B2 (en) * 2009-07-30 2012-01-31 Agilent Technologies, Inc. Print circuit board with high insulated region, method of manufacturing thereof, and print circuit board assembly thereof
US8154108B2 (en) * 2010-03-29 2012-04-10 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Dual-leadframe multi-chip package and method of manufacture
US9711437B2 (en) 2010-12-13 2017-07-18 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor package having multi-phase power inverter with internal temperature sensor
US9449957B2 (en) 2010-12-13 2016-09-20 Infineon Technologies Americas Corp. Control and driver circuits on a power quad flat no-lead (PQFN) leadframe
US9362215B2 (en) 2010-12-13 2016-06-07 Infineon Technologies Americas Corp. Power quad flat no-lead (PQFN) semiconductor package with leadframe islands for multi-phase power inverter
US9620954B2 (en) 2010-12-13 2017-04-11 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor package having an over-temperature protection circuit utilizing multiple temperature threshold values
US9524928B2 (en) 2010-12-13 2016-12-20 Infineon Technologies Americas Corp. Power quad flat no-lead (PQFN) package having control and driver circuits
US9659845B2 (en) 2010-12-13 2017-05-23 Infineon Technologies Americas Corp. Power quad flat no-lead (PQFN) package in a single shunt inverter circuit
US9324646B2 (en) 2010-12-13 2016-04-26 Infineon Technologies America Corp. Open source power quad flat no-lead (PQFN) package
US9355995B2 (en) 2010-12-13 2016-05-31 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor packages utilizing leadframe panels with grooves in connecting bars
US8587101B2 (en) 2010-12-13 2013-11-19 International Rectifier Corporation Multi-chip module (MCM) power quad flat no-lead (PQFN) semiconductor package utilizing a leadframe for electrical interconnections
US9443795B2 (en) 2010-12-13 2016-09-13 Infineon Technologies Americas Corp. Power quad flat no-lead (PQFN) package having bootstrap diodes on a common integrated circuit (IC)
US8664754B2 (en) 2011-01-03 2014-03-04 International Rectifier Corporation High power semiconductor package with multiple conductive clips
US8680627B2 (en) 2011-01-14 2014-03-25 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive clip
US8674497B2 (en) * 2011-01-14 2014-03-18 International Business Machines Corporation Stacked half-bridge package with a current carrying layer
US8426952B2 (en) 2011-01-14 2013-04-23 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive leadframe
CN103168413B (zh) * 2011-06-10 2016-08-03 株式会社村田制作所 多沟道型dc-dc转换器
US9129932B2 (en) * 2011-06-27 2015-09-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor module
US9076805B2 (en) * 2012-07-14 2015-07-07 Infineon Technologies Ag Current sense transistor with embedding of sense transistor cells
US9698143B2 (en) * 2012-09-07 2017-07-04 Fairchild Semiconductor Corporation Wireless module with active devices
US9018744B2 (en) 2012-09-25 2015-04-28 Infineon Technologies Ag Semiconductor device having a clip contact
JP5943795B2 (ja) * 2012-09-26 2016-07-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US9000702B2 (en) * 2012-11-05 2015-04-07 Active-Semi, Inc. Power management multi-chip module with separate high-side driver integrated circuit die
US8963622B2 (en) * 2013-03-10 2015-02-24 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for generating regulated isolation supply voltage
JP6129659B2 (ja) * 2013-06-25 2017-05-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9041120B2 (en) 2013-07-25 2015-05-26 Infineon Technologies Ag Power MOS transistor with integrated gate-resistor
WO2015061370A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
US9166487B2 (en) * 2013-12-06 2015-10-20 Zentel Electronics Corp. Package structure integrating a start-up component, a controller, and a power switch
CN104716128B (zh) * 2013-12-16 2019-11-22 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率模块、电源变换器以及功率模块的制造方法
DE102014102018B3 (de) * 2014-02-18 2015-02-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit niederinduktiv ausgestalteten modulinternen Last- und Hilfsverbindungseinrichtungen
CN105094194B (zh) * 2014-05-13 2017-04-12 万国半导体(开曼)股份有限公司 电压控制方法
US9318574B2 (en) * 2014-06-18 2016-04-19 International Business Machines Corporation Method and structure for enabling high aspect ratio sacrificial gates
US20160087529A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Sanken Electric Co., Ltd. Bootstrap Circuit
JP6507609B2 (ja) * 2014-12-08 2019-05-08 富士電機株式会社 半導体装置
JP6522402B2 (ja) 2015-04-16 2019-05-29 ローム株式会社 半導体装置
DE102016000264B4 (de) * 2016-01-08 2022-01-05 Infineon Technologies Ag Halbleiterchipgehäuse, das sich lateral erstreckende Anschlüsse umfasst, und Verfahren zur Herstellung desselben
US10050025B2 (en) * 2016-02-09 2018-08-14 Texas Instruments Incorporated Power converter monolithically integrating transistors, carrier, and components
JP6923299B2 (ja) * 2016-09-26 2021-08-18 株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN108122900A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 无锡华润矽科微电子有限公司 直流-直流转换电路的封装结构
CN108282092B (zh) * 2017-01-05 2020-08-14 罗姆股份有限公司 整流ic以及使用该整流ic的绝缘型开关电源
US10269955B2 (en) * 2017-01-17 2019-04-23 Cree, Inc. Vertical FET structure
JP2019057576A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN112400229B (zh) 2018-07-12 2023-12-19 罗姆股份有限公司 半导体器件
JP6921794B2 (ja) * 2018-09-14 2021-08-18 株式会社東芝 半導体装置
US11545420B2 (en) * 2019-02-12 2023-01-03 Texas Instruments Incorporated High current packages with reduced solder layer count
US11430866B2 (en) * 2020-03-26 2022-08-30 Intel Corporation Device contact sizing in integrated circuit structures
DE102020119611A1 (de) 2020-07-24 2022-01-27 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und verfahren zum bilden einer schaltungsanordnung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3286106B2 (ja) * 1995-03-01 2002-05-27 株式会社日立製作所 スイッチング電源装置
CN1284421C (zh) 2000-03-22 2006-11-08 国际整流器公司 栅极驱动器多芯片模块
JP2002217416A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004063688A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体アセンブリモジュール
US6940724B2 (en) * 2003-04-24 2005-09-06 Power-One Limited DC-DC converter implemented in a land grid array package
JP4115882B2 (ja) * 2003-05-14 2008-07-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7301755B2 (en) * 2003-12-17 2007-11-27 Siemens Vdo Automotive Corporation Architecture for power modules such as power inverters
US7122406B1 (en) * 2004-01-02 2006-10-17 Gem Services, Inc. Semiconductor device package diepad having features formed by electroplating
JP4610199B2 (ja) * 2004-01-14 2011-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ用半導体集積回路及びdc−dcコンバータ
JP4658481B2 (ja) * 2004-01-16 2011-03-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4477952B2 (ja) * 2004-07-09 2010-06-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置、dc/dcコンバータおよび電源システム
US7449869B2 (en) * 2004-09-01 2008-11-11 Artesyn Technologies, Inc. Digital current mode controller with low frequency current sampling
JP2006158067A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Renesas Technology Corp 電源ドライバ回路
JP4426955B2 (ja) * 2004-11-30 2010-03-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP5107839B2 (ja) * 2008-09-10 2012-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN102207764A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cpu供电电路

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187167A (ja) * 2006-12-11 2008-08-14 Internatl Rectifier Corp パワー管理装置
JP2009117723A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP2010205960A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 半導体モジュール
JP2012178504A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Rohm Co Ltd 半導体装置、および、半導体装置の実装構造
US9711481B2 (en) 2011-02-28 2017-07-18 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device mounting structure
US10535624B2 (en) 2011-02-28 2020-01-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device mounting structure having conductor plates
JP2013157346A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Jtekt Corp 半導体装置
JP2013243248A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Denso Corp 半導体装置
JP2014120563A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2015191902A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
US10425030B2 (en) 2014-10-27 2019-09-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP2016086085A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ローム株式会社 半導体装置
CN109429529A (zh) * 2017-06-19 2019-03-05 新电元工业株式会社 半导体装置
JP2019102765A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 ローム株式会社 半導体パッケージ
JP7131903B2 (ja) 2017-12-08 2022-09-06 ローム株式会社 半導体パッケージ
WO2020080215A1 (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 ローム株式会社 半導体装置
CN112805829A (zh) * 2018-10-15 2021-05-14 罗姆股份有限公司 半导体装置
JPWO2020080215A1 (ja) * 2018-10-15 2021-09-16 ローム株式会社 半導体装置
JP7252248B2 (ja) 2018-10-15 2023-04-04 ローム株式会社 半導体装置
US11842949B2 (en) 2018-10-15 2023-12-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN112805829B (zh) * 2018-10-15 2024-03-08 罗姆股份有限公司 半导体装置
WO2024116924A1 (ja) * 2022-12-02 2024-06-06 ローム株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130106388A1 (en) 2013-05-02
US20080023758A1 (en) 2008-01-31
US20110037450A1 (en) 2011-02-17
US8064235B2 (en) 2011-11-22
US7295453B2 (en) 2007-11-13
US7852651B2 (en) 2010-12-14
US20120049290A1 (en) 2012-03-01
US20060113664A1 (en) 2006-06-01
US7535741B2 (en) 2009-05-19
US8345458B2 (en) 2013-01-01
JP4426955B2 (ja) 2010-03-03
US20160109896A9 (en) 2016-04-21
US20090207640A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426955B2 (ja) 半導体装置
US9793265B2 (en) Semiconductor device including Schottky barrier diode and power MOSFETs and a manufacturing method of the same
JP4445351B2 (ja) 半導体モジュール
JP5315378B2 (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置
JP5648095B2 (ja) 半導体装置
JP2011228719A (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees