JP2006153181A - 直動装置 - Google Patents

直動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006153181A
JP2006153181A JP2004346277A JP2004346277A JP2006153181A JP 2006153181 A JP2006153181 A JP 2006153181A JP 2004346277 A JP2004346277 A JP 2004346277A JP 2004346277 A JP2004346277 A JP 2004346277A JP 2006153181 A JP2006153181 A JP 2006153181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolling element
linear motion
path
motion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004346277A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Okubo
努 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004346277A priority Critical patent/JP2006153181A/ja
Priority to EP05026006A priority patent/EP1662176A3/en
Priority to CN200510127060.0A priority patent/CN1782466A/zh
Priority to US11/289,539 priority patent/US20060137485A1/en
Publication of JP2006153181A publication Critical patent/JP2006153181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0609Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • Y10T74/19767Return path geometry
    • Y10T74/19772Rolling element deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】 高速条件で駆動されても低騒音で損傷が生じにくい直動装置を提供する。
【解決手段】 ボールねじ1は、外周面に螺旋状のねじ溝2aを有するねじ軸2と、このねじ溝2aと対向するねじ溝3aを内周面に有するナット3と、両ねじ溝2a,3a間に形成された転動体転動路6に転動自在に配された複数のボール4と、を備えている。また、ナット3には、転動してくるボール4を転動体転動路6の一端ですくい上げて他端に送るサイドキャップ7が固定されている。このサイドキャップ7は、曲げ弾性率が5000MPa以下且つアイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)が5kJ/m2 以上の樹脂材料で構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ボールねじ,リニアガイド装置等の直動装置に関する。
転動体の転動を介して直動運動が行われるボールねじ,リニアガイド装置等の直動装置は、転動体を循環させるための循環部品(転動体循環路)を備えている。従来、この循環部品には金属製パイプ,金属削り部品等が多く用いられてきたが、騒音や強度の面で問題があった。例えば、循環部品として金属製パイプを備えるボールねじ(チューブ循環式ボールねじ)においては、ボールが転動体転動路からすくい上げられ循環部品に移動する際に、リード角やすくい上げ角の分の角度変化があるため、ボールねじが高速条件で駆動されると騒音が大きくなるおそれがあった。また、循環部品の強度が不十分となるおそれもあった。そのため、ボールねじの高速化の障害となっていた。
このような問題を解決してボールねじの高速化や低騒音を実現するためには、ボールの転動体転動路からのすくい上げを、接線すくい上げ方式とすることが有効である。すなわち、循環部品の端部を、ボールねじのナットを軸方向から見た場合の転動体転動路の接線方向及びリード角方向にほぼ沿うように配置すれば、ボールが循環部品にすくい上げられる際にボールが循環部品に衝突することによる負荷が軽減される。
例えば、特許文献1〜3には、接線すくい上げ方式のボールねじが提案されている。特許文献1,2のボールねじに備えられた循環部品は、図3に示すように、ボールをすくい上げる方向にねじられた形状を有しており、ボールが衝突することによる負荷が小さくなるようになっている。なお、図3は、2つの部材が組み合わされてなる循環部品のうち一方の部材のみを図示したものである。
このような循環部品は形状が複雑になるため、樹脂材料を射出成形することにより製造されることが多い。また、低コスト化のためにも、循環部品を射出成形法により製造することが好ましい。
特開2004−108455号 特願2003−318123号明細書 独国実用新案第2437497号明細書
しかしながら、ボールの運動方向を変えるために、循環部品にはどうしても繰り返し負荷が加わるため、ボールねじが高速条件で駆動される場合には、ボールを転動体転動路からすくい上げるタング部と呼ばれる部分等に、欠け,クラック等の損傷が発生する場合があった(図4を参照)。
また、ボールねじが高速条件で駆動される場合には、発熱が生じるため、循環部品を構成する樹脂材料には高温下での優れた性能が求められていた。
そこで、本発明は上記のような従来技術が有する問題点を解決し、高速条件で駆動されても低騒音で損傷が生じにくい直動装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は次のような構成からなる。すなわち、本発明に係る請求項1の直動装置は、転動体軌道面を有し軸方向に延びる案内部材と、前記案内部材の転動体軌道面に対向する転動体軌道面を有し、前記両転動体軌道面の間に形成される転動体転動路内に配された複数の転動体の転動を介して軸方向に移動可能に前記案内部材に支持された可動部材と、前記転動体を前記転動体転動路の終点から始点へ送って前記転動体を循環させる転動体循環路と、を備える直動装置において、前記転動体循環路を、曲げ弾性率が5000MPa以下且つアイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)が5kJ/m2 以上の樹脂材料で構成したことを特徴とする。
このような直動装置は、転動体循環路が上記のような樹脂材料で構成されているので、高速条件で駆動されても転動体循環路に損傷が生じにくい。樹脂材料の曲げ弾性率が5000MPa超過であったり、アイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)が5kJ/m2 未満であったりすると、高速条件で駆動された場合に転動体循環路に損傷が生じやすくなるおそれがある。なお、前述の曲げ弾性率及びアイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)は、23℃における数値である。
また、本発明に係る請求項2の直動装置は、請求項1に記載の直動装置において、前記樹脂材料は、吸水率が1質量%以上4質量%以下のポリアミド樹脂であることを特徴とする。
このような構成であれば、直動装置が高温状態となっても損傷が生じにくい。ポリアミド樹脂の吸水率が1質量%未満であると、曲げ弾性率及びアイゾット衝撃強さが前述の好適な範囲から外れて、循環部品に損傷が生じやすくなるおそれがあり、4質量%超過であると、吸水による寸法変化が大きくなるという不都合がある。
さらに、本発明に係る請求項3の直動装置は、請求項1又は請求項2に記載の直動装置において、前記転動体循環路の端部は、前記転動体転動路の始点及び終点において前記転動体転動路の接線方向に沿って配されていて、前記転動体転動路と前記転動体循環路との間の前記転動体の移動が前記接線方向に沿って行われるようになっていることを特徴とする。
このような直動装置は、例えば転動体が転動体転動路から転動体循環路へすくい上げられる際に、転動体転動路の接線方向に沿って移動するので(接線すくい上げ)、転動体が転動体循環路に衝突することによる負荷が軽減される。よって、直動装置が高速条件で駆動されても、低騒音であり、且つ、転動体循環路に損傷が生じにくい。このような接線すくい上げを行う転動体循環路としては、チューブ循環式,サイドキャップ方式,エンドデフ方式等が上げられる。
なお、本発明は種々の直動装置に適用することができる。例えば、ボールねじ,リニアガイド装置,直動ベアリング等である。
また、本発明における前記案内部材とは、直動装置がボールねじの場合にはねじ軸、同じくリニアガイド装置の場合には案内レール、同じく直動ベアリングの場合には軸をそれぞれ意味する。また、前記可動部材とは、直動装置がボールねじの場合にはナット、同じくリニアガイド装置の場合にはスライダ、同じく直動ベアリングの場合には外筒をそれぞれ意味する。
本発明の直動装置は、所定の機械物性を有する樹脂材料で転動体循環路を構成したので、高速条件で駆動されても転動体循環路に損傷が生じにくい。
本発明に係る直動装置の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明に係る直動装置の一実施形態であるボールねじの平面図であり、図2は、図1のボールねじを軸方向から見た図である。
図1,2のボールねじ1は、外周面に螺旋状のねじ溝(転動体軌道面)2aを有し軸方向に延びるねじ軸(案内部材)2と、このねじ軸2と対向するねじ溝(転動体軌道面)3aを内周面に有するナット(可動部材)3と、両ねじ溝2a,3a間に形成された転動体転動路6内に転動自在に配された複数のボール(転動体)4と、を備えている。
また、ナット3には、転動してくるボール4を転動体転動路6の一端(終点)ですくい上げて他端(始点)に送り循環させるサイドキャップ(転動体循環路)7が、キャップ押さえ7aによって固定されている。
そして、このボールねじ1は、複数のボール4の転動を介して、ねじ軸2とナット3とを相対回転させることによって、ねじ軸2とナット3とが軸方向に相対移動するようになっている。
サイドキャップ7は、曲げ弾性率が5000MPa以下且つアイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)が5kJ/m2 以上の樹脂材料で構成されているので、ボールねじ1が高速条件で駆動されたり、高温状態となったりしても、損傷が生じにくい。樹脂材料の種類は特に限定されるものではないが、ポリオキシメチレン(POM),ポリアミド樹脂等があげられる。ポリアミド樹脂としては、46ナイロン,66ナイロン等の脂肪族ポリアミド樹脂があげられ、吸水率は1質量%以上4質量%以下であることが好ましい。また、この樹脂材料は、補強材や添加剤を含有していてもよい。
また、このボールねじ1は、ボール4が接線すくい上げされるようになっている。すなわち、サイドキャップ7の端部は、転動体転動路6の始点及び終点において転動体転動路6の接線方向に沿って配されているため(ナット3を軸方向から見た場合に、サイドキャップ7の端部が螺旋状の転動体転動路6の接線方向に沿って配されている)、転動体転動路6とサイドキャップ7との間のボール4の移動が前記接線方向に沿って行われるようになっている。そのため、ボール4がサイドキャップ7に衝突することによる負荷が軽減されるので、ボールねじ1が高速条件で駆動されても、低騒音であり、且つ、サイドキャップ7に損傷が生じにくい。
なお、本実施形態は本発明の一例を示したものであって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態においては、前述のような接線すくい上げを行う転動体循環路としてサイドキャップを例示して説明したが、エンドキャップ方式,エンドデフ方式等の転動体循環路を用いても差し支えない。
〔実施例〕
以下に、実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する。前述のボールねじ1において、サイドキャップ7を構成する樹脂材料を種々変更したものを用意して、高速条件で駆動し、サイドキャップ7のタング部に損傷が生じるまでのナット3の走行距離を測定した。
ボールねじの仕様と駆動条件は、以下の通りである。
ねじ軸の直径:50mm
リード :12mm
ボールの直径:7.9375mm
最高送り速度:0.8m/s(回転速度:4000rpm)
ストローク :500mm
ナット外径温度:80℃
また、樹脂材料の種類は、ポリオキシメチレン(POM),46ナイロン,66ナイロン,ポリフェニレンスルフィド(PPS),ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)である。
これらの樹脂材料の曲げ弾性率及びアイゾット衝撃強さ(いずれも23℃における数値である)と試験結果とを、表1に示す。
Figure 2006153181
表1の結果から分かるように、曲げ弾性率が5000MPa以下且つアイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)が5kJ/m2 以上の樹脂材料の場合は、走行距離が1000km以上となり、合格であった。なお、PPSとPEEKについては、500km以下という早期において損傷が生じ駆動不能となったが、POMと2種のナイロンについては、損傷はわずかであり、損傷が生じて試験終了となった後も駆動は可能であった。
PEEKのようなアイゾット衝撃強さは大きいものの曲げ弾性率が大きすぎる樹脂材料の場合や、PPSのような曲げ弾性率は小さいもののアイゾット衝撃強さが不十分である樹脂材料の場合は、タング部のような薄肉部に、欠け,割れ等の損傷が生じやすい。なお、樹脂材料の引張強さとサイドキャップの損傷の生じやすさとの相関性は認められない。 また、2種のナイロンの場合は、水分を吸収させることにより、曲げ弾性率及びアイゾット衝撃強さを好適な値として、循環部品の損傷を抑制することができる。ただし、吸水により寸法変化が生じるため、ナイロンの吸水率は1質量%以上4%以下(絶乾状態を0質量%とする)とすることが好ましい。
本発明に係る直動装置の一実施形態であるボールねじの構造を示す平面図である。 図1のボールねじを軸方向から見た図である。 サイドキャップの形状を説明する斜視図である。 サイドキャップのタングに生じた損傷を説明する部分拡大図である。
符号の説明
1 ボールねじ
2 ねじ軸
2a ねじ溝
3 ナット
3a ねじ溝
4 ボール
6 転動体転動路
7 サイドキャップ

Claims (3)

  1. 転動体軌道面を有し軸方向に延びる案内部材と、前記案内部材の転動体軌道面に対向する転動体軌道面を有し、前記両転動体軌道面の間に形成される転動体転動路内に配された複数の転動体の転動を介して軸方向に移動可能に前記案内部材に支持された可動部材と、前記転動体を前記転動体転動路の終点から始点へ送って前記転動体を循環させる転動体循環路と、を備える直動装置において、
    前記転動体循環路を、曲げ弾性率が5000MPa以下且つアイゾット衝撃強さ(ノッチ付き)が5kJ/m2 以上の樹脂材料で構成したことを特徴とする直動装置。
  2. 前記樹脂材料は、吸水率が1質量%以上4質量%以下のポリアミド樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の直動装置。
  3. 前記転動体循環路の端部は、前記転動体転動路の始点及び終点において前記転動体転動路の接線方向に沿って配されていて、前記転動体転動路と前記転動体循環路との間の前記転動体の移動が前記接線方向に沿って行われるようになっていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の直動装置。
JP2004346277A 2004-11-30 2004-11-30 直動装置 Withdrawn JP2006153181A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346277A JP2006153181A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 直動装置
EP05026006A EP1662176A3 (en) 2004-11-30 2005-11-29 Linear motion device
CN200510127060.0A CN1782466A (zh) 2004-11-30 2005-11-30 直线运动装置
US11/289,539 US20060137485A1 (en) 2004-11-30 2005-11-30 Linear motion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346277A JP2006153181A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 直動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006153181A true JP2006153181A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35457872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346277A Withdrawn JP2006153181A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 直動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060137485A1 (ja)
EP (1) EP1662176A3 (ja)
JP (1) JP2006153181A (ja)
CN (1) CN1782466A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101382188B (zh) * 2007-09-03 2010-07-28 上银科技股份有限公司 一种外循环式滚珠螺杆
US20100031763A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Chang-Hsin Kuo Multi-Cycle Ball Screw
US20120090419A1 (en) * 2008-08-05 2012-04-19 Chang-Hsin Kuo Multi-cycle ball screw
US20100116139A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Chang-Cheng Ho Chain protector for a linear motion processing machine
US9062748B1 (en) 2009-09-30 2015-06-23 David B. Guglietti Ball screw nut
US9279487B1 (en) 2009-09-30 2016-03-08 David B. Guglietti Ball screw and parts
CN102171490A (zh) * 2009-12-25 2011-08-31 日本精工株式会社 滚珠丝杠
JP6385006B2 (ja) * 2015-01-23 2018-09-05 三菱重工コンプレッサ株式会社 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン
JP6777416B2 (ja) * 2016-03-30 2020-10-28 日本トムソン株式会社 ボールねじ
CN106369124A (zh) * 2016-11-09 2017-02-01 慈兴集团有限公司 带滚珠倒回装置的滚珠丝杠以及具有该滚珠丝杠的电动驻车制动器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1455228A (en) * 1974-03-13 1976-11-10 Anvar Drive transmitting mechanisms
JPS61136805A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 Nippon Seiko Kk リニアガイド装置
JP2714863B2 (ja) * 1989-08-18 1998-02-16 日本トムソン株式会社 樹脂製直動案内ユニツト
JPH03213714A (ja) * 1990-01-17 1991-09-19 Nippon Thompson Co Ltd 樹脂製直動案内ユニット
US5102235A (en) * 1991-01-10 1992-04-07 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
US5193409A (en) * 1992-03-31 1993-03-16 Thomson Saginaw Ball Screw Company, Inc. Multiple circuit internal ball nut return assembly with radial drop-in insert for ball screw devices
US5555770A (en) * 1994-10-12 1996-09-17 Thomson Saginaw Ball Screw Company, Inc. Ball screw and nut system
KR100356932B1 (ko) * 1996-06-21 2003-02-14 티에치케이 가부시끼가이샤 볼나사장치
JPH11311246A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nippon Seiko Kk リニアガイド
US5937700A (en) * 1998-05-12 1999-08-17 Thomson Saginaw Ball Screw Company, L.L.C. Externally installable ball return crossover systems for ball nut and screw assemblies and methods of constructing and installing them
US6176149B1 (en) * 1999-05-28 2001-01-23 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Ball screw having spacers
CN100494732C (zh) * 2001-09-04 2009-06-03 Thk株式会社 滚珠丝杠装置
JP2003074663A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Nsk Ltd ボールねじ
US6955468B2 (en) * 2001-11-08 2005-10-18 Nsk.Ltd. Linear-motion device and ball screw
EP1353092B1 (en) * 2002-04-11 2009-06-17 NSK Ltd., Linear motion device
JP2004108455A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP4251915B2 (ja) 2003-05-26 2009-04-08 株式会社巴川製紙所 粘着シート
JP2005083519A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nsk Ltd ボールねじ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1662176A3 (en) 2008-08-20
EP1662176A2 (en) 2006-05-31
US20060137485A1 (en) 2006-06-29
CN1782466A (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1662176A2 (en) Linear motion device
CN101497170A (zh) 数控车床螺母旋转式丝杠装置
JP2002181155A (ja) ボールねじ
JP2003294105A (ja) ねじ送り装置
JPWO2011077622A1 (ja) ボールねじ
JP2009138914A (ja) ボールねじ装置
EP1067315A3 (en) Ball screw with ball retainer
EP1906038A2 (en) Linear guide apparatus and end caps
US6450055B1 (en) Ball screw apparatus
JP2005351341A (ja) ボールねじ装置
JP4893133B2 (ja) リターンチューブ、及びボールねじ
CN202012602U (zh) 滚珠丝杠装置
WO2004081414A1 (ja) 転がりねじ装置
CN204610733U (zh) 滚珠丝杠
JP2006064123A (ja) ボールねじ装置
JP4036066B2 (ja) ボールねじ用ボール循環こま及びボールねじ
JP3629336B2 (ja) 転がり軸受
JP2007002976A (ja) ボールねじ
JP2002241779A5 (ja) 潤滑剤供給体,転がり軸受,リニアガイド装置,及びボールねじ
JP2003172424A (ja) ボールねじ装置
JP2007107613A (ja) ボールねじ
JP2007278418A (ja) 冠型保持器及び玉軸受
WO2018088506A1 (ja) ボールねじ
JP5007143B2 (ja) 樹脂製ナット、および、すべりねじ装置
JP2005127379A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090422