JP2006143625A - ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法 - Google Patents

ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006143625A
JP2006143625A JP2004333763A JP2004333763A JP2006143625A JP 2006143625 A JP2006143625 A JP 2006143625A JP 2004333763 A JP2004333763 A JP 2004333763A JP 2004333763 A JP2004333763 A JP 2004333763A JP 2006143625 A JP2006143625 A JP 2006143625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
general formula
group
phenanthridine
phenanthridine derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004333763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Yamazaki
弘子 山崎
Akira Masuda
亮 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2004333763A priority Critical patent/JP2006143625A/ja
Priority to KR1020077010734A priority patent/KR20070085307A/ko
Priority to EP05806279A priority patent/EP1813617A1/en
Priority to CNA200580039357XA priority patent/CN101061121A/zh
Priority to PCT/JP2005/020733 priority patent/WO2006054494A1/ja
Priority to US11/664,964 priority patent/US20090048446A1/en
Priority to CA002584617A priority patent/CA2584617A1/en
Priority to TW094139924A priority patent/TW200626554A/zh
Publication of JP2006143625A publication Critical patent/JP2006143625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

【課題】有機スズ水素化物を用いないベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法が求められている。
【解決手段】 下記一般式(1)
【化1】
Figure 2006143625

[式中、R1、R2はそれぞれ独立して水酸基、水素原子又は低級アルコキシ基、或いはR1とR2が結合してメチレンジオキシ基を示し、Xはハロゲン原子を示し、R3は保護基を示す]で表される化合物を、有機シリル水素化物を用いる閉環反応に付し、続いて酸化剤による芳香化を行うことを特徴とする一般式(2)
【化2】
Figure 2006143625

[式中、R1、R2、R3は上記と同じ意味を示す]で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法を提供する。

Description

本発明は、抗腫瘍活性及び血小板凝集抑制作用を有し、医薬品として期待されるベンゾ[c]フェナンスリジン中間体の新規合成法に関する。
今日、癌患者に対する化学療法にはアルキル化剤、核酸代謝拮抗剤、抗生物質、及び植物アルカロイド等が用いられている。又、血栓症は血小板の粘着及び凝集によっておこり、脳梗塞、循環器障害、癌性DIC等の他、癌の転移にも関与することが知られている。
一般式(2)で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体は抗腫瘍性化合物の中間体として知られており、一般式(1)で表される化合物より有機スズ水素化物による閉環反応、酸化剤での芳香化反応により得られることが報告されている(特許文献1、2)。7−ベンジルオキシ−8−メトキシ−2,3−メチレンジオキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジンは公知化合物である(特許文献1参照)。又、その製造法は、特許文献2に記載されているが、有機スズ水素化物を用いるものである。
特開平5−208959号公報 特開平7−258218号公報
しかしながら、反応に有機スズ水素化物(以下スタナン試剤という。)を用いる方法は、スタナン試剤が毒性を有するために、工程上後処理等の安全性上大きな問題があった。
このように抗腫瘍剤として有用なベンゾ[c]フェナンスリジンの製造において、スタナン試剤を使用することのない簡便な製造法が求められていた。
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、抗腫瘍剤であるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の中間体の製造法において毒性のあるスタナン試剤を用いずに有機シリル水素化物で有機ラジカル反応がすみやかに進行することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は
(1)下記一般式(1)
Figure 2006143625
[式中、R1、R2はそれぞれ独立して水酸基、水素原子又は低級アルコキシ基、或いはR1とR2が結合してメチレンジオキシ基を示し、Xはハロゲン原子を示し、R3は保護基を示す]で表される化合物を、有機シリル水素化物を用いる閉環反応に付し、続いて酸化剤による芳香化を行うことを特徴とする一般式(2)
Figure 2006143625
[式中、R1、R2、R3は上記と同じ意味を示す]で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法、
(2)下記一般式(3)
Figure 2006143625
[式中、R3は保護基を示す]で表される化合物を有機シリル水素化物を用いる閉環反応に付し、続いて酸化剤による芳香化を行うことにより一般式(4)
Figure 2006143625
[式中、R3は上記と同じ意味を示す]で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体を得ることを特徴とする、前記(1)に記載の製造法、
(3)有機シリル水素化物がトリス(トリメチルシリル)シランである前記(1)または(2)に記載のベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法、
に関する。
本発明により、抗腫瘍剤の中間体として有用なベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造において毒性を有するスタナン試剤を使用することなく、毒性の低い有機シリル水素化物で有機ラジカル反応がすみやかに進行し、目的とする化合物を簡便な装置で環境にもやさしい条件で製造することが可能となった。
本発明における低級アルコキシ基とは例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ等のC1〜C5のアルコキシ基が挙げられるが、好ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシのC1〜C3のアルコキシ基が好ましい。
ハロゲン原子としては塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が使用できるが、一般的に臭素原子が使用される。
また、一般式(1)及び(2)における保護基R3としてはヒドロキシル基の保護基であれば特に制限は無いが、例えば、アセチル、ベンゾイルのようなアシル(C2〜C8)基、C1〜C6のアルキルカルボニルまたは枝分かれしたアルキル(C3〜C6)基のようなC3〜C10炭化水素基又は置換、無置換のベンジル基が挙げられる。この中で好ましくは置換又は無置換ベンジル基のようなベンジル系保護基、または枝分かれしたアルキル(C3〜C5)基が好ましい。
一般式(1)で表される化合物としては、例えば、以下の様な化合物が挙げられる。これによって、本発明化合物が限定されるものではない。
N−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−6,7−メチレンジオキシ−1−ナフチルアミン
N−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−6−メトキシ−7−イソプロポキシ−1−ナフチルアミン
N−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−6−イソプロポキシ−7−メトキシ−1−ナフチルアミン
N−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−6,7−ジイソプロポキシ−1−ナフチルアミン
N−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−1−ナフチルアミン
中でも一般式(3)で表される化合物が好ましく、上記ではN−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−6,7−メチレンジオキシ−1−ナフチルアミンが好ましい。
一般式(2)で表される化合物としては、例えば、以下の様な化合物が挙げられる。これによって、本発明化合物が限定されるものではない。
7−ベンジルオキシ−8−メトキシ−2,3−メチレンジオキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジン
7−ベンジルオキシ−3−イソプロポキシ−2,8−ジメトキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジン
7−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシ−3,8−ジメトキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジン
7−ベンジルオキシ−2,3−ジイソプロポキシ−8−メトキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジン
7−ベンジルオキシ−8−メトキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジン
中でも一般式(4)で表される化合物が好ましく、上記では7−ベンジルオキシ−2,3−メチレンジオキシ−8−メトキシ−ベンゾ[c]フェナンスリジンが好ましい。
一般式(1)で示される化合物は、例えば、以下のように合成することができる。
下記一般式(5)
Figure 2006143625
[式中、R1、R2はそれぞれ独立して水酸基、水素原子又は低級アルコキシ基、或いはR1とR2が結合してメチレンジオキシ基を示す。]で表されるナフチルアミンと
下記一般式(6)
Figure 2006143625
[式中、Xはハロゲン原子を示す。R3は保護基を示す]で表されるベンズアルデヒドをトルエンまたはベンゼン中80℃から110℃に1時間から3時間加熱後濃縮し、アミノ基とアルデヒド基の縮合により副生する水を、トルエンまたはベンゼンとの共沸により効果的に系外に除く。望ましくは濃縮残留物に新たにトルエンまたはベンゼンを加えて加熱後濃縮という上記操作を2ないし4回繰り返し、脱水縮合生成物(シッフ塩基)をほぼ定量的に得る。
脱水縮合生成物の縮合部位二重結合を還元剤により還元して、一般式(1)で表される化合物が得る。還元剤はCN二重結合を還元するものならどれでも良いが、特に水素化ほう素シアノナトリウム又はジメチルアミノボランを使い、反応温度を−10℃から40℃の低温にするのが望ましい。
次いで、本発明の製造法について説明する。
一般式(1)で示される化合物を有機溶媒中で有機シリル水素化物たとえば炭化水素(C1〜C10)シリル水素化合物、好ましくは炭化水素(C1〜C3)シリル水素化物、たとえばトリス(トリメチルシリル)シラン、トリエチルシリルヒドリド、またはジ−炭化水素(C1〜C3)シリル水素化物、例えばジフェニルシリルヒドリドを用い閉環(ハロゲン化水素の脱離反応による縮合反応)を行う。この中で通常用いられる好ましい有機シリル水素化物はトリス(トリメチルシリル)シランである。この反応を行うには一般式(1)で示される化合物と1当量から6当量、好ましくは1.5当量から3当量の有機シリル水素化物を有機溶媒、好ましくはC6〜C10の炭化水素系溶媒、例えばトルエン、キシレンまたはベンゼンに溶解し、好ましくはラジカル反応開始剤、例えば、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4’−ジメチルバレロニトリル)、または過酸化ベンゾイルなどを加えて60℃から150℃、好ましくは80℃から150℃で、2分〜4時間好ましくは5分〜2時間加熱し、閉環を完結する。
その後、好ましくは反応混合液から生成物を分離することなしに、酸化剤による閉環部の酸化的芳香化を0から100℃好ましくは10〜40℃の範囲の温度で、1〜120分好ましくは5〜50分間行い一般式(2)で示される化合物を得る。この反応には種々の酸化剤を使うことが出来、例えば活性二酸化マンガン、四酢酸鉛、酢酸水銀またはジクロロジシアノベンゾキノン(DDQ)、好ましくは活性二酸化マンガンが使用される。
必要に応じて通常の有機合成反応に用いられる単離・精製法により反応物から目的化合物が得られる。
以上でベンゾ[c]フェナンスリジン骨格の構築が完成する。本発明の製造法では従来の製造法で用いる有毒なスタナン試薬の代わりに有機シリル水素化物を使用することによって、反応性・収率を損なうことなく後処理等の安全性が確保される。得られた一般式(2)もしくは一般式(4)で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体は特許文献1、2に記載の方法を用いて抗腫瘍活性を有するベンゾ[c]フェナンスリジニウム誘導体に導くことができる。
以下に本発明化合物の製造例について、実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。
実施例1
7−ベンジルオキシ−8−メトキシ−2,3−(メチレンジオキシ)−ベンゾ[c]フェナンスリジンの合成
N−(2’−ベンジルオキシ−6’−ブロモ−3’−メトキシベンジル)−6,7−メチレンジオキシ−1−ナフチルアミン10g(20.3mmol)をトルエン1Lに溶解し、還流させた。この溶液にトリス(トリメチルシリル)シラン7.57g(30.5mmol)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)5.85g(30.5mmol)を加えた。1.5時間後、反応液を室温まで冷却し、活性二酸化マンガン12gを加えて3.5時間かき混ぜた。次にマンガンをろ別して減圧濃縮後、残留物を酢酸エチル300mL、炭酸水素ナトリウム水溶液300mLを加えて分液ロートに移し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水後、ろ過、濃縮した。残留物を少量のクロロホルムで加温しながら溶解し、溶解を確認後、これにヘキサン180mLを徐々に加え、生成する結晶をろ取し、ヘキサンで洗浄後乾燥して目的化合物4.1g(9.94mmol)を得た。
淡黄白色粉末
H−NMR(200MHz、CDCl)ppm:
4.07(s,3H),5.32(s,2H),6.13(s,2H),7.26(s,1H),7.34〜7.46(m,3H),7.58(dd,J=8.0,1.5Hz,2H),7.61(d,J=9.1Hz,1H),7.84(d,J=9.1Hz),8.34(d,J=9.0Hz,1H),8.36(d,J=8.9Hz,1H),8.70(s,1H),9.75(s,1H)
実施例1から明らかなように、有機シリル水素化物を用いる本発明の製造法により従来の製造法で用いられてきた有毒なスタナン試薬を使用せずとも、反応性・収率を損なうことなく後処理等の安全性が確保された上で、ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体を得ることができる。得られた一般式(2)もしくは一般式(4)で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体は特許文献1、2に記載の方法を用いて抗腫瘍活性を有するベンゾ[c]フェナンスリジニウム誘導体に導くことができる。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 2006143625
    [式中、R1、R2はそれぞれ独立して水酸基、水素原子又は低級アルコキシ基、或いはR1とR2が結合してメチレンジオキシ基を示し、Xはハロゲン原子を示し、R3は保護基を示す]で表される化合物を、有機シリル水素化物を用いる閉環反応に付し、続いて酸化剤による芳香化を行うことを特徴とする一般式(2)
    Figure 2006143625
    [式中、R1、R2、R3は上記と同じ意味を示す]で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法。
  2. 下記一般式(3)
    Figure 2006143625
    [式中、R3は保護基を示す]で表される化合物を、有機シリル水素化物を用いる閉環反応に付し、続いて酸化剤による芳香化を行うことにより一般式(4)
    Figure 2006143625
    [式中、R3は上記と同じ意味を示す]で表されるベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体を得ることを特徴とする、請求項1に記載の製造法。
  3. 有機シリル水素化物がトリス(トリメチルシリル)シランである請求項1または2に記載のベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法。
JP2004333763A 2004-11-17 2004-11-17 ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法 Pending JP2006143625A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333763A JP2006143625A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法
KR1020077010734A KR20070085307A (ko) 2004-11-17 2005-11-11 벤조[c]페난트리딘 유도체의 제조법
EP05806279A EP1813617A1 (en) 2004-11-17 2005-11-11 PROCESS FOR PRODUCING BENZOÝc¨PHENANTHRIDINE DERIVATIVE
CNA200580039357XA CN101061121A (zh) 2004-11-17 2005-11-11 生产苯并[с]菲啶衍生物的方法
PCT/JP2005/020733 WO2006054494A1 (ja) 2004-11-17 2005-11-11 ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法
US11/664,964 US20090048446A1 (en) 2004-11-17 2005-11-11 Process For Producing Benzo[C]Phenanthridine Derivative
CA002584617A CA2584617A1 (en) 2004-11-17 2005-11-11 Process for producing benzo[c]phenanthridine derivative
TW094139924A TW200626554A (en) 2004-11-17 2005-11-14 Method for preparing benzo [c] phenanthridine derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333763A JP2006143625A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006143625A true JP2006143625A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36623732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333763A Pending JP2006143625A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006143625A (ja)
CN (1) CN101061121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111732541A (zh) * 2020-07-07 2020-10-02 四川大学 一种钌催化的c-h活化/环合反应高效合成6-烯基菲啶衍生物的新方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102887904B (zh) * 2012-10-10 2015-01-14 广西师范大学 2,3-二氧乙基-5-甲基-8,9-二甲氧基苯并菲啶衍生物及其制备方法和应用
CN104356139B (zh) * 2014-11-21 2017-01-11 刘华钢 一种氯化两面针碱的合成方法
CN105820119B (zh) * 2015-07-06 2019-04-02 盐城工学院 一种5,6-二氢苯并菲啶衍生物及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173789A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Nippon Kayaku Co Ltd ベンゾ〔c〕フェナンスリジニューム誘導体の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173789A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Nippon Kayaku Co Ltd ベンゾ〔c〕フェナンスリジニューム誘導体の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111732541A (zh) * 2020-07-07 2020-10-02 四川大学 一种钌催化的c-h活化/环合反应高效合成6-烯基菲啶衍生物的新方法
CN111732541B (zh) * 2020-07-07 2022-11-01 四川大学 一种钌催化的c-h活化/环合反应高效合成6-烯基菲啶衍生物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101061121A (zh) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006143625A (ja) ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の製造法
JP2011511054A5 (ja)
JP2007230963A (ja) 2,4−ジ置換ピリジンの製造法
KR100980379B1 (ko) 광학활성을 갖는 5-히드록시-3-옥소헵타노에이트 유도체의제조방법
CN109134351B (zh) S-3-(4-氨基苯基)哌啶的合成方法
JP5265144B2 (ja) 3−o−置換−カテキン類誘導体の新規製造方法
JP4559531B1 (ja) ノビレチンの製造方法
JPH0720933B2 (ja) インダノピロリジンカルバメート
NZ584785A (en) Method of preparing (6r)-3-hexyl-4-hydroxy-6-undecyl-5,6-dihydropyran-2-one, and intermediate used in the method
CN109824537B (zh) 一种n-(3-乙酰基-2-羟基苯基)乙酰胺的制备方法
Claudio-Catalan et al. A versatile synthesis of bicyclic lactams from 1, 8-naphthalaldehydic acid: an extension of Meyers’ method
JP4170799B2 (ja) 抗腫瘍活性物質エクチナサイジン743の改良合成法
CN101367831B (zh) 用于制备碳青霉烯类抗生素的中间体及其制备方法
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
JPH10500421A (ja) ベンゾピラン化合物の製造方法
JP4518318B2 (ja) ベンゾ[c]フェナンスリジン誘導体の新規製造法
JP3609907B2 (ja) 光学活性テトラヒドロキノリン誘導体の製造方法
US20090048446A1 (en) Process For Producing Benzo[C]Phenanthridine Derivative
JP3234627B2 (ja) ピラノ〔2,3−f〕キノリン誘導体
JPH0311078A (ja) ジヒドロイソマイトマイシン誘導体
JPH075554B2 (ja) 5−ブロモピリドン−3−カルボキサミド化合物の製法
JP2010006729A (ja) テアフラビン類の製造方法
JPH0531548B2 (ja)
JPS6056955A (ja) 複素環式酢酸エステル
JPS6021596B2 (ja) チアジノベンズイミダゾール誘導体及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101027