JP2006137597A - 用紙サイズ検知装置と画像形成装置 - Google Patents

用紙サイズ検知装置と画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006137597A
JP2006137597A JP2004331145A JP2004331145A JP2006137597A JP 2006137597 A JP2006137597 A JP 2006137597A JP 2004331145 A JP2004331145 A JP 2004331145A JP 2004331145 A JP2004331145 A JP 2004331145A JP 2006137597 A JP2006137597 A JP 2006137597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper size
size detection
lever
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004331145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204536B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Miki
克彦 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004331145A priority Critical patent/JP4204536B2/ja
Priority to US11/270,496 priority patent/US7441769B2/en
Publication of JP2006137597A publication Critical patent/JP2006137597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204536B2 publication Critical patent/JP4204536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/13Elements acting on corner of sheet, e.g. snubber member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 用紙サイズ検知手段の選択的動作が不完全になった場合においてもなお用紙サイズ検知を行うことができる用紙サイズ検知装置を提供する。
【解決手段】 用紙サイズに応じてスライド可能な用紙幅方向及び送り方向の用紙規制部材(54,52)と、夫々の用紙規制部材のスライド位置に夫々連動し各用紙規制部材の位置に応じて回動変位する2つの可動部材(1,2)とを機械本体からスライド引き出し可能な給紙トレイに備え、上記各用紙規制部材に連動した各可動部材の位置関係に応じて、上記給紙トレイを機械本体にセットした際に選択的に作動する複数の用紙サイズ検知スイッチ(51)を機械本体に備え、上記用紙規制部材に連動した各可動部材が回動中心(41)を共通とし、且つ用紙サイズ検知スイッチを選択的に作動させるための凹凸パターンを夫々有し、これら凹凸パターンの回動中心からの先端軌跡を等しくし、重ね合わされた各可動部材の凹凸パターンの組み合わせによって用紙サイズ検知スイッチを選択的に動作する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置に係り、詳しくは画像形成装置本体に着脱可能な給紙トレイに収納された用紙のサイズを検知する機構に関するものである。
特開平11−165881号公報 特開2002−187626号公報
画像形成装置における給紙装置では一般的に、用紙が、箱状の給紙カセット内に収納され、そこから繰り出されて使用される。その際、用紙は様々なサイズのものが使用されるのに対して、給紙カセットは、各サイズの用紙において兼用されることが多い(手差しトレイも使用形態として共通する)。
初期においては、給紙カセット(トレイ)に積載された用紙の大きさをオペレータのマニュアル動作によって画像形成装置に認識させていた。しかし、オペレータの操作ミスがあってもそのミスを確認することができず、結果的にジャム発生などを引き起こしてしまっていた。また用紙サイズ検知可能なトレイである場合も、特許文献1や特許文献2に開示された用紙送り方向のみで用紙サイズを検知するタイプでは検出サイズが限定される。用紙幅方向及び送り方向で用紙サイズを検知する機構も存在するが、普及型では大まかにしか検出できずに結局検出サイズが限定されるか、用紙サイズ検知センサを複数個必要とし、コストが高くなる。
また分離部の制御において、用紙サイズが分からない場合、若しくは誤って用紙サイズをセットした場合を想定するため、分離部のフィードローラの駆動切断を早めなければならず、スリップを抑える範囲が少なくなり、用紙搬送において精度が低くなる。このことは生産性に影響がでる。
それらの改善として自動サイズ検知トレイが開発されたが、用紙幅方向規制部材に連動したレバーによるサイズ出力様式では、利便性を優先すると幅方向規制部材の位置決め及びロックが機械前側に位置することとなる。レバーの連動は機械奥に構成された用紙サイズ検知スイッチに近づけて構成するため、レバーが連動する幅方向規制部材は、必然的に機械奥側となり、前側の規制部材で位置決めされると、ラック&ピニオンのガタやその他部品精度の積み上げにより、レバーが連動する側の規制部材の位置にバラツキが発生し、サイズ誤検知を招いてしまうという問題を避けることができない。
本発明は、用紙サイズの誤検知を防止する、特に用紙サイズ検知手段の選択的動作が不完全になった場合においてもなお用紙サイズ検知を行うことができる用紙サイズ検知装置を提供することを課題とする。
上記課題は、本発明により、収納された用紙のサイズに応じてスライド可能な用紙幅方向の用紙規制部材及び送り方向の用紙規制部材と、夫々の用紙規制部材のスライド位置に夫々連動し各用紙規制部材の位置に応じて回動変位する2つの可動部材とを機械本体からスライド引き出し可能な給紙トレイに備え、上記各用紙規制部材に連動した各可動部材の位置関係に応じて、上記給紙トレイを機械本体にセットした際に選択的に作動する複数の用紙サイズ検知スイッチを機械本体に備え、上記用紙規制部材に連動した各可動部材が回動中心を共通とし、且つ用紙サイズ検知スイッチを選択的に作動させるための凹凸パターンを夫々有し、これら凹凸パターンの回動中心からの先端軌跡を等しくし、重ね合わされた各可動部材の凹凸パターンの組み合わせによって用紙サイズ検知スイッチを選択的に動作することで、解決される。
各可動部材に連動された用紙規制部材が、用紙サイズに応じた位置でロック可能なように構成されているのが好適である。可動部材に連動された用紙規制部材は、用紙サイズ位置決めのための独立したロック機構を備えるように構成されているのが好ましい。少なくとも1つのロック機構をフリーストップとするのが良い。
請求項1に係る発明によれば、用紙規制部材に連動した各可動部材が、用紙サイズ検知スイッチを選択的に作動させるための凹凸パターンを有し、回動中心と当該回動中心から凹凸パターンの先端軌跡(先端距離)を等しくし、重ね合わされた各可動部材の凹凸パターンの組み合わせによって用紙サイズ検知スイッチを選択的に作動して用紙サイズを検出するので、片方の用紙規制部材に連動した可動部材の凹凸パターンによる用紙サイズ検知センサの選択動作が不完全な場合、もう一方の用紙規制部材に連動した可動部材の凹凸パターンと同一回動中心及び凹凸軌跡をもつことで補完でき、2つの凹凸パターンの重ね合わせたパターンを用紙サイズ検知センサに伝えることができで、用紙サイズ検知センサ1個で用紙サイズ検知能力を高くでき、また信頼性の向上が可能になる。
請求項2に係る発明によれば、用紙規制部材の用紙サイズに応じた位置でロックするので、給紙トレイセット時の衝撃など用紙規制部材のブレを防止でき、よって連動する各可動部材の凹凸パターンの位置がブレずに正確なサイズ出力ができる。
請求項3に係る発明によれば、連動する用紙規制部材(例えば幅方向規制部材)は、独立した位置決め機能を有するため、位置バラツキの少ない可動部材出力が可能になり、サイズ誤検知を防止できる。
請求項4に係る発明によれば、用紙規制部材の位置決めのための少なくとも1つのロックをフリーストップとすることで、定形サイズの自動サイズ検知、また自動サイズ検知はできないが不定形サイズに対応できる給紙トレイを提供できるようになる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明に係る用紙サイズ検知装置を備える給紙トレイ23を示す。上端面が開放された箱形状のトレイ23に用紙53を積載し、この用紙束を、それぞれ移動可能なサイドフェンス54とエンドフェンス52によって規制する。符号51は用紙サイズ検知センサである。
給紙トレイ23においてエンドフェンス52、サイドフェンス54に用紙サイズ検知機構を連動させた構成を図2に示す。給紙トレイ23の筐体描写を除いたものを図3に示す。積載された用紙を任意の位置まで上昇させる底板5が給紙トレイ23に構成され、トレイ底に形成されたスリット穴に沿って用紙幅方向にスライド可能なサイドフェンス54で積載用紙を幅方向で規制し、同じくトレイ底に形成された別のスリット穴に沿って用紙送り方向にスライド可能なエンドフェンス52で送り方向で規制する。給紙トレイ23の裏側に位置するエンドフェンス連動軸3が、トレイ23に設けられたスリット穴を介して第2レバー2の基幹部に形成されたスリット穴に至っており、エンドフェンス52を用紙送り方向にスライドさせることで、エンドフェンス連動軸3が第2レバー2のスリット穴に沿って移動することになり、第2レバー2が図3、図4に示す回動中心41で回動する。またサイドフェンス54は図3、図5で理解できるようにサイドフェンス54に設けられたラック7,8とピニオンギヤ9の噛合によって用紙幅方向に移動するようになっており、後側サイドフェンス54a(図3)に設けられた連動軸4が給紙トレイに設けられた幅方向スリット穴を介して第1レバー1に形成されたスリット穴に至っており、サイドフェンス54をスライドさせることで、後側サイドフェンス連動軸4が第1レバー1のスリット穴に沿って移動し、第1レバー1が図3、図4に示す回動中心41で回動する。
両レバー1,2の周縁先端の凹凸部と用紙サイズ検知センサ51は図2〜図4に示すように圧接しており、図3に示すように検知センサ51のプッシュスイッチA,B,C,D,Eを任意に押して、ON信号をそれぞれ出力するようになっている。給紙トレイのセット方向は図5に示す矢印6の方向であり(それゆえサイドフェンスの一方を前側、他方を後側と称する)、給紙トレイがセットされると、機械本体に設けられた用紙サイズ検知センサ51とレバー1,2先端凹凸部が圧接する。
図4と図6(図4の拡大図)に、サイドフェンス54とエンドフェンス52が移動した場合の両レバー1,2の動きによって用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチを押す凹凸の変化を示す。この変化について図7〜図9をもとに詳細に説明する。図7は第1レバー1を示し、扇形に形成されている。図8は第2レバー2を示し、イチョウ葉形状に形成されている。これら両レバーが重ね合わされ配置され、共通の回動中心41の中心線回りに回動可能に取りつけられている。これらレバーは板状の単一部材により形成されている。両レバー1,2は回動中心の中心線からの距離が等しく設定された弧状の周縁部を有し、第1レバー1の弧状周縁部には複数の第1凸部127が形成され、第2レバー2の弧状周縁部には複数の第2凸部128が形成されている。第1レバー1には、給紙トレイのスリット穴と交差する方向、即ち、サイドフェンス54のスライド方向と交差する方向に延出した第1スライド溝129が形成されている。この第1スライド溝129には、サイドフェンス連動軸4がスライド可能に嵌合されている。これにより、サイドフェンス54を用紙の給紙方向と直交する方向にスライドさせたときに、連動軸4がスリット穴と第1スライド溝129内とをスライドし、第1レバー1が回動中心41の中心線回りに回動する。第2レバー2には、給紙トレイの別のスリット穴と交差する方向、即ち、エイドフェンス52のスライド方向と交差する方向に延出した第2スライド溝131が形成されている。この第2スライド溝131には、エイドフェンス連動軸3がスライド可能に嵌合されている。これにより、エイドフェンス52を用紙の給紙方向にスライドさせたときに、連動軸3がスリット穴と第2スライド溝131内とをスライドし、第2レバー2が回動中心41の中心線回りに回動する。
ここで、第1レバー1と第2レバー2とが重ね合わされて配置されていることにより、第1レバー1の第1凸部127と第2レバー2の第2凸部128とが重ね合わされるように位置付けられ、第1凸部127と第2凸部128とが重ね合わされることにより複数の合成凹凸(合成凸部133)が形成される。この合成凸部133は用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチを押すパターンを形成するものである。その2枚のレバーが重なっている様子を図9に示す。図9は給紙トレイ23の部分断面図(用紙送り方向)であり、サイドフェンス54の連動軸4が第1レバー1と連動し、重なるように第2レバー2が構成されている。その第2レバー2がエンドフェンス52の連動軸3と連動する構成を図10に用紙幅方向部分断面として示す。
第1レバー1と第2レバーとが回動中心41の中心線回りに回動することにより、第1凸部127と第2凸部128との重なり合い状態が変化し、合成凸部133は、サイズ検知スイッチ51に設けられたプッシュスイッチの配列方向に沿った方向の幅寸法や位置が変化する。即ち、合成凸部133は、給紙トレイに積載された用紙のサイズに応じて、幅寸法と位置とが変化する。装置本体内であって給紙トレイの装着方向6の先端側には、合成凸部133により選択的に押圧される複数のプッシュスイッチ51A,51B,51C,51D,51Eを有するサイズ検知スイッチ51が取り付けられている。
図11は、所定サイズの用紙を積載した給紙トレイを機械本体に装着した場合における、第1凸部127、第2凸部128、合成凸部133によるプッシュスイッチの押圧状態を示すものである。図11(a),(b)は、プッシュスイッチと第1凸部127との位置関係を示している。2つのプッシュスイッチ51B,51Cと第1凸部127とが対向し、第1凸部127に押圧されたプッシュスイッチ51B,51CがONになっている。図11(c),(d)は、プッシュスイッチと第2凸部128との位置関係を示している。3つのプッシュスイッチ51B,51D,51Eと第2凸部128とが対向し、第2凸部128に押圧されたプッシュスイッチ51B,51D,51EがONになっている。図11(e),(f)は、プッシュスイッチと合成凸部133との位置関係を示している。4つのプッシュスイッチ51B,51C,51D,51Eと合成凸部133とが対向し、合成凸部133に押圧されたプッシュスイッチ51B,51C,51D,51EがONになっている。このレバー凹凸のパターン組み合わせを図12に示す。図12のテーブルにあるA〜Eは図3、図4に示した用紙サイズ検知センサ51の各プッシュスイッチ(51A,51B,51C,51D,51E)を示し、「0」がOFF(スイッチを押さない:パターンが凹部)、「1」がON(スイッチを押す:パターンが凸部)を表す。「0.5」はプッシュスイッチの不完全押圧(誤動作あり)を表す。
また図4に示すように、レバーの凹凸部の形態は用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチの間隔と常に一致させるのが容易でなく、矢印40で示すように、第2レバー2の凹凸パターンの端部がプッシュスイッチCにぎりぎり接触しないという場合もある。しかしこの場合、量産においては当たらないことを保証できる間隔ではないため、第1レバー1の凹凸パターンでプッシュスイッチCを押せるよう形成し、2枚のレバー凹凸パターンをお互いに補完できるように構成する。言い換えれば、画像形成装置の小型化を図る等の観点から、プッシュスイッチの間隔を大きくとることができない状況や、第1凸部127や第2凸部128の幅寸法を大きくとれず、第1凸部127、第2凸部128単独ではプッシュスイッチを確実に押圧できない事態も考えられる。このため、プッシュスイッチC(51C)の押圧状態に着目すると、このプッシュスイッチCは合成凸部133により確実に押圧されているが、第2凸部128単独では確実に押圧できないことがありうる。この場合において、第1凸部127は第2凸部128の押圧動作を補完し、プッシュスイッチCの押圧を確実に行えるようにしている。
各フェンス52,54のロック機構を図13に示す。エンドフェンス52に形成される凸部を有した弾性樹脂製アーム103が、給紙トレイ23に形成され定形サイズに対応した凹部104に係合してロック状態となる。また前側サイドフェンス54bでは、図14(図13を拡大した部分図)に示すように、ロックレバー102に形成された凸部102aが、給紙トレイ23に形成され定形サイズに対応した凹部105に係合してロック状態となる。
第1レバー1に連動したサイズ検知のための後側サイドフェンス54aは図15に示すようにロックレバー101に組みつけられたストッパー101aの先端にラッチが形成され、給紙トレイ23に形成された対応ラッチ106に係合しロック状態となる。このラッチによって、不定形サイズに対応したロックが可能となる。
また第1レバー1の回転位置精度を向上させるために、サイドフェンスのラック&ピニオンによるガタや前側サイドフェンス54bにより位置決めされる部品の精度積み上げの問題をクリアすべく、後側サイドフェンス54aの用紙定形サイズ位置を個別に位置決定できるよう、図16に示すように、後側サイドフェンス54aに形成された凸部108が給紙トレイに形成された溝109へ係合できるように構成され、図17に示した爪107が給紙トレイによって上方向の抜けを防止する共に、係合力を発生させる。
フィードローラと当該フィードローラへ圧接する分離部材とに挟持され用紙を分離搬送する給紙装置、本例の場合FRR分離装置を考える。FRR分離装置とは次のような給紙装置である。図18において、不図示の積載用紙から最上位置の用紙がピックアップローラ63によってフィードローラ61へ案内され、給紙方向65へ向けて回転するフィードローラ61は給紙方向と逆方向に所定トルクをトルクリミッタ70、リバースローラ62によって付与される。上記トルクは、駆動ギヤ62Bと噛み合うようにリバースローラ62の軸に設けられた従動ギヤ62Aを介して付与されるもので、駆動ギヤ62Bと従動ギヤ62Aの間の歯面圧力と初期加圧力によってもたらされる。弾性部材(本例ではスプリング)64によりフィードローラ63へ圧接されたリバースローラ62が駆動すると、用紙が一枚ずつ分離搬送される。このような分離機構では用紙がフィードローラとリバースローラから抜けるまでリバースローラで分離さばきを行ったほうが用紙間の密着などによる連れ送り、重送を防止できる。しかし、フィードローラ61を停止し、リバースローラ62を駆動するとトルクリミッタ負荷による用紙搬送方向65とは逆向きに力が掛かるため用紙のスリップが大きくなる。その対策でフィードローラを駆動するようになっているが、用紙が抜ける前にフィードローラを停止しないと、2番紙も用紙を送ってしまう可能性があるので、用紙が抜ける前にフィードローラを停止させる。この停止させるポイントが正確であればフィードローラを駆動する時間を長くできるので、スリップを最小限に押えることができる。よって、用紙サイズが正確に分かれば、精度の高い用紙搬送が可能となる。
本発明に係る給紙トレイを設ける画像形成装置本体を図19に示す。画像形成装置本体10内には、画像形成部100が設けられている。当該画像形成部100には、ドラム上の像担持体(感光体)11を設け、その周りに帯電装置12、現像装置13、転写・搬送装置14、クリーニング装置15等が配置される。画像形成装部100の上には、レーザ書き込み装置16が設けられる。図示を省略するが、レーザ書き込み装置16には、レーザダイオード等の光源、ポリゴンミラーである走査用の回転多面鏡、ポリゴンモータ、fθレンズやミラー等の走査光学系などが備えられている。クリーニング装置15の図中左側には、定着装置17が設けられている。定着装置17には、ヒータを内蔵した定着ローラ18とその定着ローラ18に下方から押し当たる加圧ローラ19がある。
また、装置本体10内の下部には、両面ユニット22と4段の給紙カセット23が上下に備えられている。給紙カセット23は、用紙・OHPシート等のシート材を収納する。そして両面ユニット22からは再給紙路Aを通して、また給紙カセット23からは供給路Bを通して、それぞれ像担持体11の下方へ(用紙搬送上流側に)延びる共通の給紙路Cに通じている。両面ユニット22は、定着装置17出口から延びる排紙路Dの途中から分岐して反転路Eを形成している。
このような装置本体10の上面には、画像読取部24にコンタクトガラス26が設置されている。そのコンタクトガラス26を被うように装置本体10上には、自動原稿搬送装置27が開閉自在に設けられている。そして、自動原稿搬送装置27と光学読取装置20とで画像読取装置200が構成されている。
また、装置本体10の図面右側面には手差しシート材を給紙路Cに案内する手差しトレイ28が開閉自在に設けられている。また、装置本体10に外付けで大量給紙装置30を配置し、その中に大量のシート材を昇降自在に積載収納している。他方、装置本体10の図面左側面には、装置本体10に外付けでシート後処理装置31が設置され、排紙路Dを通って排出されるシート材を受け入れて、上段のトレイ32上にそのまま排出するか、またはステイプル・孔明け等の後処理を行った後、上段のトレイ32または下段のトレイ33上に排出するようになっている。
この画像形成装置を用いてコピーをとる場合、自動原稿搬送装置27に原稿をセットし、または自動原稿装置27を開いてコンタクトガラス26上に直接原稿をセットする。そして、不図示のスタートスイッチを押し、自動原稿搬送装置27を駆動して画像読取部24のコンタクトガラス26上に搬送した原稿を、または予めコンタクトガラス26上に原稿をセットしたときは、そのセットしてある原稿を、光学読取装置20で読み取る。同時に、適宜のピックアップローラ63、フィードローラを回転し、装置本体10内に多段に備えられた複数の給紙カセット23中の対応するカセット内からシート材を送り出し、供給路Bを通して給紙路Cに入れて搬送ローラ35で搬送し、レジストローラ36に突き当てて止める。そして、像担持体11の回転にタイミングを合わせて当該レジストローラ36を回転し、画像形成部100の像担持体11の下方へと送り込む。若しくは、ピックアップローラ37を回転して大量給紙装置30内からシート材を繰り出し、搬送路Fを通して給紙路Cに入れて搬送ローラ35で搬送し、レジストローラ36に突き当てて止める。または、手差し給紙部にある給紙ローラ38を回転し、開いた手差しトレイ28上にセットした手差しシート材を給紙路Cへ入れ、同じくレジストローラ36に突き当ててとめる。そして、像担持体11の回転にタイミングを合わせてレジストローラ36を回転し、画像形成部100の像担持体11の下方へと送り込む。
他方、不図示のスタートスイッチを押した際、同時に画像形成部100の像担持体11を図中時計方向に回転する。そして、その像担持体11の回転と共に、先ず帯電装置12で像担持体表面を一様に帯電し、次いで光学読取装置20で読み取った原稿情報内容に応じてレーザ書き込み装置16でレーザ光照射して書き込みを行い、像担持体11の表面に静電潜像を形成し、しかる後に現像装置13でトナーを付着して、その静電潜像を可視像化する。それから、上述の如く像担持体11の下方へ送り込んだシート材に、転写・搬送装置14で転写する。画像転写後の像担持体11は、クリーニング装置15で残留トナーを除去して表面を清掃し、次の同様な画像形成に備える。なお、例えば像担持体11と転写・搬送装置14とクリーニング15とでプロセスカートリッジユニットが形成されている。
画像転写後のシート材は、転写・搬送装置14で搬送されて定着装置17に入り、定着ローラ18と加圧ローラ19とで熱と圧力を加えられ転写画像を定着する。その後、排紙路Dを通してシート後処理装置31へと排出される。シート材の両面に画像を形成する場合には、片面転写・定着されたシート材を排紙路Dの途中から反転路Eに入れ、両面ユニット22で反転して再給紙し、再び転写・搬送装置14においてシート材裏面にも別途形成した像担持体11上の画像を転写し、しかる後にその転写画像を定着装置17で定着して、シート処理装置31に排出する。
本発明に係る用紙サイズ検知装置を備える給紙トレイの斜視図である。 給紙トレイにおいてエンドフェンス、サイドフェンスに用紙サイズ検知機構を連動させた構成を示す図である。 エンドフェンス、サイドフェンスに用紙サイズ検知機構を連動させた構成を、給紙トレイを省いて示す斜視図である。 サイドフェンスとエンドフェンスの移動によってレバー先端が用紙サイズ検知センサのスイッチを押すことを説明する図である。 給紙トレイを機械本体に装着する直前の図である。 図4との比較において、エンドフェンスの移動で用紙サイズ検知センサのスイッチを押す第1レバー先端凹凸が変位する様子を示す図である。 第1レバーの形状を示す図である。 第2レバーの形状を示す図である。 サイドフェンスの連動軸が第1レバーに連動し、第2レバーが重なっている様子を示す給紙トレイ用紙送り方向部分断面図である。 第2レバーがエンドフェンスの連動軸と連動する構成を示す給紙トレイ用紙幅方向部分断面図である。 各レバーの凸部による用紙サイズ検知センサのスイッチを押圧する様子を示す図である。 レバー凹凸のパターン組み合わせを示すテーブルである。 各フェンスのロック機構を示す図である。 前側サイドフェンスのロック構成を拡大して示す図である。 後側サイドフェンスのロック構成を拡大して示す図である。 後側サイドフェンスの用紙定形サイズ位置を個別に位置決定できるための構成を示す図である。 後側サイドフェンスの給紙トレイからの抜けを防止し係合力を発生させるための構成を示す図である。 FRR分離給紙構成を示す図である。 画像形成装置を示す図である。
符号の説明
1 第1レバー(可動部材)
2 第2レバー(可動部材)
3 エンドフェンス連動軸
4 後側サイドフェンス連動軸
7,8 ラック
9 ピニオンギヤ
41 回動中心
51 用紙サイズ検知センサ
52 エンドフェンス
54 サイドフェンス

Claims (5)

  1. 収納された用紙のサイズに応じてスライド可能な用紙幅方向の用紙規制部材及び送り方向の用紙規制部材と、
    夫々の用紙規制部材のスライド位置に夫々連動し各用紙規制部材の位置に応じて回動変位する2つの可動部材と
    を機械本体からスライド引き出し可能な給紙トレイに備え、
    上記各用紙規制部材に連動した各可動部材の位置関係に応じて、上記給紙トレイを機械本体にセットした際に選択的に作動する複数の用紙サイズ検知スイッチを機械本体に備え、
    上記用紙規制部材に連動した各可動部材は回動中心を共通とし、且つ用紙サイズ検知スイッチを選択的に作動させるための凹凸パターンを夫々有し、これら凹凸パターンの回動中心からの先端軌跡を等しくし、重ね合わされた各可動部材の凹凸パターンの組み合わせによって用紙サイズ検知スイッチを選択的に動作することを特徴とする用紙サイズ検知装置。
  2. 各可動部材に連動された用紙規制部材が、用紙サイズに応じた位置でロック可能なように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の用紙サイズ検知装置。
  3. 可動部材に連動された用紙規制部材は、用紙サイズ位置決めのための独立したロック機構を備えるように構成されたことを特徴とする請求項2に記載の用紙サイズ検知装置。
  4. 少なくとも1つのロック機構をフリーストップとすることを特徴とする請求項4に記載の用紙サイズ検知装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の用紙サイズ検知装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2004331145A 2004-11-15 2004-11-15 用紙サイズ検知装置と画像形成装置 Expired - Fee Related JP4204536B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331145A JP4204536B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 用紙サイズ検知装置と画像形成装置
US11/270,496 US7441769B2 (en) 2004-11-15 2005-11-10 Paper feed tray, paper feeding apparatus, and image forming apparatus using movable members to move aligning units and lock in place

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331145A JP4204536B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 用紙サイズ検知装置と画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137597A true JP2006137597A (ja) 2006-06-01
JP4204536B2 JP4204536B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=36618653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331145A Expired - Fee Related JP4204536B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 用紙サイズ検知装置と画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7441769B2 (ja)
JP (1) JP4204536B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046251A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Ricoh Co Ltd シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法
JP2015040112A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2016141493A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018034910A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納装置
JP2019011177A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 キヤノン株式会社 給送装置
CN109661310A (zh) * 2016-09-08 2019-04-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 介质尺寸检测器
JP2019189459A (ja) * 2019-06-20 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
JP2019189460A (ja) * 2019-06-20 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
CN112125003A (zh) * 2019-06-24 2020-12-25 佳能株式会社 片材存储设备和成像设备

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845632B2 (en) * 2006-11-27 2010-12-07 Xerox Corporation Media feeding and width sensing methods and apparatus for printing systems
US7694960B2 (en) * 2008-08-26 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media size sensing system and method
US8123213B2 (en) * 2008-11-12 2012-02-28 Xerox Corporation Sheet size detection device
JP5335457B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8908236B1 (en) 2013-08-14 2014-12-09 Xerox Corporation Media platen used to scan and measure media size in a tray
JP6272035B2 (ja) * 2014-01-09 2018-01-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6585533B2 (ja) * 2016-03-24 2019-10-02 株式会社沖データ 媒体搬送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172903A (en) * 1990-09-28 1992-12-22 Konica Corporation Paper feed cassette
JP3375027B2 (ja) 1995-07-21 2003-02-10 株式会社リコー 画像形成装置における給紙装置
JPH0967028A (ja) 1995-09-01 1997-03-11 Ricoh Co Ltd 給紙装置
DE19700756C2 (de) 1996-01-12 1999-04-22 Ricoh Kk Blattabgabevorrichtung
JPH09325545A (ja) 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 用紙収容器
JP3514404B2 (ja) 1996-06-21 2004-03-31 株式会社リコー 給紙装置
KR100208397B1 (ko) * 1997-02-13 1999-07-15 윤종용 팩시밀리의 원고크기 감지장치
JP3608359B2 (ja) 1997-11-28 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 用紙サイズ検知装置
JP3696067B2 (ja) 1999-09-30 2005-09-14 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
FR2799141B1 (fr) * 1999-10-01 2002-01-25 Neopost Ind Dispositif de taquage pour alimenteur de documents
JP2002053237A (ja) 2000-05-29 2002-02-19 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP4568456B2 (ja) 2000-08-21 2010-10-27 株式会社リコー 給紙装置
JP3829053B2 (ja) 2000-10-11 2006-10-04 株式会社リコー 用紙サイズ検出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3782721B2 (ja) 2000-12-28 2006-06-07 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP4203375B2 (ja) 2003-08-07 2008-12-24 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046251A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Ricoh Co Ltd シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法
US7584956B2 (en) 2007-08-20 2009-09-08 Ricoh Company Ltd. Image forming apparatus, sheet size detection device, and sheet size detection method
JP2015040112A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9302860B2 (en) 2013-08-23 2016-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016141493A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US10011130B2 (en) 2016-08-29 2018-07-03 Kyocera Document Solutions Inc. Sheet storage device and image forming apparatus
JP2018034910A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納装置
CN109661310A (zh) * 2016-09-08 2019-04-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 介质尺寸检测器
US10988330B2 (en) 2016-09-08 2021-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media size detector
JP2019011177A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 キヤノン株式会社 給送装置
JP2019189459A (ja) * 2019-06-20 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
JP2019189460A (ja) * 2019-06-20 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
CN112125003A (zh) * 2019-06-24 2020-12-25 佳能株式会社 片材存储设备和成像设备
CN112125003B (zh) * 2019-06-24 2024-03-01 佳能株式会社 片材存储设备和成像设备

Also Published As

Publication number Publication date
US7441769B2 (en) 2008-10-28
US20060180981A1 (en) 2006-08-17
JP4204536B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055619B2 (ja) シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法
JP4204536B2 (ja) 用紙サイズ検知装置と画像形成装置
EP1650144B1 (en) Paper feed tray, paper feeding apparatus, and image forming apparatus
JP5476970B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP4324562B2 (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
US6661995B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the same
EP2711777B1 (en) Sheet conveying device, image reading apparatus and image forming apparatus provided with same
US20120081760A1 (en) Image recording apparatus
US7536149B2 (en) Image forming apparatus
US9580259B1 (en) Removable media tray having a rack and pinion media length sensing mechanism operable by a rear restraint
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JPH07223758A (ja) 紙幅検知装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP4323847B2 (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
US7121541B2 (en) Stapling apparatus, sheet finishing apparatus, and image forming apparatus equipped with the sheet finishing apparatuses
JP4214464B2 (ja) シート供給装置、シート排出装置及び画像形成装置
JP4695336B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4352861B2 (ja) 画像形成装置
JP2008214088A (ja) シート供給装置、シートの供給方法及び画像表示装置
JP5459544B2 (ja) シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP6873807B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5671918B2 (ja) 画像記録装置
JP6290157B2 (ja) 押圧装置、シート搬送装置及び画像形成システム
JP3761989B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP3976001B2 (ja) 両面画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees