JP2006120943A - チップ内蔵基板及びその製造方法 - Google Patents

チップ内蔵基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006120943A
JP2006120943A JP2004308558A JP2004308558A JP2006120943A JP 2006120943 A JP2006120943 A JP 2006120943A JP 2004308558 A JP2004308558 A JP 2004308558A JP 2004308558 A JP2004308558 A JP 2004308558A JP 2006120943 A JP2006120943 A JP 2006120943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
resin base
chip
substrate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004308558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120943A5 (ja
Inventor
Koji Yamano
孝治 山野
Sunao Arai
直 荒井
Kiyohiro Machida
洋弘 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2004308558A priority Critical patent/JP2006120943A/ja
Priority to EP05255576A priority patent/EP1650798A3/en
Priority to TW094131451A priority patent/TW200614900A/zh
Priority to US11/224,821 priority patent/US7312536B2/en
Priority to KR1020050087299A priority patent/KR20060051422A/ko
Priority to CNB2005101315584A priority patent/CN100446225C/zh
Publication of JP2006120943A publication Critical patent/JP2006120943A/ja
Publication of JP2006120943A5 publication Critical patent/JP2006120943A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • H01L2224/21Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms of an individual HDI interconnect
    • H01L2224/211Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI] involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18162Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Abstract

【課題】 本発明は、半導体チップを樹脂基材に内蔵するチップ内蔵基板及びその製造方法に関し、薄型化することができ、他のチップ内蔵基板を搭載すると共に、基板(例えば、マザーボード)に接続することのできるチップ内蔵基板及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 樹脂に球状のフィラーを樹脂基材31全体に対して60〜90wt%含有させた樹脂基材31により半導体チップ33を内蔵すると共に、樹脂基材31を貫通する貫通ビア44と、樹脂基材31の上面31aに形成され、貫通ビア44と電気的に接続された第1の外部接続端子53と、樹脂基材31の下面31bに形成され、貫通ビア44と電気的に接続された第2の外部接続端子54とを設けた構成とした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、チップ内蔵基板及びその製造方法に係り、特に半導体チップを樹脂基材に内蔵するチップ内蔵基板及びその製造方法に関する。
近年、半導体チップの高密度化が著しく進み、半導体チップのサイズが縮小されている。これに伴い、半導体チップが埋め込まれた基板、いわゆるチップ内蔵基板が提案されている。
図1は、従来のチップ内蔵基板を示した図である。図1に示すように、チップ内蔵基板10は、大略すると支持板11と、半導体チップ13と、樹脂基材17と、ビア18と、配線19と、外部接続端子20と、ソルダーレジスト21と、はんだボール22と、樹脂層23とを有した構成とされている。半導体チップ13は、半導体チップ本体14と、電極パッド15とを有した構成とされている。
支持板11は、支持板11の上面11aに設けられた構造体(半導体チップ13や樹脂基材17等)を支持するためのものである。支持板11の上面11aには、電極パッド15が設けられていない側の半導体素子本体14が接着剤12により接着されている。樹脂基材17は、半導体チップ13を覆うよう支持板11上に設けられている。ビア18は、樹脂基材17に設けられており、電極パッド15と接続されると共に、樹脂基材17の面17aから露出されている。配線19は、樹脂基材17の面17a上に形成されており、ビア18と外部接続端子20とに接続されている。
外部接続端子20は、はんだボール22を配設するためのものであり、ソルダーレジスト21により露出されている。ソルダーレジスト21は、外部接続端子20を露出させると共に、配線19を覆うよう樹脂基材17上に設けられている。ソルダーレジスト21は、はんだボール22が配線19に接続されないように配線を保護するためのものである。はんだボール22は、外部接続端子20に設けられている。はんだボール22は、他のチップ内蔵基板25等の基板を接続するためのものである。支持板11の下面11bには、樹脂層23が形成されている。この樹脂層23は、支持体11上に支持された構造体(半導体チップ13や樹脂基材17等)が支持板11と共に反ることを防止するためのものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−217381号公報
しかしながら、従来の樹脂基材17は、ガラス転移温度付近の温度での弾性率が小さく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数が大きいため、上記説明したようにチップ内蔵基板10が製造された後も、支持板11上の構造体(半導体チップ13や樹脂基材17等)を支持するために支持板11を残しておく必要があった。また、樹脂基材17の変形によるチップ内蔵基板10の反りを抑制するために、支持板11の下面11bに樹脂層23を設ける必要があった。このように、支持板11や樹脂層23を設ける必要があるため、チップ内蔵基板10を薄型化することが困難であるという問題があった。また、樹脂基材17の一方の面には、支持板11及び樹脂層23が設けられているため、支持板11及び樹脂層23が設けられていない側の樹脂基材17にしか外部接続端子20を設けることができないという問題があった。なお、「ガラス転移温度」とは、樹脂の弾性率が急激に低下する温度である。ガラス転移温度で、樹脂の構造は、ガラス構造から、いわばゴム的な構造に転移する。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、薄型化することができると共に、樹脂基材の両面に外部接続端子を設けて、他のチップ内蔵基板を搭載させ、基板へ接続することを可能とするチップ内蔵基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明では、次に述べる各手段を講じたことを特徴とするものである。
請求項1記載の発明では、半導体チップと、該半導体チップを内蔵する樹脂基材と、外部接続端子とを有するチップ内蔵基板において、前記樹脂基材は、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを前記樹脂基材全体に対して60〜90wt%含有させたことを特徴とするチップ内蔵基板により、解決できる。
上記発明によれば、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを樹脂基材全体に対して60〜90wt%含有させた樹脂基材を用いることで、従来の樹脂基材よりもガラス転移温度付近の温度での弾性率が大きく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数が小さくなり、樹脂基材の反りの発生が抑制され、従来のチップ内蔵基板のように支持板や樹脂層を設ける必要がなくなるため、チップ内蔵基板を薄型化することができる。なお、「ガラス転移温度」とは、樹脂の弾性率が急激に低下する温度である。
請求項2記載の発明では、前記樹脂基材は、ガラス転移点付近での弾性率が1GPa〜3GPaであることを特徴とする請求項1に記載のチップ内蔵基板により、解決できる。
上記発明によれば、樹脂基材のガラス転移点付近での弾性率を従来の樹脂基材よりも大きい1GPa〜3GPaとすることで、樹脂基材の反りの発生を抑制することができる。
請求項3記載の発明では、前記樹脂基材は、ガラス転移点よりも低い温度での熱膨張係数が10ppm〜15ppmであることを特徴とする請求項1または2に記載のチップ内蔵基板により、解決できる。
上記発明によれば、樹脂基材のガラス転移点よりも低い温度での熱膨張係数を従来の樹脂基材よりも小さい10ppm〜15ppmとすることで、熱変形を小さくして、熱を受けた際の反りの発生を抑制することができる。
請求項4記載の発明では、前記樹脂基材の両面に前記外部接続端子を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のチップ内蔵基板により、解決できる。
上記発明によれば、チップ内蔵基板に支持板を設ける必要がないため、樹脂基材の両面に外部接続端子を設けることが可能となり、チップ内蔵基板上に他のチップ内蔵基板を搭載させ、他のチップ内蔵基板を搭載したチップ内蔵基板を基板(例えば、マザーボード)に接続することができる。
請求項5記載の発明では、前記半導体チップは、前記外部接続端子と接続される電極パッドを有し、該電極パッドの材料にAlを用いた際、前記電極パッドをジンケート処理し、前記電極パッド上にNi層を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のチップ内蔵基板により、解決できる。
上記発明によれば、電極パッドの材料にAlを用いた際、電極パッドをジンケート処理することで、電極パッドが再酸化されることが防止され、電極パッド上にNi層を容易に形成することができる。また、Ni層を、電極パッド上にビアを配設するための開口部を形成する際のストッパー膜として用いることができると共に、電極パッドが損傷することを防止できる。
請求項6記載の発明では、半導体チップと、該半導体チップを内蔵する樹脂基材と、外部接続端子とを有するチップ内蔵基板の製造方法において、支持板上に前記半導体チップを配設する半導体チップ配設工程と、前記半導体チップを覆うよう前記支持板上に前記樹脂基材を配設する樹脂基材配設工程と、前記支持板を除去する支持板除去工程とを備え、前記樹脂基材には、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを前記樹脂基材全体に対して60〜90wt%含有させることを特徴とするチップ内蔵基板の製造方法により、解決できる。
上記発明によれば、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを樹脂基材全体に対して60〜90wt%含有させた樹脂基材を用いることで、従来の樹脂基材よりもガラス転移温度付近の温度での弾性率が大きく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数が小さくなり、樹脂基材の反りの発生が抑制され、従来のチップ内蔵基板のように支持板や樹脂層を設ける必要がなくなるため、チップ内蔵基板を薄型化することができる。
請求項7記載の発明では、前記樹脂基材を貫通する貫通ビアを形成する貫通ビア形成工程と、前記樹脂基材の一方の面に、前記貫通ビアと電気的に接続される第1の外部接続端子を形成する第1の外部接続端子形成工程と、前記樹脂基材の他方の面に、前記貫通ビアと電気的に接続される第2の外部接続端子を形成する第2の外部接続端子形成工程とを設けたことを特徴とする請求項6に記載のチップ内蔵基板の製造方法により、解決できる。
上記発明によれば、樹脂基材の一方の面に、貫通ビアと電気的に接続される第1の外部接続端子と、樹脂基材の他方の面に、貫通ビアと電気的に接続される第2の外部接続端子とを形成して、他のチップ内蔵基板をチップ内蔵基板に搭載させ、他のチップ内蔵基板を搭載したチップ内蔵基板を基板に接続することができる。
本発明によれば、薄型化することができると共に、他のチップ内蔵基板をチップ内蔵基板に搭載させ、他のチップ内蔵基板を搭載したチップ内蔵基板を基板(例えば、マザーボード)に接続することのできるチップ内蔵基板及びその製造方法を提供できる。
次に、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
(実施例)
始めに、図2を参照して、本発明の実施例によるチップ内蔵基板30について説明する。図2は、本発明の実施例によるチップ内蔵基板の断面図である。チップ内蔵基板30は、大略すると半導体チップ33と、樹脂基材31と、ビア41と、貫通ビア44と、配線46と、ソルダーレジスト48,61と、Ni/Au層50,55と、第1の外部接続端子53と、第2の外部接続端子54と、はんだボール59とを有した構成とされている。
半導体チップ33は、半導体チップ本体34と、電極パッド37とを有した構成とされている。電極パッド37は、半導体チップ本体34の一方の側に複数設けられている。電極パッド37の材料には、例えば、Alを用いることができる。電極パッド37上には、Ni層38が形成されている。電極パッド37の材料としてAlを用いた場合には、電極パッド37はジンケート処理され、その後、Ni層38が形成される。Ni層38は、電極パッド37上にビア41を配設するための開口部71(図5参照)を形成する際のストッパー膜である。Ni層38の厚さは、例えば、5〜10μmとすることができる。また、Ni層38を電極パッド37上に設けることで、開口部71を形成する際に電極パッド37が損傷することを防止できる。
ジンケート処理とは、酸化されやすいAlの表面に亜鉛めっきを行って、Alが再酸化されることを防止するための処理である。このように、Alからなる電極パッド37をジンケート処理して、再酸化を防止することで、電極パッド37上に形成される金属膜(本実施例の場合はNi層38)との密着性を向上させることができる。
半導体チップ33は、図2において、半導体チップ本体34の電極パッド37が設けられた側が上側となるよう配置されている。また、半導体チップ本体34の上面(電極パッド37が設けられた側の面)及び側面と電極パッド37とは、樹脂基材31により覆われている。
樹脂基材31は、半導体チップ33を内蔵すると共に、チップ内蔵基板30の基材となるものである。樹脂基材31は、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを樹脂基材31全体に対して60〜90wt%含有させたものである。球状のフィラーの材料としては、例えば、SiOを用いることができる。球状のフィラーの粒径は、例えば、1〜5μm程度とすることができる。なお、球状のフィラーが混合される樹脂には、例えば、エポキシ系樹脂、エポキシ系樹脂とポリアミドイミド(PAI)樹脂とを混合した混合樹脂、ポリアミドイミド(PAI)樹脂等を用いることができる。
このように、樹脂に球状のフィラーを樹脂基材31全体に対して60〜90wt%含有させた樹脂基材31を用いることで、従来の樹脂基材17よりもガラス転移温度付近の温度での弾性率が大きく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数が小さくなり、樹脂基材31に反りが発生することが抑制され、従来のチップ内蔵基板10のように支持板11や樹脂層23を設ける必要がなくなるため、チップ内蔵基板30を薄型化することができる。また、球状のフィラーを樹脂に高充填するため、樹脂基材31の流動性及び硬化後の表面平滑性が向上し、半導体チップ33と樹脂基材31との隙間がなくなり、樹脂基材31により半導体チップ33を精度良く埋め込むことができる。さらに、レーザやエッチング等により、ビア41を形成するための開口部71(図5参照)や貫通ビア44を形成するための貫通孔72(図5参照)を樹脂基材31に形成する際、開口部71及び貫通孔72の加工精度を向上させることができる。
樹脂基材31のガラス転移点付近での弾性率を1GPa〜3GPa(従来の樹脂基材17のガラス転移点付近での弾性率は、1GPa未満)とすることにより、外力を受けた際、チップ内蔵基板30が変形(反りを含む)することを抑制できる。
樹脂基材31のガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数を10ppm〜15ppm(従来の樹脂基材17のガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数は100ppm程度で、X軸,Y軸,Z軸方向におけるばらつき有り)とすることにより、チップ内蔵基板30の製造工程において、熱処理を受けた際、製造中のチップ内蔵基板30の熱変形(熱による反りも含む)を抑制することができる。また、樹脂基材31は、従来の樹脂基材17と比較して、X軸,Y軸,Z軸方向における熱膨張係数のばらつきを小さくすることができる。なお、ppmは、parts per millionの略である。
本実施例では、樹脂としてエポキシ系樹脂、球状のフィラーの材料としてSiOを用い、樹脂基材31全体に対して85wt%のSiOの球状のフィラーをエポキシ系樹脂に含有させた樹脂基材31を用いて、弾性率及び熱膨張係数の評価を行った。その結果、弾性率が2GPa(測定時の温度は230℃)、熱膨張係数が12ppmという結果が得られた。なお、上記弾性率の測定には、動的粘弾性測定装置(DMA)を用い、熱膨張係数の測定(測定時の温度は210℃)には、熱機械分析装置(TMA)を用いた。また、上記評価に用いた樹脂基材31のガラス転移温度は、215℃であり、この場合、請求項に記載の「ガラス転移点付近」は、200〜215℃であり、請求項に記載の「ガラス転移点よりも低い温度」は、215℃以下の温度である。
上記評価結果から、本実施例の樹脂基材31を用いることにより、ガラス転移温度付近の温度での弾性率を従来の樹脂基材17よりも大きくでき、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数を従来の樹脂基材17よりも小さくできることが確認できた。
ビア41は、樹脂基材31に設けられており、シード層43とCu膜42とを有した構成されている。シード層43には、例えば、無電解めっき法又はCVD法により形成されたCu膜を用いることができる。また、Cu膜42は、例えば、電解めっき法により形成することができる。ビア41は、一方の端部において、Ni層38を介して、電極パッド37と電気的に接続されており、他方の端部において、配線46と接続されている。
貫通ビア44は、樹脂基材31を貫通するよう設けられており、シード層43とCu膜42とを有した構成されている。樹脂基材31の上面31aに露出された貫通ビア44の端部は、配線46と接続されている。
配線46は、第1の外部接続端子53を介してビア41と貫通ビア44との間を接続するためのものである。第1の外部接続端子53は、配線46を介して、ビア41及び貫通ビア44と電気的に接続されている。第1の外部接続端子53は、配線46と一体的に形成されており、例えば、Cu膜により構成することができる。
ソルダーレジスト48は、第1の外部接続端子53を露出する開口部49を有しており、樹脂基材31の上面31a及び配線46を覆うように設けられている。ソルダーレジスト48は、配線46を保護するためのものである。
Ni/Au層50は、第1の外部接続端子53上に設けられており、Ni層51とAu層52とから構成されている。Ni/Au層50は、第1の外部接続端子53に含まれるCuが拡散することを防止すると共に、はんだボール(図示せず)との密着性を向上させるためのものである。Ni/Au層50には、他のチップ内臓基板100が接続される。Ni層51の厚さは、例えば、3μmとすることができ、Au層52の厚さは、例えば、0.1μmとすることができる。また、Au層52及びNi層51は、例えば、無電解めっき法により形成することができる。
先に説明したように、本実施例のチップ内蔵基板30では、樹脂に球状のフィラーを高充填させ、ガラス転移温度付近の温度での弾性率が大きく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数が小さい樹脂基材31を用いているため、半導体チップ33を内蔵する樹脂基材31を支持する支持板(図示せず)をチップ内蔵基板30に設ける必要がない。そのため、図2に示すように、樹脂基材31の下面31bに露出された側の貫通ビア44の端部は、はんだボール59が接続可能な状態とされている。この樹脂基材31の下面31bに露出された側の貫通ビア44の端部が、第2の外部接続端子54である。第2の外部接続端子54は、はんだボール59を介して、マザーボード等の基板と接続されるものである。
このように、チップ内蔵基板30には、樹脂基材31の上面31a(樹脂基材31の一方の面)に第1の外部接続端子53と、樹脂基材31の下面31b(樹脂基材31の他方の面))に第2の外部接続端子54とが設けられているため、チップ内蔵基板30上に他のチップ内蔵基板100を搭載し、他のチップ内蔵基板100を搭載したチップ内蔵基板30を基板(例えば、マザーボード等の基板)に接続することができる。
ソルダーレジスト61は、第2の外部接続端子54を露出する開口部58を有しており、樹脂基材31の下面31b及び半導体チップ33の下端部を覆うように設けられている。Ni/Au層55は、第2の外部接続端子54に設けられており、Ni層56とAu層57とから構成されている。Ni/Au層55は、第2の外部接続端子54に含まれるCuがはんだボール59に拡散することを防止すると共に、はんだボール59との密着性を向上させるためのものである。はんだボール59は、Au層57と接続される。Ni層56の厚さは、例えば、3μmとすることができ、Au層57の厚さは、例えば、0.1μmとすることができる。また、Ni層56及びAu層57は、例えば、無電解めっき法により形成することができる。
以上、説明したように、樹脂に球状のフィラーを樹脂基材31全体に対して60〜90wt%含有させた樹脂基材31を用いることで、従来の樹脂基材17よりもガラス転移温度付近の温度での弾性率を大きく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数を小さくして、チップ内蔵基板30を薄型化することができる。また、樹脂基材31の上面31aに第1の外部接続端子53と、樹脂基材31の下面31bに第2の外部接続端子53とを設けて、チップ内蔵基板30上に他のチップ内蔵基板100を搭載し、他のチップ内蔵基板100が搭載されたチップ内蔵基板30を基板(例えば、マザーボード等の基板)に接続することができる。
次に、図3乃至図18を参照して、本実施例のチップ内蔵基板30の製造方法について説明する。図3乃至図18は、本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図である。
始めに、図3に示すように、ジンケート法による前処理(ジンケート処理)が行われた電極パッド37(材料はAl)上にNi層38を形成する。このように、Alからなる電極パッド37をジンケート処理して、再酸化を防止することで、電極パッド37上に形成される金属膜(本実施例の場合はNi層38)との密着性を向上させることができる。Ni層38は、レーザ加工によりビア41を配設するための開口部71(図5参照)を樹脂基材31に形成する際のストッパー膜である。
その後、電極パッド37が設けられていない側の半導体チップ本体34に接着剤65を塗布して、銅箔67が設けられた支持板66上に半導体チップ33を接着させる(半導体チップ配設工程)。銅箔67は、貫通ビア44が配設される貫通孔72(図5参照)を形成する際のストッパー膜である。
次に、図4に示すように、エポキシ系樹脂にSiOの球状のフィラーを樹脂基材31全体に対して60〜90wt%含有させたフィルム状の樹脂基材31により、支持板66上に配設された半導体チップ33と銅箔67とを覆うようラミネートし、必要に応じて、押圧、加熱して、樹脂基材31を硬化させる(樹脂基材配設工程)。樹脂基材31の厚さM1は、例えば、70μmとすることができる。
続いて、図5に示すように、レーザ加工により樹脂基材31を貫通する貫通孔72と、Ni層38を露出させる開口部71とを形成する。開口部71は、ビア41を配設するためのものである。貫通孔72は、貫通ビア44を配設するためのものである。開口部71の開口径は、例えば、50μmとすることができる。また、貫通ビア44の直径は、例えば、100μmとすることができる。なお、銅箔67とNi層38とは、レーザ加工により開口部71と貫通孔72とを形成する際のストッパー膜として用いる。
次に、図6に示すように、開口部71、貫通孔72、及び樹脂基材31の上面31aにシード層43を形成する。シード層43には、例えば、無電解めっき法又はCVD法により形成されたCu膜(厚さは1〜2μm程度)を用いることができる。
次に、図7に示すように、シード層43を給電層として、電解めっき法により開口部71及び貫通孔72にCu膜42を充填する。この際、電解めっき法を2回に分けて行う。このように、電解めっきを2回に分けて行うことで、開口部71及び貫通孔72に埋め込まれるCu膜42にボイド(埋め込み不良)が発生することを防止することができる。
続いて、図8に示すように、バフ研磨装置又はCMP装置により樹脂基材31上のCu膜42が平坦になるよう研磨を行う。これにより、開口部71にシード層43とCu膜42からなるビア41と、貫通孔72にシード層43とCu膜42からなる貫通ビア44とが形成される(貫通ビア形成工程)。
次に、図9に示すように、図8に示した構造体上に、開口部75を有したドライフィルムレジスト74を設ける。開口部75は、配線46が形成される領域46Aと、第1の外部接続端子53が形成される領域53Aとを露出する開口部である。続いて、電解めっき法により開口部75にめっき膜を成長させて、ビア41及び貫通ビア44に接続された配線46と、配線46と一体的に形成された第1の外部接続端子53とを形成する(第1の外部接続端子形成工程)。その後、ドライフィルムレジスト74はレジスト剥離処理により除去される。
次に、図10に示すように、第1の外部接続端子53を露出する開口部78を有したドライフィルムレジスト77をシード層43上に配線46を覆うように設ける。続いて、図11に示すように、開口部78に露出された第1の外部接続端子53上に、電解めっき法を用いて、Ni層51と、Au層52とを順次形成して、Ni/Au層50を設ける。ドライフィルムレジスト77は、Ni/Au層50を形成後にレジスト剥離処理により除去される。
次に、図12に示すように、配線46及びNi/Au層50を覆うようにドライフィルムレジスト81を設ける。続いて、図13に示すように、樹脂基材31の上面31aに形成されたシード層43をエッチングにより除去して、樹脂基材31の上面31aを露出させる。ドライフィルムレジスト81は、シード層43の除去後にレジスト剥離処理により除去される。
次に、図14に示すように、Ni/Au層50を露出させる開口部49を有したソルダーレジスト48を配線46及び樹脂基材31上に形成する。続いて、図15に示すように、支持板66の除去処理を行う(支持板除去工程)。支持板66は、例えば、バフ研磨により除去することができる。次に、図16に示すように、銅箔67の除去処理を行う。これにより、第2の外部接続端子54と樹脂基材31の下面31bとが露出される(第2の外部接続端子形成工程)。銅箔67は、例えば、CMP装置を用いて銅箔67を研磨することで除去することができる。
次に、図17に示すように、第2の外部接続端子54を露出する開口部58を有したソルダーレジスト61を形成する。続いて、無電解めっき法を用いて、第2の外部接続端子54にNi層56と、Au層57とを順次積層させて、Ni/Au層55を形成する。
その後、図18に示すように、Au層57にはんだボール59を配設することで、チップ内蔵基板30が製造される。なお、本実施例のチップ内蔵基板30においては、はんだボール59及びソルダーレジスト61を設けた構成としたが、はんだボール59及びソルダーレジスト61は必要に応じて設ければ良い。
上記説明したように、樹脂に球状のフィラーを樹脂基材31全体に対して60〜90wt%含有させた樹脂基材31を用いてチップ内蔵基板30を製造することにより、従来の樹脂基材17よりもガラス転移温度付近の温度での弾性率を大きく、かつガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数を小さくすることができ、これにより、支持板66を設ける必要や支持板66に樹脂層を設ける必要がなくなるため、支持板66を除去してチップ内蔵基板30を薄型化することができる。また、支持板66を設ける必要がなくなるため、樹脂基材31の両面31a,31bに外部接続端子(第1及び第2の外部接続端子53,54)を設けることが可能となり、チップ内蔵基板30上に他のチップ内蔵基板100を搭載して、他のチップ内蔵基板100が搭載されたチップ内蔵基板30を基板(例えば、マザーボード等の基板)へ接続することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。なお、開口部71及び貫通孔72は、エッチングにより形成しても良い。
本発明によれば、薄型化することができると共に、樹脂基材の両面に外部接続端子を設けて、従来よりも多くの基板(例えば、マザーボード)を接続することのできるチップ内蔵基板及びその製造方法に適用できる。
従来のチップ内蔵基板を示した図である。 本発明の実施例によるチップ内蔵基板の断面図である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その1)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その2)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その3)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その4)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その5)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その6)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その7)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その8)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その9)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その10)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その11)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その12)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その13)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その14)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その15)である。 本実施例のチップ内蔵基板の製造工程を示した図(その16)である。
符号の説明
10,30 チップ内蔵基板
11,66 支持板
11a,31a 上面
11b,31b 下面
12,65 接着剤
13,33 半導体チップ
14,34 半導体チップ本体
15,37 電極パッド
17,31 樹脂基材
17a 面
18,41 ビア
19,46 配線
20 外部接続端子
21,48,68 ソルダーレジスト
22,59 はんだボール
23 樹脂層
25,100 他のチップ内蔵基板
38 Ni層
42 Cu膜
43 シード層
44 貫通ビア
46A,53A 領域
49,58,71,75,78 開口部
50,55 Ni/Au層
51,56 Ni層
52,57 Au層
53 第1の外部接続端子
54 第2の外部接続端子
67 銅箔
72 貫通孔
74,77,81 ドライフィルムレジスト
M1 厚さ

Claims (7)

  1. 半導体チップと、
    該半導体チップを内蔵する樹脂基材と、
    外部接続端子とを有するチップ内蔵基板において、
    前記樹脂基材は、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを前記樹脂基材全体に対して60〜90wt%含有させたことを特徴とするチップ内蔵基板。
  2. 前記樹脂基材は、ガラス転移温度付近の温度での弾性率が1GPa〜3GPaであることを特徴とする請求項1に記載のチップ内蔵基板。
  3. 前記樹脂基材は、ガラス転移温度よりも低い温度での熱膨張係数が10ppm〜15ppmであることを特徴とする請求項1または2に記載のチップ内蔵基板。
  4. 前記樹脂基材の両面に前記外部接続端子を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のチップ内蔵基板。
  5. 前記半導体チップは、前記外部接続端子と接続される電極パッドを有し、
    該電極パッドの材料にAlを用いた際、前記電極パッドをジンケート処理し、前記電極パッド上にNi層を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のチップ内蔵基板。
  6. 半導体チップと、
    該半導体チップを内蔵する樹脂基材と、
    外部接続端子とを有するチップ内蔵基板の製造方法において、
    支持板上に前記半導体チップを配設する半導体チップ配設工程と、
    前記半導体チップを覆うよう前記支持板上に前記樹脂基材を配設する樹脂基材配設工程と、
    前記支持板を除去する支持板除去工程とを備え、
    前記樹脂基材には、樹脂からなり、該樹脂に球状のフィラーを前記樹脂基材全体に対して60〜90wt%含有させることを特徴とするチップ内蔵基板の製造方法。
  7. 前記樹脂基材を貫通する貫通ビアを形成する貫通ビア形成工程と、
    前記樹脂基材の一方の面に、前記貫通ビアと電気的に接続される第1の外部接続端子を形成する第1の外部接続端子形成工程と、
    前記樹脂基材の他方の面に、前記貫通ビアと電気的に接続される第2の外部接続端子を形成する第2の外部接続端子形成工程とを設けたことを特徴とする請求項6に記載のチップ内蔵基板の製造方法。
JP2004308558A 2004-10-22 2004-10-22 チップ内蔵基板及びその製造方法 Pending JP2006120943A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308558A JP2006120943A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 チップ内蔵基板及びその製造方法
EP05255576A EP1650798A3 (en) 2004-10-22 2005-09-12 A substrate having a built-in chip and external connection terminals on both sides and a method for manufacturing the same
TW094131451A TW200614900A (en) 2004-10-22 2005-09-13 A substrate having a built-in chip and external connection terminals on both sides and a method for manufacturing the same
US11/224,821 US7312536B2 (en) 2004-10-22 2005-09-13 Substrate having a built-in chip and external connection terminals on both sides and a method for manufacturing the same
KR1020050087299A KR20060051422A (ko) 2004-10-22 2005-09-20 내장 칩을 갖고 그 양측에 외부 접속 단자를 갖는 기판과그 제조 방법
CNB2005101315584A CN100446225C (zh) 2004-10-22 2005-09-21 具有内装芯片和两侧上的外部连接端子的基板及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308558A JP2006120943A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 チップ内蔵基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120943A true JP2006120943A (ja) 2006-05-11
JP2006120943A5 JP2006120943A5 (ja) 2007-11-01

Family

ID=35615238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308558A Pending JP2006120943A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 チップ内蔵基板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7312536B2 (ja)
EP (1) EP1650798A3 (ja)
JP (1) JP2006120943A (ja)
KR (1) KR20060051422A (ja)
CN (1) CN100446225C (ja)
TW (1) TW200614900A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166816A (ja) * 2006-12-30 2008-07-17 Stats Chippac Ltd デュアルモールドマルチチップパッケージシステム
JP2008277639A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010027832A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Tdk Corp 半導体内蔵モジュール及びその製造方法
WO2011155638A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Nec Corporation Method of redistributing functional element
WO2017203622A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 日立化成株式会社 封止構造体及びその製造方法、並びに、封止材
WO2019004264A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社村田製作所 電子部品モジュール及びその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4428337B2 (ja) * 2005-12-02 2010-03-10 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
KR100770874B1 (ko) 2006-09-07 2007-10-26 삼성전자주식회사 매설된 집적회로를 구비한 다층 인쇄회로기판
KR100823699B1 (ko) * 2006-11-29 2008-04-21 삼성전자주식회사 플립칩 어셈블리 및 그 제조 방법
US9610758B2 (en) * 2007-06-21 2017-04-04 General Electric Company Method of making demountable interconnect structure
US9953910B2 (en) * 2007-06-21 2018-04-24 General Electric Company Demountable interconnect structure
KR100929464B1 (ko) * 2007-12-21 2009-12-02 주식회사 동부하이텍 반도체칩, 이의 제조 방법 및 반도체칩 적층 패키지
US8390083B2 (en) 2009-09-04 2013-03-05 Analog Devices, Inc. System with recessed sensing or processing elements
JP5578962B2 (ja) * 2010-06-24 2014-08-27 新光電気工業株式会社 配線基板
US9407997B2 (en) 2010-10-12 2016-08-02 Invensense, Inc. Microphone package with embedded ASIC
JP2012134270A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012256675A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、半導体装置及びその製造方法
US9093416B2 (en) * 2011-11-28 2015-07-28 Infineon Technologies Ag Chip-package and a method for forming a chip-package
WO2013078609A1 (zh) * 2011-11-29 2013-06-06 中国科学院微电子研究所 有源芯片封装基板及制备该基板的方法
CN103137613B (zh) * 2011-11-29 2017-07-14 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 制备有源芯片封装基板的方法
CN104576883B (zh) 2013-10-29 2018-11-16 普因特工程有限公司 芯片安装用阵列基板及其制造方法
WO2015087705A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像素子、撮像装置および電子機器、並びにそれらの製造方法
US9673171B1 (en) 2014-03-26 2017-06-06 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Integrated circuit packaging system with coreless substrate and method of manufacture thereof
DE102014118464A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Leiterplatte mit einem asymmetrischen Schichtenaufbau
DE102014118462A1 (de) 2014-12-11 2016-06-16 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Semiflexible Leiterplatte mit eingebetteter Komponente
JP6430883B2 (ja) * 2015-04-10 2018-11-28 株式会社ジェイデバイス 半導体パッケージ及びその製造方法
US9666558B2 (en) 2015-06-29 2017-05-30 Point Engineering Co., Ltd. Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate
US10068853B2 (en) * 2016-05-05 2018-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated fan-out package and method of fabricating the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965277A (en) * 1972-05-09 1976-06-22 Massachusetts Institute Of Technology Photoformed plated interconnection of embedded integrated circuit chips
JP2580537B2 (ja) * 1994-06-27 1997-02-12 工業技術院長 シリカ球状粒子からなる三次元網状構造体
TW401632B (en) * 1998-03-26 2000-08-11 Fujitsu Ltd Resin molded semiconductor device and method of manufacturing semiconductor package
JP2000228467A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Toshiba Corp 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置とその製造方法
US6348728B1 (en) 2000-01-28 2002-02-19 Fujitsu Limited Semiconductor device having a plurality of semiconductor elements interconnected by a redistribution layer
US20020110956A1 (en) * 2000-12-19 2002-08-15 Takashi Kumamoto Chip lead frames
TW511405B (en) * 2000-12-27 2002-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device built-in module and manufacturing method thereof
CA2350747C (en) * 2001-06-15 2005-08-16 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Improved transfer molding of integrated circuit packages
JP3910045B2 (ja) * 2001-11-05 2007-04-25 シャープ株式会社 電子部品内装配線板の製造方法
US7154206B2 (en) * 2002-07-31 2006-12-26 Kyocera Corporation Surface acoustic wave device and method for manufacturing same
US7394663B2 (en) * 2003-02-18 2008-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component built-in module and method of manufacturing the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166816A (ja) * 2006-12-30 2008-07-17 Stats Chippac Ltd デュアルモールドマルチチップパッケージシステム
US8558399B2 (en) 2006-12-30 2013-10-15 Stats Chippac Ltd. Dual molded multi-chip package system
JP2008277639A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010027832A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Tdk Corp 半導体内蔵モジュール及びその製造方法
US8742589B2 (en) 2008-07-18 2014-06-03 Tdk Corporation Semiconductor embedded module and method for producing the same
WO2011155638A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Nec Corporation Method of redistributing functional element
WO2017203622A1 (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 日立化成株式会社 封止構造体及びその製造方法、並びに、封止材
JPWO2017203622A1 (ja) * 2016-05-25 2019-03-22 日立化成株式会社 封止構造体及びその製造方法、並びに、封止材
WO2019004264A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社村田製作所 電子部品モジュール及びその製造方法
JPWO2019004264A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-23 株式会社村田製作所 電子部品モジュール及びその製造方法
US11039534B2 (en) 2017-06-30 2021-06-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component module and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US7312536B2 (en) 2007-12-25
CN100446225C (zh) 2008-12-24
US20060087045A1 (en) 2006-04-27
TW200614900A (en) 2006-05-01
KR20060051422A (ko) 2006-05-19
EP1650798A2 (en) 2006-04-26
CN1819160A (zh) 2006-08-16
EP1650798A3 (en) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006120943A (ja) チップ内蔵基板及びその製造方法
US7370411B2 (en) Wiring board manufacturing method
US8330279B2 (en) Semiconductor device
JP2009049410A (ja) 半導体チップパッケージ、その製造方法及びこれを含む電子素子
JP5617548B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006324642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPWO2006100909A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002231854A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080042279A1 (en) Mounting structure of semiconductor device having flux and under fill resin layer and method of mounting semiconductor device
JP2005123291A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008091719A (ja) 半導体装置
TW552691B (en) Method for making an electric circuit device
US20150072474A1 (en) Backside mold process for ultra thin substrate and package on package assembly
JP2009224581A (ja) 素子搭載用基板およびその製造方法、半導体モジュールおよびその製造方法、電極構造、携帯機器
US9397016B2 (en) Flip chip assembly process for ultra thin substrate and package on package assembly
US20080315367A1 (en) Wiring substrate
JP4506168B2 (ja) 半導体装置およびその実装構造
TW201939684A (zh) 半導體裝置
KR20090032225A (ko) 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그의 제조방법
JP2006156794A (ja) 半導体装置の接合方法及び接合構造
JP5292848B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
KR100876083B1 (ko) 반도체 칩 패키지 및 이를 포함하는 반도체 패키지
JP5095991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4429280B2 (ja) 半導体搭載用配線基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2010040954A (ja) 電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104