JP2006102387A - 小型電動車両 - Google Patents

小型電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2006102387A
JP2006102387A JP2004296722A JP2004296722A JP2006102387A JP 2006102387 A JP2006102387 A JP 2006102387A JP 2004296722 A JP2004296722 A JP 2004296722A JP 2004296722 A JP2004296722 A JP 2004296722A JP 2006102387 A JP2006102387 A JP 2006102387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
steering handle
small electric
front wheels
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004296722A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Azuma
功一 東
Tadahiro Yaguchi
忠博 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004296722A priority Critical patent/JP2006102387A/ja
Priority to PCT/JP2005/018529 priority patent/WO2006041002A1/ja
Publication of JP2006102387A publication Critical patent/JP2006102387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/003Cycles with four or more wheels, specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with four wheels
    • B62K5/007Cycles with four or more wheels, specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with four wheels power-driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • B60Q1/326Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights on or for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/05Direction indicators
    • B62J6/055Electrical means, e.g. lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/16Arrangement of switches

Abstract

【課題】特に夜間走行において高い被視認性を得ると共に,運転者が前輪の周囲の状況を確認することができるようにして,安心運転に寄与する小型電動車両を提供する。
【解決手段】前輪3f及び後輪3r,並びに後輪3rを駆動する電動モータ4を支持する車体2にステップフロア6を形成し,このステップフロア6の前側に前輪3fを操舵するための左右方向に延びるループ型ステアリングハンドル21を,またステップフロア6の後側に運転者用シート8をそれぞれ配設した小型電動車両において,ステアリングハンドル21の左右両側部に,前輪3fの周辺部Sを照射する補助ランプ27を付設し,夜間走行時に,補助ランプ27の点灯により前輪3f付近の車体外面及び路面を照らし出すようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は,主として高齢者等による利用に好適な小型電動車両に関し,特に,前輪及び後輪,並びに後輪を駆動する電動モータを支持する車体にステップフロアを形成し,このステップフロアの前側に前輪を操舵するための左右方向に延びるステアリングハンドルを,またステップフロアの後側に運転者用シートをそれぞれ配設した小型電動車両の改良に関する。
従来,かゝる小型電動車両において,特に夜間走行時,その存在を周囲に知らしめるために,車体の前後の高位置に点滅型の警告ランプを設けたり(特許文献1参照),車体の適所に反射板を取り付けたり(特許文献2参照)することが知られている。
特開2000−116719号公報 特許第2579373号公報
上記従来の何れのものも,単に自車の存在を周囲に認識させる被視認性を得るに留まるものである。
ところで,かゝる小型電動車両では,例えば車道を横断するときのように,段差部を乗り越える場合や,凹凸路面を走行する場合には,歩行時の足元を確認するように,夜間走行時には前輪の周囲の状況を確認することができれば,運転者は安心感を持つことができるであろう。
本発明は,かゝる点に鑑みてなされたもので,夜間走行には,被視認性を得るのみならず,運転者が前輪の周囲の状況を確認することができるようにして,安心運転に寄与する小型電動車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,前輪及び後輪,並びに後輪を駆動する電動モータを支持する車体にステップフロアを形成し,このステップフロアの前側に前輪を操舵するための左右方向に延びるステアリングハンドルを,またステップフロアの後側に運転者D用シートをそれぞれ配設した小型電動車両において,ステアリングハンドルの左右両側部に,前輪の周辺部を照射する補助ランプを付設したことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,ステアリングハンドルを左右方向に長いループ型に構成すると共に,このステアリングハンドルの後部に左右一対のグリップを形成し,またこのステアリングハンドルの左右両側部に前記補助ランプを設けたことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第2の特徴に加えて,ループ型ステアリングハンドルを前端上向きに傾斜配置すると共に,その両側部下面に前記補助ランプを配置したことを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,夜間走行時,補助ランプを点灯すれば,左右の前輪近傍の車体外面の左右両側部を明るく照らし出すことができるので,小型電動車両の前方及び側方からの被視認性を高めることができる。また同時に左右の前輪近傍の路面も明るく照らし出すことができ,しかもその照射方向は,ステアリングハンドルを切った方向に自動的に変わるので,運転者は,前輪近傍の路面状況を常に的確に確認することができ,安心運転が可能となる。
また本発明の第2の特徴によれば,運転者は,補助ランプに何等邪魔されることなく,グリップを握ることができ,ハンドル操作を支障なく行うことができる。
さらに本発明の第3の特徴によれば,ループ型ステアリングハンドルを前端上向きに傾斜配置するという極めて簡単な構造により,補助ランプの点灯状態を小型電動車両の前方及び側方の他者に知らしめることができ,この補助ランプからの照射により車体外面の左右両側部を明るく照らし出すことゝ相俟って,小型電動車両の被視認性を,より高めることができる。
本発明の実施の形態を,図面に示す本発明の好適な実施例に基づき以下に説明する。
図1は本発明に係る小型電動車両の側面図,図2は同小型電動車両の平面図,図3は同小型電動車両の正面図,図4は同小型電動車両の背面図,図5は図1におけるステアリングハンドル部の拡大側面図,図6は同ステアリングハンドルの平面図,図7は同ステアリングハンドルの底面図,図8はカーナビゲーション用モニタのための信号回路図である。
先ず図1〜図4において,小型電動車両1の車体2には左右一対の前輪3f,3f及び左右一対の後輪3r,3rが懸架されると共に,その後輪3r,3rを駆動し得る電動モータ4と,その電源となるバッテリ5とが搭載される。また車体2には,前輪3f,3f及び後輪3r,3r間においてステップフロア6が形成され,このステップフロア6の前側に前輪3f,3fを操舵するためのステアリング機構7が配設され,またステップフロア6の後側に運転者用のシートバック8a付きシート8が配設される。
車体2の前部には,ステップフロア6の前端から立ち上がって前輪3f,3fを覆うフロントカバー10と,このフロントカバー10の前端下部に連なるフロントバンパ11とが設けられる。このフロントカバー10の前面の左右両側部に,ヘッドランプ13及びウインカランプ14を共通のレンズ15で覆ってなる左右一対のフロントコンビネーションランプ12,12が装着される。
車体2の後部には,シート8の直下で前記電動モータ4,バッテリ5及び後輪3r,3rを覆うリアカバー16が設けられる。このリアカバー16の後面の左右両側部に左右一対のウインカランプ17,17が装着される。また前記シートバック8aの背面の上端部にテイルランプ18が装着される。
前記ステアリング機構7は,車体2の前部に回転自在に支承されて,フロントカバー10の上方へ延び,且つ上端をやゝ後ろ向きにして傾斜したステアリングステム20と,このステアリングステム20の上端に結合されるステアリングハンドル21とを備える。
このステアリングハンドル21は,図5〜図7に示すように,左右方向に長いループ型に構成される。即ち,それぞれ左右方向に延びる棒状の前部21f及び後部21rと,これら前部21f及び後部21rの左右両端同士を連結する左右一対の側部21s,21sとから台形のループ型に構成され,その後部21rに左右一対のグリップ22,22が形成される。
このステアリングハンドル21の中心部には,前部21f及び後部21r間を連結するハンドル支持部24と,このハンドル支持部24の上面に接合されるコントロールパネル25とが配置され,そのハンドル支持部24の下面に固設されたボス24aに前記ステアリングステム20の上端部が嵌合して結合される。こうしてステアリングステム20に取り付けられたステアリングハンドル21は,前端上向きの傾斜姿勢を取ることになる。
このように傾斜したステアリングハンドル21の左右両側部21s,21sの下面に,左右の前輪3f,3fの各周辺部S,Sを照射し得る左右一対の補助ランプ27,27が装着される。各補助ランプ27は,光源として例えば白色LEDを使用し,それを覆うレンズ28は,ステアリングハンドル21の下面より突出するように形成されている。
ハンドル支持部24の左右両側部には,電動モータ4の出力を制御して車速を調整する左右一対のアクセルレバー30,30が取り付けられる。またコントロールパネル25の上面には,車速の上限値を設定するダイヤル31,前・後進切換え用スイッチ32,ライチィングスイッチ33,ウインカスイッチ34,ホーンスイッチ35等が配設される。ライチィングスイッチ33をオン状態にしたとき,ヘッドランプ13,13及びテイルランプ18と共に,補助ランプ27,27が点灯するようになっている。
またハンドル支持部24の下部には,ステアリングステム20を覆う筒状のステムカバー37が連設され,このステムカバー37の上部前面から突出したブラケット38に,カーナビゲーション用モニタ39が回動可能に取り付けられ,このモニタ39は,表示画面39aを運転者D側に向けるようにステアリングハンドル21の前方で起立する使用位置Aと,コントロールパネル25の上面を覆うように倒伏する折り畳み位置Bとの間で選択的に回動することができる。
図1〜図3に明示するように,このモニタ39の上端には第1アンテナ41が取り付けられ,また図2及び図4に明示するように,前記シートバック8aの上端に第2アンテナ42が取り付けられる。これら第1及び第2アンテナ41,42は,同一のモニタ39に表示すべき情報に係る信号を受信するものである。
即ち,図8に示すように,上記第1及び第2アンテナ41,42の通信衛星からの受信信号は,何れか一方が切換回路43により選択されてGPS受信回路44に送出され,そしてCPU45で演算処理され,その処理結果に基づく自車位置情報などがモニタ39の表示画面39aに表示される。その間,CPU45は,現在使用している一方のアンテナ,例えば第1アンテナ41の受信状態が不調であると判別したとき(例えば規定数の通信衛星からの受信ができない場合),他方のアンテナ,例えば第2アンテナ42の受信信号を選択する。
また第1及び第2アンテナ41,42は,車両同士間の通信にも使用可能であり,その場合,受信電波の電解強度の大きい方が選択される。
次に,この実施例の作用について説明する。
小型電動車両1の運転に際しては,運転者Dは,両足をステップフロア6に置いてシート8に座り,モニタ39を使用位置Aに起こした後,両手でステアリングハンドル21の左右のグリップ22,22を握りながら,一方の手の指で左右何れかのアクセルレバー30を操作して車速を調節し,またステアリングハンドル21を左右に切ることにより前輪3f,3fを転舵させる。
このステアリングハンドル21は,左右方向に長く,その左右両端部には,左右の前輪3f,3fの周辺部S,Sを照射し得る左右一対の補助ランプ27,27が装着されているので,夜間走行時,これら補助ランプ27,27を点灯すれば,左右の前輪3f,3fの周辺部S(図1及び図2参照),即ち前輪3f,3f近傍の車体2外面,特にフロントカバー10外面の左右両側部を明るく照らし出すことができるので,小型電動車両1の前方及び側方からの被視認性を高めることができる。また同時に左右の前輪3f,3f近傍の路面も明るく照らし出すことができ,しかもその照射方向は,ステアリングハンドル21を切った方向に自動的に変わるので,運転者Dは,前輪3f,3f近傍の路面状況を常に的確に確認することができる。したがって,例えば車道の横断時など,段差部を乗り越える場合や,凹凸路面を走行する場合でも,その状況を把握でき,安心運転が可能となる。
またステアリングハンドル21は左右方向に長いループ型に構成され,このステアリングハンドル21の後部に左右一対のグリップ22,22が設けられ,またこのステアリングハンドル21の左右両側部21s,21sに補助ランプ27,27が装着されるので,運転者Dは,補助ランプ27,27に何等邪魔されることなく,グリップ22,22を握ることができ,したがってハンドル操作を支障なく行うことができる。
さらにループ型ステアリングハンドル21は前端上向きに傾斜配置され,その両側部21s,21sの下面に補助ランプ27,27は,それのレンズ28,28を突出した状態で装着されるので,その点灯状態を小型電動車両1の前方及び側方の他者に知らしめることができ,この補助ランプ27,27からの照射によりフロントカバー10外面の左右両側部が明るく照らし出されることゝ相俟って,小型電動車両1の被視認性を,より高めることができる。
またこの小型電動車両1において,使用位置Aに回動されたモニタ39は,ステアリングハンドル21の前方で表示画面39aを運転者D側に向けるように起立しているので,運転者Dは,視線を大きく下方に下げることなく,モニタ39の表示画面39aを容易に見ることができる。
このモニタ39の上端,即ち最上部には,それに表示すべき情報の信号を受信する第1アンテナ41が取り付けられるので,この第1アンテナ41は,ステアリングハンドル21よりも高位置且つ運転者Dから離れた位置を占めることになるため,受信性が向上し,受信の際,運転者D等による干渉を極力回避することができる。
またシートバック8aの上端には,同一モニタ39に表示すべき情報の信号を受信する第2アンテナ42が取り付けられるので,この第2アンテナ42も運転者Dの背後で比較的高位置を占めることになり,受信の際,運転者D等による干渉を極力回避することができる。
しかも,これら第1及び第2アンテナ41,42は,運転者Dを挟んで前後に配置されるので,到来する信号の方向により,一方のアンテナ41又は42の受信が運転者Dに遮られた場合でも,他方のアンテナ42又は41の受信状態は良好に保持することができる。
かくして,所定の受信情報を常に良好な状態でモニタ39の表示画面39aに表示することができる。また上記のように第1及び第2アンテナ41,42には,埋め込み型や短尺型のものが使用可能であるから,小型電動車両1の乗降時やその手押し時,これらアンテナ41,42が邪魔になるようなこともない。
また小型電動車両1の不使用時には,図5に示すように,モニタ39を折り畳み位置Bに回動すれば,その表示画面39aがコントロールパネル25と重なることになって,その表示画面39aやコントロールパネル25を保護することができると共に,それらへの埃等の付着を極力防ぐことができる。
本発明は,上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,前輪3f又は後輪3rを一輪として小型電動車両1を三輪車に構成することもできる。
本発明に係る小型電動車両の側面図。 同小型電動車両の平面図。 同小型電動車両の正面図。 同小型電動車両の背面図。 図1におけるステアリングハンドル部の拡大側面図。 同ステアリングハンドルの平面図。 同ステアリングハンドルの底面図。 カーナビゲーション用モニタのための信号回路図。
符号の説明
1・・・・・小型電動車両
2・・・・・車体フレーム
3f・・・・前輪
3r・・・・後輪
4・・・・・電動モータ
6・・・・・ステップフロア
8・・・・・シート
21・・・・ステアリングハンドル
21f・・・ステアリングハンドルの前部
21r・・・ステアリングハンドルの後部
21s・・・ステアリングハンドルの側部
22・・・・グリップ
27・・・・補助ランプ
D・・・・・運転者

Claims (3)

  1. 前輪(3f)及び後輪(3r),並びに後輪(3r)を駆動する電動モータ(4)を支持する車体(2)にステップフロア(6)を形成し,このステップフロア(6)の前側に前輪(3f)を操舵するための左右方向に延びるステアリングハンドル(21)を,またステップフロア(6)の後側に運転者用シート(8)をそれぞれ配設した小型電動車両において,
    ステアリングハンドル(21)の左右両側部に,前輪(3f)の周辺部(S)を照射する補助ランプ(27)を付設したことを特徴とする,小型電動車両。
  2. 請求項1記載の小型電動車両において,
    ステアリングハンドル(21)を左右方向に長いループ型に構成すると共に,このステアリングハンドル(21)の後部(21r)に左右一対のグリップ(22,22)を形成し,またこのステアリングハンドル(21)の左右両側部(21s,21s)に前記補助ランプ(27)を設けたことを特徴とする,小型電動車両。
  3. 請求項2記載の小型電動車両において,
    ループ型ステアリングハンドル(21)を前端上向きに傾斜配置すると共に,その両側部(21s,21s)下面に前記補助ランプ(27)を配置したことを特徴とする,小型電動車両。
JP2004296722A 2004-10-08 2004-10-08 小型電動車両 Pending JP2006102387A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296722A JP2006102387A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 小型電動車両
PCT/JP2005/018529 WO2006041002A1 (ja) 2004-10-08 2005-10-06 小型電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296722A JP2006102387A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 小型電動車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006102387A true JP2006102387A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296722A Pending JP2006102387A (ja) 2004-10-08 2004-10-08 小型電動車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006102387A (ja)
WO (1) WO2006041002A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100971472B1 (ko) * 2008-05-29 2010-07-22 전북대학교산학협력단 보행 보조장치
FR2947795A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande comprenant un guidon de direction, en particulier pour vehicule automobile
US8583302B2 (en) 2009-09-24 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
CN105151186A (zh) * 2015-09-07 2015-12-16 太仓市中峰模具塑胶有限公司 一种电动代步车结构
CN105151182A (zh) * 2015-08-31 2015-12-16 太仓市中峰模具塑胶有限公司 一种平衡电动代步车
WO2020066352A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2446009B (en) * 2007-01-24 2011-10-12 H Grossman Ltd Improved vehicles
JP5046842B2 (ja) 2007-10-04 2012-10-10 本田技研工業株式会社 小型電動車両
JP5113474B2 (ja) * 2007-10-04 2013-01-09 本田技研工業株式会社 電動車いす
GB2478152A (en) * 2010-02-26 2011-08-31 Sunpex Technology Co Ltd Mobility scooter control arrangement
JP6292804B2 (ja) * 2013-09-11 2018-03-14 株式会社小糸製作所 車両用操舵ハンドル

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811038A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Agency Of Ind Science & Technol 有機溶剤蒸気の吸着剤
JP2000116719A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Aichi Mach Ind Co Ltd 電動車椅子
JP2000129621A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Sakai Heavy Ind Ltd 転圧車両
JP2000159004A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Isuzu Motors Ltd 側方灯構造
JP2002263143A (ja) * 2001-03-08 2002-09-17 Yamaguchi Technology Licensing Organization Ltd 電動車椅子
JP2003190224A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Suzuki Motor Corp 小型電動車両の保安装置
JP2003245312A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 Suzuki Motor Corp 小型電動車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110384A (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 スタンレー電気株式会社 二輪車用信号灯

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811038A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Agency Of Ind Science & Technol 有機溶剤蒸気の吸着剤
JP2000116719A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Aichi Mach Ind Co Ltd 電動車椅子
JP2000129621A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Sakai Heavy Ind Ltd 転圧車両
JP2000159004A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Isuzu Motors Ltd 側方灯構造
JP2002263143A (ja) * 2001-03-08 2002-09-17 Yamaguchi Technology Licensing Organization Ltd 電動車椅子
JP2003190224A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Suzuki Motor Corp 小型電動車両の保安装置
JP2003245312A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 Suzuki Motor Corp 小型電動車両

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100971472B1 (ko) * 2008-05-29 2010-07-22 전북대학교산학협력단 보행 보조장치
FR2947795A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande comprenant un guidon de direction, en particulier pour vehicule automobile
US8583302B2 (en) 2009-09-24 2013-11-12 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
CN105151182A (zh) * 2015-08-31 2015-12-16 太仓市中峰模具塑胶有限公司 一种平衡电动代步车
CN105151186A (zh) * 2015-09-07 2015-12-16 太仓市中峰模具塑胶有限公司 一种电动代步车结构
WO2020066352A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
CN112739612A (zh) * 2018-09-28 2021-04-30 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
JPWO2020066352A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP7060704B2 (ja) 2018-09-28 2022-04-26 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US11588229B2 (en) 2018-09-28 2023-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006041002A1 (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006041002A1 (ja) 小型電動車両
EP2641780B1 (en) Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling light emission of a sub headlight unit
US9041526B2 (en) Directional indicator for a vehicle
JP2013248990A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット、車両構成部品及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2009089758A (ja) 小型電動車両
US11104396B2 (en) Vehicle
JP4529629B2 (ja) 小型電動車両の方向指示装置
JP5046843B2 (ja) 小型電動車両
KR100613553B1 (ko) 퍼들 램프와 방향지시램프를 구비한 아웃사이드 미러
JP2006103639A (ja) 小型電動車両
JP2010042732A (ja) 車両用周囲状況提示装置
JP2014094611A (ja) 車両用方向指示装置
JP2001213375A (ja) ウインカ機能付きバックミラー及びこれを備えた自動二輪車等の車両
KR101415421B1 (ko) 자전거 방향지시 장치
JP3120377U (ja) ヘルメットの方向指示装置
JP2003034179A (ja) 自動車
JP3227817U (ja) 自転車用バックミラー付き方向指示器
JP3162117U (ja) 泥よけ警告灯
JP3767228B2 (ja) 電動車両の方向指示装置
JP4329616B2 (ja) 車両の方向指示器
JP4225309B2 (ja) 電動車両の方向指示装置
KR100580037B1 (ko) 차량용 스티어링 휠의 보조핸들
JPH0632172A (ja) 二輪車用ポジションランプ
JP2003025907A (ja) 自動車
TWM241280U (en) Auxiliary turning indication device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091007