JP2006086253A - 基板配置方向制御装置 - Google Patents

基板配置方向制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086253A
JP2006086253A JP2004267975A JP2004267975A JP2006086253A JP 2006086253 A JP2006086253 A JP 2006086253A JP 2004267975 A JP2004267975 A JP 2004267975A JP 2004267975 A JP2004267975 A JP 2004267975A JP 2006086253 A JP2006086253 A JP 2006086253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
arrangement direction
mark
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004267975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4665468B2 (ja
Inventor
Riichi Takahashi
利一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2004267975A priority Critical patent/JP4665468B2/ja
Publication of JP2006086253A publication Critical patent/JP2006086253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665468B2 publication Critical patent/JP4665468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】収納ケース内の基板の配置方向、及び表裏を人手を介することなく変更することで異物の基板への付着、基板端面の損傷、及び基板の粉塵の飛散を抑えることができる基板配置方向制御装置を提供すること。
【解決手段】載置部100、アーム付き搬送部200、方向変更部300を具備し、アーム付き搬送部200により載置部100と方向変更部300とのあいだで基板1の搬送が行われる。方向変更部300で基板1に備えられたマークが撮像され、あらかじめ登録されているマークデータと照合されて収納ケース内における基板1の配置方向、及び表裏が認識される。認識された基板1の配置方向から登録されている所定の方向に、基板の水平回転、または/および反転を行うものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板を所定の方向に水平回転、及び表裏を反転させる基板配置方向制御装置に関する。
フォトマスクやICの製造工程においては、フォトマスク、マスクブランクス、ガラス基板等の基板の製造装置毎に搬送機構が統一されていない。また、製造装置間の基板の搬送、及び保管は収納ケースに収納されて行う。この収納ケースは基板を1枚づつ、収納ケースの底部に固定された基板固定部にて保持し、蓋部と底部とを合わせることで密閉される。これにより基板表面への異物付着や表面部の経時変化が抑えられる。
しかし、基板を装置に投入する際の基板の投入方向、及び表裏、また収納ケースへの基板の収納方向、及び表裏は製造装置毎に異なったものとなっている。従って、次工程における装置に対する基板の投入方向を考慮して、収納ケース内の基板配置方向を所定の配置方向に設定する必要がある。
従来、装置への基板の投入方向、及び表裏の変更、また収納ケース内の基板の収納方向、及び表裏の変更は、すべて人手を介して行われている。すなわち、収納ケースの蓋部の取り外し、治具を用いての収納ケースからの基板の取り出し、収納方向、及び表裏の変更をする動作を伴った収納ケースへの載置、及び収納ケースへの蓋部の取り付け、といった一連の作業は人手を介して行われている。このため、作業者の人為的要因による異物の付着、及び治具の取り扱いにおいて、基板端面に損傷を与え、基板の粉塵が飛散し基板表面に異物として再付着することもある。
また、前記投入方向及び表裏の変更、また収納ケース内の基板の収納方向、及び表裏の変更は作業者が、あらかじめ基板に備えられたマークや基板表面に形成されたパターンを目視で確認して基板の方向を変更するので、マークの誤認等の人為的要因により基板の方向を誤って変更することもある。
以下に公知文献を示す。
特開2000-138153号公報 特開2001-48152号公報 特開2001-53136号公報
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、フォトマスク、マスクブランクス、ガラス基板等の基板の製造工程において、基板を製造装置に投入する際の基板投入方向、及び表裏、また収納ケース内の基板の収納方向、及び表裏を人手を介することなく変更することで異物の基板表面への付着、基板端面の損傷及び基板の粉塵の飛散、基板に備えられたマーク及び基板表面に形成されたパターンの誤認による誤った方向変更等を抑えるための基板配置方向制御装置を提供することを課題とするものである。
本発明の基板配置方向制御装置は上記課題を解決するもので、フォトマスク、マスクブランクス、ガラス基板等の形成されたマークを備えた基板を回転部上で、所定の方向に基板を水平回転させて、または/および反転機構により基板の表裏を反転させて、基板配置方向を制御する基板配置方向制御装置であって、
基板を収納する収納ケースを載置する載置部と、
前記載置部上の基板収納ケースから基板端面をアームユニットで把持し、把持した基板の表裏を反転させる反転機構、及び基板を搬送する搬送機構を備えたアーム付き搬送部と、
前記アーム付き搬送部により搬送された基板の形成されたマークに基づいて基板配置方向を認識する配置方向認識手段と、所定の方向に水平回転させる回転部を備え、かつ前記載置部に対しアーム付き搬送部の搬送方向に配置された方向変更部と、
前記配置方向認識手段から得られた基板の配置方向情報から、前記回転部、及び前記反転機構を制御する配置方向制御手段を備え、基板を所定の方向に水平回転、または/および表裏の反転をさせた後、収納ケースに収納することを特徴とするものである。
そして、上記基板配置方向制御装置において、配置方向認識手段は、基板に備えたマークを撮像装置により取得し、あらかじめ登録してあるマークのデータと照合させて基板の配置方向を特定することを特徴とするものである。
そしてまた、上記基板配置方向制御装置において、方向変更部の回転部は回転部上部に直交に水平移動が可能なステージが積み重なる構造で、それらの最上部に基板が載置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板配置方向制御装置。
また、上記基板配置方向制御装置において、収納ケースは、蓋部、または/および底部には、標準機械的インターフェイスSMIF(Standard Mechanical
Interface)機構が組み込まれていることを特徴とするものである。
尚、ここでは、形成されたマークとは配置方向を認識するために新規に形成したマークやステッパーの露光用アラインメントマーク等、既存のアラインメントマークのどちらでも構わないこととする。
本発明の基板配置方向制御装置は、載置部、方向変更部、アーム付き搬送部を具備し、載置部、方向変更部の順にアーム付き搬送部の搬送方向に配置され、アーム付き搬送部により載置部と方向変更部とのあいだで基板の搬送が行われる。方向変更部では基板上に形成されたマークに基づいて収納ケース内における基板の配置方向が認識され、回転部上で、あらかじめ設定した所定の方向に基板の配置方向を変更できる。本発明は以上のような構成、そして作用を有するから、異物の基板表面への付着や、基板端面の損傷及び基板の粉塵の飛散、また基板に備えられたマーク、及び基板表面に形成されたパターンの誤認による基板の誤った方向変更を抑えることができる。
以下に、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1(a)は、本発明による基板配置方向制御装置の一実施例の概略を示す平面図である。また、図1(b)は、正面図である。
図1(a)、(b)に示すように、本発明による基板配置方向制御装置は、載置部(100)、アーム付き搬送部(200)、方向変更部(300)で構成されている。載置部(100)、方向変更部(300)はこの順にアーム付き搬送部(200)の搬送方向に配置され、アーム付き搬送部(200)は前記載置部(100)、方向変更部(300)の
側部に配置されている。
図1(c)は、アームユニット(27)の説明図である。アームユニット(27)はアーム(20)、反転機構(22)、及びハンドユニット(23)で構成されており、アーム(20)の片端部に反転機構(22)を介して一対のハンドユニット(23)が接続されている。また、ハンドユニット(23)は、エアチャック(24)、ロボットハンド(25)、及び爪(26)で構成されており、反転機構(22)に接続されたエアチャック(24)の両端部にロボットハンド(25)があり、その先端は爪(26)が取り付けられている。
載置部(100)は、基板(1)が収納された収納ケース(11)を載置する載置台(12)、及びいずれも図示しない、載置台上の収納ケースの固定具、エアチャック、グリップ、爪、からなり、収納ケースの蓋部を把持し昇降する蓋部開閉機構で構成されている。
また、アーム付き搬送部(200)は、搬送レール(28)、搬送レール上に設けられた水平移動が可能な支柱(21)、その支柱(21)を上下に昇降が可能であり、水平に直動可能なアーム(20)、に反転機構(22)を介し、ハンドユニット(23)で構成されている。ハンドユニット(23)は、アーム(20)の軸に平行で水平な一対のロボットハンド(25)を有している。
また、反転機構(22)は、ロボットハンド(25)が基板端面を把持した状態でハンドユニット(23)にアーム(20)の軸を回転軸とした180度回転をすることで、基板(1)の表裏を反転させることが可能となっている。
また、方向変更部(300)は、ロボットハンド(25)で把持された基板(1)を載置するYステージ(32)、爪台(34)、及びXステージ(31)、そして、ステージの中心のZ軸を回転軸とし、基板(1)を回転させる回転部(30)と基板(1)上にあるマークの画像を取り込むことができる撮像装置(33)で構成されている。
収納ケース(11)に収納されている基板の収納方向を180度変更する際には、アーム付き搬送部(200)のハンドユニット(23)は、収納ケース(11)に収納されている基板(1)を、その先端部の両端面で把持し、水平移動に必要な高さまでアームユニット(27)が上昇する。そして方向変更部(300)方向に水平移動してYステージ(32)上で停止する。アームユニット(27)が下降し、基板(1)を爪台(34)上に載置する。そして撮像装置(33)が基板上のマークを認識し、あらかじめ登録されてあるマークデータと照合し、実際に撮像したマークとデータベース上のマーク位置が180度ずれていることを認識して、回転部(30)の180度回転によりマスク(1)の方向が変更され、再びYステージ(32)上の爪台(34)から基板(1)がアーム付き搬送部(200)により搬送されて、収納ケース(11)に収納される。
また、マスクの表裏を反転させる際には、撮像装置(33)により基板(1)の配置方向が認識されて、回転部(30)で必要な水平回転が施された後、基板(1)がハンドユニット(23)に把持された状態でアームユニット(27)が上昇し、Yステージ(32)の上方において、反転機構(22)を180度回転させて反転が完了する。その後、上記と同様に基板を収納ケース(11)に収納する。
図2、及び図3は、基板(1)を一定方向に回転する動作の一例の説明図である。図2(a)は、載置台(12)上で収納ケースに収納されている基板(1)が露出した状態となっている。
アーム(20)が伸長し、ロボットハンド(25)で基板(1)端面を把持し、アームユニット(27)は上昇する。基板(1)をロボットハンド(25)が把持したままアーム
ユニット(27)は搬送レール(28)上を方向変更部(300)の方向へ水平に移動する。
図2(b)に示すように、基板(1)は方向変更部(300)のYステージ(32)上の爪台(34)に静置され、ハンドユニット(23)はアーム(20)が縮むことで、Yステージ(32)上から退避する。
次に図2(c)に示すように、ハンドユニット(23)がYステージから退避後、基板(1)上のマーク画像を取り込むための撮像装置(33)が基板(1)上のマーク位置に移動する。
次に図3(d)に示すように、基板(1)上に移動したマーク画像を取り込む撮像装置(33)が基板(1)の4辺に対して画像取り取り込みを遂行し、完了後に撮像装置(33)が原点位置に移動する。
次に図3(e)に示すように、撮像装置(33)から取り込まれたマークの画像データは、配置方向認識手段、及び配置方向制御手段を備えたパーソナルコンピューター(35)に取り込まれ、あらかじめ登録されているマークデータと照合し、マーク位置から基板(1)の配置方向を特定し、回転部(30)を設定してある所定の方向に回転させる。
図4は、基板(1)の表裏反転動作の説明図である。図3(e)において、取り込まれたマークデータから基板(1)の配置位置が表裏反転動作も必要であると判断された場合、回転部(30)により水平回転が完了した基板(1)の端面をロボットハンド(25)が把持し、アームユニット(27)が基板(1)の表裏を反転させるために必要な高さまで上昇する。そして、反転機構(22)が回転を行うことで基板(1)の反転が完了する。
図5は、配置方向認識手段、及び配置方向制御手段の説明図である。撮像装置から信号入出力部を通じて取得された基板のマーク画像データは取得データ記憶部に記憶される。記憶されたマーク画像データは演算部にて、マークデータ記憶部に記憶されているマークデータと照合され、基板の配置方向が認識される。認識された基板配置方向から所定の配置方向へ水平回転、及び表裏反転の指示信号が制御部より信号入出力部を通じて回転部、及び反転機構に出力される。
水平回転、及び表裏の反転が完了した基板は端面をロボットハンド(25)に把持された状態でアームユニット(27)が載置台方向に水平移動する。そしてアームユニット(27)が支柱(21)を下降し、基板(1)は収納ケース(11)上の爪台(10)に静置され、配置方向の変更が完了となる。
(a)は本発明による基板配置方向制御装置の一実施例の概略を示す平面図、(b)は正面図、(c)はハンドユニットの説明図である。 基板を水平回転させる動作の一例の説明図である。 基板を水平回転させる動作の一例の説明図である。 基板を表裏反転させる動作の一例の説明図である。 基板のマークが撮像装置により取得されてから、回転部、及び反転機構に制御信号を出力する制御手段の一例の説明図である。
符号の説明
1・・・マスク
10、34・・・爪台
11・・・収納ケース
12・・・載置台
20・・・アーム
21・・・支柱
22・・・反転機構
23・・・ハンドユニット
24・・・エアチャック
25・・・ロボットハンド
26・・・爪
27・・・アームユニット
28・・・搬送レール
30・・・回転部
31・・・Xステージ
32・・・Yステージ
33・・・撮像装置
35・・・配置方向認識手段、及び配置方向制御手段を備えたパーソナルコンピューター100・・・載置部
200・・・アーム付き搬送部
300・・・方向変更部

Claims (4)

  1. フォトマスク、マスクブランクス、ガラス基板等の形成されたマークを備えた基板を回転部上で所定の方向に基板を水平回転させて、または/および反転機構により基板の表裏を反転させて、基板配置方向を制御する基板配置方向制御装置であって、
    基板を収納する収納ケースを載置する載置部と、
    前記載置部上の収納ケースから基板端面をアームユニットで把持し、把持した基板の表裏を反転させる反転機構、及び基板を搬送する搬送機構を備えたアーム付き搬送部と、
    前記アーム付き搬送部により搬送された基板のマークに基づいて基板配置方向を認識する配置方向認識手段と、所定の方向に水平回転させる回転部を備え、かつ前記載置部に対しアーム付き搬送部の搬送方向に配置された方向変更部と、
    前記配置方向認識手段から得られた基板の配置方向情報から、前記回転部、及び前記反転機構を制御する配置方向制御手段を備え、基板を所定の方向に水平回転、または/および表裏の反転をさせた後、収納ケースに収納することを特徴とする基板配置方向制御装置。
  2. 配置方向認識手段は、基板に備えたマークを撮像装置により取得し、あらかじめ登録してあるマークのデータと照合させて基板の配置方向を特定することを特徴とする請求項1記載の基板配置方向制御装置。
  3. 方向変更部の回転部は、回転部上部に直交に水平移動が可能なステージが積み重なる構造で、それらの最上部に基板が載置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板配置方向制御装置。
  4. 収納ケースは、蓋部、または/および底部には、標準機械的インターフェイスSMIF(Standard Mechanical Interface)機構が組み込まれていることを特徴とする請求項1〜4いずれか一項に記載の基板配置方向制御装置。
JP2004267975A 2004-09-15 2004-09-15 フォトマスク及びフォトマスクブランクスの載置方向変更装置 Expired - Fee Related JP4665468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267975A JP4665468B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 フォトマスク及びフォトマスクブランクスの載置方向変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267975A JP4665468B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 フォトマスク及びフォトマスクブランクスの載置方向変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086253A true JP2006086253A (ja) 2006-03-30
JP4665468B2 JP4665468B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36164517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267975A Expired - Fee Related JP4665468B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 フォトマスク及びフォトマスクブランクスの載置方向変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4665468B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112963A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Applied Materials Inc プラズマリアクタシステム用のワークピース回転装置
KR100928479B1 (ko) 2007-12-04 2009-11-25 (주)티이에스 Smif 로더 장치
JP2009286490A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Tesetsuku:Kk 矯正装置、搬送ユニットおよび電子部品収納システム
EP2706564A1 (en) * 2011-05-02 2014-03-12 Murata Machinery, Ltd. Orientation adjustment device, and orientation adjustment method
KR101481992B1 (ko) * 2012-12-05 2015-01-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 이송 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176129A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 基板の搬送装置
JPH05160340A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Mitsumasa Koyanagi 三次元lsi積層装置
JPH06171799A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Canon Inc 原版搬送装置
JPH08157062A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの収納および取出し装置
JPH10144754A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Rohm Co Ltd 半導体基板加工設備における半導体基板の供給・取出し装置
JPH10181877A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Toshiba Corp 基板保持装置および基板搬送装置
JPH11165863A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
JPH11288878A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Canon Inc マスク搬送装置およびマスク搬送方法、ならびに該マスク搬送装置を用いた露光装置
JP2002111289A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの供給装置および実装方法
JP2002313878A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Murata Mach Ltd 無人搬送車
JP2003092333A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Tokyo Electron Ltd 無人搬送車
JP2003264215A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Seiko Epson Corp 板状部材の搬送方法及び搬送装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176129A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 基板の搬送装置
JPH05160340A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Mitsumasa Koyanagi 三次元lsi積層装置
JPH06171799A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Canon Inc 原版搬送装置
JPH08157062A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの収納および取出し装置
JPH10144754A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Rohm Co Ltd 半導体基板加工設備における半導体基板の供給・取出し装置
JPH10181877A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Toshiba Corp 基板保持装置および基板搬送装置
JPH11165863A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
JPH11288878A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Canon Inc マスク搬送装置およびマスク搬送方法、ならびに該マスク搬送装置を用いた露光装置
JP2002111289A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの供給装置および実装方法
JP2002313878A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Murata Mach Ltd 無人搬送車
JP2003092333A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Tokyo Electron Ltd 無人搬送車
JP2003264215A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Seiko Epson Corp 板状部材の搬送方法及び搬送装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112963A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Applied Materials Inc プラズマリアクタシステム用のワークピース回転装置
KR100928479B1 (ko) 2007-12-04 2009-11-25 (주)티이에스 Smif 로더 장치
JP2009286490A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Tesetsuku:Kk 矯正装置、搬送ユニットおよび電子部品収納システム
EP2706564A1 (en) * 2011-05-02 2014-03-12 Murata Machinery, Ltd. Orientation adjustment device, and orientation adjustment method
JP5585726B2 (ja) * 2011-05-02 2014-09-10 村田機械株式会社 向き調整装置及び向き調整方法
EP2706564A4 (en) * 2011-05-02 2014-12-03 Murata Machinery Ltd ORIENTATION ADJUSTMENT DEVICE AND ORIENTATION ADJUSTMENT METHOD
KR101481992B1 (ko) * 2012-12-05 2015-01-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 이송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4665468B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101387585B1 (ko) 통합식 웨이퍼 운반 기구
TW562772B (en) Automatic guided vehicle, automatic guided vehicle system and wafer carrying method
JPH11207611A (ja) 両面研磨装置におけるワークの自動搬送装置
JP5230272B2 (ja) 矯正装置、搬送ユニットおよび電子部品収納システム
JP2010105106A (ja) 生産装置
JP4665468B2 (ja) フォトマスク及びフォトマスクブランクスの載置方向変更装置
KR102062121B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2000099158A (ja) ワークとマスクの整合機構および整合方法
JP2009032825A (ja) バックアッププレート形成装置、これを備えた表面実装機、及びバックアッププレート形成方法
JP6475264B2 (ja) 部品実装機
US7695239B2 (en) End effector gripper arms having corner grippers which reorient reticle during transfer
TWI758211B (zh) 預治式晶圓載盤之卸載裝置及其方法
KR20190047321A (ko) 포토 마스크 처리 장치
JP4356443B2 (ja) 基板移載装置
JP6086671B2 (ja) ダイ部品供給装置
CN110831728B (zh) 片材输送装置以及片材输送方法
JP2000099159A (ja) ワークとマスクの整合機構および整合方法
JP2008282892A (ja) 基板支持装置、その装置におけるバックアップピンの取付方法、実装機およびバックアッププレート
JP7431545B2 (ja) ピックアップ方法、ピックアップ装置、及び、試験装置
TWM549959U (zh) 晶圓貼標機
US20230205098A1 (en) Photo mask stage unit and photo mask stocker including the same
JPH04332200A (ja) 電子部品装着装置
JPH11238767A (ja) ウエハと接触子の位置合わせ装置
JP2013115239A (ja) 部品位置認識方法および部品供給装置
JP2519041B2 (ja) 半導体ウエハのマ−キング方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees