JP2006084969A - 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末 - Google Patents

液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006084969A
JP2006084969A JP2004271565A JP2004271565A JP2006084969A JP 2006084969 A JP2006084969 A JP 2006084969A JP 2004271565 A JP2004271565 A JP 2004271565A JP 2004271565 A JP2004271565 A JP 2004271565A JP 2006084969 A JP2006084969 A JP 2006084969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
display device
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004271565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639714B2 (ja
Inventor
Satoshi Hayano
聡 早野
Hideaki Kishi
秀章 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004271565A priority Critical patent/JP4639714B2/ja
Priority to US11/226,461 priority patent/US20060061704A1/en
Priority to KR1020050086803A priority patent/KR100780498B1/ko
Priority to TW094131962A priority patent/TWI287669B/zh
Priority to EP05020282A priority patent/EP1637921B1/en
Priority to DE602005005754T priority patent/DE602005005754T2/de
Priority to CNB2005101039616A priority patent/CN100432781C/zh
Publication of JP2006084969A publication Critical patent/JP2006084969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639714B2 publication Critical patent/JP4639714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Abstract

【課題】 所定の機械的強度を保持しながら薄型化を実現し、且つノイズ対策を施した液晶表示装置及びこれを用いた携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】 表裏両面へそれぞれ光を導出する導光板11の一面に第1液晶表示パネル15、他面に前記第1液晶表示パネル15より小型の第2液晶表示パネル30を配設して積層された液晶表示装置10において、前記導光板11と前記第2液晶表示パネル30との間には、前記第1、第2液晶表示パネル15、30を制御し表面及び裏面の少なくとも一方にアース用接触部22a、22bを有する回路基板18が介在され、前記アース用接触部22a、22bが、前記回路基板18の表面及び裏面の少なくとも一方に設けられる金属部材(25、40)に接触している液晶表示装置及びこれを用いた携帯情報端末。
【選択図】 図1

Description

この発明は、一つのバックライトユニットにより両面照射を可能にした液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末に関する。
近年、携帯電話機、PDA、或いは電話機能を有すると共により多くのメッセージの表示を可能とした携帯型の情報端末器が製品化され広く普及している。これらの機器の中で、特に携帯電話機は、本来の会話のやりとりをする電話機能に加えて、インターネットに接続可能にして、種々の機能、例えばメール、情報検索、或いは地図を表示すると共に行き先案内をするナビゲーション等々の機能を備え、今後さらに多種のソフトウエアが搭載されて、日常生活に欠かせないものになってきている。
このような多種のソフトウエアが携帯電話機に搭載されるのに伴って、電話機自体、いわゆるハードも、より利便性、軽量化及び携帯性が追求され、多種のタイプのものが開発され製品化されている。
この携帯電話機のタイプとしては、大別すると棒状タイプと、折り畳み式タイプに大別され、最近では、折り畳んだままで着信相手が確認でき、また時刻等が表示されるように液晶表示パネルを表裏2箇所に組み込んだ後者の折り畳み式タイプが多く普及してきている。
図5は従来の折り畳み式携帯電話機を示す図であり、図5(A)は電話機を開いた状態で一方から見た斜視図、図5(B)は他方から見た斜視図である。
この折り畳み式携帯電話機50は、図5(A)、図5(B)に示すように、通常、上部ハウジング51と下部ハウジング52とがヒンジ機構53によって開閉自在に連結され、上部ハウジング51には、両面発光型の液晶表示パネルが設けられ、下部ハウジング52の操作面52aには、ダイヤル操作等を行うための入力キーボード52bが設けられた構成を有している。
この両面発光型の液晶表示パネルは、操作面側に主表示面が露出する主液晶表示パネル51aと、外装面側に露出する補助液晶表示パネル51bとで構成されている。
この液晶表示パネルを搭載された携帯電話機50によれば、ヒンジ機構53により各ハウジング51、52を折り畳んだ状態にあっても、補助液晶表示パネル51bが上部ハウジング51の外装側に位置するため、各ハウジング51、52を開くことなく補助表示面から各種の情報が確認できるようになる。
図6は、この種の折り畳み式の携帯電話機に用いられる公知の液晶表示パネルを模式的に示した側面図である。
この液晶表示パネル60は、主表示面となる主液晶表示パネル61と、補助表示面となる補助液晶表示パネル62とを備え、主液晶表示パネル61は、半透過型液晶表示パネル61aと、この液晶表示パネル61aを照射する主バックライト61bとからなり、この主バックライト61bは光源61cと導光板61dとで構成されている。
また、補助液晶表示パネル62は、主液晶表示パネル61よりも小型な半透過型の液晶表示パネル62aと、この液晶表示パネル62aを照射する補助バックライト62bとを備え、補助バックライト62bは光源62cと導光板62dとから構成されている。
しかしながら、この液晶表示パネル60は、主及び補助の液晶表示パネル61、62に対してそれぞれ主バックライト61b及び補助バックライト62bを必要としているため、バックライトごとに光源61c、62cを必要とし、その結果携帯電話機自体が大型で部品点数が多くなってしまう傾向がある。このような問題点を解決するために、1組のバックライトユニットにより2枚の液晶表示パネルの照射を可能とした両面液晶表示装置も特許文献で既に紹介されている。(例えば、下記特許文献1参照)。
図7は、下記特許文献1に記載された両面液晶表示装置の分解斜視図である。この両面液晶表示装置は、この図に示すように、内側液晶表示パネル71、すなわち主液晶表示パネルと、この主液晶表示パネル71を収容するホルダ72と、バックライトユニット73と、外側液晶表示パネル76、すなわち補助液晶表示パネルとを備え、うちバックライトユニット73は、導光板75と、フレキシブル基板74とから構成されている。
そして、このバックライトユニット73は、以下のようにして組立てられる。先ず、導光板75は、ホルダ72の内側に挿入されて、この導光板75の底面に液晶表示パネル71が貼付される。また、導光板75の上部には、フレキシブル基板74が配設され、このフレキシブル基板74の上に外側液晶表示パネル76が枠体77でホルダ72に固定される。また、フレキシブル基板74の片側面には、発光源LED74aが固定されている。
特開2002−287144号公報(図4、段落[0025]〜[0030])
しかしながら、上記公知の液晶表示パネル60は、主バックライト61bと補助バックライト62bとの2組のバックライトユニットが必要となるため、部品点数が多く、コスト高で組立て作業が面倒であり、さらに製品の厚みが厚くなるという課題がある。
この点、上記特許文献1に記載された両面液晶表示装置は、一つのバックライトユニットを主補助2枚の液晶表示パネルが共有しているので、他のバックライトユニットを設ける必要がない。
しかし、この両面液晶表示装置は、内外側の液晶表示パネルが導光板の表裏に配設され、この導光板によって支持される構造となっていることから、導光板がある程度の機械的強度を保持しなければならないので、導光板を薄くすることが出来ない。その反面、この導光板は、ホルダ内に収容されるだけなので、十分な機械的強度を維持することが難しい。更に、外側液晶表示パネルを固定するために枠体が必要になり、部品点数が多くなる。その結果、液晶表示パネルを薄型化することが困難な構造になっている。
また、この両面液晶表示装置は、ノイズ対策が講じられていないので、携帯電話機等に使用された場合には機器(携帯電話機)側でノイズ対策を講じなければならない等の課題がある。
特に、携帯電話機は、持ち運びの多さという特性上、機器内に振動が伝わる頻度が高いため、確実にグランドをとることが困難であり、よって、ノイズ対策を講じにくいという問題点がある。
そこで本発明は、上記従来技術が抱える課題を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、所定の機械的強度を保持しながら薄型化を実現し、且つノイズ対策を施した液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の液晶表示装置は、表裏両面へそれぞれ光を導出する導光板の一面に第1液晶表示パネル、他面に前記第1液晶表示パネルより小型の第2液晶表示パネルを配設して積層された液晶表示装置において、
前記導光板と前記第2液晶表示パネルとの間には、前記第1、第2液晶表示パネルを制御し表面及び裏面の少なくとも一方にアース用接触部を有する回路基板が介在され、前記アース用接触部が、前記回路基板のアース用接触部が形成されている面に対向して設けられる金属部材に接触していることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記回路基板は、開口を有し、この開口内に前記第2液晶表示パネルが配設されていることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記金属部材は、前記導光板とほぼ同じ大きさで前記第2液晶表示パネルの表示面とほぼ同じ大きさの開口を有し、前記回路基板と導光板との間に配置される板金フレームであることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の液晶表示装置に係り、前記板金フレームは薄板状の金属部材からなることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の液晶表示装置に係り、前記板金フレームの回路基板と対向する面は、前記回路基板のアース用接触部が接触する部分に導電性接着剤が塗布され、更に残りの部分に両面接着テープが貼付されており、この両面接着テープの一面に前記回路基板を貼付すると共に前記回路基板のアース用接触部を前記導電性接着剤で前記板金フレームに貼付したことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記金属部材は、矩形状の底板と前記底板の外周部に所定高さの側板を有し、前記導光板及び前記第1、第2液晶表示パネル等からなる積層体を覆うように設けられる本体カバーであり、前記本体カバーの底板には前記第2液晶表示パネルの表示面とほぼ同じ大きさの開口が設けられ、かつ前記回路基板のアース用接触部が形成されている面側に設けられることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記導光板等が収容できる大きさの額縁状の枠体を備え、この枠体には、前記導光板と、この導光板の一端に光を照射する光源と、前記第1液晶表示パネルと、が嵌め込まれていることを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の何れかに記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、前記第1、第2液晶表示パネルを制御する回路基板の表面及び裏面の少なくとも一方にアース用接続部が設けられ、かつこのアース用接触部が、回路基板のアース用接触部が形成されている面に対向して設けられる金属部材に接続されることにより、前記回路基板がアース(グランド)をとることができるようになり、例えばこの液晶表示パネルを携帯情報端末(携帯電話)に使用した場合には機器(携帯情報端末)側でノイズ対策を設ける必要がなくなる。
請求項2の発明によれば、開口の周辺に半導体素子、コネクタ及び配線パターン等を配設できるので、回路基板の利用面積を広げることが可能になる。
請求項3の発明によれば、前記金属部材が、回路基板と導光板との間に設けられる板金フレームであり、この板金フレームに回路基板に設けたアース用接続部が接続されることにより回路基板のアースを取ることができるようになる。
請求項4の発明によれば、前記板金フレームが薄板状の金属部材により形成されるので、前記第1、第2液晶表示パネル及び導光板の厚みを薄くしても、この板金フレームにより機械的な強度を低下させることがなく、これにより、前記第1、第2液晶表示パネル及び導光板の厚みを薄くすることができるようになり、液晶表示装置全体としての薄型化が達成できるようになる。
請求項5の発明によれば、回路基板は、板金フレームに両面接着テープ及び導電性接着剤で貼着されるので、回路基板の固定が安定すると共に、アース用接触部の接続が確実になる。その結果、ノイズ発生を少なく出来るだけでなく接続不良等に起因する回路障害等の発生をも防止できる。
請求項6の発明によれば、前記金属部材が、回路基板のアース用接触部が形成されている面側に設けられる本体カバーであり、この本体カバーに回路基板に設けたアース用接続部が接続されることにより回路基板のアースを取ることができるようになる。また、金属材からなる本体カバーにより、前記第1、第2液晶表示パネル、導光板等の積層体を一体に覆うため、電磁波による影響を少なくすることができ、より高いノイズ抑制効果を得ることができるようになる。
請求項7の発明によれば、額縁状の枠体に導光板及び第1液晶表示パネルを嵌め込むことによって、第1液晶表示パネルを固定する部材が不要で且つ液晶表示パネルの組立てが簡単になると共に、機械的強度を高くすることができる。
請求項8の発明によれば、請求項1〜7に記載の液晶表示装置は、薄型に構成できるので、この液晶表示装置を収容した携帯情報端末も薄型化を図ることが可能になる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末を例示するものであって、本発明をこの液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
図1は本発明の1実施例に係る液晶表示装置を分解した分解斜視図、図2は図1の液晶表示装置組立体を示し、図2(a)は平面図、図2(b)は図2(a)のA−A線で切断した断面図、図3は本発明の液晶表示装置に搭載される回路基板を示し、図3(a)は表面斜視図、図3(b)は裏面斜視図、図4は本発明の液晶表示装置に搭載される板金フレームを示し、図4(a)は表面斜視図、図4(b)は裏面斜視図である。ちなみに、図3、図4に示す回路基板及び板金フレームの表裏は、第1液晶表示パネルが設けられるほうを表面とし、第2液晶表示パネルが設けられるほうを裏面として説明している。
本発明は、両面発光型導光板を備えた液晶表示装置であって、この液晶表示装置10は、表裏の両面へ光をそれぞれ導出する導光板11と、この導光板11の表面11a側に配設される第1液晶表示パネル15と、導光板11の裏面11b側に配設される第1液晶表示パネル15より小型の第2液晶表示パネル30とを備え、導光板11の裏面11bに、導光板11とほぼ同じ大きさを有し且つ第2液晶表示パネル30の表示面とほぼ同じ大きさの開口26を有する薄板状の板金フレーム25を接触させて、第1液晶表示パネル15、導光板11及び第2液晶表示パネル30を積層し、この積層体を本体カバー40で覆って、この本体カバー40に設けた開口42から第2液晶表示パネル30の表面が露出するようにした固定した構成を有する。
導光板11は、図1、図2に示すように、肉薄の板状体からなり、光源14から出光する光をその一端部11cから内部へ導入し、導光板11の表面11a側(第1液晶表示パネル15側)及び裏面11b側(第2液晶表示パネル30側)へ導出させるものであって、透明材料で形成される。透明材料には、例えば、アクリル樹脂材が使用される。また、その肉厚は0.6mm程度が好ましく、そして、この導光板11は、額縁状の枠体12に嵌め込まれる。
この導光板11が嵌め込まれる額縁状の枠体12は、図1、図2(b)に示すように、矩形状をなし所定の幅及び高さを有する枠片12a〜12dからなり、第1液晶表示パネル15、導光板11、光学シート17a、17b及び光源14を収容できる大きさを有している。
これらの枠片12a〜12dのうち、対向する長辺の枠片12c、12dを導光板11より長く延ばし、その先端に枠片12aを設け、枠体12に導光板11を嵌め込んだとき、枠片12aと導光板11との間に隙間12a’が形成されるようにする。この隙間12a’には、液晶表示パネルの組立て時に、光源14が挿入される。
この額縁状の枠体12には、第1液晶表示パネル15、光学シート17a、17b及び導光板11が嵌め込まれる。このように各部品を枠体12内に嵌め込むことにより、一つの組立体が形成される。したがって、次工程での液晶表示パネルの組立てが簡単になる。また、第1液晶表示パネル15を固定する部材が不要で且つ液晶表示パネルの組立てが簡単になると共に、機械的強度を強くすることができる。
光源14は、複数個のLED(Light Emitting Diode)13aが細長の基板13に一列に配列して取付けられ、この基板に接続された配線13bを通して電力が供給される。なお、ここでは光源をLEDとして説明したがこれに限定されることなく、例えば、蛍光ランプ等を用いてもよい。
第1液晶表示パネル15には、半透過反射型液晶表示パネルが用いられる。この液晶表示パネル15は、図2(b)に示すように、2枚の対向するガラスからなる第1、第2基板15a、15bとの間にシール材を介して液晶15cが封入され一体に貼り合わせた構成を有する。各基板15a、15bのうち、第2基板15bは、各基板を貼り合わせたとき、第2基板15bの端部が第1基板15aの端縁より突出するように第1基板15aより長いものを使用する。そして、この突出部15b’の裏面には光源14が貼付される。なお、ここで使用する半透過反射型液晶表示パネルは、既に公知のものを使用するので、詳細な説明は省略する。
また、第1液晶表示パネル15の表裏面には、それぞれ偏向板16a、16bが配設され、この液晶表示パネル15と導光板11との間には、光拡散シート、プリズムシート等からなる光学シート17aが配設される。
第1液晶表示パネル15は、その一端に回路基板18が接続される。この回路基板18は、1枚の可撓性を有するフレキシブル基板(FPC;Flexible Printed Circuit)上にグラフィックコントローラ、光源(LED)ドライバー及び液晶を駆動する半導体素子等が搭載されたもので、図3に示すように、第1液晶表示パネル15とほぼ同じ大きさを有する制御基板19と、この制御基板19と第1液晶表示パネル15とを接続する接続部20とで構成されている。また、この回路基板18は組立て時に接続部20から折り畳めるようになっている。
回路基板18の表面19b(図3(a)参照)、すなわち、板金フレーム25の裏面25b(図4(b)参照)と接触する面には、複数個のアース用接触部22bが設けられており、これらのアース用接触部22bは基板の外周囲付近に設けられている。
また、回路基板18の裏面19aには、その開口21の周囲に液晶を駆動させる半導体素子23a及び外部回路接続用のコネクタ23b等が取付けられ、さらに、アース用接触部22aが複数個設けられる。これらのアース用接触部22aは基板表面のアース用接触部22bに連結しており、これらのアース用接触部22a、22bは、導電性粘着剤の塗布或いは導電性接着テープを貼付することにより形成される。
第2液晶表示パネル30は、第1液晶表示パネル15と同じ半透過反射型液晶表示パネルが使用される。この第2液晶表示パネル30は、液晶層を挟持して対向するガラスなどからなる第1基板30a及び第2基板30bをシール材で接合一体化して構成され、第2基板30bが表示面となっている。
この液晶表示パネル30には、フレキシブル基板31が接続され、この基板31の他端は、コネクタを介して回路基板18に接続される。
板金フレーム25は、額縁状の枠体12とほぼ同じ大きさを有し、その表面に第2液晶表示パネル30の表示面とほぼ同じ大きさの開口26と、外周囲の端縁に複数個の係止片27aとを有し、肉薄の金属材、例えばアルミで形成され、その板厚は、0.2mm程度が好ましい。
この板金フレーム25は、その一面25a、すなわち導光板11と接する面に開口26の周辺に光漏れ防止の目的で黒色のテープ28が貼付されている。
また、板金フレーム25の裏面25b、すなわち第2液晶表示パネル30が装着される面には、その開口26の周縁の3辺に、表面から突出する複数個の突起片29a、29b、29cが形成される。これらの突起片29a、29b、29cは、第2液晶表示パネル30の外周囲面と接触し第2液晶表示パネル30を位置決めする。第2液晶表示パネル30及びこの第2液晶表示パネル30の裏面に設けられる光学シート(図示省略)の固定は、これらの突起片29a、29b、29cと後述する本体カバー40とによって行われる。すなわち、第2液晶表示パネル30及びこの第2液晶表示パネル30の裏面に設けられる光学シートは、これらの突起片29a、29b、29cの三方で位置決めし、本体カバー40で覆い、本体カバー40に設けられた開口42の周辺に第2液晶表示パネル30の外周囲を押し当てて固定する。この方法によると、このパネル30等を固定する専用の枠体は不要になり、組立て作業も簡単になる。
図4(b)に示すように、板金フレーム25の裏面25bには、その外周端部に複数個のアース用接触部25b’が形成され、この電極25b’及び開口26を除く部分に両面接着テープTが貼着される。また、各アース用接触部25b’には、導電性接着剤の塗布或いは導電性接着テープが貼付されることにより形成される。
板金フレーム25の裏面25bに両面接着テープTが貼付され、アース用接触部25b’に導電性接着剤が塗布されると、液晶表示パネルの組立て時に、回路基板18が両面接着テープTの一面に貼付されると共に、導電性接着剤に回路基板18のアース用接触部22bが貼着される。
したがって、回路基板18が板金フレーム25にしっかり固定され、また、各アース用接触部22bが確実に接続される。
このように金属材からなる板金フレーム25を用いることにより、所定の機械的強度が保持され、この板金フレーム25を導光板11に接触させて、これらを機械的に補強しながら支持できる。この板金フレーム25は、肉薄でも所定の機械的強度を保持できるので、この部品を追加し、導光板及び第1、第2液晶表示パネルの厚さを薄くしても、全体として液晶表示装置10の薄型化が可能になる。また、この板金フレーム25は、このフレーム25と導光板11との間に介在する光学シートに接触させることにより、光学シートの皺を伸ばし、皺の発生を防止する機能を有する。さらに、板金フレーム25は、導電体であることから、回路基板18と後述する本体カバー40との間で良好な電気的接続回路が形成でき、この回路接続を通してアース接続ができる。
なお、この板金フレーム25は、金属材に限定されず所定の強度を保有する樹脂材等からなるシート材でもよい。
本体カバー40は、図1、図2に示すように、第1液晶表示パネル15、導光板11、板金フレーム25及び第2液晶表示パネル30等が積層された後に、第2液晶表示パネル30側からこの積層体を覆うカバーであって、浅底で外周囲に背低の側板41a〜41dを有する箱型をなし、底板41fに第2液晶表示パネル30の表示面を露出させる大きさの開口42及び回路基板18に設けられたコネクタ23bを露出される複数個の開口43を有し、金属材で形成される。底板41fは、回路基板18のアース用接触部22aと接触する部分を内側へ突出させて突出部(図示省略)を形成し、組立て時にアース用接触部22aとの接触を良好にするのが好ましい。また、金属材には、ステンレス材が好ましいが、ステンレス材に限定されず、他の金属材、或いは樹脂材でもよい。
以下に、両面発光型導光板を備えた液晶表示装置の組立てを説明する。
先ず、額縁状の枠体12に導光板11を嵌め込み、嵌め込んだ導光板の一面11aに1枚ないし複数枚の光学シート17aを載置し、更にこの光学シート17aの上から第1液晶表示パネル15を枠体12に嵌め込む。また、導光板11の他面11bも、同様にして1枚ないし複数枚の光学シート17bを載置し、この光学シート17bの上に第2液晶表示パネル30の表示面を露出させる開口を有する遮光シート(図示省略)を貼付する。
この遮光シートは、小型の第2液晶表示パネル30の外周囲へ導光板11からの光りが照射されるのを遮光する。また、額縁状の枠体12に、第1液晶表示パネル15、光学シート17a、17b及び導光板11を嵌め込むことにより、これらの部品が枠体12内に収まり、一つの組立体が形成されるので、次工程での液晶表示パネルの組立てが簡単になる。また、第1液晶表示パネルを固定する部材が不要で且つ液晶表示パネルの組立てが簡単になると共に、機械的強度を強くすることができる。
次いで、この組立体の遮光シートの裏面に板金フレーム25を接触させて、板金フレーム25の係止片27aを枠体12の係止突起12eに係合させて固定する。
また、板金フレーム25には、予め、両面接着テープTを貼付すると共に、アース用接触部25b’に導電性接着剤を塗布しておき、またこの開口26周辺の突起片29a〜29cの間に第2液晶表示パネルを挟み込む。
その後、回路基板18を両面接着テープTの一面に貼付すると共に、回路基板18のアース用接触部22bを導電性接着剤を介して板金フレーム25のアース用接触部25b’と電気的に接続をする。
このようにして組立てた組立体に、第2液晶表示パネル30側から本体カバー40で覆い、この本体カバー40の係止穴41eを枠体12の係止突起12fに係止して、両面発光型導光板を備えた液晶表示装置10を組立てる。上述のように本体カバー40で組立体を覆うことにより、本体カバー40に設けられた開口から回路基板18のコネクタ23bが露出され、他の機器への接続はこのコネクタ23bを介して行われる。また、回路基板18のアース用接触部22aは、本体カバー40の内壁面に電気的に接続させる。
この組み立てにより、回路基板18のアース用接触部22a、22bは、板金フレーム25のアース用接触部25b’及び本体カバー40に電気的に接続されるので、ノイズの発生を抑制できる。しかも、第1、第2液晶表示パネル15、30及び回路基板18が前記本体カバーで覆われるので、全体がシールドされ電磁波の影響を少なくできる。
このようにして組立てた液晶表示装置は、図5に示すような携帯電話機に搭載されるが、本発明の液晶表示装置10は上述の構成により薄型化が実現されているので、この液晶表示装置10を搭載した携帯電話機も薄型化することができる。ただし、この液晶表示装置10を搭載する機器は、携帯電話機に限定されず、他の携帯情報端末、例えばPDA等にも搭載することができる。
図1は本発明の1実施例に係る液晶表示装置を分解した分解斜視図、 図2は図1の液晶表示装置組立体を示し、図2(a)は平面図、図2(b)は図2(a)のA−A線で切断した断面図、 図3は本発明の液晶表示装置に搭載される回路基板を示し、図3(a)は表面斜視図、図3(b)は裏面斜視図、 図4は本発明の液晶表示装置に搭載される板金フレームを示し、図4(a)は表面斜視図、図4(b)は裏面斜視図、 図5は従来の折り畳み式携帯電話機を示す図であり、図5(A)は電話機を開いた状態で一方から見た斜視図、図5(B)は他方から見た斜視図、 図6はこの種の折り畳み式の携帯電話機に用いられる公知の液晶表示パネルを模式的に示した側面図、 図7は従来の両面液晶表示装置の分解斜視図
符号の説明
10 液晶表示装置
11 導光板
12 枠体
14 光源
15 第1液晶表示パネル
18 回路基板
25 板金フレーム(補強フレーム)
30 第2液晶表示パネル
40 本体カバー

Claims (8)

  1. 表裏両面へそれぞれ光を導出する導光板の一面に第1液晶表示パネル、他面に前記第1液晶表示パネルより小型の第2液晶表示パネルを配設して積層された液晶表示装置において、
    前記導光板と前記第2液晶表示パネルとの間には、前記第1、第2液晶表示パネルを制御し表面及び裏面の少なくとも一方にアース用接触部を有する回路基板が介在され、前記アース用接触部が、前記回路基板のアース用接触部が形成されている面に対向して設けられる金属部材に接触していることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記回路基板は、開口を有し、この開口内に前記第2液晶表示パネルが配設されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記金属部材は、前記導光板とほぼ同じ大きさで前記第2液晶表示パネルの表示面とほぼ同じ大きさの開口を有し、前記回路基板と導光板との間に配置される板金フレームであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記板金フレームは薄板状の金属部材からなることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記板金フレームの回路基板と対向する面は、前記回路基板のアース用接触部が接触する部分に導電性接着剤が塗布され、更に残りの部分に両面接着テープが貼付されており、この両面接着テープの一面に前記回路基板を貼付すると共に前記回路基板のアース用接触部を前記導電性接着剤で前記板金フレームに貼付したことを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  6. 前記金属部材は、矩形状の底板と前記底板の外周部に所定高さの側板を有し、前記導光板及び前記第1、第2液晶表示パネル等からなる積層体を覆うように設けられる本体カバーであり、前記本体カバーの底板には前記第2液晶表示パネルの表示面とほぼ同じ大きさの開口が設けられ、かつ前記回路基板のアース用接触部が形成されている面側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記導光板等が収容できる大きさの額縁状の枠体を備え、この枠体には、前記導光板と、この導光板の一端に光を照射する光源と、前記第1液晶表示パネルと、が嵌め込まれていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする携帯情報端末。
JP2004271565A 2004-09-17 2004-09-17 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末 Active JP4639714B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271565A JP4639714B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末
US11/226,461 US20060061704A1 (en) 2004-09-17 2005-09-15 Liquid crystal display device and a mobile information terminal including a liquid crystal display device
TW094131962A TWI287669B (en) 2004-09-17 2005-09-16 Liquid crystal display device
EP05020282A EP1637921B1 (en) 2004-09-17 2005-09-16 Liquid crystal display device and a mobile information terminal including a liquid crystal display device
KR1020050086803A KR100780498B1 (ko) 2004-09-17 2005-09-16 액정 표시장치
DE602005005754T DE602005005754T2 (de) 2004-09-17 2005-09-16 Flüssigkristallanzeigevorrichtung und mobiles Informationsendgerät mit einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung
CNB2005101039616A CN100432781C (zh) 2004-09-17 2005-09-16 液晶显示装置以及具有该液晶显示装置的便携信息终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271565A JP4639714B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084969A true JP2006084969A (ja) 2006-03-30
JP4639714B2 JP4639714B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35506616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271565A Active JP4639714B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060061704A1 (ja)
EP (1) EP1637921B1 (ja)
JP (1) JP4639714B2 (ja)
KR (1) KR100780498B1 (ja)
CN (1) CN100432781C (ja)
DE (1) DE602005005754T2 (ja)
TW (1) TWI287669B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070852A (ja) * 2006-09-11 2008-03-27 Lg Electronics Inc ディスプレーモジュール及びこれを具備したモバイル通信用装置
US7737913B2 (en) 2006-09-22 2010-06-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display device and portable display apparatus using the same
US7847878B2 (en) 2007-09-26 2010-12-07 Fujitsu Limited Electronic apparatus
DE102014107053A1 (de) * 2013-07-18 2015-01-22 Htc Corporation Flüssigkristallanzeigeanordnung und elektronische Vorrichtung

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101272327B1 (ko) * 2005-03-11 2013-06-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 면적을 확대한 표시 장치
KR100968340B1 (ko) * 2006-06-30 2010-07-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이를 구비한 휴대용 컴퓨터
KR20080019397A (ko) * 2006-08-28 2008-03-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2008083584A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶パネルモジュール及び液晶表示装置
JP4520494B2 (ja) * 2007-08-20 2010-08-04 明拓工業株式会社 ディスプレイ装置
CN101464763B (zh) * 2007-12-21 2010-09-29 清华大学 触摸屏的制备方法
CN101676832B (zh) * 2008-09-19 2012-03-28 清华大学 台式电脑
CN101458599B (zh) * 2007-12-14 2011-06-08 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101458606B (zh) * 2007-12-12 2012-06-20 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101620454A (zh) * 2008-07-04 2010-01-06 清华大学 便携式电脑
CN101419519B (zh) * 2007-10-23 2012-06-20 清华大学 触摸屏
CN101458975B (zh) * 2007-12-12 2012-05-16 清华大学 电子元件
US8574393B2 (en) * 2007-12-21 2013-11-05 Tsinghua University Method for making touch panel
TWI398686B (zh) * 2008-03-26 2013-06-11 Au Optronics Corp 雙螢幕顯示模組
US8390580B2 (en) * 2008-07-09 2013-03-05 Tsinghua University Touch panel, liquid crystal display screen using the same, and methods for making the touch panel and the liquid crystal display screen
CN101923808B (zh) 2009-06-10 2013-03-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 显示组件及使用该显示组件的便携式电子装置
CN101924816B (zh) * 2009-06-12 2013-03-20 清华大学 柔性手机
CN101931667B (zh) * 2009-06-18 2015-03-25 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 显示组件及使用该显示组件的便携式电子装置
TWI408940B (zh) * 2009-06-22 2013-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 柔性手機
WO2012042797A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置
JP5868733B2 (ja) * 2012-03-06 2016-02-24 日東電工株式会社 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
CN109633952A (zh) * 2019-01-21 2019-04-16 长沙硕博电子科技股份有限公司 一种工业触摸显示屏静电防护装置
JP7202202B2 (ja) * 2019-02-01 2023-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びプリント回路基板
KR20210081968A (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 삼성전자주식회사 회로 기판 및 이를 포함하는 전자 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147441A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 横電界液晶表示装置
JP2002268063A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002287144A (ja) * 2001-02-07 2002-10-03 Hyundai Curitel Inc 両面液晶表示装置を備えた折り畳み式携帯電話機
JP2003279939A (ja) * 2002-03-08 2003-10-02 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置
JP2003298454A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2004118125A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Saitama Ltd 表示ユニット及び該表示ユニットを備えた電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205373B2 (ja) * 1992-03-12 2001-09-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3943682B2 (ja) * 1997-11-17 2007-07-11 株式会社東芝 平面表示装置
TW459032B (en) * 1998-03-18 2001-10-11 Sumitomo Bakelite Co An anisotropic conductive adhesive and method for preparation thereof and an electronic apparatus using said adhesive
US6504587B1 (en) * 1998-06-17 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device in which the inner frame having sidewall
KR100319199B1 (ko) * 1998-09-24 2002-10-25 삼성전자 주식회사 액정표시장치
JP3906968B2 (ja) * 2000-12-21 2007-04-18 大日本インキ化学工業株式会社 耐衝撃性に優れる両面粘着シート
JP4023093B2 (ja) * 2001-01-18 2007-12-19 松下電器産業株式会社 電子部品の固定方法
JP3920786B2 (ja) * 2003-01-31 2007-05-30 三洋電機株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147441A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 横電界液晶表示装置
JP2002287144A (ja) * 2001-02-07 2002-10-03 Hyundai Curitel Inc 両面液晶表示装置を備えた折り畳み式携帯電話機
JP2002268063A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003279939A (ja) * 2002-03-08 2003-10-02 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置
JP2003298454A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2004118125A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Saitama Ltd 表示ユニット及び該表示ユニットを備えた電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070852A (ja) * 2006-09-11 2008-03-27 Lg Electronics Inc ディスプレーモジュール及びこれを具備したモバイル通信用装置
US7737913B2 (en) 2006-09-22 2010-06-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display device and portable display apparatus using the same
US7847878B2 (en) 2007-09-26 2010-12-07 Fujitsu Limited Electronic apparatus
DE102014107053A1 (de) * 2013-07-18 2015-01-22 Htc Corporation Flüssigkristallanzeigeanordnung und elektronische Vorrichtung
US9164304B2 (en) 2013-07-18 2015-10-20 Htc Corporation Liquid crystal display assembly and electronic device
TWI507773B (zh) * 2013-07-18 2015-11-11 Htc Corp 液晶顯示總成與電子裝置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1637921A1 (en) 2006-03-22
US20060061704A1 (en) 2006-03-23
TW200615651A (en) 2006-05-16
TWI287669B (en) 2007-10-01
DE602005005754T2 (de) 2009-05-07
KR20060051384A (ko) 2006-05-19
KR100780498B1 (ko) 2007-11-29
CN1749830A (zh) 2006-03-22
EP1637921B1 (en) 2008-04-02
JP4639714B2 (ja) 2011-02-23
DE602005005754D1 (de) 2008-05-15
CN100432781C (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639714B2 (ja) 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末
JP4622430B2 (ja) 液晶表示装置
KR100741195B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4831205B2 (ja) 画像表示モジュール
JP5056038B2 (ja) 画像表示モジュール
JP2004258236A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP4759964B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006154132A (ja) 表示装置、表示装置を含む携帯電話および表示装置の製造方法
JP2009216810A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006154008A (ja) 表示装置および携帯電話
JP4355860B2 (ja) 画像表示モジュール
JP2006154401A (ja) 表示装置および携帯電話
JP4759965B2 (ja) 液晶表示装置
JP4470553B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007298923A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置及び電子機器
JP2006101333A (ja) 折畳み式携帯情報端末
JP4957144B2 (ja) 平型画像表示モジュール
JP2009086071A (ja) 液晶表示モジュール
JP4699404B2 (ja) 携帯電子機器
JP2006101332A (ja) 折畳み式携帯情報端末
JP2011095450A (ja) 表示モジュール及び電子機器
KR20160000915U (ko) 면상 발광 장치
JP2006244730A (ja) ライトユニットおよび液晶表示装置
JP2007073446A (ja) キー操作部及び電子機器
JP2007086672A (ja) 液晶モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4639714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250