JP2006074331A - 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006074331A
JP2006074331A JP2004254046A JP2004254046A JP2006074331A JP 2006074331 A JP2006074331 A JP 2006074331A JP 2004254046 A JP2004254046 A JP 2004254046A JP 2004254046 A JP2004254046 A JP 2004254046A JP 2006074331 A JP2006074331 A JP 2006074331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
state
image processing
transition
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004254046A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Morimoto
勝士 森本
Hirofumi Nishida
広文 西田
Keiji Kojima
啓嗣 小島
Toshihiro Suzuki
俊博 鈴木
Takashi Saito
高志 齋藤
Toshio Miyazawa
利夫 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004254046A priority Critical patent/JP2006074331A/ja
Priority to US11/210,839 priority patent/US7619755B2/en
Priority to CNB200510092360XA priority patent/CN100466675C/zh
Priority to EP05255321A priority patent/EP1633127B1/en
Publication of JP2006074331A publication Critical patent/JP2006074331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/305Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6209Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/74Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information operating in dual or compartmented mode, i.e. at least one secure mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10425Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by counting out-of-lock events of a PLL
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/23Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using convolutional codes, e.g. unit memory codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2993Implementing the return to a predetermined state, i.e. trellis termination
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/4006Conversion to or from arithmetic code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • H04B10/25754Star network topology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0077Multicode, e.g. multiple codes assigned to one user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/497Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by correlative coding, e.g. partial response coding or echo modulation coding transmitters and receivers for partial response systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/745Reaction in network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/255Maintenance or indexing of mapping tables
    • H04L61/2553Binding renewal aspects, e.g. using keep-alive messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/085Secret sharing or secret splitting, e.g. threshold schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/30Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy
    • H04L9/304Public key, i.e. encryption algorithm being computationally infeasible to invert or user's encryption keys not requiring secrecy based on error correction codes, e.g. McEliece
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/109Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of temporal predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2105Dual mode as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42221Conversation recording systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/906Fiber data distribution interface, FDDI
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S370/00Multiplex communications
    • Y10S370/901Wide area network
    • Y10S370/902Packet switching
    • Y10S370/903Osi compliant network
    • Y10S370/907Synchronous optical network, SONET

Abstract

【課題】 多様化した画像の利用用途毎のメンテナンス性を向上させる。
【解決手段】 画像入力手段50により受け付けた入力画像に対する画像処理を画像オブジェクト生成手段51で画像オブジェクトとして生成し、生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を状態管理手段52で管理し、管理されている画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく画像オブジェクトの状態遷移を遷移出力手段53により出力する。これにより、多様化した画像の利用用途毎に各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性を向上させることができるとともに、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置に関する。
特許文献1には、データおよびそのデータに対する処理をオブジェクトとして扱い、それらをグラフ表現したオブジェクト・ネットワークによって情報を処理する装置であって、特にシステム制約をオブジェクト・ネットワーク内でのオブジェクト間関係によって規定し、それによって制約処理の方法を制御するオブジェクト・ネットワークによる情報処理装置が記載されている。
特許文献2には、処理を実行する実行工程と、実行された処理の種類および処理対象情報を処理の履歴として記憶する履歴記憶部に記憶された処理の履歴のリストを表示するリスト表示工程と、前記リストより処理の履歴を選択する履歴選択工程と、該履歴選択工程により選択された履歴に関する処理を前記実行工程により再実行する、または処理の履歴を利用して新たな処理を実行する情報処理装置が記載されている。
特開平09−297684号公報 特開平11−119956号公報
ところで、画像の利用用途が少ない場合には、従来の画像処理システム(特許文献1,2記載の情報処理装置など)のように、入力画像に対して、いくつかの処理をパイプライン的に適用して、処理結果の画像を得れば十分である。
ところが、画像の利用用途が多様化してくると、各用途のアプリケーションプログラムに負荷や無駄が生じる、拡張やシステムのメンテナンスが難しくなる等の問題が生じる。
本発明は、多様化した画像の利用用途毎のメンテナンス性を向上させることを目的とする。
本発明は、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることを目的とする。
請求項1記載の発明の画像処理装置は、画像データに対して各種の画像処理を施す画像処理装置において、前記画像データを入力画像として受け付ける画像入力手段と、この画像入力手段により受け付けた前記入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成する画像オブジェクト生成手段と、この画像オブジェクト生成手段により生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理する状態管理手段と、この状態管理手段に管理されている前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する遷移出力手段と、を備える。
したがって、画像入力手段により受け付けた入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成し、生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴が管理され、管理されている画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく画像オブジェクトの状態遷移が出力される。これにより、多様化した画像の利用用途毎に各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性を向上させることが可能になるとともに、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることが可能になる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置において、前記遷移出力手段が出力する前記画像オブジェクトの状態遷移は、前記画像オブジェクトの現在の状態に至るまでの過去に辿った遷移である。
したがって、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させる効果が期待できる。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の画像処理装置において、前記状態管理手段は、各状態から遷移先の状態への遷移を何回行なったかを表す数値である度数を各遷移毎に計数して保持する手段を備える。
したがって、重要度、有用度に応じた処理(自動適用が望ましい)を容易に導入することが可能になる。例えば、第1位に当たる処理を自動で適用するなどである。
請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の画像処理装置において、前記状態管理手段は、各状態から遷移先の状態への遷移確率を計算して保持する手段を備える。
したがって、重要度、有用度に応じた処理(自動適用が望ましい)を容易に導入することが可能になる。例えば、第1位に当たる処理を自動で適用するなどである。
請求項5記載の発明は、請求項3記載の画像処理装置において、前記遷移出力手段は、前記状態管理手段により計数・保持されている前記度数を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する。
したがって、効率的で視認容易な提示を実現することが可能になる。
請求項6記載の発明は、請求項4記載の画像処理装置において、前記遷移出力手段は、前記状態管理手段により計算・保持されている前記遷移確率を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する。
したがって、効率的で視認容易な提示を実現することが可能になる。
請求項7記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか一記載の画像処理装置において、前記状態管理手段は、前記画像オブジェクトの現在または任意の状態からの遷移可能な状態を計算する手段を備えており、前記画像オブジェクトの過去に辿った状態または現在の状態から新たな前記画像オブジェクトの状態を探索する。
したがって、利用目的に適合した画像を得る過程において、操作者の省力化または操作者の思考漏れを救済することが可能になる。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の画像処理装置において、前記画像オブジェクトの探索範囲は、操作者が指示した程度において行なう。
したがって、対象を絞る(または操作者の直感の及ぶ範囲を絞る)ことにより、計算量を抑え操作レスポンスを向上させることが可能になる。
請求項9記載の発明は、請求項1ないし8のいずれか一記載の画像処理装置において、前記状態管理手段は、前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を、グラフ構造として保持する。
したがって、状態の管理を容易かつ効果的に行なうことが可能になる。
請求項10記載の発明は、請求項1ないし8のいずれか一記載の画像処理装置において、前記遷移出力手段は、前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を、グラフ構造として出力する。
したがって、状態の遷移を直感的に示すことが可能になる。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の画像処理装置において、前記遷移出力手段は、各状態の出力画像をグラフ構造のノードとして表示させる。
したがって、ユーザに各状態,処理の関係が直感的に伝わる効果が期待できる。
請求項12記載の発明は、請求項1ないし11のいずれか一記載の画像処理装置において、前記画像オブジェクトの状態は、属性値の組で表現されている。
したがって、所望の処理指定を簡便に行なうことが可能になる。
請求項13記載の発明は、請求項1ないし12のいずれか一記載の画像処理装置において、前記画像オブジェクトは、前記画像入力手段により受け付けた前記入力画像のビットマップデータを保持する。
したがって、入力原画像のビットマップデータを保持することにより、最適化処理の組み合わせとパラメータを指定してやることにより利用目的に好適な画像を容易に得ることが可能になる。
請求項14記載の発明は、請求項1ないし12のいずれか一記載の画像処理装置において、前記画像オブジェクトは、前記画像入力手段により受け付けた前記入力画像に所定の処理を行なった結果画像のビットマップデータを保持する。
したがって、入力に使われた機器に固有の特性による画質変動を吸収するための処理を行なう(正規化)ことにより最適化の画像処理を汎用化させることが可能になる。
請求項15記載の発明は、請求項13または14記載の画像処理装置において、前記遷移出力手段は、前記画像オブジェクトが保持するビットマップデータに対し、前記属性値の値に従った処理を行ない、処理結果画像を出力する。
したがって、多様化した利用用途に応じた画像処理システムを容易に構成することが可能になり、用途ごとに各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性も向上する効果が期待できる。
請求項16記載の発明の画像処理プログラムは、画像データに対して各種の画像処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラムにおいて、前記画像データを入力画像として受け付ける画像入力機能と、この画像入力機能により受け付けた前記入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成する画像オブジェクト生成機能と、この画像オブジェクト生成機能により生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理する状態管理機能と、この状態管理機能に管理されている前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する遷移出力機能と、を前記コンピュータに実行させる。
したがって、画像入力機能により受け付けた入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成し、生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴が管理され、管理されている画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく画像オブジェクトの状態遷移が出力される。これにより、多様化した画像の利用用途毎に各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性を向上させることが可能になるとともに、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることが可能になる。
請求項17記載の発明は、請求項16記載の画像処理プログラムにおいて、前記遷移出力機能が出力する前記画像オブジェクトの状態遷移は、前記画像オブジェクトの現在の状態に至るまでの過去に辿った遷移である。
したがって、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させる効果が期待できる。
請求項18記載の発明は、請求項16または17記載の画像処理プログラムにおいて、前記状態管理機能は、各状態から遷移先の状態への遷移を何回行なったかを表す数値である度数を各遷移毎に計数して保持する機能を前記コンピュータに実行させる。
したがって、重要度、有用度に応じた処理(自動適用が望ましい)を容易に導入することが可能になる。例えば、第1位に当たる処理を自動で適用するなどである。
請求項19記載の発明は、請求項16または17記載の画像処理プログラムにおいて、前記状態管理機能は、各状態から遷移先の状態への遷移確率を計算して保持する機能を前記コンピュータに実行させる。
したがって、重要度、有用度に応じた処理(自動適用が望ましい)を容易に導入することが可能になる。例えば、第1位に当たる処理を自動で適用するなどである。
請求項20記載の発明は、請求項18記載の画像処理プログラムにおいて、前記遷移出力機能は、前記状態管理機能により計数・保持されている前記度数を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する。
したがって、効率的で視認容易な提示を実現することが可能になる。
請求項21記載の発明は、請求項19記載の画像処理プログラムにおいて、前記遷移出力機能は、前記状態管理機能により計算・保持されている前記遷移確率を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する。
したがって、効率的で視認容易な提示を実現することが可能になる。
請求項22記載の発明は、請求項16ないし21のいずれか一記載の画像処理プログラムにおいて、前記状態管理機能は、前記画像オブジェクトの現在または任意の状態からの遷移可能な状態を計算する機能を前記コンピュータに実行させ、前記画像オブジェクトの過去に辿った状態または現在の状態から新たな前記画像オブジェクトの状態を探索する。
したがって、利用目的に適合した画像を得る過程において、操作者の省力化または操作者の思考漏れを救済することが可能になる。
請求項23記載の発明は、請求項22記載の画像処理プログラムにおいて、前記画像オブジェクトの探索範囲は、操作者が指示した程度において行なう。
したがって、対象を絞る(または操作者の直感の及ぶ範囲を絞る)ことにより、計算量を抑え操作レスポンスを向上させることが可能になる。
請求項24記載の発明は、請求項16ないし23のいずれか一記載の画像処理プログラムにおいて、前記状態管理機能は、前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を、グラフ構造として保持する。
したがって、状態の管理を容易かつ効果的に行なうことが可能になる。
請求項25記載の発明は、請求項16ないし29のいずれか一記載の画像処理プログラムにおいて、前記遷移出力機能は、前記状態管理機能に管理されている前記画像オブジェクトの状態遷移を、各状態の出力画像をグラフ構造のノードとして表示させる。
したがって、状態の遷移を直感的に示すことが可能になる。
請求項26記載の発明は、請求項25記載の画像処理プログラムにおいて、前記遷移出力機能は、各状態の出力画像をグラフ構造のノードとして表示させる。
したがって、所望の処理指定を簡便に行なうことが可能になる。
請求項27記載の発明は、請求項16ないし26のいずれか一記載の画像処理プログラムにおいて、前記画像オブジェクトの状態は、属性値の組で表現されている。
したがって、入力原画像のビットマップデータを保持することにより、最適化処理の組み合わせとパラメータを指定してやることにより利用目的に好適な画像を容易に得ることが可能になる。
請求項28記載の発明は請求項16ないし27のいずれか一記載の画像処理プログラムにおいて、前記画像オブジェクトは、前記画像入力機能により受け付けた前記入力画像のビットマップデータを保持する。
したがって、入力に使われた機器に固有の特性による画質変動を吸収するための処理を行なう(正規化)ことにより最適化の画像処理を汎用化させることが可能になる。
請求項29記載の発明は、請求項16ないし27のいずれか一記載の画像処理プログラムにおいて、前記画像オブジェクトは、前記画像入力機能により受け付けた前記入力画像に所定の処理を行なった結果画像のビットマップデータを保持する。
したがって、多様化した利用用途に応じた画像処理システムを容易に構成することが可能になり、用途ごとに各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性も向上する効果が期待できる。
請求項30記載の発明は、請求項28または29記載の画像処理プログラムにおいて、前記遷移出力機能は、前記画像オブジェクトが保持するビットマップデータに対し、前記属性値の値に従った処理を行ない、処理結果画像を出力する。
したがって、ユーザに各状態,処理の関係が直感的に伝わる効果が期待できる。
請求項31記載の発明の記憶媒体は、請求項16ないし30のいずれか一記載の画像処理プログラムを記憶する。
したがって、請求項16ないし30のいずれか一記載のプログラムを有体物の形態で取り扱うことが可能となる。
請求項32記載の発明は、画像データに対して各種の画像処理を施す画像処理装置の画像処理制御方法において、前記画像データを入力画像として受け付ける画像入力工程と、この画像入力工程により受け付けた前記入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成する画像オブジェクト生成工程と、この画像オブジェクト生成工程により生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理する状態管理工程と、この状態管理工程に管理されている前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する遷移出力工程と、を含む。
したがって、画像入力工程により受け付けた入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成し、生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴が管理され、管理されている画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく画像オブジェクトの状態遷移が出力される。これにより、多様化した画像の利用用途毎に各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性を向上させることが可能になるとともに、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることが可能になる。
請求項33記載の発明の画像形成装置は、原稿画像を読み取る画像読取手段と、この画像読取手段により読み取られたスキャン画像の画像処理を行なう請求項1ないし15のいずれか一記載の画像処理装置と、画像を用紙上に印刷する画像形成手段と、を備える。
したがって、請求項1ないし15のいずれか一記載の発明と同様の作用を奏する画像形成装置が得られる。
本発明によれば、画像入力手段により受け付けた入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成し、生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理し、管理されている画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく画像オブジェクトの状態遷移を出力することにより、多様化した画像の利用用途毎に各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性を向上させることができるとともに、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることができる。
本発明の実施の一形態を図1ないし図19に基づいて説明する。本実施の形態は、コピー機能、ファクシミリ(FAX)機能、プリント機能、スキャナ機能及び入力画像(スキャナ機能による読み取り原稿画像やプリンタあるいはFAX機能により入力された画像)を配信する機能等を複合したいわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と称されるデジタルカラー複合機を画像形成装置に適用し、このデジタルカラー複合機の情報処理ユニット部を画像処理装置に適用した例である。
[1.デジタルカラー複合機1を含むシステムの説明]
図1は本実施の形態のデジタルカラー複合機1を含むシステム構成図である。図1に示すように、本実施の形態においては、デジタルカラー複合機1に通信ネットワークであるLAN(Local Area Network)2を介し、各種の情報処理を実行する情報処理装置であるサーバコンピュータ3や複数台のクライアントコンピュータ4が接続されたシステムを想定する。サーバコンピュータ3は、例えばFTP,HTTPプロトコルをサポートしたり、Webサーバやメールサーバ、DNS(ドメインネームサーバ)等の機能を実現するものである。すなわち、このシステムにおいては、デジタルカラー複合機1が備えている画像入力機能(スキャナ機能)、画像出力機能(プリント機能)及び画像蓄積機能等の画像処理機能を、LAN2上でシェアし得る環境が構築されているものである。
このようなシステムは、通信制御ユニット5を介してインターネット網6に接続され、インターネット網6を介して外部環境とデータ通信可能に構築されている。通信制御ユニット5としては、ルータ、交換機、モデム、DSLモデム等が一般的であるが、最低限TCP/IP通信が可能であれば良い。また、LAN2は有線通信に限るものではなく、無線通信(赤外線や電波等)であっても良い。また、光ファイバーを用いたものであっても良い。
[2.デジタルカラー複合機1の構成についての説明]
次に、デジタルカラー複合機1について説明する。ここで、図2はデジタルカラー複合機1を概略的に示す外観斜視図、図3はデジタルカラー複合機1の各部の電気的接続を示すブロック図である。図2に示すように、デジタルカラー複合機1は、転写紙などの媒体に画像を形成する画像形成手段である印刷装置7の上部に、原稿から画像を読み取る画像読取手段である画像読取装置8を配設した構成とされている。また、画像読取装置8の装置外面には、オペレータに対する表示とオペレータからの機能設定等の各種の入力を許容する操作パネルPが設けられている。さらに、操作パネルPの下部には、記憶媒体M(図3参照)に記憶されているプログラムコードや画像ファイル等を読み取る、または記憶媒体Mに対してプログラムコードや画像ファイル等を書き込む装置である外部メディア入出力装置9が、記憶媒体Mの挿入を許容する挿入口を外部に露出させて設けられている。
このようなデジタルカラー複合機1の構成としては、図3に示すように、画像処理ユニット部Aと情報処理ユニット部Bとに大別されており、印刷装置7及び画像読取装置8は画像処理ユニット部Aに属し、操作パネルP及び外部メディア入出力装置9は情報処理ユニット部Bに属している。
[2−1.画像処理ユニット部Aについての説明]
まず、画像処理ユニット部Aについて説明する。印刷装置7及び画像読取装置8を備える画像処理ユニット部Aは、画像処理ユニット部Aにおける画像処理全般の制御を行なう画像処理制御ユニット10を備えており、この画像処理制御ユニット10には、印刷装置7を制御する印刷制御ユニット11と、画像読取装置8を制御する画像読取制御ユニット12とが接続されている。
印刷制御ユニット11は、画像処理制御ユニット10の制御に従って印刷装置7に対して画像データを含む印刷指示を出力し、印刷装置7に転写紙などの媒体に画像を形成して出力させる。印刷装置7はフルカラー印刷可能とされており、その印刷方式は、電子写真方式のほか、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、銀塩写真方式、直接感熱記録方式、溶融型熱転写方式など、さまざまな方式を用いることができる。
画像読取制御ユニット12は、画像処理制御ユニット10の制御により画像読取装置8を駆動し、原稿の表面に対するランプ照射の反射光をミラー及びレンズにより受光素子(例えば、CCD(Charge Coupled Device))に集光して読み取り、A/D変換してRGB各8bitのデジタル画像データを生成する。
このような画像処理制御ユニット10は、メインプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)13と、画像読取装置8から読み込んだ画像データを印刷装置7による作像に供すべく一旦格納しておくメモリデバイス(例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等)14と、制御プログラム等を記憶したROM(Read Only Memory)15と、システムログ/システム設定/ログ情報等を記録しておく電源OFF時にもデータの保持が可能なNVRAM16と、をバス接続したマイクロコンピュータ構成とされている。
また、画像処理制御ユニット10には、多量の画像データの蓄積やジョブ履歴等の記憶装置となるHDD(Hard Disk Drive)17、装置内部に設けられた集線装置であるHUB19を介して画像処理ユニット部AをLAN2に接続するためのLAN制御部18、FAX制御を行なうFAX制御ユニット20が接続されている。このFAX制御ユニット20は、公衆電話網21に通じる構内交換器(PBX)22に接続されており、デジタルカラー複合機1は、遠隔のファクシミリと交信することができる。
加えて、画像処理制御ユニット10には、表示制御ユニット23及び操作入力制御ユニット24が接続されている。表示制御ユニット23は、画像処理制御ユニット10のコントロールによって制御パネルI/F25に接続された通信ケーブル26を介して情報処理ユニット部Bに対して画像表示制御信号を出力し、情報処理ユニット部Bの操作パネルPに対して画像表示の制御を行なう。また、操作入力制御ユニット24は、情報処理ユニット部Bの操作パネルPからのオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号を、画像処理制御ユニット10のコントロールによって制御パネルI/F25に接続された通信ケーブル26を介して入力する。すなわち、画像処理ユニット部Aは、情報処理ユニット部Bの操作パネルPを通信ケーブル26を介して直接モニタすることができる構成になっている。
したがって、画像処理ユニット部Aは、従来の画像処理装置が備える画像処理ユニットに対して通信ケーブル26を接続し、情報処理ユニット部Bの操作パネルPを利用するようにしたものである。すなわち、画像処理ユニット部Aの表示制御ユニット23及び操作入力制御ユニット24は、操作パネルPに接続されているものとして動作している。
このような構成により、画像処理ユニット部Aは、外部(サーバコンピュータ3、クライアントコンピュータ4、ファクシミリ等)からの画像情報である印刷データ及びプリント指示するコマンドを解析し、印刷データを出力画像データとして印刷できる状態にビットマップ展開し、印刷モードをコマンドから解析し動作を決定している。その印刷データ及びコマンドをLAN制御部18あるいはFAX制御ユニット20を通じて受信し動作する。
また、画像処理ユニット部Aは、SDRAM14やHDD17に記憶されている印刷データ、原稿読取りデータ、これらを出力用に処理した出力画像データ、および、それらを圧縮した圧縮データを外部(サーバコンピュータ3、クライアントコンピュータ4、ファクシミリ等)に転送することができる。
さらに、画像処理ユニット部Aは、画像読取装置8の読取り画像データを画像処理制御ユニット10に転送し、光学系及びデジタル信号への量子化に伴う信号劣化を補正し、該画像データをSDRAM14に書込む。このようにしてSDRAM14に格納された画像データは、印刷制御ユニット11で出力画像データに変換されて、印刷装置7に出力される。
[2−2.情報処理ユニット部Bについての説明]
次に、操作パネルPを備える情報処理ユニット部Bについて説明する。情報処理ユニット部Bは、画像処理装置として機能するものであって、一般にパーソナルコンピュータといわれるような情報処理装置に用いられる汎用のOS(Operating System)によって制御されるマイクロコンピュータ構成とされている。情報処理ユニット部Bは、メインプロセッサであるCPU31を有しており、このCPU31には、CPU31の作業用領域となるRAMや起動プログラムなどを記憶した読出し専用メモリであるROMで構成されるメモリユニット32と、OS(Operating System)やアプリケーションプログラムを記憶するHDD等の記憶装置34に対するデータの入出力を制御する記憶装置制御ユニット35とが、バス接続されている。
また、CPU31には、情報処理ユニット部BをHUB19を介してLAN2に接続するためのLAN制御部33が接続されている。このLAN制御部33に割り当てられるネットワークアドレスであるIPアドレスは、前述した画像処理ユニット部AのLAN制御部18に割り当てられるIPアドレスとは異なるものである。すなわち、本実施の形態のデジタルカラー複合機1には、2つのIPアドレスが割り当てられていることになる。つまり、画像処理ユニット部Aと情報処理ユニット部BとはLAN2に接続されていることになり、画像処理ユニット部Aと情報処理ユニット部Bとの間においてはデータ交換が可能な構成になっている。
なお、デジタルカラー複合機1はHUB19を介してLAN2に接続されていることから、見かけ上は、1つのIPアドレスのみが割り当てられているように見える。したがって、美観を損ねることはなく、結線等の取り扱いを容易にすることが可能になっている。
さらに、CPU31には、操作パネルPを制御する表示制御ユニット36及び操作入力制御ユニット37が接続されている。ここで、図4は操作パネルPの構成を示す平面図である。図4に示すように、操作パネルPは、例えばLCD(Liquid Crystal Display)である表示装置40と、操作入力装置41とで構成されている。操作入力装置41は、表示装置40の表面に積層された超音波弾性波方式等のタッチパネル41aと、複数のキーを有するキーボード41bとで構成されている。キーボード41bには、画像読み取りの開始を宣言するためのスタートキー、数値入力を行なうためのテンキー、読み取った画像データの送信先を設定する読取条件設定キー、クリアキー等が設けられている。すなわち、表示制御ユニット36は、画像表示制御信号を制御パネルI/F38を介して表示装置40に出力し、画像表示制御信号に応じた所定事項を表示装置40に表示させる。一方、操作入力制御ユニット37は、操作入力装置41におけるオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号を、制御パネルI/F38を介して受信する。
加えて、CPU31には、画像処理ユニット部Aの制御パネルI/F25と通信ケーブル26を介して接続されている制御パネル通信ユニット39が接続されている。制御パネル通信ユニット39は、画像処理ユニット部Aから出力された画像表示制御信号を受信し、また、操作パネルPからのオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号を画像処理ユニット部Aに転送する。より詳細には、制御パネル通信ユニット39で受信した画像処理ユニット部Aからの画像表示制御信号は操作パネルPの表示装置40用にデータ変換処理されてから表示制御ユニット36に出力され、また、操作パネルPからのオペレータによる機能設定や入力操作に応じた入力制御信号は画像処理ユニット部Aでの仕様に応じた形式にデータ変換処理されてから制御パネル通信ユニット39に入力される。
上述したように記憶装置34には、CPU31が実行するOS(Operating System)やアプリケーションプログラムが格納されている。この意味で、記憶装置34は、アプリケーションプログラムを記憶する記憶媒体として機能する。このデジタルカラー複合機1では、ユーザが電源を投入するとCPU31がメモリユニット32内の起動プログラムを起動させ、記憶装置34よりOSをメモリユニット32内のRAMに読み込み、このOSを起動させる。このようなOSは、ユーザの操作に応じてプログラムを起動したり、情報を読み込んだり、保存を行なったりする。OSのうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走る動作プログラムをアプリケーションプログラムと呼んでいる。情報処理ユニット部BのOSは、情報処理装置(サーバコンピュータ3やクライアントコンピュータ4等)と同様のOS、すなわち汎用のOS(例えば、Windows(登録商標)等)とされている。
なお、前述したように、本実施の形態のデジタルカラー複合機1には、OS、デバイスドライバや各種アプリケーションプログラム等の各種のプログラムコード(制御プログラム)や画像ファイル等を記憶した記憶媒体M、すなわち、フレキシブルディスク(FD)、ハードディスク、光ディスク(CD−ROM,CD−R,CD−RW,DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD+R,DVD−RW,DVD+RWなど)、光磁気ディスク(MO)、半導体メディアなどの記憶媒体Mに記憶されているプログラムコードや画像ファイル等を読み取る、または記憶媒体Mに対してプログラムコードや画像ファイル等を書き込む装置であるフレキシブルディスクドライブ装置、光ディスクドライブ装置、MOドライブ装置、メディアドライブ装置等の外部メディア入出力装置9が搭載されている。このような外部メディア入出力装置9は、媒体読取装置として機能するものであって、CPU31にバス接続されている入出力デバイス制御ユニット42により制御される。
したがって、記憶装置34に記憶されているアプリケーションプログラムは、この記憶媒体Mに記録されたアプリケーションプログラムがインストールされたものであっても良い。このため、記憶媒体Mも、アプリケーションプログラムを記憶する記憶媒体となり得る。さらには、アプリケーションプログラムは、例えばインターネット網6及びLAN2を介して外部から取り込まれ、記憶装置34にインストールされても良い。
なお、入出力デバイス制御ユニット42には、USB,IEEE1394,SCSI等の各種インタフェース43も接続されており、各種インタフェース43を介して様々な外部機器(デジタルカメラ等)が接続可能とされている。
また、このような情報処理ユニット部Bは、LAN2を介してメールサーバやDNS(ドメインネームサーバ)等の機能を実現するサーバコンピュータ3に接続されているとともに、通信制御ユニット5を介してインターネット網6に接続されている。したがって、アプリケーションプログラムであるメールソフトが記憶装置34にインストールされているとともに、情報処理ユニット部Bにメールアカウント(メールアドレス)が付与されていることを条件として、情報処理ユニット部BにおいてE-mailの送受信が可能となっている。
[3.デジタルカラー複合機1が備える特長的な機能の説明]
次に、デジタルカラー複合機1が備える特長的な機能について説明する。デジタルカラー複合機1の画像処理ユニット部Aが備える機能は、従来のデジタルカラー複合機が備える機能と何ら変わるものではないので、その説明は省略する。ここでは、デジタルカラー複合機1の情報処理ユニット部BのCPU31がOS上で動作するアプリケーションプログラムに従い実行する各種の演算処理のうち、本実施の形態の特長的な処理について以下に説明する。
情報処理ユニット部BのCPU31は、図5に示すように、アプリケーションプログラムの1つである画像処理プログラムに従うことにより、画像入力手段50、画像オブジェクト生成手段51、状態管理手段52、遷移出力手段53を実現する。
画像入力手段50は、画像読取装置8から読み込んでHDD17に記憶されている原稿読取りデータや、サーバコンピュータ3やクライアントコンピュータ4等から送信された画像データ、各種インタフェース43を介して外部機器(デジタルカメラ等)から取り込まれたデータ等を入力画像(幅,高さ,深さ,解像度,ビットマップデータ等)として入力するものである。なお、画像入力手段50は、先の入力画像に対し、入力に使われた機器に固有の特性による画質変動を吸収するための処理(正規化処理)を行なうようにしても良い。例えば、画像読取装置8のMTFによってはモアレ現象が生じることがあるが、これを解消するためには、ドットで表現された中間調パターンを連続階調表現に変換するような処理を施せば良い。このような正規化処理は必要に応じて行なえばよく、不要であれば行なわなくとも良い。
画像オブジェクト生成手段51は、入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成するものである。画像オブジェクトとは、オブジェクト指向プログラミングにおける画像クラスのインスタンスである。図6に示すように、画像オブジェクト(インスタンス)は、その役割(作業)を果たすのに必要な「属性(データ)」と「メソッド(手続き)」を内部にもっている。「属性(データ)」は、複数の画像オブジェクトに共通の性質を表す補助的な情報であり、本実施の形態では画像オブジェクトの状態は属性値の組で表現されている。ここで、属性値の各処理パラメータは、
tone_correction_mode:階調変換モード(地肌除去/地肌クリーニング/変換OFF)
tone_correction_factor:地肌除去/地肌クリーニングの場合に用いる変換index
magnification_factor:文字の解像度倍率(文字強調なしの場合は0)
であり、図7に示すような関係を有している。一方、「メソッド(手続き)」は、画像オブジェクトへのメッセージ(作業依頼)に対応する機能を実現するものであって、図6に示す各種機能が定義されている。
ここで、画像オブジェクトの生成例について説明する。まず、強度1の地肌クリーニングを設定する場合について説明する。強度1の地肌クリーニングを設定する場合には、階調変換設定のメソッドset_tone_correctionを起動する。このとき属性値の各処理パラメータは、
tone_correction_mode:地肌クリーニング
tone_correction_factor:1
magnification_factor:0
となっている。続いて、現在の状態を参照してラスタ画像を生成するメソッドrenderingを起動すると、強度1の地肌クリーニング画像が生成される(図7における状態1)。
つぎに、文字解像度を2倍に設定する場合について説明する。文字解像度を2倍に設定する場合には、解像度変換,文字色設定メソッドset_text_enhancementを起動する。続いて、現在の状態を参照してラスタ画像を生成するメソッドrenderingを起動すると、文字が高精細化した(文字解像度が2倍となった)画像が生成される。このとき属性値の各処理パラメータは、
tone_correction_mode:地肌クリーニング
tone_correction_factor:1
magnification_factor:2
となっている(図7における状態2)。
続いて、地肌クリーニングが機能しない設定にする場合について説明する。地肌クリーニングが機能しない設定にする場合には、メソッドset_tone_correctionを起動する。続いて、現在の状態を参照してラスタ画像を生成するメソッドrenderingを起動すると、地肌は原画像の状態に戻った画像が得られるが、文字が高精細化した(文字解像度が2倍となった)ものとなっている。このとき属性値の各処理パラメータは、
tone_correction_mode:変換OFF
tone_correction_factor:0
magnification_factor:2
となっている(図7における状態3)。このように既に実行済みの処理に関してもパラメータでOFF指定をし、renderingを実行することでUndo機能が容易に実現できる。
状態管理手段52は、画像オブジェクトの処理パラメータを参照するメソッドget_statusにより各処理パラメータの値を得、処理パラメータ値の組を状態として管理する。また、状態管理手段52は、状態履歴の管理も合わせて行なう。上述した状態1〜状態3の遷移をグラフ構造で表すと図8に示すようになる。このように状態管理手段52により状態の遷移を管理しておくことにより、特定の状態を再現するパラメータをセットした後renderingを実行することでその状態への移行ができ、Redo機能も容易に実現できる。例えば、状態2に相当する属性値の各処理パラメータを、
tone_correction_mode:地肌クリーニング
tone_correction_factor:1
magnification_factor:2
とし、renderingを行なうと状態2へ移行することができる。
さらに、状態管理手段52は、ある状態において属性値の各処理パラメータを変更し、renderingを実行することでその状態から新たな(場合によっては既知の)状態を探索することができる。この操作をユーザの指示を伴わずに行なうと状態の先読みに相当する機能となる。この探索(先読み)機能を利用すると、図9に示すような未探索部の状態Xを作成することができる。図9では、状態A,Bは既に生成された状態であり、状態Aから新規生成した状態Xおよび遷移(点線で示す)が探索(先読み)対象によるものである。これにより、過去にユーザ指示がなかった状態についても、後述する遷移出力手段53によりユーザに処理結果を提示することが可能となる。ここで、探索の範囲を、過去に辿ったパスからの距離(遷移回数)が距離n1以内(図10参照)、現在の状態の兄弟(直前の状態から遷移可能な範囲)(図11参照)、現在の状態から距離n2(図12参照)などとすれば提示範囲を限定することもできる。図10〜12中では、探索で生成された状態および遷移を点線で示している。なお、図11および図12では、現在の状態は二重丸で示している。また、探索の範囲は、「狭く」、「普通」、「広く」などユーザが指示した程度において行なっても良い。「狭く」、「普通」、「広く」については、予め値を決めておいてそれに従えばよい(例えば、それぞれn1=2,5,7)。
遷移出力手段53は、操作パネルPの操作入力装置41を用いたユーザ指示に応じて、ユーザに処理結果を提示する。遷移出力手段53は、例えば、状態管理手段52に管理されている図13に示すようなグラフ構造のノードを、図14に示すような各状態の出力画像(サムネールでも可)で表示する。ここで、図13の○は状態を、図14の□は状態に対応した出力画像をそれぞれ表わす。また、○または□中の数字は、状態番号を表わす。これにより、ユーザに各状態、処理の関係が直感的に伝わる。
また、遷移出力手段53は、状態管理手段52において図13の各遷移毎に度数を計数して保持させることを条件として、図15に示すように、度数を保持・出力するようにしても良い。ここで、度数は、各状態から遷移先の状態への遷移を何回行なったかを表す数値である。また、図16に示すように、上位2位までの度数についての状態のみを出力するようにしても良い。例えば、図15では状態2から状態3への遷移は度数7、状態2から状態4への遷移は度数23を表わす。
さらに、遷移出力手段53は、状態管理手段52において図13の各遷移毎に遷移確率を計算して保持させることを条件として、図17に示すように、遷移確率を保持・出力するようにしても良い。また、図18に示すように、上位2位までの遷移確率についての状態のみを出力するようにしても良い。例えば、図17では状態2から状態3への遷移確率は7/32、状態2から状態4への遷移確率は23/32を表わす。
次に、上述した画像入力手段50、画像オブジェクト生成手段51、状態管理手段52、遷移出力手段53による画像オブジェクトの状態遷移表示処理の流れについて図19のフローチャートを参照して説明する。下記のa)b)のいずれかが表示されている状態において(ステップS1)、
a)現在の状態および既知の近傍状態の表示
b)既知の状態遷移の表示
操作パネルPの操作入力装置41からのユーザによる探索指示を受信した場合(ステップS2)、状態探索を行なう(上述の図9〜図12およびそれらに関する記述を参照)(ステップS3)。
ステップS3における状態探索後、操作パネルPの表示装置40に探索結果を表示する(ステップS4)。探索結果の表示は、状態遷移(のグラフ構造)または状態に応じた画像により行なう(上述の図14〜図18およびそれらに関する記述を参照)。
その後、ステップS4における提示結果への(必要であればいずれへの状態へかの選択も含めて)移行指示があれば(ステップS5のY)、該当状態へ移行し(ステップS6)、移行指示がない場合は(ステップS5のN)、そのまま処理を終了する。
このように本実施の形態によれば、画像入力手段50により受け付けた入力画像に対する画像処理を画像オブジェクト生成手段51で画像オブジェクトとして生成し、生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を状態管理手段52で管理し、管理されている画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく画像オブジェクトの状態遷移を遷移出力手段53により出力する。これにより、多様化した画像の利用用途毎に各処理が多重呼び出しされないため、メンテナンス性を向上させることができるとともに、操作者に状態の遷移を視覚的、直感的に受容させることができる。
なお、本実施の形態においては、画像処理装置としてデジタルカラー複合機1の情報処理ユニット部Bを適用したが、これに限るものではなく、PCなどのコンピュータを適用するようにしても良い。
本発明の実施の一形態のデジタルカラー複合機を含むシステム構成図である。 デジタルカラー複合機を概略的に示す外観斜視図である。 デジタルカラー複合機の各部の電気的接続を示すブロック図である。 操作パネルの構成を示す平面図である。 情報処理ユニット部のCPUが実行する機能を示す機能ブロック図である。 画像クラスの構成を示す説明図である。 処理パラメータの値と状態を示す説明図である。 画像オブジェクトの状態遷移例を示す説明図である。 画像オブジェクトの状態遷移を先読みした例を示す説明図である。 遷移回数が距離n1以内を探索範囲とした例を示す説明図である。 現在の状態の兄弟(直前の状態から遷移可能な範囲)を探索範囲とした例を示す説明図である。 遷移回数が距離n2以内を探索範囲とした例を示す説明図である。 画像オブジェクトの状態遷移例を示す説明図である。 図13の画像オブジェクトの状態遷移に対応する画像表示を示す正面図である。 度数付きの画像オブジェクトの状態遷移に対応する画像表示を示す正面図である。 上位2位までの度数付きの画像オブジェクトの状態遷移に対応する画像表示を示す正面図である。 遷移確率付きの画像オブジェクトの状態遷移に対応する画像表示を示す正面図である。 上位2位までの遷移確率付きの画像オブジェクトの状態遷移に対応する画像表示を示す正面図である。 画像オブジェクトの状態遷移表示処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
7 画像形成手段
8 画像読取手段
50 画像入力手段
51 画像オブジェクト生成手段
52 状態管理手段
53 遷移出力手段
B 画像処理装置

Claims (33)

  1. 画像データに対して各種の画像処理を施す画像処理装置において、
    前記画像データを入力画像として受け付ける画像入力手段と、
    この画像入力手段により受け付けた前記入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成する画像オブジェクト生成手段と、
    この画像オブジェクト生成手段により生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理する状態管理手段と、
    この状態管理手段に管理されている前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する遷移出力手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記遷移出力手段が出力する前記画像オブジェクトの状態遷移は、前記画像オブジェクトの現在の状態に至るまでの過去に辿った遷移である、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記状態管理手段は、各状態から遷移先の状態への遷移を何回行なったかを表す数値である度数を各遷移毎に計数して保持する手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記状態管理手段は、各状態から遷移先の状態への遷移確率を計算して保持する手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
  5. 前記遷移出力手段は、前記状態管理手段により計数・保持されている前記度数を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する、
    ことを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  6. 前記遷移出力手段は、前記状態管理手段により計算・保持されている前記遷移確率を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する、
    ことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  7. 前記状態管理手段は、前記画像オブジェクトの現在または任意の状態からの遷移可能な状態を計算する手段を備えており、
    前記画像オブジェクトの過去に辿った状態または現在の状態から新たな前記画像オブジェクトの状態を探索する、
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一記載の画像処理装置。
  8. 前記画像オブジェクトの探索範囲は、操作者が指示した程度において行なう、
    ことを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
  9. 前記状態管理手段は、前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を、グラフ構造として保持する、
    ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一記載の画像処理装置。
  10. 前記遷移出力手段は、前記状態管理手段に管理されている前記画像オブジェクトの状態遷移を、グラフ構造として出力する、
    ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一記載の画像処理装置。
  11. 前記遷移出力手段は、各状態の出力画像をグラフ構造のノードとして表示させる、
    ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
  12. 前記画像オブジェクトの状態は、属性値の組で表現されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか一記載の画像処理装置。
  13. 前記画像オブジェクトは、前記画像入力手段により受け付けた前記入力画像のビットマップデータを保持する、
    ことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか一記載の画像処理装置。
  14. 前記画像オブジェクトは、前記画像入力手段により受け付けた前記入力画像に所定の処理を行なった結果画像のビットマップデータを保持する、
    ことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか一記載の画像処理装置。
  15. 前記遷移出力手段は、前記画像オブジェクトが保持するビットマップデータに対し、前記属性値の値に従った処理を行ない、処理結果画像を出力する、
    ことを特徴とする請求項13または14記載の画像処理装置。
  16. 画像データに対して各種の画像処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラムにおいて、
    前記画像データを入力画像として受け付ける画像入力機能と、
    この画像入力機能により受け付けた前記入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成する画像オブジェクト生成機能と、
    この画像オブジェクト生成機能により生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理する状態管理機能と、
    この状態管理機能に管理されている前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する遷移出力機能と、
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  17. 前記遷移出力機能が出力する前記画像オブジェクトの状態遷移は、前記画像オブジェクトの現在の状態に至るまでの過去に辿った遷移である、
    ことを特徴とする請求項16記載の画像処理プログラム。
  18. 前記状態管理機能は、各状態から遷移先の状態への遷移を何回行なったかを表す数値である度数を各遷移毎に計数して保持する機能を前記コンピュータに実行させる、
    ことを特徴とする請求項16または17記載の画像処理プログラム。
  19. 前記状態管理機能は、各状態から遷移先の状態への遷移確率を計算して保持する機能を前記コンピュータに実行させる、
    ことを特徴とする請求項16または17記載の画像処理プログラム。
  20. 前記遷移出力機能は、前記状態管理機能により計数・保持されている前記度数を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する、
    ことを特徴とする請求項18記載の画像処理プログラム。
  21. 前記遷移出力機能は、前記状態管理機能により計算・保持されている前記遷移確率を含めて前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する、
    ことを特徴とする請求項19記載の画像処理プログラム。
  22. 前記状態管理機能は、前記画像オブジェクトの現在または任意の状態からの遷移可能な状態を計算する機能を前記コンピュータに実行させ、
    前記画像オブジェクトの過去に辿った状態または現在の状態から新たな前記画像オブジェクトの状態を探索する、
    ことを特徴とする請求項16ないし21のいずれか一記載の画像処理プログラム。
  23. 前記画像オブジェクトの探索範囲は、操作者が指示した程度において行なう、
    ことを特徴とする請求項22記載の画像処理プログラム。
  24. 前記状態管理機能は、前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を、グラフ構造として保持する、
    ことを特徴とする請求項16ないし23のいずれか一記載の画像処理プログラム。
  25. 前記遷移出力機能は、前記状態管理機能に管理されている前記画像オブジェクトの状態遷移を、各状態の出力画像をグラフ構造のノードとして表示させる、
    ことを特徴とする請求項16ないし29のいずれか一記載の画像処理プログラム。
  26. 前記遷移出力機能は、各状態の出力画像をグラフ構造のノードとして表示させる、
    ことを特徴とする請求項25記載の画像処理プログラム。
  27. 前記画像オブジェクトの状態は、属性値の組で表現されている、
    ことを特徴とする請求項16ないし26のいずれか一記載の画像処理プログラム。
  28. 前記画像オブジェクトは、前記画像入力機能により受け付けた前記入力画像のビットマップデータを保持する、
    ことを特徴とする請求項16ないし27のいずれか一記載の画像処理プログラム。
  29. 前記画像オブジェクトは、前記画像入力機能により受け付けた前記入力画像に所定の処理を行なった結果画像のビットマップデータを保持する、
    ことを特徴とする請求項16ないし27のいずれか一記載の画像処理プログラム。
  30. 前記遷移出力機能は、前記画像オブジェクトが保持するビットマップデータに対し、前記属性値の値に従った処理を行ない、処理結果画像を出力する、
    ことを特徴とする請求項28または29記載の画像処理プログラム。
  31. 請求項16ないし30のいずれか一記載の画像処理プログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
  32. 画像データに対して各種の画像処理を施す画像処理装置の画像処理制御方法において、
    前記画像データを入力画像として受け付ける画像入力工程と、
    この画像入力工程により受け付けた前記入力画像に対する画像処理を画像オブジェクトとして生成する画像オブジェクト生成工程と、
    この画像オブジェクト生成工程により生成された画像オブジェクトの状態および状態履歴を管理する状態管理工程と、
    この状態管理工程に管理されている前記画像オブジェクトの状態および状態履歴に基づく前記画像オブジェクトの状態遷移を出力する遷移出力工程と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置の画像処理制御方法。
  33. 原稿画像を読み取る画像読取手段と、
    この画像読取手段により読み取られたスキャン画像の画像処理を行なう請求項1ないし15のいずれか一記載の画像処理装置と、
    画像を用紙上に印刷する画像形成手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。

JP2004254046A 2004-09-01 2004-09-01 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置 Pending JP2006074331A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254046A JP2006074331A (ja) 2004-09-01 2004-09-01 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置
US11/210,839 US7619755B2 (en) 2004-09-01 2005-08-25 Apparatus, method, system, and computer program for managing image processing
CNB200510092360XA CN100466675C (zh) 2004-09-01 2005-08-29 管理图像处理的装置,方法,系统及计算机程序
EP05255321A EP1633127B1 (en) 2004-09-01 2005-08-31 An apparatus, method, system, and computer program for managing image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254046A JP2006074331A (ja) 2004-09-01 2004-09-01 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006074331A true JP2006074331A (ja) 2006-03-16

Family

ID=35414923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254046A Pending JP2006074331A (ja) 2004-09-01 2004-09-01 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置の画像処理制御方法および画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7619755B2 (ja)
EP (1) EP1633127B1 (ja)
JP (1) JP2006074331A (ja)
CN (1) CN100466675C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253702A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Canon Inc ネットワーク装置及びその制御方法とネットワークシステム
US8244039B2 (en) 2007-07-12 2012-08-14 Ricoh Company, Limited Apparatus, method, and computer program product for acquiring processing content for image data
US8254669B2 (en) 2007-09-19 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Data processing apparatus, computer program product, and data processing method for predicting an optimum function based on a case database and image feature values calculated by a feature-value calculating unit
US8321367B2 (en) 2008-03-17 2012-11-27 Ricoh Company. Ltd. Data processing apparatus, method, and computer program product for user objective prediction

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768451B2 (ja) * 2006-01-18 2011-09-07 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび画像処理方法
DE102006021300A1 (de) * 2006-05-08 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
US8819215B2 (en) * 2007-01-29 2014-08-26 Nokia Corporation System, methods, apparatuses and computer program products for providing step-ahead computing
US8139897B2 (en) * 2007-03-15 2012-03-20 Ricoh Company, Limited Detecting tilt in an image having different resolutions in different directions
JP5022979B2 (ja) * 2007-07-12 2012-09-12 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0538462A1 (en) * 1991-04-26 1993-04-28 Eastman Kodak Company Computer/human interface for performing data transformations by manipulating graphical objects on a video display
JPH0683916A (ja) 1992-09-02 1994-03-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置における処理状況表示方法
JP2914227B2 (ja) 1995-07-11 1999-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JPH09297684A (ja) 1996-03-05 1997-11-18 Fujitsu Ltd オブジェクト・ネットワークによる情報処理装置
JP3527055B2 (ja) 1997-03-21 2004-05-17 株式会社リコー サーバ装置及びネットワーク分散型画像処理システム
JPH11119956A (ja) 1997-10-14 1999-04-30 Canon Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
US6834130B1 (en) * 1998-02-18 2004-12-21 Minolta Co., Ltd. Image retrieval system for retrieving a plurality of images which are recorded in a recording medium, and a method thereof
JPH11289413A (ja) 1998-04-06 1999-10-19 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2000006475A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3180792B2 (ja) * 1999-01-14 2001-06-25 日本電気株式会社 文字認識装置、文字学習装置およびコンピュータ可読記録媒体
JP2001034775A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 履歴画像表示方法
JP2001075772A (ja) * 1999-06-29 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2001143055A (ja) 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Software Prod:Kk コンピュータによる画像非劣化印刷システム
JP3514446B2 (ja) 1999-11-16 2004-03-31 株式会社日本ソフトウエアプロダクツ コンピュータによる画像再編集処理システム
JP2001183759A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 処理装置の遠隔管理方法および遠隔管理システム
US7016064B2 (en) * 1999-12-27 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and system for remote management of processor, and method and system for remote diagnosis of image output apparatus
JP2003256177A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Canon Inc 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP4228641B2 (ja) * 2002-09-20 2009-02-25 セイコーエプソン株式会社 出力対象画像データ選択
JP2004193964A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記録媒体
US7224383B2 (en) * 2003-01-09 2007-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Manipulating digital images based on a user profile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244039B2 (en) 2007-07-12 2012-08-14 Ricoh Company, Limited Apparatus, method, and computer program product for acquiring processing content for image data
US8254669B2 (en) 2007-09-19 2012-08-28 Ricoh Company, Ltd. Data processing apparatus, computer program product, and data processing method for predicting an optimum function based on a case database and image feature values calculated by a feature-value calculating unit
US8321367B2 (en) 2008-03-17 2012-11-27 Ricoh Company. Ltd. Data processing apparatus, method, and computer program product for user objective prediction
JP2009253702A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Canon Inc ネットワーク装置及びその制御方法とネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1633127B1 (en) 2012-04-18
US7619755B2 (en) 2009-11-17
CN1744647A (zh) 2006-03-08
US20060044623A1 (en) 2006-03-02
EP1633127A2 (en) 2006-03-08
CN100466675C (zh) 2009-03-04
EP1633127A3 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861883B2 (ja) 画像形成装置及びアプリケーション実行方法
JP4742842B2 (ja) イメージログ機能表示プログラム、イメージログ機能表示方法、画像処理装置および画像処理システム
US7827553B2 (en) Registering processing flow in accordance with user parameter
JP2005064704A (ja) 画像処理装置、プログラム及び記憶媒体
US20080178199A1 (en) Information processing device, image processing apparatus, information processing method, and storage medium
US7619755B2 (en) Apparatus, method, system, and computer program for managing image processing
JP2007266966A (ja) 画像処理装置、システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2005056315A (ja) 情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2009271831A (ja) 画像データ処理装置
JP2011124957A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005063031A (ja) 画像処理装置、プログラム、これを記憶する記憶媒体、情報処理装置、プログラム及びこれを記憶する記憶媒体
JP2006018640A (ja) 情報入力装置及び情報入力制御プログラム
JP2011229038A (ja) 画像処理装置
JP5089161B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP4909612B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5092991B2 (ja) 画像処理装置、ワークフロー設定方法およびワークフロー設定プログラム
JP6201781B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4922836B2 (ja) 画像形成装置及びアプリケーション構築方法
JP5223653B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2007243397A (ja) 画像処理装置、操作端末及び画像処理システム
JP2006203752A (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム
JP2005190366A (ja) サービス処理装置、サービス処理システム、及び入力端末
JP3912301B2 (ja) 画像処理装置
JP2020123167A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2006197325A (ja) マルチファンクションデバイス、ネットワークストレージサーバ、スキャンストレージシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112