JP3912301B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3912301B2
JP3912301B2 JP2003075472A JP2003075472A JP3912301B2 JP 3912301 B2 JP3912301 B2 JP 3912301B2 JP 2003075472 A JP2003075472 A JP 2003075472A JP 2003075472 A JP2003075472 A JP 2003075472A JP 3912301 B2 JP3912301 B2 JP 3912301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail
data
creation information
client
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003075472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004289218A (ja
Inventor
浩一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003075472A priority Critical patent/JP3912301B2/ja
Publication of JP2004289218A publication Critical patent/JP2004289218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912301B2 publication Critical patent/JP3912301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スキャナ機能を有し、外部コンピュータ等にネットワークを介して接続可能な画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、例えば文書管理ソフトウェアをもったクライアント用の外部コンピュータと、スキャナ機能、プリンタ機能およびFAX機能などを有する画像処理装置としてのMFP(Multi Function Products)をネットワークを介して接続した画像管理システムが普及している。
【0003】
このようなシステムにおいて、外部コンピュータは、アプリケーションソフトウェア例えばWord(マイクロソフト社製) などで生成されるファイルの他に、EメールやFTP(File Transfer Protocol)などにより外部から送信されてきたデータも取り扱うが、ファイルやデータの取り扱いの利便性を高めるために、外部コンピュータ側で、ファイルやデータを視認できるようにサムネイルデータを作成することが行われている。
【0004】
しかしながら、前記MFPから外部コンピュータに対して送信されるデータは、いわゆるイメージデータやPDF(Portable Document Format)であり、MFPのスキャナ部により原稿画像を忠実に読み取って電子化されたものである。このようなデータのサムネイルデータは、スキャナ部により読み取った画像データを元に作成されるため、外部コンピュータでのサムネイルデータ作成に時間がかかり、逆にクライアントの利便性を妨げるものとなっていた。
【0005】
そこで、従来、画像ファイルサーバでサムネイルデータを作成し、そのサムネイルデータをホストコンピュータに送信し、必要に応じてクライアント側でサムネイルデータをダウンロードして入手するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
また、作成したサムネイルデータなどを残して画像データのみをサーバに転送するようにした画像処理装置もある(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
さらに、サムネイルデータを作成し、サムネイル追加指示があれば、画像データとサムネイルデータをコンピュータに送信するようにした画像処理装置もある(特許文献3参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−339556号公報
【0009】
【特許文献2】
特開2002−342205号公報
【0010】
【特許文献3】
特開2002−271553号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記従来の画像処理装置は、サムネイルデータを作成して保存するか、あるいは送信先に送信できるものの、サムネイルデータは一義的に定められた条件の下で作成されたものであるから、送信先のクライアントは、一定の決まったサムネイルデータしか入手できず不便である。
【0012】
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、送信先に応じたサムネイルデータを送信できる画像処理装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、原稿画像を読み取るスキャナ手段と、送信先であるクライアント毎のサムネイル作成用情報を前記クライアントの送信先情報と共に予め記憶するサムネイル作成用情報記憶手段と、送信先であるクライアントを指定する送信先指定手段と、前記サムネイル作成用情報記憶手段に記憶されているサムネイル作成用情報の中から、前記送信先指定手段により指定されたクライアントに対応するサムネイル作成用情報を取得するサムネイル作成用情報取得手段と、取得したサムネイル作成用情報に基づいて、前記スキャナ手段により読み取られた画像データについてのサムネイルデータを作成するサムネイルデータ作成手段と、作成されたサムネイルデータを、前記サムネイル作成用情報記憶手段に記憶されている送信先情報に基づいて指定された送信先に送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする画像処理装置によって解決される。
【0014】
この画像処理装置では、送信先指定手段により送信先であるクライアントが指定されると、サムネイル作成用情報記憶手段に予め記憶されているクライアント毎のサムネイル作成用情報の中から、指定されたクライアントに対応するサムネイル作成用情報を、サムネイル作成用情報取得手段が取得する。そして、取得したサムネイル作成用情報に基づいて、サムネイルデータ作成手段が、前記スキャナ手段により読み取られた画像データについてのサムネイルデータを作成し、作成されたサムネイルデータは、送信手段により前記送信先情報に基づいて指定された送信先に送信される。
【0015】
このように、サムネイルデータを画像処理装置が作成するから、送信先では、クライアント自らがサムネイルデータを作成する必要がないばかりか、クライアント毎に適したサムネイルデータが作成送信されるから、クライアントは自分のデータ処理に適したサムネイルデータ表示を見ながら画像データの取り扱いが行え、クライアント側での画像データの取り扱いの利便性が増す。
【0016】
また、上記課題は、原稿画像を読み取るスキャナ手段と、送信先を指定する送信先指定手段と、指定された送信先にID情報を送信するアクセス手段と、送信先からID情報に対応するクライアントのサムネイル作成用情報を取得するサムネイル作成用情報取得手段と、取得したサムネイル作成用情報に基づいて、前記スキャナ手段により読み取られた画像データについてのサムネイルデータを作成するサムネイルデータ作成手段と、前記作成されたサムネイルデータを前記送信先に送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする画像処理装置によっても解決される。
【0017】
この画像処理装置では、前記と同様に、ID情報に対応するクライアントのサムネイルデータを提供できるうえ、サムネイルデータ情報は、該送信先から取得されるから、予めサムネイル作成用情報を記憶させておく手間が省ける。
【0018】
前記画像処理装置において、前記サムネイル作成用情報が元の画像データに対する表示倍率である構成としても良い。この場合には、サムネイルデータを作成するために再度スキャナ部で原稿画像を読み取る必要がなくなる。
【0019】
さらにまた、前記送信手段が、作成したサムネイルデータを前記画像データに付加して送信するものであってもよい。この場合、送信先のクライアントは、画像データとともにサムネイルデータを取得でき、画像データ及びサムネイルデータの取り扱いや管理が容易になる。
【0020】
また、前記画像データ及びサムネイルデータを構造記述言語のフォーマットに変換するデータ変換手段を備え、前記送信手段が、前記変換されたデータのヘッダに、前記作成されたサムネイルデータを付加して送信するようにしてもよい。
【0021】
構造記述言語のフォーマット(例えばXML形式)を用いることにより、サムネイルデータの付加を容易に行えるうえ、階層構造のデータ形式であるからデータベースとしても使用でき、取り扱いも簡単でクライアントの利便性をさらに高めることができる。
また、前記クライアントのサムネイル作成用情報及び送信先情報に対応付けられたワンタッチキーを表示する表示手段を備えている構成としても良いし、前記サムネイル作成用情報記憶手段へのクライアントのサムネイル作成用情報及び送信先情報を設定登録する設定手段を備えている構成としても良いし、前記サムネイルデータは前記画像データと分離して単独で送信され、前記画像データはハードディスク装置に格納される構成としても良い。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0023】
図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置が適用された画像管理システムを示す全体構成図である。
【0024】
図1において、この画像管理システムは、画像処理装置の一例としてのMFP1と、クライアント用の1個または複数個のパーソナルコンピュータ(クライアントPCという)2と、メールサーバ3と、FTPサーバ4等を備え、これらMFP1、クライアントPC2、メールサーバ3、FTPサーバ4は、相互にネットワークNWを介して接続されている。
【0025】
前記MFP1は、スキャナ機能、プリンタ機能およびFAX機能などを有しており、スキャナ機能により読み取った原稿の画像データを、メールサーバ3やFTPサーバ4に送信し、クライアントはクライアントPC2を介して、メールサーバ3やFTPサーバ4から画像データを入手できるものとなされている。あるいはまた、MFP1はクライアントPC2に直接に前記画像データを送信できるものとなされている。
【0026】
前記MFP1は、予め記憶されているクライアント毎のサムネイル作成用情報、あるいはクライアントPC2から取得したサムネイル作成用情報に基づいて、画像データについてのサムネイルデータを作成し、このサムネイルデータを画像データとともに送信先に送信できるようになっている。
【0027】
前記クライアントPC2は、MFP1と連携するファイリングシステム用ソフトウェア、例えば文書管理ソフトウェアなどがインストールされており、送信されてきた画像データの編集機能や保管機能を有している。
【0028】
図2は、前記MFP1の構成を示すブロック図である。
【0029】
図2おいて、MFP1は、ネットワークインターフェース部(ネットワークI/F部という)11、操作パネル部12、スキャナ部13、画像メモリ14、制御部15、ROM16、RAM17、サムネイル作成用情報記憶部18、プリンタ部19を備えている。
【0030】
前記ネットワークI/F部11は、ネットワークNWとの間でデータの送受信を行う送受信部として機能するとともに、クライアントPC2に直接アクセスするアクセス手段としても機能する。
【0031】
前記操作パネル部12は、各種キー(図示せず)やLCDなどからなる表示部などを有し、送信先の指定やモードの設定などに利用される。操作パネル部12については後述する。
【0032】
前記スキャナ部13は、原稿画像を読み取り、読み取った画像データを出力するものである。
【0033】
前記画像メモリ14は、スキャナ部13で読み取った画像データ等を一旦記憶しておくものである。
【0034】
前記制御部15は、CPUを備えており、MFP1の各部を統括的に制御するほか、サムネイル作成用情報取得部151、サムネイルデータ作成部152、データ変換部153として機能する。
【0035】
前記サムネイル作成用情報取得部151は、サムネイル作成用情報記憶部18に記憶されているクライアント別のサムネイル作成用情報の中から検索抽出して、操作パネル部12により指定された送信先クライアントに対応するサムネイル作成用情報や、送信先アドレスを取得する。また、クライアントPC2からサムネイル作成用情報を直接に取得する場合にも、サムネイル作成用情報取得部151は、クライアントPC2から送信されてきたデータの中からサムネイル作成用情報を抽出する。
【0036】
前記サムネイルデータ作成部152は、前記サムネイル作成用情報取得部151によって取得されたサムネイル作成用情報に基づいて、スキャナ部で読み取った画像データについてのサムネイルデータを作成するものである。
【0037】
前記データ変換部153は、スキャナ部13で読み取った画像データ、及びサムネイルデータ作成部152で作成したサムネイルデータを、構造記述言語のフォーマットに変換するものである。構造記述言語のフォーマットとしては、例えばXML(eXtensible Markup Language:拡張可能なマーク付き言語)のフォーマットがある。そして、データ変換部153は、変換したXMLデータのヘッダにサムネイルデータを付加するようになっている。なお、構造記述言語のフォーマットの概念には、HTML(Hyper Text Markup Language) などのフォーマットも含まれる。
【0038】
前記ROM16は、例えば制御部(CPU)15の動作プログラムを格納するものであり、また、RAM17は制御部(CPU)15の作業領域として機能する。なお、制御部(CPU)15の動作プログラムは、図示しないハードディスク装置等の他の記憶媒体に格納させても良い。
【0039】
前記サムネイル作成用情報記憶部18は、予めクライアントPC2毎に入手して設定されるサムネイル作成用情報を、クライアント(ユーザともいう)IDや送信先アドレス等とともに、図3に示すように、テーブル化して記憶するものである。また、サムネイル作成用情報は、予め取得しておかなくても、クライアントPC2へのアクセスによる文書管理ソフトウェアとの連携成立時に、該クライアントPC2からの送信により受け取るようにしてもよく、その場合には、サムネイル作成用情報等を記憶しておく必要はなくなる。
【0040】
図3のテーブルでは、ユーザIDに対応して、電子メールアドレス、FTPアドレス、およびサムネイル作成用情報が記憶されている。この実施形態では、サムネイル作成用情報として、サムネイルデータに用いるイメージデータの解像度(dpi)が記憶されているが、解像度ではなく、実際のイメージの大きさ(画素数)を指定してもかまわない。また、サムネイル作成用情報が元の画像データの表示倍率であっても良い。元の画像データの表示倍率であると、XMLフォーマットでの倍率変更が容易になる。
【0041】
図3の例では、No.1のユーザについては、電子メールアドレスと共に75dpi のサムネイル作成用情報が設定され、No.2のユーザについては、FTPアドレスと共に150dpi のサムネイル作成用情報が設定されている。また、No.3のユーザについてはサムネイル作成用情報が設定されていないことを示している。
【0042】
図4は、前記操作パネル部12の正面図である。この操作パネル部12は、LCDなどからなる表示部120を有している。
【0043】
表示部120は、送信先指定画面120aを有し、その画面120aには、図3のテーブル内のユーザIDに対応付けられたワンタッチキー(0−0〜0−14)120bが表示される。このワンタッチキー120bを押すことにより、前記ユーザIDに対応した電子メールアドレスやFTPアドレス、換言すれば画像データやサムネイルデータの送信先を選択できるようになっている。
【0044】
また、サムネイル作成用情報記憶部18へのユーザID、送信先アドレス、サムネイル作成用情報の設定登録も、操作パネル部12の表示部120の画面上で行うことができるし、クライアントPC2からMFP1へアクセスして、クライアントPC2上で行うこともできる。
【0045】
図5は、サムネイル作成用情報をMFP1に記憶設定する処理手順を示すフローチャートである。なお、以下の説明ならびに図面では、ステップをSと略記する。
【0046】
図5において、S101で、制御部15は、Eメール/FTPアドレスの設定をクライアントの入力操作に基づいて行った後、S102では、サムネイル作成用情報を設定するか否かを判断し、サムネイル作成用情報を設定するのであれば(S102の判定がYES)、S103では、サムネイル作成用情報を設定して終了する。サムネイル作成用情報を設定しないのであれば(S102の判定がNO)、そのまま終了する。
【0047】
次に、MFP1側に予め設定登録されている送信先毎のサムネイル作成用情報を参照して、サムネイルデータを作成し、画像データとともに送信する処理の流れを図6のフローチャートを参照して説明する。ここでは、画像データ及びサムネイルデータを、電子メールにより送信先に送信する場合を示している。
【0048】
図6において、S201では、操作パネル部120からワンタッチキーを選択する操作即ち送信先を指定する操作が行われると、制御部(CPU)15はこれを入力処理する。次にS202で、指定されたキーに対応する電子メールアドレスを図3のテーブルから取得し、この後、203では、スキャナ部13に本読み取り(以下、「読みとり」を「スキャン」ともいう)を行わせる。
【0049】
ついで、S204では、サムネイル作成用情報取得部151は、指定された送信先についてサムネイル作成用情報が設定されているか否かを判断し、サムネイル作成用情報が設定されていなければ(S204の判定がNO)、S207に進む。サムネイル作成用情報が設定されていれば(S204の判定がYES)、S205では、そのサムネイル作成用情報を取得し、S206では、サムネイルデータ作成部152が、サムネイル作成用情報に基づいてサムネイルデータを作成する。サムネイルデータの作成に際しては、サムネイル作成用情報の内容に応じて必要ならば、再度スキャナ部13での原稿読み取りが行われる。
【0050】
この後、S207では、データ変換部153が、読み取った画像データ及び作成したサムネイルデータを、XMLフォーマットのデータに変換する。ついで、S208では、変換したXMLフォーマットのデータのヘッダにサムネイルデータを付加し、ネットワークI/F部11を介して送信先の電子メールアドレスに送信し、処理を終了する。
【0051】
このように、MFP1側で予め記憶されているサムネイル作成用情報に基づいてサムネイルデータを作成し、サムネイルデータを画像データとともに送信先に送信することにより、クライアントPC2側では、画像データからわざわざサムネイルデータを作成する手間が省けるうえ、とくに、クライアント毎のサムネイルデータが作成されるので、クライアントPC2側では、自分のデータ処理に適したサムネイルデータ表示を見ながら作業を迅速に進めることができる。
【0052】
ここで、XMLフォーマットによる記述例を以下に示す。
【0053】
Figure 0003912301
の部分は、スキャンに関する情報( ヘッダ) を示す。
【0054】
また、前記記述において、
Figure 0003912301
の部分は、サムネイル作成用情報及びサムネイルデータを示す。
【0055】
さらに、前記記述において、
Figure 0003912301
の部分は、画像データを示す。
【0056】
ところで、前記サムネイル作成用情報は、解像度に限らず、元の画像データに対する表示倍率であってもよい。その時のXMLの記述例を以下に示す。
【0057】
Figure 0003912301
の部分は、サムネイルデータの表示倍率の指定である。これは画像データに対する倍率であるので、サムネイルデータ自体のデータは不要である。
【0058】
ところで、前記の実施形態では、MFP1は、予め記憶されているサムネイル作成用情報に基づいてサムネイルデータを作成したが、MFP1がクライアントPC2の文書管理ソフトウェアにアクセスしたとき、文書管理ソフトウェアからサムネイル作成用情報を入手して、前記サムネイルデータを作成するようにしてもよい。
【0059】
図7は、MFP1がクライアントPC2の文書管理ソフトウェアにアクセスして、文書管理ソフトウェアからサムネイル作成用情報を取得し、その情報を基にサムネイルデータを作成する処理の流れを示すフローチャートである。
【0060】
図7において、S301では、MFP1の制御部(CPU)15は、ネットワークI/F部11を介して、クライアントPC2にアクセスしてログインし、S302で、認証のためのID情報をクライアントPC2に送信する。
【0061】
クライアントPC2側では、S303で、前記ID情報によりユーザ情報を入手する。これにより、MFP1がクライアントPC2の文書管理ソフトウェアにアクセスする。ついで、S304では、前記ユーザ情報やサムネイル作成用情報がクライアントPC2からMFP1に送信される。
【0062】
S305でMFP1は、ネットワークI/F部11を介して、送信されてきたユーザ情報やサムネイル作成用情報を受信し、受信データから、サムネイル作成用情報取得部151がサムネイル作成用情報を抽出取得する。
【0063】
その後、S306では、スキャナ部13に本スキャンを行わせるとともに、取得したサムネイル作成用情報に基づいて、サムネイルデータ作成部152がサムネイルデータを作成する。
【0064】
この後、S307では、データ変換部153が、読み取った画像データ及び作成したサムネイルデータを、XMLフォーマットのデータに変換し、S308で、変換したXMLフォーマットのデータのヘッダにサムネイルデータを付加して、クライアントPC2に送信する。
【0065】
クライアントPC2は、S309で、送信されてきたXMLフォーマットのデータを受信する。
【0066】
以上、本発明の一実施形態を説明したが、この発明は上記実施形態に限定されることはなく、各種の変形が可能である。例えば、MFP1で作成したサムネイルデータを画像データとともに送信する場合を示したが、サムネイルデータを、画像データとは分離して単独で送信してもよい。しかし、上記実施形態のように一緒に送信する方がクライアントPC2側で取り扱いが容易となる。
【0067】
なお、サムネイルデータを画像データとは分離して単独で送信した場合、クライアントが画像データを入手する方法の一例としては、画像データをMFP1の図示しないハードディスク装置等に格納しておき、クライアントPC2側からこのハードディスク装置にアクセスして入手するとか、MFP1側での操作によりクライアントPC2に送信する方法がある。
【0068】
また、上記具体的実施形態には、以下の構成を有する発明が含まれている。
(1)原稿画像を読み取って画像データとするステップと、
送信先を指定するステップと、
サムネイル作成用情報記憶手段に予め記憶されているサムネイル作成用情報の中から、前記指定された送信先に対応するサムネイル作成用情報を取得するステップと、
取得したサムネイル作成用情報に基づいて、前記画像データについてのサムネイルデータを作成するステップと、
作成されたサムネイルデータを、前記指定された送信先に送信するステップと、
を備えていることを特徴とする画像処理方法。
【0069】
この画像処理方法では、送信先が指定されると、サムネイル作成用情報記憶手段に予め記憶されている送信先毎のサムネイル作成用情報の中から、指定された送信先に対応するサムネイル作成用情報が取得され、このサムネイル作成用情報に基づいて、前記画像データについてのサムネイルデータが作成され、送信手段により前記指定された送信先に送信される。
(2)原稿画像を読み取って画像データとするステップと、
送信先を指定するステップと、
指定された送信先にアクセスするステップと、
アクセスした送信先からサムネイル作成用情報を取得するステップと、
取得したサムネイル作成用情報に基づいて、前記画像データについてのサムネイルデータを作成するステップと、
前記作成されたサムネイルデータを前記送信先に送信するステップと、
を備えていることを特徴とする画像処理方法。
【0070】
この画像処理方法では、送信先に応じたサムネイルデータを提供できるうえ、サムネイルデータ情報は、送信先にアクセスした際に該送信先から取得されることになる。
(3)前記サムネイル作成用情報が、元の画像データに対する表示倍率である(1)または(2)に記載の画像処理方法。
【0071】
この場合には、サムネイルデータを作成するために再度スキャナ部で原稿画像を読み取る必要がなくなる。
(4)前記送信ステップにおいて、作成されたサムネイルデータを前記画像データに付加して送信する(1)または(2)に記載の画像処理方法。
【0072】
この場合、送信先のクライアントは、画像データとともにサムネイルデータを取得でき、画像データ及びサムネイルデータの取り扱いや管理が容易になる。
(5)前記画像データ及びサムネイルデータを構造記述言語のフォーマットに変換するステップを備え、前記送信ステップにおいて、前記変換されたデータのヘッダに、前記作成されたサムネイルデータを付加して送信する(4)に記載の画像処理方法。
【0073】
構造記述言語のフォーマット(例えばXML形式)を用いることにより、サムネイルデータの付加を容易に行えるうえ、階層構造のデータ形式であるからデータベースとしても使用でき、取り扱いも簡単でクライアントの利便性をさらに高めることができる。
【0074】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に係る発明は、予めクライアント毎に記憶されているサムネイル作成用情報に基づいて、スキャナ部で読み取られた画像データについてのサムネイルデータを作成し、そのサムネイルデータを送信先に送信する構成であるから、送信先では、クライアント自らがサムネイルデータを作成する必要がないばかりか、クライアント毎に適したサムネイルデータが作成送信されるから、クライアントは自分のデータ処理に適したサムネイルデータ表示を見ながら画像データの取り扱いを行うことができ、クライアント側での画像データの取り扱いの利便性を向上することができる。
【0075】
請求項2に係る発明は、送信先から取得したID情報に対応するクライアントのサムネイル作成用情報に基づいて、前記サムネイルデータを作成する構成であるから、上記と同様に、クライアントは自分のデータ処理に適したサムネイルデータ表示を見ながら画像データの取り扱いを行うことができ、クライアント側での画像データの取り扱いの利便性を向上することができる。しかも、予めサムネイル作成用情報を記憶させておく手間を不要にできる。
【0076】
請求項3係る発明は、前記サムネイル作成用情報が、元の画像データに対する表示倍率であるから、サムネイルデータを作成するために再度スキャナ部で原稿画像を読み取る必要がなく、サムネイルデータの作成作業を簡素化できる。
【0077】
請求項4に係る発明は、作成したサムネイルデータを画像データに付加して送信するので、送信先での画像データの取り扱いが前記サムネイルデータを参照して容易になる。
【0078】
請求項5に係る発明は、画像データを構造記述言語のフォーマットのデータに変換し、そのヘッダにサムネイルデータを付加して送信するので、サムネイルデータの付加を容易に行えるうえ、階層構造のデータ形式であるからデータベースとしても使用でき、取り扱いも簡単でクライアントの利便性をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る画像処理装置が適用された画像管理システムを示す構成図である。
【図2】同じく画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図3】同じく画像処理装置に記憶されているサブネイル作成用情報等の記憶テーブルを示す図である。
【図4】同じく画像処理装置の操作パネル部における送信先指定画面例を示す図である。
【図5】同じく画像処理装置において、サムネイル作成用情報を記憶設定するための処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】同じく画像処理装置において、予め記憶されているサムネイル作成用情報に基づいてサムネイルデータを作成する処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】同じく画像処理装置がクライアントコンピュータの文書管理ソフトウェアにアクセスしサムネイル作成用情報を取得して、サムネイルデータを作成する処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 MFP(画像処理装置)
2 クライアントコンピュータ
11 ネットワークI/F部(送信手段、アクセス手段)
12 操作パネル部(送信先指定手段)
13 スキャナ部
15 制御部(CPU)
151 サムネイル作成用情報取得部
152 サムネイルデータ作成部
153 データ変換部
18 サムネイル作成用情報記憶部

Claims (8)

  1. 原稿画像を読み取るスキャナ手段と、
    送信先であるクライアント毎のサムネイル作成用情報を前記クライアントの送信先情報と共に予め記憶するサムネイル作成用情報記憶手段と、
    送信先であるクライアントを指定する送信先指定手段と、
    前記サムネイル作成用情報記憶手段に記憶されているサムネイル作成用情報の中から、前記送信先指定手段により指定されたクライアントに対応するサムネイル作成用情報を取得するサムネイル作成用情報取得手段と、
    取得したサムネイル作成用情報に基づいて、前記スキャナ手段により読み取られた画像データについてのサムネイルデータを作成するサムネイルデータ作成手段と、
    作成されたサムネイルデータを、前記サムネイル作成用情報記憶手段に記憶されている送信先情報に基づいて指定された送信先に送信する送信手段と、
    を備えていることを特徴とする画像処理装置。
  2. 原稿画像を読み取るスキャナ手段と、
    送信先を指定する送信先指定手段と、
    指定された送信先にID情報を送信するアクセス手段と、
    送信先からID情報に対応するクライアントのサムネイル作成用情報を取得するサムネイル作成用情報取得手段と、
    取得したサムネイル作成用情報に基づいて、前記スキャナ手段により読み取られた画像データについてのサムネイルデータを作成するサムネイルデータ作成手段と、
    前記作成されたサムネイルデータを前記送信先に送信する送信手段と、
    を備えていることを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記サムネイル作成用情報が、元の画像データに対する表示倍率である請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記送信手段は、作成されたサムネイルデータを前記画像データに付加して送信する請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像データ及びサムネイルデータを構造記述言語のフォーマットに変換するデータ変換手段を備え、
    前記送信手段は、前記変換されたデータのヘッダに、前記作成されたサムネイルデータを付加して送信する請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記クライアントのサムネイル作成用情報及び送信先情報に対応付けられたワンタッチキーを表示する表示手段を備えている請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記サムネイル作成用情報記憶手段へのクライアントのサムネイル作成用情報及び送信先情報を設定登録する設定手段を備えている請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記サムネイルデータは前記画像データと分離して単独で送信され、前記画像データはハードディスク装置に格納される請求項1または2に記載の画像処理装置。
JP2003075472A 2003-03-19 2003-03-19 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3912301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075472A JP3912301B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075472A JP3912301B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289218A JP2004289218A (ja) 2004-10-14
JP3912301B2 true JP3912301B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=33290779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075472A Expired - Fee Related JP3912301B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912301B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025331A (ja) 2011-07-14 2013-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置によるサムネイル画像作成方法及びサムネイル画像作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004289218A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154791B2 (ja) 画像処理システム、画像データ処理装置
JP3960340B2 (ja) 画像読取方法およびシステム
JP3369497B2 (ja) 端末装置及び複合機
JP4405793B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
JP3470704B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8149440B2 (en) Information processing method and system
JP2002269017A (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
EP1030509B1 (en) Image transmitting apparatus and image receiving apparatus
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP2008146507A (ja) 多機能入出力装置
JP5328499B2 (ja) 処理装置および方法、並びにプログラム
JP3912301B2 (ja) 画像処理装置
JP2006135890A (ja) データ処理システム、データ処理システムの制御方法、情報処理装置、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
US20100208296A1 (en) Image processing apparatus and control method therefor, server apparatus and control method therefor, and storage medium
JP2001285562A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム、画像処理方法
JP2008123251A (ja) 文書管理装置
JP2007013322A (ja) ネットワーク複合機
JP2004112514A (ja) 画像処理方法および装置
JP4134534B2 (ja) データ管理システム、データ入力装置、データ保存装置、データ管理方法、データ管理プログラムおよびデータ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007243397A (ja) 画像処理装置、操作端末及び画像処理システム
JP2007166230A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリシステム
JP2004288174A (ja) 画像形成装置、画像データ提供方法、画像データ提供プログラム、画像データ取得プログラム
US20120099155A1 (en) Method to store document using image forming apparatus and system to perform the same
JP2005184673A (ja) ネットワークfax装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees