JP4405793B2 - 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体 - Google Patents

文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4405793B2
JP4405793B2 JP2003414327A JP2003414327A JP4405793B2 JP 4405793 B2 JP4405793 B2 JP 4405793B2 JP 2003414327 A JP2003414327 A JP 2003414327A JP 2003414327 A JP2003414327 A JP 2003414327A JP 4405793 B2 JP4405793 B2 JP 4405793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document management
document
folder
registration control
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003414327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005174055A5 (ja
JP2005174055A (ja
Inventor
紀子 松澤
高幸 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003414327A priority Critical patent/JP4405793B2/ja
Priority to US11/003,436 priority patent/US7437366B2/en
Publication of JP2005174055A publication Critical patent/JP2005174055A/ja
Publication of JP2005174055A5 publication Critical patent/JP2005174055A5/ja
Priority to US12/201,601 priority patent/US20090006422A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4405793B2 publication Critical patent/JP4405793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems

Description

本発明は、文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体に関する。より詳細には、原稿を読み込み画像データを生成し送信するデジタル複合機と、受信した画像データを文書としてフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する文書管理サーバと、文書管理サーバに記憶された文書の画像データを閲覧する文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システム、その制御方法、記録媒体、及びプログラムに関する。さらに、そのような文書管理システムの文書登録において、デジタル複合機から生成された画像データに文書名を付加して文書管理サーバに登録する文書管理システム、その制御方法、記録媒体、及びプログラムに関する。
従来、印刷された文字、図形、画像等のデータをスキャナ装置等で読み込むなどして作成した文書の画像データや、ワードプロセッサなどで作成した文書データに、インデックスなどの文書管理情報を関連付けて記憶する文書管理サーバと、これらの情報に対して検索、表示、印刷等を行う文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システムが提案されている。
また、このような文書管理システムには、原稿を読み込み画像データを作成し送信することができるデジタル複合機が通信ネットワークを介して接続され、デジタル複合機から送信した画像データを文書管理サーバに文書として登録できるものも提案されている(例えば特許文献1)。
このような文書管理システムは、例えば図16のように、文書管理クライアント1600と、文書管理サーバ1601と、画像転送装置1606と、デジタル複合機1607とから構成され、これらが通信ネットワーク1608で接続されている。また、文書管理サーバ1601は、属性管理サーバ部1602と、属性データベース・ファイル1603と、ボリュームサーバ部1604と、ボリュームファイル1605とで構成されている。属性管理サーバ部1602は、画像データや文書データを階層化されたフォルダに格納されている文書として管理できるように、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するためのRDBMS(Relational Database Management System)で、フォルダ属性、文書属性、ページ属性などを属性データベース・ファイル1603内に記憶している。ボリュームサーバ部1604は、属性管理サーバ部1602でページに対応付けられている実データを管理するためのサーバで、画像データ、文書データなどをボリュームファイル1605内に記憶している。
文書管理クライアント1600は、文書管理システムのクライアントであり、文書管理サーバ1601により管理される文書の検索や表示などを行うことができる。この場合、文書管理クライアント1600は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより属性管理サーバ部1602に対して各種要求を送信し、その処理結果を属性管理サーバ部1602から受信するとともに、さらに画像データや文書データに対する処理が発生した場合は、RPC(Remote Procedure Call)によりボリュームサーバ部1604に対して各種要求を送信し、その処理結果をボリュームサーバ部1604から受信する。
デジタル複合機1607は、コピー、スキャナ、プリンタ、FAXなどの複合機能をもつ画像形成装置であり、スキャナから読み込んだ画像データやFAXで受信した画像データを、FTP(file transfer protocol)などの通信ネットワークプロトコルにより、画像転送装置1606に送信する。画像転送装置1606は、FTPなどの通信ネットワークプロトコルによりデジタル複合機1607から受信した画像データを、予め設定されている格納先フォルダやインデックスなどの登録制御情報に基づいて文書管理サーバ1601に文書として登録するもので、文書管理サーバ1601との間の情報転送制御は、文書管理クライアント1600と同様に行う。尚、登録制御情報とは、格納先フォルダの「サイズ、属性情報(xxx会社、等)、インデックス」等を予め設定した情報である。
さらに、従来技術では、デジタル複合機でスキャンした文書をファイルとして登録する場合、登録時のファイル名としてスキャンした日時が自動的に設定される(例えば特許文献2)。
また、従来の文書登録アプリケーションの技術を用いれば、文書格納先ごとに固定の文字列を文書名に付加することができる。しかし、格納先フォルダごとに文字列が固定になってしまい、文書ごとに文書名をつけることはできなかった。さらに、デジタル複合機のオペレーションパネル(オペパネ)上でスキャン文書ごとに文書名を指定できるが、オペパネ上に表示されるキーボード画面で入力しなければならないため、打ち間違いや操作しにくいという問題があった。
特開2003−0815178号公報 特開2001−358857号公報
上記従来技術の文書管理システムでは、画像転送装置1606において、文書管理サーバ1601に対する登録制御情報を予め設定するだけでなく、デジタル複合機1607においても、ファイル送信に使用するプロトコル、送信先のホスト名、フォルダ・パス、ユーザ名、パスワードなど、画像転送装置1606に対する送信先情報も予め設定する必要がある。このため、登録制御情報を新たに作成する場合や、文書管理サーバ1601のフォルダ構成がかわるなどして登録制御情報を変更する場合、画像転送装置1606における登録制御情報だけでなく、デジタル複合機1607における送信先情報も作成、変更する必要があり、登録制御情報の作成、変更の作業が煩雑になるという問題がある。
また、文書登録時において、デジタル複合機1607に表示され、オペレータが指定できるのは、画像転送装置1606における登録制御情報に対応付けられた送信先情報であるため、登録制御情報の個々の内容を確認し、指定することはできない。さらに、デジタル複合機1607における送信先情報は、デジタル複合機1607の全てのオペレータに共通な情報として作成されるため、文書管理サーバ1601におけるユーザ毎に、或いは、文書登録の操作毎に所望の登録制御情報を指定することは困難である。このため、デジタル複合機1607から簡易な操作により登録制御情報を柔軟に指定することができないという問題もある。
また、格納された文書のファイル名が日時のみだと文書参照時に大変分かりづらいため、文書名にテーマを示す文字列を付加する(例えば「定例議事録_20030505.pdf」など)ことをユーザが考えた場合、文書管理システムにおいて手動でファイル名の変更を行わなければならなかった。これでは、時間や手間が必要となり非効率的である。また、文書登録アプリケーションを使用して宛先ごとに固定文字列を文書名に指定した場合は、文書名は格納先のフォルダ内文書が“全て同じ文字列+日付”となり、やはり分かりやすい文書名とはいえない。さらに、デジタル複合機上で文書名を指定した場合は、自由な文書名が作成できるがオペパネのキーボード画面での入力が必要となり、その操作性から手間と時間を要してしまっていた。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、登録制御情報の作成、変更を簡易に行うことができる文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体を提供することにある。また、本発明の他の目的は、簡易な操作により登録制御情報を柔軟に指定することができる文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、簡単に文書名を指定できる文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の文書管理システムの制御方法は、取得した画像データを送信可能な機器と、受信した画像データをフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する文書管理サーバと、該文書管理サーバに記憶された画像データを閲覧する文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システムの制御方法であって、前記機器から前記文書管理サーバに登録制御情報取得要求を送信する登録制御情報取得要求ステップと、前記機器から送信された登録制御情報取得要求に基づいて、前記文書管理サーバが備える記憶手段に記憶されている複数の登録制御情報を前記文書管理サーバから前記機器に送信する登録制御情報取得応答ステップと、前記機器によって、前記登録制御情報取得応答ステップにおいて前記文書管理サーバから送信された前記複数の登録制御情報を受信する登録制御情報取得ステップと、前記機器によって、前記登録制御情報取得ステップにおいて受信した前記複数の登録制御情報を表示する表示ステップと、前記表示ステップにおいて表示された前記複数の登録制御情報のうち、1つの登録制御情報を指定する登録制御情報指定ステップと、前記機器によって、画像データを取得するデータ取得ステップと、前記機器によって、前記登録制御情報指定ステップで指定された登録制御情報を、前記データ取得ステップにおいて取得した画像データとともに前記文書管理サーバへ送信する送信ステップと、前記文書管理サーバによって、前記送信ステップにおいて前記機器から送信された前記登録制御情報と前記画像データとを受信し、当該受信した登録制御情報に基づいて当該受信した画像データを記憶する文書登録ステップとを備えることを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、文書管理システムにおいて、登録制御情報の作成、変更を簡易に行うことができる。また、取得した画像データを送信可能な機器から簡易な操作により登録制御情報を柔軟に指定することができる。
さらに、得した画像データを送信可能な機器から簡単に文書名を指定できる効果を奏する。
実施形態1
以下、図面を参照して本発明の実施形態1を詳細に説明する。なお、各図面において同様の機能を有する箇所には同一の符号を付し、説明の重複は省略する。
図1は、本発明の実施形態1における文書管理システムの全体の構成を説明するブロック図である。この文書管理システムは、文書管理クライアント100と、文書管理サーバ110と、デジタル複合機130とから構成され、これらが通信ネットワーク140で接続される。
文書管理クライアント100は、文書管理サーバ110で管理される文書の検索や表示を行う本文書管理システムのクライアントであり、ユーザインタフェース(UI)部101と、クライアント処理部102と、通信ネットワークI/F(インタフェース)103とから構成される。ユーザインタフェース(UI)部101は、文書の登録、検索、表示など、文書管理クライアント100の各機能に係るオペレータからの指示を受け付けるとともに、その処理結果などの各種情報をオペレータに提供するもので、CRT(cathode ray tube)、液晶等に代表される表示装置や、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置から構成される。クライアント処理部102は、CPU(central processing unit)やメモリなどから構成され、文書の登録、検索、表示など、文書管理クライアント100の各機能の処理を行い、文書管理サーバ110に対する処理が発生した場合には、通信ネットワークI/F103を介して文書管理サーバ110に各種要求コマンドを送信し、その応答を受信する。
文書管理サーバ110は、文書管理クライアント100、或いはデジタル複合機130から格納された画像データや文書データを管理するための本文書管理システムのサーバで、通信ネットワークI/F111と、属性管理サーバ部112と、ボリュームサーバ部115と、サービスサーバ部118とから構成される。文書管理サーバ110は、デジタル複合機130から受信した画像データを文書としてフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する。ユーザ情報によってユーザ毎の登録制御情報を管理し、またフォルダ毎の登録制御情報を管理している。
属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115、サービスサーバ部118は、本実施形態1のように1つのパーソナルコンピュータで構成されてもかまわないし、通信ネットワーク140で接続される別々のパーソナルコンピュータで構成されてもかまわない。通信ネットワークI/F111は、通信ネットワーク140に接続し、TCP/IPなどの通信ネットワークプロトコルの処理を行う。
属性管理サーバ部112は、画像データや文書データを階層化されたフォルダに格納されている文書として管理できるように、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性などを管理するためのサーバ部で、属性管理サーバ処理部113と、属性記憶部114とから構成される。属性管理サーバ処理部113は、1つのタスクから構成され、クライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118から通信ネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信し、属性記憶部114に対して更新や検索などの処理を行い、その処理結果をクライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118に送信する。属性記憶部114は、フォルダ属性、文書属性、ページ属性、ユーザ情報、ユーザ情報によってユーザ毎に管理される登録制御情報、フォルダ毎に管理される登録制御情報などを記憶するもので、通常、ハードディスク等である。
ボリュームサーバ部115は、属性管理サーバ部113でページに対応付けられている文書データや画像データなどの実データを蓄積し、管理するためのサーバ部で、ボリュームサーバ処理部116と、ボリューム記憶部117とから構成される。ボリュームサーバ処理部116は、1つのタスクから構成され、クライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118から通信ネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信し、ボリューム記憶部117に対して更新やデータ取得などの処理を行い、その処理結果をクライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118に送信する。ボリューム記憶部117は、文書データや画像データを記憶するもので、通常、ハードディスクなどである。
サービスサーバ部118は、1つのタスクから構成され、デジタル複合機130から通信ネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信し、デジタル複合機130から要求された各処理を行い、文書の登録、属性の更新、検索など、属性管理サーバ部112、或いはボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合には、通信ネットワークI/F111を介してこれらに各種要求コマンドを送信し、その応答を受信し、その処理結果をデジタル複合機130に送信する。
デジタル複合機130は、コピー、スキャナ、プリンタ、FAXなどの複合機能をもつ画像形成装置であり、画像入力デバイスであるスキャナ部131、画像出力デバイスであるプリンタ部132、コントローラユニット133、ユーザインタフェースである操作部134から構成される。スキャナ部131、プリンタ部132、操作部134は、それぞれコントローラユニット133に接続され、コントローラユニット133は、通信ネットワーク(LAN(local area network))140、公衆回線(WAN(wide area network))150に接続されている。
コントローラユニット133は、操作部134からの入力情報に基づきスキャン・ジョブなどの処理を行うとともに、機器の状態やジョブの状態などの情報を操作部134に提供する。また、文書管理サーバ110に対する処理が発生した場合は、サービスサーバ部118に要求コマンドを送信するとともに、その応答を受信し、文書管理サーバ110から取得した情報を操作部134に提供する。
図2は、図1に示した文書管理クライアントと文書管理サーバの機能構成を示すブロック図であり、図1と同じものには同一の符号を付してある。
文書管理クライアント100のクライアント処理部102は、クライアントアプリケーション部200、画像処理部201、キャビネット文書管理部202、データベース通信部203、ボリューム通信部204から構成される。クライアントアプリケーション部200は、ユーザインタフェース(UI)部101からの指示に従い、文書管理クライアント100の各機能の処理を行うとともに、ユーザインタフェース(UI)部101の表示画面の制御を行う。また、属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合は、その要求をキャビネット文書管理部202に供給し、その処理結果をキャビネット文書管理部202から受け取る。画像処理部201は、クライアントアプリケーション部200、キャビネット文書管理部202からの要求に従い、画像の伸長、圧縮、色空間変換、下地とばし、拡大/縮小、回転などの画像処理を行う。
キャビネット文書管理部202は、属性管理サーバ部112とボリュームサーバ部115に対する要求を、キャビネット、フォルダ、文書、ページからなるオブジェクト・モデルで行えるようにするもので、フォルダ属性、文書属性、ページ属性に対する参照、更新などの処理が発生した場合には、その要求をデータベース通信部203に供給し、その処理結果をデータベース通信部203から受け取るとともに、画像データや文書データに対する登録、削除、取得などの処理が発生した場合には、その要求をボリューム通信部204に供給し、その処理結果をボリューム通信部204から受け取る。データベース通信部203は、TCP/IPプロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより、属性管理サーバ112に対する要求コマンドを通信ネットワークI/F103を介してデータベース通信部205に送信し、その応答コマンドをデータベース通信部205から受信する。ボリューム通信部204は、RPC(Remote Procedure Call)により、ボリュームサーバ部115に対する要求コマンドを通信ネットワークI/F103を介してボリューム通信部207に送信し、その応答コマンドをボリューム通信部207から受信する。
次に、文書管理サーバ110の属性管理サーバ処理部113は、データベース通信部205、データベース処理部206から構成される。データベース通信部205は、TCP/IPプロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより、属性管理サーバ部112に対する要求コマンドをデータベース通信部203、或いはデータベース通信部210から通信ネットワークI/F111を介して受信した場合、その要求をデータベース処理部206に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてデータベース通信部203、或いはデータベース通信部210に送信する。データベース処理部206は、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するためのRDBMS(Relational Database Management System)で、データベース・ファイルである属性記憶部114に対して更新や検索などの処理を行う。
図3は、データベース処理部206が、フォルダ、文書、その文書中のページの包含関係とこれらの属性を管理するための、属性記憶部114におけるテーブル定義例である。フォルダ管理テーブル300は、フォルダを識別するためのフォルダIDと、親のフォルダを識別するための親フォルダIDと、フォルダ名と、作成日時とから構成される。文書管理テーブル301は、文書を識別するための文書IDと、親のフォルダを識別するための親フォルダIDと、文書名と、サイズと、ページ数と、画像データの集まりであるイメージ文書なのかどのアプリケーションの文書データなのかを識別するための文書タイプと、作成日時と、文書を検索するためのインデックスが含むキーワードとから構成される。ページ管理テーブル302は、ページを識別するためのページIDと、親の文書を識別するための親文書IDと、ページ番号と、ページデータのファイル・フォーマットを識別するためのページタイプと、画像データの場合の用紙サイズを識別するための用紙サイズと、ファイル・サイズと、ボリュームサーバ部115で管理される画像データ、文書データを識別するためのボリュームIDとから構成される。
次に再度図2を参照すると、文書管理サーバ110のボリュームサーバ処理部116は、ボリューム通信部207、ボリューム処理部208から構成される。ボリューム通信部207は、RPC(Remote Procedure Call)により、ボリュームサーバ部115に対する要求コマンドをボリューム通信部204、或いはボリューム通信部211から通信ネットワークI/F111を介して受信した場合、その要求をボリューム処理部208に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてボリューム通信部204、或いはボリューム通信部211に送信する。ボリューム処理部208は、ボリュームファイルであるボリューム記憶部117に対して更新やデータ取得などの処理を行う。
図4は、ボリューム処理部208が、画像データや文書データを追加、取得するための、ボリューム記憶部117におけるデータ構成例である。ボリューム管理ファイル400は、データを識別するためのボリュームIDと、データが記憶されているボリューム記憶ファイルを識別するためのファイル名と、データの記憶開始位置であるオフセットと、データのサイズとから構成される。ボリューム記憶ファイル401には、実際の画像データ、文書データが連続して記憶される。
次に、文書管理サーバ110のサービスサーバ部118は、サービス通信部209、データベース通信部210、ボリューム通信部211、キャビネット文書管理部212、画像処理部213、サービスプロバイダ部214から構成される。サービス通信部209は、HTTP(HyperText Transport Protocol)プロトコル上のSOAP(simple object access protocol)プロトコルにより、文書管理サーバ110に対する要求コマンドをデジタル複合機130から通信ネットワークI/F111を介して受信した場合、その要求をサービスプロバイダ部214に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてデジタル複合機130に送信する。サービスプロバイダ部214は、サービス通信部209からの要求に従って処理を行い、その処理結果を返す。また、文書の登録、属性の更新、検索など、属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合は、その要求をキャビネット文書管理部212に供給し、その処理結果をキャビネット文書管理部212から受け取る。データベース通信部210、ボリューム通信部211、キャビネット文書管理部212、画像処理部213の各機能構成部については、前述した文書管理クライアントにおけるそれら機能構成部と同様であるので、説明を省略する。
図5は、図1に示したデジタル複合機の構成を示すブロック図であり、図1と同じものには同一の符号を付してある。コントローラユニット133は、画像入力デバイスであるスキャナ部131や画像出力デバイスであるプリンタ部132と接続し、一方では通信ネットワーク(LAN)140や公衆回線(WAN)150と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。
コントローラユニット133において、図中符号500はCPUで、システム全体を制御するコントローラである。501はRAM(random access memory)で、CPU500が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)でもある。502はROM(read only memory)で、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。503はハードディスクドライブ(HDD)で、システムソフトウェア、画像データを格納する。
504は操作部I/Fで、操作部134とのインタフェース部であり、操作部134に表示する画像データを操作部134に対して出力する。また、操作部I/F504は、操作部134からオペレータが入力した情報を、CPU500に伝える役割をする。505は通信ネットワーク部(Network)で、通信ネットワーク(LAN)140に接続し、情報の入出力を行う。506はモデム(MODEM)で、公衆回線(WAN)150に接続し、画像情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス507上に配置される。
508はイメージバス(Image Bus)I/Fで、システムバス507と画像データを高速で転送する画像バス509を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス509は、PCI(peripheral component interconnect bus)バスまたはIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394で構成される。画像バス509上には以下のデバイスが配置される。
510はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、PDL(page-description language)コードをビットマップイメージに展開する。511はデバイスI/F部で、画像入出力デバイスであるスキャナ部131,プリンタ部132とコントローラ133を画像入力部インタフェース512,印刷部インタフェース513を介して接続し、画像データの同期系/ 非同期系の変換を行う。514はスキャナ画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工,編集を行う。また、スキャナ画像処理部514は、入力された画像がカラー原稿か白黒原稿かを画像の彩度信号から判断しその結果を保持する機能を有する。515はプリンタ画像処理部で、出力画像データに対し補正、加工、編集を行う。
516は画像回転部で、スキャナ画像処理部514と連携して、スキャナ部131からの画像読み込みと同時に画像を回転しメモリ上に格納したり、メモリ上にある画像を回転し、メモリ上に格納、もしくはメモリ上にある画像をプリンタ画像処理部515と連携して回転しながら印字出力することができる。517は画像圧縮部で、多値画像データはPEG(Joint Photographic Experts Group)、2値画像データはJBIG(Joint Bi-level Experts Group)、MMR(Modified Modified READ code)、MH(Modified Huffman)の圧縮伸長処理を行う。518は解像度変換部で、メモリ上にある画像を解像度変換処理し、メモリ上に格納する。519は色空間変換部で、マトリクス演算により、たとえばメモリ上にあるYUV画像をLab画像に変換し、メモリ上に格納する。520は階調変換部で、例えばメモリ上にある8bit,256階調の画像を誤差拡散処理などの手法により1bit,2階調に変換し、メモリ上に格納する。画像回転部516、画像圧縮部517、解像度変換部518、色空間変換部519、階調変換部520は、それぞれ連結して動作することが可能で、例えばメモリ上の画像を画像回転、解像度変換する場合は、両処理をメモリを介することなしに行うことができる。
図6に操作部134の構成を示す。LCD(liquid crystal display)表示部600は、LCD上にタッチパネルシート601が貼られており、システムの操作画面およびソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラユニット133内のCPU500に伝える。スタートキー602は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー602中央部には、緑と赤の2色LED603があり、その色によってスタートキー602が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー604は稼働中の動作を止める働きをする。ID(identification)キー605は、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキー606は操作部からの設定を初期化する時に用いる。
図7は、図1に示したデジタル複合機のコントローラユニットにおける、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。ユーザインタフェース(UI)部700はオペレータからの入力情報をアプリケーション部701に供給するとともに、その処理結果をアプリケーション部701から受け取り、操作部134に表示する画面を生成する。アプリケーション部701は、ユーザインタフェース(UI)部700からの要求に従って処理を行い、スキャンが要求された場合には、ジョブコントロールドメイン部702に指定されたスキャン設定とともにスキャン・ジョブを投入するとともに、機器の状態やジョブの状態などの情報をジョブコントロールドメイン部702から受け取る。また、文書管理サーバ110へのアクセスが要求された場合には、その要求をサービス通信部703に供給し、その処理結果を受け取る。ジョブコントロールドメイン部702は、スキャン・ジョブ、コピー・ジョブ、プリント・ジョブ、FAXジョブなどの、複数のジョブの処理を司るもので、スキャン・ジョブが投入された場合は、指定されたスキャン設定に基づきスキャナ部131を動作させ、原稿を読み込み画像データを生成し、保存する。サービス通信部703は、HTTPプロトコル上のSOAPプロトコルにより、文書管理サーバ110に対する要求コマンドを通信ネットワークI/F704を介して文書管理サーバ110内のサービス通信部209に送信し、その応答を受信する。通信ネットワークI/F部704は、通信ネットワーク140に接続し、TCP/IPなどの通信ネットワークプロトコルの処理を行う。
次に、文書管理クライアントにおける、ユーザに関連付けた登録制御情報の作成処理の動作について、図8のフローチャートに従い説明する。まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS800)、オペレータが入力したユーザ名、パスワードに基づき文書管理サーバに対してユーザ認証を行い、その認証結果を受け取る(ステップS801)。次に、ユーザ認証に成功したか否かを判別し(ステップS802)、ユーザ認証に成功した場合は、通知先やインデックスなど、所望の登録制御情報を設定する(ステップS803)。尚、複数の登録制御情報の設定が可能である。そして、その登録制御情報をそのユーザと関連付けて文書管理サーバの属性記憶部114に保存し(ステップS804)、処理を終了する(ステップS805)。ステップS802においてユーザ認証に失敗した場合は、何も処理を行わず、処理を終了する(ステップS805)。
図9は、文書管理サーバが上記ユーザに関連付けた文書登録制御情報を管理するための、属性記憶部114におけるテーブル定義例である。ユーザ管理テーブル900は、ユーザを識別するためのユーザIDと、ユーザ名と、パスワードとから構成されるユーザ情報を管理するテーブルである。登録制御情報テーブル901は、登録制御情報を識別するための情報IDと、登録制御情報を識別するための名称と、通知先が設定されているか否かを識別するためのフラグ1と、通知先のメール・アドレスと、インデックスが設定されているか否かを識別するためのフラグ2と、インデックスの文字列と、この登録制御情報が関連付けられているユーザのユーザIDとから構成される。
次に、文書管理クライアントにおける、フォルダに関連付けた登録制御情報の作成処理の動作について、図10のフローチャートに従い説明する。まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS1000)、文書管理サーバからフォルダ情報のリストを取得し(ステップS1001)、フォルダをリスト表示する(ステップS1002)。次に、所望のフォルダを指定し(ステップS1003)、さらに、通知先やインデックスなど、所望の登録制御情報を設定する(ステップS1004)。尚、複数の登録制御情報の設定が可能である。そして、その登録制御情報をそのフォルダと関連付けて文書管理サーバの属性記憶部114に保存し(ステップS1005)、処理を終了する(ステップS1006)。
図11は、文書管理サーバが上記フォルダに関連付けた文書登録制御情報を管理するための、属性記憶部114におけるテーブル定義例である。登録制御情報テーブル1100は、登録制御情報を識別するための情報IDと、登録制御情報を識別するための名称と、通知先が設定されているか否かを識別するためのフラグ1と、通知先のメール・アドレスと、インデックスが設定されているか否かを識別するためのフラグ2と、インデックスの文字列と、この登録制御情報が関連付けられているフォルダのフォルダIDとから構成される。
次に、デジタル複合機における、ユーザに関連付けられた登録制御情報を用いた画像送信処理の動作について、図12のフローチャートに従い説明する。まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS1200)、オペレータが入力したユーザ名、パスワードに基づき文書管理サーバに対してユーザ認証を行い、その認証結果を受け取る(ステップS1201)。次に、ユーザ認証に成功したか否かを判別し(ステップS1202)、ユーザ認証に失敗した場合には、何も処理を行わず、処理を終了する(ステップS1203)。ステップS1202においてユーザ認証に成功した場合は、文書管理サーバからそのユーザに関連付けられた登録制御情報を取得し(ステップS1204)、登録制御情報があるか否か判別し(ステップS1205)、登録制御情報がある場合にはそのリストを表示し(ステップS1206)、所望の登録制御情報を指定する(ステップS1207)。ステップS1205において登録制御情報がない場合には、ステップS1206、ステップS1207は行わず、ステップS1208に移行する。
次に、原稿サイズ、解像度などの所望のスキャン設定を設定し(ステップS1208)、操作部のスタートボタンを押下することにスキャン・ジョブを開始し、原稿を読み込み、画像データを生成し、保存する(ステップS1209)。次に、スキャン・ジョブが正常に終了したか否かを判別し(ステップS1210)、スキャン・ジョブが正常に終了した場合には、ステップS1207で指定された登録制御情報と、ステップS1209で保存された画像データとに基づき、文書管理サーバに文書登録要求を送信し(ステップS1211)、ステップS1209で保存された画像データを削除し(ステップS1212)、処理を終了する(ステップS1213)。ステップS1210においてスキャン・ジョブが正常に終了しなかった場合には、ステップS1211、ステップS1212を行わず、処理を終了する(ステップS1213)。
次に、デジタル複合機における、フォルダに関連付けられた登録制御情報を用いた画像送信処理の動作について、図13のフローチャートに従い説明する。まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS1300)、文書管理サーバからフォルダ情報のリストを取得し(ステップS1301)、フォルダをリスト表示する(ステップS1302)。次に、所望のフォルダを指定し(ステップS1303)、文書管理サーバからそのフォルダに関連付けられた登録制御情報を取得する(ステップS1304)。ステップS1305からステップS1313の動作については、上記図12におけるステップS1205からステップS1213と同様であるので、説明を省略する。
次に、文書管理サーバにおける文書登録処理の動作について、図14のフローチャートに従い説明する。まず、デジタル複合機から文書登録要求コマンドを受信することにより処理を開始し(ステップS1400)、そのコマンドから登録制御情報と画像データを読み込む(ステップS1401)。次に、メモリ上に確保した文書属性バッファDocPropertyに文書名、作成日時などを設定し(ステップS1402)、ステップS1401で取得した登録制御情報にインデックスが設定されているか否かを判別し(ステップS1403)、インデックスが設定されている場合は、その文字列を上記文書属性バッファDocPropertyに設定し(ステップS1404)、上記文書属性バッファDocPropertyに基づいた文書の登録処理を行う(ステップS1405)。ステップS1403において登録制御情報にインデックスが設定されていない場合は、ステップS1404を行わず、ステップS1405に移行する。次に、ステップS1401で取得した登録制御情報に通知先が設定されているか否かを判別し(ステップS1406)、通知先が設定されている場合は、そのメール・アドレスに文書登録通知のメールを送信し(ステップS1407)、処理を終了する(ステップS1408)。ステップS1406において登録制御情報に通知先が設定されていない場合には、ステップS1407を行わず、処理を終了する(ステップS1408)。
また、図15は、文書管理システムを制御するための制御プログラムを格納した記録媒体の構成を示す図である。この記録媒体を本実施形態1のシステムを構成する各装置にインストールすることで、本実施形態1の機能が実現される。
図15において、「第1通信モジュール」は、通信ネットワークを介して文書管理サーバとの間で情報転送を行うための、文書管理クライアントのプログラムモジュールである。「登録制御情報送信モジュール」は、登録制御情報を作成し、文書管理サーバに送信するための、文書管理クライアントのプログラムモジュールである。
「第2通信モジュール」は、文書管理サーバとの間で情報転送を行うための、デジタル複合機のプログラムモジュールである。「登録制御情報取得モジュール」は、文書管理サーバに登録制御情報取得要求を送信し、文書管理サーバに記憶されている登録制御情報を受信するための、デジタル複合機のプログラムモジュールである。「登録制御情報表示モジュール」は、受信した登録制御情報の内容を示す登録制御メニューを表示するための、デジタル複合機のプログラムモジュールである。「登録制御情報指定モジュール」は、表示した登録制御メニューに対する操作に基づいて登録制御情報を指定するための、デジタル複合機のプログラムモジュールである。適宜登録制御情報の指定及び変更による更新が可能である。「読み込みモジュール」は、原稿を読み込み、画像データを生成するための、デジタル複合機のプログラムモジュールである。「画像送信モジュール」は、指定された登録制御情報と、生成された画像データとを文書管理サーバに送信するための、デジタル複合機のプログラムモジュールである。
「第3通信モジュール」は、文書管理クライアントとの間で情報転送を行うための、文書管理サーバのプログラムモジュールである。「登録制御情報記憶モジュール」は、文書管理クライアントから受信した登録制御情報を記憶するための、文書管理サーバのプログラムモジュールである。「第4通信モジュール」は、デジタル複合機との間で情報転送を行うための、文書管理サーバのプログラムモジュールである。「登録制御情報取得応答モジュール」は、デジタル複合機から受信した登録制御情報取得要求に基づいて、記憶されている登録制御情報をデジタル複合機に送信するための、文書管理サーバのプログラムモジュールである。「文書登録モジュール」は、デジタル複合機から登録制御情報と画像データとを受信し、登録制御情報に基づいて画像データを文書として記憶するための、文書管理サーバのプログラムモジュールである。
実施形態1の効果
以上説明したように、本実施形態1によれば、登録制御情報の作成、変更は、文書管理クライアントから文書管理サーバに対して行うだけで済むため、簡易に行うことができるという効果を奏する。また、文書管理サーバのユーザ、或いはフォルダに関連付けて登録制御情報を作成、保存することができ、デジタル複合機において、オペレータが操作中の文書管理サーバのユーザ、或いはフォルダに関連付けられている登録制御情報を取得し、表示した中から所望の登録制御情報を指定できるので、デジタル複合機から簡易な操作により登録制御情報を柔軟に指定することができるという効果を奏する。
実施形態2
以下、図面を参照して本発明の実施形態2を詳細に説明する。なお、各図面において同様の機能を有する箇所には同一の符号を付し、説明の重複は省略する。本実施形態2のシステムの基本構成は実施形態1で示した構成を基本としたものであり、以下では、本実施形態2の特徴に係る機能について説明する。
図17は、本実施形態2による文書管理システムの全体構成図を示す。ここでは本実施形態2における文書管理システムの全体の構成を説明する。この文書管理システムは、文書管理クライアント1700と、文書管理サーバ1710とから構成される。これらは本実施形態2のように、通信ネットワーク1740で接続される別々のパーソナルコンピュータで構成されてもかまわないし、1つのパーソナルコンピュータで構成されてもかまわない。また、文書管理クライアント1700、及び、文書管理サーバ1710は、デジタル複合機1730と通信ネットワーク1740で接続される。
文書管理クライアント1700は、文書管理サーバ1710により管理される文書と、デジタル複合機1730により管理される文書とを統合的に扱う本文書管理システムのクライアントであり、ユーザインタフェース(UI)部1701と、クライアント処理部1702と、通信ネットワークI/F1703とから構成される。ユーザインタフェース(UI)部1701は、文書の登録、検索、表示など、文書管理クライアント1700の各機能に係るオペレータからの指示を受け付けるとともに、その処理結果などの各種情報をオペレータに提供するもので、CRT、液晶等に代表される表示装置や、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置から構成される。クライアント処理部1702は、CPUやメモリなどから構成され、文書の登録、検索、表示など、文書管理クライアント1700の各機能の処理を行い、文書管理サーバ1710、デジタル複合機1730に対する処理が発生した場合には、これらに対して各種要求コマンドを送信し、その応答を受信する。
文書管理サーバ1710は、通信ネットワークI/F1711と、画像データや文書データを階層化されたフォルダに格納されている文書として管理できるように、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するために文書管理サーバ処理部1712と、属性記憶部1713とから構成される文書管理サーバ処理部と、文書管理サーバ処理部でページに対応付けられている文書データや画像データなどの実データを蓄積し、管理するためにボリュームサーバ処理部1714とボリューム記憶部1715とから構成されるボリュームサーバ処理部と、デバイスからの処理要求を扱うためのクライアント処理部1716とUI部1717を含む。通信ネットワークI/F1711は、通信ネットワーク1740に接続し、TCP/IPなどの通信ネットワークプロトコルやSOAP/XML(eXtensible [eXtended] Markup Language)などのWEBサービスに対応するプロトコルの処理を行う。
文書管理サーバ処理部1712は、1つのタスクから構成され、クライアント処理部1702から要求コマンドを受信し、属性記憶部1713に対して更新や検索などの処理を行い、その処理結果をクライアント処理部1702に送信する。属性記憶部1713は、フォルダ属性、文書属性、ページ属性などを記憶するもので、通常、ハードディスク等である。ボリュームサーバ処理部1714は、1つのタスクから構成され、クライアント処理部1702からの要求コマンドを受信し、ボリューム記憶部1715に対して更新やデータ取得などの処理を行い、その処理結果をクライアント処理部1702に送信する。ボリューム記憶部1715は、文書データや画像データを記憶するもので、通常、ハードディスクなどである。クライアント処理部1716は、クライアント処理部1702と同等の機能を有し、主にデジタル複合機1730に対する処理が発生した場合に、これに対して各種要求コマンドを送信し、その応答を受信する。
デジタル複合機1730は、コピー、スキャナ、プリンタ、FAXなどの複合機能をもつ画像形成装置であり、ユーザインタフェースである操作部1731、画像入力デバイスであるスキャナ部1732、画像出力デバイスであるプリンタ部1733、コントローラユニット1734から構成される。操作部1731、スキャナ部1732、プリンタ部1733は、それぞれコントローラユニット1734に接続され、コントローラユニット1734は、通信ネットワーク(LAN)1740、公衆回線(WAN)1750に接続されている。コントローラユニット1734は、ジョブコントロールドメイン部1735とアプリケーション部1736を有している。ジョブコントロールドメイン部1735はスキャン処理やプリント処理を制御し、アプリケーション部1736は、SOAP/XMLなどのWEBサービスに対応可能なプロトコルを含む通信ネットワークI/Fを有し、文書管理クライアント1700や文書管理サーバ1710との間で要求及び応答の送受信を行う。
コントローラユニット1734は、スキャナ部1732から読み込まれた画像データや、公衆回線(WAN)1750からFAXで受信した画像データ、通信ネットワーク(LAN)1740から受信したPDLコードをビットマップイメージに展開した画像データを、記憶領域に記憶でき、操作部1731からの指示、あるいは文書管理クライアント1700のユーザインタフェース(UI)部1701からの指示により、ジョブコントロールドメイン部1735を通じて、プリンタ部1733から印刷することができる。また、アプリケーション部1736は、WEBサービスへの接続I/Fを含み、クライアント処理部1702、1716から要求コマンドを受信し、スキャナ部1732から読み込まれた画像データをクライアント処理部1702、1716へ送信したり、ジョブコントロールドメイン部1735を介して、クライアント処理部1702、1716から取得した画像データをプリンタ部1733から印刷したりする。
図18は、図17に示した文書管理システムの機能構成図を示す。文書管理クライアント1700のクライアント処理部1702は、クライアントアプリケーション部1800、画像処理部1801、キャビネット文書管理部1802、データベース通信部1803、ボリューム通信部1804から構成される。クライアントアプリケーション部1800は、ユーザインタフェース(UI)部1701からの指示に従い、文書管理クライアント1700の各機能の処理を行うとともに、ユーザインタフェース(UI)部1701の表示画面の制御を行う。また、文書管理サーバ処理部1712、ボリュームサーバ処理部1714に対する処理が発生した場合は、その要求をキャビネット文書管理部1802に供給し、その処理結果をキャビネット文書管理部1802から受け取る。画像処理部1801は、クライアントアプリケーション部1800、キャビネット文書管理部1802からの要求に従い、画像の伸長、圧縮、色空間変換、下地とばし、拡大/縮小、回転などの画像処理を行う。
キャビネット文書管理部1802は、文書管理サーバ1710に対する要求を、キャビネット、フォルダ、文書、ページからなるオブジェクト・モデルで行えるようにするもので、フォルダ属性、文書属性、ページ属性に対する参照、更新などの処理が発生した場合には、その要求をデータベース通信部1803に供給し、その処理結果をデータベース通信部1803から受け取るとともに、画像データや文書データに対する登録、削除、取得などの処理が発生した場合には、その要求をボリューム通信部1804に供給し、その処理結果をボリューム通信部1804から受け取る。データベース通信部1803は、TCP/IPプロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより、文書管理サーバ処理部1712に対する要求コマンドをデータベース通信部1810に送信し、その応答コマンドをデータベース通信部1810から受信する。ボリューム通信部1804は、RPC(Remote Procedure Call)によりボリュームサーバ処理部1714に対する要求コマンドをボリューム通信部1812に送信し、その応答コマンドをボリューム通信部1812から受信する。
次に、文書管理サーバ1710の文書管理サーバ処理部1712は、データベース通信部1810、データベース処理部1811から構成される。データベース通信部1810は、TCP/IPプロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより、文書管理サーバ1710に対する要求コマンドをデータベース通信部1803から受信した場合、その要求をデータベース処理部1812に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてデータベース通信部1803に送信する。データベース処理部1811は、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するためのRDBMS(Relational Database Management System)で、データベース・ファイルである属性記憶部1713に対して更新や検索などの処理を行う。
文書管理サーバ1710のボリュームサーバ処理部1714は、ボリューム通信部1812とボリューム処理部1813から構成される。ボリューム通信部1812は、RPC(Remote Procedure Call)により文書管理サーバ1710に対する要求コマンドをボリューム通信部1804から受信した場合、その要求をボリュームサーバ処理部1813に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてボリューム通信部1804に送信する。ボリュームサーバ処理部1813は、ボリューム記憶部1715に対して画像データや文書データに対する登録、削除、取得などの処理を行う。
文書管理サーバ1710のクライアント処理部1716は、データベース通信部1814、ボリューム通信部1815、キャビネット文書管理部1816、画像処理部1817、クライアントアプリケーション部1818から構成される。主にデジタル複合機を通信先の対象とし、SOAP/XMLなどに代表されるWEBサービスを利用可能なプロトコルに対応している。それぞれの機能は、文書管理クライアントと同じであるため、説明は省略する。
図19は、文書管理サーバにおけるフォルダインデックス(文書名情報)の設定フローチャートを示す。ここでは、文書管理クライアント1700の指示によって文書管理サーバ上で行われる操作であって、本実施形態2では文書管理サーバのフォルダに文書登録時以前にあらかじめ設定しておく必要のあるフォルダインデックスの設定フローを示す。ここでは、フォルダに対してインデックスを設定した場合の例を示すが、フォルダにインデックス情報を保存する他に、ユーザやキャビネットに対してインデックス情報を保存方法もある。それらに関しての説明は、以下のフォルダにインデックス情報を保存する場合と基本的に同様なため省略する。
S200では、文書管理クライアント1700は文書管理サーバのキャビネット一覧を表示する。S210では、文書管理クライアント1700のユーザが表示されたキャビネット一覧の中から所望のキャビネットを選択する。S220では、文書管理クライアント1700のユーザが認証コードを入力し、ユーザ認証を行い、S230で、ユーザ認証の成否を判定し、ユーザ認証に成功した場合はS240へ移行し、ユーザ認証に失敗した場合は、終了する。
S240では、文書管理クライアント1700でフォルダ一覧の表示と選択を繰り返し行うことで、ユーザが所望のフォルダを指定する。S250では、文書管理クライアント1700のユーザはフォルダインデックスの入力を行うか否かを確認し、入力を行う場合にはS251へ移行し、入力を行わない場合にはS260へ移行する。S251では、文書管理クライアント1700のユーザがS240で指定したフォルダに保存するフォルダインデックスを、ユーザインタフェース(UI)部1701の操作部から入力する。尚、この場合、複数のフォルダインデックスを入力可能である。S260では、文書管理サーバ1710は入力されたフォルダインデックスを、指定のフォルダに保存する。
図20は、文書管理サーバへの文書登録フローチャートを示す。ここでは、デジタル複合機1730の指示による文書管理サーバへの文書登録フローチャートを示す。本実施形態2では、文書名を簡単に指定できるため、分かりやすい文書名が効率よく指定できる。ここでは、図19と同様にフォルダに対してインデックスを設定した場合の例を示すが、フォルダにインデックス情報を保存する他に、ユーザやキャビネットに対してインデックス情報を保存方法もある。それらに関しての説明は、以下のフォルダにインデックス情報を保存する場合と基本的に同様なため省略する。
S300では、デジタル複合機1730が文書管理サーバへ接続する。S310では、デジタル複合機1730のユーザが自動、または手動によって、ユーザ認証を行う。S320で、ユーザ認証の成否を確認し、ユーザ認証に成功した場合はS321へ移行し、ユーザ認証に失敗した場合は、終了する。S321では、デジタル複合機1730はフォルダ一覧を取得してフォルダを指定後、文書管理サーバから、図19で設定したフォルダインデックスの情報を取得する。
S330では、S321でフォルダインデックスが取得できたか否かを判断し、インデックスが取得できていればS331へ移行し、インデックス情報の取得失敗やあらかじめインデックスの設定がされていない等によってインデックスが取得できていない場合はS340へ移行する。S331では、デジタル複合機1730は取得したフォルダインデックスを操作部1731の表示部に表示し、S332で、ユーザが表示されたフォルダインデックスの一覧の中から文書名に付加したい文字列を選択する。
S340では、デジタル複合機1730で文書名も含めて、スキャン設定の全体の確認を行う。ここでは、文書名の編集や、原稿サイズ、スキャン解像度、など各種設定を設定・変更することができる。S341では、デジタル複合機1730のユーザの確認が完了したかの判断を行い、設定が適切である場合は、S350へ移行し、設定が不適切な場合は、S340へ移行する。S345で、デジタル複合機1730は原稿をスキャンし、S350では、指定されたスキャン設定に従って、文書管理サーバへスキャン画像の文書登録を行う。
尚、他の実施形態として、S345では、スキャンの替わりにFAXやメールの受信文書をそれらのBOXか取り込んでも良い。
図21は、本実施形態2における文書登録のイメージ図を示す。デジタル複合機1730と文書管理サーバが、インターネットを含めた通信ネットワークを介してダイナミックに情報交換を行うことと、フォルダインデックスをデジタル複合機1730上に表示してユーザに選択手段を与えていることが本実施形態2の特徴である。
以下には、特に、キャビネットやフォルダに文書名情報をあらかじめ設定している場合の例を説明する。本実施形態2のシステムを制御するための制御プログラムを格納した記録媒体の基本構成は実施形態1で示した図15と同様である。この記録媒体を本実施形態2のシステムを構成する各装置にインストールすることで、本実施形態2の機能が実現される。デジタル複合機1730は、文書管理サーバへの要求機能と文書管理サーバからの返答を受信し、操作部1731の表示部に表示することができる。つまり文書管理サーバをデジタル複合機1730が制御している。よって、デジタル複合機1730からの操作によって文書管理クライアント側での表示態様を制御できる。
1.あらかじめ文書管理サーバのキャビネットやフォルダに文書名情報(図19で設定を示したインデックス)を設定しておく。
2.デジタル複合機1730と文書管理サーバの間では、セキュリティの面からユーザ認証を行い、アクセス権のあるフォルダ一覧を文書管理サーバから取得し、フォルダ一覧をオペパネ上に表示し、ユーザは所望のフォルダを指定する。ユーザがフォルダを指定する操作以外は自動で行う。
3.ユーザにより指定されたフォルダに設定されている文書名情報(インデックス)の一覧を取得する。
4.取得した文書名情報(インデックス)をオペパネに表示し、ユーザに選択・編集の手段を与える。
5.ユーザが選択・編集した文書名情報(インデックス)を文書名として指定して、画像データと一緒に文書管理サーバに送信する。
図22は、本実施形態2におけるインデックス保存のイメージ図を示す。ここでは、図17に示す属性記憶部1713内でのインデックス情報の記憶方法のイメージを示す。ユーザID/キャビネットID/フォルダIDと対応付けて、文書名となるインデックス情報を保存・管理する。その他、ユーザ、キャビネット、フォルダの各IDと対応付ける情報の例としては、名称や作成日時などが挙げられる。これらを表形式で保持することで検索を行うことができる。
実施形態2の効果
以上説明したように、本実施形態2によれば、従来ユーザが手間と時間をかけて行っていた文書管理システム上での文書名編集の必要性が減少する。また、文書管理サーバのフォルダに複数のフォルダインデックス(または、キャビネットインデックス、または、ユーザインデックス)を保存することによって、1つの格納先フォルダに異なる文書名を自動設定することができる。さらに、デジタル複合機1730上でフォルダインデックス(または、キャビネットインデックス、または、ユーザインデックス)の文字列を選択し文書名を編集することにより、最適な文書名を必要最低限の手間で指定することができる。
本発明の実施形態1の文書管理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1のシステムの文書管理クライアントと文書管理サーバの機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1の文書管理サーバの属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 本発明の実施形態1の文書管理サーバのボリューム記憶部におけるデータ構成例を示す図である。 本発明の実施形態1のシステムのデジタル複合機の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1のデジタル複合機の操作部の構成を示す図である。 本発明の実施形態1のデジタル複合機のシステムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1の本システムの文書管理クライアントにおける、ユーザに関連付けた登録制御情報の作成処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態1のシステムの文書管理サーバが、ユーザに関連付けた文書登録制御情報を管理するための、属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 本発明の実施形態1のシステムの文書管理クライアントにおける、フォルダに関連付けた登録制御情報の作成処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態1のシステムの文書管理サーバが、フォルダに関連付けた文書登録制御情報を管理するための、属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 本発明の実施形態1のシステムのデジタル複合機における、ユーザに関連付けられた登録制御情報を用いた画像送信処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態1のシステムのデジタル複合機における、フォルダに関連付けられた登録制御情報を用いた画像送信処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態1のシステムの文書管理サーバにおける文書登録処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態1の文書管理システムを制御するための制御プログラムを格納した記録媒体の構成を示す図である。 従来技術の文書管理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態2の文書管理システムの全体構成図である。 本発明の実施形態2の文書管理システムの機能構成図である。 本発明の実施形態2の文書管理サーバにおけるファイルインデックスの設定フローチャートである。 本発明の実施形態2の文書管理サーバへの文書登録フローチャートである。 本発明の実施形態2の文書登録のイメージ図である。 本発明の実施形態2のインデックス保存のイメージ図である。
符号の説明
100 文書管理クライアント
101 ユーザインタフェース(UI)部
102 クライアント処理部
103、111 通信ネットワークI/F
110 文書管理サーバ
112 属性管理サーバ部
113 属性管理サーバ処理部
114 属性記憶部
115 ボリュームサーバ部
116 ボリュームサーバ処理部
117 ボリューム記憶部
118 サービスサーバ部
130 デジタル複合機
131 スキャナ部
132 プリンタ部
133 コントローラユニット
134 操作部
140 通信ネットワーク
150 公衆回線(WAN)
1700 文書管理クライアント
1701、1717 ユーザインタフェース(UI)部
1702 クライアント処理部
1703、1711 通信ネットワークI/F
1710 文書管理サーバ
1712 文書管理サーバ処理部
1713 属性記憶部
1714 ボリュームサーバ処理部
1715 ボリューム記憶部
1716 クライアント処理部
1730 デジタル複合機
1732 スキャナ部
1733 プリンタ部
1734 コントローラユニット
1731 操作部
1740 通信ネットワーク
1750 公衆回線(WAN)

Claims (30)

  1. 取得した画像データを送信可能な機器と、受信した画像データをフォルダに関連付けて記憶し管理する文書管理サーバと、該文書管理サーバに記憶された画像データを閲覧する文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システムの制御方法において、
    前記機器から前記文書管理サーバに登録制御情報取得要求を送信する登録制御情報取得要求ステップと、
    前記機器から送信された登録制御情報取得要求に基づいて、前記文書管理サーバが備える記憶手段に記憶されている複数の登録制御情報を前記文書管理サーバから前記機器に送信する登録制御情報取得応答ステップと、
    前記機器によって、前記登録制御情報取得応答ステップにおいて前記文書管理サーバから送信された前記複数の登録制御情報を受信する登録制御情報取得ステップと、
    前記機器によって、前記登録制御情報取得ステップにおいて受信した前記複数の登録制御情報を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップにおいて表示された前記複数の登録制御情報のうち、1つの登録制御情報を指定する登録制御情報指定ステップと、
    前記機器によって、画像データを取得するデータ取得ステップと、
    前記機器によって、前記登録制御情報指定ステップで指定された登録制御情報を、前記データ取得ステップにおいて取得した画像データとともに前記文書管理サーバへ送信する送信ステップと、
    前記文書管理サーバによって、前記送信ステップにおいて前記機器から送信された前記登録制御情報と前記画像データとを受信し、当該受信した登録制御情報に基づいて当該受信した画像データを記憶する文書登録ステップと
    を備えることを特徴とする文書管理システムの制御方法。
  2. 前記文書管理クライアントによって、前記登録制御情報を作成し前記文書管理サーバに送信する登録制御情報送信ステップと、
    前記文書管理サーバによって、前記登録制御情報送信ステップにおいて前記文書管理クライアントから送信された前記登録制御情報を受信して前記記憶手段に記憶する登録制御情報記憶ステップとをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の文書管理システムの制御方法。
  3. 前記文書管理クライアントによって、前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第1のユーザ認証ステップと、
    前記機器によって、前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第2のユーザ認証ステップとをさらに備え、
    前記登録制御情報送信ステップにおいて、前記第1のユーザ認証ステップにおいて認証に成功した場合に、前記文書管理クライアントによって、作成した前記登録制御情報と前記第1のユーザ認証ステップにおいて認証されたユーザ情報とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記文書管理サーバは前記登録制御情報記憶ステップにおいて、前記登録制御情報送信ステップにおいて前記文書管理クライアントから受信した前記登録制御情報とユーザ情報とを関連付けて記憶し、
    前記機器は前記登録制御情報取得要求ステップにおいて、前記第2のユーザ認証ステップにおいて認証に成功した場合に、前記第2のユーザ認証ステップにおいて認証されたユーザ情報と登録制御情報取得要求とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記登録制御情報取得応答ステップにおいて、前記登録制御情報取得要求ステップにおいて送信されたユーザ情報と関連付けて記憶されている登録制御情報を前記文書管理サーバから前記機器に送信することを特徴とする請求項2に記載の文書管理システムの制御方法。
  4. 前記文書管理クライアントによって、前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第1のフォルダ取得ステップと、
    前記文書管理クライアントによって、前記第1のフォルダ取得ステップにおいて受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第1のフォルダ指定ステップと、
    前記機器によって、前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第2のフォルダ取得ステップと、
    前記機器によって、前記第2のフォルダ取得ステップにおいて受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第2のフォルダ指定ステップとをさらに備え、
    前記文書管理クライアントは前記登録制御情報送信ステップにおいて、作成した前記登録制御情報と前記第1のフォルダ指定ステップにおいて指定されたフォルダ情報とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記文書管理サーバは前記登録制御情報記憶ステップにおいて、前記登録制御情報送信ステップにおいて前記文書管理クライアントから受信した前記登録制御情報とフォルダ情報とを関連付けて記憶し、
    前記機器は登録制御情報取得要求ステップにおいて、前記第2のフォルダ指定ステップにおいて指定されたフォルダ情報と登録制御情報取得要求とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記登録制御情報取得応答ステップにおいて、前記登録制御情報取得要求ステップにおいて送信されたフォルダ情報と関連付けて記憶されている登録制御情報を前記文書管理サーバから前記機器に送信することを特徴とする請求項2に記載の文書管理システムの制御方法。
  5. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法。
  6. 前記機器は、受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法。
  7. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによってまたは受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法。
  8. 請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  10. 取得した画像データを送信可能な機器と、受信した画像データをフォルダに関連付けて記憶し管理する文書管理サーバと、該文書管理サーバに記憶された画像データを閲覧する文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システムにおいて、
    前記文書管理サーバは、
    文書登録処理を制御するための登録制御情報を複数記憶する登録制御情報記憶手段と、
    前記機器から送信された登録制御情報取得要求に基づいて、前記登録制御情報記憶手段によって記憶された前記登録制御情報を前記機器に送信する登録制御情報取得応答手段と、
    前記機器から送信された登録制御情報と、画像データとを受信し、当該受信した登録制御情報に基づいて当該受信した画像データを記憶する文書登録手段とを備え、
    前記機器は、
    前記文書管理サーバに登録制御情報取得要求を送信する登録制御情報取得要求手段と、
    前記登録制御情報取得応答手段によって送信された複数の登録制御情報を前記文書管理サーバから受信する登録制御情報取得手段と、
    前記登録制御情報取得手段が受信した前記複数の登録制御情報を表示する登録制御情報表示手段と、
    前記登録制御情報表示手段によって表示された前記複数の登録制御情報のうち、1つの登録制御情報を指定する登録制御情報指定手段と、
    画像データを取得するデータ取得手段と、
    前記登録制御情報指定手段によって指定された登録制御情報と、前記データ取得手段によって取得された画像データとを、前記文書管理サーバに送信する画像送信手段とを備えることを特徴とする文書管理システム。
  11. 前記文書管理クライアントは、
    前記登録制御情報を作成し前記文書管理サーバに送信する登録制御情報送信手段を備え、
    前記文書管理サーバが備える前記登録制御情報記憶手段は、前記登録制御情報送信手段が送信した前記登録制御情報を受信して記憶することを特徴とする請求項10に記載の文書管理システム。
  12. 前記文書管理クライアントは、
    前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第1のユーザ認証手段をさらに備え、
    前記機器は、
    前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第2のユーザ認証手段をさらに備え、
    前記登録制御情報送信手段は、前記第1のユーザ認証手段によって認証に成功した場合に、作成した前記登録制御情報と前記第1のユーザ認証手段によって認証されたユーザ情報とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記登録制御情報記憶手段は、前記登録制御情報送信手段によって前記文書管理クライアントから受信した前記登録制御情報とユーザ情報とを関連付けて記憶し、
    前記登録制御情報取得要求手段は、前記第2のユーザ認証手段によって認証に成功した場合に、前記第2のユーザ認証手段によって認証されたユーザ情報と登録制御情報取得要求とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記登録制御情報取得応答手段は、前記登録制御情報取得要求手段によって送信されたユーザ情報と関連付けて記憶されている登録制御情報を前記機器に送信することを特徴とする請求項11に記載の文書管理システム。
  13. 前記文書管理クライアントは、
    前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第1のフォルダ取得手段と、
    前記第1のフォルダ取得手段によって受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第1のフォルダ指定手段とをさらに備え、
    前記機器は、
    前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第2のフォルダ取得手段と、
    前記第2のフォルダ取得手段によって受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第2のフォルダ指定手段とをさらに備え、
    前記登録制御情報送信手段は、作成した前記登録制御情報と前記第1のフォルダ指定手段によって指定されたフォルダ情報とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記登録制御情報記憶手段は、前記登録制御情報送信手段によって前記文書管理クライアントから受信した前記登録制御情報とフォルダ情報とを関連付けて記憶し、
    登録制御情報取得要求手段は、前記第2のフォルダ指定手段によって指定されたフォルダ情報と登録制御情報取得要求とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記登録制御情報取得応答手段は、前記登録制御情報取得要求手段によって送信されたフォルダ情報と関連付けて記憶されている登録制御情報を前記機器に送信することを特徴とする請求項11に記載の文書管理システム。
  14. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の文書管理システム。
  15. 前記機器は、受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の文書管理システム。
  16. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによってまたは受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の文書管理システム。
  17. 取得した画像データを送信可能な機器と、受信した画像データをフォルダに関連付けて記憶し管理する文書管理サーバと、該文書管理サーバに記憶された画像データを閲覧する文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システムの制御方法において、
    前記機器から前記文書管理サーバに文書名情報取得要求を送信する文書名情報取得要求ステップと、
    前記機器から送信された文書名情報取得要求に基づいて、前記文書管理サーバが備える記憶手段に記憶されている複数の文書名情報を前記文書管理サーバから前記機器に送信する文書名情報取得応答ステップと、
    前記機器によって、前記文書名情報取得応答ステップにおいて前記文書管理サーバから送信された前記複数の文書名情報を前記文書管理サーバから受信する文書名情報取得ステップと、
    前記機器によって、前記文書名情報取得ステップにおいて受信した前記複数の文書名情報を表示する文書名情報表示ステップと、
    前記機器によって、前記文書名情報表示ステップにおいて表示された前記複数の文書名情報のうち、1つの文書名情報を指定する文書名情報指定ステップと、
    前記機器によって、画像データを取得するデータ取得ステップと、
    前記機器によって、前記文書名情報指定ステップにおいて指定された文書名情報と、前記データ取得ステップにおいて取得された画像データとを、前記文書管理サーバに送信する画像送信ステップと、
    前記文書管理サーバによって、前記画像送信ステップにおいて前記機器から送信された文書名情報と前記画像データとを受信し、当該受信した文書名情報に基づいて当該受信した画像データを前記記憶手段に記憶する文書登録ステップと
    を備えることを特徴とする文書管理システムの制御方法。
  18. 前記文書管理クライアントによって、前記文書名情報を作成し前記文書管理サーバに送信する文書名情報送信ステップと、
    前記文書管理サーバによって、文書登録時に文書名となる文書名情報を前記文書管理クライアントから受信して記憶する文書名情報記憶ステップとをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の文書管理システムの制御方法。
  19. 前記文書管理クライアントによって、前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第1のユーザ認証ステップと、
    前記第1のユーザ認証ステップにおいて認証に成功した場合に、前記文書管理クライアントによって、前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第1のフォルダ取得ステップと、
    前記文書管理クライアントによって、前記第1のフォルダ取得ステップにおいて受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第1のフォルダ指定ステップと、
    前記機器によって、前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第2のユーザ認証ステップと、
    前記第2のユーザ認証ステップにおいて認証に成功した場合に、前記機器によって、前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第2のフォルダ取得ステップと、
    前記機器によって、前記第2のフォルダ取得ステップにおいて受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第2のフォルダ指定ステップとをさらに備え、
    前記文書管理クライアントは前記文書名情報送信ステップにおいて、作成した前記文書名情報と前記第1のフォルダ指定ステップにおいて指定されたフォルダ情報とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記文書管理サーバは前記文書名情報記憶ステップにおいて、前記文書名情報送信ステップにおいて前記文書管理クライアントから受信した前記文書名情報とフォルダ情報とを関連付けて記憶し、
    前記機器は前記文書名情報取得要求ステップにおいて、前記第2のフォルダ指定ステップにおいて指定されたフォルダ情報と文書名情報取得要求とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記文書名情報取得応答ステップにおいて、前記文書名情報取得要求ステップにおいて送信されたフォルダ情報と関連付けて記憶されている文書名情報を前記文書管理サーバから前記機器に送信することを特徴とする請求項18に記載の文書管理システムの制御方法。
  20. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項17乃至19のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法。
  21. 前記機器は、受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項17乃至19のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法。
  22. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによってまたは受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項17乃至19のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法。
  23. 請求項17乃至19のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  24. 請求項17乃至19のいずれかに記載の文書管理システムの制御方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  25. 取得した画像データを送信可能な機器と、受信した画像データをフォルダに関連付けて記憶し管理する文書管理サーバと、該文書管理サーバに記憶された画像データを閲覧する文書管理クライアントとが通信ネットワークを介して接続された文書管理システムにおいて、
    前記文書管理サーバは、
    文書登録処理を制御するための文書名情報を複数記憶する文書名情報記憶手段と、
    前記機器から送信された文書名情報取得要求に基づいて、前記文書名情報記憶手段によって記憶された前記文書名情報を前記機器に送信する文書名情報取得応答手段と、
    前記機器から送信された文書名情報と、画像データとを受信し、当該受信した文書名情報に基づいて当該受信した画像データを記憶する文書登録手段とを備え、
    前記機器は、
    前記文書管理サーバに文書名情報取得要求を送信する文書名情報取得要求手段と、
    前記文書名情報取得応答手段によって送信された文書名情報を前記文書管理サーバから受信する文書名情報取得手段と、
    前記文書名情報取得手段によって受信した文書名情報の内容を示す文書名メニューを表示する文書名情報表示手段と、
    前記文書名情報表示手段によって表示された文書名メニューに対する操作に基づいて、文書名情報を指定する文書名情報指定手段と、
    前記画像データを取得するデータ取得手段と、
    前記文書名情報指定手段によって指定された文書名情報と、前記データ取得手段によって取得された画像データとを、前記文書管理サーバに送信する画像送信手段とを備えることを特徴とする文書管理システム。
  26. 前記文書管理クライアントは、
    前記文書名情報を作成し前記文書管理サーバに送信する文書名情報送信手段を備え、
    前記文書管理サーバが備える前記文書名情報記憶手段は、前記文書名情報送信手段が送信した前記文書名情報を受信して記憶することを特徴とする請求項25に記載の文書管理システム。
  27. 前記文書管理クライアントは、
    前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第1のユーザ認証手段と、
    前記第1のユーザ認証手段によって認証に成功した場合に、前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第1のフォルダ取得手段と、
    前記第1のフォルダ取得手段によって受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第1のフォルダ指定手段とをさらに備え、
    前記機器は、
    前記文書管理サーバにユーザ認証要求を送信して認証結果を受信する第2のユーザ認証手段と、
    前記第2のユーザ認証手段によって認証に成功した場合に、前記文書管理サーバにフォルダ取得要求を送信してフォルダ情報を受信する第2のフォルダ取得手段と、
    前記第2のフォルダ取得手段によって受信したフォルダ情報を表示し、表示されたフォルダ情報の1つを指定する第2のフォルダ指定手段とをさらに備え、
    前記文書名情報送信手段は、作成した前記文書名情報と前記第1のフォルダ指定手段によって指定されたフォルダ情報とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記文書名情報記憶手段は、前記文書名情報送信手段によって前記文書管理クライアントから受信した前記文書名情報とフォルダ情報とを関連付けて記憶し、
    文書名情報取得要求手段は、前記第2のフォルダ指定手段によって指定されたフォルダ情報と文書名情報取得要求とを前記文書管理サーバに送信し、
    前記文書名情報取得応答手段は、前記文書名情報取得要求手段によって送信されたフォルダ情報と関連付けて記憶されている文書名情報を前記機器に送信することを特徴とする請求項26に記載の文書管理システム。
  28. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項25乃至27のいずれかに記載の文書管理システム。
  29. 前記機器は、受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項25乃至27のいずれかに記載の文書管理システム。
  30. 前記機器は、原稿をスキャナによってスキャンすることによってまたは受信によって取得したデータを送信可能な機器であることを特徴とする請求項25乃至27のいずれかに記載の文書管理システム。
JP2003414327A 2003-12-12 2003-12-12 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4405793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414327A JP4405793B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
US11/003,436 US7437366B2 (en) 2003-12-12 2004-12-06 Document management system having document transmission device, document management server, and document management client
US12/201,601 US20090006422A1 (en) 2003-12-12 2008-08-29 Document management system having document transmission device, document management server, and document management client

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414327A JP4405793B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005174055A JP2005174055A (ja) 2005-06-30
JP2005174055A5 JP2005174055A5 (ja) 2007-02-01
JP4405793B2 true JP4405793B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=34650531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003414327A Expired - Fee Related JP4405793B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7437366B2 (ja)
JP (1) JP4405793B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537893B2 (ja) * 2004-06-23 2010-09-08 株式会社リコー 情報処理装置、移動履歴管理方法
JP3992048B2 (ja) * 2005-04-04 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理システム、文書管理装置及び文書管理プログラム
JP4665663B2 (ja) * 2005-08-24 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像送受信システム、画像受信処理装置、プログラム、方法
JP4742784B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-10 ブラザー工業株式会社 情報分配処理プログラム、情報処理装置、および情報分配処理システム
JP2007174336A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像読取装置における電子署名方法および電子署名プログラム
US8903763B2 (en) * 2006-02-21 2014-12-02 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for transferring document attributes
JP4810331B2 (ja) * 2006-06-29 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像出力装置、画像出力装置の制御方法及びプログラム、並びに管理システム
JP2008041057A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、プログラム管理方法及びプログラムを管理する管理プログラム
JP2008131189A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Ricoh Co Ltd ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法及びドキュメント管理プログラム
US8127306B2 (en) * 2006-12-18 2012-02-28 Ricoh Company, Ltd. Integrating eventing in a web service application of a multi-functional peripheral
KR101119970B1 (ko) * 2007-02-05 2012-02-22 삼성전자주식회사 적응적인 양자화 스텝을 이용한 영상의 부호화, 복호화방법 및 장치
US20080320377A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 France Telecom Document management system
US8432572B2 (en) * 2007-06-29 2013-04-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods of trapping for print devices
US8570340B2 (en) 2008-03-31 2013-10-29 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for data compression
JP5252989B2 (ja) 2008-05-15 2013-07-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、データ管理システム、及びコンピュータプログラム
US8699042B2 (en) * 2008-06-12 2014-04-15 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for multi-mode color blending
EP2359235A4 (en) * 2008-11-07 2014-02-05 Bowne & Co Inc DOCUMENT MANAGEMENT SYSTEM
JP4826664B2 (ja) * 2009-08-25 2011-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US9390089B2 (en) 2009-12-17 2016-07-12 Wausau Financial Systems, Inc. Distributed capture system for use with a legacy enterprise content management system
US9002838B2 (en) * 2009-12-17 2015-04-07 Wausau Financial Systems, Inc. Distributed capture system for use with a legacy enterprise content management system
JP5574823B2 (ja) * 2010-05-21 2014-08-20 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の制御方法
JP5777363B2 (ja) * 2011-03-15 2015-09-09 キヤノン株式会社 データ通信システム及びその制御方法
JP5850001B2 (ja) 2012-07-10 2016-02-03 株式会社リコー システム及び方法
JP6234130B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015061165A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US10313359B2 (en) 2016-11-01 2019-06-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Protocols for accessing hosts

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US51208A (en) * 1865-11-28 Improvement in steam-cooking apparatus
US15823A (en) * 1856-09-30 Bridge
US5812995A (en) * 1993-10-14 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic document filing system for registering and retrieving a plurality of documents
US5771381A (en) * 1994-12-13 1998-06-23 Microsoft Corporation Method and system for adding configuration files for a user
US6434343B1 (en) * 1998-01-08 2002-08-13 Fujitsu Limited Composite machine, server, composite machine-server system, and program recording medium
US7046258B1 (en) * 1998-05-28 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Display and control of permitted data processing based on control information extracted from the data
US6775023B1 (en) * 1999-07-30 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Center server, information processing apparatus and method, and print system
JP2000115517A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc 電子透かしを行なうことが可能な情報処理装置及び前記情報処理装置を接続可能な通信ネットワーク
JP3754849B2 (ja) * 1998-10-30 2006-03-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及び制御方法及び記憶媒体及び画像印刷システム
US7409557B2 (en) * 1999-07-02 2008-08-05 Time Certain, Llc System and method for distributing trusted time
US6546002B1 (en) * 1999-07-07 2003-04-08 Joseph J. Kim System and method for implementing an intelligent and mobile menu-interface agent
JP4497733B2 (ja) 2000-02-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
CN1330349A (zh) * 2000-06-27 2002-01-09 松下电器产业株式会社 图象管理系统、图象管理方法及其程序
JP4574004B2 (ja) * 2000-12-19 2010-11-04 キヤノン株式会社 文書配信システム、文書配信装置、文書配信方法及び記憶媒体
US6871243B2 (en) * 2000-12-28 2005-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing system that communicates with a portable device having user information
US7117493B2 (en) * 2001-03-28 2006-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image formation system, software acquisition method, and computer product
JP2003016109A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Hitachi Ltd 文書情報管理方法および装置、および管理サーバ
JP4261783B2 (ja) * 2001-09-11 2009-04-30 キヤノン株式会社 文書登録システム、方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004013599A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 管理サーバ、ウェブページ情報管理方法及びプログラム
US7522906B2 (en) * 2002-08-09 2009-04-21 Wavelink Corporation Mobile unit configuration management for WLANs
US8209680B1 (en) * 2003-04-11 2012-06-26 Vmware, Inc. System and method for disk imaging on diverse computers

Also Published As

Publication number Publication date
US7437366B2 (en) 2008-10-14
US20050131907A1 (en) 2005-06-16
JP2005174055A (ja) 2005-06-30
US20090006422A1 (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405793B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
US20180241894A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and control program therefor
US8593661B2 (en) Image output apparatus including transmission units, image output apparatus control method, program, electronic document management system
US7930292B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US8339645B2 (en) Managing apparatus, image processing apparatus, and processing method for the same, wherein a first user stores a temporary object having attribute information specified but not partial-area data, at a later time an object is received from a second user that includes both partial-area data and attribute information, the storage unit is searched for the temporary object that matches attribute information of the received object, and the first user is notified in response to a match
JP5534666B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP2007004453A (ja) ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、画像形成装置および情報処理装置
JP5660100B2 (ja) 文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法、およびそのプログラム、文書管理システム、文書管理システムの制御方法、およびそのプログラム
JP2009020822A (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム、並びに、ファイル版数管理システム
JP5045173B2 (ja) 画像データ変換装置、端末装置、画像データ変換方法、およびコンピュータプログラム
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
JP2010056770A (ja) 文書管理システム、画像形成装置、サーバ、文書管理方法、及びプログラム
JP2020024303A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006229305A (ja) ネットワーク文書管理システム
JP2006331274A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2004171304A (ja) 電子化原稿管理装置及びその制御方法、電子化原稿管理システム、プログラム
JP2001243075A (ja) プログラム管理装置、プログラム管理方法、プログラム管理システム、及び媒体
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JP5734400B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP2006203317A (ja) 文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2004112514A (ja) 画像処理方法および装置
JP2007018160A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2000048172A (ja) ネットワーク画像処理装置
JP3912301B2 (ja) 画像処理装置
JP2008042403A (ja) 画像処理装置及び方法並びにネットワーク文書管理システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees