JP2006229305A - ネットワーク文書管理システム - Google Patents

ネットワーク文書管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006229305A
JP2006229305A JP2005037626A JP2005037626A JP2006229305A JP 2006229305 A JP2006229305 A JP 2006229305A JP 2005037626 A JP2005037626 A JP 2005037626A JP 2005037626 A JP2005037626 A JP 2005037626A JP 2006229305 A JP2006229305 A JP 2006229305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document management
folder
image data
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005037626A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Matsuzawa
紀子 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005037626A priority Critical patent/JP2006229305A/ja
Publication of JP2006229305A publication Critical patent/JP2006229305A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】スキャン画像データのフォームを認識し、保存先を自動で切り替えることによって、分類の手間を省く。
【解決手段】スキャンした画像データを送信するデジタル複合機と、受信した画像データとユーザ情報を対応付けて記憶管理する文書管理サーバと、文書管理サーバに記憶された文書を閲覧するクライアントとが接続されたネットワーク文書管理システムにおいて、クライアントはフォーム情報を作成しサーバへ送信する手段を有し、サーバはユーザ認証を行う手段と、クライアントから受信したフォーマット情報をフォルダに対応させて記憶する手段と、クライアントから受信したフォーマット情報を検索し、未記憶のフォーマット情報であればフォルダを新規作成し対応情報として記憶する手段を有し、複合機はサーバへフォルダ情報とフォーマット情報を送信する手段と、サーバから受信した検索結果により文書データの格納先を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明はネットワーク文書管理システムに関し、原稿を読み込み画像データを生成し送信するデジタル複合機と、受信した画像データを文書としてフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する文書管理サーバと、文書管理サーバに記憶された文書の画像データを閲覧する文書管理クライアントとがネットワークを介して接続されたネットワーク文書管理システムの文書登録方法において、デジタル複合機から生成された画像データに文書名を付加して文書管理サーバに登録する文書登録方法、プログラム及び記憶媒体に関するものである。
従来技術ではデジタル複合機で読み込まれた画像データを、文書登録アプリケーションを介して文書管理システムのキャビネット/フォルダに登録するネットワークシステムにおいて、
文書管理システムのフォルダに、デジタル複合機でスキャンした文書を登録する場合、あらかじめ1つの格納先(フォルダ)に対して1つのフォームを登録しておき、その格納先に送信された文書に対してフォーム認識などの各種画像処理を行い文書登録していた(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−85178号公報
ユーザが発注書や領収書が混在している原稿を文書登録しようとした場合、フォーム認識やOCR処理を有効にして文書登録するためには、原稿を発注書,領収書,…などのようにあらかじめ分類し、それぞれのフォーマット別に格納先を指定してからスキャンを行う必要があった。そのため、混在原稿を分類するための余分な手間と時間を要していた。
本発明は、以上の点に着目して成されたもので、スキャン画像データのフォームを認識し、保存先を自動で切り替えることによって、分類の手間を省くことを可能にするネットワーク文書管理システムを提供することを目的とする。
この発明は下記の構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
原稿を読み込み画像データを生成し送信するデジタル複合機と、受信した画像データを文書としてフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する文書管理サーバと、文書管理サーバに記憶された文書の画像データを閲覧する文書管理クライアントとがネットワークを介して接続されたネットワーク文書管理システムにおいて、
上記文書管理クライアントは、
画像データのレイアウトなどのフォーム情報を作成する手段と、
上記文書管理サーバの任意のフォルダを指定して、フォルダ情報と共に上記フォーム情報を上記文書管理サーバに送信する手段を有し、
上記デジタル複合機は、
画像を読み込む手段と、
読み込んだ画像データの特徴を認識することにより、画像データのレイアウトなどのフォーム情報を取得する手段と、
上記画像データから取得したフォーム情報を上記文書管理サーバに送信する手段と、
上記文書管理サーバからフォルダ情報を受信する手段と、
上記文書管理サーバから受信したフォルダ情報を元に、読み込んだ画像データを送信する手段を有し、
上記文書管理サーバは、
上記文書管理クライアントから受信したフォルダ情報とフォーム情報を関連付けて記憶する手段と、
上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が、既に記憶済みか否かを検索する手段と、
フォルダを自動で新規に作成し、そのフォルダ情報を上記デジタル複合機から送信されたフォーム情報と関連付けて記憶する手段を有し、
上記フォーム情報の検索の結果、上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が登録済みであった場合には、その登録情報に基づいて関連付けてあるフォルダ情報を上記デジタル複合機に送信し、
上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が未登録であった場合には、新規にフォルダを自動作成し、上記デジタル複合機から送信されたフォーム情報を関連付けて記憶してから、上記新規作成したフォルダの情報を上記デジタル複合機に送信することを特徴とするネットワーク文書管理システム。
本発明によれば、従来、フォーム認識やOCR処理を有効にするために分類が必要とされていた混在原稿でも、分類する手間を省いて文書登録することができる。
しかも、スキャンした原稿のフォームがあらかじめ登録されている場合は、それに対応して記憶されているフォルダに自動的に格納され、スキャン原稿のフォームが未登録であった場合には、そのフォームを対応付けて記憶するための新しいフォルダを自動で作成し、そのフォルダに格納されるので、ユーザがフォーム登録を手動で行う必要がない。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例におけるネットワーク文書管理システムの全体の構成を説明するブロック図である。
このネットワーク文書管理システムは、文書管理クライアント100と、文書管理サーバ110と、デジタル複合機130とから構成され、これらがネットワーク140で接続される。
文書管理クライアント100は、文書管理サーバ110で管理される文書の検索や表示を行う本ネットワーク文書管理システムのクライアントであり、ユーザインタフェース(UI)部101と、クライアント処理部102と、ネットワークI/F103とから構成される。ユーザインタフェース(UI)部101は、文書の登録、検索、表示など、文書管理クライアント100の各機能に係るオペレータからの指示を受け付けるとともに、その処理結果などの各種情報をオペレータに提供するもので、CRT、液晶等に代表される表示装置や、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置から構成される。クライアント処理部102は、CPUやメモリなどから構成され、文書の登録、検索、表示など、文書管理クライアント100の各機能の処理を行い、文書管理サーバ110に対する処理が発生した場合には、ネットワークI/F103を介して文書管理サーバ110に各種要求コマンドを送信し、その応答を受信する。
文書管理サーバ110は、文書管理クライアント100、或いはデジタル複合機130から格納された画像データや文書データを管理するための本ネットワーク文書管理システムのサーバで、ネットワークI/F111と、属性管理サーバ部112と、ボリュームサーバ部115と、サービスサーバ部118とから構成される。属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115、サービスサーバ部118は、本実施例のように1つのパーソナルコンピュータで構成されてもかまわないし、ネットワーク140で接続される別々のパーソナルコンピュータで構成されてもかまわない。
ネットワークI/F111は、ネットワーク140に接続し、TCP/IPなどのネットワークプロトコルの処理を行う。
属性管理サーバ部112は、画像データや文書データを階層化されたフォルダに格納されている文書として管理できるように、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性などを管理するためのサーバ部で、属性管理サーバ処理部113と、属性記憶部114とから構成される。属性管理サーバ処理部113は、CPUやメモリなどから構成され、クライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118からネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信し、属性記憶部114に対して更新や検索などの処理を行い、その処理結果をクライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118に送信する。属性記憶部114は、フォルダ属性、文書属性、ページ属性などを記憶するもので、通常、ハードディスク等である。
ボリュームサーバ部115は、属性管理サーバ部112でページに対応付けられている文書データや画像データなどの実データを蓄積し、管理するためのサーバ部で、ボリュームサーバ処理部116と、ボリューム記憶部117とから構成される。ボリュームサーバ処理部116は、CPUやメモリなどから構成され、クライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118からネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信し、ボリューム記憶部117に対して更新やデータ取得などの処理を行い、その処理結果をクライアント処理部102、或いはサービスサーバ部118に送信する。ボリューム記憶部117は、文書データや画像データを記憶するもので、通常、ハードディスクなどである。
サービスサーバ部118は、CPUやメモリなどから構成され、デジタル複合機130からネットワークI/F111を介して要求コマンドを受信し、デジタル複合機130から要求された各処理を行い、文書の登録、属性の更新、検索など、属性管理サーバ部112、或いはボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合には、ネットワークI/F111を介してこれらに各種要求コマンドを送信し、その応答を受信し、該処理結果をデジタル複合機130に送信する。
デジタル複合機130は、コピー、スキャナ、プリンタ、FAXなどの複合機能をもつ画像形成装置であり、画像入力デバイスであるスキャナ部131、画像出力デバイスであるプリンタ部132、コントローラユニット133、ユーザインタフェースである操作部134から構成される。スキャナ部131、プリンタ部132、操作部134は、それぞれコントローラユニット133に接続され、コントローラユニット133は、ネットワーク(LAN)140、公衆回線(WAN)150に接続されている。
コントローラユニット133は、操作部134からの入力情報に基づきスキャン・ジョブなどの処理を行うとともに、機器の状態やジョブの状態などの情報を操作部134に提供する。また、文書管理サーバ110に対する処理が発生した場合は、サービスサーバ部118に要求コマンドを送信するとともに、その応答を受信し、文書管理サーバ110から取得した情報を操作部134に提供する。
図2は、図1に示した文書管理クライアントと文書管理サーバの機能構成を示すブロック図であり、図1と同じものには同一の符号を付してある。
文書管理クライアント100のクライアント処理部102は、クライアントアプリケーション部200、画像処理部201、キャビネット文書管理部202、データベース通信部203、ボリューム通信部204から構成される。クライアントアプリケーション部200は、ユーザインタフェース(UI)部101からの指示に従い、文書管理クライアント100の各機能の処理を行うとともに、ユーザインタフェース(UI)部101の表示画面の制御を行う。また、属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合は、その要求をキャビネット文書管理部202に供給し、その処理結果をキャビネット文書管理部202から受け取る。
画像処理部201は、クライアントアプリケーション部200、キャビネット文書管理部202からの要求に従い、画像の伸長、圧縮、色空間変換、下地とばし、拡大/縮小、回転などの画像処理を行う。キャビネット文書管理部202は、属性管理サーバ部112とボリュームサーバ部115に対する要求を、キャビネット、フォルダ、文書、ページからなるオブジェクト・モデルで行えるようにするもので、フォルダ属性、文書属性、ページ属性に対する参照、更新などの処理が発生した場合には、その要求をデータベース通信部203に供給し、その処理結果をデータベース通信部203から受け取るとともに、画像データや文書データに対する登録、削除、取得などの処理が発生した場合には、その要求をボリューム通信部204に供給し、その処理結果をボリューム通信部204から受け取る。
データベース通信部203は、TCP/IPプロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより、属性管理サーバ112に対する要求コマンドをネットワークI/F103を介してデータベース通信部205に送信し、その応答コマンドをデータベース通信部205から受信する。ボリューム通信部204は、RPC(Remote Procedure Call)により、ボリュームサーバ部115に対する要求コマンドをネットワークI/F103を介してボリューム通信部207に送信し、その応答コマンドをボリューム通信部207から受信する。
次に、文書管理サーバ110の属性管理サーバ処理部113は、データベース通信部205、データベース処理部206から構成される。データベース通信部205は、TCP/IPプロトコル上に定義されるSQL(Structured Query Language)プロトコルにより、属性管理サーバ部112に対する要求コマンドをデータベース通信部203、或いはデータベース通信部210からネットワークI/F111を介して受信した場合、その要求をデータベース処理部206に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてデータベース通信部203、或いはデータベース通信部210に送信する。データベース処理部206は、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するためのRDBMS(Relational Database Management System)で、データベース・ファイルである属性記憶部114に対して更新や検索などの処理を行う。
図3は、データベース処理部206が、フォルダ、文書、ページの包含関係とこれらの属性を管理するための、属性記憶部114におけるテーブル定義例である。
フォルダ管理テーブル300は、フォルダを識別するためのフォルダIDと、親のフォルダを識別するための親フォルダIDと、フォルダ名と、作成日時とから構成される。文書管理テーブル301は、文書を識別するための文書IDと、親のフォルダを識別するための親フォルダIDと、文書名と、サイズと、ページ数と、画像データの集まりであるイメージ文書なのかどのアプリケーションの文書データなのかを識別するための文書タイプと、作成日時と、文書を検索するためのキーワードとから構成される。ページ管理テーブル302は、ページを識別するためのページIDと、親の文書を識別するための親文書IDと、ページ番号と、ページデータのファイル・フォーマットを識別するためのページタイプと、画像データの場合の用紙サイズを識別するための用紙サイズと、ファイル・サイズと、ボリュームサーバ部115で管理される画像データ、文書データを識別するためのボリュームIDとから構成される。
次に、文書管理サーバ110のボリュームサーバ処理部116は、ボリューム通信部207、ボリューム処理部208から構成される。ボリューム通信部207は、RPC(Remote Procedure Call)により、ボリュームサーバ部115に対する要求コマンドをボリューム通信部204、或いはボリューム通信部211からネットワークI/F111を介して受信した場合、その要求をボリューム処理部208に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてボリューム通信部204、或いはボリューム通信部211に送信する。ボリューム処理部208は、ボリュームファイルであるボリューム記憶部117に対して更新やデータ取得などの処理を行う。
図4は、ボリューム処理部208が、画像データや文書データを追加、取得するための、ボリューム記憶部117におけるデータ構成例である。
ボリューム管理ファイル400は、データを識別するためのボリュームIDと、データが記憶されているボリューム記憶ファイルを識別するためのファイル名と、データの記憶開始位置であるオフセットと、データのサイズとから構成される。ボリューム記憶ファイル401には、実際の画像データ、文書データが連続して記憶される。
次に、文書管理サーバ110のサービスサーバ部118は、サービス通信部209、データベース通信部210、ボリューム通信部211、キャビネット文書管理部212、画像処理部213、サービスプロバイダ部214から構成される。サービス通信部209は、HTTPプロトコル上のSOAPプロトコルにより、文書管理サーバ110に対する要求コマンドをデジタル複合機130からネットワークI/F111を介して受信した場合、その要求をサービスプロバイダ部214に供給し、その処理結果を応答コマンドとしてデジタル複合機130に送信する。サービスプロバイダ部214は、サービス通信部209からの要求に従って処理を行い、その処理結果を返す。また、文書の登録、属性の更新、検索など、属性管理サーバ部112、ボリュームサーバ部115に対する処理が発生した場合は、その要求をキャビネット文書管理部212に供給し、その処理結果をキャビネット文書管理部212から受け取る。データベース通信部210、ボリューム通信部211、キャビネット文書管理部212、画像処理部213の各機能構成部については、前述した文書管理クライアントにおける該機能構成部と同様であるので、説明を省略する。
図5は、図1に示したデジタル複合機の構成を示すブロック図であり、図1と同じものには同一の符号を付してある。
コントローラユニット133は、画像入力デバイスであるスキャナ部131や画像出力デバイスであるプリンタ部132と接続し、一方ではネットワーク(LAN)140や公衆回線(WAN)150と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。
コントローラユニット133において、500はCPUで、システム全体を制御するコントローラである。501はRAMで、CPU500が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)でもある。502はROMで、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。503はハードディスクドライブ(HDD)で、システムソフトウェア、画像データを格納する。
504は操作部I/Fで、操作部134とのインターフェース部であり、操作部134に表示する画像データを操作部134に対して出力する。また、操作部I/F504は、操作部134からオペレータが入力した情報を、CPU500に伝える役割をする。
505はネットワーク部(Network)で、ネットワーク(LAN)140に接続し、情報の入出力を行う。506はモデム(MODEM)で、公衆回線(WAN)150に接続し、画像情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス507上に配置される。
508はイメージバス(Image Bus)I/Fで、システムバス507と画像データを高速で転送する画像バス509を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス509は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス509上には以下のデバイスが配置される。
510はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、PDLコードをビットマップイメージに展開する。511はデバイスI/F部で、画像入出力デバイスであるスキャナ部131,プリンタ部132とコントローラ133を画像入力部インタフェース512,印刷部インタフェース513を介して接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。514はスキャナ画像処理部で、入力画像データに対し補正,加工,編集を行う。また、スキャナ画像処理部514は、入力された画像がカラー原稿か白黒原稿かを画像の彩度信号から判断しその結果を保持する機能を有する。515はプリンタ画像処理部で、出力画像データに対し補正,加工,編集を行う。
516は画像回転部で、スキャナ画像処理部514と連携して、スキャナ部131からの画像読み込みと同時に画像を回転しメモリ上に格納したり、メモリ上にある画像を回転し、メモリ上に格納、もしくはメモリ上にある画像をプリンタ画像処理部515と連携して回転しながら印字出力することができる。517は画像圧縮部で、多値画像データはJPEG、2値画像画像データはJBIG、MMR、MR、MHの圧縮伸長処理を行う。518は解像度変換部で、メモリ上にある画像を解像度変換処理し、メモリ上に格納する。519は色空間変換部で、マトリクス演算により、たとえばメモリ上にあるYUV画像をLab画像に変換し、メモリ上に格納する。520は階調変換部で、例えばメモリ上にある8bit,256階調の画像を誤差拡散処理などの手法により1bit,2階調に変換し、メモリ上に格納する。画像回転部516、画像圧縮部517、解像度変換部518、色空間変換部519、階調変換部520は、それぞれ連結して動作することが可能で、例えばメモリ上の画像を画像回転,解像度変換する場合は、両処理をメモリを介することなしに行うことができる。
図6に操作部134の構成を示す。
LCD表示部600は、LCD上にタッチパネルシート601が貼られており、システムの操作画面およびソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラユニット133内のCPU500に伝える。スタートキー602は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー602中央部には、緑と赤の2色LED603があり、その色によってスタートキー602が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー604は稼働中の動作を止める働きをする。IDキー605は、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキー606は操作部からの設定を初期化する時に用いる。
図7は、図1に示したデジタル複合機のコントローラユニットにおける、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。
ユーザインタフェース(UI)部700はオペレータからの入力情報をアプリケーション部701に供給するとともに、その処理結果をアプリケーション部701から受け取り、操作部134に表示する画面を生成する。アプリケーション部701は、ユーザインタフェース(UI)部700からの要求に従って処理を行い、スキャンが要求された場合には、ジョブコントロールドメイン部702に指定されたスキャン設定とともにスキャン・ジョブを投入するとともに、機器の状態やジョブの状態などの情報をジョブコントロールドメイン部702から受け取る。また、文書管理サーバ110へのアクセスが要求された場合には、その要求をサービス通信部703に供給し、その処理結果を受け取る。ジョブコントロールドメイン部702は、スキャン・ジョブ、コピー・ジョブ、プリント・ジョブ、FAXジョブなどの、複数のジョブの処理を司るもので、スキャン・ジョブが投入された場合は、指定されたスキャン設定に基づきスキャナ部131を動作させ、原稿を読み込み画像データを生成し、保存する。サービス通信部703は、HTTPプロトコル上のSOAPプロトコルにより、文書管理サーバ110に対する要求コマンドをネットワークI/F704を介して文書管理サーバ110内のサービス通信部209に送信し、その応答を受信する。ネットワークI/F704は、ネットワーク140に接続し、TCP/IPなどのネットワークプロトコルの処理を行う。
次に、文書管理クライアントにおける、ユーザに関連付けたフォーム情報の作成処理の動作について、図8のフローチャートに従い説明する。
まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS800)、オペレータが入力したユーザ名、パスワードに基づき文書管理サーバに対してユーザ認証を行い、その認証結果を受け取る(ステップS801)。次に、ユーザ認証に成功したか否かを判別し(ステップS802)、ユーザ認証に成功した場合は、通知先やフォーム情報など、所望の登録制御情報を設定し(ステップS803)、その登録制御情報を該ユーザと関連付けて文書管理サーバに保存し(ステップS804)、処理を終了する(ステップS805)。ステップS802においてユーザ認証に失敗した場合は、何も処理を行わず、処理を終了する(ステップS805)。
図9は、文書管理サーバが上記ユーザに関連付けたフォーム情報を管理するための、属性記憶部114におけるテーブル定義例である。
ユーザ管理テーブル900は、ユーザを識別するためのユーザIDと、ユーザ名と、パスワードとから構成される。登録制御情報テーブル901は、登録制御情報を識別するための情報IDと、登録制御情報を識別するための名称と、通知先が設定されているか否かを識別するためのフラグ1と、通知先のメール・アドレスと、フォーム情報が設定されているかを識別するためのフラグ2と、フォーム情報と、このフォーム情報が関連付けられているユーザのユーザIDとから構成される。
次に、文書管理クライアントにおける、フォルダに関連付けたフォーム情報の作成処理の動作について、図10のフローチャートに従い説明する。
まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS1000)、文書管理サーバからフォルダ情報のリストを取得し(ステップS1001)、フォルダをリスト表示する(ステップS1002)。次に、所望のフォルダを指定し(ステップS1003)、さらに、通知先やフォーム情報など、所望の登録制御情報を設定し(ステップS1004)、その登録制御情報を該フォルダと関連付けて文書管理サーバに保存し(ステップS1005)、処理を終了する(ステップS1006)。
図11は、文書管理サーバが上記フォルダに関連付けたフォーム情報を管理するための、属性記憶部114におけるテーブル定義例である。
登録制御情報テーブル1100は、登録制御情報を識別するための情報IDと、登録制御情報を識別するための名称と、通知先が設定されているか否かを識別するためのフラグ1と、通知先のメール・アドレスと、フォーム情報が設定されているかを識別するためのフラグ2と、フォーム情報と、このフォーム情報が関連付けられているフォルダのフォルダIDとから構成される。
次に、デジタル複合機における、ユーザに関連付けられたフォーム情報を用いた画像送信処理の動作について、図12のフローチャートに従い説明する。
まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS1200)、オペレータが入力したユーザ名、パスワードに基づき文書管理サーバに対してユーザ認証を行い、その認証結果を受け取る(ステップS1201)。次に、ユーザ認証に成功したか否かを判別し(ステップS1202)、ユーザ認証に失敗した場合には、何も処理を行わず、処理を終了する(ステップS1203)。ステップS1202においてユーザ認証に成功した場合は、文書管理サーバから該ユーザに関連付けられたフォーム情報を取得し(ステップS1204)、フォーム情報があるか否か判別し(ステップS1205)、フォーム情報がある場合にはそのリストを一時的に記憶する(ステップS1206)。次に、原稿サイズ、解像度などの所望のスキャン設定、及び格納先フォルダを設定し(ステップS1207)、操作部のスタートボタンを押下することにスキャン・ジョブを開始し、原稿を読み込み、画像データを生成し、保存する(ステップS1208)。
次に、スキャン・ジョブが正常に終了したか否かを判別し(ステップS1209)、スキャン・ジョブが正常に終了した場合には、スキャン画像データにOCR(文字認識)処理やブロックセレクション(画像、文字、表、図形等の種々のオブジェクトの種類を認識して区別する)処理を施すことによりその特徴を認識し、画像データからフォーム情報を取得する(ステップS1210)。ステップS1211において、ステップS1206により、一時記憶したフォーム情報が存在するか判断し、存在する場合は一時記憶したフォーム情報と画像データから取得したフォーム情報に一致するものがあるか否かを検索する(ステップS1212)。一致するフォーム情報が存在しなかった場合、画像データから取得したフォーム情報とステップS1207で指定した格納先フォルダ情報を文書管理サーバへ送信し(ステップS1213)、文書管理サーバから文書保存先となるフォルダ情報を取得する(ステップS1214)。ステップS1214で取得したフォルダ情報をメニュー表示し(ステップS1215)、ユーザはメニューからフォルダを指定する(ステップS1216)。
次に、ステップS1216で指定されたフォルダ情報と、ステップS1208で保存された画像データとに基づき、文書管理サーバに文書登録要求を送信し(ステップS1217)、ステップS1208で保存された画像データを削除し(ステップS1218)、処理を終了する(ステップS1219)。ステップS1209においてスキャン・ジョブが正常に終了しなかった場合には、ステップS1210からステップS1218を行わず、処理を終了する(ステップS1219)。
なお、OCR処理やブロックセレクション処理については、耕地の技術であるため、説明は省略する。
次に、デジタル複合機における、フォルダに関連付けられたフォーム情報を用いた画像送信処理の動作について、図13のフローチャートに従い説明する。
まず、オペレータの指示などにより処理を開始し(ステップS1300)、次に、原稿サイズ、解像度などの所望のスキャン設定、及び格納先フォルダを設定し(ステップS1301)、操作部のスタートボタンを押下することにスキャン・ジョブを開始し、原稿を読み込み、画像データを生成し、保存する(ステップS1302)。次に、スキャン・ジョブが正常に終了したか否かを判別し(ステップS1303)、スキャン・ジョブが正常に終了した場合には、スキャン画像データにOCR処理やブロックセレクション処理を施すことにより特徴を認識し、画像データからフォーム情報を取得する(ステップS1304)。ステップS1305からステップS1311の動作については、上記図12におけるステップS1213からステップS1219と同様であるので、説明を省略する。
次に、文書管理サーバにおけるデジタル複合機へ送信するためのフォルダ情報作成の動作について、図14のフローチャートに従い説明する。
まず、デジタル複合機からフォルダ情報要求コマンドを受信することにより処理を開始し(ステップS1400)、該コマンドからユーザ情報やフォルダ情報とフォーム情報を読み込む(ステップS1401)。次に、ステップS1401で読み込んだユーザ情報やフォルダ情報とフォーム情報を保存し(ステップS1402)、ステップS1402で保存したユーザ情報やフォルダ情報とフォーム情報をもとに、既にユーザ情報やフォルダ情報に対応付けて登録済みのフォーム情報と一致するか検索を行う(ステップS1403)。ステップS1404において、検索の結果、一致するフォーム情報が登録されているか否かを判断し、S1402で保存したフォーム情報が未登録なであった場合には、ステップS1402で保存したフォルダ情報をもとに新規にフォルダを作成し(ステップS1405)、ステップS1402で保存したユーザ情報やフォーム情報を関連付けて保存する。ステップS1404の検索の結果フォーム情報が登録済みであった場合にはその対応するフォルダ情報を、また、ステップS1404の検索の結果フォーム情報が未登録であった場合にはステップ1405で作成したフォルダ情報をデバイスに送信する(ステップS1407)。ステップ1408において、ステップS1402で保存したユーザ情報やフォルダ情報とフォーム情報を削除して、終了する(ステップ1409)。
次に、文書管理サーバにおけるデジタル複合機へ送信するためのフォルダ情報作成の動作について、図15のフローチャートに従い説明する。
まず、デジタル複合機から文書登録要求コマンドを受信することにより処理を開始し(ステップS1500)、該コマンドから格納先フォルダ情報を含む文書属性と画像データを読み込む(ステップS1501)。次に、メモリ上に確保した文書属性バッファDocPropertyに文書名、作成日時、格納場所などを設定し(ステップS1502)、上記文書属性バッファDocPropertyに基づいた文書の登録処理を行う(ステップS1505)。
次に、ステップS1501で取得した文書属性情報に通知先が設定されているか否かを判別し(ステップS1504)、通知先が設定されている場合は、そのメール・アドレスに文書登録通知のメールを送信し(ステップS1405)、処理を終了する(ステップS1406)。ステップS1504において登録制御情報に通知先が設定されていない場合には、ステップS1505を行わず、処理を終了する(ステップS1506)。
本発明の実施例におけるネットワーク文書管理システムの全体構成を示すブロック図である。 本システムの文書管理クライアントと文書管理サーバの機能構成を示すブロック図である。 文書管理サーバの属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 文書管理サーバのボリューム記憶部におけるデータ構成例を示す図である。 本システムのデジタル複合機の構成を示すブロック図である。 デジタル複合機の操作部の構成を示す図である。 デジタル複合機のシステムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 本システムの文書管理クライアントにおける、ユーザに関連付けたフォーム情報の作成処理を説明するフローチャートである。 本システムの文書管理サーバが、ユーザに関連付けたフォーム情報を管理するための、属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 本システムの文書管理クライアントにおける、フォルダに関連付けたフォーム情報の作成処理を説明するフローチャートである。 本システムの文書管理サーバが、フォルダに関連付けたフォーム情報を管理するための、属性記憶部におけるテーブル定義例を示す図である。 本システムのデジタル複合機における、ユーザに関連付けられたフォーム情報を用いた画像送信処理を説明するフローチャートである。 本システムのデジタル複合機における、フォルダに関連付けられたフォーム情報を用いた画像送信処理を説明するフローチャートである。 本システムの文書管理サーバにおける、デジタル複合機へ送信するためのフォルダ情報作成の動作を説明するフローチャートである。 本システムの文書管理サーバにおける文書登録処理を説明するフローチャートである。 従来技術のネットワーク文書管理システムの全体構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 文書管理クライアント
101 ユーザインタフェース(UI)部
102 クライアント処理部
103 ネットワークI/F
110 文書管理サーバ
111 ネットワークI/F
112 属性管理サーバ部
113 属性管理サーバ処理部
114 属性記憶部
115 ボリュームサーバ部
116 ボリュームサーバ処理部
117 ボリューム記憶部
118 サービスサーバ部
130 デジタル複合機
131 スキャナ部
132 プリンタ部
133 コントローラユニット
134 操作部
140 ネットワーク
150 公衆回線(WAN)

Claims (2)

  1. 原稿を読み込み画像データを生成し送信するデジタル複合機と、受信した画像データを文書としてフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する文書管理サーバと、文書管理サーバに記憶された文書の画像データを閲覧する文書管理クライアントとがネットワークを介して接続されたネットワーク文書管理システムにおいて、
    上記文書管理クライアントは、
    画像データのレイアウトなどのフォーム情報を作成する手段と、
    上記文書管理サーバの任意のフォルダを指定して、フォルダ情報と共に上記フォーム情報を上記文書管理サーバに送信する手段を有し、
    上記デジタル複合機は、
    画像を読み込む手段と、
    読み込んだ画像データの特徴を認識することにより、画像データのレイアウトなどのフォーム情報を取得する手段と、
    上記画像データから取得したフォーム情報を上記文書管理サーバに送信する手段と、
    上記文書管理サーバからフォルダ情報を受信する手段と、
    上記文書管理サーバから受信したフォルダ情報を元に、読み込んだ画像データを送信する手段を有し、
    上記文書管理サーバは、
    上記文書管理クライアントから受信したフォルダ情報とフォーム情報を関連付けて記憶する手段と、
    上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が、既に記憶済みか否かを検索する手段と、
    フォルダを自動で新規に作成し、そのフォルダ情報を上記デジタル複合機から送信されたフォーム情報と関連付けて記憶する手段を有し、
    上記フォーム情報の検索の結果、上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が登録済みであった場合には、その登録情報に基づいて関連付けてあるフォルダ情報を上記デジタル複合機に送信し、
    上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が未登録であった場合には、新規にフォルダを自動作成し、上記デジタル複合機から送信されたフォーム情報を関連付けて記憶してから、上記新規作成したフォルダの情報を上記デジタル複合機に送信することを特徴とするネットワーク文書管理システム。
  2. 原稿を読み込み画像データを生成し送信するデジタル複合機と、受信した画像データを文書としてフォルダに関連付けて記憶するとともにユーザ情報を記憶し管理する文書管理サーバと、文書管理サーバに記憶された文書の画像データを閲覧する文書管理クライアントとがネットワークを介して接続されたネットワーク文書管理システムにおいて、
    上記文書管理クライアントは、
    ユーザ認証する手段と、
    画像データのレイアウトなどのフォーム情報を作成する手段と、
    上記文書管理サーバの任意のフォルダを指定して、フォルダ情報と共に、上記ユーザ認証により得たユーザ情報と、上記フォーム情報を上記文書管理サーバに送信する手段を有し、
    上記デジタル複合機は、
    ユーザ認証する手段と、
    画像を読み込む手段と、
    読み込んだ画像データの特徴を認識することにより、画像データのレイアウトなどのフォーム情報を取得する手段と、
    上記ユーザ認証により得たユーザ情報を上記文書管理サーバに送信する手段と、
    上記画像データから取得したフォーム情報を上記文書管理サーバに送信する手段と、
    上記文書管理サーバからフォルダ情報を受信する手段と、
    上記文書管理サーバから受信したフォルダ情報を元に、読み込んだ画像データを送信する手段を有し、
    上記文書管理サーバは、
    上記文書管理クライアントから受信したユーザ情報とフォルダ情報とフォーム情報を関連付けて記憶する手段と、
    上記デジタル複合機から受信したユーザ情報とフォーム情報を元に、フォーム情報が、既に、ユーザ情報に関連付けて記憶済みか否かを検索する第1の検索手段と、
    上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が、既に記憶済みか否かを検索する第2の検索手段と、
    フォルダを自動で新規に作成し、そのフォルダ情報を上記デジタル複合機から送信されたユーザ情報とフォーム情報と関連付けて記憶する手段を有し、
    上記第1の検索の結果、上記デジタル複合機から受信したユーザ情報とフォーム情報について、ユーザ情報に対して、フォーム情報が関連付けて記憶されている場合、フォーム情報に対応するフォルダ情報を上記デジタル複合機に送信し、
    フォーム情報が関連付けて記憶されていない場合、新規にフォルダを自動作成し、そのフォルダ情報とフォーム情報をユーザ情報に関連付けて記憶してから、上記新規作成したフォルダの情報を上記デジタル複合機に送信する手段と、
    上記第2の検索の結果、上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が登録済みであった場合には、その登録情報に基づいて関連付けてあるフォルダ情報を上記デジタル複合機に送信し、
    上記デジタル複合機から受信したフォーム情報が未登録であった場合には、新規にフォルダを自動作成し、上記デジタル複合機から送信されたフォーム情報を関連付けて記憶してから、上記新規作成したフォルダの情報を上記デジタル複合機に送信することを特徴とするネットワーク文書管理システム。
JP2005037626A 2005-02-15 2005-02-15 ネットワーク文書管理システム Withdrawn JP2006229305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037626A JP2006229305A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 ネットワーク文書管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037626A JP2006229305A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 ネットワーク文書管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006229305A true JP2006229305A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36990309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037626A Withdrawn JP2006229305A (ja) 2005-02-15 2005-02-15 ネットワーク文書管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006229305A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102030A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP2016144001A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 文書解析システム、文書解析装置、文書解析方法、及びプログラム
JP2018026173A (ja) * 2012-07-10 2018-02-15 株式会社リコー システム及び方法
US10762343B2 (en) 2017-12-15 2020-09-01 Kyocera Document Solutions Inc. Form type learning system and image processing apparatus
JP7391672B2 (ja) 2020-01-21 2023-12-05 キヤノン株式会社 文書を電子化するための画像処理システム、その制御方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102030A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP2018026173A (ja) * 2012-07-10 2018-02-15 株式会社リコー システム及び方法
JP2016144001A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 文書解析システム、文書解析装置、文書解析方法、及びプログラム
US9886627B2 (en) 2015-01-30 2018-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Document analysis server for recommending a storage destination of image data to an image processing apparatus
US10762343B2 (en) 2017-12-15 2020-09-01 Kyocera Document Solutions Inc. Form type learning system and image processing apparatus
JP7391672B2 (ja) 2020-01-21 2023-12-05 キヤノン株式会社 文書を電子化するための画像処理システム、その制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405793B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
US20180241894A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and control program therefor
US8593661B2 (en) Image output apparatus including transmission units, image output apparatus control method, program, electronic document management system
US7930292B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US8326090B2 (en) Search apparatus and search method
JP4756930B2 (ja) ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、画像形成装置および情報処理装置
US8467080B2 (en) Printing control system, printing control server, image forming apparatus, program, and printing control method
JP5534666B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP4372147B2 (ja) 画像形成システム及び情報処理装置
JP2000083232A (ja) 通信装置、情報処理装置、通信システム、通信方法、及び記憶媒体
JP5660100B2 (ja) 文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法、およびそのプログラム、文書管理システム、文書管理システムの制御方法、およびそのプログラム
JP2006099714A (ja) 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体
US20130033727A1 (en) Printing system, server apparatus, information processing method, and storage medium
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
US20130335758A1 (en) Image-forming apparatus communicating with an information-processing apparatus
JP2006229305A (ja) ネットワーク文書管理システム
JP2006331274A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2004171304A (ja) 電子化原稿管理装置及びその制御方法、電子化原稿管理システム、プログラム
JP2004118581A (ja) 不動産業務支援装置、方法及びプログラム
JP5734400B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP2006203317A (ja) 文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2007018160A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2008042241A (ja) 画像形成装置、及び、その制御方法
JP2008042403A (ja) 画像処理装置及び方法並びにネットワーク文書管理システム及びその制御方法
JP2006163904A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513