JP2009020822A - ファイル送信装置、方法、プログラム、並びに、ファイル版数管理システム - Google Patents

ファイル送信装置、方法、プログラム、並びに、ファイル版数管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009020822A
JP2009020822A JP2007184654A JP2007184654A JP2009020822A JP 2009020822 A JP2009020822 A JP 2009020822A JP 2007184654 A JP2007184654 A JP 2007184654A JP 2007184654 A JP2007184654 A JP 2007184654A JP 2009020822 A JP2009020822 A JP 2009020822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
transmission
management server
user
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007184654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009020822A5 (ja
JP5219418B2 (ja
Inventor
Shoji Nishiyama
将司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007184654A priority Critical patent/JP5219418B2/ja
Priority to PCT/JP2008/062537 priority patent/WO2009011294A1/en
Priority to US12/598,587 priority patent/US8472050B2/en
Publication of JP2009020822A publication Critical patent/JP2009020822A/ja
Publication of JP2009020822A5 publication Critical patent/JP2009020822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219418B2 publication Critical patent/JP5219418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Abstract

【課題】本発明は、ユーザが、ファイル版数管理サーバのファイルを、容易に、版数管理することができる。
【解決手段】本発明に係るファイル送信装置は、ユーザよりファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、ファイル版数管理サーバにチェックアウト要求し、送信先情報に示される格納ファイルを更新可能な状態とする。更に、ユーザが介在することなく、ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、格納ファイルをファイルに更新する。
【選択図】図4

Description

本発明は、データベースに格納された格納ファイルの版数管理を行うファイル版数管理サーバにチェックイン又はチェックアウト要求し、ファイル版数を操作するファイル送信装置に関する。
近年、スキャナ機能やプリンタ機能等が複合された複合機能デバイス(MFP:Multi Function Peripheral)が、広く用いられている。そのような複合機能デバイスは、ネットワークに接続されて、複合機能デバイスと異なる出力装置に画像を印刷することや、ネットワークを介してサーバに画像を格納することができ、また、公衆回線を介して、画像をファックス送信することもできる。
しかしながら、例えば、スキャナ等により読み取られたデータの出力先、又は、出力の種類は、上述のように多様化しているので、複合機能デバイスが出力する度ごとにユーザによって、出力先等の設定を行うことは、ユーザの利便性を大きく低下させてしまう。このような課題に対して様々な技術が開発されている。下記の特許文献1には、文書データを複数の送信方法で複数の宛先に送信する際の操作性及び処理効率の向上を図ることができる文書送信装置が開示されている。
一般的に、複合機能デバイスが接続されたネットワークにおいて、ファイルの版数管理サーバが導入され、ファイルに対しての操作履歴や、ファイルの内容履歴等が管理される場合がある。そのような版数管理サーバが版数情報が付帯したファイルが記憶されるリポジトリデータベースを有することで、ファイル管理が実現されている。上述のファイル管理の際には、ユーザが、クライアント端末において、版数管理サーバのリポジトリデータベースに格納されているファイルをチェックアウト要求する操作を行うことにより、所定のファイルを読み書き可能な状態にすることができる。更に、ユーザが、クライアント端末において、版数管理サーバのリポジトリデータベースに対してチェックイン要求する操作を行うことにより、所定のファイルをリポジトリデータベースに登録することができる。近年、多くの場合に、複合機能デバイス等のクライアント端末は、WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)プロトコルによって、版数管理サーバと通信される。WebDAVの仕様は、IETFにより発行されるRFC(Request For Comment)2518「HTTP Extensions for Distributed Authoring」で定義されている。
従来においては、チェックアウト又はチェックイン要求の際に、ユーザが、クライアント端末において指示を入力する必要があった。しかしながら、複合機能端末は、汎用PC等と比べると、パネルの操作性が低い場合が多いので、上述の操作が、非常に煩雑となってしまう。従って、ユーザが、複合機能デバイスにおいて、版数管理サーバに対する版数管理操作を、容易に行うことができる装置又は方法が期待されている。
特開平11−215339号公報(段落[0081])
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、ユーザが、ファイル版数管理サーバのファイルを、容易に、版数管理することができるファイル送信装置を提供する。
上記課題を解決するため、本発明に係るファイル送信装置は、画像入力デバイスから入力されたファイルを送信する宛先を示す送信先情報と履歴情報の一覧を有し、送信先情報に示されるパス情報に従って、格納ファイルが版数毎に登録されたデータベースを有するファイル版数管理サーバとWebDAVプロトコルで通信するファイル送信装置であって、ユーザにより入力された送信先情報を含むファイル送信指示を受け付ける受付け手段と、受付け手段によってファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、ファイル版数管理サーバにチェックアウト要求し、送信先情報に示される格納ファイルを更新可能な状態とし、更に、ユーザが介在することなく、ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、格納ファイルをファイルに更新する更新登録手段と、受付け手段によってファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、送信先情報に示されるパス情報に従って、データベースにファイルを登録する新規登録手段とを備える。
本発明によれば、ユーザが、ファイル版数管理サーバのファイルを、容易に、版数管理することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係るファイル送信装置101を含むファイル版数管理システムの構成を示す図である。図1に示すように、このファイル版数管理システム100は、ファイル送信装置101、ファイル版数管理サーバ102、クライアントPC端末103を含んでいる。ここで、ファイル送信装置101は、例えば、複写機に代表される複合機能デバイス端末であって、原稿を読取り、プリンタに出力したり、公衆回線を介してファックス送信することができる。ファイル版数管理サーバ102は、ファイルに対しての操作履歴や、ファイルの内容更新履歴等を履歴保存できるデータベースを有するサーバであり、ネットワークに接続された各端末と接続されている。本実施形態においては、ネットワークに接続された、ファイル送信装置101や汎用PCであるクライアントPC端末103等は、WebDAVプロトコルを用いて、ファイル版数管理サーバ102と通信することができる。
図1において、メールサーバ104が、ネットワークに接続されていても良い。そのような構成において、例えば、複写機であるファイル送信装置101が、メールサーバ104に電子メールとして出力することができる。更に、クライアントPC端末103が、メールサーバ104に接続し、保存されている電子メールをダウンロードして、ディスプレイに表示することもできる。
一般的に、ファイル版数管理サーバ102は、リポジトリデータベースを有することで、ユーザが、ファイルの版数毎の履歴情報を管理することができる。図1において、ネットワークに接続された端末は、WebDAVプロトコルを用いて、ファイル版数管理サーバ102に対してチェックアウト、又は、チェックイン要求することができる。
ここで、WebDAVプロトコルにおけるチェックアウト要求、チェックイン要求について説明する。WebDAVプロトコルを用いて、ユーザが、ファイル版数管理サーバに対して、チェックアウト又はチェックイン要求することによって、ユーザが、テキストファイル等のリソースの変更履歴を操作することができる。例えば、ユーザが、ファイル版数管理サーバ102のリポジトリデータベース内の所定のファイルに対してチェックアウト要求することにより、そのファイルは、クライアントからの更新可能な状態とすることができる。また、ユーザが、ファイルを変更し、チェックイン要求することによって、そのファイルが、新たな版数とされ、リポジトリデータベース内に登録される。
図2は、図1に示すファイル送信装置101の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、ファイル送信装置101は、コントローラ部200、操作部212、スキャナ部270、プリンタ部295を含んでいる。コントローラ部200は、画像入力デバイスであるスキャナ部270と、画像出力デバイスであるプリンタ部295と接続され、また、LANや、公衆回線等のWANと接続されている。従って、コントローラ部200は、スキャナ部270及びプリンタ部295や、LAN及びWANを介した他の端末と、画像情報やデバイス情報を通信することができる。コントローラ部200におけるCPU201は、図2に示すシステム全体を制御する。RAM202は、CPU201が動作するためのシステムワークメモリや、画像データを一時記憶するための画像メモリとして機能する。ROM203は、システムのブートプログラムが格納されているブートROMである。HDD204は、ハードディスクドライブであり、システムソフトウェアや画像データを格納する。操作部インタフェース206は、タッチパネルを有している操作部212とのインタフェースであり、画像データを操作部212に対して出力し、また、ユーザが入力した情報を、操作部212からCPU201に出力する。ネットワークインタフェース210は、LAN211とのインタフェースであり、モデム250は、公衆回線であるWANとのインタフェースである。ここで、コントローラ部200が公衆回線以外のWANに接続される場合に、そのWANに応じたインタフェースが、モデム250の代わりに用いられても良い。CPU201、RAM202、ROM203、HDD204、操作部インタフェース206、ネットワークインタフェース210、モデム250は、システムバスによって接続され、CPU201によって制御されている。
画像バスは、PCIバスやIEEE1394等の規格に準拠した、画像データが高速転送されるためのバスである。画像バスインタフェース205は、システムバスと画像バスとに接続されるバスブリッジとして配置され、データ幅等、バスを転送するデータ構造を変換する。ラスタ画像プロセッサ260は、PDLコードをビットマップイメージに展開するラスタ化画像処理を行う。デバイスインタフェース220は、スキャナ部270及びプリンタ部295と画像バスとを接続するためのインタフェースであって、画像データの同期転送と非同期転送とを変換する。スキャナ画像処理部280は、スキャナ部270によって入力された入力画像データの補正や加工、編集処理等を行う。プリンタ画像処理部290は、プリンタ部295に出力するプリンタ出力画像データの補正や解像度変換等を行う。また、画像回転処理部230は、画像データの回転処理を行い、画像圧縮部240は、画像の圧縮又は伸張処理を行う。本実施形態においては、例えば、多値画像データについてはJPEG方式で、2値画像データについてはJBIG、MMR、MH方式で処理が行われる。
図3は、図1に示す複合機能デバイスに実装されるソフトウェアのモジュール構成を示す図である。図3に示す送信管理コンポーネント300は、宛先表の呼出しを行う操作部インタフェースコンポーネント302と、ジョブ管理コンポーネント303とを含んでいる。ジョブ管理コンポーネント303は、ジョブに応じて必要なモジュールを呼び出し、ジョブ制御を行う。
ここで、スキャナで読み取った原稿ファイルを、ファイル版数管理サーバ102にチェックイン要求し、プリンタ部295に通信結果レポートを出力する場合を例として、図3の動作を説明する。
例えば、ユーザが、操作部212のパネルにおいて、ファイル送信装置101に設けられた図示されていないスタートキーを押下すると、操作部コンポーネント301が、操作部インタフェースコンポーネント302に送信指示を出力する。
送信管理コンポーネント300における操作部インタフェースコンポーネント302が、操作部コンポーネント301からの通知を受信すると、ジョブ管理コンポーネント303が、スキャナ管理コンポーネント304に原稿読取りの指示を出力する。次に、ジョブ管理コンポーネント303は、WebDAV送信コンポーネント306に送信処理命令を出力する。ファイル送信装置101とファイル版数管理サーバ102とが、通信できる状態となり、WebDAV送信コンポーネント306は、ファイル版数管理サーバ102に対してチェックイン要求する。その結果、生成した画像データをファイル版数管理サーバ102に登録することができる。ファイル送信装置101とファイル版数管理サーバ102との通信が終了すると、ジョブ管理コンポーネント303は、ログコンポーネント308に通信ログを書込む。
ここで、時刻指定通信結果レポートや通信回数指定通信結果レポートを出力する場合には、ログコンポーネント308が、レポートコンポーネント309に通信結果レポート出力命令を出力する。また、通信処理後に通信結果レポートを出力する場合には、送信管理コンポーネント300が、レポートコンポーネント309に通信結果レポート出力命令を出力する。レポートコンポーネント309が、通信結果レポートの画像を生成すると、ジョブ管理コンポーネント303は、プリントコンポーネント305にレポート印刷命令を出力し、プリントコンポーネント305は、プリンタ部295への出力処理を行う。
図4は、本発明の実施形態に係るファイル送信装置における、ファイル版数管理サーバにファイル送信する処理の手順を示すフローチャートである。本実施形態においては、ユーザが、ファイル版数管理サーバにチェックイン要求、又は、チェックアウト要求する操作を行う必要はなく、ユーザの利便性を向上することができる。ここで、図4を説明する前に、ファイル送信装置101の操作部212に表示される画面表示について説明する。 図5は、図2に示す操作部212に表示される送信メイン画面の一例を示す図である。図5に示すように、操作部212の送信メイン画面は、宛先リスト表示領域501、宛先表ボタン502、詳細情報ボタン503、消去ボタン504、登録ボタン505、新規宛先ボタン506、ワンタッチボタン507、定型業務ボタン508を含んでいる。また、送信メイン画面は、送信設定ボタン509、ファイル形式ボタン510、読込み設定ボタン511、システム状況/中止ボタン512を含んでいる。
本実施形態において、送信メイン画面が表示されている場合に、ファイル送信装置101に設けられた図示されていないスタートキーが押下されると、スキャナ部270が画像を読み取り、設定された宛先に指定された方法で送信する処理が開始される。宛先表ボタン502が押下されると、宛先リスト表示領域501に、予めユーザにより登録された、電子メール、Iファクシミリ、ファイルサーバ等の送信先情報の一覧が表示される。本実施形態においては、電子メール、ファイルサーバ等の送信先を、宛先表として登録しておくことができる。ユーザは、送信先を宛先表に登録することによって、送信先を再度入力する工数をなくすることができる。また、ユーザは、ワンタッチボタン507や定型業務ボタン508等の機能を用いて、宛先表から効率良く送信先を選択することができる。ユーザは、宛先リスト表示領域501から所望の宛先を選択し、消去ボタン504を押下すると、宛先表からその送信先が消去することができる。また、ユーザは、ファイル形式ボタン510を押下すると、送信先に送信する画像データのファイル形式を設定することができる。スキャナ部270により入力された画像データは、ファイル形式ボタン510によって設定されているファイル形式に画像変換され、送信先に送信される。更に、ユーザは、読込み設定ボタン511を押下すると、原稿の読込みを設定する画面が開き、カラーモード、用紙サイズ、解像度、濃度、原稿タイプ等、スキャナ部270でスキャンする際の読込設定を変更し、登録しておくことができる。ユーザは、詳細情報ボタン503を押下することにより、指定済の送信先を送信前に確認することができる。登録ボタン505、新規宛先ボタン506、送信設定ボタン509、システム状況/中止ボタン512については、後述する。
図6は、送信先がファイルサーバの場合の宛先詳細情報画面の一例を示す図である。図6は、図5に示す宛先表において、所望の送信先が選択され、詳細情報ボタン503が押下されると、表示される。図6に示すように、表示部601に、送信先のサーバと通信する場合に用いられるプロトコルが示され、表示部602に、送信先サーバのホスト名が示され、表示部603に、パスが示される。また、表示部604に、サーバとの認証の際に用いられるユーザ名が示され、表示部605に、サーバとの認証の際に用いられるパスワードが示される。
図5に示す新規宛先ボタン506が押下されると、宛先表に登録していない送信先を宛先表に登録することができる。ユーザが、新規宛先ボタン506を押下することにより、送信先の種類を示す画面が表示される。図5においては、ファクス、電子メール、Iファクス、ファイルと表示されており、ここで、ユーザにより、ファイルが選択されたとする。
図7は、ファイルサーバの宛先を送信先として登録する場合の宛先登録画面の一例を示す図である。図6は、新規宛先ボタン506が押下され、ユーザにより「ファイル」が選択されると表示される。ユーザは、図7に示す名称登録キー701を押下すると、操作部212に文字入力画面が表示され、操作部212上のキーボード及びテンキーを用いて、宛先の略称を入力することができる。また、ユーザは、ホスト名登録キー702を押下すると、操作部212に文字入力画面が表示され、操作部212上のキーボード及テンキーを用いて、所望のアドレスを入力することができる。ユーザは、パス登録キー703を押下すると、操作部212に文字入力画面が表示され、操作部212上のキーボード及びテンキーを用いて、所望のパスを入力することができる。ユーザは、ユーザ名登録キー704を押下すると、操作部212に文字入力画面が表示され、操作部212上のキーボード及びテンキーを用いて、所望のパスを入力することができる。また、ユーザは、パスワード登録キー705を押下すると、操作部212に文字入力画面が表示され、操作部212上のキーボード及びテンキーを用いて、所望のパスワードを入力することができる。ユーザが、各項目に所望のデータを入力し、「OK」ボタンを押下し、図5に示す登録ボタン505を押下すると、宛先表に登録することができる。また、ユーザは、システム状況/中止ボタン512を押下すると、各種ジョブの状況や履歴を確認したり、ジョブを中止したりすることができる。
図8は、送信履歴画面の一例を示す図である。図3に示す画面は、システム状況/中止ボタン512が押下されると表示される。図8に示すように、送信履歴画面は、履歴リストが表示される履歴リスト表示領域801と、詳細情報ボタン802とを含んでいる。履歴リスト表示領域801には、登録された宛先の一覧が表示されていて、ユーザが、所望の履歴を選択し、詳細情報ボタン802を押下すると、履歴詳細情報画面を表示することができる。
図9は、履歴詳細情報画面の一例を示す図である。図9に示す表示部901には、送信ジョブ毎にインクリメントされるシーケンシャルな受付番号が表示される。表示部902には、本送信処理を実行した日時が表示される。表示部903には、本実施形態におけるファイル送信装置101が、部門管理されている場合に付与されている部門IDが表示される。表示部904には、本送信処理の結果が表示される。表示部905には、本送信処理の送信先のホスト名が表示される。表示部906には、本送信処理の送信先のパス情報が表示される。表示部907には、ファイル版数管理システムにおける更新履歴が表示される。図9においては、表示部906に表示されている「ビル建築設計図面.pdf」が、本送信処理前では、0.0.1版であったが、本送信処理後で、0.0.2版となったということが表示されている。また、ユーザは、登録ボタン908を押下することにより、表示部905及び表示部906の情報が、新規の送信先として、宛先表に登録することができる。
図10は、送信設定画面の一例を示す図である。ユーザが、図5に示す送信設定ボタン509を押下すると、図10に示す送信設定画面が表示される。ユーザが、設定部1001に表示されている「WebDAV新規チェックイン宛先の自動登録」をオンに設定すると、ファイル版数管理サーバにチェックイン要求した新規の送信先を、自動的に、宛先表に登録することができる。また、ユーザが、送信ファイル名登録キー1002を押下すると、文字入力画面が表示され、操作部212上のキーボード及びテンキーを用いて、ファイル名を入力することができる。また、入力されたファイル名は、送信先のパス情報にファイル名が特定されていない場合において、ファイル名として用いられる。
再び、図4を参照して、ファイル送信装置101におけるファイル送信処理の手順について説明する。まず、ステップS401において、ユーザが、図5に示す送信メイン画面における宛先リスト表示領域501から所望の原稿送信先を選択する。本実施形態においては、既に、図6に示すような宛先情報が、宛先表に登録されていて、ユーザにより選択されるとする。また、図10に示す送信設定画面の「WebDAV新規チェックイン宛先の自動登録」がオンと設定されているとする。
ステップS402において、ユーザが、操作部212に設けられた図示されていないスタートキーを押下する。すると、ファイル送信装置101の送信管理コンポーネント300は、操作部コンポーネント301よりファイル送信指示を受け付け(以下、受付け手段ともいう)、スキャナ管理コンポーネント304に原稿の読み取りを命令する。ステップS403において、スキャナ管理コンポーネント304は、スキャナ部270の原稿台にセットされた原稿のスキャンを開始する。ステップS404において、選択された送信先へのプロトコルが「WebDAV」であるか否かが判定される。ここで、WebDAVプロトコルである場合には、送信管理コンポーネント300は、WebDAV送信コンポーネント306に、送信先への送信を命令する。
一方、選択された送信宛先のプロトコルが、例えば、電子メールのプロトコルである場合には、送信管理コンポーネント300は、メール送信コンポーネント307に、送信先への送信を命令する。送信管理コンポーネント300は、WebDAV送信コンポーネント306、又は、他のメール送信コンポーネント307に送信を命令する場合に、スキャンされた画像データ、及び、送信先情報を合わせて通知する。また、スキャンされた画像データは、図5に示すファイル形式ボタン510により設定されているファイル形式に変換される。次に、ステップS406において、WebDAVプロトコルによる送信先のパス情報で、ファイルが特定されているか否かが判定される。
ここで、送信先のパス情報にファイルが特定されている場合には、ステップS410に進み、また、ファイルが特定されていない場合には、ステップS407に進む。本実施形態において、図6に示す表示部603におけるパス情報には、フォルダは特定されているが、ファイルは特定されていないので、ステップS407に進む。ステップS407において、ファイル送信装置101のWebDAV送信コンポーネント306は、ファイル版数管理サーバ102に、送信先情報に特定されたフォルダに新規ファイルのチェックインを要求する。その場合に、ファイル版数管理サーバ102に、スキャンされた画像データを新規ファイルとしてチェックイン要求するので、チェックアウト要求が行われる必要はない。このように、本実施形態においては、ユーザが介在することなく、ファイル送信装置101が、ファイル版数管理サーバ102にチェックイン要求することができる。以下、このような手段を新規登録手段ともいう。
次に、ステップS408において、図10に示す送信設定画面における「WebDAV新規チェックイン宛先の自動登録」1001が、オンとされているか否かが判定される。本実施形態において、図10に示すように、オンと設定されているので、ステップS409に進む。ここで、オフと設定されている場合には、ステップS412に進む。ステップS409において、ファイル版数管理サーバ102における、新規ファイルを特定する送信先情報が、宛先表に自動的に登録される。ここで、ユーザによって、ファイル名が、図10に示す送信ファイル名登録キー1002に「ビル建築設計図面.pdf」と設定されている場合には、合わせて、送信先情報として登録される。
再び、ステップS406を参照する。ここで、例えば、図11に示すように、送信先のパス情報で、ファイル名(格納ファイル名)が特定されている場合には、ステップS410に進む。ステップS410において、ファイル送信装置101のWebDAV送信コンポーネント306は、ファイル版数管理サーバ102における送信先情報に特定されたファイルに対してチェックアウト要求する。そのようなチェックアウト要求がされることによって、リポジトリデータベースに格納されているファイルが、クライアントから読出し又は書込み可能な状態となる。例えば、図11に示すパス名で、特定された「ビル建築設計図面.pdf」ファイルが、クライアントから読出し又は書込みできる状態となる。次に、ステップS411において、ファイル送信装置101のWebDAV送信コンポーネント306は、ファイル版数管理サーバ102における送信先情報で特定されたファイルにチェックイン要求し、スキャンされた画像データを登録する。このように、本実施形態においては、ユーザが介在することなく、ファイル送信装置101が、ファイル版数管理サーバ102にチェックアウト要求し、チェックイン要求することによって、ファイルを更新することができる。以下、このような手段を更新登録手段ともいう。
ここで、リポジトリデータベースに格納されている「ビル建築設計図面.pdf」ファイルに変更が加えられると、ファイル版数管理サーバ102のリポジトリに反映され、ユーザによって、版数管理されることができる。従って、例えば、クライアントPC端末103が、「ビル建築設計図面.pdf」ファイルの変更履歴を検索し、過去の版数についてのファイルや、最新に更新されたファイルを取り出すことができる。ステップS412において、ファイル送信装置101のWebDAV送信コンポーネント306は、通信終了後にログコンポーネント308に、ログを登録する。本実施形態においては、例えば、図9に示すような履歴詳細情報が、ログとして登録されていて、ユーザは、履歴詳細情報を参照することにより、版数情報として、0.0.1版から0.0.2版に更新されたことを認識できる。また、本実施形態において、ユーザは、図9に示す履歴詳細情報画面において、登録ボタン908を押下すると、ログに登録された送信先情報を、新しく、宛先表に登録することができる。従って、ユーザは、本フローチャートに示すファイル送信処理が終了した後に、履歴詳細情報を閲覧することによっても、送信先情報を新たに宛先表に登録することができる。
以上、説明したように、本実施形態においては、ユーザが、ファイル版数管理サーバ102のリポジトリデータベースへのチェックイン又はチェックアウト要求の操作を行う必要がない。即ち、チェックイン又はチェックアウト要求において、ユーザが介在しないので、ユーザの利便性を向上することができる。
本発明には、プログラム(ファイル送信プログラム)コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた場合についても、本発明は適用される。その場合、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施形態に係るファイル送信装置を含むファイル版数管理システムの構成を示す図である。 図1に示すファイル送信装置の機能構成を示すブロック図である。 図1に示す複合機能デバイスに実装されるソフトウェアのモジュール構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るファイル送信装置における、ファイル版数管理サーバにファイル送信する処理の手順を示すフローチャートである。 図2に示す操作部に表示される送信メイン画面の一例を示す図である。 送信先がファイルサーバの場合の宛先詳細情報画面の一例を示す図である。 ファイルサーバの宛先を送信先として登録する場合の宛先登録画面の一例を示す図である。 送信履歴画面の一例を示す図である。 履歴詳細情報画面の一例を示す図である。 送信設定画面の一例を示す図である。 図4におけるステップS406において、送信先のパス情報で、ファイルが特定されている場合の宛先詳細情報画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 ネットワーク端末管理システム
101 複合機能デバイス
102 ファイル版数管理サーバ
103 クライアントPC端末
104 メールサーバ
200 コントローラ部
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 画像バスインタフェース
206 操作部インタフェース
210 ネットワークインタフェース
212 操作部
220 デバイスインタフェース
230 画像回転
240 画像圧縮
250 モデム
260 ラスタ画像プロセッサ
270 スキャナ部
280 スキャナ画像処理
290 プリンタ画像処理
295 プリンタ部
300 送信管理コンポーネント
301 操作部コンポーネント
302 操作部インタフェースコンポーネント
303 ジョブ管理コンポーネント
304 スキャナ管理コンポーネント
305 プリントコンポーネント
306 WebDAV送信コンポーネント
307 メール送信コンポーネント
308 ログコンポーネント
309 レポートコンポーネント

Claims (7)

  1. 画像入力デバイスから入力されたファイルを送信する宛先を示す送信先情報と履歴情報の一覧を有し、前記送信先情報に示されるパス情報に従って、格納ファイルが版数毎に登録されたデータベースを有するファイル版数管理サーバとWebDAVプロトコルで通信するファイル送信装置であって、
    ユーザにより入力された前記送信先情報を含むファイル送信指示を受け付ける受付け手段と、
    前記受付け手段によってファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックアウト要求し、前記送信先情報に示される前記格納ファイルを更新可能な状態とし、更に、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、前記格納ファイルを前記ファイルで更新する更新登録手段と、
    前記受付け手段によってファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、前記送信先情報に示されるパス情報に従って、前記データベースに前記ファイルを登録する新規登録手段と、
    を備えるファイル送信装置。
  2. 請求項1記載のファイル送信装置が、前記新規登録手段によって登録された前記格納ファイルのパス情報を、前記送信先情報の一覧に含むことを特徴とするファイル送信装置。
  3. 請求項1又は2記載のファイル送信装置が、前記新規登録手段によって登録された前記格納ファイルのパス情報又は版数情報を、前記履歴情報の一覧に含むことを特徴とするファイル送信装置。
  4. 前記ファイル送信装置が、複合機能デバイスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のファイル送信装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項記載のファイル送信装置と、前記ファイル版数管理サーバとを備える、ことを特徴とするファイル版数管理システム。
  6. 画像入力デバイスから入力されたファイルを送信する宛先を示す送信先情報と履歴情報の一覧を有し、前記送信先情報に示されるパス情報に従って、格納ファイルが版数毎に登録されたデータベースを有するファイル版数管理サーバとWebDAVプロトコルで通信するファイル送信方法であって、
    受付け手段が、ユーザにより入力された前記送信先情報を含むファイル送信指示を受け付ける受付け工程と、
    更新登録手段が、前記受付け工程によって、前記格納ファイル名が特定されたファイル送信指示を受け付けた場合に、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックアウト要求し、前記送信先情報に示される前記格納ファイルを更新可能な状態とし、更に、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、前記格納ファイルを前記ファイルで更新する更新登録工程と、
    新規登録手段が、前記受付け工程によって、前記格納ファイル名が特定されていないファイル送信指示を受け付けた場合に、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、前記送信先情報に示されるパス情報に従って、前記データベースに前記ファイルを登録する新規登録工程と、
    を備えるファイル送信方法。
  7. 画像入力デバイスから入力されたファイルを送信する宛先を示す送信先情報と履歴情報の一覧を有し、前記送信先情報に示されるパス情報に従って、格納ファイルが版数毎に登録されたデータベースを有するファイル版数管理サーバとWebDAVプロトコルで通信するファイル送信プログラムであって、
    ユーザにより入力された前記送信先情報を含むファイル送信指示を受け付ける受付け手段と、
    前記受付け手段によってファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックアウト要求し、前記送信先情報に示される前記格納ファイルを更新可能な状態とし、更に、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、前記格納ファイルを前記ファイルで更新する更新登録手段と、
    前記受付け手段によってファイル送信指示を受け付けると、ユーザが介在することなく、前記ファイル版数管理サーバにチェックイン要求し、前記送信先情報に示されるパス情報に従って、前記データベースに前記ファイルを登録する新規登録手段と、
    してコンピュータに機能させるためのファイル送信プログラム。
JP2007184654A 2007-07-13 2007-07-13 ファイル送信装置、方法、プログラム Active JP5219418B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184654A JP5219418B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 ファイル送信装置、方法、プログラム
PCT/JP2008/062537 WO2009011294A1 (en) 2007-07-13 2008-07-04 File transmission apparatus, method and file version management system
US12/598,587 US8472050B2 (en) 2007-07-13 2008-07-04 File transmission apparatus, method and file version management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184654A JP5219418B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 ファイル送信装置、方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009020822A true JP2009020822A (ja) 2009-01-29
JP2009020822A5 JP2009020822A5 (ja) 2010-08-26
JP5219418B2 JP5219418B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40259627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184654A Active JP5219418B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 ファイル送信装置、方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8472050B2 (ja)
JP (1) JP5219418B2 (ja)
WO (1) WO2009011294A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068832A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP2012168982A (ja) * 2010-09-01 2012-09-06 Canon Marketing Japan Inc 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
JP2018129864A (ja) * 2018-05-25 2018-08-16 キヤノン株式会社 画像処理装置
US10321010B2 (en) 2014-03-25 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Transmitting apparatus, method for controlling the transmitting apparatus, and computer-readable storage medium
US10402559B2 (en) * 2016-06-03 2019-09-03 Honeywell International Inc. System and method supporting secure data transfer into and out of protected systems using removable media
US11425170B2 (en) 2018-10-11 2022-08-23 Honeywell International Inc. System and method for deploying and configuring cyber-security protection solution using portable storage device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5528073B2 (ja) * 2009-12-01 2014-06-25 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置、画像形成装置及びそれらの方法
JP5516170B2 (ja) * 2010-07-14 2014-06-11 ブラザー工業株式会社 通信装置及びコンピュータプログラム
JP5814700B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-17 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP5831695B2 (ja) * 2011-09-13 2015-12-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP6016352B2 (ja) * 2011-11-17 2016-10-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US20140258373A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Say Media, Inc. Systems and Methods for Managing and Publishing Managed Content
CN107451104A (zh) * 2017-06-23 2017-12-08 江苏艾科半导体有限公司 一种文件版本信息存储方法及其专用装置
WO2019193823A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449624B1 (en) * 1999-10-18 2002-09-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Version control and audit trail in a process control system
JP2004363957A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Murata Mach Ltd 通信装置
JP2007088954A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Brother Ind Ltd 通信応用装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862346A (en) * 1996-06-28 1999-01-19 Metadigm Distributed group activity data network system and corresponding method
DE69835489T2 (de) 1997-10-27 2007-02-15 Canon K.K. Dokumentübertragungsvorrichtung und -verfahren
JP4217311B2 (ja) 1997-10-27 2009-01-28 キヤノン株式会社 データ送信装置、送信宛先設定方法、及びプログラムを格納した記憶媒体
US6260040B1 (en) * 1998-01-05 2001-07-10 International Business Machines Corporation Shared file system for digital content
US7084998B2 (en) * 2001-02-13 2006-08-01 Ariba, Inc. Method and system for processing files using a printer driver
US7779387B2 (en) * 2004-04-15 2010-08-17 Microsoft Corporation Offline source code control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449624B1 (en) * 1999-10-18 2002-09-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Version control and audit trail in a process control system
JP2004363957A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Murata Mach Ltd 通信装置
JP2007088954A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Brother Ind Ltd 通信応用装置及びプログラム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200301987005; 長谷川 浩二: 'InDesign2で行ってみよう!' DTP WORLD 第7巻 第5号, 20020513, p. 82〜85, 株式会社ワークスコーポレーション *
CSND200400155006; 長谷川 浩二: 'InDesign2で行ってみよう!' DTP WORLD 第8巻 第2号, 20030213, p. 78〜81, 株式会社ワークスコーポレーション *
JPN6012048285; 長谷川 浩二: 'InDesign2で行ってみよう!' DTP WORLD 第8巻 第2号, 20030213, p. 78〜81, 株式会社ワークスコーポレーション *
JPN6012048286; 長谷川 浩二: 'InDesign2で行ってみよう!' DTP WORLD 第7巻 第5号, 20020513, p. 82〜85, 株式会社ワークスコーポレーション *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168982A (ja) * 2010-09-01 2012-09-06 Canon Marketing Japan Inc 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
JP2012068832A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
US10321010B2 (en) 2014-03-25 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Transmitting apparatus, method for controlling the transmitting apparatus, and computer-readable storage medium
US10924628B2 (en) 2014-03-25 2021-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Transmitting apparatus, method for controlling the transmitting apparauts, and computer-readable storage medium
US11523023B2 (en) 2014-03-25 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Transmitting apparatus having transmission report output, method for controlling the transmitting apparatus, and computer-readable storage medium
US10402559B2 (en) * 2016-06-03 2019-09-03 Honeywell International Inc. System and method supporting secure data transfer into and out of protected systems using removable media
JP2018129864A (ja) * 2018-05-25 2018-08-16 キヤノン株式会社 画像処理装置
US11425170B2 (en) 2018-10-11 2022-08-23 Honeywell International Inc. System and method for deploying and configuring cyber-security protection solution using portable storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US20100134828A1 (en) 2010-06-03
WO2009011294A1 (en) 2009-01-22
JP5219418B2 (ja) 2013-06-26
US8472050B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
US8639063B2 (en) Information processing system and information processing method, and information processing program used therein
JP3960340B2 (ja) 画像読取方法およびシステム
JP5534666B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
US20070089173A1 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and image input/output apparatus
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2004129248A (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
US20110296439A1 (en) Information processing device, application execution method, and computer readable medium
US20200382663A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2020167618A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2007160622A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP3829847B2 (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
US8482746B2 (en) Multifunction image processing apparatus and method of controlling the multifunction image processing apparatus
JP7366680B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP5451331B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5734400B2 (ja) ドキュメント処理装置およびその制御方法、ドキュメント管理システムおよび該システムにおけるデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP2012141744A (ja) 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005167357A (ja) 画像読取装置
JP2021114709A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US8867102B2 (en) Communication apparatus and control method of communication apparatus
JP2020091765A (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2011066807A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5219418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3