JP2006070988A - 電動弁 - Google Patents

電動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2006070988A
JP2006070988A JP2004254844A JP2004254844A JP2006070988A JP 2006070988 A JP2006070988 A JP 2006070988A JP 2004254844 A JP2004254844 A JP 2004254844A JP 2004254844 A JP2004254844 A JP 2004254844A JP 2006070988 A JP2006070988 A JP 2006070988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve shaft
valve body
motor
shaft holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004254844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550528B2 (ja
JP2006070988A5 (ja
Inventor
Hitoshi Umezawa
仁志 梅澤
Yasushi Inoue
靖 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2004254844A priority Critical patent/JP4550528B2/ja
Priority to US11/209,443 priority patent/US7165755B2/en
Priority to DE602005002903T priority patent/DE602005002903T2/de
Priority to EP05018557A priority patent/EP1632703B1/en
Priority to CNB2005100937528A priority patent/CN100447460C/zh
Priority to KR1020050080670A priority patent/KR101161719B1/ko
Publication of JP2006070988A publication Critical patent/JP2006070988A/ja
Publication of JP2006070988A5 publication Critical patent/JP2006070988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550528B2 publication Critical patent/JP4550528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

【課題】高圧の冷媒が用いられる場合でも、微少の冷媒流量に至るまで精確に調整することができる電動弁を提供する。
【解決手段】弁軸24は、弁軸ホルダ32と一体回転可能とされるとともに、前記弁軸ホルダに対して軸方向に相対移動可能とされ、かつ、弁体24Aを弁座22に接離させるべく、ガイドブッシュ26の内周に形成された固定ねじ部28と、前記弁軸の外周に形成された可動ねじ部29と、からなる流量調整用ねじ送り機構11が設けられ、さらに、前記ガイドブッシュの外周に形成された固定ねじ部25と、前記弁軸ホルダの内周に形成された可動ねじ部31と、からなる回転規制用ねじ送り機構12が設けられ、前記流量調整用ねじ送り機構11のピッチが、前記回転規制用ねじ送り機構のピッチより小さくされてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和機、冷蔵庫等に組み込まれて使用される電動弁に係り、高圧の冷媒が用いられる場合でも、冷媒の通過流量を微少量まで精確に調整することができるようにされた電動弁に関する。
この種の電動弁の従来例を図3に示す。図示の電動弁10’は、弁室21、弁座22(弁口22a)、鍔状部材23等を有する弁本体20を備えている。弁本体20は、弁座22に接離する弁体24a(弁軸24)により冷媒等の流体の通過流量を調整するようになっており、弁本体20の鍔状部材23(に形成された段差部23a)に、下方開口の有底円筒状のキャン40の下端部40bが突き合わせ溶接により密封接合されている。
前記弁本体20の弁室21の一側方には冷媒導入管61が連結されるとともに、弁室21の下方には、冷媒導出管62が連結されている。
前記キャン40の内周には、所定の間隙をあけてロータ30が配在され、該ロータ30を回転駆動すべく前記キャン40の外周には、ヨーク51、ボビン52、ステータコイル53,53、及び樹脂モールドカバー56等からなるステータ50が配置され、前記ロータ30と前記ステータ50とでステッピングモータが構成されている。
そして、ロータ30と弁軸24との間には、ロータ30の回転を利用して前記弁体24aを前記弁座22に接離させる駆動機構が設けられている。この駆動機構は、弁本体20にその下端部26aが固定されるとともに、弁軸24が摺動自在に内挿された筒状のガイドブッシュ26(の外周に形成された固定ねじ部25)と、前記弁軸24及びガイドブッシュ26の外周に配在された下方開口の筒状の弁軸ホルダ32(の内周に形成されて前記固定ねじ部25に螺合せしめられた可動ねじ部31)と、からなるねじ送り機構15とされている。
より詳細には、弁軸24の上部は、弁軸ホルダ32の天底に遊挿せしめられて、その上端部にはナット部材33が固定されており、前記ねじ送り機構15により、弁軸ホルダ32が回転しながら昇降せしめられると、弁軸24はそれに伴って昇降せしめられる(共回りはしない)。
かかる構成とされた電動弁10’においては、弁体24aが弁座22から離れて(リフトして)いる状態(弁口22aが開状態)で、ステータコイル53,53に一方向の通電を行って励磁すると、弁本体20に固定されたガイドブッシュ26に対し、ロータ30及び弁軸ホルダ32が一方向に回転し、前記ねじ送り機構15により、弁軸ホルダ32が下降し、弁体24aが弁座22に着座圧接して弁口22aが閉じられる。
弁体24aが弁座22着座した時点では、弁軸ホルダ32の下端に設けられた可動ストッパ37は未だ弁本体20側に固定された固定ストッパ27に当接しておらず、弁体24aが弁口22aを閉じたままロータ30及び弁軸ホルダ32はさらに回転しながら下降する。このときは、弁軸24に対して弁軸ホルダ32が下降するため、弁軸ホルダ32と弁軸24との間に配在された緩衝用のコイルばね34が圧縮され、これにより、弁軸24の弁体24aは、弁座22に強く押圧され、開弁される。その後、ロータ30がさらに回転して弁軸ホルダ32が下降すると、可動ストッパ37が固定ストッパ27に衝接し、ステータコイル53,53に対する通電が続行されても弁軸ホルダ32の回転及び下降が強制的に停止せしめられる。
かかる停止状態から、ステータコイル53,53に他方向の通電を行って励磁すると、ガイドブッシュ26に対し、ロータ30及び弁軸ホルダ32が前記と逆方向に回転し、前記ねじ送り機構15により、今度は弁軸ホルダ32が上昇して弁体24aが弁座22から離れて弁口22aが開かれ、導入管61から弁室21に導入された冷媒が弁口22aを通過して導出管62に流出し、弁体24aのリフト量に応じて冷媒の通過流量が調整される(詳細は、下記特許文献1等を参照)。
特開2001−50415号公報
前記した如くの従来の電動弁10’においては、冷媒の通過流量は、弁口22aの実効開口面積、つまり、弁体24aの弁座22からのリフト量により決まり、弁体24aのリフト量は、前記ねじ送り機構15のピッチとロータ30の回転数(ステッピングモータのステップ数)により定まる。
ここで、一般に、この種の電動弁においては、所望する最大通過流量が得られるように、予め弁体の最大リフト量(全開状態)、言い換えれば、ステッピングモータの最大ステップ数が定められる。つまり、ロータを最大で例えば5回転させるようにステータへの通電制御が行われる。この場合、前記ねじ送り機構15のピッチが、例えば、0.6[mm]とされている場合、前記ロータ30及び弁軸ホルダ32が1回転、2回転、3回転、4回転、5回転すると、前記弁体24aのリフト量は、0.6、1.2、1.8、2.4、3.0[mm]と、0.6[mm]間隔で変化する。
ところが、特に、冷蔵庫等に使用される電動弁(膨張弁として使用)にあっては、制御冷媒流量が非常に微量であるので、制御がラフとなり、又、二酸化炭素(ガス)を用いる場合には、冷媒圧を高圧(従来比で10倍程度)にする必要がある。しかし、高圧の冷媒を用いると、前記のように0.6[mm]間隔で弁体をリフトさせると、冷媒の通過流量の変化が大きくなり過ぎるという問題があった。
かかる問題を解消するための一つの方策として、例えば、前記弁口の口径や弁角度(実効開口面積)を小さくすることが考えられる。しかし、実効開口面積を小さくするにも限界があり、それだけでは、かかる問題を完全には解消できない。
また、他の方策として、前記ねじ送り機構15のピッチを小さくすること(例えば、0.6[mm]から0.2[mm]に)が考えられる。しかしながら、ねじ送り機構15のピッチを小さくすると、ロータ一回転当たりのリフト量が小さく、前記回転規制用の固定ストッパ27と可動ストッパ37との衝接・離間が適切に行われなくなる等の問題が生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、既存の電動弁に用いられているステータ等の部品を共用しながら、高圧の冷媒が用いられる場合でも、回転規制等に支障を来すことなく、冷媒の通過流量を細かく適切に調整することができるようにされた電動弁を提供することにある。
前記の目的を達成すべく、本発明に係る電動弁は、弁体を有する弁軸と、前記弁体が接離する弁座を有する弁本体と、該弁本体に接合されたキャンと、該キャンの内周に配在されたロータと、該ロータを回転駆動すべく前記キャンに外嵌されたステータと、前記弁本体に固定され、前記弁軸が内挿されたガイドブッシュと、前記弁軸及びガイドブッシュの外周に配在され、前記ロータに一体回転可能に連結された弁軸ホルダと、を備え、前記弁軸は、前記弁軸ホルダと一体回転可能とされるとともに、前記弁軸ホルダに対して軸方向に相対移動可能とされ、かつ、前記弁体を前記弁座に接離させるべく、前記ガイドブッシュの内周に形成された固定ねじ部と、前記弁軸の外周に形成されて、前記固定ねじ部に螺合せしめられる可動ねじ部と、からなる流量調整用ねじ送り機構が設けられる。
好ましい態様では、前記弁体は、前記弁軸の下端部に設けられた筒状部に軸方向に移動可能に嵌挿されるとともに、前記筒状部に設けられた係止部により抜け止め係止され、かつ、前記筒状部には、前記弁体を下方に付勢する緩衝用のばねが配在される。
他の好ましい態様では、前記ガイドブッシュの外周に形成された固定ねじ部と、前記弁軸ホルダの内周に形成されて、前記固定ねじ部に螺合せしめられる可動ねじ部と、からなる回転規制用ねじ送り機構が設けられる。
他の別の好ましい態様では、前記ガイドブッシュもしくは弁本体に設けられた固定ストッパと、前記弁軸ホルダに設けられ、前記固定ストッパに衝接可能とされた可動ストッパと、からなる回転規制用ストッパ機構を備える。
また、前記流量調整用ねじ送り機構のピッチは、好ましくは、前記回転規制用ねじ送り機構のピッチより小さくされる。
本発明に係る電動弁は、既存の電動弁に用いられている電動モータ等の部品を共用しながら、高圧の冷媒が用いられる場合でも、回転規制等に支障を来すことなく、冷媒の通過流量を微少流量まで精確に調整することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る電動弁の一実施形態の縦断面図である。なお、図1においては、前述した図3に示される電動弁10’の各部に対応する部分には同一の符号が付されている。
図1に示される電動弁10は、弁室21、弁座22(弁口22a)、鍔状部材23等を有し、前記弁座22に接離するニードル状の弁体24Aにより冷媒の通過流量を調整する弁本体20と、この弁本体20にその下端部40bが溶接により密封接合されるキャン40と、このキャン40の内周に所定の間隙をあけて配在されるロータ30と、該ロータ30を回転駆動すべくキャン40に外嵌されたステータ50と、を備えている。
前記弁本体20の弁室21の一側方には、冷媒としての高圧の二酸化炭素(ガス)を弁室21に導入するための冷媒導入管61が連結されるとともに、弁室21の下方には、冷媒導出管62が連結されている。
ステータ50は、磁性材からなるヨーク51と、このヨーク51にボビン52を介して巻回される上下のステータコイル53,53と、樹脂モールドカバー56と、からなり、ロータ30とステータ50によりステッピングモータが構成される。ここで、本実施形態のステータ50は、図3に示される従来のものと同じ(共用)であり、ロータ30を最大で例えば5回転させるようにステータ50への通電制御が行われる。
前記ロータ30の材料として、例えば、Nd-Fe-B系等の希土類プラスチックマグネットが用いられている。
前記キャン40は、ステンレス等の非磁性の金属板を素材として、深絞り加工等により半球状の天底40aを有する有底円筒状に形成されたもので、その下端部(開口端縁部)40bが、弁本体20の上部に固着されているステンレス製の鍔状部材23に形成された段差部23aに突き合わせ溶接により密封接合され(溶接部分K)、内部は気密状態に保たれている。
前記キャン40内には、弁体24Aを有する黄銅製の弁軸24と、弁本体20に設けられた嵌合穴42にその下端部26aが圧入(又は螺合)固定され、前記弁軸24が内挿されたたガイドブッシュ26と、前記弁軸24及びガイドブッシュ26の外周に配在され、前記ロータ30に一体回転可能に連結された弁軸ホルダ32と、が備えられている。
前記弁体24Aは、弁軸24の下部に形成された筒状部24Bに軸方向に摺動可能に嵌挿され、前記筒状部24B内に圧入固定されているカラー38により抜け止め係止されている。前記筒状部24B内には、弁体24Aを下方に付勢する緩衝用のコイルばね34が縮装されている。
本実施形態では、弁体24Aの先端部(下端部)は、図3に示される従来の弁体24aより細くされ、それに応じて弁口22aの径も小さく(従来は1.5[mm]程度であったものを例えば0.5[mm]程度に)されている。
前記弁体24Aを前記弁座22に接離させるべく、前記ガイドブッシュ26の上端部近くの内周には固定ねじ部28が形成され、また、前記弁軸24の大径部24bの上端部外周には、前記固定ねじ部28に螺合せしめられる可動ねじ部29が形成されており、それら固定ねじ部28と可動ねじ部29とで流量調整用ねじ送り機構11が構成されている。
前記弁軸ホルダ32の天底32cの中央部に形成された穴32eには、図2に示される如くに、Dカット(面取り部42a)が施された弁軸回転用スリーブ42の下端部が相対移動可能に遊挿され、前記弁軸回転用スリーブ42に弁軸24の上部小径部24cが圧入固定されている。したがって、前記弁軸24は、前記弁軸ホルダ32と一体回転可能とされるとともに、前記弁軸ホルダ32に対して軸方向に相対移動可能とされている。
また、前記ガイドブッシュ26の中間部外周には固定ねじ部25が形成され、前記弁軸ホルダ32の下端部内周には、前記固定ねじ部25に螺合せしめられる可動ねじ部31が形成され、それら固定ねじ部25と可動ねじ部31とで回転規制用ねじ送り機構12が構成されている。
なお、ガイドブッシュ26の側面には弁室21とキャン40内の均圧を図る均圧孔32aが形成されている。また、弁軸ホルダ32の天底32c上には、コイルばねからなる復帰ばね35が設けられている。復帰ばね35は、回転規制用ねじ送り機構12におけるねじ部の螺合が解けたとき、その螺合を復帰させるように働く。
弁軸ホルダ32とロータ30とは支持リング36を介して結合されており、支持リング36は、本実施形態ではロータ30の成形時にインサートされた黄銅製の金属リングで構成されている。支持リング36に弁軸ホルダ32の上部突部がかしめ固定され、これにより、ロータ30、支持リング36及び弁軸ホルダ32が一体的に連結されている。
ガイドブッシュ26には、回転規制用ストッパ機構の一方を構成する固定ストッパ27が固着され、弁軸ホルダ32にはストッパ機構の他方を構成する可動ストッパ37が固着されている。
そして、本実施形態では、前記回転規制用ねじ送り機構12のピッチは、例えば、0.6[mm]とされ(従来のねじ送り機構15と同じ)、前記流量調整用ねじ送り機構11のピッチは、例えば、0.2[mm]とされている。
このような構成とされた電動弁10にあっては、弁体24aが弁座22から離れて(リフトして)いる状態(弁口22aが開状態)で、ステータコイル53,53に一方向の通電を行って励磁すると、弁本体20に固定されたガイドブッシュ26に対し、ロータ30及び弁軸ホルダ32が一方向に回転し、回転規制用のねじ送り機構12により弁軸ホルダ32が1回転につき例えば0.6[mm]ずつ下降するとともに、流量調整用ねじ送り機構11により弁軸24が1回転につき例えば0.2[mm]ずつ下降し、弁体24Aが弁座22に着座圧接して弁口22aが閉じられる。
弁口22aが閉じられた時点では、弁軸ホルダ32の下端に設けられた可動ストッパ37は未だ弁本体20側に固定された固定ストッパ27に衝接しておらず、弁体24aが弁口22aを閉じたままロータ30及び弁軸ホルダ32はさらに回転しながら下降するとともに、前記弁軸24も下降する。このときは、弁体24Aに対して弁軸24が下降するため、弁軸24と弁体24Aとの間に配在された緩衝用のコイルばね34が圧縮され、これにより、弁軸24の下降力は吸収される。その後、ロータ30がさらに回転して弁軸ホルダ32が下降すると、可動ストッパ37が固定ストッパ27に衝接し、ステータコイル53,53に対する通電が続行されても弁軸ホルダ32及び弁軸24の回転及び下降が強制的に停止せしめられる。
かかる停止状態から、ステータコイル53,53に他方向の通電を行って励磁すると、ガイドブッシュ26に対し、ロータ30、弁軸ホルダ32、及び弁軸24が前記と逆方向に回転し、前記ねじ送り機構12により、今度は弁軸ホルダ32が1回転につき例えば0.6[mm]ずつ上昇して(最大リフト量は5回転時の3.0[mm])可動ストッパ37が固定ストッパ27から離間するとともに、前記ねじ送り機構11により、弁軸24が1回転につき例えば0.2[mm]ずつ上昇し(最大リフト量は5回転時の1.0[mm])、弁体24Aが弁座22から離れて弁口22aが開かれ、導入管61から弁室21に導入された冷媒が弁口22aを通過して導出管62に流出し、弁体24aのリフト量に応じて冷媒の通過流量が調整される。
このように、本実施形態では、流量調整用のねじ送り機構11と回転規制用のねじ送り機構12とを設け、流量調整用のねじ送り機構11のピッチを回転規制用のねじ送り機構12のピッチの1/3程度にしたので、高圧の冷媒が用いられる場合でも、回転規制等に支障を来すことなく、冷媒の通過流量を微少流量まで精確に調整することができる。
本発明に係る電動弁の一実施形態を示す縦断面図。 図1のA−A矢視拡大断面図。 従来の電動弁の一例を示す縦断面図。
符号の説明
10 電動弁
11 流量調整用ねじ送り機構
12 回転規制用ねじ送り機構
20 弁本体
21 弁室
22 弁座
22a 弁口
24 弁軸
24A 弁体
25 固定ねじ部
26 イドブッシュ
27 固定ストッパ
28 固定ねじ部
30 ロータ
29 可動ねじ部
31 可動ねじ部
32 弁軸ホルダ
34 緩衝用コイルバネ
37 可動ストッパ
40 キャン
42 弁軸回転用スリーブ
50 ステータ

Claims (5)

  1. 弁体を有する弁軸と、前記弁体が接離する弁座を有する弁本体と、該弁本体に接合されたキャンと、該キャンの内周に配在されたロータと、該ロータを回転駆動すべく前記キャンにの外周に配在されたステータと、前記弁本体に固定され前記弁軸が内挿されたガイドブッシュと、前記弁軸及びガイドブッシュの外周に配在され前記ロータに一体回転可能に連結された弁軸ホルダと、を備えた電動弁であって、
    前記弁軸は、前記弁軸ホルダと一体回転可能とされるとともに、前記弁軸ホルダに対して軸方向に相対移動可能とされ、かつ、前記弁体を前記弁座に接離させるべく、前記ガイドブッシュの内周に形成された固定ねじ部と、前記弁軸の外周に形成されて、前記固定ねじ部に螺合せしめられる可動ねじ部と、からなる流量調整用ねじ送り機構が設けられていることを特徴とする電動弁。
  2. 前記弁体は、前記弁軸の下端部に設けられた筒状部に軸方向に移動可能に嵌挿されるとともに、前記筒状部に設けられた係止部により抜け止め係止され、かつ、前記筒状部には、前記弁体を下方に付勢する緩衝用のばねが配在されていることを特徴とする請求項1に記載の電動弁。
  3. 前記ガイドブッシュの外周に形成された固定ねじ部と、前記弁軸ホルダの内周に形成されて、前記固定ねじ部に螺合せしめられる可動ねじ部と、からなる回転規制用ねじ送り機構が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動弁。
  4. 前記ガイドブッシュもしくは弁本体に設けられた固定ストッパと、前記弁軸ホルダに設けられ、前記固定ストッパに衝接可能とされた可動ストッパと、からなる回転規制用ストッパ機構を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電動弁。
  5. 前記流量調整用ねじ送り機構のピッチが、前記回転規制用ねじ送り機構のピッチより小さくされていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電動弁。
JP2004254844A 2004-09-01 2004-09-01 電動弁 Expired - Fee Related JP4550528B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254844A JP4550528B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 電動弁
US11/209,443 US7165755B2 (en) 2004-09-01 2005-08-23 Motor-operated valve
EP05018557A EP1632703B1 (en) 2004-09-01 2005-08-26 Motor-operated valve
DE602005002903T DE602005002903T2 (de) 2004-09-01 2005-08-26 Motorgesteuertes Ventil
CNB2005100937528A CN100447460C (zh) 2004-09-01 2005-08-29 电动机操纵的阀
KR1020050080670A KR101161719B1 (ko) 2004-09-01 2005-08-31 전동 밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254844A JP4550528B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 電動弁

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006070988A true JP2006070988A (ja) 2006-03-16
JP2006070988A5 JP2006070988A5 (ja) 2007-08-30
JP4550528B2 JP4550528B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=35385295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254844A Expired - Fee Related JP4550528B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 電動弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7165755B2 (ja)
EP (1) EP1632703B1 (ja)
JP (1) JP4550528B2 (ja)
KR (1) KR101161719B1 (ja)
CN (1) CN100447460C (ja)
DE (1) DE602005002903T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168050A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Fuji Koki Corp 可逆式流量制御弁
WO2018123329A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社鷺宮製作所 電動弁

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781010B2 (ja) * 2005-05-19 2011-09-28 株式会社不二工機 電動弁
JP2008014345A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Fuji Koki Corp 電動弁
CN100547272C (zh) * 2006-08-31 2009-10-07 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀
JP5249634B2 (ja) * 2008-05-29 2013-07-31 株式会社不二工機 流量制御弁
IT1391672B1 (it) * 2008-08-18 2012-01-17 Carel S P A Struttura di valvola di regolazione, particolarmente per la regolazione del flusso di fluidi frigoriferi
EP3062004B1 (en) * 2009-01-22 2017-08-16 Fujikoki Corporation Motor-driven valve
CN101956830B (zh) * 2009-07-17 2013-06-12 浙江三花股份有限公司 电子膨胀阀
CN102052468A (zh) * 2009-11-01 2011-05-11 浙江三花制冷集团有限公司 一种流路开关控制装置
US8960637B2 (en) * 2009-11-18 2015-02-24 Parker Hannifin Corporation Electric expansion valve
JP5756606B2 (ja) * 2010-06-25 2015-07-29 株式会社不二工機 雌ねじ部材、それを用いた電動弁及び電動弁用雌ねじ部材の製造方法
JP5778902B2 (ja) * 2010-09-15 2015-09-16 株式会社不二工機 雌ねじ部材、それを用いた電動弁及び電動弁用雌ねじ部材の製造方法
JP5663335B2 (ja) * 2011-02-09 2015-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断弁装置
JP5445548B2 (ja) * 2011-09-24 2014-03-19 株式会社デンソー 膨張弁装置
CN104930241B (zh) * 2014-03-19 2018-09-28 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀
WO2015159491A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 株式会社鷺宮製作所 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
CN105333203B (zh) * 2014-08-08 2019-03-01 浙江三花汽车零部件有限公司 电子膨胀阀
JP6481155B2 (ja) * 2014-11-25 2019-03-13 株式会社テージーケー 電動弁
JP6501609B2 (ja) * 2015-05-20 2019-04-17 株式会社不二工機 電動弁及びその組立方法
JP6676432B2 (ja) * 2016-03-28 2020-04-08 株式会社不二工機 電動弁及びその組立方法
JP6542806B2 (ja) * 2016-06-23 2019-07-10 太平洋工業株式会社 電動弁
CN108291663B (zh) * 2016-08-04 2019-09-24 太平洋工业株式会社 电动阀
JP6478958B2 (ja) * 2016-09-02 2019-03-06 株式会社不二工機 制御弁
US9958083B1 (en) * 2016-10-27 2018-05-01 National Enviornmental Products, Ltd. Force limited valve actuator and method therefor
JP6476158B2 (ja) * 2016-10-28 2019-02-27 株式会社不二工機 電動弁の組立方法
EP3712472A4 (en) * 2017-11-13 2021-08-04 Emerson Climate Technologies (Suzhou) Co., Ltd. ELECTRONIC EXPANSION VALVE
CN109931408A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 浙江盾安禾田金属有限公司 电子膨胀阀
CN110345291A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 浙江盾安禾田金属有限公司 电子膨胀阀
CN209196130U (zh) * 2018-08-02 2019-08-02 浙江盾安禾田金属有限公司 空调及其电子膨胀阀
CN111059294B (zh) * 2018-10-16 2023-11-03 浙江盾安禾田金属有限公司 电子膨胀阀
EP3696454A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-19 TGK CO., Ltd. Motor operated valve
US20220170676A1 (en) * 2019-03-24 2022-06-02 Robert Bosch Gmbh Expansion valve
CN112303245B (zh) * 2019-07-29 2023-04-18 浙江三花商用制冷有限公司 流量控制阀
JP7176752B2 (ja) * 2019-10-29 2022-11-22 株式会社不二工機 電動弁

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243276U (ja) * 1985-08-31 1987-03-16
JPS6267161U (ja) * 1985-10-15 1987-04-25
JP2000002355A (ja) * 1998-04-13 2000-01-07 Tgk Co Ltd 電動弁
JP2001050415A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2001280535A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Saginomiya Seisakusho Inc 電動式コントロールバルブ
JP2003097755A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Saginomiya Seisakusho Inc 電動弁とその組立方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412517A (en) * 1980-10-06 1983-11-01 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Idling speed control device of an internal combustion engine
JPS6199782A (ja) 1984-10-23 1986-05-17 Taiheiyo Kogyo Kk 電動弁の構造
JPS61103077A (ja) 1984-10-23 1986-05-21 Taiheiyo Kogyo Kk 電動弁の構造
DE3601817A1 (de) 1986-01-22 1987-07-23 Egelhof Fa Otto Regelvorrichtung fuer den kaeltemittelzustrom zum verdampfer von kaelteanlagen oder waermepumpen sowie im kaeltemittelstrom angeordnete expansionsventile
JPH02292583A (ja) * 1989-02-17 1990-12-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 電動制御弁
EP0978931B1 (en) * 1998-02-23 2008-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control valve apparatus
US6325055B1 (en) * 1998-03-25 2001-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flow control valve
JP4205901B2 (ja) * 2002-06-25 2009-01-07 株式会社不二工機 電動切換え弁

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243276U (ja) * 1985-08-31 1987-03-16
JPS6267161U (ja) * 1985-10-15 1987-04-25
JP2000002355A (ja) * 1998-04-13 2000-01-07 Tgk Co Ltd 電動弁
JP2001050415A (ja) * 1999-06-02 2001-02-23 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2001280535A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Saginomiya Seisakusho Inc 電動式コントロールバルブ
JP2003097755A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Saginomiya Seisakusho Inc 電動弁とその組立方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168050A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Fuji Koki Corp 可逆式流量制御弁
WO2018123329A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社鷺宮製作所 電動弁
JP2018105444A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社鷺宮製作所 電動弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP1632703A1 (en) 2006-03-08
US7165755B2 (en) 2007-01-23
CN100447460C (zh) 2008-12-31
JP4550528B2 (ja) 2010-09-22
EP1632703B1 (en) 2007-10-17
DE602005002903T2 (de) 2008-07-24
KR101161719B1 (ko) 2012-07-03
KR20060050869A (ko) 2006-05-19
DE602005002903D1 (de) 2007-11-29
US20060043325A1 (en) 2006-03-02
CN1743708A (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550528B2 (ja) 電動弁
JP4812601B2 (ja) 電動弁
JP2006322535A (ja) 電動弁
JP5572516B2 (ja) 電動弁
JP5019862B2 (ja) パイロット型制御弁
JP4612377B2 (ja) 電動弁
JP5106135B2 (ja) 可逆式流量制御弁
JP2010025184A (ja) 電動弁
JP2008121711A (ja) 流量制御弁
JP2008128449A (ja) 流量制御弁及び冷凍サイクル
JP2008169910A (ja) 電動弁
JP5693899B2 (ja) 電動弁
JP2016156437A (ja) 電動弁
JP2009228689A (ja) 電動弁
JP2008175240A (ja) 電動弁
CN109373042A (zh) 电动阀及其制造方法
JP2016156429A (ja) 電気的駆動弁
JP5830567B2 (ja) 電動弁
JP4963929B2 (ja) 流量制御弁及び該流量制御弁用キャンの製造方法
JP4676179B2 (ja) 電動弁
JP5424919B2 (ja) 電動弁
JP2016156439A (ja) 電動弁
JP7175035B2 (ja) 流量制御弁
JP2006292149A (ja) 電動弁
KR101237731B1 (ko) 전동밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4550528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees