JP4781010B2 - 電動弁 - Google Patents

電動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4781010B2
JP4781010B2 JP2005146188A JP2005146188A JP4781010B2 JP 4781010 B2 JP4781010 B2 JP 4781010B2 JP 2005146188 A JP2005146188 A JP 2005146188A JP 2005146188 A JP2005146188 A JP 2005146188A JP 4781010 B2 JP4781010 B2 JP 4781010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
screw portion
screw
male screw
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005146188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006322535A (ja
Inventor
仁志 梅澤
浩次 樋口
靖 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2005146188A priority Critical patent/JP4781010B2/ja
Priority to US11/414,930 priority patent/US7494108B2/en
Priority to KR1020060042293A priority patent/KR101234937B1/ko
Priority to EP06405212A priority patent/EP1724460B1/en
Priority to DE602006002773T priority patent/DE602006002773D1/de
Priority to CN2006100847066A priority patent/CN1865740B/zh
Publication of JP2006322535A publication Critical patent/JP2006322535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781010B2 publication Critical patent/JP4781010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • F16K31/506Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means with plural sets of thread, e.g. with different pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/02Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
    • F16K1/04Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle with a cut-off member rigid with the spindle, e.g. main valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、空気調和機、冷蔵庫等に組み込まれて使用される電動弁に係り、高圧の冷媒が用いられる場合でも、冷媒の通過流量を微少量まで精確に調整することができる電動弁に関する。
例えば、下記の特許文献1は、従来の一般的な電動弁を示し、キャンの外側に設けたステータによりキャンの内側に配設したロータを回転駆動し、ロータの回転運動をねじ機構により直線運動に変換して弁体の弁座に対する弁開度を制御する機構を備える。
特開2001−50415号公報
前記した如くの従来の電動弁においては、冷媒の通過流量は、弁口の実効開口面積、つまり、弁体の弁座からのリフト量により決まり、弁体のリフト量は、前記ねじ機構のピッチとロータの回転数(ステッピングモータのステップ数)により定まる。
ここで、一般に、この種の電動弁においては、所望する最大通過流量が得られるように、予め弁体の最大リフト量(全開状態)、言い換えれば、ステッピングモータの最大ステップ数が定められる。つまり、ロータを最大で例えば5回転させるようにステータへの通電制御が行われる。この場合、前記ねじ機構のピッチが、例えば、0.6[mm]とされている場合、前記ロータ及び弁軸ホルダが1回転、2回転、3回転、4回転、5回転すると、前記弁体のリフト量は0.6、1.2、1.8、2.4、3.0[mm]と0.6[mm]間隔で変化する。
ところが、特に、冷蔵庫等に使用される電動弁(膨張弁として使用)にあっては、制御冷媒流量が非常に微量であるにも拘らず公知技術では制御がラフになる。殊に、二酸化炭素(ガス)等を用いる場合には、冷媒圧を高圧(従来比で10倍程度)にする必要があり、高圧の冷媒を用いると、前記のように0.6[mm]間隔で弁体をリフトさせると、冷媒の通過流量の変化が大きくなり過ぎるという問題があった。
かかる問題を解消するための一つの方策として、例えば、前記弁口の口径や弁角度(実効開口面積)を小さくすることが考えられる。しかし、実効開口面積を小さくするにも限界があり、それだけでは、かかる問題を完全には解消できない。
また他の方策として、前記ねじ機構のピッチを小さくすること(例えば、0.6[mm]から0.2[mm]に)が考えられる。しかしながら、ねじ機構のピッチを小さくすると、高精細加工が求められて加工コストが上昇し、これに加えてロータ一回転当たりのリフト量が小さく、回転規制用の固定ストッパと可動ストッパとの衝接・離間が適切に行われなくなる等の問題が生じる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、既存の電動弁に用いられているステータ等の部品を共用しながら、高圧の冷媒が用いられる場合でも、回転規制等に支障を来すことなく、冷媒の通過流量を細かく適切に調整することができる新規構造の電動弁を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の電動弁は、キャンの内側に収容されるモータのロータと、キャンの外側に配設される励磁コイルを含むステータと、前記ロータの回転運動をねじ機構により進退運動に変換して弁体の弁座に対する弁開度を制御するもので、前記ねじ機構は、同一方向でかつピッチが異なる2つのねじ部を有する差動ねじにより構成され、前記ロータと一体に回転し第1の雌ねじ部とその上部に第2の雌ねじ部を有するねじ送り部材と、前記弁座を収容する弁本体に固定され第1の雄ねじ部を有するステム部材と、前記ステム部材の内側に摺動自在に挿入されて前記弁体を下方で支持する弁軸と、該弁軸の上部に固着され第2の雄ねじ部を有する雄ねじ部材と、前記弁軸に固定される回り止め部材と、該回り止め部材と当接して前記弁軸の回り止めとなり前記弁本体に固定されるストッパ部材とを備え、前記ねじ送り部材の第1の雌ねじ部と前記ステム部材の第1の雄ねじ部が螺合し、前記ねじ送り部材の第2の雌ねじ部と前記雄ねじ部材の第2の雄ねじ部が螺合し、前記第1の雌ねじ部及び第1の雄ねじ部は、前記第2の雌ねじ部及び第2の雄ねじ部に対して大なるピッチを備えるものである。さらに、前記ねじ部におけるバックラッシュを除去する付勢ばねを備えるものである。さらに、前記付勢ばねは、前記雄ねじ部材と前記キャンの内面との間に介在するコイルばねである。さらに、前記ストッパ部材は、前記弁本体に固着されるオリフィス部材である。
本発明の電動弁は、差動ねじ機構を備えることにより、ロータの回転角度に対する弁開度の分解能を向上させ、より精度の高い制御が可能である。
図1は本発明の電動弁の全体構造を示す。
全体を符号1で示す電動弁は、弁本体10を有し、弁本体10内には弁座部材16が挿入される。弁本体10には配管20,22が接続される。
弁本体10の上部には、円筒形状の圧力容器であるキャン30が受け部材50を介して固着される。キャン30の外側には駆動モータの一例としてのステッピングモータのステータユニット40が装備される。
キャン30の内部には、ロータユニット60が回転自在に配設される。ロータユニット60は、磁性材料が樹脂に混入されて成形されたプラスチックマグネットからなるロータ62と、ロータ62に対してリング部材64を介して連結されるねじ送り部材70を備える。
ねじ送り部材70は、同一巻き方向に形成された第1のねじ部Sと第2のねじ部Sを有し、第1のねじ部Sのピッチは第2のねじ部のピッチより大きく設定される。
弁本体10に固定されるステム部材110は第1のねじ部Sに螺合する雄ねじ部を備える。ねじ送り部材70の外側には回転ストッパ部材80が固着され、ロータユニット60が最下端に下降したときに、回転ストッパ部材80の突部が固定側のストッパ部材112の突部に当接することにより、ロータユニット60の下端位置が規制される。
ステム部材110内には、弁軸120が摺動自在に挿入される。弁軸120の先端には弁体130がとりつけられ、コイルバネ150により与圧が与えられる。弁体130は弁座部材16との間で流路開口面積を制御する。
弁軸120の上部にとりつけられる雄ねじ部材160は、ねじ送り部材70の第2のねじ部Sに螺合する雄ねじ部を有する。雄ねじ部材160の上部にはねじ部のバックラッシュを除去するための付勢ばね170がとりつけられる。
ロータユニット60がステータユニット40からのパルス信号を受けて回転すると、ロータユニット60はステム部材110と螺合する第1のねじ部Sのねじピッチに対応して上下動する。
ロータユニット60が回転すると、ねじ送り部材70の第2のねじ部Sの雌ねじ側も回転し、弁軸120にとりつけられた雄ねじ部材160のねじ作用により弁軸120を送る。
弁軸120の送り量(ピッチ)は、第1のねじ部Sのピッチから第2のねじ部Sのピッチを差し引いたものとなる。すなわち、第1のねじ部Sと第2のねじ部Sは、いわゆる差動ねじ機構を構成する。この差動ねじ機構を用いることにより、本発明の電動弁は、ステッピングモータの分解能を同じとしたままで、弁開度の分解能を向上させることができる。
図2は、ステータユニット40,キャン30,配管20,22等を取り外した状態の電動弁の構成を示す説明図である。
ロータユニット60を構成するロータ62は、リング部材64を介してねじ送り部材70に固着される。固着手段としてカシメ手段Kが採用されて弁軸120の上端部は小径部122を有し、小径部122は、断面形状が平坦面を有する。いわゆるDカット面に加工される。
雄ねじ部材160は、このDカット面を利用して弁軸120に嵌装され、カシメ加工手段Kにより固着される。この構成により、雄ねじ部材160は回り止め機能を備えて弁軸120に固着される。ねじ送り部材70と雄ねじ部材160は、第2のねじ部Sを介して螺合する。ロータ62とともにねじ送り部材70が回転すると第2のねじ部Sの作用によって弁軸120は上下動する。
一方、ねじ送り部材70は、内ねじ部を有し、ステム部材110の外ねじ部に対して第1のねじ部Sで螺合する。
第1のねじ部Sと第2のねじ部Sは、同じ向きのねじ部が加工されており、例えば、第1のねじ部Sは、呼び径が6mmでピッチが0.6mmのねじに加工される。第2のねじ部Sは、呼び径が3.5mmでピッチが0.5mmのねじに加工される。
この構成により、ロータ62が1回転すると、ねじ送り部材70は0.6mm上下動する。同時に、ねじ送り部材70に螺合する弁軸120は、ねじ送り部材70に対して0.5mm上下動する。ねじ部S,Sは同じ向きのねじ部であるので、弁軸120は、ロータ62の1回転に対して、0.1mmだけ移動することとなる。
そこで、送りねじ部として、例えば第1のねじ部Sのみを有する電動弁は、ロータの1回転当り0.6mmの送り量をもつので、その電動弁に対して6倍の制御精度(分解能)を備えることができる。
また、この電動弁にあっては、弁軸120を軸線まわりに回転させることなく、軸線方向に摺動させる機構を必要とする。
本発明の電動弁にあっては、弁軸120の先端に回り止め部材140を圧入し、弁本体10に圧入したガイド部材144に当接することで、回転を停止し、軸線方向に摺動する機構を構成している。
図3は、弁本体10に組込む前の主要な部材を示す。
回転ストッパ部材80の下端部の突部がステム部材110に固定されたストッパ部材112の突部112aに当接して、ロータユニットの下端位置が規制された状態が示されている。
図4は、ロータユニット60の全体の構成を示す。第1のねじ部Sの雌ねじ部と第2のねじ部Sの雌ねじ部及び回転ストッパ部材80の下端部に形成される突起80aが示されている。
図5は、弁軸ユニット100の全体構成を示す。
弁軸120は、ステム部材110内に摺動自在に挿入されるとともに、回り止め部材140が圧入される。回り止め部材140は、大径部140aに一部に設けた平坦面又は溝部を有する。
弁本体10側に固定されるストッパ部材144は、内側へ突出する突部144aを有し、回り止め部材140の平坦面又は溝部に当接して弁軸120の回り止めを構成する。
図6は、弁軸の組立体を示し、小径部122にとりつけられる雄ねじ部材160の詳細を示す。弁軸120の小径部122の上端部は、円筒面122aに加工された平坦面122bを有する。雄ねじ部材160を弁軸120の小径部に嵌合し、外側からカシメ加工を施す(図2及び図3に示すK部分)ことにより弁軸120に固着される。カシメ加工部の内側は平坦面122bに圧接され、回り止めを兼ねる。
図7は、ステム部材の全体構成を示す。ステム部材110は、内径部110aが弁軸120を摺動自在に受け入れる。外周部には、ストッパ部材112が固着される。ストッパ部材112は、ストッパ用の突部112aを有する。
図8は、本発明の電動弁の他の実施例を示す。
弁軸の先端部124に回り止め部材140が挿入される構成は、先の実施例と同様である。
弁本体10に固定される案内部材にかえてオリフィス200が弁本体10に固定される。オリフィス200は、通過する冷媒中の気泡の通過を阻止する機能を有するとともに、先端部が回り止め部材140に当接して弁軸の回り止めとして機能する。
本発明の電動弁の全体構造を示す説明図。 ステータユニット,キャン,配管等を取り外した状態の電動弁の構成を示す説明図。 主要な部材の説明図。 ロータユニットの全体の構成を示す説明図。 弁軸ユニットの全体構成を示す説明図。 弁軸の組立体を示す説明図。 ステム部材の全体構成を示す説明図。 本発明の電動弁の他の実施例を示す説明図。
符号の説明
1 電動弁
10 弁本体
16 弁座部材
30 キャン
40 ステータユニット
60 ロータユニット
70 ねじ送り部材
80 回転ストッパ部材
100 弁軸ユニット
110 ステム部材
120 弁軸
160 雄ねじ部材
第1のねじ部
第2のねじ部

Claims (4)

  1. キャンの内側に収容されるモータのロータと、キャンの外側に配設される励磁コイルを含むステータと、前記ロータの回転運動をねじ機構により進退運動に変換して弁体の弁座に対する弁開度を制御する電動弁であって、
    前記ねじ機構は、同一方向でかつピッチが異なる2つのねじ部を有する差動ねじにより構成され、
    前記ロータと一体に回転し第1の雌ねじ部とその上部に第2の雌ねじ部を有するねじ送り部材と、前記弁座を収容する弁本体に固定され第1の雄ねじ部を有するステム部材と、前記ステム部材の内側に摺動自在に挿入されて前記弁体を下方で支持する弁軸と、該弁軸の上部に固着され第2の雄ねじ部を有する雄ねじ部材と、前記弁軸に固定される回り止め部材と、該回り止め部材と当接して前記弁軸の回り止めとなり前記弁本体に固定されるストッパ部材とを備え、
    前記ねじ送り部材の第1の雌ねじ部と前記ステム部材の第1の雄ねじ部が螺合し、前記ねじ送り部材の第2の雌ねじ部と前記雄ねじ部材の第2の雄ねじ部が螺合し、前記第1の雌ねじ部及び第1の雄ねじ部は、前記第2の雌ねじ部及び第2の雄ねじ部に対して大なるピッチを備える電動弁。
  2. 前記ねじ部におけるバックラッシュを除去する付勢ばねを備える請求項1記載の電動弁。
  3. 前記付勢ばねは、前記雄ねじ部材と前記キャンの内面との間に介在するコイルばねである請求項2記載の電動弁。
  4. 前記ストッパ部材は、前記弁本体に固着されるオリフィス部材である請求項1記載の電動弁。
JP2005146188A 2005-05-19 2005-05-19 電動弁 Expired - Fee Related JP4781010B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146188A JP4781010B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 電動弁
US11/414,930 US7494108B2 (en) 2005-05-19 2006-05-01 Motor-operated valve
KR1020060042293A KR101234937B1 (ko) 2005-05-19 2006-05-11 전동 밸브
EP06405212A EP1724460B1 (en) 2005-05-19 2006-05-16 Motor-operated valve
DE602006002773T DE602006002773D1 (de) 2005-05-19 2006-05-16 Motorbetätigtes Ventil
CN2006100847066A CN1865740B (zh) 2005-05-19 2006-05-17 电动阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146188A JP4781010B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 電動弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006322535A JP2006322535A (ja) 2006-11-30
JP4781010B2 true JP4781010B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=36841018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146188A Expired - Fee Related JP4781010B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 電動弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7494108B2 (ja)
EP (1) EP1724460B1 (ja)
JP (1) JP4781010B2 (ja)
KR (1) KR101234937B1 (ja)
CN (1) CN1865740B (ja)
DE (1) DE602006002773D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5249634B2 (ja) * 2008-05-29 2013-07-31 株式会社不二工機 流量制御弁
EP2211077B1 (en) * 2009-01-22 2016-10-19 Fujikoki Corporation Motor-driven valve
CN101956830B (zh) * 2009-07-17 2013-06-12 浙江三花股份有限公司 电子膨胀阀
US20110023513A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Hamilton Sundstrand Corporation Expansion valve for a refrigerant system
DE102009041964A1 (de) * 2009-09-17 2011-06-09 Mahle International Gmbh Stellvorrichtung
US8960637B2 (en) * 2009-11-18 2015-02-24 Parker Hannifin Corporation Electric expansion valve
CN102252121A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 浙江三花股份有限公司 一种电子膨胀阀
JP5756606B2 (ja) * 2010-06-25 2015-07-29 株式会社不二工機 雌ねじ部材、それを用いた電動弁及び電動弁用雌ねじ部材の製造方法
JP5681396B2 (ja) * 2010-06-29 2015-03-04 株式会社不二工機 電動弁
JP5480753B2 (ja) * 2010-08-25 2014-04-23 株式会社鷺宮製作所 電動弁
US8690121B2 (en) * 2011-03-30 2014-04-08 Vetco Gray Inc. Differential screw assembly for varying torque for valve
JP5400122B2 (ja) * 2011-10-27 2014-01-29 株式会社鷺宮製作所 電動弁
CN102927349A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 陈国永 数字比例控制阀
CN202992195U (zh) 2013-01-03 2013-06-12 中山市港利制冷配件有限公司 新型电子膨胀阀
US9657656B2 (en) * 2014-08-27 2017-05-23 Continental Automotive Systems, Inc. Idle air control valve for use in a small engine and having a protective shroud with valve seat
JP6604278B2 (ja) * 2015-08-27 2019-11-13 株式会社Soken 電動式流量制御弁
JP6209231B2 (ja) 2016-02-18 2017-10-04 株式会社鷺宮製作所 電動弁
DE102016203265A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Stabilus Gmbh Stellanordnung und Klappensteuervorrichtung mit einer Stellanordnung
JP6721237B2 (ja) * 2016-06-29 2020-07-08 株式会社不二工機 電動弁
JP6476158B2 (ja) * 2016-10-28 2019-02-27 株式会社不二工機 電動弁の組立方法
JP6726124B2 (ja) * 2017-03-23 2020-07-22 株式会社鷺宮製作所 電動弁およびそれを用いた冷凍サイクルシステム
CN107061807B (zh) * 2017-03-29 2023-05-12 中船重工中南装备有限责任公司 全密封启闭充气阀
JP6518713B2 (ja) * 2017-04-12 2019-05-22 株式会社不二工機 電動弁
JP6621793B2 (ja) * 2017-11-20 2019-12-18 株式会社不二工機 電動弁
WO2019105454A1 (zh) * 2017-12-01 2019-06-06 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及具有其的制冷系统
CN109869488B (zh) 2017-12-01 2021-10-01 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及具有其的制冷系统
IT201800007698A1 (it) * 2018-07-31 2020-01-31 Cmatic Spa Raccordo a funzione
CN111059296B (zh) * 2018-10-17 2022-02-08 浙江盾安禾田金属有限公司 电子膨胀阀
CN111365515B (zh) * 2018-12-25 2022-09-06 浙江盾安禾田金属有限公司 电子膨胀阀及使用该电子膨胀阀的空调系统
EP3696454A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-19 TGK CO., Ltd. Motor operated valve
CN210372066U (zh) * 2019-06-14 2020-04-21 浙江盾安禾田金属有限公司 电子膨胀阀
JP7176752B2 (ja) * 2019-10-29 2022-11-22 株式会社不二工機 電動弁
DE102020124870A1 (de) * 2019-12-04 2021-06-10 ECO Holding 1 GmbH Expansionsventil
CN114688270A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 浙江三花制冷集团有限公司 电动阀

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2388989A (en) * 1944-04-08 1945-11-13 Shriver & Company Inc T Diaphragm valve
US3409271A (en) * 1966-05-04 1968-11-05 Ideal Aerosmith Inc Fluid flow control valve
JPS6187273U (ja) * 1984-11-14 1986-06-07
DE3601817A1 (de) 1986-01-22 1987-07-23 Egelhof Fa Otto Regelvorrichtung fuer den kaeltemittelzustrom zum verdampfer von kaelteanlagen oder waermepumpen sowie im kaeltemittelstrom angeordnete expansionsventile
US5318064A (en) 1993-09-24 1994-06-07 Marotta Scientific Controls, Inc. Motor-operated valve
US5419530A (en) * 1994-02-16 1995-05-30 Teknocraft, Inc. Micrometer-controlled linear flow rate fluid flow valve assembly
JP3701385B2 (ja) * 1996-05-31 2005-09-28 株式会社不二工機 電動弁
JP3937029B2 (ja) 1999-03-26 2007-06-27 株式会社鷺宮製作所 電動弁
JP4224187B2 (ja) 1999-06-02 2009-02-12 株式会社不二工機 電動弁
JP4319322B2 (ja) * 2000-03-22 2009-08-26 シーケーディ株式会社 流量調整弁の組立方法と、その組立方法により組み立てられた流量調整弁
JP2001280535A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Saginomiya Seisakusho Inc 電動式コントロールバルブ
DE10044898A1 (de) 2000-09-12 2002-04-25 Berger Lahr Gmbh & Co Kg Ventil
JP2003097755A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Saginomiya Seisakusho Inc 電動弁とその組立方法
CN2564804Y (zh) * 2002-08-08 2003-08-06 怀琳 变频空调电子膨胀阀
JP3723796B2 (ja) * 2002-10-11 2005-12-07 三菱電機株式会社 自動変速装置の変速制御弁操作用アクチュエータ
JP4550528B2 (ja) * 2004-09-01 2010-09-22 株式会社不二工機 電動弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006002773D1 (de) 2008-10-30
CN1865740B (zh) 2010-12-01
EP1724460A1 (en) 2006-11-22
KR101234937B1 (ko) 2013-02-19
US20060261302A1 (en) 2006-11-23
JP2006322535A (ja) 2006-11-30
CN1865740A (zh) 2006-11-22
EP1724460B1 (en) 2008-09-17
KR20060120417A (ko) 2006-11-27
US7494108B2 (en) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781010B2 (ja) 電動弁
JP4812601B2 (ja) 電動弁
CN110094514B (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
JP4550528B2 (ja) 電動弁
JP4679613B2 (ja) 電動弁
JP6845817B2 (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP6214487B2 (ja) 電動弁
JP2008101765A (ja) 電動弁
CN110107724B (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
JP4805617B2 (ja) 電動式コントロールバルブ
JP2018003899A (ja) 電動弁
JP4762018B2 (ja) 電動弁
JP5106135B2 (ja) 可逆式流量制御弁
JP2017201199A (ja) 流量調整バルブ
JP2006316835A (ja) 電動式コントロールバルブ
JP2000179731A (ja) 電動弁
JP3972340B2 (ja) 流量制御装置
JP4738065B2 (ja) 1回転電動弁
CN110345292B (zh) 电动阀
JP2005351308A (ja) 流体制御弁の制御方法
JP2007032675A (ja) 電動弁
JP2017201200A (ja) 流量調整バルブ
JP2008032094A (ja) 電動式コントロールバルブ
JP7332191B2 (ja) 電動弁
JP7006981B2 (ja) 電動弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4781010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees