JP2006056754A - 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池 - Google Patents

燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006056754A
JP2006056754A JP2004241627A JP2004241627A JP2006056754A JP 2006056754 A JP2006056754 A JP 2006056754A JP 2004241627 A JP2004241627 A JP 2004241627A JP 2004241627 A JP2004241627 A JP 2004241627A JP 2006056754 A JP2006056754 A JP 2006056754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
phosphate
iron
iron phosphate
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004241627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004413B2 (ja
Inventor
Tatsuo Umeno
達夫 梅野
Tadanori Tsunawake
忠則 綱分
Kenji Fukuda
憲二 福田
Eiji Abe
英二 安部
Takashi Iwao
孝士 岩尾
Mokichi Nakano
茂吉 中野
Kohei Murayama
孝平 村山
Jugo Sumitomo
十五 住友
Yoichiro Hara
陽一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Mining Co Ltd
Priority to JP2004241627A priority Critical patent/JP5004413B2/ja
Publication of JP2006056754A publication Critical patent/JP2006056754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004413B2 publication Critical patent/JP5004413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 高純度、高収率で安価に製造できる、高容量、高出力の優れた物性を示すリチウムイオン二次電池用の正極材料の製造方法を提供する。
【解決手段】 無毒性で2価の安定な燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の鉄原料兼燐酸原料と、水酸化リチウム(LiOH)又は炭酸リチウム(Li2CO3)などのリチウム原料とを反応させて正極材料のリチウム燐酸鉄(LiFePO4)を製造する。上記燐酸アンモニウム鉄は、安価な材料である硫酸第一鉄(FeSO4)と、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)などの燐酸源と、アンモニア(NH4OH)とから、高純度、高収率で安価に製造できる。
【選択図】 なし

Description

本発明は燐酸アンモニウム鉄の製造方法、及びその燐酸アンモニウム鉄を用いるリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びに、その正極材料を用いてなるリチウムイオン二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、軽量でエネルギー密度が高いことから、民生用では、IT情報端末を中心に携帯電話、ノート型パソコン、バックアップ電源の小型電池に幅広く使用されている。現在もその需要が世界的な規模で伸びている。
この小型電池に加えて、産業用の大型電池も、ハイブリッド自動車(HEV)用、電気自動車(EV)用、電力平準化用、電力貯蔵用、ロボット用など多方面に、その需要が今後期待され、研究開発も盛んに行われている。
このような状況下で産業用の大型電池が本格的に実用化されるための課題として、正極材料には、高い安全性、高寿命、高出力、低価格が要求されている。その中で高い安全性と優れたサイクル性能を示し、低価格で製造可能なLiFePO4がLiCoO2やLiMn24等の代替正極材料として注目されている。
しかし、LiFePO4の合成は、2価の鉄が酸化されやすく不安定であるため、様々な方法が検討されているが、Phostech Lithium INC社の製造するもの以外は上市されておらず、LiFePO4の市場規模から考えるとその生産能力は小さい。
このような背景において、LiFePO4は、安全で放電容量が高く、サイクル寿命の良い材料であるにもかかわらず、現状では高価であるため市場に受け入れられていない。しかし、安価で高純度のLiFePO4を提供することは、安全で長寿命、低価格の電池を提供することに通じ、ハイブリット自動車用の普及を促進することになるため、その意義は社会的に非常に大きい。
現在までのLiFePO4の代表的な製造方法として以下の(1)〜(3)
(1) Li3PO4+Fe3(PO4)2・nH2
→ 3LiFePO4+nH2O ………… (1)
(2) Li2CO3+2FeC24・2H2O+2(NH4)H2PO4
→ 2LiFePO4+2NH3+5CO2+3H2O+2H2 ………… (2)
(3) 3LiOH+FeSO4+H3PO4
→ LiFePO4+Li2SO4+3H2O ………… (3)
の方法が提案されている。
(1)の反応については、特許文献1に記載されているように焼成時に副生するものがH2Oだけなので工業的に有利である。しかし、原料であるFe3(PO4)2・nH2Oは、NaOHなどの強アルカリを用いて硫酸第1鉄などの鉄源と燐酸によって合成されるため、Naが残留しやすく好ましくない。
そのため、市販のLi3PO4にもNaが残留しており、この市販のLi3PO4を用いて合成されたLiFePO4にもかなりのNaが存在する。Naは、一般的にリチウムイオンの性能を低下させることが広く知られており、LiFePO4に少量でも含まれることは好ましくない。
Naを除去するためには、LiFePO4を多量の純水で繰り返し洗浄することが必要であるが、完全に除去することは不可能である。また、LiFePO4の合成用原料のFe3(PO4)2・nH2Oは、リチウム原料との反応性が低いため、極度の微粒子化処理などが必要である。
極度の微粒子化処理には湿式ミルでアルミナ球等を媒体として処理することが一般的であるが、粉砕時に不純物が混入しやすく、処理後の乾燥処理も必要である。以上のように(1)の製造方法に関しては、焼成工程での効率は非常に良好であるが、焼成前後の前処理と後処理工程に非常に時間とコストがかかり、更に、製造したLiFePO4には不純物のNaが残留するという問題がある。
(2)に関しては、蓚酸鉄、炭酸リチウム及び燐酸二水素アンモニウム等の原料を混合し焼成することによって容易に高純度のリチウム燐酸鉄が得られることが特許文献2で記載されている。しかし、現在に至ってもこの方法によってLiFePO4が上市されていない理由は、蓚酸鉄の価格が非常に高く、焼成時の収率も低いため、得られるLiFePO4は非常に高価なものとなるために価格的に大型電池用に適さないからである。
また、蓚酸鉄には毒性があるために人体や環境面でも好ましくなく、多量の合成する方法も確立されていない。更に、一般的に固相法で得られるLiFePO4は、1次粒子が成長しやすく、粒子径が大きくなる欠点があり、そのため代替の製法が盛んに検討されている。
(3)については、水熱法で合成され低温で焼成してLiFePO4を得ることが可能であるために盛んに大学などの研究機関で検討されている。しかし、反応式に示されるように水酸化リチウムの1/3しかLiFePO4に使用されず、残りの水酸化リチウムは無駄になるため、この方法においてもLiFePO4は非常に高価なものとなる。
硫酸リチウムを回収し、水酸化リチウムにリサイクルする方法も考えられるが、コストアップは避けられず、更に水熱法は、圧力容器中で反応させるために大量合成には向かないという欠点がある。従って、この(3)の方法においても価格的に大型電池用に適さない。
以上のように(1)〜(3)の反応において上述のような問題があり、LiFePO4を低価格、高純度で多量に製造する方法はまだ提案されていない。
特開2003−292309号公報 (段落番号[0010]〜[0014]) 特開2000−294238号公報 (段落番号[0017]〜[0020])
本発明者等は、上記問題について種々検討しているうちに、安価な材料である硫酸鉄と、燐酸二水素アンモニウムなどの燐酸源と、アンモニアとから、鉄原料兼燐酸原料となる、無毒性で2価の安定な燐酸アンモニウム鉄の合成に成功した。その鉄原料兼燐酸原料と、水酸化リチウム、炭酸リチウムなどのリチウム原料とを反応させて得たLiFePO4が高純度、高収率で安価に製造できることを見出した。更にこのLiFePO4はリチウムイオン二次電池用正極材料として優れた物性を示すことが明らかとなり、本発明を完成するに至った。
従って、本発明の目的とするところは、上記問題を解決した燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びに、その正極材料を用いてなるリチウムイオン二次電池を提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、以下に記載するものである。
〔1〕 鉄源である硫酸第一鉄(FeSO4)と、燐酸源である燐酸(H3PO4)、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)、燐酸水素二アンモニウム((NH4)2HPO4)及び燐酸三アンモニウム((NH4)3PO4)から選ばれる燐酸化合物の一以上と、アンモニア(NH4OH)とを、硫酸第一鉄:燐酸化合物:アンモニアのモル比を1:1.0〜1.5:0.5〜2.0で反応させる燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の製造方法。
〔2〕 反応を不活性雰囲気下で行う〔1〕に記載の燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の製造方法。
〔3〕 硫酸第一鉄(FeSO4)を水に溶解させた水溶液に、燐酸(H3PO4)、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)、燐酸水素二アンモニウム((NH4)2HPO4)及び燐酸三アンモニウム((NH4)3PO4)から選ばれる燐酸化合物を一以上含む水溶液とアンモニアとを加えた燐酸化合物−アンモニア混合液を添加して攪拌することによって反応させ、その反応液のpHが7.5〜11である燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の製造方法。
〔4〕 リチウム燐酸鉄(LiFePO4)からなるリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法であって、前記リチウム燐酸鉄(LiFePO4)が、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と、水酸化リチウム(LiOH)又は炭酸リチウム(Li2CO3)とから合成されるリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法。
〔5〕 リチウム燐酸鉄(LiFePO4)が、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と、水酸化リチウム(LiOH)又は炭酸リチウム(Li2CO3)とを混合機で混合後、不活性雰囲気下で250℃以上の温度にて焼成して得られたものである〔4〕に記載のリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法。
〔6〕 リチウム燐酸鉄(LiFePO4)が、平均粒径1〜60μm、比表面積1〜50m2/g、タップ密度0.6〜2.0g/cm3である〔4〕に記載のリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法。
〔7〕 〔4〕乃至〔6〕の何れかに記載の正極材料を用いて形成された正極と、金属リチウム、黒鉛、熱処理炭素、シリコン及び錫のリチウム合金の何れかを用いて形成された負極とを有するリチウムイオン二次電池。
本発明の正極材料の製造方法によれば、無毒性で2価の安定な燐酸アンモニウム鉄の鉄原料兼燐酸原料と、水酸化リチウム、炭酸リチウムなどのリチウム原料とを反応させているので、正極材料のLiFePO4を高純度、高収率で安価に製造できる。本発明の燐酸アンモニウム鉄の製造方法によれば、安価な材料である硫酸鉄と、燐酸二水素アンモニウムなどの燐酸源と、アンモニアとから、高純度、高収率で安価に製造できる。
また、上記正極材料を用いて形成された本発明のリチウムイオン二次電池は、高容量、高出力の優れた物性を示す。
以下、本発明について更に詳しく説明する。
本発明は、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と、水酸化リチウム(LiOH)及び炭酸リチウム(Li2CO3)などのリチウム化合物とからリチウム燐酸鉄(LiFePO4)を製造することを特徴としている。反応式は以下の(4)
NH4FePO4+Li2CO3
→ 2LiFePO4+2NH3+CO2+H2O ………… (4)
のように示される。
ここで、燐酸アンモニウム鉄は2価の鉄の化合物でありながら、室温では蓚酸鉄と同じくらい酸化されにくく安定な材料であり、しかも、不活性雰囲気下で350℃以上に加熱すると蓚酸鉄と同様に2価の鉄の状態で水酸化リチウム、炭酸リチウムなどのリチウム化合物との反応が容易に進行しリチウム燐酸鉄を生成する。
なお、この燐酸アンモニウム鉄は、蓚酸鉄と違い、毒性はなく人体、環境に対して安全であると共に将来的に安価で多量合成可能な材料である。また、燐酸アンモニウム鉄は、焼成時の合成収率が蓚酸鉄に比べ高くなる。
燐酸アンモニウム鉄の合成方法については、公知となっておらず、製品もほとんど販売されていない材料であるため、本発明では、燐酸アンモニウム鉄の合成方法についても鋭意検討した。
その結果、硫酸鉄水溶液に、燐酸源である燐酸(H3PO4)、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)、燐酸水素二アンモニウム((NH4)2HPO4)及び燐酸三アンモニウム((NH4)3PO4)の燐酸化合物の一以上とアンモニア(NH4OH)とを混合した水溶液を滴下することによって選択的に燐酸アンモニウム鉄が合成されることを見出した。特に燐酸源として燐酸二水素アンモニウムを使用する場合が好ましい。
硫酸鉄と燐酸源との混合の際、アンモニア量によって燐酸アンモニウム鉄の生成状態が異なるので、特にその混合モル比が重要である。具体的には、硫酸第一鉄:燐酸化合物:アンモニアのモル比が1:1.0〜1.5:0.5〜2.0、好ましくは1:1.1〜1.4:0.7〜1.8、より好ましくは1:1.2〜1.3:0.9〜1.6である場合に限って、上記燐酸アンモニウム鉄を、純度98%以上、収率99%以上で合成することが可能である。この混合モル比における燐酸アンモニウム鉄合成液pHは7.5〜11が好ましい。
アンモニアのモル比が低い状態、すなわち燐酸アンモニウム鉄合成液のpHが7.5未満では、燐酸鉄(Fe3(PO4)2)が副生するので好ましくない。具体的には、この燐酸鉄が副生したリチウム燐酸鉄合成用材料は、炭酸リチウム、水酸化リチウムなどのリチウム源との反応性が低いので好ましくない。
アンモニアのモル比が高い状態、すなわち燐酸アンモニウム鉄合成液のpHが11を超える条件では、例えば、燐酸源として燐酸二水素アンモニウムを使用する場合、燐酸二水素アンモニウムとアンモニアの混合液中に一度溶けた燐酸二水素アンモニウムが析出する。固体となった燐酸二水素アンモニウムは硫酸鉄との反応性は極めて悪いため、pHが11を超える条件では燐酸アンモニウム鉄の純度が著しく低下する虞があるので好ましくない。
燐酸源として燐酸二水素アンモニウムを使用する場合、燐酸アンモニウム鉄の合成反応式は以下の(5)
FeSO4+NH42PO4+2NH4OH
→ NH4FePO4+(NH4)2SO4+2H2O ………… (5)
のように示される。
上記高純度の燐酸アンモニウム鉄を高収率で合成するには、不活性ガス例えば窒素、アルゴン雰囲気下で行うことが必要である。これは、硫酸第一鉄(FeSO4)が溶解すると2価のFeが3価のFeになり易いためである。反応に使用する硫酸第一鉄は高純度のものほど良いが、工業的に供給可能な99%以上の純度でも良い。但し、不純物の酸化鉄(Fe23)とTi、Mnなどの金属量の全量が0.5%以下であることが好ましい。
反応装置としては、硫酸第一鉄が酸化され易いので、不活性ガスでパージできるような反応器で更に撹拌機とアンモニア滴下用のノズルを備え付けたものが構造上良い。燐酸アンモニウム鉄の合成反応は、次にように進めることが好ましい。
先ず、反応系内を不活性ガスでパージし、続いて反応器にFeSO4を投入し、不活性ガスで十分置換した後にイオン交換水を投入すると共に撹拌機で混合して硫酸第一鉄を溶解する。
この溶液に燐酸源とアンモニアを混合した水溶液を滴下することにより、燐酸アンモニウム鉄の反応が速やかに進行する。燐酸源とアンモニアを別々に添加すると燐酸アンモニウム鉄が一部生成するが純度の低いものとなるので好ましくない。
鉄源に対する燐酸源のモル比は1.0〜1.5モルが良く、特に1.0〜1.1モルが好ましい。鉄源に対するアンモニアの好ましいモル比は、燐酸源の形態により異なる。例えば、燐酸の場合は1.5〜2.0モルが好ましく、燐酸二水素アンモニウムの場合は1.0〜1.3モルが好ましく、燐酸水素二アンモニウムの場合は1.0〜1.3モルが好ましく、燐酸三アンモニウムの場合は0.5〜1.0モルが好ましい。アンモニアを過剰に加えることによって燐酸アンモニウム鉄が選択的に生成する。
燐酸源及びアンモニアの純度は99.5%以上のものが工業的に得られるので純度についてはほとんど問題ない。滴下完了後、室温にて1〜12hr混合撹拌することにより、99%以上の燐酸アンモニウム鉄を合成できる。反応後の燐酸アンモニウム鉄は水に対して不溶性なので、吸引濾過することにより容易に固形分として回収できる。
不純物である反応副生物の硫酸アンモニウム、未反応の燐酸源、未反応のアンモニアなどは水に溶けやすい性質なので濾液側に含まれ容易に除去される。濾過後は、燐酸アンモニウム鉄を念入りに水洗浄し、更に乾燥機で乾燥させることにより、99%以上の純度の燐酸アンモニウム鉄を回収できる。
この燐酸アンモニウム鉄は、リチウム源と混合後、焼成して純度95%以上、好ましくは98%以上のリチウム燐酸鉄を収率95%以上、好ましくは98%以上で製造することが可能である。リチウム源としては水酸化リチウム、炭酸リチウムなどのリチウム化合物が好ましく、その純度は99%以上の工業的に入手可能なものが良い。
更に具体的には、燐酸アンモニウム鉄にリチウム源をモル比で1:1加えて、例えばボールミル、遊星ミル、振動ミルなどの混合機で不活性雰囲気下1〜5hr混合混合後、焼成炉で、不活性雰囲気下250℃以上、好ましくは250〜900℃で焼成することにより、更に好ましくは不活性雰囲気下250〜400℃で1〜5hr、600〜900℃で1hrと二段階の焼成をすることにより上記高純度のNH4FePO4が高収率で得られる。なお、第二段の焼成温度は600〜800℃が特に好ましい。
燐酸アンモニウム鉄とリチウム含有化合物の反応は200℃付近より始まり250〜400℃で著しい反応が起こる。これは、燐酸アンモニウム鉄とリチウム含有化合物の熱重量減少曲線からも明らかである。従って、熱重量減少の著しい250〜400℃で時間をかけて反応させることが結晶性の良いリチウム燐酸鉄を製造することになる。
従って、第一段の焼成を250〜400℃で処理することが好ましい。燐酸アンモニウム鉄とリチウム含有化合物の400〜900℃までの熱重量減少は5%前後であり、焼成温度の上昇に従ってリチウム燐酸鉄の結晶性は向上し、800℃で最大となる。焼成温度が800℃を超えると、若干結晶性が低下する傾向にある。焼成温度が900℃を超えると、極端な結晶性の低下があるので、焼成温度が900℃を超えると処理は好ましくない。
焼成炉としては、一般的な焼成炉、例えば、ロータリーキルン、プッシャー炉、ローラーハースキルン、流動床炉などで焼成可能である。焼成後、材料を粉砕、分級してリチウムイオン二次電池用正極材料と好適な平均粒径が1〜60μmで比表面積が1〜50m2/g、タップ密度が0.6〜2.0g/cm3のリチウム燐酸鉄を得ることができる。
平均粒径が1〜60μm、特にEV、HEV用にはハイレート性能が要求されるので、電極の厚みも従来の70〜80μmから40〜60μmの厚みまで低下させる必要がある。そのため、電極作製時に塗布性の良好な1〜20μmの粒径が特に好ましい。
比表面積の増加は、材料と電解液の反応を促進するため、できるだけ低いことが好ましい。比表面積が50m2/gを超えると上記記載の理由により電解液が反応して電池内で不足して液枯れ現象を発生させる。その結果、サイクル寿命が極端に悪くなるので好ましくない。
タップ密度は、0.6〜2.0g/cm3が良い。タップ密度が0.6 g/cm3未満では、電極作製時に多量の溶媒を必要とするために高密度の電極を作ることができない。また、タップ密度が2.0g/cm3を超えると、2次粒子内の1次粒子が密になりすぎて、電解液の粒子内への拡散が悪くするために、ハイレート特性が損なわれるという欠点がある。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に具体的に説明する。また、これら実施例及び比較例における負極材の各物性値は以下の方法で測定した。
(1) 平均粒子径及び粒度分布
島津製作所(株)製レーザー式回折粒度分布測定装置SALD−1000を用いて測定した。
(2) タップ密度
10mLのガラス製メスシリンダーに試料を入れてタッピングし、試料の容積が変化しなくなったところで試料容積を測定し、試料重量を試料容積で除した値をタップ密度とした。
(3) XRD法による結晶解析
Philips社製X線回折装置 X‘pert pro(商品名)で測定した。
[実施例1]
撹拌機付3Lのセパラブルフラスコを窒素で置換しながら、硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1モル(278g)を入れ、更に窒素で容器内を置換した。水1000mlを容器上部より投入し、撹拌機で内容物を混合して硫酸鉄7水和物水溶液を調製し、これを1液とした。
次に、燐酸二水素アンモニウム(和光社製試薬特級)1.1モル(126g)を水700mlに溶解させ、これにアンモニア水(25%)1.1モル(154g)を添加し、燐酸二水素アンモニウム−アンモニア水を得た。これを2液とした。1液を撹拌しながら、室温、窒素気流下の条件で2液を20ml/minの滴下速度で添加した。
滴下終了後、1hr撹拌を継続して反応を完全に進行させた。反応終了後、反応液のpHを測定すると9.5であった。この反応液を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形物を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は185gで収率は99.4%(理論値;NH4FePO4・H2O1モル186g)であった。
この乾燥した合成物は、XRD分析及び元素分析の結果、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と同定された(図1)。また、NH4FePO4の純度は98.5%であった。
この燐酸アンモニウム鉄合成物を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその1モル(185g)と炭酸リチウム0.5モル(37g)とを窒素パージし、遊星ミルで200rpm、1hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/minで炉内をパージしながら、350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。回収量は155gであり、収率は98.7%であった(LiFePO41モル理論値157g)。
この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄と同定された(図2)。このリチウム燐酸鉄を粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.3g/cm3、平均粒度は18μm、比表面積は6m2/gであった。
上記試料について、コイン型電池で電極の評価を実施した。コイン型電池は、以下の手順で作製した。上記試料に導電材としてアセチレンブラック10%結着材としてポリビニリデンフルオライド(PVDF)15質量%Nメチルピロリドン(NMP)溶液を添加混合し、上記試料75質量%−導電材10質量%−PVDF15質量%の混合物を得た。この混合物をアルミ箔上に塗布し、80℃で乾燥後、電極寸法の直径1.6mmφに切り出し、プレス圧78MPa(0.8tonf/cm2)でプレスし、電極を作製した。
この電極を正極とし、グローブボックス内での対極を金属Liとし、EC/DMC(有機溶剤の混合比)=1/2(容積比)、LiPF6(電解質)1モル/Lの電解液を用いてC2023タイプコイン電池を作製した。 電極の初期評価は、充電0.2mA/cm2、4.0V、放電0.2mA/cm2、2.0V、休止10分の条件で実施した。初期充電容量は164mAh/g、初期放電容量は151mAh/g、初期効率は92%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
[実施例2]
撹拌機付3Lのセパラブルフラスコを窒素で置換しながら、硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1モル(278g)を入れ、更に窒素で容器内を置換した。水1000mlを容器上部より投入し、撹拌機で内容物を混合して硫酸鉄7水和物水溶液を調製し、これを1液とした。
次に、燐酸(和光社製試薬特級)1.1モル(107g)を水700mlに溶解させ、これにアンモニア水(25%)を1.6モル(224g)を添加し、燐酸アンモニウム−アンモニア水を得た。これを2液とした。1液を撹拌しながら、室温、窒素気流下の条件で2液を20ml/minの滴下速度で添加した。滴下終了後、1hr撹拌を継続して反応を完全に進行させた。
反応終了後、反応液のpHを測定すると9.2であった。この反応液を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形物を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は183gで収率は98.4%であった。
この乾燥した合成物は、XRD分析(図1)及び元素分析の結果、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と同定された。また、NH4FePO4の純度は99%であった。
この燐酸アンモニウム鉄合成物を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその1モル(183g)と炭酸リチウム0.5モル(37g)とを窒素パージし、ボールミルで60rpm、2hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/min、350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。回収量は153gであり、収率は97.5%であった。
この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄(図2)と同定された。このリチウム燐酸鉄を実施例1と同様の条件で粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.4g/cm3、平均粒度は21μm、比表面積は7m2/gであった。また、電極物性は、初期充電容量は162mAh/g、初期放電容量は150mAh/g、初期効率は92%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
[比較例1]
撹拌機付3Lのセパラブルフラスコを窒素で置換しながら、硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1モル(278g)を入れ、更に窒素で容器内を置換した。水1000mlを容器上部より投入し、撹拌機で内容物を混合して硫酸鉄7水和物水溶液を調製し、これを1液とした。
次に、燐酸二水素アンモニウム(和光社製試薬特級)1.1モル(126g)を水700mlに溶解させ2液とした。アンモニア水(25%)1.2モル(168g)をビーカーに採取し、これを3液とした。1液を撹拌しながら、室温、窒素気流下の条件で2液を20ml/minの滴下速度で添加した。滴下終了後、続いて3液を20ml/minの滴下速度で添加した。
滴下終了後、1hr撹拌を継続して反応を完全に進行させた。反応終了後、反応液のpHを測定すると9.6であった。この反応液を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形物を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は168gであった。
この乾燥した合成物をXRDで分析すると燐酸鉄と燐酸アンモニウム鉄との混合物と同定された(図1)。更に、この合成物は元素分析の結果から、NH4FePO4の純度は45%であった。従って、目的の燐酸アンモニウム鉄は得られなかった。
この燐酸鉄と燐酸アンモニウム鉄との混合物を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその168gと、炭酸リチウム0.5モル(37g)とを窒素パージし、遊星ミルで200rpm、1hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/min、350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。
回収量は134gであり、収率は85.3%であった。この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄、酸化鉄、リチウム燐系の混合物と同定された(図2)。この混合物を実施例1と同様の条件で粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.2g/cm3、平均粒度は19μm、比表面積は13m2/gであった。
上記試料について、実施例1と同様の条件で電極物性を測定した。初期充電容量は40mAh/g、初期放電容量は23mAh/g、初期効率は58%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
[比較例2]
撹拌機付3Lのセパラブルフラスコを窒素で置換しながら、硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1モル(278g)を入れ、更に窒素で容器内を置換した。水1000mlを容器上部より投入し、撹拌機で内容物を混合して硫酸鉄7水和物水溶液を調製し、これを1液とした。
次に、燐酸(和光社製試薬特級)1.1モル(107g)を水700mlに溶解させた。これを2液とした。滴下用アンモニア水(25%)を3液とした。1液を撹拌しながら、室温、窒素気流下の条件で2液を20ml/minの滴下速度で添加した。滴下終了後、3液を20ml/minの滴下速度し、pHが7.0になるまで滴下した。アンモニア水(25%)の滴下量は1.3モル(182g)であった。
滴下終了後、1hr撹拌を継続して反応を完全に進行させた。反応終了後、反応液のpHを測定すると7.1であった。この反応液を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形物を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は153gであった。
この乾燥した合成物をXRDで分析すると燐酸鉄と燐酸アンモニウム鉄との混合物と同定された(図1)。更に、この合成物は元素分析の結果から、NH4FePO4の純度は25%であった。従って、目的の燐酸アンモニウム鉄は得られなかった。
この燐酸鉄と燐酸アンモニウム鉄との混合物を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその153gと、炭酸リチウム0.5モル(37g)とを窒素パージし、ボールミルで60rpm、2hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/min、350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。
回収量は98gであり、収率は62.4%であった。この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄、酸化鉄、リチウム燐系の混合物と同定された(図2)。
この混合物を実施例1と同様の条件で粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.2g/cm3、平均粒度は21μm、比表面積は10m2/gであった。また、電極物性は、初期充電容量は37mAh/g、初期放電容量は17mAh/g、初期効率は46%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
[比較例3]
撹拌機付3Lのセパラブルフラスコを窒素で置換しながら、硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1モル(278g)を入れ、更に窒素で容器内を置換した。水1000mlを容器上部より投入し、撹拌機で内容物を混合して硫酸鉄7水和物水溶液を調製し、これを1液とした。
次に、燐酸(和光社製試薬特級)1.1モル(107g)を1000mlのビーカーに入れ、水700mlを加えて溶解させた。これを2液とした。滴下用水酸化ナトリウム(1%)を3液とした。1液を撹拌しながら、室温、窒素気流下の条件で2液を20ml/minの滴下速度で添加した。水酸化ナトリウムの滴下量は1.5モル(60g)であった。
2液の滴下終了後、3液を20ml/minの滴下速度し、pHが7.0になるまで滴下した。3液の滴下終了後、1hr撹拌を継続して反応を完全に進行させた。反応終了後、反応液のpHを測定すると7.0であった。この反応液を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形物を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は125gであった。
この乾燥した合成物は、XRD分析(図1)及び元素分析の結果、燐酸鉄(Fe3(PO4)2)と同定された。即ちNH4FePO4の純度は0%であった。従って、目的の燐酸アンモニウム鉄は得られなかった。
この燐酸鉄を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその0.35モル(125g)と、炭酸リチウム0.5モル(37g)とを窒素パージし、ボールミルで60rpm、2hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/min、350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。
回収量は132gであり、収率は84.1%であった。この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄、酸化鉄、リチウム燐系の混合物と同定された(図2)。この混合物を実施例1と同様の条件で粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.2g/cm3、平均粒度は23μm、比表面積は12m2/gであった。また、電極物性は、初期充電容量は22mAh/g、初期放電容量は8mAh/g、初期効率は36%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
[比較例4]
撹拌機付3Lのセパラブルフラスコを大気中で、硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1モル(278g)を入れ、更に大気中で容器内を置換した。水1000mlを容器上部より投入し、撹拌機で内容物を混合して硫酸鉄7水和物水溶液を調製し、これを1液とした。
次に、燐酸二水素アンモニウム(和光社製試薬特級)1.1モル(126g)を水700mlに溶解させ、これにアンモニア水(25%)を1.3モル(182g)を添加し、燐酸二水素アンモニウム−アンモニア水を得た。これを2液とした。1液を撹拌しながら、室温、大気中の条件で2液を20ml/minの滴下速度で添加した。
滴下終了後、1hr撹拌を継続して反応を完全に進行させた。反応終了後、反応液のpHを測定すると9.5であった。この反応液を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形分を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は168gであった。
この乾燥した合成物をXRDで分析すると燐酸アンモニウム鉄と酸化鉄との混合物と同定された(図1)。更に、この合成物は元素分析の結果から、NH4FePO4の純度は90%であった。従って、目的の燐酸アンモニウム鉄は得られなかった。
この燐酸アンモニウム鉄と酸化鉄との混合物を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその168gと、炭酸リチウム0.5モル(37g)とを窒素パージし、遊星ミルで200rpm、1hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/min350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。
回収量は145gであり、収率は92.3%であった。この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄と酸化鉄の混合物と同定された(図2)。この混合物を実施例1と同様の条件で粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.2g/cm3、平均粒度は18μm、比表面積は14m2/gであった。また、電極物性は、初期充電容量は11mAh/g、初期放電容量は4mAh/g、初期効率は36%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
[比較例5]
遊星ミル容器500mlに硫酸鉄7水和物(和光社製試薬特級:純度99.5質量%)1.0モル(278g)と燐酸二水素アンモニウム(和光社製試薬特級)1.1モル(126g)とアルミナ球15mmφ15個を入れ、窒素でパージ後、200rpmで1hr混合した。この混合物を窒素中で取り出し、アンモニア水(25%)を1.3モル(182g)を添加した。
この混合物を再び遊星ミルで200rpm、0.5hr混合した。遊星ミルで混合後、反応物に水を加えて回収し、回収物を吸引濾過で濾過し、水で洗浄し、生成した固形物を回収した。回収した固形物を乾燥機中45℃で乾燥した。回収量は141gであった。
この乾燥した合成物をXRDで分析すると燐酸アンモニウム鉄と副産物との混合物と同定された(図1)。更に、この合成物は元素分析の結果から、NH4FePO4の純度は67%であった。従って、目的の燐酸アンモニウム鉄は得られなかった。
この燐酸アンモニウム鉄と副産物との混合物を燐酸源且つ鉄源の前駆体としてその141gと、炭酸リチウム0.5モル(37g)を窒素パージし、遊星ミルで200rpm、1hr混合した。この混合物を電気炉で窒素2L/min、350℃−1hr、800℃−1hr熱処理した。
回収量は125gであり、収率は79.6%であった。この回収物をXRDで分析するとリチウム燐酸鉄はほとんど確認できなかった(図2)。この混合物を実施例1と同様の条件で粉砕、分級、篩分け処理し、粒度範囲5〜45μmの正極材料の試料を得た。この試料のタップ密度は1.1g/cm3、平均粒度は25μm、比表面積は9m2/gであった。また、電極物性は、初期充電容量は8mAh/g、初期放電容量は2mAh/g、初期効率は25%であった。
以上の燐酸アンモニウム鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表1に示し、リチウム燐酸鉄合成の条件及び合成物の物性測定の結果の概要を表2に示す。
Figure 2006056754
Figure 2006056754
実施例1〜2及び比較例1〜5での燐酸アンモニウム鉄合成時における回収物についてのXRD法による結晶性の測定結果を示すXRDチャートである。 実施例1〜2及び比較例1〜5でのリチウム燐酸鉄合成時における回収物についてのXRD法による結晶性の測定結果を示すXRDチャートである。

Claims (7)

  1. 鉄源である硫酸第一鉄(FeSO4)と、燐酸源である燐酸(H3PO4)、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)、燐酸水素二アンモニウム((NH4)2HPO4)及び燐酸三アンモニウム((NH4)3PO4)から選ばれる燐酸化合物の一以上と、アンモニア(NH4OH)とを、硫酸第一鉄:燐酸化合物:アンモニアのモル比を1:1.0〜1.5:0.5〜2.0で反応させる燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の製造方法。
  2. 反応を不活性雰囲気下で行う請求項1に記載の燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の製造方法。
  3. 硫酸第一鉄(FeSO4)を水に溶解させた水溶液に、燐酸(H3PO4)、燐酸二水素アンモニウム(NH42PO4)、燐酸水素二アンモニウム((NH4)2HPO4)及び燐酸三アンモニウム((NH4)3PO4)から選ばれる燐酸化合物を一以上含む水溶液とアンモニアとを加えた燐酸化合物−アンモニア混合液を添加して攪拌することによって反応させ、その反応液のpHが7.5〜11である燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)の製造方法。
  4. リチウム燐酸鉄(LiFePO4)からなるリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法であって、前記リチウム燐酸鉄(LiFePO4)が、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と、水酸化リチウム(LiOH)又は炭酸リチウム(Li2CO3)とから合成されるリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法。
  5. リチウム燐酸鉄(LiFePO4)が、燐酸アンモニウム鉄(NH4FePO4)と、水酸化リチウム(LiOH)又は炭酸リチウム(Li2CO3)とを混合機で混合後、不活性雰囲気下で250℃以上の温度にて焼成して得られたものである請求項4に記載のリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法。
  6. リチウム燐酸鉄(LiFePO4)が、平均粒径1〜60μm、比表面積1〜50m2/g、タップ密度0.6〜2.0g/cm3である請求項4に記載のリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法。
  7. 請求項4乃至6の何れかに記載の正極材料を用いて形成された正極と、金属リチウム、黒鉛、熱処理炭素、シリコン及び錫のリチウム合金の何れかを用いて形成された負極とを有するリチウムイオン二次電池。
JP2004241627A 2004-08-20 2004-08-20 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池 Expired - Fee Related JP5004413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241627A JP5004413B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241627A JP5004413B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006056754A true JP2006056754A (ja) 2006-03-02
JP5004413B2 JP5004413B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=36104540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241627A Expired - Fee Related JP5004413B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5004413B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098035A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
FR2913680A1 (fr) * 2007-03-14 2008-09-19 Commissariat Energie Atomique Synthese d'un compose limpo4 et utilisation comme materiau d'electrode dans un accumulateur au lithium
JP2009032678A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Gs Yuasa Corporation:Kk 正極活物質および非水電解質電池
WO2009151054A1 (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 日立マクセル株式会社 セパレータ用多孔質膜、電池用セパレータ、電池用電極およびそれらの製造方法、ならびにリチウム二次電池
JP2010165507A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Gs Yuasa Corporation 非水電解質二次電池
CN102544493A (zh) * 2012-02-03 2012-07-04 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种石墨烯复合的锂离子电池复合正极材料的制备方法
JP5120523B1 (ja) * 2011-09-14 2013-01-16 住友金属鉱山株式会社 リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムとその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムを用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2013014499A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 Kurimoto Ltd ポリアニオン系化合物の合成方法
WO2013038516A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 住友金属鉱山株式会社 リン酸アンモニウムマンガン鉄とその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2013525976A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 エルジー・ケム・リミテッド スルフィド結合を有する硫黄化合物を含むリン酸鉄リチウム、およびそれを使用するリチウム二次電池
JP2013211114A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2014071968A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
US8920960B2 (en) 2007-07-04 2014-12-30 Hitachi Maxell, Ltd. Porous film for separator, battery separator, battery electrode, and manufacturing methods therefor, and lithium secondary battery
CN105428617A (zh) * 2015-11-16 2016-03-23 山东精工电子科技有限公司 一种磷酸铁碳球同步合成及制备内外导电碳改性的磷酸铁锂的方法
JP2016115524A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 三井造船株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料の製造方法
JP2016129145A (ja) * 2016-02-18 2016-07-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
CN106025206A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 无锡伊佩克科技有限公司 一种复合电极材料及其制备方法
KR20160131021A (ko) * 2014-03-07 2016-11-15 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 고전력 전극 물질
CN109860530A (zh) * 2018-12-06 2019-06-07 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种掺杂钛、铌的碱式磷酸铁铵、磷酸铁锂/碳复合材料及其制备方法和应用
CN111924817A (zh) * 2020-07-24 2020-11-13 中南大学 一种利用废旧磷酸铁锂正极材料综合利用的方法
CN114044503A (zh) * 2021-11-09 2022-02-15 株洲冶炼集团股份有限公司 一种磷酸铁锂废极片分离并脱杂再生的方法
CN115043387A (zh) * 2022-06-28 2022-09-13 广东邦普循环科技有限公司 磷酸锰铁铵的制备方法、磷酸锰铁锂及其应用
CN115231544A (zh) * 2022-08-09 2022-10-25 湖北万润新能源科技股份有限公司 一种磷酸锰铵的制备方法和锂离子电池正极材料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294238A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp LiFePO4の合成方法及び非水電解質電池の製造方法
JP2002015735A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002151082A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Kansai Research Institute 鉄リン酸リチウム及びその製造方法並びにこれを用いた二次電池
JP2003526356A (ja) * 2000-03-10 2003-09-09 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 鉄強化食品
JP2003292308A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2003292309A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2003323892A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Kri Inc 二次電池用正極材料の製造方法及びそれを用いた非水系二次電池
JP2003331836A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池、及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000294238A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Corp LiFePO4の合成方法及び非水電解質電池の製造方法
JP2003526356A (ja) * 2000-03-10 2003-09-09 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 鉄強化食品
JP2002015735A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002151082A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Kansai Research Institute 鉄リン酸リチウム及びその製造方法並びにこれを用いた二次電池
JP2003292308A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2003292309A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2003323892A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Kri Inc 二次電池用正極材料の製造方法及びそれを用いた非水系二次電池
JP2003331836A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質二次電池、及びその製造方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098035A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US20100028676A1 (en) * 2007-03-14 2010-02-04 Commissariat A L'energie Atomique Synthesis of a limp04 compound and use as electrode material in a lithium storage battery
FR2913680A1 (fr) * 2007-03-14 2008-09-19 Commissariat Energie Atomique Synthese d'un compose limpo4 et utilisation comme materiau d'electrode dans un accumulateur au lithium
WO2008132336A3 (fr) * 2007-03-14 2009-02-12 Commissariat Energie Atomique Synthèse d'un composé limpo4 et utilisation comme matériau d'électrode dans un accumulateur au lithium
US8404305B2 (en) 2007-03-14 2013-03-26 Commissariat A L'energie Atomique Synthesis of a LiMPO4 compound and use as electrode material in a lithium storage battery
JP2009032678A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Gs Yuasa Corporation:Kk 正極活物質および非水電解質電池
US8920960B2 (en) 2007-07-04 2014-12-30 Hitachi Maxell, Ltd. Porous film for separator, battery separator, battery electrode, and manufacturing methods therefor, and lithium secondary battery
CN102057518A (zh) * 2008-06-09 2011-05-11 日立麦克赛尔株式会社 隔膜用多孔质膜、电池用隔膜、电池用电极及这些的制造方法及二次锂电池
WO2009151054A1 (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 日立マクセル株式会社 セパレータ用多孔質膜、電池用セパレータ、電池用電極およびそれらの製造方法、ならびにリチウム二次電池
KR101229902B1 (ko) * 2008-06-09 2013-02-05 히다치 막셀 가부시키가이샤 세퍼레이터용 다공질막, 전지용 세퍼레이터, 전지용 전극 및 그것들의 제조방법, 및 리튬 2차전지
JP5530353B2 (ja) * 2008-06-09 2014-06-25 日立マクセル株式会社 セパレータ用多孔質膜、電池用セパレータ、電池用電極およびそれらの製造方法、ならびにリチウム二次電池
JP2010165507A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Gs Yuasa Corporation 非水電解質二次電池
JP2013525976A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 エルジー・ケム・リミテッド スルフィド結合を有する硫黄化合物を含むリン酸鉄リチウム、およびそれを使用するリチウム二次電池
JP2013014499A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 Kurimoto Ltd ポリアニオン系化合物の合成方法
JP5120523B1 (ja) * 2011-09-14 2013-01-16 住友金属鉱山株式会社 リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムとその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムを用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
WO2013038517A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 住友金属鉱山株式会社 リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムとその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムを用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
WO2013038516A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 住友金属鉱山株式会社 リン酸アンモニウムマンガン鉄とその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JPWO2013038516A1 (ja) * 2011-09-14 2015-03-23 住友金属鉱山株式会社 リン酸アンモニウムマンガン鉄とその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
CN102544493A (zh) * 2012-02-03 2012-07-04 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种石墨烯复合的锂离子电池复合正极材料的制备方法
JP2013211114A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2014071968A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
KR20160131021A (ko) * 2014-03-07 2016-11-15 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 고전력 전극 물질
JP2020161487A (ja) * 2014-03-07 2020-10-01 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC 結晶質スフェニシダイト物質、方法、電極物質、及び電気化学的電池
KR102423392B1 (ko) 2014-03-07 2022-07-21 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 고전력 전극 물질
AU2019204949B2 (en) * 2014-03-07 2020-07-30 A123 Systems, LLC High power electrode materials
AU2019204947B2 (en) * 2014-03-07 2020-07-16 A123 Systems, LLC High power electrode materials
EP3412631A1 (en) * 2014-03-07 2018-12-12 A123 Systems LLC High power electrode materials
JP2016115524A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 三井造船株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材料の製造方法
CN105428617A (zh) * 2015-11-16 2016-03-23 山东精工电子科技有限公司 一种磷酸铁碳球同步合成及制备内外导电碳改性的磷酸铁锂的方法
JP2016129145A (ja) * 2016-02-18 2016-07-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
CN106025206A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 无锡伊佩克科技有限公司 一种复合电极材料及其制备方法
CN109860530A (zh) * 2018-12-06 2019-06-07 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种掺杂钛、铌的碱式磷酸铁铵、磷酸铁锂/碳复合材料及其制备方法和应用
CN109860530B (zh) * 2018-12-06 2021-12-17 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种掺杂钛、铌的碱式磷酸铁铵、磷酸铁锂/碳复合材料及其制备方法和应用
CN111924817A (zh) * 2020-07-24 2020-11-13 中南大学 一种利用废旧磷酸铁锂正极材料综合利用的方法
CN114044503A (zh) * 2021-11-09 2022-02-15 株洲冶炼集团股份有限公司 一种磷酸铁锂废极片分离并脱杂再生的方法
CN115043387A (zh) * 2022-06-28 2022-09-13 广东邦普循环科技有限公司 磷酸锰铁铵的制备方法、磷酸锰铁锂及其应用
CN115043387B (zh) * 2022-06-28 2023-07-07 广东邦普循环科技有限公司 磷酸锰铁铵的制备方法、磷酸锰铁锂及其应用
CN115231544A (zh) * 2022-08-09 2022-10-25 湖北万润新能源科技股份有限公司 一种磷酸锰铵的制备方法和锂离子电池正极材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5004413B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004413B2 (ja) 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
JP4180363B2 (ja) リン酸第一鉄含水塩結晶、その製造方法及びリチウム鉄リン系複合酸化物の製造方法
JP5472099B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、該製造方法で得られたリチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用電極、及びリチウムイオン電池
TW544967B (en) Methods of making lithium metal compounds useful as cathode active materials
US9269954B2 (en) Production process for lithium-silicate-system compound
EP2130248B1 (en) Room temperature single phase li insertion/extraction material for use in li-based battery
JP5323410B2 (ja) リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体の製造方法及びリチウム、鉄及びリンを含む共沈体の製造方法
US7625670B2 (en) Cathode material for secondary batteries with non-aqueous electrolyte, a process for preparing the cathode material and lithium secondary battery containing the same
KR101539154B1 (ko) 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및 리튬 이온 전지
JP5281765B2 (ja) リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体の製造方法及びリチウム、鉄及びリンを含む共沈体の製造方法
JP5776573B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法および該正極活物質の前駆体とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
US7879266B2 (en) Composite carbonate and method for producing the same
US8399130B2 (en) Mixed phosphate-diphosphate electrode materials and methods of manufacturing same
CN100376474C (zh) 用于制备碱金属插入化合物的方法、含有该化合物的活性材料及包括该活性材料的装置
KR20190121857A (ko) 전이금속 수산화물 전구체를 제조하기 위한 질산염 공정
CN105185993B (zh) 一种高纯磷酸铁及其掺杂金属元素的合成方法
WO2012172839A1 (ja) リン酸鉄リチウムの製造方法
US20090028772A1 (en) Method for manufacturing lithium-iron-phosphorus compound oxide carbon complex and method for manufacturing coprecipitate containing lithium, iron, and phosphorus
JP5505868B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法
JP2010232091A (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JP2021160970A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
JP7426506B2 (ja) リチウム電池正極材料を作製する代替的な方法
WO2012045211A1 (zh) 一种锂亚铁磷酸复盐正极材料的制备方法以及制得的正极材料
JP2009046383A (ja) リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体の製造方法及びリチウム、鉄及びリンを含む共沈体の製造方法
JP2002145617A (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5004413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees