JP2006040938A - 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040938A
JP2006040938A JP2004214344A JP2004214344A JP2006040938A JP 2006040938 A JP2006040938 A JP 2006040938A JP 2004214344 A JP2004214344 A JP 2004214344A JP 2004214344 A JP2004214344 A JP 2004214344A JP 2006040938 A JP2006040938 A JP 2006040938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
metal plating
solid electrolytic
layer
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004214344A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
猛 齋藤
Takeshi Toida
剛 戸井田
Katsuhiro Yoshida
勝洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2004214344A priority Critical patent/JP2006040938A/ja
Priority to US11/157,524 priority patent/US7215534B2/en
Priority to TW094124628A priority patent/TWI281679B/zh
Publication of JP2006040938A publication Critical patent/JP2006040938A/ja
Priority to US11/686,764 priority patent/US7481850B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • H01G9/0425Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material specially adapted for cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • H01G9/045Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/26Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

【課題】 導電性高分子を固体電解質とするアルミ固体電解コンデンサにおいて小型、大容量、低インピーダンスの固体電解コンデンサ及び積層コンデンサを提供する。
【解決手段】 粗面化(エッチング)されたアルミニウム箔1全体、もしくは部分的に陽極酸化膜である酸化アルミニウム皮膜2を形成の後、固体電解質となる導電性高分子層3を形成し、その後、前記導電性高分子層3上に直接金属めっき層I(5a)を形成し、陰極部とする。一方で陽極酸化されていない粗面化(エッチング)されたアルミ箔上もしくは陽極酸化済みの粗面化(エッチング)されたアルミ箔1を研磨、もしくは陽極蒸着膜4を形成し、金属めっき層II(6a)を形成し、陽極部とする。その後、前記陽極部及び陰極部に金属めっき層III(7)を形成した素子構造である。また、前記素子を積層するため、前記金属めっき層III(7)の形成前に導電性ペーストを塗り接着させることにより積層する構造である。あるいは金属めっき層III(7)を形成した後溶融、接合により積層する構造である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、単板上アルミニウム箔を用いた薄型アルミ固体電解コンデンサに係わり、特に陰極部を前処理なしで直接金属めっき層を形成し、続いて陽極部に金属めっき層を形成し、高周波での低インピーダンス特性を実現し、かつまた、積層大容量化の製造方法に関するものである。
近年、電子機器の小型化、高速化、デジタル化に伴って、コンデンサの分野においても小型、大容量で高周波特性のよい低インピーダンスなコンデンサが強く要求されている。
高周波領域で使用されるコンデンサは、従来、積層セラミックコンデンサが主体であったが、小型・大容量・低インピーダンス化のニーズに応じることができなかった。
また、大容量のコンデンサとしては、従来のアルミ電解コンデンサや、タンタル固体電解コンデンサなどの電解コンデンサがあるが、これらのコンデンサに用いられてきた電解液、電解質、例えば、二酸化マンガン等の比抵抗値が1Ω・cm〜100Ω・cmと高く(高周波領域でインピーダンスが十分に低いコンデンサを得ることが困難であった。
しかし近年、ポリピロール、ポリチオフェン等の導電性高分子化合物を固体電解質に用いた固体電解コンデンサが開発された。導電性高分子化合物の固体電解質は、従来の二酸化マンガン等の金属酸化物半導体からなる固体電解質と比較して、0.01Ω・cm〜0.1Ω・cmと比抵抗値が低く、高周波領域でのインピーダンス値(Z)は、用いた電解質の比抵抗値(ρ)と反比例(Z∝1/ρ)するから、比抵抗値の小さい導電性高分子化合物を固体電解質とする固体電解コンデンサは、高周波領域でのインピーダンス値を低く抑えることが出来るため広く用いられている。
導電性高分子化合物を固体電解質とするアルミ固体電解コンデンサの一例として、平板型素子構造について記載すると、エッチング等によって粗面化した帯状アルミニウム箔の表面に陽極酸化皮膜層を形成し、所定の部分に陽極部と陰極部とを区分するための絶縁性樹脂帯を形成したのち、所定の部分に導電性高分子化合物膜を形成し、該導電性高分子膜上にグラファイト層、銀ペースト層を順次形成して、陰極部を構成する。しかるのち、該素子陰極部と外部陰極端子とを銀ペーストで接続する。前記絶縁性樹脂帯で区分された所定の陽極部は、はんだ付けが不可能なアルミニウム箔であるため、はんだ付け可能な金属板を超音波溶着、電気抵抗溶着、レーザー溶接等により、電気的接続を行っている。
前述した導電性高分子膜上に、形成する銀ペースト層は、硬化、接着性を保有させるために、エポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂等を混合している。このため、純銀金属の導電率より低く、1/10〜1/100となってしまう欠点があった。また、陽極部のアルミニウム箔は、はんだ付けが不可能なため、はんだ付け可能な異種金属を前述した方法等により、電気的に接続する必要があった。
このため、工程が複雑であり、より低インピ−ダンスで、かつ薄型化するためには、銀ペースト層、陽極部に接続する異種金属の接続方法等に対する全く新しい方法の発明が必要であった。
また、床面積が制限されたボードの中で小型、大容量、低インピーダンス特性をもつため、特許文献1のような積層構造が必要とされるが、従来の銀ペースト、金属板では薄型化や導電率の影響によって低インピーダンス化が困難になっていた。
最近では、特許文献2のように該陰極部導電性高分子上にグラファイトを塗布したのちに金属めっきをする方法や、貴金属の蒸着膜を形成後、金属めっきをする方法もあるが、やはり該陰極部への前処理は界面抵抗を発生させ、更に素子の厚みも増加し、工数やコストもかかっていた。
特開2001−358039号公報 特開2004−87872号公報
そこで、本発明の技術的課題は、小スペースで大容量、低インピーダンスの積固体電解コンデンサを提供することにある。
本発明によれば、エッチング等によって、粗面化したアルミニウム基体の表面に形成された陽極酸化皮膜と、前記陽極酸化皮膜上の予め定められた部分に形成された導電性高分子膜からなる固体電解質とを備えたアルミニウム固体電解コンデンサにおいて、前記導電性高分子膜上に形成した金属めっき層Iを備えた陰極部と、前記アルミニウム基体の他の部分に、蒸着膜及び金属めっき層IIを順次形成した陽極端子部と、前記陽極部及び陰極部上に夫々形成した金属めっき層I及び金属めっき層II上に夫々形成された金属めっき層IIIとを備えていることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサにおいて、前記陽極端子部は、前記アルミニウム基体の表面に陽極酸化皮膜層が形成されていない状態で直接形成されていることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサにおいて、前記蒸着膜は、カ−ボン蒸着膜、または白金、金等の金属蒸着膜の内のいずれか1つを含むことを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサにおいて、前記金属めっき層I、及び前記金属めっき層IIは、ニッケル層及び銅層の2層構造、もしくは銅層の1層構造を備えていることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサにおいて、前記金属めっき層IIIは、銅及び錫の合金層であることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサにおいて、前記合金層の融点は、230℃〜350℃であることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサを複数個用いて積層した積層コンデンサであって、前記積層化する際、前記金属めっき層IIIの合金層を溶融して接合されていることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、複数の固体電解コンデンサを積層化した積層コンデンサであって、前記固体電解コンデンサは、エッチング等で粗面化したアルミニウム基体の表面に形成された陽極酸化皮膜と、前記陽極酸化皮膜上の予め定められた部分に形成された導電性高分子膜からなる固体電解質とを備え、前記固体電解コンデンサはさらに、前記導電性高分子膜上に形成した金属めっき層Iを備えた陰極部と、前記アルミニウム基体の他の部分に、蒸着膜及び金属めっき層IIを順次形成した陽極端子部と、前記陽極部及び陰極部上に夫々形成した金属めっき層I及び金属めっき層II上に夫々形成された導電体層とを備え、前記複数の固体電解コンデンサは、積層化する際、前記金属めっき層I及び前記金属めっき層IIを形成したのち、前記導電体層としての導電性ペーストを用いて接合されていることを特徴とする積層コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサを複数積層した積層コンデンサを製造する方法であって、アルミニウム化成箔を所定の形状に打ち抜き、アルミニウムフレームとし、前記フレーム上に、複数個の固体電解コンデンサ素子を形成したのち、前記フレームを所定の位置で積み重ね、銅及び錫の合金めっき層を加熱溶着により積層化し、所定の部分で切断し、積層化した固体電解コンデンサを製造することを特徴とする積層コンデンサの製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記積層コンデンサの製造方法において、前記合金層の融点が、230℃〜350℃であることを特徴とする積層コンデンサの製造方法が得られる。
さらに、本発明によれば、複数の固体電解コンデンサを積層化した積層コンデンサであって、前記固体電解コンデンサは、アルミニウム化成箔を所定の形状に打ち抜き、アルミニウムフレームとし、このアルミニウムフレームの表面に形成された陽極酸化皮膜と、前記陽極酸化皮膜上の予め定められた部分に形成された導電性高分子膜からなる固体電解質とを備え、前記固体電解コンデンサはさらに、前記導電性高分子膜上に形成した金属めっき層Iを備えた陰極部と、前記アルミニウム基体の他の部分に、蒸着膜及び金属めっき層IIを順次形成した陽極端子部と、前記陽極部及び陰極部上に夫々形成した金属めっき層I及び金属めっき層II上に夫々形成された導電体層とを備え、前記金属めっき層I、及び金属めっき層IIを形成したのち、前記フレームを所定の位置で積み重ね、導電体層として導電性ペーストで接合し、積層化したのち、予め定められた部分で切断し、積層化した固体電解コンデンサを製造することを特徴とする積層コンデンサの製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記固体電解コンデンサにおいて、前記金属めっき層Iがグラファイト及び銅ペーストの二層で形成されていることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
また、本発明によれば、前記積層コンデンサにおいて、前記金属めっき層Iがグラファイト及び銅ペーストの二層で形成されていることを特徴とする固体電解コンデンサが得られる。
さらに、本発明によれば、前記積層コンデンサの製造方法において、前記金属めっき層Iをグラファイト及び銅ペーストの二層で形成することを特徴とする積層コンデンサの製造方法が得られる。
本発明によれば、固体電解コンデンサ素子の陰極部導電性高分子膜に直接金属めっき層を設けることにより、導電率の高い引出し電極として薄型化、低インピーダンス化の効果があり、また、この金属めっき層上銅めっき、又は銅、錫合金めっきを設けることにより導電率の高い金属でのみの積層型固体電解コンデンサを形成することができる。これにより、小スペースでの大容量、低インピーダンスのアルミ固体電解コンデンサが提供できる。
以下、本発明について更に具体的に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態による銅めっき、銅及び錫の合金めっき(以下、銅・錫合金と呼ぶ)を施したアルミニウム固体電解コンデンサの素子を示す断面図、図2は本発明の第2の実施の形態によるニッケルめっき、銅めっき、銅・錫合金めっき)を施したアルミニウム固体電解コンデンサの素子を示す断面図、図3はアルミニウム金属基体にこの誘電体酸化皮膜を形成した後、固体電解質である導電性高分子層を形成した素子の基本構造を示す断面図である。図4は本発明の第3の実施の形態によるアルミニウム固体電解コンデンサの断面図、図5は従来技術によるアルミニウム固体電解コンデンサの断面図である。図6は、アルミニウム固体電解コンデンサのESR特性を示す図である。図7は本発明の第4の実施の形態による積層コンデンサを示す断面図である。図8は本発明の第5の実施の形態による積層コンデンサの断面図である。図9は従来技術による積層コンデンサの断面図である。図10は積層コンデンサのインピーダンスの周波数特性を示す図である。
図1〜図10を参照すると、本発明においては、所定の形状の粗面化したアルミニウム箔1の表面に陽極酸化皮膜によって酸化アルミニウム皮膜2を形成した化成箔に、複数個の固体電解コンデンサ素子が形成できるように、所定の形状に打ち抜き、複数個の固体電解コンデンサ素子とする部分に導電性高分子膜を形成したアルミニウムフレームからなる基本素子20のこの導電性高分子膜からなる導電性高分子層3上に直接銅めっきやニッケルめっきなどの金属めっきを施して金属めっき層Iを形成し、しかるのち、陽極酸化皮膜2上に蒸着層4を形成、もしくは、この陽極酸化皮膜2を研磨したのち、この陽極部に、一層もしくは複数層からなる金属めっき層IIを形成した後、銅・錫合金めっきからなる金属めっき層III(7)を最外表面層形成し、次いで、このフレームを所定の位置に積み重ねたのち、銅・錫合金めっき層を加熱・溶着により積層化し所定の部分で切断し、積層化した固体電解コンデンサ(積層コンデンサ105,106)を製造するものである。
具体的には、前記アルミフレーム陰極上に、導電性高分子形成後、陽極部をレジスト等11によってマスキングし、しかるのちに、例えば、上村工業(株)製の硫酸銅電気めっき液、もしくはニッケル電気めっき液に浸漬する。ここで、この硫酸銅めっき液は硫酸、硫酸銅、塩酸、添加剤(スルカップEPL)の水溶液、ニッケル電気めっき液は硫酸ニッケル、塩化ニッケル、ほう酸の水溶液である。
しかるのちに陰極をこのアルミフレーム、陽極を銅、もしくはニッケル板として電圧0.1V〜10Vを1分〜120分印加し、洗浄乾燥、該金属めっき膜を形成後、酸素遮断のため膜厚1〜20μmまで該工程を1〜10Cycle(サイクル)繰り返す。続いて、例えば、上村工業(株)製鉛フリー銅・錫合金めっき液に浸漬する。ここで、この鉛フリー銅・錫合金めっき液はSn2+、Cu2+、遊離酸を含む水溶液である。しかるのちに陰極を該アルミフレーム、陽極をスズ板として電圧0.1V〜20Vを1分〜60分印加し、銅、錫合金めっき膜を得る。
これらの陰極部銅、銅・錫合金めっき膜は従来のグラファイト、銀ペーストの導電率1.0×10〜10、1.54×10S/cmに比べ、0.9〜5.6×10S/cmと高く、また、銀ペースト膜よりも薄く形成できるので導電率σ=1/ρ(比抵抗)、R=ρ・l/Sから、より低インピーダンスの特性を得ることができると考えられる。
陽極部アルミニウム金属基体あるいはその表面に形成された誘電体酸化皮膜2上へのCuめっき方法について下記に示す。
前記の陰極部に銅、錫めっき層を施した後、陰極部をレジスト等11でマスキングし、その後陽極部に金や白金、銀などの貴金属もしくはカーボンを蒸着して陽極蒸着膜4を設ける。またはエッチング等によって粗面化したアルミニウム箔上に陽極酸化皮膜2を形成する工程において部分的にレジスト11でマスキングを施し、酸化皮膜2を形成しない方法や、前記陽極酸化皮膜2を研磨する方法、またはジンケート処理としてまず前記陰極部をマスキングした後、酸化皮膜2が形成された陽極部を硝酸や硫酸などの強酸に10〜300秒浸漬後、よく水洗し、しかるのちジンケート処理液に10〜300秒浸漬後、よく水洗し、乾燥して前記酸化皮膜を除去する。なお、このジンケート処理は浸漬、水洗、乾燥を数回繰り返す方法も効果がある。この陽極蒸着膜4、もしくは酸化皮膜2の形成されていない陽極部において、前記銅めっき液もしくはニッケルめっき液に浸漬して陰極部と同様に銅もしくはニッケルめっきからなる金属めっき層IIを形成し、また銅、錫合金めっきも陰極部と同様に形成する。
また、前記陰極部の金属めっき層Iは、銅、ニッケル、もしくはニッケルの後、銅形成したものからなり、陽極部の金属めっき層IIは、銅、ニッケル、もしくはニッケルの後銅形成したものからなり、この金属めっき層IIを形成後、金属めっき層IIIの銅、錫合金めっきをこれら陰極部及び陽極部同時に形成する方法もある。
前記金属めっき層III形成後、所定のフレームから素子のサイズに切り出したのち、素子を複数枚重ね、230℃〜350℃で陽極部及び陰極部それぞれの銅、錫合金めっき層を溶融、溶接させ、目的の大容量低インピーダンスの積層型アルミ電解コンデンサ(積層コンデンサ105,106)を形成する。
また、前記金属めっき層I、II形成後導電性ペースト9で接着して積層型アルミ電解コンデンサを形成する方法もある。かかる方法により得たアルミニウム固体電解コンデンサは課題であったはんだとの接触の改善、薄型化を特徴とするコンデンサである。
以下、本発明の具体例について、図面を用いて詳細を記載する。
すなわち、本発明の例では、図3から図1もしくは図2への素子構造変化およびその形成方法を示している。
以下、金属めっき層I,II及びIIIとして、銅、ニッケルめっき及び銅、錫合金めっきを用いた製造例について、図面を参照して述べる。
(例1)
図3における基本素子20は、粗面化によって誘電体酸化皮膜2を形成したアルミニウム箔1の誘電体酸化皮膜2上に、導電性高分子膜からなる導電性高分子層3が形成されている。なお、符号11は陽極部分と陰極部分とを区分するためのレジストである。この導電性高分子膜形成後の基本素子20において、図1に示すように、陰極部導電性高分子層3上に直接金属めっき層I(5a)として銅めっき層を形成した。また、前記陰極部導電性高分子層3上にグラファイト層5bを形成したのち金属めっき層I・5aとして、銅めっき層を形成した。また、それぞれについて陽極部銅めっき前処理をジンケート処理、金蒸着、白金蒸着、カーボン蒸着による陽極蒸着膜4、またマスキングによる陽極の酸化皮膜を形成しないもの、酸化皮膜の研磨それぞれで処理したのちに同じ印加電圧、印加電圧時間で銅めっきを施し、金属めっき層II(6a)を形成した。その後、融点が約230℃〜350℃の銅、錫合金めっきを形成した各アルミニウム固体電解コンデンサについて120Hzでの容量、1kHzでのESR,100kHzでのESRを測定した。その結果を下記表1,2に示す。
Figure 2006040938
Figure 2006040938
(例2)
図1に示すように、前記銅めっき方法にて形成したポリピロール上の金属めっき層I(5a)及び金属蒸着層4上の金属めっき層II(6a)を夫々銅めっきとし、金属めっき層III(7)を銅、錫合金めっき層で形成した素子101と、図2に示すように、基本素子上に金属めっき層Iの第1層5aとして、ニッケルめっき、第1層5a上の第2層5bとして、銅めっきを形成し、一方、同様に前記金属めっき層IIの第1層6aとして、ニッケルめっき、第1層6a上の第2層6bを銅めっきとし、前記金属めっき層III(7)を銅・錫合金めっき層で形成した素子102と、図4に示すように、前記銅めっき方法にて形成したポリピロール層上のグラファイト層8、その上の金属めっき層I(5a)として銅めっき、陽極部は陽極蒸着膜4上に金属めっき層IIとして、銅めっきで形成した素子104を用意した。また、図5に示すように、陰極部の導電性高分子層3をポリピロールとし、外部引き出し電極を前記グラファイト層8とAgペーストからなる導電性ペースト層9で形成した素子103を用意した。
夫々の素子101,102,103及び104の夫々のESRの周波数特性を測定した。その結果を図6に示す。
(例3)
図7に示すフレ−ム上に、複数個の固体電解コンデンサ素子101を形成したのち、このフレ−ムを所定の位置で積み重ね、金属めっき層III(7)として、銅・錫合金めっき層7を230℃〜350℃で加熱溶融して接着した本発明の5枚積層コンデンサ(素子)105を作製した。
また、図8に示すフレ−ムを所定の位置で積み重ね、この固体電解コンデンサ107を導電性ペ−ストで接合し、積層化したのち、所定の部分で切断し、積層化した本発明の5枚積層コンデンサ106を作製した。
なお、比較のために、図9に示す従来のグラファイト、銀ペースト、端子板を用いた5枚積層コンデンサ108を作製した。
図10は夫々の積層コンデンサ105,106,及び108の周波数−インピーダンス特性を示している。
図10に示すように、本発明の積層コンデンサ105は積層コンデンサ106よりも、そのインピーダンスが各周波数帯域に比べて低く、また、積層コンデンサ106は、従来技術による積層コンデンサ108よりも、各周波数帯域において、インピーダンスが低いことが理解できる。
以上の説明の通り、本発明に係るアルミニウム固体電解コンデンサ及び積層コンデンサは、高周波用の電子機器で用いられるコンデンサとして最適である。
本発明の第1の実施の形態による銅めっき、銅・錫合金めっきを施したアルミニウム固体電解コンデンサの素子を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態によるニッケルめっき、銅めっき、銅、錫合金めっきを施したアルミニウム固体電解コンデンサの素子を示す断面図である。 アルミニウム金属基体にこの誘電体酸化皮膜を形成した後、固体電解質である導電性高分子層を形成した素子の基本構造(基本素子)を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態によるアルミニウム固体電解コンデンサの断面図である。 従来技術によるアルミニウム固体電解コンデンサの断面図である。 図6はアルミニウム固体電解コンデンサのESR特性を示す図である。 本発明の第4の実施の形態による積層コンデンサを示す断面図である。 本発明の第5の実施の形態による積層コンデンサの断面図である。 従来技術による積層コンデンサの断面図である。 積層コンデンサのインピーダンスの周波数特性を示す図である。
符号の説明
1 粗面化(エッチング)したアルミニウム箔
2 酸化アルミニウム皮膜
3 導電性高分子層
4 陽極蒸着膜
5,5a,5b 金属めっき層I
6,6a,6b 金属めっき層II
7 金属めっき層III
8 グラファイト層
9 導電性ペースト層
10 陽極端子
20 基本素子
101,102,103,104,107 アルミニウム固体電解コンデンサ
105,106,108 積層コンデンサ(積層形アルミニウム固体電解コンデンサ)

Claims (14)

  1. 粗面化したアルミニウム基体の表面に形成された陽極酸化皮膜と、前記陽極酸化皮膜上の予め定められた部分に形成された導電性高分子膜からなる固体電解質とを備えたアルミニウム固体電解コンデンサにおいて、
    前記導電性高分子膜上に形成した金属めっき層Iを備えた陰極部と、
    前記アルミニウム基体の他の部分に、蒸着膜及び金属めっき層IIを順次形成した陽極端子部と、前記陽極部及び陰極部上に夫々形成した金属めっき層I及び金属めっき層II上に夫々形成された金属めっき層IIIとを備えていることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  2. 請求項1記載の固体電解コンデンサにおいて、前記陽極端子部は、前記アルミニウム基体の表面に陽極酸化皮膜層が形成されていない状態で直接形成されていることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  3. 請求項1記載の固体電解コンデンサにおいて、前記蒸着膜は、カ−ボン蒸着膜、または白金、金等の金属蒸着膜の内のいずれか1つを含むことを特徴とする固体電解コンデンサ。
  4. 請求項1記載の固体電解コンデンサにおいて、前記金属めっき層I、及び前記金属めっき層IIは、ニッケル層及び銅層の2層構造、もしくは銅層の1層構造を備えていることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  5. 請求項2記載の固体電解コンデンサにおいて、前記金属めっき層IIIは、銅及び錫の合金層であることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  6. 請求項5記載の固体電解コンデンサにおいて、前記合金層の融点は、230℃〜350℃であることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  7. 請求項1記載の固体電解コンデンサを複数個用いて積層した積層コンデンサであって、前記積層化する際、前記金属めっき層IIIの合金層を溶融して接合されていることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  8. 複数の固体電解コンデンサを積層化した積層コンデンサであって、前記固体電解コンデンサは、粗面化したアルミニウム基体の表面に形成された陽極酸化皮膜と、前記陽極酸化皮膜上の予め定められた部分に形成された導電性高分子膜からなる固体電解質とを備え、前記固体電解コンデンサはさらに、前記導電性高分子膜上に形成した金属めっき層Iを備えた陰極部と、前記アルミニウム基体の他の部分に、蒸着膜及び金属めっき層IIを順次形成した陽極端子部と、前記陽極部及び陰極部上に夫々形成した金属めっき層I及び金属めっき層II上に夫々形成された導電体層とを備え、
    前記複数の固体電解コンデンサは、積層化する際、前記金属めっき層I及び前記金属めっき層IIを形成したのち、前記導電体層としての導電性ペーストを用いて接合されていることを特徴とする積層コンデンサ。
  9. 請求項1記載の固体電解コンデンサを複数積層した積層コンデンサを製造する方法であって、アルミニウム化成箔を所定の形状に打ち抜き、アルミニウムフレームとし、前記フレーム上に、複数個の固体電解コンデンサ素子を形成したのち、前記フレームを所定の位置で積み重ね、銅及び錫の合金めっき層を加熱溶着により積層化し、所定の部分で切断し、積層化した固体電解コンデンサを製造することを特徴とする積層コンデンサの製造方法。
  10. 請求項9記載の積層コンデンサの製造方法において、前記合金層の融点が、230℃〜350℃であることを特徴とする積層コンデンサの製造方法。
  11. 複数の固体電解コンデンサを積層化した積層コンデンサであって、前記固体電解コンデンサは、アルミニウム化成箔を所定の形状に打ち抜き、アルミニウムフレームとし、このアルミニウムフレームの表面に形成された陽極酸化皮膜と、前記陽極酸化皮膜上の予め定められた部分に形成された導電性高分子膜からなる固体電解質とを備え、前記固体電解コンデンサはさらに、前記導電性高分子膜上に形成した金属めっき層Iを備えた陰極部と、前記アルミニウム基体の他の部分に、蒸着膜及び金属めっき層IIを順次形成した陽極端子部と、前記陽極部及び陰極部上に夫々形成した金属めっき層I及び金属めっき層II上に夫々形成された導電体層とを備え、前記金属めっき層I、及び金属めっき層IIを形成したのち、前記フレームを所定の位置で積み重ね、導電体層として導電性ペーストで接合し、積層化したのち、予め定められた部分で切断し、積層化した固体電解コンデンサを製造することを特徴とする積層コンデンサの製造方法。
  12. 請求項1記載の固体電解コンデンサにおいて、前記金属めっき層Iがグラファイト及び銅ペーストの二層で形成されていることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  13. 請求項8記載の積層コンデンサにおいて、前記金属めっき層Iがグラファイト及び銅ペーストの二層で形成されていることを特徴とする固体電解コンデンサ。
  14. 請求項11記載の積層コンデンサの製造方法において、前記金属めっき層Iをグラファイト及び銅ペーストの二層で形成することを特徴とする積層コンデンサの製造方法。

JP2004214344A 2004-07-22 2004-07-22 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法 Pending JP2006040938A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214344A JP2006040938A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法
US11/157,524 US7215534B2 (en) 2004-07-22 2005-06-21 Solid electrolytic capacitor, stacked capacitor using the same, and fabrication method thereof
TW094124628A TWI281679B (en) 2004-07-22 2005-07-21 Solid electrolytic capacitor, stacked capacitor using the same, and fabrication method thereof
US11/686,764 US7481850B2 (en) 2004-07-22 2007-03-15 Solid electrolytic capacitor, stacked capacitor using the same, and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004214344A JP2006040938A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006040938A true JP2006040938A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35656896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214344A Pending JP2006040938A (ja) 2004-07-22 2004-07-22 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7215534B2 (ja)
JP (1) JP2006040938A (ja)
TW (1) TWI281679B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098487A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサ内蔵基板と、それらの製造方法
JP2010087288A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2010267866A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Murata Mfg Co Ltd 固体電解コンデンサ
US7898795B2 (en) 2007-06-05 2011-03-01 Nec Tokin Corporation Solid-state electrolytic capacitor
KR101472198B1 (ko) * 2010-06-25 2014-12-12 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 축전 디바이스용 전극, 그 제조 방법 및 그 접속 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040938A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法
US7457103B2 (en) * 2005-05-11 2008-11-25 Nec Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor which can easily be lowered in ESL
JP2007019233A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fujitsu Media Device Kk 積層型固体電解コンデンサ
JP4662368B2 (ja) * 2006-06-22 2011-03-30 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
US7745281B2 (en) * 2007-03-07 2010-06-29 Kemet Electronics Corporation Thin solid electrolytic capacitor embeddable in a substrate
JP4429346B2 (ja) * 2007-08-31 2010-03-10 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20090110811A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Lumimove, Inc. Dba Crosslink Method of improving the thermal stability of electrically conductive polymer films
US8470680B2 (en) * 2008-07-28 2013-06-25 Kemet Electronics Corporation Substrate with embedded patterned capacitance
JP2012511261A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 ルミムーブ,インコーポレーテッド,ディー/ビー/エイ・クロスリンク 本質的に導電性のポリマー
US9362056B2 (en) * 2009-05-21 2016-06-07 Kemet Electronics Corporation Solid electrolytic capacitor with high temperature leakage stability
TWI483352B (zh) 2012-03-12 2015-05-01 Ind Tech Res Inst 固態電解電容基板模組及包括該固態電解電容基板模組的電路板
US9437756B2 (en) 2013-09-27 2016-09-06 Sunpower Corporation Metallization of solar cells using metal foils
WO2017010200A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 株式会社村田製作所 コンデンサ
JP6776731B2 (ja) * 2016-08-29 2020-10-28 株式会社村田製作所 固体電解コンデンサ
JP6724881B2 (ja) * 2017-10-20 2020-07-15 株式会社村田製作所 固体電解コンデンサの製造方法、及び、固体電解コンデンサ
CN108648915A (zh) * 2018-05-09 2018-10-12 大连理工大学 一种用于高容量铝电解电容器的电极铝箔制备方法
TWI691092B (zh) * 2018-11-05 2020-04-11 力晶積成電子製造股份有限公司 電容單元及其製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326343A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Marcon Electron Co Ltd 積層型固体電解コンデンサ
JP2001358039A (ja) 2000-04-14 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2002063645A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Showa Denko K.K. Method for producing aluminum foil for capacitor and solid electrolytic capacitor
AU2003244249A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-31 Tdk Corporation Solid electrolytic capacitor and production method therefor
JP2004087872A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ
JP4000956B2 (ja) * 2002-08-28 2007-10-31 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサ
US7227739B2 (en) * 2003-09-26 2007-06-05 Tdk Corporation Solid electrolytic capacitor
JP2006040938A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098487A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサ内蔵基板と、それらの製造方法
US7898795B2 (en) 2007-06-05 2011-03-01 Nec Tokin Corporation Solid-state electrolytic capacitor
JP2010087288A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2010267866A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Murata Mfg Co Ltd 固体電解コンデンサ
KR101472198B1 (ko) * 2010-06-25 2014-12-12 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 축전 디바이스용 전극, 그 제조 방법 및 그 접속 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200608428A (en) 2006-03-01
TWI281679B (en) 2007-05-21
US7481850B2 (en) 2009-01-27
US20060018084A1 (en) 2006-01-26
US20070159771A1 (en) 2007-07-12
US7215534B2 (en) 2007-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481850B2 (en) Solid electrolytic capacitor, stacked capacitor using the same, and fabrication method thereof
JP3276113B1 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4440911B2 (ja) 固体電解コンデンサ
CN100466124C (zh) 固体电解电容器及其制造方法
JP5466722B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4757698B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2011071559A (ja) 固体電解コンデンサ
JP4664396B2 (ja) 金属キャパシタ及びその製造方法
WO2004077466A1 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4743896B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2007317813A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2008078312A (ja) 固体電解コンデンサ
JP7465547B2 (ja) 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法
JP2009260235A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH08273983A (ja) アルミ固体コンデンサ
JPH11274002A (ja) チップ型積層固体電解コンデンサ
JP4285346B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2002008944A (ja) チップ状コンデンサ
JP2002110458A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP3149419B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH11274003A (ja) チップ型積層固体電解コンデンサ
JP2002110459A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP5164213B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2010212600A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3958725B2 (ja) 表面実装薄型コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091028