JP2002008944A - チップ状コンデンサ - Google Patents

チップ状コンデンサ

Info

Publication number
JP2002008944A
JP2002008944A JP2000189768A JP2000189768A JP2002008944A JP 2002008944 A JP2002008944 A JP 2002008944A JP 2000189768 A JP2000189768 A JP 2000189768A JP 2000189768 A JP2000189768 A JP 2000189768A JP 2002008944 A JP2002008944 A JP 2002008944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
capacitor
electrode substrate
plating
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000189768A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Suwa
壽志 諏訪
Junichi Murakami
村上  順一
Nobuo Yuuhi
伸夫 夕日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2000189768A priority Critical patent/JP2002008944A/ja
Publication of JP2002008944A publication Critical patent/JP2002008944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小形・大容量のチップ状コンデンサを安価に
提供することを課題としている。 【解決手段】 導出リード1を具備したコンデンサ素子
2と、コンデンサの電極となる電極基板7とを、外装樹
脂9で被覆してなるチップ状コンデンサにおいて、上記
電極基板7が少なくとも2箇所の貫通孔を有する絶縁層
4と、該貫通孔の下面を覆う導電板3,3と、該導電板
3,3に接するメッキ層6a〜6dとからなり、上記導
出リード1と金属条材5とを接続し、該金属条材5と電
極基板7とを導電性接着剤層8で接続してなることを特
徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチップ状コンデンサ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のチップ状コンデンサは、陽極リー
ド1を有するコンデンサ素子2をリードフレーム10に
接続し、外装樹脂9の側面からリードフレーム10を導
出し、外装樹脂9に沿って折り曲げ加工し、基板接地面
に電極を形成していた。また特開平8−148386号
公報では、段差を形成したスルーホール電極基板にコン
デンサ素子および導出リードそれぞれを導電性接着剤に
て接続する製造方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】また、部品の高密度実
装化が進められる中、チップ状コンデンサは小形化が求
められてきた。しかしながら図3のようにリードフレー
ムを折り曲げて外部電極を形成する従来のチップ状コン
デンサでは、製品体積が小さくなるほど体積中に占める
リードフレームの割合が増え、収納するコンデンサ素子
の体積が十分取れないという問題があった。さらに、基
板に搭載する際、部品間距離を短縮すると、隣接する部
品がリフローはんだ付けでわずかに位置ずれする場合が
あるため、電子部品の側面にリードフレームを構成する
従来のチップ状コンデンサなどは部品間で短絡する危険
があり、さらなる高密度実装が進められないという問題
があった。一方、段差を形成したスルーホール電極基板
にコンデンサ素子を導電性接着剤にて接続してチップ部
品の下面、すなわち基板接地面のみに電極形成した構造
のチップ部品が提案されているが、絶縁基板の製作コス
トがかさむ上、コンデンサ素子の導出リードは通常タン
タルなどの弁作用金属が用いられ、導電性接着剤による
電気的接続では表面酸化により接続界面の抵抗が増加し
てコンデンサ特性が劣化し、さらには接合強度弱となり
剥離を生じさせるという問題があった。また、上記従来
のコンデンサは電極端子自体の厚さが少なくとも80μ
m以上となり、部品の小型化に伴う素子収容容量を向上
させる阻害要因となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、リードフレー
ムの代わりに導電板と絶縁樹脂からなる電極基板を用い
ることで、該電極基板の厚みを薄くできるため素子収容
容量に優れたチップ状コンデンサが実現できるものであ
り、また該コンデンサの側面にリードがないため高密度
実装も可能とするものである。すなわち、導出リード1
を具備したコンデンサ素子と、コンデンサの電極となる
電極基板7とを、外装樹脂9で被覆してなるチップ状コ
ンデンサにおいて、上記電極基板7が、少なくとも2箇
所の貫通孔を有する絶縁層4と、該貫通孔の下面を覆う
導電板3と、該導電板3に接するメッキ層6a〜6dと
からなり、上記導出リード1と金属条材5とを接続し、
金属条材5と電極基板7とを導電性接着剤層8で接続し
てなることを特徴とするチップ状コンデンサである。
【0005】上記電極基板厚みが25〜75μmである
ことを特徴とするチップ状コンデンサである。
【0006】そして、上記電極基板が、少なくとも2箇
所の貫通孔を有する樹脂フィルムを絶縁層4とし、該貫
通孔の下面を各々導電板3,3で覆った後、ニッケルメ
ッキと、無光沢錫メッキまたは無光沢はんだメッキから
なるメッキ層を形成したことを特徴とするチップ状コン
デンサである。
【0007】さらに、上記樹脂フィルムがポリイミドフ
ィルムであることを特徴とするチップ状コンデンサであ
る。
【0008】また、上記電極基板7が、導電板3を配置
した後絶縁性樹脂を塗布して硬化後、導電板上の絶縁性
樹脂を除去し、次にニッケルメッキと、無光沢錫メッキ
または無光沢はんだメッキからなるメッキ層を形成して
なることを特徴とするチップ状コンデンサである。
【0009】そして、上記絶縁性樹脂がポリイミド樹脂
であることを特徴とするチップ状コンデンサである。
【0010】さらに、上記金属条材5がニッケルを母材
とし、錫メッキまたははんだメッキを施してなることを
特徴とするチップ状コンデンサである。
【0011】
【発明の実施の形態】導出リードを金属条材と導電性接
着剤層を介して電極基板に電気的に接続し、さらにコン
デンサ素子を導電性接着剤層を介して電極基板と電気的
に接続し、電極基板裏面に外部電極を形成することで、
コンデンサ素子に接続したリードフレームを外部電極と
するコンデンサより素子収容容量に優れたチップ状コン
デンサを実現することができ、さらに該コンデンサ側面
にはリードフレームがないため、リフローはんだ付け時
に部品位置がずれても部品間の電気的短絡を防ぐことが
できる。さらに、導電板3,3上にメッキ層6a,6c
を形成することで、電極基板厚みを厚くすることなく、
メッキ層6a,6cの幅と位置を各々任意に設計するこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面に基づき
説明する。
【0013】〔実施例1〕図1は本発明によるチップ状
コンデンサの断面図である。2箇所の貫通部を有するポ
リイミドフィルムの片面に、貫通孔を塞ぐように導電板
3として18μm厚の圧延Cu母材を各々貼り付けた
後、ニッケルメッキおよび無光沢錫メッキを施し総厚み
50μmの電極基板7を用いた。ここで、表面メッキに
は無光沢錫メッキを用いたが無光沢はんだメッキを用い
ても良い。
【0014】導出リード1とニッケルを母材とし表面に
錫メッキを施した金属条材5とを溶接し、該金属条材5
と電極基板7上のメッキ層6aとを導電性接着剤層8で
接続し、さらにコンデンサ素子2と電極基板7上のメッ
キ層6cとを導電性接着剤層8で接続した。そして、電
極基板7上のコンデンサ素子2を樹脂で外装し、160
8サイズのチップ状コンデンサを作製した。
【0015】〔実施例2〕図2は本発明による実施例1
と異なるチップ状コンデンサの断面図である。18μm
厚の圧延Cu母材からなる導電板3,3を配置しポリイ
ミド樹脂を塗布して一体化後、導電性接着剤層8接続部
のポリイミド樹脂を除去して導電板を表出し、ニッケル
メッキと無光沢錫メッキからなるメッキ層6a〜6dを
形成し、厚み30μmの電極基板7とした。実施例1と
同様にして1608サイズのチップ状コンデンサを作製
した。
【0016】従来例として、リードフレームを用いた1
608サイズのコンデンサを、比較例として、特開平8
−148386号公報記載の段付スルーホール電極基板
を用いた1608サイズのコンデンサを作製した。実施
例1、2、従来例、比較例で製品内に収容可能な最大素
子サイズの容量比を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】表1より実施例1、2は比較例より素子収
容比率が高く素子収容容量が優れていることが分かる。
これは、絶縁層4を樹脂フィルムや絶縁性樹脂を塗布し
て形成し、導電板3を挟んで内部電極と外部電極をメッ
キ層で形成することで電極基板7の厚さを薄くすること
が可能なためである。さらに本発明は構造が単純である
ため低コストで製造することが可能である。また、実施
例2のように導電板3に絶縁性樹脂を塗布して電極基板
7を形成した場合は、接着剤が不要となるので、実施例
1より耐熱性を向上することができる。
【0019】電極基板7の厚さは薄い方が素子収容容量
に優れることは言うまでもないが、材料の入手性、コン
デンサの生産性から電極基板7の厚さは25〜75μm
が好ましい。
【0020】また、金属条材の表面をメッキ処理するこ
とで導電性接着剤層との接続を電気的、物理的に安定さ
せることができる。なお、導電性接着剤層には、ポリエ
ステル系、エポキシ系、アクリル系等の銀ペースト、カ
ーボンペースト等公知の材料を使用することができる。
【0021】さらに、導電板にエッチングまたはパンチ
ング加工したものを用いて、連続した複数個の電極基板
を作製し、各電極基板にコンデンサ素子を各々接続し、
外装樹脂で被覆後個々のコンデンサに切り離してもよ
い。
【0022】
【発明の効果】上記のとおり、本発明のチップ状コンデ
ンサの構成によれば、リードフレームを使用しないので
製品に占めるコンデンサ素子の割合を大きくでき、チッ
プ状コンデンサを小形・大容量化することができる。さ
らに部品側面にリードフレームがないため、リフローに
よる部品のズレが発生しても他の部品の電極と接触しな
いので高密度実装に対応し、低コストで優れた量産性を
有すチップ状コンデンサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す、チップ状コンデンサの
断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す、チップ状コンデン
サの断面図である。
【図3】従来の実施例を示す、チップ状固体電解コンデ
ンサの断面図である。
【符号の説明】
1 導出リード 2 コンデンサ素子 3 導電板 4 絶縁層 5 金属条材 6a メッキ層(陽極側内部電極) 6b メッキ層(陽極側外部電極) 6c メッキ層(陰極側内部電極) 6d メッキ層(陰極側外部電極) 7 電極基板 8 導電性接着剤層 9 外装樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 夕日 伸夫 京都府京都市中京区御池通烏丸東入一筋目 仲保利町191番地の4 上原ビル3階 ニ チコン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導出リードを具備したコンデンサ素子
    と、コンデンサの電極となる電極基板とを、外装樹脂で
    被覆してなるチップ状コンデンサにおいて、 上記電極基板が、少なくとも2箇所の貫通孔を有する絶
    縁層と、該貫通孔の下面を覆う導電板と、該導電板に接
    するメッキ層とからなり、上記導出リードと金属条材を
    接続し、該金属条材と電極基板とを導電性接着剤層で接
    続してなることを特徴とするチップ状コンデンサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電極基板厚みが25〜7
    5μmであることを特徴とするチップ状コンデンサ。
  3. 【請求項3】 上記電極基板が、少なくとも2箇所の貫
    通孔を有する樹脂フィルムを絶縁層とし、該貫通孔の下
    面を各々導電板で覆った後、ニッケルメッキと、無光沢
    錫メッキまたは無光沢はんだメッキからなるメッキ層を
    形成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のチップ状コンデンサ。
  4. 【請求項4】 上記樹脂フィルムがポリイミドフィルム
    であることを特徴とする請求項3記載のチップ状コンデ
    ンサ。
  5. 【請求項5】 上記電極基板が、導電板を配置した後絶
    縁性樹脂を塗布して硬化後、導電板上の絶縁性樹脂を除
    去し、次にニッケルメッキと、無光沢錫メッキまたは無
    光沢はんだメッキからなるメッキ層を形成してなること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のチップ状コ
    ンデンサ。
  6. 【請求項6】 上記絶縁性樹脂がポリイミド樹脂である
    ことを特徴とする請求項5記載のチップ状コンデンサ。
  7. 【請求項7】 上記金属条材がニッケルを母材とし、錫
    メッキまたははんだメッキを施してなることを特徴とす
    る請求項1記載のチップ状コンデンサ。
JP2000189768A 2000-06-23 2000-06-23 チップ状コンデンサ Pending JP2002008944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189768A JP2002008944A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 チップ状コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189768A JP2002008944A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 チップ状コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008944A true JP2002008944A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18689355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189768A Pending JP2002008944A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 チップ状コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008944A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024257A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Kemet Electronics Corporation Chipkondensator
KR100735424B1 (ko) 2005-12-01 2007-07-04 삼성전기주식회사 적층형 칩부품 단자구조 및 그 제조방법
JP2007234749A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP2007258496A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサ
JP2010219478A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nec Tokin Corp チップ型固体電解コンデンサ
JP2011009476A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Tokin Corp 下面電極型固体電解コンデンサ及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024257A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Kemet Electronics Corporation Chipkondensator
DE102004042753A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-30 Epcos Ag Chipkondensator
KR100735424B1 (ko) 2005-12-01 2007-07-04 삼성전기주식회사 적층형 칩부품 단자구조 및 그 제조방법
JP2007234749A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP2007258496A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nichicon Corp チップ状固体電解コンデンサ
JP4653682B2 (ja) * 2006-03-24 2011-03-16 ニチコン株式会社 チップ状固体電解コンデンサ
JP2010219478A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nec Tokin Corp チップ型固体電解コンデンサ
JP2011009476A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Tokin Corp 下面電極型固体電解コンデンサ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1866428B (zh) 叠层电容器及其制造方法
JP4432207B2 (ja) コンデンサ
JP4492265B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JP2001307955A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3888263B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2009099913A (ja) 多端子型固体電解コンデンサ
JP2006040938A (ja) 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法
JP2002134362A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2002134359A (ja) 電子部品ケースおよびそれを使用した電子部品
JP2002008944A (ja) チップ状コンデンサ
JP2002057063A (ja) 積層セラミック電子部品
JP4276774B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS6041847B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JP2002110459A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP2007013043A (ja) 電子素子搭載用電極アセンブリ及びこれを用いた電子部品、並びに固体電解コンデンサ
JP2002289470A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2006032880A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0684716A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2003283086A (ja) 配線基板、配線基板の製造方法及び配線基板を用いた電子部品
JPH11274002A (ja) チップ型積層固体電解コンデンサ
JP4368040B2 (ja) チップ状コンデンサ
JP2006253716A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP5095107B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4285346B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2004281716A (ja) チップ状固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100222