JP2006019682A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた平板表示装置及びその平板表示装置の製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた平板表示装置及びその平板表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019682A
JP2006019682A JP2004350347A JP2004350347A JP2006019682A JP 2006019682 A JP2006019682 A JP 2006019682A JP 2004350347 A JP2004350347 A JP 2004350347A JP 2004350347 A JP2004350347 A JP 2004350347A JP 2006019682 A JP2006019682 A JP 2006019682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
source
thin film
alloy
film pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004350347A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Sung Kim
泰成 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006019682A publication Critical patent/JP2006019682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた平板表示装置及びその平板表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 チャンネル領域、ソース、及びドレイン領域を有する活性層と、前記チャンネル領域に信号を印加するゲート電極と、前記ソース及びドレイン領域にそれぞれ接続し、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むソース及びドレイン電極と、前記ソース及びドレイン電極と前記活性層との間に介在され、シリコンナイトライドを含む絶縁膜と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。これにより、ソース/ドレイン電極の配線抵抗を低め、活性層からの汚染を防止し、画素電極との接触抵抗特性が改善され、活性層への水素供給を円滑にして移動度、オンカレント特性、スレショルド電圧特性などに優れたTFT及びそれを備えた平板表示装置が得られる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置に係り、より詳細には層間絶縁膜及びソース/ドレイン電極構造を改善した薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備えた平板表示装置に関する。
液晶ディスプレイ素子や有機電界発光ディスプレイ素子または無機電界発光ディスプレイ素子などの平板ディスプレイ装置はその駆動方式によって、受動駆動方式のパッシブマトリックス(Passive Matrix:PM)型と、能動駆動方式のアクティブマトリックス(Active Matrix:AM)型とに区分される。前記PM型は単純に正極と負極とがそれぞれカラムとローとに配列されて負極にはロー駆動回路からスキャン信号が供給され、この時、複数のローのうち一つのローだけが選択される。また、カラム駆動回路には各画素にデータ信号が入力される。一方、前記AM型は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)を用いて各画素当たり入力される信号を制御するものであって、膨大な量の信号の処理に適して動映像を具現するためのディスプレイ装置として広く使われている。
図1は、従来技術による平板表示装置におけるTFTを示す断面図である。
図1を参照すれば、基板10上に半導体からなる活性層20が形成される。前記活性層20上に前記活性層20を覆うゲート絶縁膜30が備えられ、前記ゲート絶縁膜30上にゲート電極40が形成される。このゲート電極40は層間絶縁膜50により覆われ、ゲート絶縁膜30及び層間絶縁膜50には前記活性層20のソース/ドレイン領域を露出させるコンタクトホール50aが形成される。前記層間絶縁膜50上には前記コンタクトホール50aを通じて前記活性層20のソース/ドレイン領域にそれぞれ接するソース/ドレイン電極55が形成される。前記ソース/ドレイン電極55の形成時に、前記平板表示装置の各種信号配線(図示せず)を共に形成しうる。
前記ソース/ドレイン電極55及び前記信号配線は、モリブデンまたはモリブデン合金を使用して形成できるが、このモリブデンは比抵抗が高く、前記ソース/ドレイン電極55及び信号配線の配線抵抗を高める。これは、前記TFTをはじめとする平板表示装置において信号遅延を誘発させる恐れがある。前記信号遅延は平板表示装置の画質低下をもたらす。
その問題を解決するために、前記ソース/ドレイン電極55及び前記信号配線をモリブデン膜と前記モリブデン膜上に低抵抗を有するアルミニウム膜とが位置する二層膜に形成しようとする試みがある。しかし、前記ソース/ドレイン電極55のうち何れか一つは画素電極(図示せず)であるITO膜と接するが、この場合、前記アルミニウム膜と前記ITO膜との間には酸化膜が形成される可能性があって前記画素電極とそれに接するソース/ドレイン電極55との間の接触抵抗が増加する。
本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決するためのものであって、ソース/ドレイン電極の配線抵抗を低め、活性層からの汚染を防止し、画素電極との接触抵抗特性が改善され、活性層への水素供給を円滑にして、移動度、オンカレント特性、スレショルド電圧特性などに優れたTFT及びそれを備えた平板表示装置を提供することである。
前述した目的を達成するために、チャンネル領域、ソース、及びドレイン領域を有する活性層と、前記チャンネル領域に信号を印加するゲート電極と、前記ソース及びドレイン領域にそれぞれ接続して、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むソース及びドレイン電極と、前記ソース及びドレイン電極と前記活性層との間に介在され、シリコンナイトライドを含む絶縁膜と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ及びそれを備えた平板表示装置を提供する。
本発明はまた、前述した目的を達成するために、基板上に、ゲート絶縁膜により互いに絶縁された活性層及びゲート電極を形成し、前記活性層及びゲート電極を覆うように層間絶縁膜を形成するが、前記ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜のうち少なくとも一つにシリコンナイトライドが含まれるようにする段階と、前記基板を熱処理する段階と、前記層間絶縁膜にソース及びドレインコンタクトホールを形成する段階と、前記層間絶縁膜上に位置し、前記ソース及びドレインコンタクトホールを通じて前記活性層に接し、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むソース及びドレイン電極を形成する段階と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
本発明によれば、次のような効果が得られる。
第1に、ソース/ドレイン電極の配線抵抗を低め、活性層からの汚染を防止し、画素電極との接触抵抗特性が改善されたTFT及びそれを備えた平板表示装置が得られる。
第2に、活性層への水素供給を円滑にして、移動度、オンカレント特性、スレショルド電圧特性などに優れたTFT及びそれを備えた平板表示装置が得られる。
以下、本発明をより具体的に説明するために本発明に係る望ましい実施例を添付された図面に基づいて詳細に説明する。ところが、本発明はここで説明する実施例に限定されることなく、他の形態に具体化できる。本発明の実施例は、その内容が徹底して完全に開示できるように、また当業者に本発明の思想を十分に伝えるために提供されるものである。図面において、ある層が他の層または基板“上”にあると記載された場合、それは他の層または基板上に直接形成されても良く、または、その間に第3の層が介在されても良い。明細書全体にわたって同じ参照番号は同じ構成要素を示す。
図2は、本発明の望ましい第1実施例による薄膜トランジスタを示した断面図である。
図2を参照すれば、本発明の望ましい第1実施例による薄膜トランジスタ(以下、TFT)は基板100上に備えられる。前記基板100は、ガラス材、プラスチック材、または金属材が用いられる。前記基板100上にはバッファ層105が備えられる。前記バッファ層105は、前記基板100から流出されるアルカリイオンのような不純物から後続する工程で形成されるTFTを保護するための層であって、シリコンオキシドまたはシリコンナイトライドから形成されうる。
前記バッファ層105上に非晶質シリコン膜を積層し、これを結晶化して多結晶シリコン膜を形成することが望ましい。前記非晶質シリコン膜を結晶化することはELA(Excimer Laser Annealing)、SLS(Sequential Lateral Solidification)、MIC(Metal Induced Crystallization)またはMILC(Metal Induced Lateral Crystallization)法を使って行なう。
かかる多結晶シリコン膜をパターニングすることによって、前記基板100上に活性層110を形成する。次に、前記活性層110を含む基板の全面にゲート絶縁膜115を形成する。前記ゲート絶縁膜115上にゲート電極物質を積層し、これをパターニングすることによって前記活性層110の所定部分、例えば少なくとも活性層110のチャンネル領域110bに対応するようにゲート電極120を形成する。前記ゲート電極物質は、Al、Al合金、Mo、及びMo合金のうち少なくとも一つで備えられる。さらに具体的には、前記ゲート電極物質として、モリブデン−タングステン合金が使われる。
このように形成されたゲート電極120をマスクとして前記活性層110にイオンをドーピングして前記活性層110にソース/ドレイン領域110aを形成し、同時に前記ソース/ドレイン領域110aの間に介在されたチャンネル領域110bを定義する。次に、前記ゲート電極120を覆う層間絶縁膜125を形成する。この時、前記ゲート電極120と活性層110との積層順序は逆になってもよい。
前記層間絶縁膜125の形成後、前記層間絶縁膜125及び前記ゲート絶縁膜115を貫通して前記活性層110のソース/ドレイン領域110aがそれぞれ露出されるようにソース/ドレインコンタクトホール122が形成される。
そして、前記ソース/ドレインコンタクトホール122を通じてTi、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むソース/ドレイン電極131が形成される。
本発明の第1実施例によれば、前記ソース/ドレイン電極131は、前記活性層110の方向から順次に積層された第1金属膜パターン131a、第2金属膜パターン131c、及び第3金属膜パターン131dを含みうる。
前記第1金属膜パターン131aは、耐熱性金属であるCr、Cr合金、Mo、及びMo合金などで備えられるか、TiまたはTaなどで備えられる。
そして、前記第2金属膜パターン131cはアルミニウムを含む金属膜より形成できるが、このようなアルミニウム系金属としては、Al、AlSi、AlNd、及びAlCuなどが使われ、望ましくは、所定比率のシリコンが含まれたAlSiを使用して形成することができる。
前記第3金属膜パターン131dは、TiまたはTaを使用して形成することができる。
前記第1金属膜パターン131aは、その上に積層されるアルミニウム系の第2金属膜パターン131cが活性層110の多結晶シリコン膜の表面突起部に直接接触することを防止できる厚さに形成することが望ましいが、約500〜1500Åの厚さでありうる。
前記第1金属膜パターン131aを耐熱性金属であるCr、Cr合金、Mo、及びMo合金などで備える場合、前記第1金属膜パターン131aは、後続熱処理工程で優秀な熱安定性を示し、また、第2金属膜パターン131cであるアルミニウム系金属よりも耐腐食性に優れ、かつソース/ドレイン電極131と活性層110及び絶縁膜達115、125との接触性を向上させうる。
前記第1金属膜パターン131aをTiまたはTaを使用して形成する場合には、前記第2金属膜パターン130cであるアルミニウム系金属が直接活性層110に接して活性層110のシリコンがアルミニウム系金属である第2金属膜パターン130c内に拡散されて不良が発生することを防止することができる。また、このようなTiまたはTaなどはアルミニウム系である第2金属膜パターン130cのヒロック(hillock)のような不良を防ぐ役割をする。
前記第2金属膜パターン131cとしてアルミニウム系金属を使用することによって、ソース/ドレイン電極131の電気伝導度を高め得、これにより、配線抵抗を低めうる。
また、このように第2金属膜パターン131cとしてアルミニウム系金属を使用する場合、この第2金属膜パターン131cが平板表示装置の画素電極と直接接触する時、前述したように、酸化膜の形成が誘発されるが、これを防止するために第3金属膜パターン131dとしてアルミニウム系金属のヒロックのような不良を防止できるTiまたはTaなどが使用される。
前記のような第1ないし第3金属膜パターン131a、131c、131dは、ソース/ドレインコンタクトホール122に第1金属膜パターン131aをまず形成した後、その上に第2金属膜パターン131c及び第3金属膜パターン131dをなす金属を順次に積層し、それらを同時にパターニングして第2金属膜パターン131c及び第3金属膜パターン131dを形成する。
しかし、必ずしもこれに限定されるものではなく、第1金属膜パターン131a、第2金属膜パターン131c、及び第3金属膜パターン131dを順次に蒸着した後、一括パターニングして形成してもよい。
一方、このような本発明の第1実施例において、前記ゲート絶縁膜115及び層間絶縁膜125のうち少なくとも一つはシリコンナイトライドを含みうる。このシリコンナイトライドはその形成工程中に水素を多量に含有するが、このようにシリコンナイトライド内に含まれていた水素は、熱処理工程により前記活性層110に拡散させうる。前記活性層110に拡散された水素は、前記活性層110内の不完全結合を防止する。
ところで、前述したように、ソース/ドレイン電極131中に含まれたTiまたはTaなどはこのようにシリコンナイトライドに含まれている水素との反応性が非常に良いので、水素が拡散されることを防止して活性層の水素化減少現象を誘発させる。したがって、本発明の第1実施例は、このような水素化減少現象を補償するために、シリコンナイトライドを含む膜をTiまたはTaなどを含んだソース/ドレイン電極131よりも先に形成されるゲート絶縁膜115及び/または層間絶縁膜125を形成し、前記ソース/ドレイン電極131の形成前に熱処理を行なう。
前記熱処理は、約380℃の温度で行なわれ、この熱処理により、活性層110のソース/ドレイン領域110aにドーピングされたイオンが活性化され、ゲート絶縁膜115及び/または層間絶縁膜125に含まれている水素を前記活性層110に拡散させうる。
一方、図3による本発明の第2実施例によれば、層間絶縁膜125を第1層間絶縁膜125a及び第2層間絶縁膜125bの2層膜で形成し、そのうち、ソース/ドレイン電極131から距離が遠い第1層間絶縁膜125aにシリコンナイトライドを含ませうる。この場合も、やはりソース/ドレイン電極131の形成前に熱処理を行って水素化現象を補償することができる。図3では層間絶縁膜125が2層である場合だけを示したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、層間絶縁膜125が多層構造である場合にも同様に適用可能である。この場合も、活性層110に最も近い側にシリコンナイトライド膜を備えることが望ましい。もちろん、このような2層または多層構造はゲート絶縁膜115にも同様に適用可能である。
図3による第2実施例の他の特徴は前述した第1実施例と同一なので、詳細な説明は省略する。
図4は、本発明の第3実施例を示したものであって、第1金属膜パターン131aと第2金属膜パターン131cとの間に保護膜パターン131bを形成したものである。
この時、第1金属膜パターン131aはCr、Cr合金、Mo、及びMo合金のうち少なくとも一つを含み、保護膜パターン131bは、TiまたはTaなどを含みうる。
このように4層膜を形成することは、第1金属膜パターン131aが十分に厚く形成されない場合、活性層110の表面粗さによって活性層110と第2金属膜パターン131cとが接触できるためである。
前記活性層110をレーザーを使って結晶化、すなわちELAまたはSLSを使って結晶化することによって多結晶シリコン膜を形成した場合、前記多結晶シリコン膜は表面突起部による粗い表面を有する。この粗い表面が第1金属膜パターン131aを貫通して第2金属膜パターン131cに接触して第2金属膜パターン131cを損傷させる可能性があるので、その防止のために保護膜313bが形成される。
かかる本発明の第3実施例の場合にも、シリコンナイトライドは、ゲート絶縁膜115及び/または層間絶縁膜125に形成されるが、ソース/ドレイン電極131のTiまたはTaなどが活性層110の水素化を阻害することを防止するために、ソース/ドレイン電極131の形成前に基板の熱処理を行なう。
図4による第3実施例の他の特徴は、前述した第1実施例及び第2実施例と同一なので詳細な説明は省略する。
図5は、本発明の望ましい第4実施例を示したものであって、図3による第2実施例のように、層間絶縁膜125を第1層間絶縁膜125a及び第2層間絶縁膜125bの2層膜で形成し、そのうち、ソース/ドレイン電極131から遠い第1層間絶縁膜125aにシリコンナイトライドを含ませた。この時にも、ソース/ドレイン電極131の形成前に熱処理を行って水素化現象を補償しうる。図5では層間絶縁膜125が2層である場合だけを示したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、層間絶縁膜125が多層構造である場合にも同一に適用可能である。この時にも、活性層110に最も近い側にシリコンナイトライド膜が備えられることが望ましい。もちろん、このような2層または多層構造はゲート絶縁膜115にも同一に適用可能である。
図5による第4実施例の他の特徴は、前述した第1実施例ないし第3実施例と同一なので、詳細な説明は省略する。
一方、前記のようなTFTはAM型有機電界発光表示装置に適用されるか、液晶表示装置に適用されうる。
図6は、図2による本発明の第1実施例によるTFTを適用した有機電界発光表示装置を示したものであって、画像を具現する発光領域の一副画素を示したものである。
本発明の望ましい一実施例によれば、前記発光領域はこのような副画素を複数具備し、フルカラー有機電界発光表示装置の場合には赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の副画素がライン状、モザイク状、格子状などの多様なパターンに配列されて画素を構成し、フルカラー平板表示装置ではないモノカラー平板表示装置であっても良い。
図面に示されたTFTの数及び配置は必ずしもこれに限定されるものではなく、ディスプレイの特性及び駆動方法などによって多様な数が存在し、その配置方法も多様に存在することができる。
図6から分かるように、基板100上に前述した本発明の第1実施例によるTFTが形成される。このTFTは前述した第1実施例と同一なので詳細な説明は省略する。
但し、図6から分かるように、層間絶縁膜125上にソース/ドレイン電極131が形成される時に、別途の配線135も形成されうる。図6による実施例の場合、ソース/ドレイン電極131の第1金属膜パターン131aの形成時には配線を形成せず、第2金属膜パターン131c及び第3金属膜パターン131dの形成時に配線135を形成したものであって、第2金属膜パターン131cと同じ物質の第2金属配線135cと、第3金属膜パターン131dと同じ物質の第3金属配線135dとで配線135が備えられる。もちろん、必ずしもこれに限定されるものではなく、ソース/ドレイン電極131の第1金属膜パターン131aが第2金属膜パターン131c及び第3金属膜パターン131dと同時にパターニングされて形成される場合には、第1金属膜パターン131aと同じ第1金属配線(図示せず)をさらに備えることもできる。
このように配線135及びソース/ドレイン電極131が形成された後には、この配線135及びソース/ドレイン電極131を覆うようにパッシベーション膜160が形成される。このパッシベーション膜160は、シリコンオキシド、シリコンナイトライドなどの無機物や、アクリル、ポリイミド、BCBなどの有機物からなり、これらの複合構造からなることもある。
このパッシベーション膜160にビアホール160aが形成された後、パッシベーション膜160の上部に画素電極170がソース/ドレイン電極131の何れか一つと接触するように形成される。そして、これを覆うように有機物で画素定義膜(Pixel Define Layer)175が形成される。この画素定義膜175に所定の開口175aを形成した後、少なくともこの開口175aで限定された領域内に有機層200を形成する。有機層200は発光層を含む。そして、有機層200上には全画素を覆うように対向電極220が形成される。本発明は、必ずしも前記のような構造に限定されるものではなく、多様な有機電界発光表示装置の構造がそのまま適用可能なのはもちろんである。
前記有機電界発光素子は、電流の流れによって赤、緑、青色の光を発光して所定の画像情報を表示するものであって、TFTのソース/ドレイン電極131のうち何れか一つに連結された画素電極170と、全体画素を覆うように備えられる対向電極220と、これら画素電極170と対向電極220との間に配置されて発光する有機層200と、で構成される。
前記画素電極175及び対向電極220は、前記有機層200によって互いに絶縁され、有機層200に相異なる極性の電圧を加えて有機層200で発光がなされるようにする。
前記有機層200は、低分子または高分子有機層が使われるが、低分子有機層を使用する場合、ホール注入層(HIL:Hole Injection Layer)、ホール輸送層(HTL:Hole Transport Layer)、発光層(EML:Emission Layer)、電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)などが単一あるいは複合構造で積層されて形成でき、使用可能な有機材料も銅フタロシアニン(CuPc:copper phthalocyanine)、N,N−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ハイドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)を始めとして多様に適用できる。これら低分子有機膜は、真空蒸着の方法で形成される。
高分子有機層の場合には、通常、HTL及びEMLで備えられた構造を有し、この時、前記HTLとしてPEDOTを使用し、EMLとしてPPV(Poly−Phenylene Vinylene)系及びポリフルオレン(Polyfluorene)系なとの高分子有機物質を使用し、これをスクリーン印刷やインクジェット印刷方法で形成する。
前記のような有機層は、必ずしもこれに限定されるものではなく、多様な実施例が適用できる。
前記画素電極170は、アノード電極の機能をし、前記対向電極220はカソード電極の機能をするが、これら画素電極170と対向電極220との極性は逆になっても良い。
前記画素電極170は、透明電極または反射型電極で備えられるが、透明電極として使われる時にはITO、IZO、ZnO、またはInで備えられ、反射型電極として使われる時にはAg、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、及びこれらの化合物などで反射膜を形成した後、その上にITO、IZO、ZnO、またはInを形成できる。
一方、前記対向電極220も透明電極または反射型電極で備えられるが、透明電極として使われる時にはこの対向電極220がカソード電極として使われるので、仕事関数が小さい金属、すなわち、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Ag、Mg、及びこれらの化合物が有機層200方向に向くように蒸着した後、その上にITO、IZO、ZnO、またはInなどの透明電極形成用の物質で補助電極層やバス電極ラインを形成しうる。そして、反射型電極として使われる時には、前記Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Ag、Mg、及びこれらの化合物を全面蒸着して形成する。
それに対して、液晶表示装置の場合には、前記画素電極170を覆う下部配向膜(図示せず)を形成することによって、液晶表示装置の下部基板の製造を完成する。
このような本発明において、前記画素電極170は、ソース/ドレイン電極131のうち何れか一つにビアホール160aを通じて接触するが、この時、TiまたはTaなどで備えられた第3金属膜パターン131dに接触して、アルミニウム系からなる第2金属膜パターン131cに直接接触することを防止する。
一方、前記TFTは、このように画素内で画素電極に接触する以外にスイッチングTFTや、補償回路用TFTとして使われ、発光領域外側のドライバ回路のTFTとしても使うことができる。
図7は、図3による本発明の第2実施例を適用した有機電界発光表示装置を示したものであって、図6による実施例とは層間絶縁膜125の構造が異なる。この層間絶縁膜125の構造は前述した第2実施例のTFTで説明したので、具体的な説明は省略する。
図8は、図4による本発明の第3実施例を適用した有機電界発光表示装置を示したものであって、図6による実施例とはソース/ドレイン電極131の構造が異なる。このソース/ドレイン電極131の構造は前述した第3実施例のTFTと同一なので、具体的な説明は省略する。
但し、この場合、配線135は、第1金属膜パターン131aと同じ材料である第1金属膜配線135a、保護膜パターン131bと同じ材料である保護膜配線135b、第2金属膜パターン131cと同じ材料である第2金属膜配線135c、及び第3金属膜パターン131dと同じ材料である第3金属膜配線135dが順次に形成された構造でありうる。
図9は、図5による本発明の第4実施例を適用した有機電界発光表示装置を表したものであって、図8による実施例とは層間絶縁膜125の構造が異なる。この層間絶縁膜125の構造は前述した第4実施例のTFTで説明したので、具体的な説明は省略する。
前記のような有機電界発光表示装置の場合、前述した実施例のあらゆる作用効果をそのまま有することはもちろんである。
本発明は、各種電子装置の薄膜回路パターンに用いられ、特に各種ディスプレイ装置に用いられる。
従来技術による平板表示装置における薄膜トランジスタを示す断面図である。 本発明の第1実施例によるTFTの断面図である。 本発明の第2実施例によるTFTの断面図である。 本発明の第3実施例によるTFTの断面図である。 本発明の第4実施例によるTFTの断面図である。 図2によるTFTを備えた有機電界発光表示装置の断面図である。 図3によるTFTを備えた有機電界発光表示装置の断面図である。 図4によるTFTを備えた有機電界発光表示装置の断面図である。 図5によるTFTを備えた有機電界発光表示装置の断面図である。
符号の説明
100 基板
110 活性層
110a ソース/ドレイン領域
110b チャンネル領域
105 バッファ層
115 ゲート絶縁膜
120 ゲート電極
122 ソース/ドレインコンタクトホール
125 層間絶縁膜
131 ソース/ドレイン電極
131a 第1金属膜パターン
131c 第2金属膜パターン
131d 第3金属膜パターン

Claims (22)

  1. チャンネル領域、ソース、及びドレイン領域を有する活性層と、
    前記チャンネル領域に信号を印加するゲート電極と、
    前記ソース及びドレイン領域にそれぞれ接続し、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むソース及びドレイン電極と、
    前記ソース及びドレイン電極と前記活性層との間に介在され、シリコンナイトライドを含む絶縁膜と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記ソース及びドレイン電極は、前記活性層の方向から順次に積層された第1金属膜パターン、第2金属膜パターン、及び第3金属膜パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記第1金属膜パターンは、Cr、Cr合金、Mo、及びMo合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記第2金属膜パターンは、Al、AlSi、AlNd、及びAlCuのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記第3金属膜パターンは、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記第1金属膜パターンは、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 前記第1金属膜パターンと前記第2金属膜パターンとの間に位置する保護膜パターンをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の薄膜トランジスタ。
  8. 前記保護膜パターンは、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の薄膜トランジスタ。
  9. 前記絶縁膜は、前記ゲート電極を覆うように備えられることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  10. 前記絶縁膜は、前記ゲート電極と前記活性層との間に介在されたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  11. 前記活性層は、多結晶シリコンよりなることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  12. 請求項1に記載の薄膜トランジスタを備えたことを特徴とする平板表示装置。
  13. 基板上に、ゲート絶縁膜により互いに絶縁された活性層及びゲート電極を形成し、前記活性層及びゲート電極を覆うように層間絶縁膜を形成するが、前記ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜のうち少なくとも一つにシリコンナイトライドが含まれるようにする段階と、
    前記基板を熱処理する段階と、
    前記ゲート絶縁膜及び層間絶縁膜のうち少なくとも一つにソース及びドレインコンタクトホールを形成する段階と、
    前記層間絶縁膜上に位置し、前記ソース及びドレインコンタクトホールを通じて前記活性層に接し、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むソース及びドレイン電極を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  14. 前記ソース及びドレイン電極を形成する段階は、
    前記層間絶縁膜上に位置し、前記ソース及びドレインコンタクトホールを通じて前記活性層に接するように第1金属膜パターン、第2金属膜パターン、及び第3金属膜パターンを順次に形成することを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  15. 前記ソース及びドレイン電極を形成する段階は、
    前記ソース及びドレインコンタクトホールを通じて露出された前記活性層を含む基板の全面に第1金属膜を積層する段階と、
    前記第1金属膜をパターニングして第1金属膜パターンを形成する段階と、
    前記第1金属膜パターン上に第2金属膜及び第3金属膜を順次に積層する段階と、
    前記第2金属膜と前記第3金属膜とをパターニングして前記第2金属膜パターンと前記第3金属膜パターンとを形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  16. 前記ソース及びドレイン電極を形成する段階は、
    前記ソース及びドレインコンタクトホールを通じて露出された前記活性層を含む基板の全面に第1金属膜、第2金属膜、及び第3金属膜を順次に積層する段階と、
    前記第1金属膜、第2金属膜、及び第3金属膜をパターニングして前記第1金属膜パターン、第2金属膜パターン、及び第3金属膜パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  17. 前記第1金属膜パターンは、Cr、Cr合金、Mo、及びMo合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項14に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  18. 前記第2金属膜パターンは、Al、AlSi、AlNd、及びAlCuのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項14に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  19. 前記第3金属膜パターンパターンは、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項14に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  20. 前記第1金属膜パターンは、Ti、Ti合金、Ta、及びTa合金のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項14に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  21. 前記第2金属膜パターンの形成前に前記第1金属膜パターン上に保護膜パターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  22. 請求項13に記載の方法により薄膜トランジスタを製造し、前記薄膜トランジスタを覆うように絶縁膜を形成した後、前記絶縁膜上に前記薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極に接続した画素電極を形成する段階を含むことを特徴とする平板表示装置の製造方法。
JP2004350347A 2004-06-30 2004-12-02 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた平板表示装置及びその平板表示装置の製造方法 Pending JP2006019682A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040050421A KR100626007B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 박막 트랜지스터, 상기 박막 트랜지스터의 제조방법, 이박막 트랜지스터를 구비한 평판표시장치, 및 이평판표시장치의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019682A true JP2006019682A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35512998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350347A Pending JP2006019682A (ja) 2004-06-30 2004-12-02 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた平板表示装置及びその平板表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060001091A1 (ja)
JP (1) JP2006019682A (ja)
KR (1) KR100626007B1 (ja)
CN (1) CN100487920C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232635A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びにそれを含む有機電界発光表示装置
US8409887B2 (en) 2009-03-03 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US8546248B2 (en) 2009-03-05 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer and atomic layer deposition apparatus used for the same
US8890165B2 (en) 2009-11-13 2014-11-18 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer, thin film transistor, organic light emitting diode display device having the same, and methods of fabricating the same
KR101784995B1 (ko) 2010-10-21 2017-10-13 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그를 포함하는 유기 전계 발광 표시장치 및 그들의 제조방법
CN110161761A (zh) * 2019-05-10 2019-08-23 香港科技大学 液晶显示面板及其制作方法以及显示设备
JP2019159321A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459351B2 (en) * 2005-08-16 2008-12-02 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Method of manufacturing an AMOLED
US7381596B2 (en) * 2005-09-26 2008-06-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Method of manufacturing an AMOLED
KR100717758B1 (ko) * 2006-06-07 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US20080032431A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Tpo Displays Corp. Method for fabricating a system for displaying images
KR100830318B1 (ko) * 2007-04-12 2008-05-16 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 그의 제조방법
TW200904232A (en) * 2007-07-05 2009-01-16 Tpo Displays Corp Organic light emitting device, and methods of forming the same and electronic devices having the same
KR101446770B1 (ko) * 2008-01-30 2014-11-03 삼성전자주식회사 디지털 일안 리플렉스 카메라
KR101513601B1 (ko) * 2008-03-07 2015-04-21 삼성전자주식회사 트랜지스터
KR100964230B1 (ko) * 2008-08-27 2010-06-17 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치 및 그 제조방법
US8252390B2 (en) * 2009-05-22 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Optical structure to reduce internal reflections
US8669644B2 (en) 2009-10-07 2014-03-11 Texas Instruments Incorporated Hydrogen passivation of integrated circuits
KR101802860B1 (ko) * 2010-12-14 2017-11-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US8946874B2 (en) * 2011-01-25 2015-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. IC in-process solution to reduce thermal neutrons soft error rate
KR101812176B1 (ko) * 2011-05-20 2017-12-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2013080159A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
TWI496220B (zh) * 2012-04-12 2015-08-11 Au Optronics Corp 薄膜電晶體及其製造方法
KR102144992B1 (ko) * 2012-11-30 2020-08-18 삼성전자주식회사 반도체 물질과 이를 포함하는 트랜지스터 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
TWI535034B (zh) * 2014-01-29 2016-05-21 友達光電股份有限公司 畫素結構及其製作方法
KR20150137214A (ko) * 2014-05-28 2015-12-09 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN104681627B (zh) * 2015-03-10 2019-09-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、薄膜晶体管及制作方法、显示装置
CN104867904B (zh) * 2015-04-03 2018-05-04 京东方科技集团股份有限公司 导电结构及其制作方法、阵列基板、显示装置
CN104851891B (zh) * 2015-04-24 2017-12-29 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
KR102379192B1 (ko) * 2017-03-10 2022-03-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107256869A (zh) * 2017-06-07 2017-10-17 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制作方法
CN107170830B (zh) * 2017-06-12 2022-01-11 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、其制作方法及显示装置
CN109713043A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制造方法、阵列基板、电子装置
KR102361115B1 (ko) 2017-11-30 2022-02-09 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치
CN111697007A (zh) * 2020-06-08 2020-09-22 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板及其制备方法
CN114141793A (zh) * 2021-11-30 2022-03-04 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493129A (en) * 1988-06-29 1996-02-20 Hitachi, Ltd. Thin film transistor structure having increased on-current
JP2607147B2 (ja) 1989-06-12 1997-05-07 松下電子工業株式会社 画像表示装置及びその製造方法
JPH07109573A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ガラス基板および加熱処理方法
JP3330255B2 (ja) * 1995-04-26 2002-09-30 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US6790714B2 (en) * 1995-07-03 2004-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, display device and method of fabricating the same
JP3744980B2 (ja) * 1995-07-27 2006-02-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP3645378B2 (ja) * 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3645379B2 (ja) * 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW324862B (en) * 1996-07-03 1998-01-11 Hitachi Ltd Liquid display apparatus
JPH10198292A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
TW386238B (en) * 1997-01-20 2000-04-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6291837B1 (en) * 1997-03-18 2001-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Substrate of semiconductor device and fabrication method thereof as well as semiconductor device and fabrication method thereof
KR100509221B1 (ko) * 1997-03-31 2005-12-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시장치
TW381187B (en) * 1997-09-25 2000-02-01 Toshiba Corp Substrate with conductive films and manufacturing method thereof
JP3916334B2 (ja) * 1999-01-13 2007-05-16 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ
JP3538084B2 (ja) * 1999-09-17 2004-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2001175198A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4522529B2 (ja) 2000-03-29 2010-08-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
KR100767233B1 (ko) * 2000-04-18 2007-10-17 이 잉크 코포레이션 박막 트랜지스터의 제조 공정 및 기판
JP4731715B2 (ja) 2000-04-19 2011-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
JP4801278B2 (ja) * 2001-04-23 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP2003338509A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Sanyo Electric Co Ltd トップゲート型薄膜トランジスタ
JP2004172150A (ja) 2002-11-15 2004-06-17 Nec Kagoshima Ltd 積層構造配線の製造方法
KR101131531B1 (ko) * 2003-02-06 2012-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치의 제작 방법
KR100971950B1 (ko) * 2003-06-30 2010-07-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 제조방법
KR100626008B1 (ko) * 2004-06-30 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 및 이를 구비한 평판표시장치
JP2006190757A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体層の形成方法および有機薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409887B2 (en) 2009-03-03 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US9035311B2 (en) 2009-03-03 2015-05-19 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US8546248B2 (en) 2009-03-05 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer and atomic layer deposition apparatus used for the same
JP2010232635A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びにそれを含む有機電界発光表示装置
US9117798B2 (en) 2009-03-27 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor, method of fabricating the same and organic light emitting diode display device including the same
US8890165B2 (en) 2009-11-13 2014-11-18 Samsung Display Co., Ltd. Method of forming polycrystalline silicon layer, thin film transistor, organic light emitting diode display device having the same, and methods of fabricating the same
KR101784995B1 (ko) 2010-10-21 2017-10-13 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그를 포함하는 유기 전계 발광 표시장치 및 그들의 제조방법
JP2019159321A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP7280716B2 (ja) 2018-03-08 2023-05-24 三星ディスプレイ株式會社 表示装置
CN110161761A (zh) * 2019-05-10 2019-08-23 香港科技大学 液晶显示面板及其制作方法以及显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060001321A (ko) 2006-01-06
KR100626007B1 (ko) 2006-09-20
CN1716637A (zh) 2006-01-04
US20060001091A1 (en) 2006-01-05
CN100487920C (zh) 2009-05-13
US20080299713A1 (en) 2008-12-04
US7749827B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626007B1 (ko) 박막 트랜지스터, 상기 박막 트랜지스터의 제조방법, 이박막 트랜지스터를 구비한 평판표시장치, 및 이평판표시장치의 제조방법
EP1587154B1 (en) Organic electro-luminescent display device and method of manufacturing the same
KR102180037B1 (ko) 가요성 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4335233B2 (ja) 平板ディスプレイ装置
JP4974661B2 (ja) 平板表示装置及び平板表示装置の製造方法
KR101873448B1 (ko) 유기발광표시장치 및 이의 제조방법
JP4049330B2 (ja) 電界発光ディスプレイ装置及びその製造方法
US8643019B2 (en) Organic light emitting display device and manufacturing method for the same
US7626330B2 (en) Organic electroluminescence display device
JP4640690B2 (ja) アクティブマトリクス有機el表示装置の製造方法
KR20130053053A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조방법
KR20120126950A (ko) 유기발광표시장치 및 이의 제조방법
US20090261712A1 (en) Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same
KR20130007902A (ko) 유기발광표시장치 및 이의 제조방법
US20060001092A1 (en) Thin film transistor (TFT) and flat panel display including TFT
US8299470B2 (en) Flat display device and method of manufacturing the same
US20080197354A1 (en) Thin film transistor, an organic light emitting device including the same, and a manufacturing method thereof
KR20080074565A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US8426863B2 (en) Thin film transistor; method of manufacturing same; and organic light emitting device including the thin film transistor
KR20080078409A (ko) 평판 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR100603336B1 (ko) 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR100563065B1 (ko) 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR100739579B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100625996B1 (ko) 전계 발광 디스플레이 장치
KR20080054927A (ko) 유기 발광 표시 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317