JP2004172150A - 積層構造配線の製造方法 - Google Patents

積層構造配線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004172150A
JP2004172150A JP2002332485A JP2002332485A JP2004172150A JP 2004172150 A JP2004172150 A JP 2004172150A JP 2002332485 A JP2002332485 A JP 2002332485A JP 2002332485 A JP2002332485 A JP 2002332485A JP 2004172150 A JP2004172150 A JP 2004172150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
low
core metal
forming
resistance core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002332485A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Doi
悟史 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Kagoshima Ltd, NEC Kagoshima Ltd filed Critical Nippon Electric Kagoshima Ltd
Priority to JP2002332485A priority Critical patent/JP2004172150A/ja
Priority to US10/705,864 priority patent/US6872603B2/en
Priority to KR1020030080244A priority patent/KR100618361B1/ko
Priority to CNB2003101165075A priority patent/CN1253936C/zh
Priority to TW092131932A priority patent/TWI234232B/zh
Publication of JP2004172150A publication Critical patent/JP2004172150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】低抵抗コア金属膜の上下を高融点金属で挟んだ積層膜の耐熱性を向上させつつ、耐腐蝕性も向上させる
【解決手段】低抵抗コア金属膜72、82を下層高融点金属膜71、81、上層高融点金属膜74、84で挟んだ積層構造の低抵抗配線を、低抵抗コア金属の上下面及び側壁を低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、または酸窒化膜73、83で薄く覆う構造とする。この場合、低抵抗コア金属膜の上下面及び側壁を覆う低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、または酸窒化膜73、83は、それぞれ異なる膜であっても良い。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、積層構造配線及びその製造方法に関するものであり、更に詳細には、配線の製造工程における耐腐蝕性及び耐熱性の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板(以下、TFT基板)の配線には低抵抗に加えてプロセス中での耐腐蝕性、耐熱性が要求される。耐腐蝕性のある配線としてアルミニウムを低抵抗配線のコア金属として、その上下を高融点金属で挟む構造が特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示された技術では、低抵抗配線のパターン形成におけるレジスト剥離工程での剥離液によるアルミニウムの腐蝕を防止する方法が示されている。アルミニウムの腐蝕を防止するために、下層の高融点金属の表面を薄く酸化し、さらにその上に堆積させたアルミニウムの表面も薄く酸化する。この後、アルミニウムの上に上層の高融点金属を堆積させ、アルミニウムの上下を高融点金属で挟んだ積層膜をパターン形成し、その側面も薄く酸化する。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−62628号公報(第5頁、図1、3、4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこのような構造では、アルミニウムの下面が高融点金属の酸化膜、アルミニウムの側面がアルミニウムの酸化膜で覆われることになる。この状態で積層膜パターンが剥離液に晒されると、アルミニウム下面を覆う高融点金属の酸化膜とアルミニウム側面を覆うアルミニウムの酸化膜は異なる金属からなる酸化膜であることから、接合部に界面が形成され、そこから剥離液が染み込み易くなり、アルミニウムの腐蝕が進んでしまうことが考えられる。また、アルミニウム以外の代表的な低抵抗コア金属である銅、銀については、アルミニウムのように酸化膜の耐蝕性が高くないという問題もある。
【0005】
本発明の目的は、アルミニウム、銅、銀またはこれらを主成分とする合金からなるコア金属膜の上下を高融点金属で挟み込んだ低抵抗配線を製造するに当たり、耐腐蝕性及び耐熱性の高い低抵抗配線の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の積層構造配線の製造方法は、下地基板上に下層高融点金属膜、低抵抗コア金属膜、上層高融点金属膜の3層を含む低抵抗の積層構造配線を形成する方法であって、
前記下層高融点金属膜を成膜した後に、前記下層高融点金属膜の表面上に前記低抵抗コア金属膜からなる下面変性膜を形成する工程と、
前記下面絶縁膜の上に低抵抗コア金属膜を成膜する工程と、
前記低抵抗コア金属膜の表面に前記低抵抗コア金属膜からなる上面変性膜を形成する工程と、
前記上面変性膜の上に上層高融点金属膜を成膜する工程と、
前記下層高融点金属膜、前記下面変性膜、前記低抵抗コア金属膜、前記上面変性膜及び前記上層高融点金属膜の積層膜をパターン形成する工程と、
積層膜パターンの内、前記低抵抗コア金属膜の側面に前記低抵抗コア金属膜からなる側面保護膜を形成する工程と、
を有することを特徴とする。
【0007】
上記本発明の積層構造配線の製造方法において、前記下面変性膜、前記上面変性膜、前記側面保護膜は、前記低抵抗コア金属膜の酸化膜、窒化膜、酸窒化膜のうちのいずれかである。
【0008】
上記本発明の積層構造配線の製造方法において、前記低抵抗コア金属膜は、アルミニウム、アルミニウム合金であり、前記下面変性膜、前記上面変性膜、前記側面保護膜は、前記低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、酸窒化膜である。また、前記低抵抗コア金属膜は、銅、銀、あるいはそれらを主成分とする合金であり、前記下面変性膜、前記上面変性膜、前記側面保護膜は、窒化膜、酸窒化膜のうちのいずれかである。
【0009】
また、上記本発明の積層構造配線の製造方法において、前記積層膜パターンを形成する工程は、前記積層膜の上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記積層膜を除去することにより行われ、前記側面保護膜を形成する工程が、前記積層膜の上に前記レジストパターンが残存したままの形で行われる。或いは、前記積層膜パターンを形成する工程は、前記積層膜の上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記積層膜を除去することにより行われ、前記側面保護膜を形成する工程が、前記積層膜の上の前記レジストパターンを除去した形、または、レジストを一部残存させた形で行われる。
【0010】
さらに、上記本発明の積層構造配線の製造方法において、前記下地基板には下層が半導体膜で上層が導電性半導体膜の積層半導体膜が存在し、積層半導体膜はアイランド状にパターン形成されているか、あるいはパターン形成されておらず、前記積層構造配線は前記積層半導体膜の一部を直接覆う形状に形成され、前記側面保護膜を形成する工程の後に、前記積層構造配線または前記積層構造配線を形成するためのレジストをマスクとして前記積層半導体膜の少なくとも一部を除去する工程が続き、前記積層半導体膜の少なくとも一部を除去する工程が前記積層半導体膜をフッ素系ガスまたはフッ素系ガスに塩素系ガスを混合したガスを用いてドライエッチングすることにより行われる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0012】
図1(a)、(b)はTFT近傍の代表的な断面図である。液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板(TFT基板)の製造工程において、ゲート電極2をゲート絶縁膜5で覆った後、その上に半導体膜61と導電性半導体膜62からなる積層半導体膜6を形成する。半導体膜61はアモルファスシリコン(a−Si)、導電性半導体膜62はn 型アモルファスシリコン(n 型a−Si)からなる。積層半導体膜6については、図1(a)のようにフォトリソグラフィ工程によってアイランド状にパターン形成される。あるいは、図1(b)のように、ソース・ドレイン電極7、8の分離部(チャネル部9に相当する領域)以外は同じパターンとする。この場合、ソース・ドレイン電極7、8は下層高融点金属膜71、81、低抵抗コア金属膜72、82、上層高融点金属膜74、84の順に下層から積層した三層構造として低抵抗配線を形成する。低抵抗コア金属膜72、82の外周は、低抵抗コア金属を酸化、窒化、あるいは酸窒化させた膜73、83で完全に被覆する。この後、ソース・ドレイン電極7、8のパターン形成に用いたレジストパターンをマスクとするか、あるいはレジストを除去した後のソース・ドレイン電極7、8をマスクとして、積層半導体膜6の少なくとも一部を、フッ素系ガスまたはフッ素系ガスに塩素系ガスを混合したガスを用いてドライエッチングで除去する。
【0013】
本発明の積層構造配線の製造方法を適用したTFT基板に用いられる低抵抗コア金属は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)および、それらを主成分とする合金からなる群から選択される。TFT分野ではアルミニウム合金としてAl−Nd(ネオジウム)が最も一般的である。
【0014】
本発明の積層構造配線の製造方法を適用したTFT基板に用いられる低抵抗コア金属の酸化、窒化、あるいは酸窒化させた膜は、アルミニウム、アルミニウム合金の場合は、酸化膜、窒化膜、酸窒化膜のいずれかであり、銅、銀、あるいはそれらの合金の場合は、窒化膜、酸窒化膜のいずれかである。
【0015】
本発明の積層構造配線の製造方法を適用したTFT基板に用いられる高融点金属は、クロム(Cr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)及びそれらを含む合金からなる群から選択される。高融点金属がチタンである場合は、高融点金属膜は窒化チタン(TiN)から構成されてもよい。
【0016】
図2、図3は薄膜トランジスタ近傍の断面図であり、本発明の積層構造配線の製造方法を適用したTFT基板の製造工程を図示したものである。なお、どちらも逆スタガチャネル掘り込み型TFT基板を有する液晶表示装置の例である。図2はソース・ドレイン電極7、8形成前に積層半導体膜6のアイランド状パターン形成を行う例であり、図3は積層半導体膜6のアイランド状パターンを形成しない例である。
【0017】
まず、図2について説明する。透明絶縁性基板1上に低抵抗コア金属膜21としてのAl膜を堆積し、その上に低抵抗コア金属21を酸化、窒化、あるいは酸窒化した薄い膜22で覆って、その上に高融点金属膜23としてのCr膜を堆積し、ゲート電極2と、図示していないが、同時に走査線のパターンを形成する。この後、低抵抗コア金属膜21の側面も低抵抗コア金属膜21の酸化、窒化、あるいは酸窒化した数十〜数百nmの薄い膜で覆う(図2(a))。但しゲート電極、走査線については腐蝕性雰囲気の工程ではゲート絶縁膜で覆われており、また構造的に配線幅が広いことから、ソース・ドレイン電極のように腐蝕による断線が大きな問題になることは少ない。
【0018】
次に、ゲート電極2上にゲート絶縁膜5を設け、ゲート絶縁膜5上にゲート電極2と対向して半導体膜61および導電性半導体膜62からなる積層半導体膜6を形成し、積層半導体膜6のアイランド状パターンを形成する(図2(b))。
【0019】
さらに、積層半導体膜6のアイランド状パターンの上にCr膜、Al膜、Cr膜の積層膜を形成して、レジスト10をマスクとしてソース・ドレイン電極7、8を分離して形成する。また、図示していないが、ソース・ドレイン電極7、8の形成と同時に信号線のパターンを形成する。このときソース・ドレイン電極7、8及び信号線は、それぞれ、下層高融点金属膜71、81としてのCr膜、低抵抗コア金属膜72、82としてのAl膜、上層高融点金属膜74、84としてのCr膜の積層膜からなる(図2(c))。 低抵抗コア金属膜72、82の外周については、後述する方法により、低抵抗コア金属膜72、82の酸化、窒化、あるいは酸窒化した数十〜数百nmの薄い膜で覆う。
【0020】
レジスト10を除去した後、ソース・ドレイン電極7、8をマスクとして、フッ素系ガスまたはフッ素系ガスと塩素系ガスとの混合ガスを用いてドライエッチングを行う。このドライエッチングにより、ソース・ドレイン電極7、8間に存在する導電性半導体膜62を除去し、薄膜トランジスタのチャネル部9を形成する(図1(a))。この導電性半導体膜62の下にある半導体膜61についても一部が除去される。なお、レジスト10を除去せず、レジスト10をマスクとしてドライエッチングを行い、その後でレジスト10を除去してもよい。
【0021】
また、図3のようにグレイトーンマスクを用いてフォトリソグラフィ工程を削減するプロセスでは、ソース・ドレイン電極及び信号線をマスクとしてドライエッチングを行う工程が2つある。先ず前記図2と同様に、積層半導体膜まで形成する(図3(a))。アイランド状パターンは形成せず、積層半導体膜6上に前記図2と同様に下層高融点金属膜、低抵抗コア金属膜、上層高融点金属膜の積層膜を形成する(図3(b))。図3の製法ではエッチングの容易性を考慮して、上層と下層の高融点金属膜にはMo膜を、低抵抗コア金属膜にはAl膜を選択する。
【0022】
次に、積層膜からなるソース・ドレイン電極(71、72、74)及びここには図示していないが信号線を、グレイトーンマスクを用いてチャネルを形成する部分のレジスト厚を薄くした薄レジスト部110を有するレジスト10のパターンによって形成する(図4(a))。
【0023】
次に、ソース・ドレイン電極(71、72、74)及び信号線をマスクとして下層の積層半導体膜をフッ素系ガスまたはフッ素系ガスと塩素系ガスとの混合ガスを用いてドライエッチングで除去する(図4(b))。
【0024】
次に、チャネルを形成する部分の薄レジスト部110を除去するためにアッシング処理を施してレジスト10をレジスト210とし、上層の高融点金属膜の表面を露出させ(図5(a))、チャネルを形成する部分を覆う上層高融点金属膜、低抵抗コア金属膜、下層高融点金属膜をウェットエッチングで除去する(図5(b))。
【0025】
レジスト210を除去した後(図6(a))、ソース・ドレイン電極7、8をマスクとして、露出した導電性半導体62と半導体膜61の一部をフッ素系ガスまたはフッ素系ガスと塩素系ガスとの混合ガスを用いてドライエッチングし、チャネル部9を形成する(図6(b))。レジスト210を除去せず、レジスト210をマスクとしてドライエッチングを行い、その後でレジスト210を除去してもよい。
【0026】
上述のフッ素系ガスまたはフッ素系ガスと塩素系ガスとの混合ガスによるドライエッチングを行うと、低抵抗コア金属膜の側壁部でエッチングガスと反応がおこり腐蝕が発生する。また、ドライエッチングによってフッ素系または塩素系の化学種が基板表面に残留するが、これらの残留化学種が大気開放した際に大気中の水と反応すると、低抵抗コア金属であるアルミニウム、銅、銀を腐蝕させるフッ酸や塩酸を発生させ、それが低抵抗コア金属部まで染み込むことでも腐蝕が発生する。従って、本発明では、このドライエッチングを行う前に予め、低抵抗コア金属の外周を低抵抗コア金属の酸化、窒化、あるいは酸窒化させた膜で被覆しておく。具体的には、例えば次のような方法を用いる。
【0027】
低抵抗コア金属の下面変性膜については、下層高融点金属膜を形成した後、
(1)その表面へ洗浄処理、剥離処理、O プラズマ処理、酸化アニール処理等を行い、その後、低抵抗コア金属膜を成膜する(これらの方法では高融点金属表面を酸化させることを目的とするのではなく、高融点金属表面に酸素または水酸化物を吸着残留させ、その上に低抵抗コア金属膜を形成することで、低抵抗コア金属膜の下層側に低抵抗コア金属の酸化膜を形成する)、
(2)低抵抗コア金属膜の成膜初期をArガス中へO またはN またはN Oを添加する反応性スパッタで形成する(酸化膜、窒化膜、酸窒化膜)、
(3)下層高融点金属膜上へ低抵抗コア金属膜を数十〜数百nm形成した後、その膜に洗浄処理、剥離処理、O プラズマ処理、酸化アニール処理、N プラズマ処理等を行ってから低抵抗コア金属膜をさらに成膜する(酸化膜、窒化膜)、
などの方法を用いれば良い。
【0028】
低抵抗コア金属の上面変性膜については、
(1)上層高融点金属膜を成膜する前に、低抵抗コア金属膜の表面に洗浄処理、剥離処理、O プラズマ処理、酸化アニール処理、またはN プラズマ処理等を行うことで形成することができる(酸化膜、窒化膜)。
(2)また、低抵抗コア金属膜の成膜終了前にO またはN またはN Oを添加する反応性スパッタとすることにより形成してもよい(酸化膜、窒化膜、酸窒化膜)。
【0029】
低抵抗コア金属の側面保護膜については、上層高融点金属膜、低抵抗コア金属膜、下層高融点金属膜の積層膜を一括エッチング処理後、低抵抗コア金属膜の側壁に対して洗浄処理、剥離処理、O プラズマ処理、酸化アニール処理またはNプラズマ処理等を行うことで形成できる(酸化膜、窒化膜)。
【0030】
本発明によって、一括エッチングで形成されたソース・ドレイン電極及び信号線をマスクとして、積層半導体膜をフッ素系ガスまたはフッ素系ガスと塩素系ガスとの混合ガスを用いてドライエッチングする場合において、ソース・ドレイン電極及び信号線の低抵抗コア金属膜の腐蝕を抑制することができた。また後工程においては、パッシベーション保護膜をP−CVDで形成する工程や、トランジスタ特性を安定させるためのアニール工程が存在するが、これらの熱履歴を経由しても配線抵抗の上昇を抑制することができた。
【0031】
以上のように、低抵抗コア金属自体は半導体膜のドライエッチングで用いられるフッ素系ガスまたは塩素系ガスによって腐蝕しやすい材料であるが、耐蝕性に優れる低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、あるいは酸窒化膜によって低抵抗コア金属の外周を完全に覆うことによって、エッチング中やエッチング後の大気開放時に、どの経路からエッチャント(例えば、フッ素系ガス、塩素系ガス)が浸入してきても、非常に優れた耐腐蝕性を示した。
【0032】
ここで、低抵抗コア金属膜の外周を覆う膜は一種類ではなく、複数の膜種を組合せを用いてもよい。同じ低抵抗コア金属からなる変性膜で構成されるため、酸化膜や窒化膜のような異種膜であっても、相互拡散がおこりやすく、それぞれの変性膜接合部に界面ができず、界面からのエッチャント浸入を抑制できる。さらに、上層高融点金属膜と下層高融点金属膜とは同一の高融点金属でなくてもよい。
【0033】
また、この方法は上記効果と同時に、高融点金属膜と低抵抗コア金属膜とが直接接触しないため、高融点金属膜と低抵抗コア金属膜との界面において相互拡散を防止できる。従って、約400℃の熱履歴を経ても配線抵抗が上昇しない。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、低抵抗材料の上下を高融点金属膜で挟んだ積層構造の低抵抗配線を、低抵抗コア金属の上下面及び側壁を低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、あるいは酸窒化膜で薄く覆うことにより、低抵抗コア金属自体がドライエッチング中の化学種あるいはドライエッチング後の残留化学種が大気中の水と反応して生成するフッ酸や塩酸で腐蝕しやすい材料であっても、低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、あるいは酸窒化膜は耐腐蝕性に優れるため、どの経路からエッチャント(例えば、フッ素系ガス、塩素系ガス)が浸入してきても、非常に優れた耐腐蝕性を示す。
【0035】
また上記効果と同時に、高融点金属膜と低抵抗コア金属膜とが直接接触しないため、高融点金属膜と低抵抗コア金属膜との界面において相互拡散を防止できる。従って、約400℃の熱履歴を経ても配線抵抗が上昇しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る積層構造配線を液晶表示装置のTFT基板に適用した場合のTFT近傍の断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る積層構造配線を液晶表示装置のTFT基板に適用した場合の半導体アイランドパターンを形成するTFT基板の製造工程を工程順に示すTFT近傍の断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る積層構造配線を液晶表示装置のTFT基板に適用した場合のグレイトーンマスクを用いたTFT基板の製造工程を工程順に示すTFT近傍の断面図である。
【図4】図3に続く製造工程を工程順に示す断面図である。
【図5】図4に続く製造工程を工程順に示す断面図である。
【図6】図5に続く製造工程を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁性基板
2 ゲート電極
5 ゲート絶縁膜
6 積層半導体膜
61 半導体膜
62 導電性半導体膜
7、8 ソース・ドレイン電極
9 チャネル部
10、210 レジスト
21、72、82 低抵抗コア金属膜
22、73、83 低抵抗コア金属膜21、72、82の薄い酸化膜、窒化膜、あるいは酸窒化膜
23、71、74、81、84 高融点金属膜
110 薄レジスト部

Claims (8)

  1. 下地基板上に下層高融点金属膜、低抵抗コア金属膜、上層高融点金属膜の3層を含む低抵抗の積層構造配線を形成する方法であって、
    前記下層高融点金属膜を成膜した後に、前記下層高融点金属膜の表面上に前記低抵抗コア金属からなる下面変性膜を形成する工程と、
    前記下面変性膜の上に低抵抗コア金属膜を成膜する工程と、
    前記低抵抗コア金属膜の表面に前記低抵抗コア金属からなる上面変性膜を形成する工程と、
    前記上面変性膜の上に上層高融点金属膜を成膜する工程と、
    前記下層高融点金属膜、前記下面変性膜、前記低抵抗コア金属膜、前記上面変性膜及び前記上層高融点金属膜の積層膜をパターン形成する工程と、
    積層膜パターンの内、前記低抵抗コア金属膜の側面に前記低抵抗コア金属からなる側面保護膜を形成する工程と、
    を有することを特徴とする積層構造配線の製造方法。
  2. 前記下面変性膜、前記上面変性膜、前記側面保護膜は、前記低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、酸窒化膜の内のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の積層構造配線の製造方法。
  3. 前記低抵抗コア金属はアルミニウムまたはアルミニウム合金であり、前記下面変性膜、前記上面変性膜、前記側面保護膜は前記低抵抗コア金属の酸化膜、窒化膜、酸窒化膜の内のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか一項に記載の積層構造配線の製造方法。
  4. 前記低抵抗コア金属は銅、銀、またはそれらを主成分とする合金であり、前記下面変性膜、前記上面変性膜、前記側面保護膜は前記低抵抗コア金属の窒化膜、酸窒化膜の内のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか一項に記載の積層構造配線の製造方法。
  5. 前記積層膜パターンを形成する工程は、前記積層膜の上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記積層膜を除去することにより行われ、前記側面保護膜を形成する工程が、前記積層膜の上に前記レジストパターンが残存したままの形で行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の積層構造配線の製造方法。
  6. 前記積層膜パターンを形成する工程は、前記積層膜の上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記積層膜を除去することにより行われ、前記側面保護膜を形成する工程が、前記積層膜の上の前記レジストパターンを除去した形、または、レジストを一部残存させた形で行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の積層構造配線の製造方法。
  7. 前記下地基板には下層が半導体膜で上層が導電性半導体膜の積層半導体膜が存在し、この積層半導体膜はアイランド状にパターン形成されているか、あるいはパターン形成されていない構造であり、前記積層構造配線は前記積層半導体膜の一部を直接覆う形状に形成され、前記側面保護膜を形成する工程の後に、前記積層構造配線または前記積層構造配線を形成するためのレジストをマスクとして前記積層半導体膜の少なくとも一部を除去する工程が続くことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の積層構造配線の製造方法。
  8. 前記積層半導体膜の少なくとも一部を除去する工程が前記積層半導体膜をフッ素系ガスまたはフッ素系ガスに塩素系ガスを混合したガスを用いてドライエッチングすることにより行われることを特徴とする請求項7に記載の積層構造配線の製造方法。
JP2002332485A 2002-11-15 2002-11-15 積層構造配線の製造方法 Pending JP2004172150A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332485A JP2004172150A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 積層構造配線の製造方法
US10/705,864 US6872603B2 (en) 2002-11-15 2003-11-13 Method for forming interconnections including multi-layer metal film stack for improving corrosion and heat resistances
KR1020030080244A KR100618361B1 (ko) 2002-11-15 2003-11-13 내식성 및 내열성 향상을 위해 다층 금속막 스택을포함하는 배선
CNB2003101165075A CN1253936C (zh) 2002-11-15 2003-11-14 用于改善腐蚀性和耐热性的包含多层金属膜叠层的互连
TW092131932A TWI234232B (en) 2002-11-15 2003-11-14 Interconnections including multi-layer metal film stack for improving corrosion and heat resistances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332485A JP2004172150A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 積層構造配線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004172150A true JP2004172150A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32290186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332485A Pending JP2004172150A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 積層構造配線の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6872603B2 (ja)
JP (1) JP2004172150A (ja)
KR (1) KR100618361B1 (ja)
CN (1) CN1253936C (ja)
TW (1) TWI234232B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332209A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2007134691A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 配線、これを含む薄膜トランジスタ基板、及びその製造方法
JP2008066678A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 配線構造と配線形成方法及び薄膜トランジスタ基板とその製造方法
JP2008282887A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Tohoku Univ 液晶表示装置及びその製造方法
US7749827B2 (en) 2004-06-30 2010-07-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor (TFT) and flat panel display including the TFT and their methods of manufacture
JP2012256865A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US8441118B2 (en) 2005-06-30 2013-05-14 Intel Corporation Electromigration-resistant and compliant wire interconnects, nano-sized solder compositions, systems made thereof, and methods of assembling soldered packages
US8451394B2 (en) 2007-05-09 2013-05-28 Altiam Services Ltd. Llc Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
US10365520B2 (en) 2011-09-28 2019-07-30 Kobe Steel, Ltd. Wiring structure for display device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004026232B4 (de) * 2004-05-28 2006-05-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Ausbilden einer integrierten Halbleiterschaltungsanordnung
KR20060035164A (ko) * 2004-10-21 2006-04-26 삼성전자주식회사 금속 배선과 이의 제조 방법과, 이를 구비한 어레이 기판및 이의 제조 방법과, 이를 구비한 표시 패널
TWI354350B (en) * 2005-05-25 2011-12-11 Au Optronics Corp Copper gate electrode and fabricating method there
KR100667087B1 (ko) * 2005-09-30 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법
US7575984B2 (en) 2006-05-31 2009-08-18 Sandisk 3D Llc Conductive hard mask to protect patterned features during trench etch
TW200805667A (en) 2006-07-07 2008-01-16 Au Optronics Corp A display panel structure having a circuit element and a method of manufacture
US20100261034A1 (en) * 2006-08-07 2010-10-14 Cardarelli Francois Composite metallic materials, uses thereof and process for making same
KR100837557B1 (ko) * 2006-11-08 2008-06-12 동부일렉트로닉스 주식회사 금속막 패터닝 방법
KR101432109B1 (ko) * 2007-10-31 2014-08-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터의 제조 방법
EP2180518B1 (en) * 2008-10-24 2018-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP6376788B2 (ja) * 2013-03-26 2018-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US10566455B2 (en) * 2013-03-28 2020-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10224238B2 (en) * 2016-04-12 2019-03-05 Apple Inc. Electrical components having metal traces with protected sidewalls
WO2018209599A1 (zh) * 2017-05-17 2018-11-22 深圳市柔宇科技有限公司 阵列基板及其制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0862628A (ja) 1994-08-16 1996-03-08 Toshiba Corp 液晶表示素子およびその製造方法
US6362027B1 (en) * 1998-07-08 2002-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, active matrix substrate, method of manufacturing the semiconductor device and method of manufacturing the active matrix substrate
JP2000252473A (ja) 1998-12-18 2000-09-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、半導体装置およびその作製方法
TW459301B (en) * 1999-05-20 2001-10-11 Nippon Electric Co Thin-film transistor and fabrication method thereof
JP4316117B2 (ja) 2000-07-13 2009-08-19 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP2002090774A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置とその製造方法および装置
JP4421103B2 (ja) 2000-12-27 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749827B2 (en) 2004-06-30 2010-07-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor (TFT) and flat panel display including the TFT and their methods of manufacture
JP2006332209A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US8441118B2 (en) 2005-06-30 2013-05-14 Intel Corporation Electromigration-resistant and compliant wire interconnects, nano-sized solder compositions, systems made thereof, and methods of assembling soldered packages
TWI470753B (zh) * 2005-06-30 2015-01-21 Intel Corp 線互連物件及包含該物件之計算系統
JP2007134691A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Samsung Electronics Co Ltd 配線、これを含む薄膜トランジスタ基板、及びその製造方法
JP2008066678A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 配線構造と配線形成方法及び薄膜トランジスタ基板とその製造方法
JP2008282887A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Tohoku Univ 液晶表示装置及びその製造方法
US8451394B2 (en) 2007-05-09 2013-05-28 Altiam Services Ltd. Llc Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
JP2012256865A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US10365520B2 (en) 2011-09-28 2019-07-30 Kobe Steel, Ltd. Wiring structure for display device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI234232B (en) 2005-06-11
TW200414431A (en) 2004-08-01
US6872603B2 (en) 2005-03-29
KR20040042872A (ko) 2004-05-20
US20040097024A1 (en) 2004-05-20
CN1253936C (zh) 2006-04-26
CN1501474A (zh) 2004-06-02
KR100618361B1 (ko) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004172150A (ja) 積層構造配線の製造方法
JP3916334B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP4169896B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP2007212699A (ja) 反射型tft基板及び反射型tft基板の製造方法
JP2007157916A (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP2004157554A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2007173489A (ja) Tft基板及びtft基板の製造方法
JP2008109102A (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
WO2013127202A1 (zh) 阵列基板的制造方法及阵列基板、显示器
JP2004177946A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2019536284A (ja) アレイ基板及びアレイ基板の製造方法
JP5200366B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルおよびその製造方法
JP2007227440A (ja) Tft基板及びその製造方法
JP5087825B2 (ja) アクティブ基板の製造方法
JP4742295B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP2000332125A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006261705A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100992631B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH0766422A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JP2002094069A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3344051B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0837233A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005129562A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3275800B2 (ja) 電極配線の形成方法
JP2001176816A (ja) 半導体装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070419

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090602