JP2005537778A - ケーブル誘導スリーブ構造 - Google Patents

ケーブル誘導スリーブ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537778A
JP2005537778A JP2004569758A JP2004569758A JP2005537778A JP 2005537778 A JP2005537778 A JP 2005537778A JP 2004569758 A JP2004569758 A JP 2004569758A JP 2004569758 A JP2004569758 A JP 2004569758A JP 2005537778 A JP2005537778 A JP 2005537778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
sleeves
side wall
sleeve structure
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004569758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537778A5 (ja
JP4047332B2 (ja
Inventor
エフ. グラッドフェルター、ハリー
ジェイ. マッテ、ポール
エム. ペンダーガスト、パトリック
ディ. ロス、ドーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Powertrain LLC
Original Assignee
Federal Mogul Powertrain LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Powertrain LLC filed Critical Federal Mogul Powertrain LLC
Publication of JP2005537778A publication Critical patent/JP2005537778A/ja
Publication of JP2005537778A5 publication Critical patent/JP2005537778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047332B2 publication Critical patent/JP4047332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/04Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against fire or other external sources of extreme heat
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0043Protective fabrics for elongated members, i.e. sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/26Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting the pipes all along their length, e.g. pipe channels or ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L7/00Supporting of pipes or cables inside other pipes or sleeves, e.g. for enabling pipes or cables to be inserted or withdrawn from under roads or railways without interruption of traffic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4459Ducts; Conduits; Hollow tubes for air blown fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

ダクト(31)内に長尺状部材(46)を挿入し、かつ該部材を保護する長尺状スリーブ構造(10)を開示する。スリーブ構造(10)は、経糸(20)と緯糸(22)とを織り合わせて形成され、かつ互いに密接する対向する層(14,16)を備えた可撓性スリーブから形成されている。層(14,16)は、共通するシームレス縁を有し、かつ該層(14,16)の双方に共通する緯糸(22)の連続する交差部分を互いに輪により繋いで形成された編目によって、第二縁に沿って連結されている。層(14,16)は同一の幅を有し、弾性的に分離されて離間され、長尺状部材(36)を収容する中央空間を形成する。層間に牽引テープ(36)が配置されて、ダクト(31)内にスリーブ構造が配置されると、スリーブの中央空間を介して長尺状部材が牽引される。複数のスリーブ構造(10)は、該構造(10)を一時に牽引させる連結部品によって、互いに連結されてアセンブリを形成し得る。

Description

本発明は長尺状部材を包囲して保護するスリーブ、及びスリーブ・アセンブリに関し、特に、元の状態でダクト管全体において牽引され得る長さを備えて、後の長尺状部材のダクト管内への配置を容易にするスリーブに関する。
電話、ビデオ又はコンピュータの通信ネットワークに使用されているワイヤ束、又は光ファイバー・ケーブル等の長尺状部材は、その多くが地下に埋設されるか、又は支柱から張りめぐらされているか、他の設備、及びサービスラインと共に建造物内に配置される。ダクトは、射出されたポリマー管等からなり、長尺状部材を湿気、磨耗、衝撃及び他の環境的要因から継続的に保護する。
ダクトが一旦、例えば地下、又は建造物全体に配置されると、ダクト内に追加ケーブルを配置したり、通信ネットワークの容量を増大させたり、又は破損ケーブルを交換したりすることが困難になる。ダクトが地下に埋設されるか、又は建造物内に配置されている場合、ネットワーク構成要素との接続位置、又は接合箇所である点在するノード箇所のみにて、ダクトに到達し得る。
ワイヤ束、又は光ファイバーケーブルが設置されるダクトは、建物内の暖房、及び空調ダクトでもあり得る。このようなダクトは、建造物全体において通信ラインを支持し分配する利便性の高い手段を提供している。
ダクト内に通信ラインを配置することは、ダクト設置の後、建物の建設中、設備の更新時、及び開始された建造された建物内のいずれかにて行われる。実存するダクト内へのラインの装置は、多くの場合、ダクトが一般に直線経路を辿らずに、建造物全体にて屈曲しているため困難である。通常、ラインは時には相当な張力の下で、ダクトを介して牽引される必要がある。
さらに、前述した通信ライン等の部材は、空調ダクト等の換気ダクト内に装置された場合、Underwriters Laboratoriesによって制定されたPlenum Rating Standardの火災安全
要求(fire safety requirement)を満たす必要がある。Plenum Rating Standard UL1995
は、試験仕様書、特にSurface Burning Characteristics of Building Materials and assemblies, CAN/ULC-S102、及びStandard Method of Tests For Surface Burning Characteristics of Building Materials, UL 723に基づいて、炎の拡大及び煙の展開の双方に対して最小限の要件を制定している。Plenum Rating Standardによれば、空調された空気をハンドリングして、ダクト系を介して循環させる小室内の材料は前述した仕様書に従って試験された際、25以下の炎拡張評価と、50以下の煙展開評価とを示す必要がある。これらの規約を厳守することにより、ダクト内の長尺状部材は火災中に燃焼と煙とに耐え、またダクトは、炎と煙とを建物全体に拡大させる手段となり得ない。
一般に、導電性ワイヤの絶縁体と光ファイバーシースは、プレナム評価基準の要件を満たしていない。そのため、これらの物品は建物の空調ダクト内に配置されない。
光ファイバーケーブル、又はワイヤ束等の追加の長尺状部材を、インシトゥでダクト内に設置する装置および方法であって、ダクトのほぼ全長にアクセスする必要なく、ダクトの終端のみでダクトにアクセスして、追加の長尺状部材を比較的容易に設置し得る方法が
明らかに必要とされている。また、少なくとも一部の用途にて、保護スリーブがプレナム評価基準を満たし、長尺状部材を火災から保護して、建物の換気ダクト内に長尺状部材を設置することが可能であることがさらに望ましい。
本発明は、長尺状部材を外部ダクト内にて挿入保護するための長尺状スリーブ構造に関する。スリーブ構造は、織り合わされた弾性繊維からなり、かつ対向する一対の層から構成された可撓性を有するスリーブを備える。対向する層は、両層に共通する経糸と緯糸とを備える。層は、共通するシームレス縁と第二縁とを有する。層は、緯糸の連続する交差部分を互いに輪で繋いで形成された編目によって、第二縁に沿って互いに連結されている。緯糸の輪に対して連結糸も織り交ぜられて、閉じ目の閉鎖を促進する。一般に、連結糸は、スリーブの嵩を増大させないように、経糸および緯糸の双方に比較して小さい直径を有する。層は同一の幅を有し、層同士が互いに密接に配置された第一の位置から、複数の長尺状部材を収容し得る互いに離間した位置へ弾性的に分離され得る。層は弾性的な偏向力により、長尺状部材が全く存在しない場合、第一位置へ戻る。
好ましい実施形態において、経糸と緯糸とは、主としてポリエステルからなる。これらの糸は、2個以上の経糸上に緯糸が浮遊するパターンにて織り合わされることが好ましい。このようなパターンは、織物にて公知であり、しゅす織り(サテン)、綿じゅす(又は、毛じゅす)織り、及び綾織りが含まれる。
代替的に、経糸と緯糸とは、プレナム要求を満たすために、ナイロン、硫化ポリフェニレン、フッ化ポリビニリデン、及びエチレンとクロロトリフルオロエチレンとの共重合体のうちから選択されたアラミド繊維を含んでもよい。
スリーブ構造を介した長尺状部材の牽引を容易にするために、スリーブ構造は、対向する層の間に配置され、かつ該スリーブのほぼ全長に沿って延びる牽引テープをさらに備える。
ダクトを介したスリーブ構造の牽引を容易にするために、スリーブ端部に対して連結部品が係合されている。連結部品は外部ダクトを介してスリーブを牽引するための紐体を受容する。連結部品は、スリーブ同士が互いに重なるように配置される場合、スリーブを他の複数のスリーブに対して連結させて、複数のスリーブがダクトを介して同時に牽引されることを可能にする。
連結部品は、鳩目を備えることが好ましい。鳩目は、スリーブを介して延びる管部と、管部を包囲し、かつ同管部の一端に取付けられた突縁とを有する。突縁は、スリーブを形成している対向層の一方と係合するよう配置されている。リングは、対向層の他方と係合するよう配置されている。リングは、突縁上に重なっている。管部は、突縁上にリングが重なるよう該リングに係合する口部を有する。
本発明は、長尺状部材を受容するアセンブリにも関する。アセンブリは、可撓性を有する複数のスリーブを備え、各スリーブは、中央空間を包囲形成する側壁を有する。各スリーブの側壁の対向する部分は、互いに密接に配置されるよう弾性的な偏向力を付与されて、ほぼ平坦な形態をとる。対向する側壁部分は、互いに離間された位置へ弾性的に分離されて、中央空間内に長尺状部材を受容し得る。各側壁を介して連結部品、例えば鳩目等が延びて、スリーブ同士が互いに重なるように該スリーブを連結させる。
本発明は、ダクト内に長尺状部材を配置し保護する方法にも関する。本方法は、
(A) 可撓性を備えたスリーブを提供する工程と、前記スリーブは、その双方に共通す
る経糸と緯糸とを含む織り合わされた弾性繊維からなる一対の対向する層を備え、前記一対の層は、該層の双方に共通するシームレス縁と第二縁とを有し、かつ緯糸の連続する交差部分を互いに輪で繋いで形成された編目によって第二縁に沿って互いに連結され、前記層は、同一の幅を有し、かつ互いに密接に配置された第一の位置から、複数の長尺状部材を収容し得る互いに離間された位置へ弾性的に分離可能で、前記層は、長尺状部材が全く存在しない場合、弾性的な偏倚力により第一の位置へ戻ることと、層間に配置され、かつスリーブ全長に亘って延びる牽引テープを有することと、
(B) スリーブの一端に、連結具を固着する工程と、
(C) ダクト内に、紐体を引き込む工程と、
(D) 紐体の一端を、連結具に対して取付ける工程と、
(E) 紐体を用いて、ダクトを介してスリーブを牽引する工程と、
(F) スリーブを切断して、連結具を除去する工程と、
(G) 長尺状部材を牽引テープの一端に対して取付ける工程と、
(H) 牽引テープを用いて、スリーブを介して長尺状部材を牽引する工程とを含む。
図1に、本発明による長尺状のスリーブ構造10を示す。スリーブ構造10は、織り合わされた弾性繊維18からなり、かつ互いに対向する層14,16を有する。繊維18は、経糸20と緯糸22とを有し、緯糸は層14,16に共通している。層14,16は共通するシームレス縁24を有し、かつ図2にて詳細に示されるように、緯糸22の連続する交差部分を互いに繋ぎ合わせて形成された第二縁26に沿って、互いに連結されている。場合によっては、製造モードに応じて、連結糸23が第二縁26の閉鎖を促進するため使用される。連結糸23は、第二縁に沿って長さ方向に交差して、一対の緯糸輪22の周囲にて輪を形成する。図1に示すように、層14,16は、同一の幅を有し、かつ中央空間32を包囲形成する側壁部分28,30を有することが好ましい。層14,16は、ほぼ平坦にして互いに密接に配置されている。この構成は、図3に示すように、層がダクト31内で牽引されることを容易にする。図3にて更に示すように、層14,16は弾性的に分離されて、互いに離間され得る。この構成において、光ファイバー・ケーブル、又はワイヤ束等の複数の長尺状部材34が、中央空間32内に収容され得る。層14,16には、長尺状部材34が存在しない場合、ほぼ平坦な形態に戻るように弾性的な偏向力が付与される。
好ましい一実施形態では、経糸20と緯糸22とは、主としてポリエステルから形成され、層の表面上に経糸および緯糸のいずれか一方が「フロート(float)」したパターン
にて、織り合わされている。糸は、該糸がそれを交差する各糸と交互に織り合わされていず、互いに織り合わされるに先立って、2個以上の緯糸を飛ばしている場合に「フロート」していると称される。フロートを用いた織物には、綾織り、しゅす織り、及び綿じゅす織りが含まれる。綾織りとしゅす織りでは、経糸が緯糸上に浮遊(フロート)しており、それに対して、綿じゅす織りでは、緯糸が経糸上に浮遊している。しゅす織りは、綾織りと比較すると長いフロートを有する特徴を備えている。一般に、綾織り、しゅす織り、及び綿しゅす織りは、疲労や磨耗に対する高い耐性を備えた布を形成し、かつ摩擦の低い滑らかな表面を呈するため好まれている。フロートは、スリーブ内面上に配置されることが好ましい。それにより、長尺状部材34がスリーブ構造内に配置される際に、該部材34の中央空間32を介した牽引がより容易になる。スリーブ構造10の平坦な形態は、通常、偏向力を付与されて開放状態にあるスリーブと比較すると、スリーブ構造10の外形を小さく保持して、混雑し、鋭利に屈曲したダクト内でのスリーブ12の通過を容易にするため利点が大きい。
上述した織物の一つにてポリエステル製の経糸と緯糸とを使用する特定の実施形態では、経糸は、約0.25mmの直径を有する単繊維で、緯糸もまた、約0.20mmの直径
を有する単繊維である。スリーブ12は、1cm当り7.87〜13.78(1インチ当り20〜35)のデントと、1cm当り7.87〜13.78(1インチ当り20〜35)のピックを有する密度を備える。
代替的に、経糸20と緯糸22とは、ナイロン、ポリプロピレン、及び他のポリマーから形成され得る。プレナム評価基準(Plenum Rating Standard)の要求を満たすことによって、スリーブ構造10は、建物内の換気ダクト内に設置可能で、熱、炎に対する繊維の相当の耐性と、火事の際に煙を発生しない性質とは有利である。
スリーブ構造10のプレナム評価の実際によれば、緯糸繊維20は、硫化ポリフェニレンを有する単繊維が好ましい。より高い強度が必要な場合、緯糸繊維20は、KEVLAR(登録商標)等の単繊維アラミドの単独、又は硫化ポリフェニレン単繊維との組み合わせのいずれかからなり得る。単繊維は、スリーブに軸線方向の剛性を追加し、張力が付与された場合、スリーブが伸張する傾向を低減させる。
耐火性スリーブにて、経糸繊維22は、硫化ポリフェニレンの単繊維、及び多繊維のいずれかであることが好ましい。硫化ポリフェニレン、又は上述したアラミドの緯糸繊維20を使用した場合、該組み合わせは所望のプレナム評価を満たす非ハロゲン化スリーブを提供するものと想定される。フッ化ポリマー等のハロゲン化材料は、過去にて、所望のプレナム評価を満たす効果を有していたが、これらハロゲン化化合物は、燃焼時に有毒ガスを発生するため不都合である。
別の一実施形態にて、緯糸22は、NOMEX(登録商標)等の耐火性アラミドからなり、硫化ポリフェニレンからなる経糸20と組み合わされる。代替的に、フッ化ポリビニリデン(KYNAR(登録商標))や、エチレンとクロロトリフルオロエチレン(HALAR(登録商標))との共重合体等のハロゲン化化合物が、緯糸22に使用されてもよい。多繊維は可撓性を有して、良好に包囲し、スリーブ構造10により小さい隙間のサイズを提供するため、緯糸20には多繊維が有利である。
図1に示すように、スリーブ・アセンブリ10は、層14,16間の中央空間32内に配置された牽引テープ36も備えている。牽引テープ36は、スリーブ構造10全長に沿って延びて、長尺状部材の設置を容易にする。スリーブ構造がダクト内に配置されると、長尺状部材に牽引テープ36の一端が取付けられる。スリーブ内にて牽引テープ36の他方の端が牽引されて、スリーブ構造10内で長尺状部材が牽引テープと置き代わる。牽引テープ36は、平坦な断面形状を有して、スリーブ構造10の嵩を低減することが好ましい。牽引テープ36は、アラミド等の高強度の繊維を織り合わせ、又は編み合わせ、若しくは別様に織り合わされて形成され、牽引操作中の相当の張力に耐え得る。
通信ラインを保護するために、1個のダクト内で複数個のスリーブ・アセンブリが使用される場合、スリーブ構造を他から容易に識別できることが望ましい。これは、例えば、長尺状部材に取付けられた牽引テープを明白に識別し、それによってスリーブを介していずれの牽引テープを牽引するべきかを識別する利便性を備える。スリーブの識別は、スリーブ構造10全長に亘って、経糸として織り合わされた追跡糸38を用いて識別される。追跡糸38が経糸20と緯糸22とから構成される色と対照的な色を有することにより、スリーブ・アセンブリ10が色によりコード化されて、スリーブ構造10は、該構造の双方の端部にて、追跡糸38の色を単に目視するのみで識別され得る。
スリーブ構造10がダクト内に存在し、目視することが不可能な場合に、スリーブ構造10の存在、不在を検知し得ることも望ましい。この能力は、例えば、スリーブ構造の連続性を検査する際に有利である。これを目的として、スリーブ構造10の長さ方向にて、
経糸20に沿って検知糸40を織り込んでもよい。検知糸40は、誘導、又は無線周波技術によってスリーブ構造10を検知することを可能にする導電性ワイヤからなる。この方法では、特に、電磁妨害が地下の検知ワイヤ40と無線受信機等の検知装置間を容易に通過して、スリーブ構造10の存在、不在を直ちに表示するため、地下に埋設された保護手段としてのダクトにとっては有利である。
中央空間32内に配置された長尺状部材が電流を通電する場合、これら長尺状部材を電磁妨害(EMI)から遮蔽することが望ましいであろう。長尺状部材自体がEMI源であり、他の電流キャリアに悪影響を及ぼす場合があるため、長尺状部材を隔離することが望ましい。図4に示すように、スリーブ構造10は、中央空間32をほぼ包囲する導電層42を組み込むことによって、EMIの遮蔽手段/隔離手段として機能し得る。導電層42は、金属製(好ましくはアルミニウム製)フォイル44であってもよいし、図5に示すように、織り合わされた複数の導電体46であってもよい。導電体46は、経糸20と緯糸22とに対して織り合わされもよいし、スリーブ構造10に取付けられた別個の層を構成してもよい。導電体46は、例えば銀、又は銅等の導電体が被覆された、抜粋された経糸と緯糸からなり、スリーブ構造10の全長及び全幅にほぼ沿って電気接点を形成していてもよい。導電層42を接地することによって、導電層42は、スリーブ構造10内で長尺状部材を遮蔽、又は絶縁するよう機能すると想定される。
圧縮気体、又は他の流体を用いて、スリーブ構造10を膨張させることも好ましい。スリーブ構造を膨張させることによって、例えば、ダクト内でのスリーブ構造の通過が容易になり得る。スリーブ構造10を膨張させるには、図6に示すように、スリーブ12に可撓性ポリマー被膜45を施して、スリーブ構造10が織られた際に形成された隙間を密閉することが有利である。亜鉛化合物を用いた他の被膜47を使用して腐敗、かび、及びその他の腐食を防止してもよい。
図1に示すように、スリーブ構造は、連結部品48を備える。連結部品48は、数個の実施形態のうちの一形態であり得る。連結部品48は、複数のスリーブ12を該スリーブ同士が互いに重なるように連結させて、図7〜9に示すアセンブリを形成する役割を果たす。図7を参照すると、連結部品48は、ダクト内で1個以上のスリーブ構造10を牽引し得るために紐体49が取付けられ得る位置も提供する。
図1〜図7に示すように、スリーブ構造10の好ましい実施形態にて、連結部品48は、スリーブ12の一端に位置する鳩目50を備える。図10の断面に示すように、鳩目50は一つ以上のスリーブ12を介して延びる管部52を有する。管部52の一端に、突縁54が取付けられている。突縁54は、1個のスリーブ12の層14に係合して、該スリーブに対して鳩目を保持する表面56を備える。鳩目はリング58も備え、同リングは、管部52を受容し、かつ突縁54上に重なるように配置され得る。リング58は、同一のスリーブ12、又は別のスリーブ12の層16と係合可能な表面60を有し、第一のスリーブ上に重なるように、スリーブ、又はスリーブ・アセンブリに対して鳩目を保持する。リング58は、冷間成形工程により管部を外方向へ折り曲げることによって形成された口部62により保持される。図1に示すように、鳩目50は、一つのスリーブ構造10に使用されるか、又は、図10に示すように、スリーブ・アセンブリ64上で複数のスリーブ構造を互いに重なるように連結させる。鳩目50は、1個、又は複数のスリーブ構造10をダクト内で牽引することを可能にする。ダクト内にスリーブ構造10が配置された後、鳩目50の付近でスリーブ構造、又は複数のスリーブ構造を切断して、鳩目50を除去することが好ましい。
図8に、別の連結部品48を示す。この連結部品48は、複数のスリーブ12の層14,16を介して縫われた縫目の形態を有し、ダクト内でスリーブ・アセンブリを一度に牽
引するためにスリーブ同士を互いに連結させる。縫目66は、スリーブ構造10間を強力に連結し、かつ互いに重なるスリーブ構造間にて輪を形成し、ダクト内でスリーブ構造を牽引するための紐体68(破線で示す)の連結点をも提供する。
図9に、別の連結部品48を示す。この連結部品48は、容易に破壊され得る支柱70及び交差部品72の形態を有する。支柱70は、複数のスリーブ構造10の層14,16を介して延びて、該スリーブ構造を互いに連結させる。支柱70の両端部には交差部品72が配置されており、該交差部品は、最も外側のスリーブ構造と係合して、ダクト内でスリーブ構造が牽引される際、スリーブ構造10が互いに重なり合うよう保持する。支柱と交差部品とは、スリーブ構造がダクト内で牽引される際に該スリーブ構造の一体性を保持するに十分な強度を有する一方、任意のスリーブ12の中央空間32の一つを介して長尺状部材が牽引される際の張力によって分離開放されるよう、破壊され安く構成されている。支柱と交差部品とは、ナイロン、ポリプロピレン、又はポリエチレン等のポリマーから形成されることが好ましい。支柱と交差部品のいずれかに、破壊され安い性質が存在し得る。この性質は、例えば張力が付与されると、破壊が開始する箇所として作用する狭い断面、又は切り欠きにより提供される。
本発明は、本発明によるスリーブ構造10を用いて、長尺状部材をダクト内に配置する方法にも関する。本発明による方法では、スリーブ構造10、又はスリーブ構造アセンブリが提供される。スリーブ構造、又はスリーブ・アセンブリの一端に、連結具、例えば鳩目50が固着される。ダクト内に紐体が引き込まれ、該紐体の一端が、スリーブ構造、又はアセンブリの一端に装着された連結具によりスリーブ構造、又はアセンブリに対して取付けられる。その後、紐体を使用して、スリーブ構造、又はアセンブリをダクト内で牽引する。牽引操作が終了すると、スリーブ構造、又はアセンブリは、連結具を除去するために切断される。ダクト内に配置されるべき長尺状部材は、1個のスリーブの中央空間内に存在する牽引テープの一端に連結されて、長尺状部材はこの牽引テープを使用してスリーブ内を牽引される。
本発明によるスリーブ構造とスリーブ・アセンブリとは、ダクト内に長尺状部材を配置す際に使用される場合に数個の利点を有する。スリーブ構造とスリーブ・アセンブリは平坦な構造を有するため、他のケーブル、ライン等で混雑している場合でもコンジット内を容易に通過する。従って、本発明によるスリーブ構造は、予め存在するネットワークを開始する際に、又は当初からネットワークを創造する際に使用され得る。スリーブ構造は、長尺状部材の縺れや螺旋化を防止し、長尺状部材を所定サイズに制限し、ダクト内の限定空間を最大限に利用してダクトの包含密度を向上し得る。このスリーブ構造は、綾織り、しゅす織り、及び綿じゅす織りのフロートによる織物の利点により、長尺状部材の表面に対して滑性および耐久性を付与する。このような特徴により、牽引中、スリーブ構造と長尺状部材間の摩擦が低減され、牽引テープ、又は長尺状部材を損傷させることなく比較的小さい牽引力の下で比較的長時間の牽引操作が可能となる。
本発明によるスリーブ構造の斜視図。 図1の円内のスリーブ構造部分の詳細な拡大図。 コンジット内に配置された複数のスリーブの斜視図。 本発明の実施形態によるスリーブ構造の斜視図。 本発明の実施形態によるスリーブ構造の斜視図。 本発明の実施形態によるスリーブ構造の斜視図。 本発明によるスリーブ構造アセンブリの斜視図。 本発明によるスリーブ構造アセンブリの斜視図。 本発明によるスリーブ構造アセンブリの斜視図。 図7の10−10線における断面図。

Claims (70)

  1. 外部ダクト内に長尺状部材を挿入し、かつ該ダクト内で該部材を保護する長尺状スリーブ構造であって、前記スリーブ構造は、その双方に共通する経糸と緯糸とを含む織り合わされた弾性繊維からなる一対の対向する層を備え、前記一対の層は、該層の双方に共通するシームレス縁と第二縁とを有し、かつ緯糸の連続する交差部分を互いに輪で繋いで形成された編目によって該第二縁に沿って互いに連結され、前記層は、同一の幅を有し、かつ互いに密接に配置された第一の位置から、複数の長尺状部材を収容する互いに離間された位置へ弾性的に分離されることが可能で、前記層は、長尺状部材が全く存在しない場合、弾性的な偏向力によって第一位置へ戻る長尺状スリーブ構造。
  2. 前記経糸と緯糸とは、ポリエステルから形成されている請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  3. 前記経糸は、約0.25mmの直径を有する単繊維を備える請求項2に記載の長尺状スリーブ構造。
  4. 前記緯糸は、約0.20mmの直径を有する単繊維を備える請求項3に記載の長尺状スリーブ構造。
  5. 前記スリーブは、7.87〜13.78デント/cm(20〜35デント/インチ)×7.87〜13.78ピック/cm(20〜35ピック/インチ)の密度を有する請求項4に記載の長尺状スリーブ構造。
  6. 前記経糸と緯糸とは、しゅす織り、綿じゅす織り、及び綾織りのいずれかにて織り合わされている請求項2に記載の長尺状スリーブ構造。
  7. 前記経糸および緯糸のいずれか一方は、ポリエステルを有する請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  8. 前記経糸および緯糸のいずれか一方は、さらにナイロンを有する請求項7に記載の長尺状スリーブ構造。
  9. 前記経糸および緯糸のいずれか一方は、さらにポリプロピレンを有する請求項7に記載の長尺状スリーブ構造。
  10. 前記経糸と緯糸とは、ナイロン、硫化ポリフェニレン、フッ化ポリビニリデン、及びエチレンとクロロトリフルオロエチレンとの共重合体のうちから選択されたアラミド繊維を有する請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  11. 前記経糸と緯糸とは、同一の色を有し、かつ経糸と緯糸とに対照的な色を有する付加的な繊維部材が、ほぼスリーブ全長に亘って経糸に対して織り合わされている請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  12. 前記スリーブとほぼ同一の拡張面積を有する導電層をさらに備える、請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  13. 前記導電層は、アルミニウム・フォイルを有する請求項12に記載の長尺状スリーブ構造。
  14. 前記導電層は、織り合わされた複数の導電体を備える請求項12に記載の長尺状スリーブ構造。
  15. 前記導電層は、前記一対の対向層の間に配置されている請求項12に記載の長尺状スリーブ構造。
  16. 前記導電層は、経糸と緯糸とに対して織り合わされた導電性繊維を備える請求項12に記載の長尺状スリーブ構造。
  17. 前記対向層の間に配置され、かつスリーブ全長に亘って延びる牽引テープをさらに備える請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  18. 前記牽引テープは、ほぼ平坦な断面形状を有する請求項17に記載の長尺状スリーブ構造。
  19. 前記牽引テープは、互いに織り合わされた繊維部材から形成されている請求項17に記載の長尺状スリーブ構造。
  20. 前記織り合わされた繊維部材は、アラミド繊維を有する請求項19に記載の長尺状スリーブ構造。
  21. 前記スリーブ上に配置され、かつ可撓性を有するポリマー被膜をさらに備え、前記ポリマー被膜は、スリーブの膨張を可能にする水密シールを提供する請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  22. 前記第二縁の長さ方向に延びる連結糸をさらに備え、前記連結糸は、緯糸の連続する交差部分を包囲する複数の輪を有して該第二縁の閉鎖を促進する請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  23. 前記スリーブの端部の近傍において該スリーブと係合する連結部品をさらに備え、前記連結部品は、外部ダクトを介してスリーブを牽引するための紐体を受容する請求項1に記載の長尺状スリーブ構造。
  24. 前記連結部品は、スリーブが互いに重なるように配置される際、スリーブを複数の他のスリーブに対して連結する請求項23に記載の長尺状スリーブ構造。
  25. 前記連結部品は鳩目を有し、同鳩目は、
    スリーブを介して延びる管部と、同管部の一端に連結された突縁と、同突縁は対向層のうちの一つと係合するよう配置されていることと、
    対向層の他方と係合するよう配置されたリングと、同リングは突縁上に重なり、前記管部は、リングが突縁上に重なるように該リングと係合する口部を有することと、
    を備える請求項23に記載の長尺状スリーブ構造。
  26. 前記口部は、管部を冷間成形して、該管部に対して外方向に反転した折部を形成することにより提供される請求項25に記載の長尺状スリーブ構造。
  27. 互いに積み重ねられた複数のスリーブを備え、前記管部は、該複数のスリーブを介して延びて該スリーブ同士を互いに連結させ、前記突縁は該スリーブの積み重ねの最上部のスリーブと係合し、リングはスリーブの積み重ねの最下部のスリーブと係合している請求項25に記載の長尺状スリーブ構造。
  28. 前記連結部品は縫目を有し、該縫目は対向層を介して延びて別の一スリーブの対向層の少なくとも一つと係合して、スリーブ同士を互いに連結させている請求項24に記載の長尺状スリーブ構造。
  29. 前記連結部品は、スリーブの対向層と、別の一スリーブの別の対向層とを介して延びる支柱を有し、前記支柱の対向する端部には一対の交差部品が連結され、前記交差部品は対向層と係合してスリーブ同士を互いに保持する請求項24に記載の長尺状スリーブ構造。
  30. 前記複数のスリーブの長さ方向にて互いに離間して配置されて、スリーブ同士を互いに連結させる複数の支柱と交差部品とをさらに備え、前記各連結部品の支柱と交差部品との一方は、スリーブ同士を互いに分離する力の付与によって破壊され得る請求項29に記載の長尺状スリーブ構造。
  31. 前記繊維は、2個以上の経糸上に緯糸が浮遊するパターンにて織り合わされた請求項2に記載の長尺状スリーブ構造。
  32. 前記スリーブは、中央空間を包囲形成する可撓性を備えた側壁を有し、同側壁は、綾織り、しゅす織り、及び綿じゅす織りのうちから選択されたパターンで織り合わされたポリエステル製の経糸と緯糸とを有し、前記側壁の対向する部分は、ほぼ平坦な形態をとり、かつ互いに離間するよう分離されて長尺状部材を中央空間内に受容し得る長尺状スリーブ。
  33. 前記側壁の対向部分は、互いに離間するよう弾性的に拡張し得る請求項32に記載のスリーブ。
  34. 前記経糸は、約0.25mmの直径を有する単繊維を備える請求項32に記載のスリーブ。
  35. 前記緯糸は、約0.20mmの直径を有する単繊維を備える請求項34に記載のスリーブ。
  36. 前記側壁は、約7.87〜13.78デント/cm(20〜35デント/インチ)×約7.87〜13.78ピック/cm(20〜35ピック/インチ)の密度を有する請求項35に記載のスリーブ。
  37. 前記側壁上に配置されて中央空間を包囲する導電層をさらに備える、請求項32に記載のスリーブ。
  38. 前記導電層は、アルミニウム・フォイルを有する請求項37に記載のスリーブ。
  39. 前記導電層は、複数の織り交ぜられた金属ワイヤを有する請求項37に記載のスリーブ。
  40. 前記導電層は、中央空間と側壁との間に配置される請求項37に記載のスリーブ。
  41. 前記側壁全長に沿って繊維部材に織り交ぜられた導線をさらに備える、請求32項に記載のスリーブ。
  42. 前記側壁の長さ方向に延びる縫目をさらに備え、前記縫目は、対向側壁を構成している緯糸を互いに纏める輪によって閉鎖されている請求項32に記載のスリーブ。
  43. 前記側壁内に配置され、かつ縫目に対向して配置された反転折部をさらに備える請求項42に記載のスリーブ。
  44. 前記中央空間内に配置され、かつほぼ側壁全長に沿って延びる牽引テープをさらに備える請求項32に記載のスリーブ。
  45. 前記牽引テープは、ほぼ平坦な断面形状を有する請求項44に記載のスリーブ。
  46. 前記牽引テープは、互いに織り交ぜられた繊維部材から形成されている請求項44に記載のスリーブ。
  47. 前記織り交ぜられた繊維部材は、アラミド繊維を有する請求項46に記載のスリーブ。
  48. 前記側壁に対して係合する連結部品をさらに備え、前記連結部品は、スリーブが互いに重なり合うよう配置される際、スリーブを複数の他のスリーブに対して連結させ、かつ連結部品は該複数の他のスリーブの側壁に係合している請求項32に記載のスリーブ。
  49. 前記連結部品は、
    前記スリーブのうちの第一スリーブの側壁と係合するよう配置された第一表面と、
    前記スリーブのうちの第二スリーブの側壁と係合するよう配置された第二表面と、
    前記第一スリーブの側壁と第ニスリーブの側壁とを介して延びる連結要素と、前記スリーブは、第一スリーブと第二スリーブとの間に配置されることと、連結要素は、第一表面と第二表面とに取付けられ、第一表面と第二表面とは互いにほぼ重なって、側壁は第一表面と第二表面との間に捕捉されている請求項48に記載のスリーブ。
  50. 前記連結部品は鳩目を有し、同鳩目は、
    前記側壁を介して延びる管部と、同管部は連結要素を有することと、
    前記管部の一端に対して取付けられた突縁と、同突縁は側壁の一つと係合し、かつ前記第一表面を有することと、
    別の側壁と係合するよう配置されたリングと、同リングは突縁上に重なり、かつ前記第二表面を有することと、前記管部は、リングが突縁上に重なるように該リングと係合する口部を有することと、を備える請求項49に記載のスリーブ。
  51. 前記口部は、管部を冷間成形して、該管部に対して外方向に反転した折部を形成することにより形成される請求項50に記載のスリーブ。
  52. 前記連結部品は側壁内に配置される縫目を有し、同縫目は側壁を介して延びて、別の一スリーブの少なくとも一つの側壁と係合して、スリーブ同士を互いに連結させる請求項48に記載のスリーブ。
  53. 前記連結部品は、スリーブ側壁と別の一スリーブの別の一側壁とを介して延びる支柱と、同支柱の対向する端部に連結された一対の交差部品と、同交差部品は前記側壁と係合して、該側壁同士を互いに保持することと、を有する請求項48に記載のスリーブ。
  54. 前記複数のスリーブの側壁の長さ方向において互いに離間して配置されて、側壁同士を互いに連結させる複数の支柱と交差部品とを備え、前記各連結部品の支柱と交差部品との一方は、スリーブ同士を互いに分離する力の付与によって破壊され得る請求項53に記載
    のスリーブ。
  55. 長尺状部材を受容するアセンブリであって、
    可撓性を有する複数のスリーブと、前記各スリーブは中央空間を包囲形成する側壁を有することと、各スリーブの側壁の対向部分は、弾性的な偏向力が付与されてほぼ平坦な形態をとり、かつ互いに離間するよう分離されて長尺状部材を中央空間内に受容し得ることと、
    前記各側壁を介して延びて、スリーブ同士が互いに重なるように該スリーブを連結する連結部品とを備えるアセンブリ。
  56. 前記連結部品は、
    前記スリーブのうちの第一スリーブの側壁と係合するよう配置された第一表面と、
    前記スリーブのうちの第二スリーブの側壁と係合するよう配置された第二表面と、
    前記第一スリーブの側壁と第二スリーブの側壁とを介して延びる連結要素と、前記スリーブは、第一スリーブと第ニスリーブとの間に配置されることと、連結要素は、第一表面と第二表面とに取付けられ、第一表面と第二表面とは互いにほぼ重なって、側壁は第一表面と第二表面との間に捕捉されている請求項55に記載のアセンブリ。
  57. 前記連結部品は鳩目を有し、同鳩目は、
    前記側壁を介して延びる管部と、同管部は連結要素を有することと、
    前記管部の一端に対して取付けられた突縁と、同突縁は側壁の一つと係合し、かつ前記第一表面を有することと、
    別の側壁と係合するよう配置されたリングと、同リングは突縁上に重なり、かつ前記第二表面を有することと、前記管部は、リングが突縁上に重なるように該リングと係合する口部を有することと、を備える請求項56に記載のアセンブリ。
  58. 前記連結部品は縫目を有し、該縫目はスリーブ側壁を介して延びて、スリーブ同士を互いに縫い付けている請求項55に記載のアセンブリ。
  59. 前記連結部品は、
    スリーブ側壁を介して延びる支柱と、
    前記支柱の対向する端部に対して取付けられた一対の交差部品と、
    前記交差部品の一つは、スリーブの第一側壁と係合し、
    前記交差部品の他の一つは、スリーブの第二側壁と係合して、支柱と交差部品とがスリーブ同士を互いに重なり合う状態にて保持することと、
    を備える請求項55に記載のアセンブリ。
  60. 前記複数のスリーブの側壁の長さ方向において互いに離間して配置されて、側壁同士を互いに連結させる複数の支柱と交差部品とを備え、前記各連結部品の支柱と交差部品との一方は、スリーブ同士を互いに分離する力の付与によって破壊され得る請求項59に記載のアセンブリ。
  61. 前記少なくとも一つのスリーブの側壁は、複数の織り合わされた繊維部材を有する請求項55に記載のアセンブリ。
  62. 前記繊維部材は、織り合わされた経糸と緯糸とを有する請求項61に記載のアセンブリ。
  63. 前記経糸繊維は、側壁の長さ方向に配向されている請求項62に記載のアセンブリ。
  64. 前記繊維部材は、しゅす織り、綿じゅす織り、及び綾織りのうちから選択されたパターンにて織り合わされている請求項62に記載のアセンブリ。
  65. 前記経糸と緯糸とは、ポリエステルから形成されている請求項62に記載のアセンブリ。
  66. 前記繊維部材は、ナイロン、硫化ポリフェニレン、フッ化ポリビニリデン、及びエチレンとクロロトリフルオロエチレンとの共重合体のうちから選択されたアラミド繊維を有する請求項62に記載のアセンブリ。
  67. 複数の牽引テープをさらに備え、前記各牽引テープは、複数のスリーブのうちの一つスリーブの中央空間内に配置され、かつ該中央空間のほぼ全長に沿って延びている請求項55に記載のアセンブリ。
  68. 前記各牽引テープは、ほぼ平坦な断面形状を有する請求項67に記載のアセンブリ。
  69. 前記牽引テープは、織り合わされた繊維部材から形成されている請求項67に記載のアセンブリ。
  70. ダクト内に長尺状部材を配置し、該ダクト内で該部材を保護する方法であって、
    可撓性を備えたスリーブを提供する工程と、前記スリーブは、その双方に共通する経糸と緯糸とを含む織り合わされた弾性繊維からなる一対の対向する層を備え、前記一対の層は、該層の双方に共通するシームレス縁と第二縁とを有し、かつ緯糸の連続する交差部分を互いに輪で繋いで形成された編目によって該第二縁に沿って互いに連結され、前記層は、同一の幅を有し、かつ互いに密接に配置された第一の位置から、複数の長尺状部材を収容する互いに離間された位置へ弾性的に分離可能で、前記層は、長尺状部材が全く存在しない場合、弾性的な偏向力により第一の位置へ戻ることと、前記層間に配置され、かつスリーブ全長に亘って延びる牽引テープとを有することと、
    前記スリーブの一端に、連結具を固着する工程と、
    前記ダクト内に、紐体を引き込む工程と、
    前記紐体の一端を、連結具に対して取付ける工程と、
    前記紐体を用いて、ダクトを介してスリーブを牽引する工程と、
    前記スリーブを切断して、連結具を除去する工程と、
    前記長尺状部材を牽引テープの一端に対して取付ける工程と、
    前記牽引テープを用いて、スリーブを介して長尺状部材を牽引する工程とを含む方法。
JP2004569758A 2002-08-28 2003-08-28 ケーブル誘導スリーブ構造 Expired - Lifetime JP4047332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40660702P 2002-08-28 2002-08-28
US47693903P 2003-06-09 2003-06-09
PCT/US2003/026953 WO2004020888A2 (en) 2002-08-28 2003-08-28 Cable guide sleeving structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005537778A true JP2005537778A (ja) 2005-12-08
JP2005537778A5 JP2005537778A5 (ja) 2006-10-12
JP4047332B2 JP4047332B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=31981418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569758A Expired - Lifetime JP4047332B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-28 ケーブル誘導スリーブ構造

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6963031B2 (ja)
EP (1) EP1540670B1 (ja)
JP (1) JP4047332B2 (ja)
KR (1) KR100985729B1 (ja)
CN (1) CN100365739C (ja)
AU (2) AU2003268222A1 (ja)
BR (1) BRPI0313874B1 (ja)
CA (1) CA2496520C (ja)
ES (1) ES2441413T3 (ja)
NZ (1) NZ538785A (ja)
RU (1) RU2319056C2 (ja)
WO (2) WO2004020887A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529101A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 フェデラル−モーグル コーポレイション 低い外形の織物ワイヤ束状スリーブ
JP2011513600A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 高い縁部耐磨耗性を有する保護織物スリーブおよびその製造方法
KR20210152477A (ko) * 2019-04-22 2021-12-15 웨스코 이퀴티 코포레이션 케이블을 도관에 도입하는 방법 및 장치

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304698B1 (en) * 1999-09-22 2001-10-16 Milliken & Company Conduit insert for optical fiber cable
US7188642B2 (en) * 2004-02-20 2007-03-13 Federal Mogul World Wide, Inc. Low-friction pull tape
US20050269691A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Cooligy, Inc. Counter flow micro heat exchanger for optimal performance
US7395680B2 (en) * 2004-07-20 2008-07-08 Federal Mogul Worldwide, Inc. Self-curling knitted sleeve and method of fabrication
US7216678B2 (en) * 2004-07-20 2007-05-15 Federal Mogul World Wide, Inc. Self-curling sleeve
US7597120B2 (en) * 2004-08-14 2009-10-06 Valpar Industrial Limited Pythons
GB2423648B (en) * 2005-02-24 2009-06-17 New Chapel Electronics Ltd Impact resistant conduit
CN101163628B (zh) * 2005-03-14 2010-09-29 费德罗-莫格尔公司 具有整体偏置的铰链板闭合的保护套
US20060228967A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Federal-Mogul Wordwide, Inc. Sliver knitted thermal substrate
DE112007000768T5 (de) 2006-03-30 2009-02-12 Cooligy, Inc., Mountain View Integriertes Modul für die Flüssigkeits-Luft-Leitung
US20070243016A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Henry Towster Flexible conduit blanket system to facilitate installation of communication outlets
US20070256815A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Cooligy, Inc. Scalable liquid cooling system with modular radiators
US8021051B2 (en) * 2006-07-07 2011-09-20 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sleeve bearing assembly and method of construction
US8152380B2 (en) * 2006-07-07 2012-04-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sleeve bearing assembly and method of construction
CN101512406A (zh) * 2006-08-31 2009-08-19 美利肯公司 安装导管、内导管和线缆的方法
US20080054236A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Morris David D Method of installing a conduit, innerduct, and cable
DE202006019854U1 (de) * 2006-10-18 2007-06-06 Elabo Gmbh Kabelführung
US7781674B2 (en) * 2006-11-28 2010-08-24 Dorothy Kassab Protective housing for wires
US7799997B2 (en) * 2007-04-27 2010-09-21 Milliken & Company Innerduct structure having increased flexibility
FR2916081B1 (fr) * 2007-05-07 2009-09-25 Fed Mogul Systems Prot Group S Gaine de protection electromagnetique en textile.
US8047560B2 (en) * 2007-07-03 2011-11-01 Avery Dennison Corporation Retention cover for an inflatable object
TW200934352A (en) * 2007-08-07 2009-08-01 Cooligy Inc Internal access mechanism for a server rack
US8387954B2 (en) * 2007-08-30 2013-03-05 Wesco Distribution, Inc. System for the simultaneous introduction of two items into a conduit
DE102008020220A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Damm, Hans Vorrichtung zur Aufnahme einzelner elektrischer Leitungen
MY160176A (en) * 2008-06-23 2017-02-28 Wesco Equity Corp Communications cable with fabric sleeve
DE102008033157B3 (de) * 2008-07-15 2010-03-25 Tyco Electronics Raychem Gmbh Stabilisiertes Trägerelement für eine elastische Hülse, Bausatz und Montageverfahren
US8276882B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-02 The Boeing Company Wire bundle pull tool
HU3578U (en) * 2008-08-08 2009-04-28 Gyoergy Beofsics Improved aid for facilitate the moving of cables in culverts
US20110192857A1 (en) * 2008-12-18 2011-08-11 Wayne Philip Rothbaum Magnetically Attached Accessories (For A Case) for a Portable Electronics Device
US20100159741A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Wayne Philip Rothbaum Magnetic Cord Management System
CN102308448B (zh) * 2009-02-05 2016-08-03 3M创新有限公司 具有屏蔽套的接头组件
US7932469B1 (en) * 2009-10-23 2011-04-26 Neptco, Inc. Metallic wire tracer element including woven protective tube and methods of making same
US20110120588A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 J. B. Martin Company, Inc. Stretchable fabric
DE102009060697A1 (de) * 2009-12-29 2011-06-30 Airbus Operations GmbH, 21129 Installationssystem und Verfahren zur Anbindung von Leitungen sowie Hautfeld
JP4897058B2 (ja) * 2010-01-14 2012-03-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電路
GB2479137A (en) * 2010-03-29 2011-10-05 Miniflex Ltd Sub-duct for cables having lines of flexibility for expansion and contraction
US8615849B2 (en) 2010-04-14 2013-12-31 Cjd Llc Cord management system
BR112012026308B1 (pt) * 2010-04-16 2020-06-30 Relats S.A. tubo de proteção
MX2012014610A (es) * 2010-06-23 2013-02-07 3M Innovative Properties Co Cableado multicanal para distribucion de señales de radiofrecuencia.
US8872029B2 (en) 2010-09-23 2014-10-28 Wesco Distribution, Inc. Self-opening innerduct for a conduit
US20120132309A1 (en) 2010-11-30 2012-05-31 Morris David D Woven textile fabric and innerduct having multiple-inserted filling yarns
WO2012174329A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Afl Telecommunications Llc Induction free, flame retardant compact drop cable
CN103827379B (zh) * 2011-08-22 2015-09-09 费德罗-莫格尔动力系公司 径向可折叠和可展开的织物套筒及其构造方法
US9362725B2 (en) 2011-10-28 2016-06-07 Milliken & Company Electromagnetic shielded sleeve
TWI467070B (zh) * 2011-12-16 2015-01-01 Kings Metal Fiber Technologies 縫織電性連接結構
DE102012203146A1 (de) 2012-02-29 2013-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Brandschutzvorrichtung
WO2013131041A2 (en) * 2012-03-01 2013-09-06 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Wrappable end fray resistant protective textile sleeve and method of construction thereof
EP2683043A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-08 Airbus Operations GmbH Cover sheath, fastening arrangement and method of fastening a conducting cable to a carrier component
KR200465603Y1 (ko) * 2012-07-20 2013-02-27 서륭철강 주식회사 선박 건조용 족장
KR101411479B1 (ko) * 2012-10-30 2014-06-24 삼성중공업 주식회사 케이블 트레이와, 이를 포함하는 케이블 트레이 어셈블리
US20140224373A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 MPS Enterprises, Inc. Lay-flat hose for oilfield hydraulic fracturing operations
US20140231103A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Victaulic Company Identification Sleeve for Flexible Conduit
US9913415B2 (en) 2013-03-13 2018-03-06 Federal-Mogul Powertrain Llc EMI shielding textile fabric, wrappable sleeve constructed therefrom and method of construction thereof
US9657417B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Delfingen Fr-Anteuil Elongate self-closing sleeve for protecting elongate members having improved sound dampening quality
US9010380B2 (en) * 2013-09-16 2015-04-21 Changzhou Nanbo Composite Materia Co., Ltd. Innerduct
DE102013111219B4 (de) * 2013-10-10 2024-04-18 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg "Umhüllungsmittel für ein langgestrecktes Gut und dessen Verwendung"
CN103558673A (zh) * 2013-11-21 2014-02-05 国网安徽省电力公司滁州供电公司 变电站进站光缆安全隔离防护设施
US20150144726A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Warren E. Dennis Electrical cord retaining sheath
WO2015166556A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 阪上織布株式会社 織物の製造方法及び織物
US9711956B1 (en) * 2014-05-21 2017-07-18 Lee D. Welch Hinged cable guide
CN105305112B (zh) * 2014-07-31 2017-12-08 泰科电子(上海)有限公司 用于连接第一和第二光电混合线缆的连接装置
CN104882835B (zh) * 2015-06-15 2018-04-13 圣都家居装饰有限公司 多线分离的电路线管安装工艺
CN106435923A (zh) * 2015-08-05 2017-02-22 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种自润滑织物及其生产方法和用途
AU2016344019B2 (en) 2015-10-30 2021-07-15 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled, Maintaining The Hospital For Special Surgery Suture sleeve patch and methods of delivery within an existing arthroscopic workflow
US10254498B2 (en) 2015-11-24 2019-04-09 Milliken & Company Partial float weave fabric
USD785340S1 (en) * 2015-11-24 2017-05-02 Milliken & Company Fabric
US11484401B2 (en) 2016-02-01 2022-11-01 Medos International Sarl Tissue augmentation scaffolds for use in soft tissue fixation repair
US20170215864A1 (en) 2016-02-01 2017-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Tissue augmentation constructs for use with soft tissue fixation repair systems and methods
US20170244228A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-24 Wesco Distribution, Inc. Apparatus for dividing a duct or conduit
ES2632990B1 (es) * 2016-03-18 2018-07-11 Industrias Ponsa, S.A. Cinta textil para cables y procedimiento de fabricación de la misma
US20180259676A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Eas Ip, Llc Litz Wire As Tracer Wire And Litz Wire Marker Tape
US10615581B2 (en) 2017-04-04 2020-04-07 Federal-Mogul Powertrain, Llc Woven EMI and abrasion resistant sleeve and method of construction thereof
US10234649B2 (en) * 2017-07-03 2019-03-19 Wesco Distribution, Inc. Fabric encased micro tubes for air blown fibers
WO2019207402A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 3M Innovative Properties Company Non-adhesive wrap comprising a woven reinforcement for undersea conduits
US11522347B2 (en) * 2018-06-12 2022-12-06 Wesco Distribution, Inc. Method of making an innerduct for a conduit
US10407862B1 (en) 2018-06-28 2019-09-10 Grant M. Rohlmeier Subterranean fluid transport system and method of installation
RU186701U1 (ru) * 2018-10-16 2019-01-30 Общество с ограниченной ответственностью "ЭнергоТэк" Кабельная линия
CN111355193A (zh) 2018-12-20 2020-06-30 美利肯公司 多空腔折叠的内导管结构体
CN111355192B (zh) * 2018-12-20 2022-03-15 美利肯公司 多空腔内导管结构体
CN109524932B (zh) * 2018-12-28 2020-07-03 安徽德尔电气集团有限公司 易维护管路电线
CN110085365B (zh) * 2019-05-31 2020-05-26 扬州市中能电缆有限公司 复合耐火电缆
WO2021050330A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 Federal-Mogul Powertrain Llc Corrugated woven sleeve and method of construction thereof
US11401631B2 (en) * 2019-10-28 2022-08-02 Federal-Mogul Powertrain Llc Impact resistant, wrappable multilayered woven sleeve and method of construction thereof
EP3937321B1 (de) * 2020-07-06 2024-03-27 Niedax GmbH & Co. KG Kanalelement, kanal und verfahren zum installieren eines kabels
CN112164508B (zh) * 2020-09-21 2022-03-08 江苏科信光电科技有限公司 一种抗阻燃耐高温电缆
JP7381099B2 (ja) 2021-02-19 2023-11-15 シンテック株式会社 導管の開口端における繊維さや管の整列装置
WO2022245318A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Professi̇onals Mühendi̇sli̇k Ve Danişmanlik Li̇mi̇ted Şi̇rketi̇ An air duct with textile curtain
CN113655575B (zh) * 2021-08-16 2023-09-12 杭州弘通线缆有限公司 一种光纤放线机构及着色装置
CN113703117B (zh) * 2021-09-02 2023-05-12 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种光缆敷设用柔性套管和光缆敷设管道
US20230175612A1 (en) 2021-12-07 2023-06-08 Milliken & Company Blowable flexible innerduct

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478661A (en) * 1981-03-20 1984-10-23 Dayco Corporation Method of making a reinforced collapsible hose construction
JPS59189507A (ja) * 1983-01-18 1984-10-27 ザ・ベントリー―ハリス・マニュファクチュアリング・カンパニー 耐摩耗性スリ−ブおよびその製法
JPS6183334A (ja) * 1984-09-26 1986-04-26 中塚工業株式会社 順引き技法模様顕出用緯糸の製造法
US5178923A (en) * 1992-01-09 1993-01-12 Textilver S.A. Wraparound closure device
JPH076633A (ja) * 1993-03-15 1995-01-10 Zippertubing Co:The リボンケーブル用導電性シース
JPH07500882A (ja) * 1991-11-05 1995-01-26 ティ アンド エヌ ピーエルシー 布帛造形品およびその製造方法
JP2003503000A (ja) * 1999-06-23 2003-01-21 マーク、タロン、インコーポレーテッド 導管を複数の隔室に分割するための方法および装置
JP2003510632A (ja) * 1999-09-22 2003-03-18 ミリケン・アンド・カンパニー 光ファイバーケーブル用コンジットインサート

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007918A (en) * 1932-10-27 1935-07-09 Wingfoot Corp Conduit
US2114274A (en) * 1937-11-27 1938-04-12 Delamere Co Inc Tubular braid
US2585054A (en) * 1949-03-10 1952-02-12 Edward J Stachura Flexible shield for electric conductors
US3939875A (en) 1970-08-06 1976-02-24 Boyle And Osborn Permeable flexible plastic tubing
US4095042A (en) * 1976-09-07 1978-06-13 Southern Weaving Company Woven shielded cable
US4281211A (en) * 1979-04-13 1981-07-28 Southern Weaving Company Woven cover for electrical transmission cable
FR2492603A1 (fr) 1980-10-20 1982-04-23 Omerin Gabriel Gaine pourvue de son tire-cable
DE3220360A1 (de) * 1982-05-29 1983-12-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Einrichtung zur beeinflussung der farbgebung an druckmaschinen
US4891256A (en) 1983-04-26 1990-01-02 The Bentley-Harris Manufacturing Co. Wraparound closure device and a method of making same
US4582093A (en) 1983-12-05 1986-04-15 Libbey-Owens-Ford Company Fiber optic duct insert
US4674167A (en) * 1983-12-05 1987-06-23 Sterling Engineered Products Inc. Method of converting a single chambered conduit to a multi-chambered conduit
US4639545A (en) * 1984-02-07 1987-01-27 Raychem Limited Recoverable article for screening
GB8423219D0 (en) * 1984-09-14 1984-10-17 Raychem Ltd Shaped woven fabrics
US4684762A (en) 1985-05-17 1987-08-04 Raychem Corp. Shielding fabric
JPS61141918A (ja) 1984-12-14 1986-06-28 Hitachi Elevator Eng & Serv Co Ltd 脱臭装置
US5027864A (en) * 1985-05-21 1991-07-02 Arnco Corporation Tubular apparatus for transmission cable
JPS6251913A (ja) 1985-08-30 1987-03-06 井関農機株式会社 苗植機のフロ−ト昇降装置
US4741593A (en) * 1986-02-19 1988-05-03 Tbg Inc. Multiple channel duct manifold system for fiber optic cables
US4754685A (en) * 1986-05-12 1988-07-05 Raychem Corporation Abrasion resistant braided sleeve
DE8704051U1 (ja) 1987-03-18 1987-04-30 Kumpf, Erich, 7300 Esslingen, De
DE3804604A1 (de) * 1987-03-18 1988-10-20 Kumpf Ursula Kabelfuehrungsanordnung
GB8707219D0 (en) * 1987-03-26 1987-04-29 Kt Technologies Inc Cable shielding tape
JP2606308B2 (ja) 1988-07-28 1997-04-30 ソニー株式会社 デジタルvtrのダイナミックトラッキング方法
US4946722A (en) * 1988-09-30 1990-08-07 The Bentley-Harris Manufacturing Company Protective fabric sleeves
US4989422A (en) 1989-05-19 1991-02-05 The Bentley-Harris Manufacturing Company Sound absorbent sleeving product
JPH031596U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09
US4979679A (en) * 1989-09-29 1990-12-25 Downs Ernest W U.V. resistant zinc coated PVC or related plastic pipe
GB2250385B (en) 1990-11-29 1994-08-03 Jerez Requena Jose Luis Cable conduit
US5232429A (en) * 1991-02-07 1993-08-03 Csir Method and apparatus for making a continuous tube of flexible sheet material
US5234198A (en) 1991-06-25 1993-08-10 At&T Bell Laboratories Apparatus for installing optical fiber in conduit
US5613522A (en) * 1991-11-05 1997-03-25 Bentley-Harris Inc. Shaped fabric products
US5300337A (en) * 1992-01-09 1994-04-05 The Bentley-Harris Manufacturing Company Wraparound closure device
CA2078928A1 (en) * 1992-09-23 1994-03-24 Michael G. Rawlyk Optical fiber units and optical cables
US5480203A (en) 1994-01-18 1996-01-02 Hubbell Incorporated Pulling tool for pulling connectorized cable
US5587115A (en) 1994-03-22 1996-12-24 Vikimatic Sales, Inc. Method of manufacturing a conduit assembly with a floating divider
JPH07274336A (ja) 1994-03-29 1995-10-20 Masataka Yokoyama 地中埋設管内への電線据え付け方法
US5835509A (en) * 1994-10-24 1998-11-10 Sony Corporation Method of and apparatus for recording and reproducing data and transmitting data
FR2728114A1 (fr) * 1994-12-13 1996-06-14 Eurocopter France Procede pour la realisation d'une gaine de blindage sur un faisceau de conducteurs electriques et faisceau ainsi obtenu
US6005191A (en) 1996-05-02 1999-12-21 Parker-Hannifin Corporation Heat-shrinkable jacket for EMI shielding
DE69737600T2 (de) 1996-08-14 2007-12-13 Memcath Technologies LLC, West St.Paul Membranen für medizinische anwendungen
US5822485A (en) 1997-01-13 1998-10-13 Siecor Corporation Optical cable containing parallel flexible strength members and method
US5843542A (en) * 1997-11-10 1998-12-01 Bentley-Harris Inc. Woven fabric having improved flexibility and conformability
US5969295A (en) 1998-01-09 1999-10-19 Commscope, Inc. Of North Carolina Twisted pair communications cable
US6398190B1 (en) * 2000-10-30 2002-06-04 Milliken & Company Cable assembly and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478661A (en) * 1981-03-20 1984-10-23 Dayco Corporation Method of making a reinforced collapsible hose construction
JPS59189507A (ja) * 1983-01-18 1984-10-27 ザ・ベントリー―ハリス・マニュファクチュアリング・カンパニー 耐摩耗性スリ−ブおよびその製法
JPS6183334A (ja) * 1984-09-26 1986-04-26 中塚工業株式会社 順引き技法模様顕出用緯糸の製造法
JPH07500882A (ja) * 1991-11-05 1995-01-26 ティ アンド エヌ ピーエルシー 布帛造形品およびその製造方法
US5178923A (en) * 1992-01-09 1993-01-12 Textilver S.A. Wraparound closure device
JPH076633A (ja) * 1993-03-15 1995-01-10 Zippertubing Co:The リボンケーブル用導電性シース
JP2003503000A (ja) * 1999-06-23 2003-01-21 マーク、タロン、インコーポレーテッド 導管を複数の隔室に分割するための方法および装置
JP2003510632A (ja) * 1999-09-22 2003-03-18 ミリケン・アンド・カンパニー 光ファイバーケーブル用コンジットインサート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529101A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 フェデラル−モーグル コーポレイション 低い外形の織物ワイヤ束状スリーブ
JP2011513600A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 高い縁部耐磨耗性を有する保護織物スリーブおよびその製造方法
US8701716B2 (en) 2008-02-29 2014-04-22 Federal-Mogul Corporation Protective textile sleeve having high edge abrasion resistance and method of construction
KR20210152477A (ko) * 2019-04-22 2021-12-15 웨스코 이퀴티 코포레이션 케이블을 도관에 도입하는 방법 및 장치
JP2022529890A (ja) * 2019-04-22 2022-06-27 ウエスコ、エクイティ、コーポレーション ケーブルを導管の中へ導入するための方法および装置
JP7302004B2 (ja) 2019-04-22 2023-07-03 ウエスコ、エクイティ、コーポレーション ケーブルを導管の中へ導入するための方法および装置
KR102568071B1 (ko) 2019-04-22 2023-08-17 웨스코 이퀴티 코포레이션 케이블을 도관에 도입하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004020887A9 (en) 2004-05-06
NZ538785A (en) 2007-01-26
US7078615B2 (en) 2006-07-18
AU2003268222A8 (en) 2004-03-19
AU2003268222A1 (en) 2004-03-19
US20060054346A1 (en) 2006-03-16
US6963031B2 (en) 2005-11-08
CA2496520A1 (en) 2004-03-11
WO2004020887A3 (en) 2005-01-13
US20040081411A1 (en) 2004-04-29
WO2004020887A2 (en) 2004-03-11
CN1679120A (zh) 2005-10-05
AU2003274928B2 (en) 2009-01-29
KR100985729B1 (ko) 2010-10-07
CA2496520C (en) 2012-01-17
EP1540670B1 (en) 2013-11-06
AU2003274928A1 (en) 2004-03-19
BRPI0313874B1 (pt) 2016-03-15
ES2441413T3 (es) 2014-02-04
WO2004020888A2 (en) 2004-03-11
RU2005108345A (ru) 2005-08-27
US20040084203A1 (en) 2004-05-06
EP1540670A2 (en) 2005-06-15
RU2319056C2 (ru) 2008-03-10
BR0313874A (pt) 2008-01-15
JP4047332B2 (ja) 2008-02-13
WO2004020888A3 (en) 2004-06-17
EP1540670A4 (en) 2007-03-28
KR20050040931A (ko) 2005-05-03
CN100365739C (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047332B2 (ja) ケーブル誘導スリーブ構造
JP3996881B2 (ja) 光ファイバーケーブル用コンジットインサート
US7188642B2 (en) Low-friction pull tape
KR20040102058A (ko) 광학 섬유 케이블용 내화성 도관 삽입체
KR20060131875A (ko) 광섬유 케이블용 도관내 유도관 어셈블리
JP2007507747A (ja) 光ファイバーケーブル用導管挿入体
US20050136255A1 (en) High-strength abrasion-resistant monofilament yarn and sleeves formed therefrom
AU2003262489A1 (en) Conduit insert for optical fiber cable
AU2006203776A1 (en) Conduit insert for optical fiber cable

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4047332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term