JP2005528809A - 非ドープ・クラッディング層及びマルチ量子ウェルを有するiii族窒化物led - Google Patents

非ドープ・クラッディング層及びマルチ量子ウェルを有するiii族窒化物led Download PDF

Info

Publication number
JP2005528809A
JP2005528809A JP2004521439A JP2004521439A JP2005528809A JP 2005528809 A JP2005528809 A JP 2005528809A JP 2004521439 A JP2004521439 A JP 2004521439A JP 2004521439 A JP2004521439 A JP 2004521439A JP 2005528809 A JP2005528809 A JP 2005528809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor structure
type
type cladding
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004521439A
Other languages
English (en)
Inventor
エドモンド,ジョン・アダム
ドーヴァースパイク,キャスリーン・マリー
コン,フア−シュアン
バーグマン,マイケル・ジョン
エマーソン,デーヴィッド・トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2005528809A publication Critical patent/JP2005528809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、AlInGa1−x−yNの第1n型クラッディング層であって、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1である第1n型クラッディング層と、AlInGa1−x−yNの第2n型クラッディング層であって、0≦x<1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、更に実質的にマグネシウムがない第2n型クラッディング層と、第1及び第2クラッディング層の間にあり、複数のInGa1−xNウェル層を有し、0<x<1であり、対応する複数のAlInGa1−x−yNバリア層によって分離されており、0≦x≦1及び0≦y≦1であるマルチ量子ウェルの形態のアクティブ部と、III族窒化物のp型層であって、第2n型クラッディング層がこのP型層とマルチ量子ウェルとの間に位置する、p型層とを含み、第1及び第2n型クラッディング層のそれぞれのバンドギャップは、各々、ウェル層のバンドギャップよりも大きい。好適な実施形態では、III族窒化物超格子がマルチ量子ウェルを支持する。

Description

本発明は、電磁スペクトルにおける赤から紫外線部分の光を発光可能な、III族窒化物で形成した発光素子、特に、発光ダイオード及びレーザ・ダイオードの半導体構造に関する。
光半導体素子は、3つの分類に分けられる。即ち、電気エネルギを光放射線に変換する素子(例えば、発光ダイオード及びレーザ・ダイオード)、光信号を検出する素子(例えば、光検出器)、及び光放射線を電気エネルギに変換する素子(例えば、光電素子及び太陽電池)である。これら3種類の素子には全て有用な用途があるが、発光ダイオードは、種々の消費者向け商品及び用途に応用されているので、一般に最も認識度が高いであろう。
発光素子(例えば、発光ダイオード及びレーザ・ダイオード)をここではLEDと呼ぶが、これらは電力を発光に変換する光p−n接合半導体素子である。恐らく最も一般的であろうが、LEDは多くの消費者向け製品(例えば、オーディオ・システム、自動車、家庭用電子製品、及びコンピュータ・システム)に用いられる種々の信号、インジケータ、ゲージ、及びディスプレイを形成する。LEDが光出力素子として望ましいのは、一般に、その寿命が長く、必要な電力が少なく、しかも信頼性が高いからである。
広範囲で用いられてはいるが、LEDはいくらか機能的に制約がある。何故なら、LEDが生成することができる色は、当該LEDを製作するために用いられる半導体材料の性質によって制限されるからである。当技術分野及び関連技術における当業者には周知であろうが、LEDが生成する光は「エレクトロルミネセンス」と呼ばれ、これは、電圧が印加された材料を通過する電流による光の発生を表す。エレクトロルミネセンス光を生成する個々の組成のいずれでも、比較的狭い波長範囲において発光する。
所与のLED材料によって発光可能な光の波長(即ち、その色)は、当該材料の物理的特性、特にそのバンドギャップ・エネルギによって制限される。バンドギャップ・エネルギとは、半導体における低い方のエネルギ価電子帯と高い方のエネルギ伝導帯とを分離するエネルギ量のことである。これらの帯域は、キャリア(即ち、電子又は正孔)が周知の量子力学の原則にしたがって位置することができるエネルギ状態である。「バンドギャップ」とは、キャリアには禁止されている、伝導帯と価電子帯との間のエネルギ範囲である(即ち、キャリアはこれらのエネルギ状態では存在することができない)。ある状況下では、電子及び正孔がバンドギャップを横切って再結合するとき、これらは光の形態でエネルギを放出する。言い換えると、半導体材料によって生成することができる電磁放射線の周波数(即ち、色)は、当該材料のバンドギャップ・エネルギの関数である。
これに関して、バンドギャップが狭い程、エネルギが低く、波長が長い光子を生成する。逆に、バンドギャップが広い材料程、エネルギが高く、短い波長の光子を生成する。青色光は、可視スペクトルにおける他の殆どの色よりも波長が短く、したがって周波数は高い。その結果、青色は、緑、黄色、オレンジ色、又は赤色光を生成する遷移よりもエネルギが高い遷移から生成されるはずである。可視スペクトルの青又は紫外線部分における波長を有する光子を生成するには、バンドギャップが比較的長い半導体材料が必要となる。
可視スペクトル全体は、約390nmの紫から、約780nmの赤にまで及ぶ。一方、可視スペクトルの青色部分は、約425〜480nmの波長間に及ぶと考えることができる。約425nm(紫に近い)及び480nm(緑に近い)の波長は、一方、約2.9eV及び約2.6eVのエネルギ遷移をそれぞれ表す。したがって、少なくとも約2.6eVのバンドギャップを有する材料でなければ、青色光を生成することはできない。
色に加えて、波長が短い素子には多数の利点がある。特に、CD−ROM光ディスクのような光学的記憶及びメモリ素子に用いられる場合、波長を短くすることによって、このような記憶素子は極めて多くの情報を保持することが可能となる。例えば、青色光を用いて情報を格納する光素子は、赤色光を用いるものと同じ空間において、遥かに多い情報を保持することができる。
発光ダイオードが動作する基本的な機構は、当技術分野では周知であり、例えば、SzeのPhysics of Semiconductor Devices(半導体素子の物理)、第2版(1981)の681〜703頁に明記されている。
本特許出願と同じ譲受人は、この分野において、青色スペクトルの光を放出するLEDを最初に開発し、商用に大量に入手可能とし、商業的に採算の合うようした。これらのLEDは、炭化珪素、即ち、バンドギャップが広い半導体材料内に形成された。このような青色LEDの例は、各々”Blue Light Emitting Diode Formed in Silicon Carbide”(炭化珪素に形成した青色発光ダイオード)と題するEdmondの米国特許第4,918,497号及び第5,027,168号に記載されている。III族窒化物LEDの構造及びレーザ構造の他の例は、本願と同じ譲受人に譲渡された米国特許第5,523,589号、第5,592,501号、及び第5,739,554号に記載されている。
炭化珪素に加えて、青色発光素子の候補となる材料には、窒化ガリウム(GaN)、ならびに窒化アルミニウム・ガリウム(AlGaN)、窒化インジウム・ガリウム(InGaN)、及び窒化アルミニウム・インジウム(AlInGaN)のような、関連するIII族(即ち、周期表のIII族)窒化化合物である。これらの材料が特に関心を引くのは、これらによって得られる直接エネルギ遷移が常温で約1.9〜約6.2eVの間であるからである。シリコン、燐化ガリウム、又は砒化ガリウムのような更に一般的な半導体材料は、青色光を生成するには適していない。何故なら、これらのバンドギャップは約2.6eV以下であり、シリコンの場合、間接半導体であり、非効率的な発光体となるからである。
LED及び電子遷移に精通している者には周知であろうが、直接遷移が半導体において発生するのは、価電子帯の最大値と伝導帯の最小値が同じ運動量状態を有するときである。これが意味するのは、結晶運動量は電子及び正孔の再結合の間容易に保存されるので、遷移によって生成されるエネルギは大部分が効率的に光子に移れるということである(即ち、熱ではなく光を生成することが可能となる)。伝導帯最小値及び価電子帯最大値が同じ運動量状態を有さないとき、光子(即ち、振動エネルギの量子)は結晶運動量(crystal momentum)を保存する必要があり、遷移は「間接的」と呼ばれる。第3の粒子、光子が必要となるために、間接的放射遷移の可能性は低下することにより、素子の発光効率が低下する。
一般に、直接バンドギャップ材料に形成されるLEDは、間接バンドギャップ材料に形成されるものよりも効率的に動作する。したがって、III族窒化物の直接遷移特性により、炭化珪素のような間接材料からの放出よりも、明るく効率的な放出、したがって一層明るく効率的なLEDの潜在的可能性が得られる。このため、過去10年における関心の多くは、窒化ガリウム及び関連するIII族窒化物における発光ダイオードの生産に集中していた。
III族窒化物は広いバンドギャップ・エネルギ範囲にわたる直接遷移をもたらすが、この材料には特異な数々の技術的な製造上の問題がある。即ち、光素子を形成する窒化ガリウム・エピタキシャル層に適した基板として機能することができる窒化ガリウム(GaN)のバルク単結晶を、採算が取れるように生産するための技術は未だに出現していない。
半導体素子は全て、ある種の構造的基板を必要とする。通例では、アクティブ領域と同じ材料で形成した基板が、特に、結晶成長及び格子整合において、著しく有利である。窒化ガリウムのバルク結晶は、特に、半導体素子の製造に商業的に有用なサイズでは、形成が難しいので、窒化ガリウム光素子はGaN以外の基板上にエピタキシャル層として形成するのが通例である。
III族窒化物基板の分野における最近の業績には、同時継続中で本願と同じ譲受人に譲渡された、米国特許第6,296,956号"Growth of Bulk Single Crystals of Aluminum Nitride"(窒化アルミニウムのバルク単結晶の成長)、米国特許第6,066,205号"Growth of Bulk Single Crystals of Aluminum Nitride from a Melt"(溶融体からの窒化アルミニウムのバルク単結晶の成長)、米国特許第6,045,612号"Growth of Bulk Single Crystals of Aluminum Nitride"(窒化アルミニウムのバルク単結晶の成長)、米国特許第6,048,813号"Growth of Bulk Single Crystals of Aluminum Nitrides: Silicon Carbide Alloys"(窒化アルミニウムのバルク単結晶の成長:炭化珪素合金)、及び同時継続中で1998年9月16日に出願した特許出願第09/154,363号"Vertical Geometry In GaN LED"(縦型形状のInGaN LED)が含まれる。
しかしながら、異なる基板を用いると、更に数々の別の問題が発生し、殆どの場合、これらの問題は結晶格子整合の分野で起こる。殆ど全ての場合において、材料が異なれば、結晶格子パラメータも異なる。その結果、窒化ガリウム・エピタキシャル層を異なる基板上に成長させると、何らかの結晶格子不整合や、熱膨張係数不一致が発生する。その結果得られたエピタキシャル層を、この不整合によって「歪んでいる」と言う。結晶格子の不整合、及びこれらによって生ずる歪みによって、結晶欠陥が潜在的生じる可能性がある。そして、これは結晶及び接合部の電子特性に影響を及ぼし、このため光素子の性能を低下させる傾向がある。これらの種類の欠陥は、高電力構造では更に一層問題となる。
初期のIII族窒化物LEDでは、窒化ガリウム素子に最もよく用いられた基板はサファイアであった(即ち、酸化アルミニウムAl)。現在のIII族窒化物素子でも、これを用い続けているものもある。
サファイアは、可視及び紫外線範囲において透過性があるが、窒化ガリウムとでは約16パーセントの結晶格子不整合がある。更に、サファイアは、導電性ではなく絶縁性であり、導電性ドーピングには不向きである。したがって、LEDを通過して発光を生じさせなければならない電流を、サファイア基板を通過させることはできない。このため、LEDに対する別の種類の接続部を作成しなければならない。
一般に、垂直な幾何学的形状を有するLEDは、オーミック・コンタクトを素子の対向端に配置することができるように導電性基板を用いる。このような縦型LEDは、多くの理由で好ましいが、その中には、非縦型素子よりも製造が容易であり最終使用機器への組み込みが簡単なことが含まれる。しかしながら、導電性基板がないと、縦型素子を形成することはできない。
サファイアとは対照的に、窒化ガリウムの格子不整合は、窒化アルミニウム(AlN)とでは約2.4パーセント、炭化珪素とでは約3.5パーセントに過ぎない。炭化珪素の不整合は、窒化アルミニウムの場合よりも、約1パーセントだけ不整合が少ない。
III族三元及び五元窒化物(例えば、窒化インジウム・ガリウム及び窒化アルミニウム・インジウム・ガリウム)も、比較的広いバンドギャップを有することが示されている。したがって、このようなIII族窒化物の固溶体も、青色及び紫外半導体レーザ及びLEDへ潜在的に適用可能である。しかしながら、これらの化合物には、窒化ガリウムと同じ問題がある、即ち、同一の単結晶基板がないのである。このため、異なる基板上に成長させたエピタキシャル層の形態で各々を用いるのが通例である。
したがって、本発明の譲受人は、基板としてのサファイアの導電性問題を解決する手段として、窒化ガリウム及びその他のIII族素子のために炭化珪素基板の使用を発案した。炭化珪素は導電性を有するようにドープすることができるので、縦型LEDを形成することができる。先に注記したように、縦型構造では、LEDの製造及びその回路や最終使用機器への組み込みを容易に行うことができる。
III族窒化物に精通している者には周知のように、これらの特性は、現在のIII族元素(例えば、ガリウム、アルミニウム、インジウム)の同一性(identity)及びモル比率を基準にするので、異なっている。例えば、アルミニウムのモル比率を増加させると、バンドギャップが広がる傾向があるが、アルミニウムの量を減少させると、屈折率が大きくなる傾向がある。同様に、インジウムの割合が大きい程、当該材料のバンドギャップは減少するので、所望の周波数の光子を生成するようにバンドギャップを調節即ち「調整」(tune)することができる。溶液におけるモル比を変化させると、結晶格子の間隔も変化する。したがって、そしてこの分野における多大な努力にも拘わらず、縦型形状を組み込み、III族窒化物光素子のアクティブ層、クラッディング層、及びバッファ層においてインジウム、アルミニウム、及びガリウムの割合を所望に調節したときに得られる特性を利用する素子がなおも求められている。
本発明の更に別の目的は、非放射再結合(nonradiative recombination)を減少し、効率を高めた発光素子を提供することである。
したがって、本発明の目的は、III族窒化物の好ましい特性を利用するようにIII族窒化物から発光ダイオード及びレーザ・ダイオードを生成することである。
本発明は、電磁スペクトルの赤から紫外線部分までにおいて発光可能な発光素子の半導体構造によって、この目的を達成する。この構造は、AlInGa1−x−yNの第1n型クラッディング層であって、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1である、第1n型クラッディング層と、AlInGa1−x−yNの第2n型クラッディング層であって、0≦x<1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、更に実質的にマグネシウムがない、第2n型クラッディング層と、第1及び第2クラッディング層の間にあり、複数のInGa1−xNウェル層を有し、0<x<1であり、対応する複数のAlInGa1−x−yNバリア層によって分離されており、0≦x≦1及び0≦y≦1であるマルチ量子ウェルの形態のアクティブ部と、III族窒化物のp型層であって、第2n型クラッディング層がP型層とマルチ量子ウェルとの間に位置する、p型層とを備えており、第1及び第2n型クラッディング層のそれぞれのバンドギャップは、各々、ウェル層のバンドギャップよりも大きい。
別の態様では、本発明は、半導体構造であって、3C、4H、6H、及び15Rからなる群から選択したポリタイプのn型単結晶炭化珪素基板と、窒化ガリウム、窒化インジウム、及びInGa1−xNであって、0<x<1である物質からなる群から選択した少なくとも1つのIII族窒化物で形成したp型層と、基板とp型層との間にあり、複数のInGa1−xNウェル層を有し、0<x<1であり、対応する複数のAlInGa1−x−yNバリア層によって分離されており、0<x<1及び0<y<1であるマルチ量子ウェルの形態のアクティブ部と、AlInGa1−x−yNの第1n型クラッディング層であって、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、炭化珪素基板とマルチ量子ウェルとの間に位置する、第1n型クラッディング層と、AlInGa1−x−yNの第2n型クラッディング層であって、0≦x<1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、マルチ量子ウェルとp型層との間に位置する、第2n型クラッディング層とを備えており、第1及び第2n型クラッディング層のそれぞれのバンドギャップは、各々、マルチ量子ウェルにおけるウェルのバンドギャップよりも大きい。
更に別の態様では、本発明は、電磁スペクトルの赤から紫外線部分までにおいて発光可能な発光素子の半導体構造であり、複数のInGa1−xNウェル層を有し、0<x<1であり、対応する複数のAlInGa1−x−yNバリア層によって分離されており、0≦x≦1及び0≦y≦1であるマルチ量子ウェルの形態のアクティブ部と、マルチ量子ウェルを支持するIII族窒化物超格子と、マルチ量子ウェルに隣接し、マルチ量子ウェルに関して超格子の逆側にある、AlInGa1−x−yNの層であって、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であって、マグネシウムが実質的に存在しない、AlInGa1−x−yNの層と、AlInGaN層に隣接し、AlInGaN層に関してマルチ量子ウェルの逆側にあるIII族窒化物の第1p型層と、超格子を支持し、超格子に関してマルチ量子ウェルの逆側にある、n型III族窒化物層とを備えている。
本発明の前述した、そしてその他の目的及び利点、ならびにこれらを達成する態様については、以下の詳細な説明及び添付図面において更に詳細に述べる。
本発明は、電磁スペクトルの赤から紫外線の部分において発光可能な発光素子の半導体構造である。第1実施形態では、この構造は、第1n型III族窒化物クラッディング層と第2n型III族窒化物クラッディング層との間に配置したIII族窒化物アクティブ部を含む。アクティブ部は、好ましくは、アクティブ層と、量子ウェル又はマルチ量子ウェルを含む。これについてはこの中において以下で更に説明する。第2n型クラッディング層は、マグネシウムが実質的にない(即ち、マグネシウムは存在してもよいが、半導体素子に機能的な影響を及ぼさない程度の少量に過ぎない)ことを特徴とする。半導体構造自体は、更に、半導体構造内に位置し、第2n型クラッディング層がp型層とアクティブ層との間にくるようにした、p型III族窒化物層を特徴とする。加えて、アクティブ層のバンドギャップは、第1及び第2n型クラッディング層のそれぞれのバンドギャップよりも小さい。ここで用いる場合、「層」という用語は単結晶エピタキシャル層全体を意味することとする。
個々の導電型(即ち、n型又はp型)は偶発の場合もあるが、該当するドナー及びアクセプタ原子を用いてIII族窒化物を具体的にドープした結果であることの方が一般的である。素子においてp−n接合を形成するためには、逆の導電型の層を含むことが望ましい。順方向電圧バイアスの下では、p−n接合を通じて注入した少数キャリアは、再結合して所望の発光を行う。III族窒化物の適切なドーピングは当技術分野では周知であり、ここでは本発明を説明するために必要なこと以外は、これ以上論じないこととする。
一般に、アクティブ部とクラッディング層がIII族窒化物化合物を構成する。このような化合物におけるIII族窒化物は、アルミニウム、インジウム、ガリウム、又は2つ以上のこのような元素の組み合わせとすることができる。
当業者には周知であろうが、アクティブ層、第1n型クラッディング層、及び第2n型クラッディング層におけるアルミニウム、インジウム、及びガリウムのモル比は、一般に、次の式AlInGal−x−yNで表すことができ、ここで、0≦x≦1、及び0≦y<1、そして(x+y)≦1である。これに関して、アルミニウム、インジウム、及びガリウムの相対的濃度は、層毎に異なる場合もある。しかしながら、InNは全ての可能な組み合わせの中でバンドギャップが最も低いのでクラッディング層は窒化インジウムとなることはできず(即ち、y=1)、更にAlNは可能な全ての組み合わせの中で一番バンドギャップが高いので、アクティブ層は窒化アルミニウムとなることはできない(即ち、x=1)ことは当業者には理解されよう。これらの実施形態において、クラッディング層のエネルギ・バンド・ギャップはアクティブ層よりも大きいことは理解されよう。
本発明は、図1を参照することによって理解することができる。図1は、本発明によるLEDの半導体構造の断面概略図である。この半導体構造は、全体的に10で示されており、AlInGal−x−yNの第1n型クラッディング層1を含む。ここで、0≦x≦1、0≦y<1、そして(x+y)≦1である。
また、半導体構造10は、AlInGal−x−yNの第2n型クラッディング層も含み、0≦x≦1、0≦y<1、そして(x+y)≦1である。あるいは更に具体的な実施形態では、インジウムがない窒化アルミニウム・ガリウムのn型クラッディング層12は、AlGa1−xNという式を有し、0<x<1である。これに関して、アルミニウム及びガリウム双方の存在(即ち、アルミニウム及びガリウムの合金)が必要であるので、変数xの範囲は0及び1を除外することは当業者には理解されよう。先に注記したように、第2n型クラッディング層12は、特定的にマグネシウムを除外しており、ドープされていてもまたドープされていなくてもよい。クラッディング層は、n型、即ち、ドープされていなくてもよい。
n型アクティブ層13は、AlInGal−x−yNという式を有し、0≦x<1、0≦y≦1、そして(x+y)≦1であり、第1n型クラッディング層と第2n型クラッディング層12との間に位置する。更に具体的な実施形態では、アクティブ層13は、アルミニウムを含有せず、本質的に窒化インジウム・ガリウムからなり、InGa1−yNという式を有し、0<y<1である。これに関して、変数yの範囲は、0及び1双方を除外する。これは、当業者には周知であろうが、インジウム及びガリウム双方(即ち、インジウム及びガリウムの合金)の存在が必要であるからである。
半導体構造は、更に、p型III族窒化物層18によって特徴付けられる。これは、既に注記したように、第2n型クラッディング層12がp型層18とアクティブ層13との間にくるように、半導体構造に位置付けられている。好適な実施形態では、このp型層は、窒化ガリウム(好ましくは、マグネシウムをドープした窒化ガリウム)、窒化インジウム、又は式InGa1−xNの窒化インジウム・ガリウム(0<x<1)で作られる。
尚、p型層18がマグネシウムをドープした窒化ガリウムで作られる実施形態では、第2n型クラッディング層12は、p型層18からアクティブ層13へのマグネシウムの移動を阻止するには十分厚く、しかもアクティブ層13における電子と正孔の再結合が容易に行われる程度に薄くなければならないことを注記しておく。これによって、アクティブ層13からの発光を最大限高める。更に、p−n接合がInGaN層とAlGaN層との間の界面に形成されていない、即ち、InGaN/AlGaNのp−n接合を回避するので、界面の界面状態密度は低下しているはずである。このような界面状態の低下によって、アクティブ層においてキャリアの再結合が効率化され、対応して素子全体の効率も高まることになる。
他の実施形態では、p型層は、窒化ガリウム、窒化インジウム、及びInGa1−xNという式の窒化インジウム・ガリウム(0<x<1)からなる群から選択し、選択的にドープしたp型III族窒化物層で形成したp型超格子(スーパーラティス)を備えている。即ち、超格子は、これらIII族窒化物層の内いずれか2つの交互層で形成するのが最良である。このような超格子では、窒化ガリウム及び窒化インジウム・ガリウムの交互層が最も好ましい。
アクティブ層13は、ドープしても又はドープしなくてもよい。III族窒化物の特性に精通している者には理解できるであろうが、非ドープ材料は、概して偶発的にn型となり、第2n型クラッディング層12がこれに該当する。即ち、第1n型クラッディング層11及び第2n型クラッディング層12のそれぞれのバンドギャップは、各々、アクティブ層13のバンドギャップよりも長い。
これらの特性を得るために、III族モル比率を選択することができる。例えば、図2は、バンドギャップ・エネルギ対格子パラメータについて理論的に示している。図2の三角形領域は、アルミニウム、インジウム、及びガリウムのIII族窒化物に得られるバンドギャップ・エネルギの範囲を表す。図2から、いずれの特定の格子パラメータでも、ガリウムを除去すると、バンドギャップ・エネルギが最大になる(即ち、窒化アルミニウム・インジウムのバンドギャップは、AlN−InNセグメントによって規定される)ことが明白となる。
半導体構造、特にレーザ構造に精通する者には周知であろうが、アクティブ層は、隣接するn型クラッディング層よりもバンドギャップが低く、隣接するクラッディング層よりも屈折率が高くなければならない。このような構造は、レーザの能力に重要な2つの効果を与える。第1に、アクティブ層のバンドギャップが最も低い場合、これは量子ウェルを形成する可能性があり、その中にキャリアが落ち込み易くなる。これは、素子の効率を高めるのを促進する。第2に、構造内で屈折率が最も高い材料において、導波が発生する。したがって、アクティブ層のバンドギャップが隣接する層のそれよりも小さく、その屈折率が隣接する層のそれよりも大きい場合、素子のレーザ発生能力が高められる。
更に、当業者には理解されるであろうが、三元及び五元III族窒化物の組成が、これらの屈折率及びこれらのバンドギャップに影響を及ぼす可能性もある。一般的に言うと、アルミニウムの割合が大きい程バンドギャップが減少し、屈折率が低下する。したがって、好適な実施形態では、クラッディング層11及び12のバンドギャップがアクティブ層13よりも大きく、屈折率がアクティブ層13よりも小さくなるように、クラッディング層11及び12は、アクティブ層13と比較して、アルミニウム又はガリウムの比率が高いことが好ましい。クラッディング層11及び12のバンドギャップが大きい程、キャリアをアクティブ層13に閉じ込め、これによって素子の効率が向上する。同様に、ヘテロ構造層11及び12の屈折率が低い程、光は一層好ましくアクティブ層13に沿って(即ち、これに制限されて)案内されるようになる。
先に注記したように、前述の変数(例えば、x及びy)は、これらの構造層に関係する。即ち、1つの層に対する変数の値は、他の層に対する変数の値には重要ではない。例えば、半導体構造を記述する際に、変数xは第1n型クラッディング層11に対して1つの値を有し、第2n型クラッディング層12に対して別の値を有し、アクティブ記述層13に対して更に別の値を有することもできる。当業者には理解されようが、式AlInGal−x−yNにおける制限0≦(x+y)≦1から、III族元素及び窒化物は1:1分子比で存在することが要件となる。
好適な実施形態のあるものでは、アクティブ層13は、インジウムのモル分率が約0.05と0.55との間であるInGaN層からなる。図1及び図3を参照すると、クラッディング層は、アルミニウムのモル分率が約0.14と0.24との間であるAlGa1−xN層であることが好ましく、一方、クラッディング層11は、アルミニウムのモル分率が約0と0.15との間であるAlGa1−xN層であることが好ましい。図3を参照すると、p型層19は、アルミニウムのモル分率が約0と0.15との間であるAlGa1−xNであることが好ましい。
本明細書で用いる場合、2つの他の層の「間にある」1つの層の概念は、3つの層が必ずしも隣接している(即ち、密接状態)訳ではないということは、当業者には認められよう。むしろ、ここで用いる場合、2つの他の層の間にある1つの層という概念は、半導体構造における層の相対的な位置を記述することを意図している。同様に、ここで用いる場合、第3層の「逆側で」第2層に接触している第1層という概念は、半導体構造における第1及び第2層の相対的な位置を単に記述するに過ぎない。
即ち、半導体構造の好適な実施形態では、アクティブ層13は、第1n型クラッディング層11に隣接する第1面14と、第2n型クラッディング層12に隣接する第2面15とを有する。言い換えると、このような実施形態では、アクティブ層13は、第1n型クラッディング層11と第2n型クラッディング層12との間に直接挟持されており、この三層アイソタイプ・ヘテロ構造(即ち、材料の全てが同じ導電性であるヘテロ構造)を阻害する追加の層はない。このヘテロ構造は括弧16で示されている。他の好適な実施形態では、p型層18が前記アクティブ層13の逆側で前記第2n型クラッディング層12に接触している。
「ヘテロダイン」という構造の名称は、当技術分野では良く用いられて理解されている。これらの構造の態様については、例えば、SzeのPhysics of Semiconductor Devices(半導体素子の物理)、第2版(1981年)の708〜710頁において論じられている。引用したSzeの論述はレーザについて言及するが、ホモ構造、単一ヘテロ構造、及び二重ヘテロ構造素子の性質、及びこれらの間の相違を例示している。アイソタイプ・ヘテロ構造については、Hartman et al.による米国特許第4,313,125号によって論じられている。
また、半導体素子は、AlInGal−x−yNの追加のn型層も含むことができ、0≦x≦1及び0≦y<1、そして(x+y)≦1である。図3に示す一実施形態では、第3n型層19が、第2n型クラッディング層12とp型層18との間に位置付けられている。好ましくは、第3n型層19は、p型層18と接触する第1面と、第2n型クラッディング層12と接触する第I2面とを有する。
第3n型層19は、p型層18と格子が整合している。好ましくは、第3n型層19は、p型層18と共に、p−nホモ接合を形成する。p−nホモ接合を有すると、接合部における界面状態の数が減少する。このような状態は非放射再結合に至る可能性があるので、このような状態の数を削減すれば、再結合効率が向上し、素子全体の効率が向上する。
半導体素子10は、更に、炭化珪素基板17も備えることができ、これは第1n型クラッディング層11と同じ導電型を有する(即ち、n型炭化珪素基板)。炭化珪素基板17は、3C、4H、6H、またh15Rのポリタイプを有することが好ましい。第1n型クラッディング層11は、炭化珪素構造17とアクティブ層13との間に位置する。本発明の一実施形態では、炭化珪素基板は、アクティブ層13の逆側で第1n型クラッディング層11と接触している(即ち、炭化珪素基板17と第1n型クラッディング層11との間には介在する層がない)。
炭化珪素基板17は、単結晶であることが最も好ましい。当業者には周知であろうが、高品質の単結晶基板では多数の構造上の利点が得られ、これによって大幅な性能向上及び長寿命化という利点が得られる。炭化珪素基板17は、米国特許第4,866,005号(現在では米国特許第RE34,861号)に記載されている方法によって形成することができる。好ましくは、炭化珪素基板17及び第1クラッディング層11はn型である。
図4に示す好適な実施形態では、第1n型クラッディング層11の第1面21は炭化珪素基板17と接触しており、第2面はアクティブ層13と接触している。即ち、第1n型クラッディング層11の組成は、徐々に変化していき、その第1面21における結晶格子が炭化珪素17の結晶格子と一層密接に整合し、その第2面22における結晶格子がアクティブ層13の結晶格子と一層密接に整合するようにしている。炭化珪素基板17に隣接する第1面21において導電性を維持することを確保するためには、第1n型クラッディング層11には、十分なモル分率のインジウムが存在しなければならない。
当業者には理解されるであろうが、漸進的な変化には、段階的変化及び直線的変化の双方が含まれる。したがって、ここで用いる場合、それぞれの結晶格子を一層密接に整合させる概念は、完全な整合を暗示するのではなく、組成が徐々に、組成上変化していき、層界面におけるその格子の隣接する層の結晶格子との適合性が高まるようにした層を暗示する。素子を製造する際、多数の考慮点のバランスを取る必要があるが、その1つが格子の整合である。他の要因の方が重要な場合、完全な又は密接な格子整合の方が重要性が低いと考えられ、その逆の場合もある。
これに関して、n型クラッディング層、特に、窒化アルミニウム・インジウムn型クラッディング層は、ガリウム含有アクティブ層、特に、窒化ガリウム及び窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層に対して選択的に格子を整合させ、歪みや欠陥を低減することができる。即ち、窒化アルミニウム・インジウムが有用であるのは、これらが低いバンドギャップで他のIII族窒化物と格子を整合させることができ、したがってクラッディング層の材料として有用であるからである。図2を参照のこと。格子整合の効果は、ここでは、アクティブ部に対するマルチ量子ウェルと、1つ以上の超格子構造とを含む構造にも適用することができる。
当業者には理解されるであろうが、クラッディング層及びアクティブ層の格子整合は、一方側格子整合(即ち、アクティブ層の一方側で格子の整合が生ずる)、又は両側格子整合(即ち、アクティブ層の両側で格子の整合が生ずる)である可能性がある。
図5に示す別の実施形態では、半導体構造は、更に、炭化珪素基板17と第1n型クラッディング層11との間に配置した導電性バッファ層23も含む。この実施形態の変形では、導電性バッファ層23は、炭化珪素基板17と第1n型クラッディング層11との間に挟持され、介在する層はない。導電性バッファ層23は、本質的に、AlGa1−xNという式を有する窒化アルミニウム・ガリウムからなることが好ましく、0<x<1である。あるいは、第1n型クラッディング層11が、本質的に、AlIn1−xNという式を有する窒化アルミニウム・インジウムからなり、0<x<1である場合、導電性バッファ層23は、本質的に、AlIn1−xNという式を有し、0<x<1である、窒化アルミニウム・インジウムからなることが好ましい。その他の容認可能なバッファ及びバッファ構造は、本願と同じ譲受人に譲渡された米国特許第5,523,589号、第5,393,993号、及び第5,592,501号に記載されているものを含む。
第1n型クラッディング層11と導電性バッファ層23との間の遷移を促進するために、半導体構造は、更に、III族窒化物遷移層24を含むことができる。これは、窒化ガリウムで形成することが好ましく、導電性バッファ層23と第1n型クラッディング層11との間に位置する。図6を参照のこと。遷移層24は、第1n型クラッディング層11と導電性が同じである(即ち、n型遷移層)。
あるいは、図7に示すように、導電性バッファ層23及び遷移層24は、離散結晶部分28と置換することもできる。これについては、本願と同じ譲受人に譲渡された、"Group III Nitride Photonic Devices on Silicon Carbide Substrates with Conductive Buffer Interlayer Structure"(導電性バッファ層間構造を有する炭化珪素基板上のIII族窒化物光素子)と題する米国特許第6,201,262号に更に詳しく開示されている。
更に別の実施形態では、半導体構造10は、更に、第1オーミック・コンタクト25と第2オーミック・コンタクト26とを含む。図1に示したように、第1オーミック・コンタクト25は、炭化珪素基板17が第1オーミック・コンタクト25と第1n型クラッディング層11との間にくるように半導体構造内に位置する。第2オーミック・コンタクト26は、p型層18が第2オーミック・コンタクト26と第2n型クラッディング層12との間にくるように、半導体構造内に位置する。
好ましくは、第1オーミック・コンタクト25を、第1n型クラッディング層11とは逆側の(又は、個々の構造的実施形態に応じて、導電性バッファ層23又は離散結晶部分28とは逆側の)、炭化珪素基板17上に直接配置し、第2オーミック・コンタクト26は、第2n型クラッディング層12とは逆側のp型層18上に直接配置する。この実施形態の変形では、第2オーミック・コンタクト26と第2p型層(図示せず)との間に、p型層18を挟持する。
当業者には認められようが、導電性バッファ層23により、炭化珪素基板17と第1n型クラッディング層11との間で物理的及び電子的遷移が生ずる。多くの状況において、導電性バッファ層23が存在することにより、炭化珪素基板17と第1n型クラッディング層11との間の格子差から生ずる可能性がある物理的な歪みを軽減するのに役立つ。更に、素子の縦型機能を保存するために、導電性バッファ層23は、十分な導電性を有し、所望の又は必要な電流を搬送して半導体素子10を動作させなければならない。同様に、遷移層24は、同様の物理的及び電子的遷移に役立つ。
オーミック・コンタクト25及び26は、本発明の利点である縦型構造を完成させ、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、金(Au)、プラチナ(Pt)、バナジウム(V)のような金属、合金、その配合物、又は2つ以上のこれらの金属の連続層で形成することが好ましいが、オーミック特性を有し、発光素子10の構造や機能を妨害しないのであれば、当業者には既知のその他のオーミック・コンタクト材料で形成してもよい。
第1オーミック・コンタクト25を炭化珪素基板17に形成することに関しては、本発明は、サファイアを用いている他の素子と差別化される。サファイアは、導電性にすることができず、したがってオーミック・コンタクトに接続することはできない。その結果、サファイアを用いた素子は、LEDに最も好ましい類の縦型構造に形成することはできない。
したがって、好適な一実施形態では、本発明は、発光素子用半導体構造であり、この構造は、3C、4H、6H、又は15Rポリタイプのn型単結晶炭化珪素基板17と、窒化ガリウム(好ましくは、マグネシウムをドープした窒化ガリウム)、窒化インジウム、及びInGa1−xNであり、0<x<1である窒化インジウム・ガリウムからなる群から選択した少なくとも1つのIII族窒化物で形成したp型層18と、AlInGa1−x−yNで、0≦x<1、0≦y≦1、そして(x+y)≦1である非ドープ・アクティブ層と、AlInGal−x−yNであり、0≦x≦1、0≦y<1、そして(x+y)≦1である第1n型クラッディング層11と、AlInGal−x−yNであり、0≦x≦1、0≦y<1、そして(x+y)≦1である第2n型クラッディング層12とを含む。最も好ましくは、p型層18は、前述のIII族窒化物の内のいずれか2つの交互層で形成した超格子を備えている。
既に開示したように、第1n型クラッディング層11及び第2n型クラッディング層12は、それぞれのバンドギャップが、アクティブ層13のバンドギャップよりも各々大きい。更に、第1n型クラッディング層11は、炭化珪素基板17とアクティブ層13との間に位置し、第2n型クラッディング層12は、アクティブ層13とp型層18との間に位置し、アクティブ層13は、第1n型クラッディング層11と第2n型クラッディング層12との間に位置する。
第1n型クラッディング層11の組成は、徐々に変化させて、その第1面21における結晶格子が炭化珪素17の結晶格子に一層密接に整合し、その第2面22における結晶格子がアクティブ層13の結晶格子と一層密接に整合することができるようにしている。同様に、第2n型クラッディング層12の組成は、徐々に変化させて、その第2面における結晶格子がp型層18の結晶格子と一層密接に整合することができるようにしている。先に注記したように、エピタキシャル層を横切る漸次的変化は、段階的変化及び連続的変化(即ち、段階がない)双方を含む。n型クラッディング層12をp型層18に対して結晶を整合させることによって、これらの層の間に形成されるp−n接合における界面状態の数が減少する。このような状態によって非放射再結合を生起することができるので、このような状態の数が減少すると、再結合の効率が向上し、したがってアクティブ層13における素子全体の効率が向上する。
更に、そして前述の説明によれば、この好ましい構造は、1つ以上の次にあげる層も含むことができる。第3n型クラッディング層19、導電性バッファ層23、III族窒化物遷移層24、離散結晶部分28、ならびにオーミック・コンタクト25及び26。これに関して、導電性バッファ層23は、式AlxGa1−xNを有し、0≦1<1である窒化アルミニウム・ガリウムであることが最も好ましい。
図8、図9、図10、図11及び図12は、本発明の実施形態を含む種々の構造のバンドギャップ図である。バンドギャップ図8から12の全ては、順方向バイアス(即ち、「フラット・バンド」状態)下におけるバンドギャップを表す。尚、図8から図12のバンドギャップは、当然概略的であり、必ずしも同じ拡縮率で描かれている訳ではないことは、当業者には理解されよう。これは本発明の重要な面を示すが、実際のバンド構造は、図とは多少異なる場合もあることは理解されよう。図8〜図12において、可能なときは、同じ参照番号を用いて図の同一部分を示すこととする。
加えて、図8〜図12は単一のアクティブ層を示すが、図示の関係は、アクティブ部がマルチ量子ウェルである場合にも同様に適用されることも理解されるであろう。これについては以下で更に詳しく説明する。
図8は、n型窒化ガリウム・クラッド層30、窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層31、及びp型窒化アルミニウム・ガリウム層32を示す従来技術の素子のバンドギャップ図である。この素子では、p−n接合は33における点線で表されている。
素子の物理的構造及び層間の界面の品質に関して、同一材料間では界面を高品質に作るのが最も簡単である。III族窒化物の中では、窒化ガリウムと窒化ガリウムとの間の界面は高品質に作るのが最も簡単であり、窒化ガリウムと窒化アルミニウムとの間の界面の方が難しいが、その他の殆どよりは簡単である。2番目に悪いのは、窒化ガリウムと窒化インジウム・ガリウムとの間の界面であり、最も悪い界面品質は、窒化インジウム・ガリウムと窒化アルミニウム・ガリウムとの間であるのが通例である。
更に、窒化インジウム・ガリウムの分裂温度(disassociation temperature)は、一般に他のIII族窒化物の全てよりも低いことが思い起こされよう。したがって、マルチ量子ウェルをアクティブ部として含むInGaNアクティブ層が成長したならば、残りの層の成長温度は、窒化インジウム・ガリウム層の望ましくない分裂又は劣化を回避する温度に制限しなければならない。別の言い方をすれば、InGaNアクティブ層又はマルチ量子ウェルがない場合、AlGaN及びGaN層を成長させる温度を高くすることができ、これらの材料のエピタキシャル層の品質を高めるには、一層好ましいことである(他の要因は全て等しいとする)。
その結果、窒化インジウム・ガリウム層を保護するために必要な窒化アルミニウム・ガリウム層を成長させるために用いた成長温度が低いと、得られた窒化アルミニウム・ガリウム層の品質は、高い温度で層を成長させることができる場合よりもいくらか劣ることになる。
したがって、通常AlGaN−AlGaN界面は優れたホモ接合を形成すると考えられているが、本発明では所望の窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層を保護するために成長温度を低くしなければならないため、窒化アルミニウム・ガリウムの品質は劣り、p型窒化アルミニウム・ガリウム層は特に悪い。その結果、窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層を組み込む素子では、p型窒化アルミニウム・ガリウムとn型窒化アルミニウム・ガリウムとの間の界面及び接合は、概して非常に品質が低い。このように、本発明のこのような接合の回避は、反直観的であり、思いもよらない程、優れた素子が得られる。言い方を変えると、図8の構造を組み込んだ従来技術の素子は、III族窒化物間に界面を必要とするが、これらを高品質で形成するのは困難である。
図9は、本願と同じ譲受人に譲渡された米国特許第6,459,100号に記載されている素子を示す。図8におけるように、n型窒化ガリウム層を30で示し、窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層を31で示し、p−n接合を33で示し、p型窒化アルミニウム・ガリウムを32で示す。しかしながら、図9に示す素子は、追加のn型窒化ガリウム・クラッド層34も含み、これは、窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層31との界面を多少改善する。即ち、隣接するGaN−InGaN層は、隣接するAlGaN−InGaN層よりも、高品質の界面が得られる確率が高くなるという結果につながる。また、図9は、第2窒化ガリウム層34とp型窒化アルミニウム・ガリウム層32間に、n型窒化アルミニウム・ガリウム層35も示す。最後に、図9は、追加のp型窒化ガリウム層36を頂部コンタクト層として含む。この素子は、窒化アルミニウム・ガリウムの隣接する層間に形成されたp−n接合33を有するという利点があり、GaN層34も同様に、図8のAlGaN層32よりも、窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層31との界面を多少改善する。
図10は、図1に示した、本発明の実施形態のバンドギャップ関係を示し、n型窒化ガリウム層30(図1では11)が、ここでも、窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層31(図1では13)のクラッド層となっている。対向するクラッド層36は、n型窒化アルミニウム・ガリウムで形成されており、素子はp型窒化ガリウム層36で完成し、n型AlGaN層35とp型窒化ガリウム層36との間にp−n接合33を規定する。これは、p型窒化アルミニウム・ガリウム35とp型窒化ガリウム36との間の界面にp−n接合を有するという利点がある。先に注記したように、GaN−GaN接合以外では、AlGaN−GaN接合は、成功する素子に要求される品質で最も容易に形成できる。
図11は、本発明の別の実施形態を示し、第1クラッド層がn型窒化ガリウム層30であり、アクティブ層が窒化インジウム・ガリウム31であり、第2クラッド層がn型窒化アルミニウム・ガリウム35である。しかしながら、この実施形態は、n型窒化アルミニウム・ガリウム層35に隣接して、追加のn型窒化ガリウム層37を含む。その結果、n型窒化ガリウム37とp型窒化ガリウム36との間にp−n接合が形成され、構造的な観点から最高の品質が得られるGaN−GaN界面が実現する。
図12は、別の好適な実施形態を示し、n型窒化ガリウム層30が、ここでも窒化インジウム・ガリウム・アクティブ層31の一方のクラッド層を形成する。同様に、頂部コンタクト層は、図10及び図11におけるように、p型窒化ガリウム層36である。クラッド及び遷移層として、図12は、部分40を含む。これは、InGaNアクティブ層31との界面におけるn型窒化アルミニウム・ガリウムと、p型窒化ガリウム層36との界面における実質的に完全なn型窒化ガリウムとの間で組成が徐々に変化する。その結果、この場合も、p−n接合33は、漸進変化層40のn−GaN部分とp−GaN層36との間のホモ接合として作られる。
アクティブ層とp−n接合との間にある1つ又は複数の層の厚さは、素子の機能性に影響を及ぼす。層が薄すぎると、適切な閉じ込めを行うことができず、一方層が厚すぎると、その厚い層において過度に多くの再結合が行われてしまい、再結合を必要とするアクティブ層では行われなくなってしまう。したがって、図1に示した実施形態に関して、クラッド層12の厚さは、約30及び70Åの間にするとよい。図3に示した実施形態に関しては、クラッド層12の厚さは、約20及び50Åの間とするとよく、層19の厚さは、約30及び50Åの間とするとよい。層21及び19全体の厚さは、当然約100Å以下であることが好ましい。素子の効率に関して、1つの目標は、放射結合電流(radiative combination current)(Jr)を極力増大させつつ、非放射再結合電流(Jnr)を極力減少させることである。これに関して、図8に示した構造は、最大の(即ち、最も望ましくない)非放射再結合電流を有する。図9の素子の非放射再結合電流は、図8のそれよりはいくらか少ないが、なおも図10、図11又は図12の非放射再結合電流よりは大きく、非放射再結合電流が低い図10、図11又は図12の方が好ましい。
図13及び図14は、本発明の実施形態の1つを更に詳細に示し、ここではアクティブ部がマルチ量子ウェル(「MQW」)であり、超格子を素子構造の一部として組み込んでいる。一般に、超格子(各々厚さが数nmの異なる2種類の半導体材料の交互層)は、優れた結晶成長及び素子の層間におけるより良い遷移を促進し支援することができる。超格子は、III族窒化物光素子のクラッディング層における歪みを軽減することができ(例えば、厚いAlGaNクラッディング層はクラックが入り易い)、更にバルク膜と比較して、キャリアの濃度を高めることができる。マルチ量子ウェル(電子のポテンシャル・エネルギが層外部よりも少ない半導体の薄い層)は、キャリアを徐々に収集することによって、素子の効率を高める。また、マルチ量子ウェル構造では、光素子の出力(波長及び周波数)を調整する別の方法も得られる。通例、この方法では、III族元素のモル分率、ドーパント濃度、ならびにウェル及びバリア層の厚さを制御する。
図13及び図14において、LED構造45は、基板50を備えており、これは4H又は6Hのn型炭化珪素であることが好ましい。また、基板50は、サファイア、バルク窒化ガリウム、又はその他の適した基板でもよい。
図13に示す実施形態は、基板50上に成長した窒化ガリウム系半導体層を備えた層状半導体構造を含む。即ち、図示の実施形態は、以下の層を含む。導電性バッファ層51、第1シリコン・ドープGaN層52、第2シリコン・ドープGaN層54、シリコン・ドープGaN及び/又はInGaNの交互層からなる超格子構造56、マルチ量子ウェル構造からなるアクティブ領域60、非ドープGaN又はAlGaN層62、p型不純物をドープしたAlGaN層64、同様にp型不純物をドープしたGaNコンタクト層66。更に、この構造は、n型基板50上に形成したオーミック・コンタクト70と、p型コンタクト層66上に形成したオーミック・コンタクト72とを含む。
バッファ層51は、n型AlGaNであることが好ましい。炭化珪素とIII族窒化物材料との間のバッファ層の例は、本願と同じ譲受人に譲渡され、"Vertical Geometry InGaN Light Emitting Diode"(縦型形状のInGaN発光ダイオード)と題する米国特許第5,393,993号、第5,523,589、及び第6,459,100号に提示されている。これらは、本願の譲受人に譲渡されている。第1GaN層52は、厚さが約500から3000nmまでの間であることが好ましく、厚さが約1500nmであることが最も好ましい。GaN層52は、約1−2E18cm−3(1−2×1018cm−3)のレベルでシリコンをドープされている。第2GaN層54は、厚さが約10から50Åまでであることが好ましく、厚さが約80Åであることが最も好ましい。GaN層54には、約1E19cm−3未満のレベルでシリコンがドープされている。
超格子構造56は、InGa1−XN及びInGa1−YNの交互層からなり、xは0と1までの間であり、xはyに等しくない。好ましくは、x=0(即ち、インジウムはこのような層にはない)であり、InGaNの交互層の各々の厚さは、約8から18Åまでであり、一方GaNの交互層の各々の厚さは、約15から20Åまでである。超格子構造56は、約5から50周期からなる(1周期は、超格子を構成するInGa1−XN及びInGa1−YN層の各々の1回の繰り返しに等しい)。一実施形態では、超格子構造56は、25周期からなる。別の実施形態では、超格子構造56は10周期からなる。
アクティブ領域60は、マルチ量子ウェル構造を備えており、バリア層76によって分離された多数のInGaN量子ウェル層74を含む。バリア層76は、InGa1−XNからなり、0<x<1である。好ましくは、バリア層76のバンドギャップが量子ウェル層74よりも高くなるように、バリア層76のインジウム組成は量子ウェル層74のそれよりも小さい方がよい。バリア層76及び量子ウェル層74は、ドープしなくてもよい(即ち、シリコン又はマグネシウムのような不純物原子を故意にドープしない)。UV放出が望ましい場合、バリア層76にSiを1E19cm−3未満のレベルでドープすることが好ましい場合もある。
別の実施形態では、バリア層76は、AlInGa1−X−YNからなり、0<x<1、0<y<1、そして(x+y)<1である。バリア層76の結晶にアルミニウムを含ませることによって、バリア層76は量子ウェル層74と格子を整合させることができ、量子ウェル層74における結晶品質を改良し、素子の発光効率を高めることができる。
図14を参照すると、一実施形態において、アクティブ領域60は、高い結晶品質を有するウェル支持層76aからなる周期的繰り返し構造77と、量子ウェル層74と、量子ウェル層74の保護キャップ層として機能するキャップ層76bとを備えている。構造77を成長させるとき、キャップ層76b及びウェル支持層76aが一体となって、隣接する量子ウェル74の間にバリア層を形成する。好ましくは、InGaN量子ウェル層74を成長させるときに用いる温度よりも高い温度で、高品質ウェル支持層76aを成長させる。例えば、InGaN量子ウェル層74を成長させるために高品質の表面を得るためには、ウェル支持層76aを、約750及び900℃の間の成長温度で成長させる。次に、成長室の温度を約50℃だけ低下させ、高品質のInGaN量子ウェル層74を成長させる。次いで、温度を低い方のInGaN成長温度に維持しつつ、キャップ層76bを成長させる。このようにして、高品質のInGaN層からなるマルチ量子ウェル領域を製作することができる。
アクティブ領域60は、窒素雰囲気において成長させることが好ましく、こうすることによって、InGaN結晶品質が向上する。バリア層76の厚さは、約50から400Åまでの間である。好ましくは、バリア層76の厚さは約90Åよりも大きく、厚さが約225Åであることが最も好ましい。量子ウェル層74の厚さは、約15から35Åまでである。好ましくは、量子ウェル層の厚さは20Åよりも大きく、厚さが約25Åであることが最も好ましい。先に注記したように、量子ウェル層74におけるインジウムの厚さ及び割合を様々に変化させれば、所望の波長を有する光を生成することができる。
アクティブ領域60上に成長する層62は、非ドープGaN又はAlGaNであることが好ましく、厚さは約0及び50Åの間であり、更に好ましくは厚さが約35Åである。層62がAlGaNからなる場合、このような層におけるアルミニウムの割合は、約10から30%が好ましく、約24%が最も好ましい。層62におけるアルミニウムのレベルも、段階的に又は連続して減少するように、徐々に変化させることができる。層62は、量子ウェル領域60の成長温度よりは高い温度で成長させると、層62の結晶品質を高めることができる。非ドープGaN又はAlGaNの追加層は、層62の近傍に含ませることができる。例えば、LED45は、層62の直下に、厚さが約6から9Åの非ドープAlGaNの追加層を含むこともできる。
マグネシウムのようなp型不純物をドープしたAlGaN層64を、層62の上に成長させる。AlGaN層64の厚さは、約50及び200Åまでの間であり、厚さ約85Åが最も好ましい。コンタクト層66は、p型GaNで形成され、厚さが約1600Åであることが好ましい。
オーミック・コンタクト70及び72は、それぞれ、p−GaNコンタクト層66及び基板50に被着される。
マルチ量子ウェル及び超格子の成長に関する追加情報は、米国特許出願公開第2003−0020061号に明記されている。図面及び明細書には、本発明の典型的な実施形態を開示した。具体的な用語は、包括的かつ記述的な意味で用いられたに過ぎず、限定の目的ではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲に明記してある。
本発明による発光素子の半導体構造の態様の断面概略図である。 アルミニウム、インジウム、及びガリウムのIII族窒化物合金についてのバンドギャップ・エネルギ対格子パラメータのグラフである(線形補間を想定した)。 半導体構造の一実施形態の断面概略図である。 半導体構造の一実施形態の断面概略図である。 半導体構造の一実施形態の断面概略図である。 半導体構造の一実施形態の断面概略図である。 半導体構造の一実施形態の断面概略図である。 従来技術の素子に対応するバンドギャップ図である。 従来技術の素子に対応するバンドギャップ図である。 本発明による素子のバンドギャップ図である。 本発明による素子のバンドギャップ図である。 本発明による素子のバンドギャップ図である。 本発明の別の実施形態の断面概略図である。 本発明の超格子部分の断面図である。

Claims (44)

  1. 電磁スペクトルの赤から紫外線部分までにおいて発光可能な発光素子の半導体構造であって、
    AlInGa1−x−yNの第1n型クラッディング層であって、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1である、第1n型クラッディング層と、
    AlInGa1−x−yNの第2n型クラッディング層であって、0≦x<1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、実質的にマグネシウムを含まない第2n型クラッディング層と、
    前記第1及び第2クラッディング層の間にあり、複数のInGa1−xNウェル層を有し、0<x<1であり、対応する複数のAlInGa1−x−yNバリア層によって分離されており、0≦x≦1及び0≦y≦1であるマルチ量子ウェルの形態のアクティブ部と、
    III族窒化物のp型層であって、前記第2n型クラッディング層が前記p型層と前記マルチ量子ウェルとの間に位置する、p型層と
    を備えており、
    前記第1及び第2n型クラッディング層のそれぞれのバンドギャップは、各々、前記ウェル層のバンドギャップよりも大きい
    ことを特徴とする半導体構造。
  2. 請求項1記載の半導体構造において、前記マルチ量子ウェルは、第1面と第2面とを有し、前記マルチ量子ウェルの前記第1面は、前記第1n型クラッディング層と接触し、前記マルチ量子ウェルの前記第2面は前記第2n型クラッディング層と接触していることを特徴とする半導体構造。
  3. 請求項1記載の半導体構造において、前記p型層は、前記マルチ量子ウェルの逆側において、前記第2n型クラッディング層と接触していることを特徴とする半導体構造。
  4. 請求項1記載の半導体構造において、前記第2n型クラッディング層は、本質的に、AlGa1−xNからなり、0<x<1であることを特徴とする半導体構造。
  5. 請求項1記載の半導体構造において、前記アクティブ層は、本質的に、InGa1−yNからなり、0<y<1であることを特徴とする半導体構造。
  6. 請求項1記載の半導体構造において、前記p型層は、マグネシウム・ドープ窒化ガリウムであることを特徴とする半導体構造。
  7. 請求項6記載の半導体構造において、前記第2n型クラッディング層は、前記p型層から前記マルチ量子ウェルへのマグネシウムの移動を阻止するには十分厚く、しかも前記マルチ量子ウェルにおける電子と正孔の再結合が容易に行われる程度に薄いことを特徴とする半導体構造。
  8. 請求項1記載の半導体構造において、前記p型層は窒化インジウムであることを特徴とする半導体構造。
  9. 請求項1記載の半導体構造において、前記p型層は、InGa1−xNであり、0<x<1であることを特徴とする半導体構造。
  10. 請求項1記載の半導体構造において、前記p型層は、窒化ガリウム、窒化インジウム、及びInGa1−xNであって0<x<1である物質からなる群から選択した複数のIII族窒化物層で形成した超格子からなることを特徴とする半導体構造。
  11. 請求項10記載の半導体構造において、前記超格子は、窒化ガリウム、窒化インジウム、及びInGa1−xNであって0<x<1である物質からなる群から選択した複数のIII族窒化物層の交互層で形成したことを特徴とする半導体構造。
  12. 請求項1記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、AlInGa1−x−yNの第3n型層を備えており、0≦x<1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、前記第3n型層は、前記第2n型クラッディング層と前記p型層との間に位置することを特徴とする半導体構造。
  13. 請求項12記載の半導体構造において、前記第3n型層は、第1面と第2面とを有し、前記第3n型層の前記第1面は、前記p型層と接触し、前記第3n型層の前記第2面は、前記第2n型クラッディング層と接触することを特徴とする半導体構造。
  14. 請求項1記載の半導体構造において、該構造は更に、n型炭化珪素基板を備えており、前記第1n型クラッディング層が、前記炭化珪素基板と前記マルチ量子ウェルとの間に位置することを特徴とする半導体構造。
  15. 請求項1記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、
    n型炭化珪素基板と、
    前記炭化珪素基板と前記第1n型クラッディング層との間に位置する導電性バッファ層と
    を備えていることを特徴とする半導体構造。
  16. 請求項15記載の半導体構造において、前記導電性バッファ層は、第1面と第2面とを有し、前記導電性バッファ層の前記第1面は、前記炭化珪素基板と接触し、前記導電性バッファ層の前記第2面は、前記第1n型クラッディング層と接触することを特徴とする半導体構造。
  17. 請求項15記載の半導体構造において、前記導電性バッファ層は、本質的に、AlGa1−xNを有する窒化アルミニウム・ガリウムからなり、0<x<1であることを特徴とする半導体構造。
  18. 請求項15記載の半導体構造において、該構造は更に、III族窒化物のn型遷移層を備えており、該遷移層が、前記導電性バッファ層と前記第1n型クラッディング層との間に位置することを特徴とする半導体構造。
  19. 請求項15記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、窒化ガリウム及び窒化インジウム・ガリウムからなる群から選択した複数の離散結晶部分を備えており、該離散結晶部分が、前記導電性バッファ層と前記炭化珪素基板との間に位置し、前記離散結晶部分が、前記導電性バッファ層と前記炭化珪素基板との間でバリアを減少させるには十分な量であるが、前記炭化珪素基板上に結果的に形成される発光素子の機能に悪影響を与える量未満で存在することを特徴とする半導体構造。
  20. 請求項1記載の半導体構造において、
    3C、4H、6H、及び15Rからなる群から選択したポリタイプのn型単結晶炭化珪素基板を備えており、
    前記p型層が、窒化ガリウム、窒化インジウム、及びInGa1−xNであって0<x<1である物質からなる群から選択した少なくとも1つのIII族窒化物で形成されており、
    前記第1n型クラッディング層が、前記炭化珪素基板と前記マルチ量子ウェルとの間に位置する
    ことを特徴とする半導体構造。
  21. 請求項1又は請求項20記載の半導体構造において、前記バリア層は、AlInGa1−x−yNからなり、0<x<1、0≦y<1、及びx+y≦1であることを特徴とする半導体構造。
  22. 請求項1又は請求項20記載の半導体構造において、前記バリア層は、AlInGa1−x−yNからなり、0<x<1、0≦y<1、及びx+y≦1であることを特徴とする半導体構造。
  23. 請求項1又は請求項20記載の半導体構造において、前記マルチ量子ウェルにおける前記バリア層は、前記マルチ量子ウェルにおける前記ウェル層よりも、バンドギャップが大きいことを特徴とする半導体構造。
  24. 請求項20記載の半導体構造において、前記第1n型クラッディング層は、第1面と第2面とを有し、前記第1n型クラッディング層の前記第1面は、前記炭化珪素基板と接触し、前記第1n型クラッディング層の前記第2面は、前記マルチ量子ウェルと接触しており、前記第1n型クラッディング層の組成が徐々に変化して、前記第1n型クラッディング層の前記第1面における結晶格子が前記基板の結晶格子に一層密接に整合し、前記第1n型クラッディング層の前記第2面における結晶格子が前記マルチ量子ウェルの前記結晶格子に一層密接に整合するようにしたことを特徴とする半導体構造。
  25. 請求項1又は請求項20記載の半導体構造において、前記第2n型クラッディング層は、第1面と第2面とを有し、前記第2n型クラッディング層の前記第1面は、前記マルチ量子ウェルと接触し、前記n型クラッディング層の前記第2面は、前記p型層と接触しており、前記第2n型クラッディング層の組成が徐々に変化して、前記第2n型クラッディング層の前記第1面における結晶格子が前記マルチ量子ウェルの結晶格子に一層密接に整合し、前記第2n型クラッディング層の前記第2面における結晶格子が前記p型層の結晶格子に一層密接に整合するようにしたことを特徴とする半導体構造。
  26. 請求項20記載の半導体構造において、前記p型層は、マグネシウム・ドープ窒化ガリウムであることを特徴とする半導体構造。
  27. 請求項26記載の半導体構造において、前記第2n型クラッディング層は、前記p型層から前記マルチ量子ウェルへの前記マグネシウムの移動を阻止するには十分厚く、しかも前記マルチ量子ウェルにおける電子と正孔の再結合が容易に行われる程度に薄いことを特徴とする半導体構造。
  28. 請求項20記載の半導体構造において、前記p型層は、窒化ガリウム、窒化インジウム、及びInGa1−xNであって、0<x<1である物質からなる群から選択した2つのIII族窒化物層の交互層で形成した超格子であることを特徴とする半導体構造。
  29. 請求項1又は請求項20記載の半導体構造において、該構造は更に、AlInGa1−x−yNの第3n型層を備えており、0≦x<1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、前記第3n型層は、前記第2n型クラッディング層と前記p型層との間に位置することを特徴とする半導体構造。
  30. 請求項1又は請求項20記載の半導体構造において、前記第3n型層は、第1面と第2面とを有し、前記第3n型層の前記第1面は、前記p型層と接触し、前記第3n型層の前記第2面は、前記第2n型クラッディング層と接触することを特徴とする半導体構造。
  31. 請求項20記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、本質的にAlGa1−xNであり、0≦x≦1である窒化アルミニウム・ガリウムからなる導電性バッファ層を備えており、該導電性バッファ層が、前記炭化珪素基板と前記第1n型クラッディング層との間に位置することを特徴とする半導体構造。
  32. 請求項31記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、III族窒化物のn型遷移層を備えており、該遷移層が、前記導電性バッファ層と前記第1n型クラッディング層との間に位置し、前記第1n型クラッディング層と同じ導電性型を有することを特徴とする半導体構造。
  33. 請求項14又は請求項20記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、窒化ガリウム及び窒化インジウム・ガリウムからなる群から選択した複数の離散結晶部分を備えており、該離散結晶部分が、前記第1n型クラッディング層と前記炭化珪素基板との間に位置し、前記離散結晶部分が、前記第1n型クラッディング層と前記炭化珪素基板との間でバリアを減少させるには十分な量であるが、前記炭化珪素基板上に結果的に形成される発光素子の機能に悪影響を与える量未満で存在することを特徴とする半導体構造。
  34. 電磁スペクトルの赤から紫外線部分までにおいて発光可能な発光素子の半導体構造であって、
    複数のInGa1−xNウェル層を有し、0<x<1であり、対応する複数のAlInGa1−x−yNバリア層によって分離されており、0≦x≦1及び0≦y≦1であるマルチ量子ウェルの形態のアクティブ部と、
    前記マルチ量子ウェルを支持するIII族窒化物超格子と、
    前記マルチ量子ウェルに隣接し、前記マルチ量子ウェルに関して前記超格子の逆側にある、AlInGa1−x−yNの層であって、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であって、マグネシウムを実質的に含まないAlInGa1−x−yNの層と、
    前記AlInGaN層に隣接し、該AlInGaN層に関して前記マルチ量子ウェルの逆側にあるIII族窒化物の第1p型層と、
    前記超格子を支持し、該超格子に関して前記マルチ量子ウェルの逆側にあるn型III族窒化物層と
    を備えていることを特徴とする半導体構造。
  35. 請求項34記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、炭化珪素基板と、該基板上の導電性III族窒化物バッファ層とを備えており、前記基板及び前記導電性バッファ層が前記構造の残りの部分を支持することを特徴とする半導体構造。
  36. 請求項35記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、
    前記導電性バッファ層と前記支持用のn型層との間にある追加のn型GaN層と、
    前記第1p型層上にあるp型コンタクト層と、
    前記p型コンタクト層へのオーミック・コンタクトと、
    前記基板へのオーミック・コンタクトと
    を備えていることを特徴とする半導体構造。
  37. 請求項34記載の半導体構造において、前記超格子は、InGa1−xN及びInGa1−yNの交互層からなり、0≦x≦1、0≦y≦1であり、xはyに等しくないことを特徴とする半導体構造。
  38. 請求項37記載の半導体構造において、xは0に等しく、0<y<1であることを特徴とする半導体構造。
  39. 請求項37記載の半導体構造において、前記超格子は5〜50周期を含むことを特徴とする半導体構造。
  40. 請求項34記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、
    炭化珪素基板と、
    前記基板上にある導電性III族窒化物バッファ層と、
    前記第1III族窒化物層が、前記導電性バッファ層上の第1n型GaN層であり、
    前記第1GaN層上にある第2n型III族窒化物層と、
    前記超格子が、前記第2GaN層上にあり、GaN及びInGa1−yNの交互層で形成され、0<y<1であり、
    前記マルチ量子ウェル上に、前記AlInGa1−x−yNの層があり、0≦x≦1、0≦y<1、及び(x+y)≦1であり、
    前記AlInGaN層上に前記III族の第1p型層があり、
    前記第1p型層上にあるp型コンタクト層と、
    前記p型コンタクト層へのオーミック・コンタクトと、
    前記基板へのオーミック・コンタクトと
    を備えていることを特徴とする半導体構造。
  41. 請求項40記載の半導体構造において、前記マルチ量子ウェルにおける前記バリア層は、前記マルチ量子ウェルにおける前記ウェル層よりもバンドギャップが大きいことを特徴とする半導体構造。
  42. 請求項1、20又は40記載の半導体構造において、前記マルチ量子ウェルにおける前記バリア層の少なくとも1つはドープされていないことを特徴とする半導体構造。
  43. 請求項1、20又は40記載の構造において、前記マルチ量子ウェルにおける前記ウェル層の少なくとも1つはドープされていないことを特徴とする半導体構造。
  44. 請求項40記載の半導体構造において、該半導体構造は更に、窒化ガリウム及び窒化インジウム・ガリウムからなる群から選択した複数の離散結晶部分を備えており、該離散結晶部分が、前記第1n型クラッディング層と前記炭化珪素基板との間に位置し、前記離散結晶部分が、前記第1n型クラッディング層と前記炭化珪素基板との間でバリアを減少させるには十分な量であるが、前記炭化珪素基板上に結果的に形成される発光素子の機能に悪影響を与える量未満で存在することを特徴とする半導体構造。
JP2004521439A 2002-05-30 2003-05-20 非ドープ・クラッディング層及びマルチ量子ウェルを有するiii族窒化物led Pending JP2005528809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/159,893 US6906352B2 (en) 2001-01-16 2002-05-30 Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well
PCT/US2003/015723 WO2004008552A2 (en) 2002-05-30 2003-05-20 Group iii nitride led with undoped cladding layer and multiple quantum well

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005528809A true JP2005528809A (ja) 2005-09-22

Family

ID=30113750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521439A Pending JP2005528809A (ja) 2002-05-30 2003-05-20 非ドープ・クラッディング層及びマルチ量子ウェルを有するiii族窒化物led

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6906352B2 (ja)
EP (2) EP2445066B1 (ja)
JP (1) JP2005528809A (ja)
KR (3) KR101285679B1 (ja)
CN (1) CN100468790C (ja)
AU (1) AU2003276833A1 (ja)
CA (1) CA2487149A1 (ja)
MY (1) MY129574A (ja)
WO (1) WO2004008552A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288538A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Philips Lumileds Lightng Co Llc III族窒化物発光デバイスのためのp型層
JP2010521059A (ja) * 2006-10-18 2010-06-17 ナイテック インコーポレイテッド 深紫外線発光素子及びその製造方法

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800876B2 (en) 2001-01-16 2004-10-05 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer (5000.137)
US7692182B2 (en) * 2001-05-30 2010-04-06 Cree, Inc. Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure
US6958497B2 (en) 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
US6664560B2 (en) * 2001-06-15 2003-12-16 Cree, Inc. Ultraviolet light emitting diode
JP3835260B2 (ja) * 2001-11-19 2006-10-18 株式会社日立製作所 光ディスク装置
KR100525545B1 (ko) * 2003-06-25 2005-10-31 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100641989B1 (ko) * 2003-10-15 2006-11-02 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자
GB2407702A (en) * 2003-10-28 2005-05-04 Sharp Kk A semiconductor light-emitting device
JP2005203520A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
KR100831956B1 (ko) * 2004-02-24 2008-05-23 쇼와 덴코 가부시키가이샤 질화갈륨계 화합물 반도체 다층구조 및 그 제조방법
KR100678854B1 (ko) * 2004-04-13 2007-02-05 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP4206086B2 (ja) * 2004-08-03 2009-01-07 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子を製造する方法
KR100513923B1 (ko) * 2004-08-13 2005-09-08 재단법인서울대학교산학협력재단 질화물 반도체층을 성장시키는 방법 및 이를 이용하는 질화물 반도체 발광소자
US20090200538A1 (en) * 2004-09-28 2009-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Group lll-V compound semiconductor and a method for producing the same
US7425732B2 (en) * 2005-04-27 2008-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride semiconductor device
US20060267043A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Emerson David T Deep ultraviolet light emitting devices and methods of fabricating deep ultraviolet light emitting devices
KR100674858B1 (ko) * 2005-07-07 2007-01-29 삼성전기주식회사 백색 발광소자
JP2007081180A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
US7547925B2 (en) 2005-11-14 2009-06-16 Palo Alto Research Center Incorporated Superlattice strain relief layer for semiconductor devices
JP5255759B2 (ja) * 2005-11-14 2013-08-07 パロ・アルト・リサーチ・センター・インコーポレーテッド 半導体デバイス用超格子歪緩衝層
JP2007149791A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Univ Meijo 半導体発光素子および半導体発光素子の作成方法
KR100784384B1 (ko) * 2005-12-27 2007-12-11 삼성전자주식회사 광학 소자 및 그 제조방법
WO2007074969A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Group-iii nitride-based light emitting device
KR20080106402A (ko) 2006-01-05 2008-12-05 일루미텍스, 인크. Led로부터 광을 유도하기 위한 개별 광학 디바이스
JP2007214257A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
WO2007103419A2 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting On Behalf Of Arizona State University Structures and designs for improved efficiency and reduced strain iii-nitride heterostructure semiconductor devices
KR100785374B1 (ko) * 2006-09-25 2007-12-18 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
US7789531B2 (en) 2006-10-02 2010-09-07 Illumitex, Inc. LED system and method
KR20110110865A (ko) 2006-10-18 2011-10-07 니텍 인코포레이티드 수직구조의 심자외선 발광다이오드
US8680551B1 (en) 2006-10-18 2014-03-25 Nitek, Inc. High power ultraviolet light sources and method of fabricating the same
JP4948134B2 (ja) * 2006-11-22 2012-06-06 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子
JP4668225B2 (ja) * 2007-03-27 2011-04-13 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
US8409972B2 (en) * 2007-04-11 2013-04-02 Cree, Inc. Light emitting diode having undoped and unintentionally doped nitride transition layer
JP2008311579A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法
CN101330118B (zh) * 2007-06-22 2010-06-09 晶能光电(江西)有限公司 用于制造p型半导体结构的方法
KR100930195B1 (ko) * 2007-12-20 2009-12-07 삼성전기주식회사 전극 패턴을 구비한 질화물 반도체 발광소자
EP2240968A1 (en) 2008-02-08 2010-10-20 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
KR100961109B1 (ko) * 2008-02-11 2010-06-07 삼성엘이디 주식회사 GaN계 반도체 발광소자
US8664747B2 (en) * 2008-04-28 2014-03-04 Toshiba Techno Center Inc. Trenched substrate for crystal growth and wafer bonding
US8839327B2 (en) * 2008-06-25 2014-09-16 At&T Intellectual Property Ii, Lp Method and apparatus for presenting media programs
CN101355127B (zh) * 2008-07-08 2010-11-10 南京大学 提高ⅲ族氮化物发光效率的led量子阱结构及其生长方法
US20100019222A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 High Power Opto.Inc. Low-temperature led chip metal bonding layer
DE102008035110A1 (de) 2008-07-28 2010-02-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
KR100957750B1 (ko) * 2008-08-12 2010-05-13 우리엘에스티 주식회사 발광 소자
JP5332451B2 (ja) * 2008-09-25 2013-11-06 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US8174067B2 (en) 2008-12-08 2012-05-08 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-based power semiconductor devices with increased breakdown voltage characteristics
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
KR100931483B1 (ko) 2009-03-06 2009-12-11 이정훈 발광소자
WO2010126290A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Semiconductor device
US8207547B2 (en) 2009-06-10 2012-06-26 Brudgelux, Inc. Thin-film LED with P and N contacts electrically isolated from the substrate
US9243329B2 (en) * 2009-08-12 2016-01-26 Georgia State University Research Foundation, Inc. High pressure chemical vapor deposition apparatuses, methods, and compositions produced therewith
DE102009037416B4 (de) * 2009-08-13 2021-10-14 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrisch gepumpter optoelektronischer Halbleiterchip
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
TWI405409B (zh) * 2009-08-27 2013-08-11 Novatek Microelectronics Corp 低電壓差動訊號輸出級
US8525221B2 (en) 2009-11-25 2013-09-03 Toshiba Techno Center, Inc. LED with improved injection efficiency
US8575592B2 (en) * 2010-02-03 2013-11-05 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with multiple quantum well structures having varying well thicknesses
JP5633154B2 (ja) * 2010-02-18 2014-12-03 豊田合成株式会社 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子、ランプ、電子機器、機械装置
KR101754900B1 (ko) * 2010-04-09 2017-07-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
KR101134407B1 (ko) * 2010-08-04 2012-04-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US8426844B2 (en) 2010-08-04 2013-04-23 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package, and display device therewith
KR101134408B1 (ko) * 2010-08-04 2012-04-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
WO2012058426A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 The Regents Of The University Of California Light emitting diode for droop improvement
KR20140039032A (ko) 2011-06-10 2014-03-31 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 질화 갈륨 반극성 기판들에서 낮은 저하 발광 다이오드 구조
US8395165B2 (en) 2011-07-08 2013-03-12 Bridelux, Inc. Laterally contacted blue LED with superlattice current spreading layer
US20130026480A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Bridgelux, Inc. Nucleation of Aluminum Nitride on a Silicon Substrate Using an Ammonia Preflow
US8916906B2 (en) 2011-07-29 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Boron-containing buffer layer for growing gallium nitride on silicon
US9142743B2 (en) 2011-08-02 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba High temperature gold-free wafer bonding for light emitting diodes
US9012939B2 (en) 2011-08-02 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba N-type gallium-nitride layer having multiple conductive intervening layers
US8865565B2 (en) 2011-08-02 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba LED having a low defect N-type layer that has grown on a silicon substrate
US9343641B2 (en) 2011-08-02 2016-05-17 Manutius Ip, Inc. Non-reactive barrier metal for eutectic bonding process
US20130032810A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Bridgelux, Inc. Led on silicon substrate using zinc-sulfide as buffer layer
US8564010B2 (en) 2011-08-04 2013-10-22 Toshiba Techno Center Inc. Distributed current blocking structures for light emitting diodes
US8624482B2 (en) 2011-09-01 2014-01-07 Toshiba Techno Center Inc. Distributed bragg reflector for reflecting light of multiple wavelengths from an LED
US8669585B1 (en) 2011-09-03 2014-03-11 Toshiba Techno Center Inc. LED that has bounding silicon-doped regions on either side of a strain release layer
US8558247B2 (en) 2011-09-06 2013-10-15 Toshiba Techno Center Inc. GaN LEDs with improved area and method for making the same
US8686430B2 (en) 2011-09-07 2014-04-01 Toshiba Techno Center Inc. Buffer layer for GaN-on-Si LED
US9012921B2 (en) 2011-09-29 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting devices having light coupling layers
US20130082274A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Bridgelux, Inc. Light emitting devices having dislocation density maintaining buffer layers
US9178114B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Manutius Ip, Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US8853668B2 (en) 2011-09-29 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting regions for use with light emitting devices
US8664679B2 (en) 2011-09-29 2014-03-04 Toshiba Techno Center Inc. Light emitting devices having light coupling layers with recessed electrodes
US8698163B2 (en) 2011-09-29 2014-04-15 Toshiba Techno Center Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US8957440B2 (en) 2011-10-04 2015-02-17 Cree, Inc. Light emitting devices with low packaging factor
US8552465B2 (en) 2011-11-09 2013-10-08 Toshiba Techno Center Inc. Method for reducing stress in epitaxial growth
US8581267B2 (en) 2011-11-09 2013-11-12 Toshiba Techno Center Inc. Series connected segmented LED
KR101926609B1 (ko) * 2012-06-12 2018-12-10 삼성전자 주식회사 질화갈륨계 반도체 소자 및 그 제조방법
CN102801108B (zh) * 2012-08-03 2015-06-24 西安立芯光电科技有限公司 多量子阱半导体激光器及其制备方法
US8814376B2 (en) 2012-09-26 2014-08-26 Apogee Translite, Inc. Lighting devices
US9182091B2 (en) 2012-12-14 2015-11-10 Remphos Technologies Llc LED panel light fixture
US8882298B2 (en) 2012-12-14 2014-11-11 Remphos Technologies Llc LED module for light distribution
KR102191213B1 (ko) * 2013-04-12 2020-12-15 서울바이오시스 주식회사 자외선 발광 소자
US10563850B2 (en) 2015-04-22 2020-02-18 DMF, Inc. Outer casing for a recessed lighting fixture
US11435064B1 (en) 2013-07-05 2022-09-06 DMF, Inc. Integrated lighting module
US10551044B2 (en) 2015-11-16 2020-02-04 DMF, Inc. Recessed lighting assembly
US10139059B2 (en) 2014-02-18 2018-11-27 DMF, Inc. Adjustable compact recessed lighting assembly with hangar bars
US11060705B1 (en) 2013-07-05 2021-07-13 DMF, Inc. Compact lighting apparatus with AC to DC converter and integrated electrical connector
US9964266B2 (en) 2013-07-05 2018-05-08 DMF, Inc. Unified driver and light source assembly for recessed lighting
US10753558B2 (en) 2013-07-05 2020-08-25 DMF, Inc. Lighting apparatus and methods
US11255497B2 (en) 2013-07-05 2022-02-22 DMF, Inc. Adjustable electrical apparatus with hangar bars for installation in a building
US9048389B2 (en) 2013-09-23 2015-06-02 Industrial Technology Research Institute Light emitting diode
CN103904173A (zh) * 2014-03-24 2014-07-02 同辉电子科技股份有限公司 一种降低芯片正向工作电压的外延片生长方法
WO2015181656A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 The Silanna Group Pty Limited Electronic devices comprising n-type and p-type superlattices
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
WO2015181648A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 The Silanna Group Pty Limited An optoelectronic device
JP6636459B2 (ja) 2014-05-27 2020-01-29 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd 半導体構造と超格子とを用いた高度電子デバイス
CZ306026B6 (cs) * 2015-02-09 2016-06-29 Crytur, Spol.S R.O. Scintilační detektor pro detekci ionizujícího záření
WO2016176625A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Cree, Inc. Solid state lighting components
CA3102022C (en) 2015-05-29 2023-04-25 DMF, Inc. Lighting module for recessed lighting systems
USD851046S1 (en) 2015-10-05 2019-06-11 DMF, Inc. Electrical Junction Box
USD905327S1 (en) 2018-05-17 2020-12-15 DMF, Inc. Light fixture
WO2018237294A2 (en) 2017-06-22 2018-12-27 DMF, Inc. THIN-PROFILE SURFACE MOUNTING LIGHTING DEVICE
US10488000B2 (en) 2017-06-22 2019-11-26 DMF, Inc. Thin profile surface mount lighting apparatus
US11067231B2 (en) 2017-08-28 2021-07-20 DMF, Inc. Alternate junction box and arrangement for lighting apparatus
CA3083359A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 DMF, Inc. Adjustable hanger bar assembly
CN109962132A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管外延片及其制造方法
WO2019133669A1 (en) 2017-12-27 2019-07-04 DMF, Inc. Methods and apparatus for adjusting a luminaire
USD877957S1 (en) 2018-05-24 2020-03-10 DMF Inc. Light fixture
WO2019241198A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 DMF, Inc. A polymer housing for a recessed lighting system and methods for using same
USD903605S1 (en) 2018-06-12 2020-12-01 DMF, Inc. Plastic deep electrical junction box
WO2020022116A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ素子
CA3115146A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Ver Lighting Llc A bar hanger assembly with mating telescoping bars
USD864877S1 (en) 2019-01-29 2019-10-29 DMF, Inc. Plastic deep electrical junction box with a lighting module mounting yoke
USD901398S1 (en) 2019-01-29 2020-11-10 DMF, Inc. Plastic deep electrical junction box
USD1012864S1 (en) 2019-01-29 2024-01-30 DMF, Inc. Portion of a plastic deep electrical junction box
USD966877S1 (en) 2019-03-14 2022-10-18 Ver Lighting Llc Hanger bar for a hanger bar assembly
WO2021051101A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 DMF, Inc. Miniature lighting module and lighting fixtures using same
KR20210158701A (ko) * 2020-06-24 2021-12-31 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자
USD990030S1 (en) 2020-07-17 2023-06-20 DMF, Inc. Housing for a lighting system
CA3124976A1 (en) 2020-07-17 2022-01-17 DMF, Inc. Polymer housing for a lighting system and methods for using same
CA3125954A1 (en) 2020-07-23 2022-01-23 DMF, Inc. Lighting module having field-replaceable optics, improved cooling, and tool-less mounting features
US20230335673A1 (en) * 2022-03-17 2023-10-19 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode and light emitting device having the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283825A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JPH11186601A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子
WO2000021144A2 (en) * 1998-09-16 2000-04-13 Cree Inc. VERTICAL GEOMETRY InGaN LED
JP2000150957A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子
JP2000349337A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313125A (en) 1979-06-21 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Light emitting semiconductor devices
US4866005A (en) 1987-10-26 1989-09-12 North Carolina State University Sublimation of silicon carbide to produce large, device quality single crystals of silicon carbide
US4918497A (en) 1988-12-14 1990-04-17 Cree Research, Inc. Blue light emitting diode formed in silicon carbide
US5027168A (en) 1988-12-14 1991-06-25 Cree Research, Inc. Blue light emitting diode formed in silicon carbide
JP2650744B2 (ja) 1988-12-28 1997-09-03 シャープ株式会社 発光ダイオード
JP3160914B2 (ja) 1990-12-26 2001-04-25 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
US5173751A (en) 1991-01-21 1992-12-22 Pioneer Electronic Corporation Semiconductor light emitting device
DE69333250T2 (de) 1992-07-23 2004-09-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Lichtemittierende Vorrichtung aus einer Verbindung der Galliumnitridgruppe
US5578839A (en) 1992-11-20 1996-11-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
US5338944A (en) 1993-09-22 1994-08-16 Cree Research, Inc. Blue light-emitting diode with degenerate junction structure
US5393993A (en) 1993-12-13 1995-02-28 Cree Research, Inc. Buffer structure between silicon carbide and gallium nitride and resulting semiconductor devices
JP3717196B2 (ja) 1994-07-19 2005-11-16 豊田合成株式会社 発光素子
US5751752A (en) 1994-09-14 1998-05-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US5523589A (en) 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
US5592501A (en) 1994-09-20 1997-01-07 Cree Research, Inc. Low-strain laser structures with group III nitride active layers
US5631190A (en) 1994-10-07 1997-05-20 Cree Research, Inc. Method for producing high efficiency light-emitting diodes and resulting diode structures
KR100232667B1 (ko) 1994-12-13 1999-12-01 니시무로 타이죠 교환결합막과 자기저항효과소자
US5585648A (en) 1995-02-03 1996-12-17 Tischler; Michael A. High brightness electroluminescent device, emitting in the green to ultraviolet spectrum, and method of making the same
US5661074A (en) 1995-02-03 1997-08-26 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
US5670798A (en) 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US5739554A (en) 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
JP3195194B2 (ja) * 1995-05-26 2001-08-06 シャープ株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US5874747A (en) 1996-02-05 1999-02-23 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
US5900647A (en) 1996-02-05 1999-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with SiC and GaAlInN
US5684309A (en) * 1996-07-11 1997-11-04 North Carolina State University Stacked quantum well aluminum indium gallium nitride light emitting diodes
US5987048A (en) 1996-07-26 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Gallium nitride-based compound semiconductor laser and method of manufacturing the same
JPH1084161A (ja) 1996-09-06 1998-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP3688843B2 (ja) * 1996-09-06 2005-08-31 株式会社東芝 窒化物系半導体素子の製造方法
JP3304787B2 (ja) * 1996-09-08 2002-07-22 豊田合成株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US5858086A (en) 1996-10-17 1999-01-12 Hunter; Charles Eric Growth of bulk single crystals of aluminum nitride
US5954874A (en) 1996-10-17 1999-09-21 Hunter; Charles Eric Growth of bulk single crystals of aluminum nitride from a melt
JP2820140B2 (ja) 1996-12-13 1998-11-05 日本電気株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ
US5880491A (en) 1997-01-31 1999-03-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force SiC/111-V-nitride heterostructures on SiC/SiO2 /Si for optoelectronic devices
JPH10321942A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
GB2327145A (en) 1997-07-10 1999-01-13 Sharp Kk Graded layers in an optoelectronic semiconductor device
JP3322179B2 (ja) * 1997-08-25 2002-09-09 松下電器産業株式会社 窒化ガリウム系半導体発光素子
US6201262B1 (en) * 1997-10-07 2001-03-13 Cree, Inc. Group III nitride photonic devices on silicon carbide substrates with conductive buffer interlay structure
US6078064A (en) 1998-05-04 2000-06-20 Epistar Co. Indium gallium nitride light emitting diode
US6045612A (en) 1998-07-07 2000-04-04 Cree, Inc. Growth of bulk single crystals of aluminum nitride
JP3279266B2 (ja) 1998-09-11 2002-04-30 日本電気株式会社 窒化ガリウム系半導体発光素子
US6048813A (en) 1998-10-09 2000-04-11 Cree, Inc. Simulated diamond gemstones formed of aluminum nitride and aluminum nitride: silicon carbide alloys
US6153894A (en) 1998-11-12 2000-11-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Group-III nitride semiconductor light-emitting device
WO2000058999A2 (en) * 1999-03-26 2000-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor structures having a strain compensated layer and method of fabrication
JP2001036196A (ja) * 2000-01-01 2001-02-09 Nec Corp p型ドーパント材料拡散防止層付き窒化ガリウム系発光素子
US6800876B2 (en) * 2001-01-16 2004-10-05 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer (5000.137)
US6664560B2 (en) 2001-06-15 2003-12-16 Cree, Inc. Ultraviolet light emitting diode

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283825A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JPH11186601A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子
WO2000021144A2 (en) * 1998-09-16 2000-04-13 Cree Inc. VERTICAL GEOMETRY InGaN LED
JP2000150957A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子
JP2000349337A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521059A (ja) * 2006-10-18 2010-06-17 ナイテック インコーポレイテッド 深紫外線発光素子及びその製造方法
JP2008288538A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Philips Lumileds Lightng Co Llc III族窒化物発光デバイスのためのp型層

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003276833A1 (en) 2004-02-02
KR101238241B1 (ko) 2013-03-04
EP2445066B1 (en) 2021-07-07
KR20130006534A (ko) 2013-01-16
KR20120035950A (ko) 2012-04-16
KR101285679B1 (ko) 2013-07-12
MY129574A (en) 2007-04-30
US20020195606A1 (en) 2002-12-26
KR101327342B1 (ko) 2013-11-11
US6906352B2 (en) 2005-06-14
EP1514313A2 (en) 2005-03-16
EP1514313B1 (en) 2016-07-20
CN100468790C (zh) 2009-03-11
CN1666350A (zh) 2005-09-07
CA2487149A1 (en) 2004-01-22
WO2004008552A3 (en) 2004-10-21
EP2445066A1 (en) 2012-04-25
KR20050010017A (ko) 2005-01-26
WO2004008552A2 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46588E1 (en) Group III nitride LED with undoped cladding layer
EP2445066B1 (en) Group III nitride LED
US6717185B2 (en) Light emitting devices with Group III nitride contact layer and superlattice
US6987281B2 (en) Group III nitride contact structures for light emitting devices
Shatalov et al. Deep ultraviolet light-emitting diodes using quaternary AlInGaN multiple quantum wells
US20040051108A1 (en) Group lll nitride emitting devices with gallium-free layers
US6952024B2 (en) Group III nitride LED with silicon carbide cladding layer
JPH11191639A (ja) 窒化物半導体素子
USRE46589E1 (en) Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100409