JPH06283825A - 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード

Info

Publication number
JPH06283825A
JPH06283825A JP9201793A JP9201793A JPH06283825A JP H06283825 A JPH06283825 A JP H06283825A JP 9201793 A JP9201793 A JP 9201793A JP 9201793 A JP9201793 A JP 9201793A JP H06283825 A JPH06283825 A JP H06283825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
doped
gallium nitride
compound semiconductor
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9201793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761589B2 (ja
Inventor
Norikatsu Koide
典克 小出
Shiro Yamazaki
史郎 山崎
Junichi Umezaki
潤一 梅崎
Shinya Asami
慎也 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP9201793A priority Critical patent/JP3761589B2/ja
Publication of JPH06283825A publication Critical patent/JPH06283825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761589B2 publication Critical patent/JP3761589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオー
ドにおけるレーザ発振をし易くすると共に閾値電流を下
げること。 【構成】 サファイア基板11上には、 AlN層12、
Si ドープn型 GaN層(n層)13、Si ドープn型
AlGaN層(n層)14、Si ドープn型 GaN層1
5、アンドープAlGaN層16、Mg ドープp型AlGa
N層(p層)17及びMg ドープp型 GaN層(p層)
18が順次積層され形成されている。又、上記 GaN層
13及び GaN層18とにはそれぞれ金属電極13a,
18aが形成されている。この構成によれば、AlGaN
層17からの不純物Mg の拡散をアンドープAlGaN層
16にて吸収して防止できる。これにより、本発明の半
導体レーザダイオードは、不安定な高エネルギー状態が
作り易くなり誘導放出を利用したレーザ発振がし易くな
ると共にその閾値電流を下げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化ガリウム系化合物
半導体レーザダイオードの成膜中における拡散防止構造
に関する。
【0002】
【従来技術】従来、短波長レーザダイオードであるサフ
ァイア基板を用いた窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
ダイオード10は、図2の模式図に示したような積層さ
れた結晶成長膜構造である。サファイア基板1上には、
AlN層2、Si ドープn型 GaN層(n層)3、Si
ドープn型AlGaN層(n層)4、Si ドープn型 Ga
N層5、Mg ドープp型AlGaN層(p層)6及びMg
ドープp型 GaN層(p層)7が順次積層され形成され
ている。この積層された結晶成長膜では、活性層である
Si ドープn型 GaN層5とMg ドープp型AlGaN層
(p層)6とが隣合って形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の結晶成長膜中に
おいて、Mg ドープAlGaN層から活性層であるSi ド
ープGaN層 中にMg が拡散するという現象がある。こ
のMg は、活性層内ではアクセプタ(半導体の電子受容
体)として働くため、電流注入を行った場合の発光は、
主として、D(ドナー)−A(アクセプタ)間のペア発
光が支配的となる。すると、バンド間遷移の発光は僅か
となるため、レーザ発振に至らない又は閾値電流がかな
り高くなってしまうという問題があった。
【0004】本発明は、上記の課題を解決するために成
されたものであり、その目的とするところは、窒化ガリ
ウム系化合物半導体レーザダイオードにおけるレーザ発
振をし易くすると共に閾値電流を下げることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の発明の構成は、n型導電性を示す窒化ガリウム系化合
物半導体(AlYGa1-YN:0≦Y≦1)から成るn層
と、p型導電性を示す窒化ガリウム系化合物半導体(A
lYGa1-YN:0≦Y≦1)から成るp層と、前記n層と
前記p層との間にアンドープの窒化ガリウム系化合物半
導体(AlxGa1-xN:0≦X≦Y≦1)から成る拡散防
止層とを有することを特徴とする。
【0006】
【作用及び効果】上記の手段によれば、p層にドープさ
れた物質はn層の方向に拡散しようとするが、そのp層
に隣接したアンドープ(不純物のドーピングなし)の窒
化ガリウム系化合物半導体から成る拡散防止層に吸収さ
れることとなる。このため、p層とn層とは完全に分離
され、D(ドナー)−A(アクセプタ)ペアの発光確率
を少なくすることが可能となる。これにより、本発明の
窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオードは、不安
定な高エネルギー状態が作り易くなり誘導放出を利用し
たレーザ発振がし易くなると共にその閾値電流を下げる
ことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は本発明に係るサファイア基板を用いた窒
化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード100の構
造を示した模式図である。サファイア基板11上には、
AlN層12、Si ドープn型 GaN層(n層)13、
Si ドープn型AlYGa1-YN層(n層)14、Si ドー
プn型 GaN層15、アンドープAlxGa1-xN層16、
Mg ドープp型AlYGa1-YN層(p層)17及びMg ド
ープp型 GaN層(p層)18が順次積層され形成され
ている。尚、上記X,Yの化学量論は、0≦X≦Y≦1
である。又、13a,18aはSi ドープn型 GaN層
(n層)13及びMg ドープp型 GaN層(p層)18
とにそれぞれ形成された金属電極である。
【0008】次に、その製造方法について説明する。
尚、本実施例の半導体レーザダイオード用単結晶の作製
には横型有機金属化合物気相成長装置を用いた。(00
01)面を結晶成長面とするサファイア基板11を有機
洗浄の後、結晶成長装置の結晶成長部に設置する。成長
炉を真空排気の後、水素(H2)を供給し1200℃程度まで
昇温する。これによりサファイア基板11の表面に付着
していた炭化水素系ガスがある程度取り除かれる。
【0009】次に、サファイア基板11の温度を 600℃
程度まで降温し、トリメチルアルミニウム〔Al(CH3)
3〕 (以下、TMAという)及びアンモニア(NH3)を
供給して、サファイア基板11上に50nm程度の膜厚を持
つ AlN層12を形成する。次に、TMAの供給のみを
止め、基板温度を1150℃まで上げ、トリメチルガリウム
〔Ga(CH3)3〕 (以下、TMGという)及びシラン
(SiH4)及びNH3を供給し、厚さ2000nmのSi ドー
プn型 GaN層(n層)13を成長する。次に、基板温
度を1150℃に保持して、TMG及びSiH4及びNH3
供給にTMAを加え、厚さ 400nmのSi ドープn型AlY
Ga1-YN層(n層)14を成長する。
【0010】次に、TMAの供給のみを止め、基板温度
を1150℃に保持したまま、TMG、SiH4及びNH3
供給し、厚さ 400nmのSi ドープn型 GaN層(n層)
15を成長する。次に、基板温度を1150℃に保持したま
ま、SiH4の供給を止め、TMG及びNH3 の供給にT
MAを加え、厚さ 200nm未満のアンドープAlxGa1-x
層16を成長する。次に、基板温度を1150℃に保持した
まま、TMA、TMG及びNH3 の供給にビスシクロペ
ンタディエニルマグネシウム(Cp2Mg)を加え、厚さ 4
00nmのMgドープp型AlYGa1-YN層(p層)17を成
長する。次に、TMAの供給のみを止め、基板温度を11
50℃に保持したまま、Cp2Mg、TMG及びNH3 を供
給し、厚さ 200nmのMg ドープp型 GaN層(p層)1
8を成長する。
【0011】次に、Mg ドープp型 GaN層(p層)1
8上にEB(Electron Beam) 蒸着により厚さ 500nmのS
iO2絶縁膜19を形成した後、バッファードフッ酸を用
いて部分的にSiO2絶縁膜19を除去し幅10μm のスト
ライプ部分を形成する。このストライプ部分のMg ドー
プp型 GaN層(p層)18と上記Si ドープn型 Ga
N層(n層)13とにそれぞれ金属電極18a,13a
を形成する。
【0012】最後に、真空チャンバに移して、Mg ドー
プp型AlYGa1-YN層(p層)17に電子線照射処理を
行う。典型的な電子線照射処理条件は、電子線加速電
圧:15KV,エミッション電流: 120μA以上,電子線
スポット径:φ60μm ,試料温度: 297Kである。
【0013】上述したように構成された窒化ガリウム系
化合物半導体レーザダイオード100は、Mg ドープp
型AlYGa1-YN層(p層)17からの不純物Mg の拡散
をアンドープAlxGa1-xN層16にて吸収して防止でき
る。このため、活性層であるSi ドープn型 GaN層
(n層)15とクラッド層であるMg ドープp型AlY
a1-YN層(p層)17とが分離できる。従って、本発明
の窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオードは、不
安定な高エネルギー状態が作り易くなり誘導放出を利用
したレーザ発振がし易くなると共にその閾値電流を下げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な一実施例に係る窒化ガリウム
系化合物半導体レーザダイオードの構造を示した模式図
である。
【図2】従来の窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイ
オードの構造を示した模式図である。
【符号の説明】
11…サファイア基板 12… AlN層 13…Si ドープn型 GaN層(n層) 14…Si ドープn型AlYGa1-YN層(n層) 15…Si ドープn型 GaN層(n層) 16…アンドープAlxGa1-xN層(拡散防止層) 17…Mg ドープp型AlYGa1-YN層(p層) 18…Mg ドープp型 GaN層(p層) 19…SiO2絶縁膜 13a,18a…電極 100…窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅崎 潤一 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 浅見 慎也 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型導電性を示す窒化ガリウム系化合物
    半導体(AlYGa1-YN:0≦Y≦1)から成るn層と、 p型導電性を示す窒化ガリウム系化合物半導体(AlY
    a1-YN:0≦Y≦1)から成るp層と、 前記n層と前記p層との間にアンドープの窒化ガリウム
    系化合物半導体(AlxGa1-xN:0≦X≦Y≦1)から
    成る拡散防止層とを有することを特徴とする窒化ガリウ
    ム系化合物半導体レーザダイオード。
JP9201793A 1993-03-26 1993-03-26 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3761589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201793A JP3761589B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201793A JP3761589B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283825A true JPH06283825A (ja) 1994-10-07
JP3761589B2 JP3761589B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=14042770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9201793A Expired - Fee Related JP3761589B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761589B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583879A (en) * 1994-04-20 1996-12-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Gallum nitride group compound semiconductor laser diode
EP0762516A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-12 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Group-III nitride based light emitter
EP0803916A2 (en) * 1996-04-26 1997-10-29 Sanyo Electric Co. Ltd Light emitting device and manufacturing method thereof
JPH11186601A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子
JPH11251687A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法及び半導体装置
US6580099B2 (en) 1994-12-02 2003-06-17 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting devices
WO2003077391A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser a semi-conducteur et procede de fabrication de ce laser
JP2004521495A (ja) * 2001-01-16 2004-07-15 クリー インコーポレイテッド アンドープクラッド層を有するiii族窒化物led
US6831293B2 (en) 2002-03-19 2004-12-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha P-n junction-type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof, lamp and light source
US6900465B2 (en) 1994-12-02 2005-05-31 Nichia Corporation Nitride semiconductor light-emitting device
JP2005528809A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 クリー インコーポレイテッド 非ドープ・クラッディング層及びマルチ量子ウェルを有するiii族窒化物led
WO2005106980A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device
WO2006126726A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 半導体装置とその製造方法
JP2008277413A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置とその製造方法
US8933432B2 (en) 2010-12-28 2015-01-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light-emitting device
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US8981340B2 (en) 2003-09-25 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and production method thereof
US9024325B2 (en) 2010-07-29 2015-05-05 Ngk Insulators, Ltd. Epitaxial substrate for semiconductor element, semiconductor element, PN junction diode, and method for manufacturing an epitaxial substrate for semiconductor element
US9843163B2 (en) 2014-03-31 2017-12-12 Panasonic Corporation Ultraviolet light emitting element and electrical device using same

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583879A (en) * 1994-04-20 1996-12-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Gallum nitride group compound semiconductor laser diode
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US6900465B2 (en) 1994-12-02 2005-05-31 Nichia Corporation Nitride semiconductor light-emitting device
US6580099B2 (en) 1994-12-02 2003-06-17 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting devices
US5793061A (en) * 1995-08-28 1998-08-11 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Group-III nitride based light emitter
EP0762516A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-12 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Group-III nitride based light emitter
EP0803916A3 (en) * 1996-04-26 2000-03-08 Sanyo Electric Co. Ltd Light emitting device and manufacturing method thereof
US6162656A (en) * 1996-04-26 2000-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting device
EP0803916A2 (en) * 1996-04-26 1997-10-29 Sanyo Electric Co. Ltd Light emitting device and manufacturing method thereof
EP2383846A3 (en) * 1996-04-26 2014-10-29 Future Light Limited Liability Company Light emitting device and manufacturing method thereof
KR100500331B1 (ko) * 1996-04-26 2005-09-30 산요덴키가부시키가이샤 발광소자및그제조방법
USRE42074E1 (en) 1996-04-26 2011-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting device
JPH11186601A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子
JPH11251687A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法及び半導体装置
USRE46588E1 (en) 2001-01-16 2017-10-24 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer
JP2004521495A (ja) * 2001-01-16 2004-07-15 クリー インコーポレイテッド アンドープクラッド層を有するiii族窒化物led
USRE45059E1 (en) 2001-01-16 2014-08-05 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer
US7692209B2 (en) 2001-01-16 2010-04-06 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer
US7221690B2 (en) 2002-03-08 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and process for manufacturing the same
WO2003077391A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser a semi-conducteur et procede de fabrication de ce laser
CN100353624C (zh) * 2002-03-08 2007-12-05 松下电器产业株式会社 半导体激光器和其制造方法
US6831293B2 (en) 2002-03-19 2004-12-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha P-n junction-type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof, lamp and light source
KR101238241B1 (ko) * 2002-05-30 2013-03-04 크리 인코포레이티드 비도핑 클래드층 및 다중 양자 우물을 가진 제iii족질화물 led
JP2005528809A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 クリー インコーポレイテッド 非ドープ・クラッディング層及びマルチ量子ウェルを有するiii族窒化物led
KR101327342B1 (ko) * 2002-05-30 2013-11-11 크리 인코포레이티드 비도핑 클래드층 및 다중 양자 우물을 가진 제iii족 질화물 led
KR101285679B1 (ko) * 2002-05-30 2013-07-12 크리 인코포레이티드 비도핑 클래드층 및 다중 양자 우물을 가진 제iii족 질화물 led
US8981340B2 (en) 2003-09-25 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and production method thereof
US7732832B2 (en) 2004-04-28 2010-06-08 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device including p-type undoped boron-phosphide-based semiconductor layer joined to thin-film layer composed of an undoped hexagonal group III nitride semiconductor
WO2005106980A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting device
KR100832670B1 (ko) * 2004-04-28 2008-05-27 쇼와 덴코 가부시키가이샤 화합물 반도체 발광 소자
WO2006126726A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 半導体装置とその製造方法
JP2007005764A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
EP1884999A4 (en) * 2005-05-27 2009-05-06 Toyota Motor Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
EP1884999A1 (en) * 2005-05-27 2008-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2008277413A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置とその製造方法
US9024325B2 (en) 2010-07-29 2015-05-05 Ngk Insulators, Ltd. Epitaxial substrate for semiconductor element, semiconductor element, PN junction diode, and method for manufacturing an epitaxial substrate for semiconductor element
JP5782033B2 (ja) * 2010-07-29 2015-09-24 日本碍子株式会社 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、pn接合ダイオード素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法
US8933432B2 (en) 2010-12-28 2015-01-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light-emitting device
US9843163B2 (en) 2014-03-31 2017-12-12 Panasonic Corporation Ultraviolet light emitting element and electrical device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761589B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688843B2 (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
JP3761589B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3778609B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2003229645A (ja) 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
JP2002198314A (ja) 窒化物半導体の製造方法、窒化物半導体素子の製造方法及びそれを用いた窒化物半導体素子
JP3408413B2 (ja) 半導体の製造方法及び半導体装置
JP2002319702A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体素子
JPH07263748A (ja) 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US7186579B2 (en) Method for producing a group III nitride compound semiconductor laser
JPH1056236A (ja) 3族窒化物半導体レーザ素子
JP3898798B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3735960B2 (ja) 半導体発光素子
JP4103309B2 (ja) p型窒化物半導体の製造方法
JP3403665B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2803791B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2002208732A (ja) 化合物半導体装置
JPH10150219A (ja) 3族窒化物半導体レーザ素子
JP3219231B2 (ja) 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH11346035A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3564811B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JPH09246670A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JPH08125222A (ja) 3族窒化物半導体の製造方法
JP3556343B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2003264345A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3444812B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees