JP2005526597A - 無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質及びその製法 - Google Patents

無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質及びその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526597A
JP2005526597A JP2003576106A JP2003576106A JP2005526597A JP 2005526597 A JP2005526597 A JP 2005526597A JP 2003576106 A JP2003576106 A JP 2003576106A JP 2003576106 A JP2003576106 A JP 2003576106A JP 2005526597 A JP2005526597 A JP 2005526597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carbon atoms
vanadium
production
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003576106A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァイグニー イェンス
シュトルク ゼバスティアン
ドゥーダ マーク
ドブナー コーネリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005526597A publication Critical patent/JP2005526597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(a)五酸化バナジウムを102〜110%濃度の燐酸と炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの存在で温度範囲80〜160℃で反応させ、(b)生成した沈殿を単離し、(c)単離した沈殿中で温度範囲250〜350℃で熱処理により有機炭素含量≦1.1質量%に調整するが、その際、熱処理した生成物は、黒鉛3.0質量%の添加後に、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比≦0.1を有する粉末X線回折図を生じ、(d)工程(c)から得た熱処理生成物を成形して平均直径少なくとも2mmを有する粒子にすることから成る、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用のバナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質の製法、この方法から得られる触媒先駆物質、この触媒先駆物質からの触媒の製法、この方法から得られる触媒及びこの触媒を用いる無水マレイン酸の製法に関する。

Description

本発明は、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用の、バナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質及びその製法に関する。
本発明は更に、バナジウム−燐−酸素含有触媒及び本発明の触媒先駆物質を使用するその製法に関する。
本発明は更に、本発明の触媒を使用する炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製法に関する。
無水マレイン酸は、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン及び1,4−ブタンジオールの合成の重要な中間生成物であり、これは次いで溶剤として使用されるか又は例えば、ポリマー、例えばポリテトラヒドロフラン又はポリビニルピロリドンに更に加工される。
好適な触媒を使用する炭化水素、例えばn−ブタン、n−ブテン又はベンゼンの酸化による無水マレイン酸の製造は既に確立されている。これは通常バナジウム−燐−酸素含有触媒(VPO触媒として公知)を使用して行われる(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、第6版、2000 electronic release、章“MALEIC AND FUMARIC ACIDS,MALEIC Anhydride−Production”参照)。
広く使用されているバナジウム−燐−酸素含有触媒は通常下記のようにして製造する:
(1)五価バナジウム化合物(例えばV)、五価又は三価燐化合物(例えばオルト及び/又はピロ燐酸、燐酸エステル又は亜燐酸)及び還元アルコール(例えばイソブタノール)からの燐酸バナジル半水和物先駆物質(VOHPO・1/2HO)の合成、沈殿の単離及び乾燥、場合により成形(例えばタブレット成形);及び
(2)焼成によるピロ燐酸バナジル((VO))への予備活性化。
還元剤としての還元アルコールの使用により、数質量%の有機化合物が通常生成された先駆物質沈殿中に残留して含有され、丹念な洗浄によっても除去することができない。次ぎの触媒製造中及び特に焼成中に、これらの有機化合物は触媒の触媒特性に対して不利な影響を生じる。例えば後の焼成操作中にこれらの含有された有機化合物の蒸発及び/又は熱分解を起こし、気体成分を生成する危険性があり、これは触媒構造内部の圧力を増加させ、従って触媒構造の分解を起こす危険性がある。この有害作用は、焼成を酸化条件下で実施する場合に特に増強される。それは、酸化された分解生成物、例えば一酸化炭素又は二酸化炭素の生成が実質的により多くの容量の気体を生じるからである。更に、これら有機化合物の酸化は、局所的に非常に大量の熱を生成し、それによって触媒に熱損傷を生じる恐れがあるからである。
更に、含有された有機化合物は、バナジウムの局所酸化状態に対して有意な影響を有する。従って、Chemie Ingenieur Technik72(3)、2000、249〜251頁(B.Kubiasその他)には、イソブタノール中の溶液から得た燐酸水素バナジル半水和物先駆物質の嫌気焼成(非酸化条件下)における有機炭素の還元作用が実証されている。前記例で嫌気焼成はバナジウムの平均酸化状態3.1を生じるが、嫌気焼成(酸化条件下)はバナジウムの平均酸化状態約4を生じる。
EP−A0520972には、五酸化バナジウムを燐酸と有機媒体、例えば第一又は第二アルコール中で反応させることによる燐酸水素バナジル半水和物先駆物質の製造が記載されている。付着し及び/又は含有される有機化合物の量は、40質量%までであると言われているが、引用は、150℃で8時間の乾燥により約25質量%になり、250℃で4時間の乾燥(熱処理)により約2質量%となると示唆している。
EP−A0520972の例1には、五酸化バナジウムを105.7%濃度の燐酸と還元有機媒体としてイソブタノール中で蓚酸の存在で還流下で加熱しながら反応させ、次いで上澄み溶液をデカントし、残留したスラリーを100〜150℃で乾燥させ、次いで250〜260℃で5時間熱処理することによる先駆物質の製造が記載されている。得られた触媒先駆物質を次いで黒鉛と混合し、タブレット成形し、種々の焼成条件下で焼成し、ピロ燐酸バナジルから成る完成触媒が得られる。前記製法の欠点は特に、先駆物質中の付着し及び/又は含有される有機化合物の高い含量であり、これは(i)蓚酸の使用、(ii)上澄み溶液のデカント及び残留スラリーの蒸発濃縮及び(iii)選択した熱処理条件に起因する。
EP−A0520972の例2には、五酸化バナジウムを100%濃度の燐酸と還元有機媒体としてイソブタノールの存在で還流下で加熱しながら反応させ、濾過し、洗浄し、145℃で乾燥させることによる先駆物質の製造が記載されている。次いで生じた触媒先駆物質を空気中で400℃で1時間焼成し、黒鉛と混合し、タブレット成形して完成触媒にした。選択した400℃の焼成温度の結果として、ピロ燐酸バナジルへの相転移がタブレット成形する前に既に粉末状態で起こる。
WO00/72963には、五酸化バナジウムをオルト燐酸とイソブタノール及びポリオール(例えばジオール)の存在で反応させ、生じた沈殿を次いで濾過し、洗浄し、120〜200℃で乾燥させ、空気中で300℃で3時間熱処理し、タブレット成形し、これを触媒活性形に変えるために600℃までの温度で焼成することによる燐酸水素バナジル半水和物先駆物質の製造が教示されている。300℃で3時間熱処理した後、この方法により製造した先駆物質は炭素含量0.7〜3質量%を有する。最良の触媒特性は、イソブタノール及びポリオールの存在でオルト酢酸を使用して引用文書の教示により製造し、300℃で3時間の前記熱処理後の先駆物質の炭素含量が0.8〜1.5質量%である触媒で達成される。400℃でこのような触媒を用いて達成される無水マレイン酸の収率は、約30〜45%であった。反対に、五酸化バナジウムをイソブタノールの存在でオルト燐酸と反応させることによって沈殿させた触媒は、その先駆物質は125℃で5時間乾燥させた後に既に0.6質量%の比較的低い炭素含量を有するが、400℃で約17%の遙かに低い無水マレイン酸の収率を生じる。
WO00/72963の記載から、先駆物質中の低い炭素含量は活性及び選択的な触媒を獲得するための十分な基準でないことが示される。提案された製造方法は、その他の有機成分の使用及び得られた触媒の比較的劣悪な性能という欠点を有し、その際400℃の反応温度でも、30〜45%の無水マレイン酸の収率が得られるにすぎない。
EP−A0056183には、五酸化バナジウムを還元液体媒体中で還元し、生成した中間生成物をオルト燐酸45〜90%、ピロ燐酸10〜50%及び三燐酸及びポリ燐酸0〜10%の混合物と反応させ、沈殿を分離し、乾燥させ及び焼成することによる燐酸水素バナジル半水和物先駆物質の製造が教示されている。例1から7には、五燐酸バナジウムをオルト燐酸49%、ピロ燐酸42%、トリ燐酸8%及びポリ燐酸1%の混合物(105%濃度の燐酸にほぼ相応する)とイソブタノールの存在で還流下で加熱しながら反応させ、濾過し、150℃で乾燥させることによる先駆物質の製造が記載されている。得られた触媒先駆物質を次いで空気中で400℃で1時間焼成し、黒鉛と混合し、タブレット成形して完成触媒にする。選択した400℃の焼成温度の結果として、ピロ燐酸バナジルへの相転移がタブレット成形前に既に粉末状態で起こる。
本発明の課題は、前記欠点を有さず、工業的に簡単に実施することができ、同じく工業的に簡単に実施可能である予備活性化後に、工業触媒粒子内部及び異なる触媒粒子間でも実質的に均質なバナジウム酸化状態を有しかつ高い活性及び高い選択性を有する、微粒子触媒を生じる、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用のバナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質の製法を見出すことである。
この課題が、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用のバナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質の製法により達成されることを見出したが、これは、(a)五酸化バナジウムを102〜110%濃度の燐酸と炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの存在で温度80〜160℃の温度範囲で反応させ、(b)生成した沈殿を単離し、(c)単離した沈殿中で温度範囲250〜350℃で熱処理により有機炭素含量≦1.1質量%に調整するが、その際、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加後及びCuKα線(λ=1.54・10−10m)使用下に、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比≦0.1を有する粉末−X線回折図を生じ、(d)工程(c)から得た熱処理生成物を成形して平均直径少なくとも2mmを有する粒子にする。
本発明の方法で重要なことは、下記である:
・102〜110%濃度の燐酸の使用、
・炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの使用、
・適切な条件下でピロ燐酸相の生成の実質的な排除下で熱処理により有機炭素含量≦1.1%に調整すること、及び
・熱処理した、実質的にピロ燐酸不含の生成物の成形。
前記(a)から(d)の工程を下記で更に詳説する:
工程(a)
本発明の方法で使用するための燐酸は、算術HPO含量102〜110質量%を有する。これは略して濃度102〜110%を有する燐酸と記載する。102〜110%濃度の燐酸は、オルト燐酸(HPO)、ピロ燐酸(H)及び式Hn+23n+1(n≧3)を有するポリ燐酸から成る混合物である。本発明の方法で、102〜108%、特に有利には102〜106%、特に非常に有利には104〜106%の濃度を有する燐酸を使用するのが有利である。使用するための燐酸は、通常五酸化燐酸を水又は例えば85〜100%の濃度の水性燐酸中に装入することによって製造する。
低い濃度の燐酸、特に85〜100%の濃度の燐酸及び固体のオルト燐酸の使用と比較して、102〜110%の濃度の燐酸を使用する本発明の処置は、本発明のその他の処置と組み合わせて意外にも、無水マレイン酸の高い活性及び高い選択性を有しかつ高い無水マレイン酸収率をもたらす触媒を比較可能な条件下で生じる、触媒先駆物質の製造を可能にする。高い活性の結果として、この触媒を使用する場合に例えば低い反応温度に調整することができる。
本発明で使用される還元成分は、炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール又はこのようなアルコールの混合物である。本発明の方法用に、第一又は第二、枝なし又は枝分れC〜Cアルコールの使用又はシクロペンタノール又はシクロヘキサノールの使用が有利である。好適なアルコールには、n−プロパノール(1−プロパノール)、イソプロパノール(2−プロパノール)、n−ブタノール(1−ブタノール)、s−ブタノール(2−ブタノール)、イソブタノール(2−メチル−1−プロパノール)、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、3−メチル−2−ブタノール、2,2−ジメチル−1−プロパノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、2−メチル−1−ヘキサノール、3−メチル−1−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−2−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、2,2−ジメチル−1−ブタノール、2,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−1−ブタノール、3,3−ジメチル−2−ブタノール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール及びその混合物が含まれる。特に、第一、枝なし又は枝分れC〜Cアルコール及びシクロヘキサノールを使用するのが有利である。n−プロパノール(1−プロパノール)、n−ブタノール(1−ブタノール)、イソブタノール(2−メチル−1−プロパノール)、1−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール及びシクロヘキサノールが特に非常に有利であり、特にイソブタノールが有利である。
炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールを使用する本発明の処置により、アルカノール及びその分解生成物を簡単に除去し、従って熱処理した沈殿中の低い有機炭素含量を達成することができる。これとは反対に、例えばベンジルアルコールのような還元剤及び還元からのその分解生成物は、除去が遙かに困難であり、従って結果として最終的に不利な高い有機炭素含量となる。
更に本発明の方法で、付加的な還元成分を使用してもよい。例には、エタノール、蟻酸及び蓚酸が含まれる。本発明の方法は付加的な還元成分の添加なしに行うのが有利である。
五酸化バナジウムは有利には粉末の形で、特に有利には50〜500μmの粒子範囲の粉末の形で使用する。遙かに大きな粒子が存在する場合には、使用する前に固体を微粉砕し、場合により篩にかける。好適な装置の例は、ボールミル又は遊星形ミルである。
触媒先駆物質の製造で、いわゆる助触媒成分を添加することもできる。好適な助触媒は、周期系の第1から15族の元素及びそれらの化合物である。好適な助触媒は、例えばWO97/12674及びWO95/26817及びUS5137860、US5296436、US5158923及びUS4795818に記載されている。有利な助触媒は、元素、コバルト、モリブデン、鉄、亜鉛、ハフニウム、ジルコニウム、リチウム、チタン、クロム、マンガン、ニッケル、銅、硼素、珪素、アンチモン、錫、ニオブ及びビスマス、特に有利にはモリブデン、鉄、亜鉛、アンチモン、ビスマス及びリチウムの化合物である。助触媒添加触媒は1種以上の助触媒を含有することができる。助触媒成分は通常、工程(a)、即ち炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの存在における五酸化バナジウムの102〜110%濃度の燐酸との前記反応の間に添加される。完成触媒の全助触媒含量は、通常各場合に酸化物として計算して約5%より多くない。
本発明の方法により助触媒添加触媒先駆物質を製造する場合に、助触媒は通常有機又は無機塩の形で五酸化バナジウム、102〜110%濃度の燐酸及び炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの混合中に添加する。好適な助触媒化合物の例は、前記助触媒金属の酢酸塩、アセチルアセトン酸塩、蓚酸塩、酸化物及びアルコキシド、例えば酢酸コバルト(II)、アセチルアセトン酸コバルト(II)、塩化コバルト(II)、酸化モリブデン(VI)、塩化モリブデン(III)、アセチルアセトン酸鉄(III)、塩化鉄(III)、酸化亜鉛(II)、アセチルアセトン酸亜鉛(II)、塩化リチウム、酸化リチウム、塩化ビスマス(III)、エチルヘキサン酸ビスマス(III)、エチルヘキサン酸ニッケル(II)、蓚酸ニッケル(II)、塩化ジルコニウム、ジルコニウム(IV)ブトキシド、シリコン(IV)エトキシド、塩化ニオブ(V)及び酸化ニオブ(V)である。更に詳細には前記WO OPI文書及びUS特許を参照にされたい。
本発明の方法で、五酸化バナジウム、102〜110%濃度の燐酸及び炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの混合は種々の方法で行うことができる。例えば、前記成分を希釈せずに又は希釈した形で又は、五酸化バナジウムの場合には懸濁液として、最初に装入しても、添加してもよい。希釈溶液又は懸濁液は通常炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールを使用して行う。
前記混合は通常、次の反応用に好適な反応装置、例えば攪拌槽中で攪拌下で実施する。希釈せずに又は希釈した形又は懸濁した形で混合される成分は通常0〜160℃の範囲の温度に調整し、その際、混合される成分はもちろん異なる温度を有することができる。
限定するものではないが、混合操作法のいくつかを下記で詳説する。
前記混合法の一つでは、成分を反応装置中で0〜50℃の範囲の温度で攪拌下で一緒にする。この場合に個々の成分の添加順序は通常重要ではない。
前記混合のもう一つの方法では、炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール中の五酸化バナジウムの懸濁液を反応装置中に装入し、次いで有利には50〜160℃、特に有利には50〜100℃の温度にする。次いで、所望により炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールで希釈しておいてもよい102〜110%濃度の燐酸をこの懸濁液中に攪拌下に装入する。装入される燐酸の粘度を下げるために、40〜100℃の範囲の温度に調整するのが有利であろう。
前記混合のもう一つの方法では、前記の最後の方法で既に記載したように、炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール中の五酸化バナジウムの懸濁液を反応装置中に装入し、攪拌下で同じく温度50〜160℃に加熱する。しかし最後に記載した方法とは反対に、有利な温度範囲は80〜160℃より高い。更に、五酸化バナジウムの還元を行うために、系を還流条件下で約0.5時間から例えば10時間までの数時間放置する。次いで、所望により炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールで希釈してあってもよい102〜110%濃度の燐酸を更に攪拌下で添加する。
前記混合の四番目の方法では、所望により炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールで希釈しておいてもよい102〜110%濃度の燐酸を初装入として装入し、次いで有利には温度50〜160℃、特に有利には50〜100℃にする。引き続き、五酸化バナジウムを固体の形又は場合により炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール中の懸濁液の形で装入する。五酸化バナジウム又はその懸濁液は所望により同じく高めた温度、例えば50〜100℃に温度調整しておいてもよい。
前記混合の五番目の方法では、炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールを初装入として装入し、次いでこれを温度50〜160℃、特に有利には50〜100℃にする。引き続き、五酸化バナジウムを固体の形又は場合により炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール中の懸濁液の形で及び、場合により炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール中で希釈しておいてもよい102〜110%濃度の燐酸を攪拌下で装入する。五酸化バナジウム又はその懸濁液は場合により同じく高めた温度、例えば50〜100℃に調整しておいてもよい。装入される燐酸の粘度を下げるために、40〜100℃の範囲の温度に調整するのが有利であろう。五酸化バナジウム及び102〜110%濃度の燐酸の添加は同時に開始してもよいし、遅れて開始してもよい。五酸化バナジウムの添加を開始し、五酸化バナジウムの添加の経過中にか又はそれに引き続いて102〜110%濃度の燐酸を装入するのが有利である。
102〜110%濃度の燐酸対五酸化バナジウムの相対モル比は、通常触媒先駆物質中の所望の比に従って調整する。触媒先駆物質を製造するための反応混合物中で、燐/バナジウムのモル比は有利には1.0〜1.5、特に有利には1.1〜1.3である。
炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの量は有利には、バナジウムを酸化状態+5から+3.5〜+4.5の範囲の酸化状態に還元するために化学量論的に必要な量を超えるものである。この量は、五酸化バナジウムと一緒に102〜110%濃度の燐酸と強力に混合することができる懸濁液を生成することができるように定めるべきである。アルコール対五酸化バナジウムのモル比は、通常10〜25、有利には12〜20である。
五酸化バナジウム、102〜110%濃度の燐酸及びC3〜C6アルコール成分を混合した場合には、これらの化合物の反応は、混合物を温度80〜160℃で通常数時間加熱することによって行われる。選択される温度範囲は、種々の要因、例えば添加されるアルコールの沸点に左右されるが、簡単な実験により最適化することができる。非常に有利であるイソブタノールを使用する場合には、混合物を有利には温度90〜120℃、特に有利には100〜110℃に加熱する。揮発性化合物、例えば水、アルコール及びその分解生成物、例えばアルデヒド又はカルボン酸は反応混合物から蒸発させ、取り去るか又は完全にか又は部分的に凝縮し、再生することができる。還流下で加熱することによって完全にか又は部分的に再生するのが有利である。完全な再生が特に有利である。高めた温度における反応は通常数時間続き、これは非常に多数の要因、例えば添加された成分の性質又は温度に左右される。更に特定範囲内で温度及び選択した加熱時間によって、触媒の特性を調整しかつ影響を与えることもできる。所定の系に関して温度及び時間のパラメーターを二三の実験により簡単に最適化することができる。前記反応用にかかる時間は通常1〜25時間である。
工程(b)
反応終了後、生成した沈殿を単離し、場合により引き続き冷却期、冷却した反応混合物の貯蔵又は熟成期を設ける。単離工程で沈殿を液相から分離する。好適な方法の例は、濾過、デカント法及び遠心分離である。沈殿は有利には濾過又は遠心分離により単離する。沈殿の単離は通常同じく0〜160℃の温度範囲内で行われ、その際、50〜150℃の範囲、特に80〜150℃の温度が有利である。
単離された沈殿は、更に洗浄してか又は洗浄せずに加工することができる。単離した沈殿の洗浄は、アルカノールの付着残分及びその分解生成物の量を更に減らすことができるという利点がある。洗浄操作用の好適な溶剤の例としては、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、及び前記反応用に選択された炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコール)、脂肪族及び/又は芳香族炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、ペトロリウムスピリット、ベンゼン、トルエン、キシレン)、ケトン(例えば2−プロパノン(アセトン)、2−ブタノン、3−ペンタノン、エーテル(例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン)又はその混合物が挙げられる。単離した沈殿を洗浄する場合には、前記反応用に選択した炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールを使用するのが有利である。
単離した沈殿は、乾燥させるか又は乾燥させずに更に加工することができる。通常単離した沈殿は乾燥させる。乾燥は、種々の条件下で行うことができる。通常0.0(“真空”)から0.1MPa絶対(“大気圧”)の圧力で行う。乾燥温度は、多くの場合に大気圧下で乾燥させる場合より真空下で乾燥させる場合に低い温度を使用することができるが、通常30〜250℃である。場合により乾燥で残留した気体雰囲気は、酸素、水蒸気及び/又は不活性気体、例えば窒素、二酸化炭素又は希ガスを含有する可能性がある。乾燥は有利には圧力1〜30kPa絶対、温度50〜200℃で酸素含有又は酸素不含の残気体雰囲気、例えば空気又は窒素下で行う。
乾燥を例えば濾過装置自体又は別個の装置、例えば乾燥炉又は連続ベルトドライヤー中で実施することができる。
工程(c)
工程(c)で、単離した沈殿中で温度範囲250〜350℃で熱処理することによって有機炭素含量≦1.1質量%に調整し、その際、熱処理した生成物は、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加及びCuKα線(λ=1.54・10−10m)の使用下で、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比が≦0.1である粉末X線回折図を生じる。
ここで有機炭素とは、粉末状試料から10質量%濃度の塩酸水溶液を添加し、次いで窒素流の導通下で混合物を加熱することによって追出することができない炭素である。有機炭素含量は、全炭素含量と無機炭素含量との差から算出する。
全炭素含量を測定するために、正確に秤量した粉末状試料を純粋な酸素流の存在で約1000℃に加熱した石英管中に装入し、試料を焼成し、燃焼ガス中の存在する二酸化炭素を定量する。次いで検出した二酸化炭素の量及び試料の最初の量から遡って全炭素含量を算出することができる。方法の詳細な説明は実施例の“全炭素含量の測定”に記載する。
無機炭素含量を測定するために、正確に秤量した粉末試料に10質量%の塩酸水溶液を加え、遊離した二酸化炭素を窒素の導通下で徐々に加熱することによって追出し、追出した二酸化炭素を定量する。次いで検出した二酸化炭素の量及び試料の最初の量から遡って無機炭素含量を算出することができる。方法の詳細な説明は実施例の“無機炭素含量の測定”に記載する。
本発明の方法で、工程(c)の熱処理を使用して、有機炭素含量を有利には≦1.0質量%、特に有利には≦0.8質量%及び非常に特に有利には≦0.7質量%に調整する。
全炭素含量は通常≦2.0質量%、有利には≦1.5質量%及び特に有利には≦1.2質量%である。
≦1.1質量%の低い有機炭素含量にする本発明の方法により、微粒子触媒を次ぎに焼成する間に触媒に対する損傷を最小にするか又は防止し、触媒成形中にバナジウムの非常に均質な酸化状態に調整することができる。これより高い有機炭素含量、即ち1.1質量%より上の含量では、有機化合物の揮発、分解及び/又は酸化の結果としての圧力の急激な局所増加、有機化合物と触媒材料及び/又は気相との化学反応(例えば酸素による酸化)の結果としての局所熱部分及び還元有機化合物及び触媒材料間の化学反応の結果としての触媒材料の局所還元により、持続する機械的及び/又は化学的損傷の恐れがある。1.1質量%より上の有機炭素含量の触媒材料の前記局所還元により、触媒成形の間にバナジウムの非常に不均質な酸化状態が生じ、その際、内側範囲は外側範囲より遙かに低いバナジウム酸化状態を有する。
既に記載したように、工程(c)で熱処理は、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加後及びCuKα線(λ=1.54・10−10m)の使用下で、熱処理した生成物は、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比が≦0.1である粉末X線回折図を生じるように行う。
X線回折(XRD)図は、2倍の回折角2Θの関数としての回折したX線の強度(秒当たりの数、cps)を示す。粉末XRD図は、3質量%の黒鉛と緊密に混合した粉末状沈殿を用いて記録する。記録は調整開口部及びコリメーターを有する粉末回折計を用いて行うが、その際、反射で測定する。各ピーク高は、各々のシグナルの最高強度と測定した背景との差から得られる。方法の詳細な記載は、実施例の“熱処理した沈殿のX線回折計分析”で記載する。
本発明による方法で、工程(c)で温度処理は、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加後及びCuKα線(λ=1.54・10−10m)の使用下で、熱処理した生成物が、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比が有利には≦0.08、特に有利には≦0.05及び特に非常に有利には≦0.02である粉末X線回折図を生じるように実施する。
本発明の方法で、工程(c)の温度処理は温度範囲250〜350℃、有利には260〜350℃、特に有利には270〜340℃で行う。熱処理は原則として広い圧力範囲内で実施することができが、その際、低い圧力が通常有機成分の除去を促進する。通常、熱処理は圧力0.0(“真空”)〜0.15MPa絶対、有利には約0.1MPa絶対(“大気圧”)で行う。
熱処理は通常数分から数時間の範囲の時間を有し、多数の要因、例えば使用した燐酸の濃度、使用した炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの性質、生じた沈殿の次ぎの処理(例えば沈殿の熟成)及び選択した加熱温度に左右される。例えば低い温度での時間的に長い熱処理は、中程度から高い温度での短い熱処理と同じ結果をもたらすことができる。所定の系で、温度及び時間のパラメーターを二三の実験により簡単に最適化することができる。通常、必要な熱処理時間は0.5〜10時間である。
熱処理中の気体雰囲気は、酸素、水蒸気及び/又は不活性気体、例えば窒素、二酸化炭素又は希ガスを含有してよい。有利には、熱処理は空気中で行う。
熱処理は例えばバッチ法で操作してもよいし、連続的に操作してもよい。好適な装置には、炉、マッフル炉、ベルト焼成装置、流動床乾燥器及びロータリーチューブが含まれる。均質に熱処理された生成物を得るために、通常熱処理される粉末を混合する連続的操作熱処理法を使用するのが有利である。従って連続操業ロータリーチューブ中での熱処理が特に有利である。
工程(d)
工程(d)で工程(c)から得た熱処理した生成物を、平均直径少なくとも2mm、有利には少なくとも3mmを有する粒子に成形する。粒子に平均直径は、2個の平行平面板間の最小寸法と最大寸法の平均である。
粒子は、不規則形粒子及び幾何学的形粒子、いわゆる成形品の両方を意味する。工程(c)から得た熱処理した生成物を有利には成形品に成形する。好適な成形品の例には、タブレット、シリンダー、中空シリンダー、ビーズ、紐状物、車輪及び押出物が含まれる。特別な形状、例えばトリロブ及びトリスター(WO93/01155)又は外側に少なくとも1個のノッチを有する成形品(US5168090)も同様に可能である。
熱処理した生成物の成形を例えばタブレット、シリンダー及び中空シリンダーの製造で慣用のように、タブレット法により行う場合には、通常粉末にタブレット助剤を添加し、この二つの成分を緊密に混合する。タブレット助剤は通常触媒的に不活性であり、例えば滑り特性及び易流動性を増加させることによって粉末のタブレット特性を高める。好適で有利なタブレット助剤は黒鉛である。添加したタブレット助剤は通常活性化された触媒中に残留する。完成触媒中のタブレット助剤の量は例えば約2〜6質量%である。
実質的に中空シリンダー構造を有する成形品に成形するのが特に有利である。実質的に中空シリンダー状の構造は、二つの末端面間で貫通口を有するシリンダー含む構造である。シリンダーは、2個の実質的に平行な末端面及び側面表面を特徴とし、その際シリンダーの横断面、即ち末端面に平行な面は実質的に環状構造である。貫通口の横断面、即ちシリンダーの末端面に平行な面は、同じく実質的に環状構造である。貫通口は末端面の中央にあるのが有利であるが、その際、その他の空間的配置を排除するのものではない。
概念“実質的”は、理想形状からの偏差、例えば環状構造の若干の変形、平面平行配置ではない末端面、はげ落ちた角及び縁、側面表面、末端面又は貫通穴の内部表面の表面粗面度又はノッチの若干の変形は、本発明の触媒に包含されることを示す。タブレット法の精度範囲内で、環状末端面、貫通した穴の環状横断面、平行配列の末端面及び肉眼的に平滑な表面が有利である。
実質的に中空のシリンダー構造は、外径d、二つの末端面間の距離としての高さh及び内穴(貫通口)直径dにより表すことができる。外径dは有利には3〜10mm、特に有利には4〜8mm、特に非常に有利には4.5〜6mmである。高さhは、有利には1〜10mm、特に有利には2〜6mm、特に非常に有利には2〜3.5mmである。貫通口直径dは、有利には1〜8mm、特に有利には2〜6mm、特に非常に有利には2〜3mmである。例えばWO01/68245に記載されているように、(a)高さh対貫通口直径dの比が1.5より大きくなくかつ(b)幾何学的表面積Ageo対幾何学的容量Vgeoの比が少なくとも2mm−1である中空シリンダー構造が特に有利である。
工程(c)における熱処理した沈殿中でピロ燐酸相の生成の実質的ないしは完全な排除及び工程(d)における本来の焼成前に、即ち水の脱離下で燐酸水素バナジウム半水和物相(VOHPO・1/2HO)の触媒活性ピロ燐酸相((VO))への変換前の成形によって、意外にも前記相変換後に成形する場合より触媒特性に関して有利な触媒構造が得られる。
触媒先駆物質の製造用の特に有利な態様の一つでは、好適な攪拌装置にイソブタノール中の五酸化バナジウムの懸濁液を装入し、この初装入を50〜100℃の範囲の温度に加熱し、102〜110%濃度の燐酸を更に攪拌しながら装入する。混合物を還流下で100〜110℃の範囲の温度に加熱しながら更に数時間攪拌する。その後熱懸濁液を濾過し、固体生成物を少量のイソブタノールで洗浄し、減圧下で100〜200℃の範囲の温度で乾燥させる。単離し、乾燥させた沈殿に次いで、有利にはロータリーチューブ中で空気中でほぼ大気圧で温度範囲250〜350℃でかつ0.5〜5時間、有利には1〜3時間の範囲の平均残留時間で連続熱処理を行う。熱処理条件は、熱処理した生成物が有機炭素含量≦1.1質量%を有し、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加後かつCuKα線(λ=1.54・10−10m)を使用下で、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比が≦0.1である粉末X線回折図を生じるように選択する。次いで、得られた熱処理した生成物を黒鉛2〜6質量%と混合し、混合物をタブレット成形して、タブレット又は中空シリンダーにする。触媒先駆物質は外径d4.5〜6mm、高さh2〜3.5mm及び貫通口直径d2〜3mmを有する中空シリンダーにタブレット成形するのが有利である。
本発明により更に、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質が得られ、その際、前記先駆物質は本発明による前記方法により得られる。
本発明による方法により、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用のバナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質を製造することができ、その際、触媒先駆物質は、工業的に簡単に製造することができ、特に低い有機炭素含量を有し、選択性及び活性を決定する先駆物質として高い活性及び高い選択性を示す触媒の製造を可能にする。
本発明により更に、バナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質を、酸素(O)、酸化水素(HO)及び/又は不活性気体から成る少なくとも1種の雰囲気中で温度範囲250〜600℃で処理することによって、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒を用いる気相酸化による無水マレイン酸の製造用のバナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質の製法が得られるが、これは触媒先駆物質として前記したような本発明の触媒先駆物質を使用することを特徴とする。
好適な不活性気体としては例えば、窒素、二酸化炭素及び希ガスが挙げられる。
焼成は、バッチ法で、例えばシャフト炉、棚段式炉、マッフル炉又はオーブン中で行ってもよいし、連続的に、例えばロータリーチューブ、ベルト焼成炉又は回転球体焼成炉中で行ってもよい。これは、例えば温度に関して連続する異なる区域(例えば加熱、温度保持又は冷却)から成っていてもよいし、雰囲気に関して連続的に異なる区域(例えば酸素、水蒸気含有又は酸素不含気体雰囲気)から成っていてよい。好適な予備活性化法は例えば特許US5137860及びUS4933312及びOPI文書WO95/29006に記載されており、これは無制限に本明細書に含まれる。場合により異なる気体雰囲気及び異なる温度を有する、少なくとも2個、例えば2個から10個の焼成帯域を有するベルト焼成炉中での連続的焼成が特に有利である。各々の触媒系に適合させた温度、処理時間及び気体雰囲気の好適な組合せにより、触媒の機械及び触媒特性に影響を与え、調整することができる。
本発明の方法で、触媒先駆物質を(i)酸素含量2〜21容量%を有する酸化雰囲気中で少なくとも1個の焼成帯域中で温度200〜350℃に加熱し、この条件下でバナジウムが所望の平均酸化状態になるまで放置し、(ii)酸素含量≦0.5容量%及び酸化水素含量20〜75容量%を有する非酸化雰囲気中で少なくとも1個のもう一つの焼成帯域中で温度300〜500℃に加熱し、この条件下で≧0.5時間放置するのが有利である。
工程(i)で、触媒先駆物質を分子酸素含量、通常2〜21容量%、有利には5〜21容量%を有する酸化雰囲気中で温度200〜350℃、有利には250〜350℃でバナジウムの所望の平均酸化状態に調整するのに有効な時間放置する。工程(i)で通常、酸素、不活性気体(例えば窒素又はアルゴン)、酸化水素(水蒸気)及び/又は空気の混合物及び空気自体を使用する。1個又は数個の焼成帯域中に装入される触媒先駆物質関して、焼成工程(i)中の温度を一定に保ってもよいし、平均して上昇又は下降させてもよい。工程(i)は通常加熱相の次ぎにあるので、温度を通常先ず上昇させ、次いで所望の最終値にする。従って通常工程(i)の焼成帯域の前に、触媒先駆物質を加熱する少なくとも1個の焼成帯域が接続されている。
工程(i)の熱処理を維持するための時間は、本発明の方法では平均バナジウム酸化状態が+3.9〜+4.4、有利には+4.0〜+4.3の値に成るように選択する。バナジウムの平均酸化状態は、実施例に記載した方法により電位差滴定により測定する。
装置及び時間に関する理由から、焼成操作中のバナジウムの平均酸化状態の測定は極めて困難であるので、必要とされる時間は有利には予備試験で測定する。このために例えば熱処理を特定の条件下で行い、試料を系から異なる時間後に取り出し、冷却し、バナジウムの平均酸化状態を分析する、一連の測定を使用する。
工程(i)の場合に必要とされる時間は通常、触媒先駆物質の性質、調整した温度及び選択した気体雰囲気、特に酸素含量に左右される。通常、工程(i)の時間は0.5時間より多い時間、有利には1時間より多い時間である。4時間までの時間、有利には2時間までの時間で、通常所望の平均酸化状態に調整するために十分である。しかし適当に調整した条件(例えば温度間隔の下の方の範囲及び/又は低い分子酸素含量)下では6時間を超える期間が必要であるかもしれない。
工程(ii)で、得られた触媒中間生成物を分子酸素含量≦0.5容量%及び酸化水素(水蒸気)含量20〜75容量%、有利には30〜60容量%を有する非酸化雰囲気中で温度300〜500℃、有利には350〜450℃で≧0.5時間、有利には2〜10時間、特に有利には2〜4時間放置する。前記酸化水素の他に非酸化雰囲気は通常主として窒素及び/又は希ガス、例えばアルゴンから成るが、これに制限するものではない。例えば二酸化炭素のような気体も原則として好適である。非酸化雰囲気は有利には≧40質量%の窒素から成る。1個又は数個の焼成帯域を通される触媒先駆物質の観点から、焼成工程(i)中の温度は一定に保ってもよいし、平均して上げても、下げてもよい。工程(ii)を工程(i)より高いか又は低い温度で行う場合には、通常工程(i)及び(ii)間に、加熱又は冷却相が存在するが、これは場合によりのう一つの焼成帯域中で実施する。工程(i)の酸素含有雰囲気からより良好に分離するために、(i)と(ii)間の前記のもう一つの焼成帯域を不活性気体、例えば窒素で洗浄する。工程(ii)は有利には、工程(i)より50〜150℃高い温度で行う。
通常、焼成は、時間的に工程(ii)より遅く行われるもう一つの工程(iii)を含み、そこで焼成した触媒先駆物質を不活性気体雰囲気下で温度≦300℃、有利には≦200℃、特に有利には≦150℃に冷却する。
工程(i)及び(ii)又は(i)、(ii)及び(iii)の前、間及び/又はその後に、本発明の方法による焼成で更にその他の工程が可能である。これに制限するものではないが、例として挙げられる工程としては、例えば温度における変更(加熱、冷却)、気体雰囲気の変更(気体雰囲気の変更)、更なる待機時間、触媒中間生成物の別の装置への搬送又は全般的な焼成操作の中断が挙げられる。
触媒先駆物質は通常焼成前に温度<100℃を有するので、通常工程(i)の前に加熱すべきである。加熱は異なる気体雰囲気を使用して行うことができる。加熱は有利には工程(i)で定義したように酸化雰囲気中で行うか又は工程(ii)で定義したように不活性気体雰囲気中で行う。加熱相中の気体雰囲気の変更も可能である。特に工程(i)でも使用する酸化雰囲気中で加熱するのが特に有利である。
本発明により更に、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質が得られるが、この触媒は前記した本発明の方法により得ることができる。
本発明による方法によって有利に製造される触媒は、燐/バナジウム−原子比0.9〜1.5、特に有利には0.9〜1.2、特に非常に有利には1.0〜1.1及び平均バナジウムの酸化状態+3.9〜+4.4、特に有利には+4.0〜4.3、BET表面積10〜50m/g、特に有利には20〜40m/g、細孔容量0.1〜0.5ml/g、特に有利には0.2〜0.4ml/g及び嵩密度0.5〜1.5kg/l、特に有利には0.5〜1.0kg/lを有する。
本発明の触媒先駆物質の焼成によって得られる触媒は、個々の触媒粒子内部及び異なる触媒粒子間のバナジウムの実質的に均質な酸化状態を特徴とする。少なくとも4個の炭素原子を有する炭化水素の無水マレイン酸への不均質触媒気相酸化で、本発明の触媒により、高い炭化水素空間速度、高い変換率、高い活性、高い選択性及び高い空時収率が可能になる。
本発明により更に、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の酸素含有気体を用いる不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製法が得られるが、これは前記した本発明による触媒を使用することを特徴とする。
無水マレイン酸を製造するための本発明の方法で、使用される反応器は通常シェルアンドチューブ反応器である。好適な炭化水素は通常、炭素原子少なくとも4個を有する脂肪族及び芳香族、飽和及び不飽和炭化水素、例えば1,3−ブタジエン、1−ブテン、2−シス−ブテン、2−トランス−ブテン、n−ブタン、C混合物、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1−ペンテン、2−シス−ペンテン、2−トランス−ペンテン、n−ペンタン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、シクロペンテン、シクロペンタン、C混合物、ヘキセン、ヘキサン、シクロヘキサン及びベンゼンである。1−ブテン、2−シス−ブテン、2−トランス−ブテン、n−ブタン、ベンゼン及びその混合物をしようするのが有利である。特に、n−ブタン及びn−ブタン含有液体及び気体を使用するのが有利である。使用されるn−ブタンは、例えば天然ガス、水蒸気クラッカー又はFCCクラッカーから由来するものであってよい。
炭化水素の添加は通常流量制御下で、例えば単位時間当たりの既定量の連続的装入により行う。炭化水素は液体又は気体形で計り入れることができる。液体形で計り入れ、次いでシェルアンドチューブ反応器に入れる前に蒸発させるのが有利である。
酸化剤は、酸素含有気体、例えば空気、合成空気、酸素高添加気体又はいわゆる“純粋な”酸素、例えば空気分解からの酸素である。酸素含有気体を流量制御下で添加してもよい。
シェルアンドチューブ反応器を通す気体は、通常炭化水素濃度0.5〜15容量%及び酸素濃度8〜25容量%を含有する。残りの含分はその他の気体、例えば窒素、希ガス、一酸化炭素、二酸化炭素、水蒸気、酸素添加炭化水素(例えば、メタノール、ホルムアルデヒド、蟻酸、エタノール、アセチアルデヒド、酢酸、プロパノール、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、アクロレイン及びクロトンアルデヒド)及びその混合物から成る。炭化水素の全量のn−ブタンの割合は、有利には≧90%、特に有利には≧95%である。
長い触媒寿命及び変換率、選択性、収率、触媒の空間速度及び空時収率の更なる増加を確保するために、本発明の方法では揮発性燐化合物を気体に添加するのが有利である。この化合物の濃度は最初、即ち反応器入口では0.2容量ppm、即ち反応器入口での気体全容量に対して揮発性燐化合物0.2・10−6容量部である。0.2〜20容量ppm、特に0.5〜10容量ppmの量が有利である。揮発性燐化合物は、使用される条件下で所望の濃度で気体形で存在する全ての燐化合物である。好適な揮発性燐化合物の例には、ホスフィン及びホスホン酸エステルが含まれる。C〜Cアルキル燐酸エステルが特に有利であり、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート及びトリプロピルホスフェートが非常に有利であり、トリエチルホスフェートが特に有利である。
本発明の方法は通常温度350〜480℃で行われる。前記温度は、シェルアンドチューブ反応器中の触媒床の温度であり、この触媒床で方法は化学反応の不在下で行われる。この温度が全ての場所で正確に同じでない場合には、用語は反応帯域に沿った温度の数平均値を意味する。特にこれは、触媒上に存在する正しい温度が酸化反応の発熱のために前記範囲の外にあってもよいことを意味する。本発明による方法を温度380〜460℃、特に有利には380〜430℃で実施するのが有利である。
本発明の方法は大気圧より下(例えば0.05Mpa絶対までの)又は大気圧より上(例えば10MPa絶対までの)で行うことができる。前記圧力はシェルアンドチューブ反応器内部の圧力である。圧力0.1〜1.0MPa絶対が有利であり、0.1〜0.5MPa絶対が特に有利である。
本発明の方法は、二つの有利な方法、“直線通過法”及び“再循環法”で行うことができる。直線通過法では、無水マレイン酸及び酸素添加された炭化水素副生成物を反応器搬出物から取り出し、残りの気体混合物を除去し、場合により熱発生用に使用する。再循環法の場合には、無水マレイン酸及び酸素添加した炭化水素副生成物を反応搬出物から取り出すが、未反応炭化水素を含有する残りの気体混合物を全部又は部分的に反応器に戻す。もう一つの再循環法は未反応炭化水素を除去し、反応器に再循環することを含む。
無水マレイン酸を製造するための特に有利な態様では、n−ブタンを出発炭化水素として使用し、不均質触媒気相酸化を本発明の触媒を用いる直線通過法で行う。
本発明の触媒を用いる本発明の方法により、高い活性による高い変換率と共に触媒の高い炭化水素空間速度が得られる。本発明の方法により、無水マレイン酸の高い選択性、高い収率、従って高い空時収率も得られる。
定義
本明細書に使用した変数は、他に記載のない限り、下記のように定義される:
Figure 2005526597
無水マレイン酸 生成された無水マレイン酸の質量[g]
触媒 全反応帯域で合計した触媒の嵩容量[L]
t 時間単位[h]
炭化水素 0℃及び0.1013MPaに標準化した気相中の炭化水素
容量[L(stp)](算術変数。炭化水素がこれらの条件
下で液相である場合には、理想気体法を使用して仮定の気体
容量を算出する。)
U 反応器通過当たりの炭化水素変換率
S 反応器通過当たりの無水マレイン酸の選択性
A 反応器通過当たりの無水マレイン酸の収率
HC、反応器、in 反応器入口の炭化水素の容量流量[モル/h]
HC、反応器、out 反応器出口の炭化水素の容量流量[モル/h]
HC、装置、in 装置入口の炭化水素の容量流量[モル/h]
HC、装置、out 装置出口の炭化水素の容量流量[モル/h]
MAN、反応器、out 反応器出口の無水マレイン酸の容量流量[モル/h]
MAN、装置、out 装置出口の無水マレイン酸の容量流量[モル/h]。
実施例
乾燥した触媒先駆物質の残留イソブタノール含量の測定
残留イソブタノール含量を測定するために、乾燥した粉末状触媒先駆物質約4g及びN,N−ジメチルホルムアミド約10gを還流冷却器を有する加熱可能な攪拌装置中に正確に計り入れた。次いで混合物を攪拌下で沸騰温度に加熱し、この条件下で30分間放置した。冷却後、懸濁液を濾過し、濾液のイソブタノール含量をガスクロマトグラフィーにより定量した。次いで残留イソブタノール含量をN,N−ジメチルホルムアミド中のイソブタノールの検出濃度及びN,N−ジメチルホルムアミド及触媒先駆物質の最初の質量から算出した。
全炭素含量の測定
全炭素含量を測定するために、正確に秤量した粉末状試料約50〜200mgを純粋な酸素流の存在で約1000℃に加熱した石英管中に装入し、焼成した。得られた燃焼ガスをIRセルを通し、二酸化炭素含量を定量した。検出した二酸化炭素の量から遡って試料の全炭素含量を算出することができた。
無機炭素含量の測定
無機炭素含量を測定するために、正確に秤量した粉末状試料約50〜200mgを10質量%濃度の塩酸水溶液と混合した。遊離した二酸化炭素を、緩慢な加熱下で窒素流を混合物中を通して、追出し、イソプロパノール/ドライアイスで冷却した冷却トラップ、過マンガン酸カリウム溶液を含有する吸収容器2個、濃硫酸を含有する吸収容器1個及び二酸化マンガン管から成るカスケードを通すことによって精製した。精製した気体流を、ジメチルスルホキシド中のチモールフタレン0.1質量%の溶液を充填した電量計中に装入し、色変化を光度計により測定した。透過率の変化から装入した二酸化炭素の量、従って試料の無機炭素含量を逆算することができる。
有機炭素含量の測定
有機炭素含量は、全炭素含量と無機炭素含量の差から算出する。
熱処理した沈殿のX線回折分析
XRD分析用に、黒鉛3質量%と緊密に混合した粉末状沈殿をSiemens D5000theta/theta X線粉末回折計で測定した。測定パラメーターは下記であった:
円直径 435mm
X線 CuKα(λ=1.54・10−10m)
管電圧 40kV
管電流 30mA
アパーチャー 変数V20
コリメーター 変数V20
二次モノクロメーター 黒鉛
モノクロメーター アパーチャー 0.1mm
シンチレーション検出器アパーチャー0.6mm
ステップ 0.02° 2Θ
ステップモード 連続
測定時間 2.4s/ステップ
測定速度 0.5° 2Θ/分。
各ピーク高は、各シグナルの最高強度と測定した背景の間の差から得られる。
中空シリンダーの横圧縮強さの測定
横圧縮強さを測定するために、一連の連続測定で中空シリンダーを円形にした側面を相応する測定装置の平面金属操作架台上に載せた。従って2個の平行平面端面は垂直方向に存在していた。次いで平面金属ダイを、中空シリンダー上に前進速度1.6mm/分で下げ、中空シリンダーに対する作用力の時間経過を、シリンダーが破裂するまで記録した。各中空シリンダーの横圧縮強さは最高作用力に相応する。
横圧縮強さは、30個の各々の測定結果の平均により求めた。
バナジウムの平均酸化状態の測定
バナジウムの平均酸化状態は、電位差滴定によって測定した。
測定するために、各試料200〜300mgをアルゴン下で50%濃度の硫酸15mL及び85%濃度の燐酸5mLの混合物中に入れ、加熱下で溶解させた。次いで溶液を2個のPt電極を有する滴定容器に移した。各々の滴定は80℃で行った。先ず0.1モルの過マンガン酸カリウム溶液を用いて滴定を行った。電位差滴定曲線で2段階が生じたら、バナジウムは+3から+4より小さい平均酸化状態であった。1個の段階だけ得られたら、バナジウムは+4から+5より小さい酸化状態であった。
最初に記載した場合(2段階/+3≦Vox<+4)では、溶液はV5+を含有しなかった;換言すればバナジウムは全て滴定により検出された。V3+及びV4+の量は、0.1モルの過酸化マンガン酸カリウム溶液の消費及び2個の段階の位置から計算した。次いで秤量した平均から平均酸化状態が得られた。
2番目に記載した場合(1段階/+4≦Vox<+5)では、V4+の量は、0.1モルの過酸化マンガン酸カリウム溶液の消費から計算した。次いで、得られた溶液の全V5+を0.1モルの硫酸アンモニウム鉄(II)溶液で還元し、新たに0.1モルの過マンガン酸カリウムで酸化することによって、バナジウムの全量を計算した。バナジウムの全量とV4+の量の差から最初に存在したV5+の量が得られた。次いで秤量した平均から平均酸化状態が得られた。
実験装置
実験装置は、供給単位及び反応器管を装備していた。シェルアンドチューブ反応器の代わりに反応器管を使用することは、反応器管の寸法が工業的反応器管の範囲内である限り、実験室又は工業的規模でなんら問題なく可能である。装置は直線通過法で操作した。
炭化水素は液体形で流量制御下でポンプにより添加した。酸素含有気体として空気を流量制御下で添加した。燐酸トリエチル(TEP)は水中に溶解させて液体形で同じく流量制御下で添加した。
シェルアンドチューブ反応器単位は、反応器管1個を有するシェルアンドチューブ反応器から構成されていた。反応器管の長さは6.5mであり、その内径は22.3mmであった。反応器管内部で外径6mmを有する保護管中に20箇所の温度測定部を有する多重熱電対が存在していた。反応器管は熱調整可能な伝熱媒体循環で囲まれており、反応気体混合物が上から下へ貫流した。反応器管の上部0.3mに不活性材料を充填し、予備加熱帯域を形成した。反応帯域は各触媒2.2lを含有した。伝熱媒体としては融解塩を使用した。
シェルアンドチューブ反応器単位の直ぐ下流で、気体状生成物を取り出し、ガスクロマトグラフィーによるオンライン分析に供給した。気体状反応器搬出物の主流を装置から分離した。
装置は下記のようにして操作した:
反応器入口のn−ブタン濃度= 2.0容量%
MHSV= 2000L(stp)/L触媒・h
反応器出口の圧力= 0.2MPa絶対
燐酸トリエチル(TEP)濃度=2容量ppm
水蒸気の濃度= 1.5容量%。
例1:工業的規模の乾燥した触媒先駆物質の製造
窒素で不活性化し、加圧水により外部から加熱可能なかつフローブレーカーを有する8m鋼/エナメル攪拌釜にイソブタノール6.1mを前装入した。3段インペラー攪拌機の操業開始後、イソブタノールを還流下で90℃に加熱した。この温度に達したら、五酸化バナジウム736kgの添加をスクリューコンベアを用いて開始した。約20分後に所望量の約2/3の五酸化バナジウムを添加した後、更に五酸化バナジウムを添加する際に105%濃度の燐酸900kgをポンプで装入した。ポンプを洗浄するために更にイソブタノール0.2mをポンプ装入した。引き続き、反応混合物を環流下で約100〜108℃に加熱し、この条件下で14時間放置した。その後、熱懸濁液を前もって窒素で不活性にし、加熱した圧吸引フィルター中に排出し、温度約100℃で0.35MPa絶対までの吸引フィルター上の圧力下で濾過した。フィルターケーキを100℃で中央に配置した高さ調整可能な攪拌機を用いて攪拌しながら約1時間以内に連続的窒素導入によりブロー乾燥させた。ブロー乾燥後、約155℃に加熱し、減圧して圧力15kPa絶対(150ミリバール絶対)にした。乾燥は、乾燥させた触媒先駆物質中で残イソブタノール含量<2質量%に成るまで実施した。
約9tの所望量の触媒先駆物質を製造するために、数回操業を行った。
例2:実験室規模の例1からの触媒先駆物質の熱処理、タブレット成形及び焼成
例1から得た乾燥させた先駆物質粉末から約10kgの試料を取り出し、20回分に分けて各々0.5kgをマッフル炉で空気中で250℃(試料10個、例2.1)又は300℃(試料10個、例2.2)で熱処理した。同じ温度で熱処理した試料を、次いで緊密に混合し、残イソブタノール含量、全炭素含量、無機炭素含量及び有機炭素含量を測定した。更に例2.2からの代表試料を黒鉛3.0質量%と混合し、そのX線回折図を記録した。これを図1に記載する。熱処理した触媒先駆物質の結果は第1表に記載する。
Figure 2005526597
例2.2からの本発明の触媒先駆物質は、XRDピーク高比I(28.5°)/I(26.6°)0.02及び有機炭素含量0.42質量%を有する。一方、比較例2.1からの触媒先駆物質は、1.35質量%の遙かに高い有機炭素含量を有する。
2種の熱処理した触媒先駆物質を、各々黒鉛3質量%と混合し、混合物をタブレット成形機で横圧縮強さ20Nを有する5×3×2mm(外径×高さ×内部穴直径)の中空シリンダーにタブレット成形した。2種の中空シリンダー試料各4.5kgを連続して強制空気炉に入れ、下記のように焼成した:
工程(1):空気中で加熱率3℃/分で250℃に加熱。
工程(2):空気中で加熱率2℃/分で250〜350℃に加熱。
工程(3):この温度を15分間維持。
工程(4):20分以内で空気雰囲気から窒素/水蒸気(1:1)に変更。
工程(5):この雰囲気下で加熱率1.7℃/分で425℃に加熱。
工程(6):この温度で3時間維持。
工程(7):雰囲気を窒素に変更かつ室温に冷却。
例2.1及び2.2により製造した触媒の焼成中空シリンダーを、バナジウムの平均酸化状態の空間分布に関して調べた。この目的のために、統計学的に選択した量の中空シリンダーから、合計約200〜300mgを表面(例えば外側表面、内部穴及び末端部)から掻き取り、近表面部分のバナジウムの平均酸化状態を測定するために使用した。更に、内側部分から200〜300mgを機械により単離し、内側部分のバナジウムの平均酸化状態を測定するために使用した。更に、BET表面積を測定した。得られた結果は第2表に記載する。
Figure 2005526597
第2表から明らかなように、例2.1からの比較触媒は、近表面部分と内側部分との間でバナジウムの平均酸化状態の有意な差を示す。近表面部分では平均酸化状態は4.3であり、内側部分では3.97である。この有意差は、図2に記載の半分にした中空シリンダーの光学顕微鏡写真からも、明るい表面と暗い内側部分によって明らかである。反対に、例2.2からの本発明の触媒は、4.17のバナジウムの平均酸化状態の完全に均質な分布を示す。図3に記載の半分にした中空シリンダーの光学顕微鏡写真は、両方の破面で均一な色調を示す。
更に、例2.2からの本発明の触媒のBET表面積は26m/gで、例2.1からの比較触媒より約30%(相対)大きい。
例3:例2からの触媒の触媒試験
強制空気炉で焼成した例2.1及び2.2からの2種の触媒の統計学的混合物各々2.2Lを用いて、触媒性能試験を前記実験装置中で実施した。この場合の塩浴温度は、約84%のn−ブタン変換率を生じるように調整した。得られた結果を第3表に記載する。
Figure 2005526597
例2.2により製造し、300℃で熱処理した触媒は、ほぼ同じ変換率で、例2.1により製造し、250℃で熱処理した触媒より10%(相対)高い無水マレイン酸の収率を示す。
例4:工業的規模の例1からの触媒先駆物質の熱処理
例1により製造した先駆物質粉末を、長さ6.5m及び内径0.9mを有し、螺旋状コイルを有するロータリーチューブ中で空気中で2時間熱処理した。ロータリーチューブの回転速度は0.4ppmであった。粉末を60kg/時の量でロータリーチューブ中に装入した。空気供給は100m/時であった。5箇所の加熱帯域(同じ長さであった)の温度は、ロータリーチューブの外側で直接測定して、250℃、300℃、340℃、340℃及び340℃であった。ロータリーチューブ中で熱処理した触媒先駆物質の合計7個の試料を全製造工程から統計学的間隔で取り出し、残留イソブタノール含量、全炭素含量、無機炭素含量及び有機炭素含量を測定した。
更に、例4.4からの代表的試料を黒鉛3.0質量%と混合し、混合物のX線回折図を記録した。結果は第4表に記載し、例4.4のX線回折図は図4に記載する。
第4表から、全分析データは非常に狭い範囲にあることが明らかである。どの試料でも残留イソブタノール含量は全く検出されなかった。全炭素含量は、0.77〜1.10質量%の範囲内であり、無機炭素含量は0.34〜0.60質量%の範囲内であり、有機炭素含量は0.40〜0.67質量%の範囲内であった。例4.4からの本発明による触媒先駆物質のXRDピーク高比I(28.5°)/(26.6°)は<0.01であった。
更に、先駆物質試料の平均バナジウム酸化状態を測定した。この分析値でも7個の試料全ては4.00〜4.04の非常に狭い範囲内であった。
例5:例4.5からの触媒先駆物質のタブレット成形及び焼成及び触媒試験
例4.5からの熱処理した触媒先駆物質約4kgを例2に記載したように黒鉛と混合し、5×3×2mm(外径×高さ×内部穴直径)の中空シリンダーにタブレット成形し、強制空気炉で焼成した。生成物2.2Lを用いて例3に記載したように前記実験装置中で触媒性能試験を行った。この場合に塩浴温度は、約84%のn−ブタン変換率が得られるように、調整した。得られた結果を第5表に記載する。
Figure 2005526597
塩浴温度410℃及び84.0%の変換率で、例4.5により熱処理した触媒は、無水マレイン酸収率56.0%を生じた。従って、得られた結果は例2.2により熱処理した触媒と同じである。
例6:EP−A0056183からの“例1〜7”の再実施(比較例)
例6でEP−A0056183の“例1〜7”を再実施した。このために、五酸化バナジウム91g及び105%濃度の燐酸112g(これはオルト燐酸49%、ピロ燐酸約42%、トリ燐酸約8%及びポリ燐酸約8%の組成に相応する)を攪拌下でイソブタノール1.5L中に装入し、得られた懸濁液を還流下で16時間加熱した。次いで懸濁液を冷却し、濾過した。単離した沈殿を150℃で2時間乾燥させ、空気中で400℃で1時間熱処理した。
得られた触媒先駆物質は、表面積19m/gを有した。バナジウムの平均酸化状態は4.65であった。更に試料を黒鉛3.0質量%と混合し、XRD図を記録したが、これは5図に記載する。得られたXRDピーク高比I(28.5°)/I(26.6°)は0.24であった。比較的高いXRDピーク高比から、既に400°における加熱処理の結果としてピロ燐酸バナジウムへの有意な変換が起きたことが明らかである。更に、不所望なV5+OPO相が生じた。
例7:EP−A00520972からの“例1〜7”の再実施(比較例)
例7でEP−A00520972の“例1〜7”を再実施した。このために、イソブタノール9000mL、蓚酸378.3g及び五酸化バナジウム848.4gを初装入として装入し、105.7%濃度の燐酸997.6gを攪拌下で添加し、得られた懸濁液を還流下で16時間加熱した。引き続き1時間以内に約25%のイソブタノールを蒸発により除去した後、懸濁液を冷却し、残りのイソブタノール量の半分をデカント法により除去した。残留した混合物を皿に移し、窒素下で110〜150℃で24時間乾燥させた。次いで乾燥させた生成物を空気中で250〜260℃で5時間熱処理した。
得られた触媒先駆物質の全炭素含量は、1.7質量%であり、無機炭素含量は0.52質量%であり、有機炭素含量は1.18質量%であった。
比較例7が示すように、EP−A0520972に記載の方法により得た触媒先駆物質は、1.1質量%より多い有機炭素含量を有した。
Figure 2005526597
例2.2からの、マッフル炉中で熱処理し、黒鉛3.0質量%を添加後の触媒先駆物質の代表的試料の背景補正XRD図である。
250℃でマッフル炉で熱処理し、次いでタブレット成形し、焼成した例2.1からの触媒の光学顕微鏡図(比較例)である。
300℃でマッフル炉で熱処理し、次いでタブレット成形し、焼成した例2.2からの触媒の光学顕微鏡図である。
例4.4からの、ロータリーチューブ中で熱処理し、黒鉛3.0質量%を添加後の触媒先駆物質の代表的試料の背景補正XRD図である。
例6からの、400℃で熱処理し、黒鉛3.0質量%を添加後の触媒先駆物質のXRD図である。

Claims (10)

  1. 炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化により無水マレイン酸の製造用のバナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質を製造するに当たり、(a)五酸化バナジウムを102〜110%濃度の燐酸と炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールの存在で80〜160℃の温度範囲の温度で反応させ、(b)生成した沈殿を単離し、(c)単離した沈殿中で温度範囲250〜350℃で熱処理により有機炭素含量≦1.1質量%に調整するが、その際、熱処理した生成物は、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加後及びCuKα線(λ=1.54・10−10m)使用下で、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比≦0.1を有する粉末X線回折図を生じるものであり、(d)工程(c)から得た熱処理生成物を成形して平均直径少なくとも2mmを有する粒子にすることを特徴とする、無水マレイン酸製造用の触媒先駆物質の製法。
  2. 工程(c)の熱処理を270〜340℃で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(c)で≦0.8質量%の有機炭素含量に調整することを特徴とする、請求項1及び2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 工程(c)からの熱処理した生成物が、内部標準として黒鉛3.0質量%の添加後にかつCuKα線(λ=1.54・10−10m)使用下で、2Θ範囲で28.5°で存在するピロ燐酸相のピーク高対26.6°での黒鉛によるピーク高の比≦0.05を有する粉末X線回折図を生じることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 工程(d)で粒子を主として中空シリンダー構造に成形することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 炭素原子3〜6個を有する第一又は第二、非環式又は環式、枝なし又は枝分れ、飽和アルコールとしてイソブタノールを使用することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項1から6までにより得られる、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質。
  8. 請求項7に記載の触媒先駆物質を使用することを特徴とする、バナジウム、燐及び酸素含有触媒先駆物質を酸素(O)、酸化水素(HO)及び/又は不活性気体から成る少なくとも1種の雰囲気中で温度範囲250〜600℃で処理することによる、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用のバナジウム−燐−酸素含有触媒の製法。
  9. 請求項8により得られる、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製造用の触媒。
  10. 請求項9による触媒を使用することを特徴とする、炭素原子少なくとも4個を有する炭化水素の酸素含有気体を用いる不均質触媒気相酸化による無水マレイン酸の製法。
JP2003576106A 2002-03-15 2003-03-12 無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質及びその製法 Pending JP2005526597A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10211445A DE10211445A1 (de) 2002-03-15 2002-03-15 Katalysator-Precursor für die Herstellung von Maleinsäureanhydrid und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2003/002506 WO2003078058A1 (de) 2002-03-15 2003-03-12 Katalysator-precursor für die herstellung von maleinsäureanhydrid und verfahren zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005526597A true JP2005526597A (ja) 2005-09-08

Family

ID=27797792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576106A Pending JP2005526597A (ja) 2002-03-15 2003-03-12 無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質及びその製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7169732B2 (ja)
EP (1) EP1487577B1 (ja)
JP (1) JP2005526597A (ja)
KR (1) KR20040091739A (ja)
CN (1) CN1295016C (ja)
AT (1) ATE435067T1 (ja)
AU (1) AU2003214117A1 (ja)
DE (2) DE10211445A1 (ja)
WO (1) WO2003078058A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504158A (ja) * 2007-11-09 2011-02-03 ユニヴァースィティ プトラ マレーシア 表面積の大きなナノ粒子バナジウムリン酸化物触媒及びその生成物誘導体の改善された生成工程
JP2021137740A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 三菱ケミカル株式会社 リン−バナジウム酸化物触媒前駆体の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10334582A1 (de) 2003-07-28 2005-02-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Maleinsäureanhydrid
US20070270597A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing maleic anhydride in a microchannel reactor
US8461356B2 (en) 2007-03-23 2013-06-11 Basf Se Process for obtaining maleic anhydride by distillation
JP5566402B2 (ja) 2009-01-12 2014-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリメチロールの製造法
CN102574112A (zh) 2009-08-26 2012-07-11 巴斯夫欧洲公司 生产马来酸酐的催化剂前体及其制备方法
WO2015092006A2 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Basf Se Two-layer catalyst bed
US11289700B2 (en) 2016-06-28 2022-03-29 The Research Foundation For The State University Of New York KVOPO4 cathode for sodium ion batteries
CN113777098A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 四川精卫食品检测科技有限公司 一种快速测定白酒中甲醇含量的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361501A (en) 1980-12-29 1982-11-30 The Standard Oil Company Preparation of vanadium phosphorus catalysts using a mixed phosphorus source
IN164007B (ja) * 1984-09-04 1988-12-24 Halcon Sd Group Inc
US4670415A (en) * 1985-10-28 1987-06-02 Monsanto Company Process for the preparation of iron/lithium -promoted catalysts for the production of maleic anhydride
US4933312A (en) * 1989-01-17 1990-06-12 Amoco Corporation Maleic anhydride catalysts and process for their manufacture
US5158923A (en) * 1990-05-21 1992-10-27 Scientific Design Company, Inc. Phosphorous/vanadium oxidation catalyst
US5168090A (en) * 1990-10-04 1992-12-01 Monsanto Company Shaped oxidation catalyst structures for the production of maleic anhydride
US5137860A (en) 1991-06-27 1992-08-11 Monsanto Company Process for the transformation of vanadium/phosphorus mixed oxide catalyst precursors into active catalysts for the production of maleic anhydride
CA2110579C (en) 1991-07-08 2005-06-21 Jerry Rudolph Ebner High productivity process for the production of maleic anhydride
US5364824A (en) * 1992-12-08 1994-11-15 Huntsman Specialty Chemicals Corporation Catalysis for the production of maleic anhydride containing vanadium-phosphorus oxide with selected promoter elements
US5296436A (en) * 1993-01-08 1994-03-22 Scientific Design Company, Inc. Phosphorous/vanadium oxidation catalyst
US5543532A (en) 1994-03-31 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst and method for vapor phase oxidation of alkane hydrocarbons
BE1008103A3 (fr) 1994-04-22 1996-01-16 Pantochim Sa Procede de preparation de catalyseurs au vanadium et phosphore et leur utilisation pour la production d'anhydride maleique.
US5945368A (en) 1995-10-02 1999-08-31 Huntsman Petrochemical Corporation Molybdenum-modified vanadium-phosphorus oxide catalysts for the production of maleic anhydride
US5922637A (en) * 1997-03-28 1999-07-13 Scientific Design Company, Inc. Phosphorus/vanadium catalyst preparation
ITMI991233A1 (it) * 1999-06-01 2000-12-01 Lonza Spa Procedimento per preparare un precursore di catalizzatore di ossido misto vanadio/fosforo
DE10109087A1 (de) 2001-02-24 2002-10-24 Leoni Bordnetz Sys Gmbh & Co Verfahren zum Herstellen eines Formbauteils mit einer integrierten Leiterbahn

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504158A (ja) * 2007-11-09 2011-02-03 ユニヴァースィティ プトラ マレーシア 表面積の大きなナノ粒子バナジウムリン酸化物触媒及びその生成物誘導体の改善された生成工程
JP2021137740A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 三菱ケミカル株式会社 リン−バナジウム酸化物触媒前駆体の製造方法
JP7342735B2 (ja) 2020-03-05 2023-09-12 三菱ケミカル株式会社 リン-バナジウム酸化物触媒前駆体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1642641A (zh) 2005-07-20
EP1487577A1 (de) 2004-12-22
EP1487577B1 (de) 2009-07-01
US7169732B2 (en) 2007-01-30
DE10211445A1 (de) 2003-10-02
ATE435067T1 (de) 2009-07-15
AU2003214117A1 (en) 2003-09-29
DE50311660D1 (de) 2009-08-13
US20050222436A1 (en) 2005-10-06
WO2003078058A1 (de) 2003-09-25
CN1295016C (zh) 2007-01-17
KR20040091739A (ko) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120149919A1 (en) Maleic anhydride synthesis catalyst precursor and process for its preparation
US7157403B2 (en) Catalyst-precursor for the production of maleic acid anhydride and method for the production thereof
US10022714B2 (en) Catalyst and method for producing maleic anhydride
US20080227992A1 (en) Catalyst and Methods for Producing Maleic Anhydride
US6174833B1 (en) Process for the preparation of improved vanadium-phosphorus catalysts and use thereof for the production of maleic anhydride
US20110257414A1 (en) Catalyst molded bodies and method for producing maleic acid anhydride
KR100625735B1 (ko) 은 및 바나듐을 포함하는 다중금속 산화물 및 그의 용도
JP2004512167A (ja) 無水マレイン酸を製造するための触媒及び方法
JPH0582261B2 (ja)
JP2005526597A (ja) 無水マレイン酸の製造用の触媒先駆物質及びその製法
KR20160007622A (ko) 폼알데하이드를 알킬 카복시산(에스터)과 반응시켜 비닐리덴 카복시산(에스터)을 제조하는 방법
KR101111373B1 (ko) 니오븀-도프된 바나듐/인 혼합 산화물 촉매
JPS644816B2 (ja)
JP3764652B2 (ja) 気相酸化による無水マレイン酸合成のための触媒の製造法
JP2895142B2 (ja) 触媒先駆体および対応する触媒の製造法
KR20060056974A (ko) 기상 산화용 촉매
US7345167B2 (en) Method for the production of maleic anhydride
EP0447033A1 (en) Maleic anhydride catalysts and process for their manufacture
FR2699428A1 (fr) Catalyseurs à base de vanadium pour la production de l'anhydride maléique par oxydation du butane.
JPH031059B2 (ja)
JPH07206427A (ja) 青酸の製造方法
JPS58502039A (ja) 無水カルボン酸製造用触媒
JPH0576767A (ja) 無水マレイン酸製造用触媒及びその製造法
JPH069486A (ja) メタクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100312

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120210