JP2005523148A - 水素添加反応触媒、その製造方法、およびその触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法 - Google Patents

水素添加反応触媒、その製造方法、およびその触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523148A
JP2005523148A JP2003585869A JP2003585869A JP2005523148A JP 2005523148 A JP2005523148 A JP 2005523148A JP 2003585869 A JP2003585869 A JP 2003585869A JP 2003585869 A JP2003585869 A JP 2003585869A JP 2005523148 A JP2005523148 A JP 2005523148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
producing
butyrolactone
hydrogenation reaction
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003585869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4199676B2 (ja
Inventor
イ、チュン−ホ
キム、ヒュン−ロク
ハン、ヨ−ハン
ジョン、ソク−チョン
チェ、ナク−モ
ウ、ハン−ス
キム、イン−キ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Aekyung Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Aekyung Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT, Aekyung Petrochemical Co Ltd filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2005523148A publication Critical patent/JP2005523148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199676B2 publication Critical patent/JP4199676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は下記の化学式1で示される水素添加反応触媒、その製造方法、およびその触媒を使用したガンマ−ブチロラクトンの製造方法に関する。酸化銅、酸化亜鉛および酸化マンガンの前駆体粒子をシリカで安定化させて製造した本発明の触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法によれば、反応物に対する水素の低モル比運転条件下でも、高選択率、高収率および高生産性を示し、触媒の再活性化操作を頻繁に行わなくても長期間安定的に無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造することができる:
化学式1
CuO(a)ZnO(b)MnO2(c)SiO2(d)
(前記式で、a、b、cおよびdは重量を基準に示され、aは20〜90であり、bは0.01〜10であり、cは0.01〜5であり、dは5〜50である)

Description

本発明は、無水マレイン酸(MAn)からガンマ−ブチロラクトン(GBL)を製造するのに使用される水素添加触媒、その製造方法、およびその触媒を使用してガンマ−ブチロラクトンを製造する方法に関し、より具体的には、無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンの製造において、水素添加反応に有用な触媒とこれを使用して無水マレイン酸を低温、低圧および水素/無水マレイン酸の低いモル比という温和な反応条件で高選択性、高収率および長期間安定的にガンマ−ブチロラクトンを製造するための方法に関する。
ガンマ−ブチロラクトンは、ピロリドンやN−メチルピロリドンなどの溶媒とN−ビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ブタンジオール、テトラヒドロフランなどの合成中間体であって、農薬、医薬、染料、石油化学、電子産業など多様な分野で使用される重要な原料である。
一般的なガンマ−ブチロラクトンの製造方法として、ブタンジオールの脱水素法と無水マレイン酸の直接水素添加法があり、最近は無水マレイン酸を触媒下で気相水素添加してガンマ−ブチロラクトンを製造する方法が経済的であるという点から、幾多の触媒およびこれを使用した方法が試みられてきた。
無水マレイン酸を気相水素添加する触媒としては銅を主成分とする触媒が主に使用されている。たとえば、米国特許第3,065,713号明細書には、Cu−Cr系触媒が提案されているが、ガンマ−ブチロラクトンへの転換率と選択性が低いために相当量の未反応無水コハク酸を回収して再使用しなければならない問題点がある。このようなCu−Cr系触媒の問題点を改善するために、米国特許第5,698,713号明細書および欧州特許第332,140号明細書には、それぞれCu−Zn−Cr系触媒およびCu−Zn−Cr−Al系触媒が示されているが、これらも触媒性能、長期反応安定性およびガンマ−ブチロラクトンの生産性の側面からは満足できる程度ではない。米国特許第5,536,849号明細書では、Cu、CrおよびSiを活性化したCuO−Cr23−SiO2からなる触媒を使用することで、ガンマ−ブチロラクトンに対する高い選択性を獲得したが、長期反応安定性が低くて改善が必要である。また、クロムを含有する廃触媒の処理問題および性能改良を目的として、英国特許第1,168,220号明細書では還元されたCu−Zn系触媒が提案されているが、これはCu−Cr系触媒に比べて性能改良効果が微々である。
一方、米国特許第5,347,021号明細書ではCu−Zn−Al酸化物からなる触媒を使用してガンマ−ブチロラクトンの比較的高い選択性と収率および長期反応安定性を得ている。しかし、反応開始後、一定時間が経過すれば高温で触媒を再生する操作が必要であり、その後にも触媒活性を維持するために頻繁に再活性化しなければならないという短所を有し、また、反応物中の水素対無水マレイン酸のモル比が200:1以上という高い水準で運転されているため経済的ではない。米国特許第6,008,375号明細書は、CuO−Al23−グラファイトからなる触媒が、ガンマ−ブチロラクトンに対する高い選択性と収率および長期反応安定性を有することを報告しているが、その方法を工業的生産規模に適用させるためには反応生産性の増加、より低い反応温度および反応物に対する水素モル比の減少などの反応条件を緩和するなどの必要があった。
このように、無水マレイン酸の直接水素添加工程では触媒のコーキング(coking)による頻繁な再活性化操作の面倒さと反応熱による触媒の焼結(sintering)によって触媒の選択性と転換率が減少し、さらに触媒の寿命が短いという問題点がある。また、工業的な側面においては、無水マレイン酸の気相水素添加工程では、クロム成分を含む触媒を大量に使用するために環境的に問題がある。さらに、ガンマ−ブチロラクトンを製造する気相水素添加工程では、水素対無水マレイン酸のモル比が過剰に高い条件で運転しなければならず、反応生産性が比較的低く、かつガンマ−ブチロラクトンへの転換率および選択性の側面から改善の必要がある。
このような従来の問題点を改善するために、本発明者らは無水マレイン酸の気相水素添加触媒として、ナノサイズの酸化銅(CuO)前駆体粒子をコロイダルシリカで安定化させて製造されたCu−SiO2系触媒を開発して大韓民国特許出願第2000−42410号(大韓民国公開特許第2002−8600号公報)を出願した。しかし、このような触媒を使用してパイロットプラント(pilot plant)運転すると、反応物に対する水素のモル比を低くして運転した場合、触媒活性が、反応温度、圧力などの条件変化に敏感となるので運転条件が複雑になり、かつ、反応の結果、ブタン酸が過剰に発生し、それによって、精製工程におけるガンマ−ブチロラクトンの精製が困難となり、精製効率が減少するという問題があった。
したがって、本発明者らは無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造するための水素添加触媒およびその製造方法において、主成分である酸化銅に酸化亜鉛および酸化マンガンを混合し、これにナノサイズのシリカを混用することによって、無水マレイン酸に対する水素の供給比が低い条件でも高選択性、高収率および高い生産性を示し、長期反応安定性に優れるとともに、使用した触媒の環境負荷が少ない気相水素添加触媒およびその製造方法を開発した。
したがって、本発明の目的は、無水マレイン酸の気相水素添加によってガンマ−ブチロラクトンを製造するための、酸化銅(CuO)、酸化亜鉛(ZnO)および酸化マンガン(MnO2)をナノサイズのシリカで安定化させることによって製造される、熱的に安定でかつ高活性である触媒およびその製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、前記気相水素添加触媒を使用して、無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明では、無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンの製造に使用される、下記の化学式1で示される水素添加反応触媒、その製造方法および、この触媒を使用したガンマ−ブチロラクトンの製造方法を提供する:
化学式1
CuO(a)ZnO(b)MnO2(c)SiO2(d)
(前記式で、a、b、cおよびdは重量を基準に示され、aは20〜90であり、bは0.01〜10であり、cは0.01〜5であり、dは5〜50である)
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
前記化学式1で示される、無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンの製造に使用される水素添加反応触媒は銅−シリカを主成分として有し、亜鉛およびマンガン酸化物を含む。
前記触媒において、酸化銅は20〜90重量%、好ましくは40〜80重量%の範囲で含まれる。亜鉛およびマンガン酸化物は、酸化銅の活性を緩和させて過水素添加反応を抑制する役割を果たし、亜鉛酸化物は0.01〜10重量%、好ましくは0.5〜7重量%の範囲で含まれ、マンガン酸化物は0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜2重量%の範囲で含まれる。このとき、酸化亜鉛は銅成分を促進する目的として添加されるものであって、通常のCuO/ZnO触媒における亜鉛とは区別される。
本発明の方法で使用されるシリカは、銅、亜鉛およびマンガン酸化物を安定化させる役割を果たし、前記触媒の中でシリカの含量(d)は5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%の範囲の値を有する。
本発明はまた、(1)銅塩、亜鉛塩およびマンガン塩の混合水溶液を製造した後に、これにアルカリ水溶液を加えて前記銅、亜鉛およびマンガン成分をヒドロゲルの形態で共沈させる工程;(2)前記生成された共沈液にナノサイズのシリカを添加する工程;(3)前記混合スラリーを熱水熟成させ;ならびに選択的に、(4)熟成したスラリー溶液をろ過して沈殿物を分離および洗浄する工程;(5)洗浄した沈殿物を乾燥および成形する工程、を含む下記の化学式1の水素添加反応触媒の製造方法を提供する:
化学式1
CuO(a)ZnO(b)MnO2(c)SiO2(d)
(前記式で、a、b、cおよびdは重量を基準に示され、aは20〜90であり、bは0.01〜10であり、cは0.01〜5であり、dは5〜50である)
本発明による前記化学式1で示される触媒の製造工程をより具体的に説明すれば次の通りである。
(1)混合溶液の調製および共沈
本発明の水素添加反応触媒は、構成成分である銅、亜鉛、マンガンを各々の塩、たとえば、硝酸塩または塩酸塩などの水溶性塩を水に溶解して混合した後、共沈させる方法で製造され、シリカ担体に含浸させる通常の触媒製造法によっては製造することができない。このとき、前記水溶性塩の濃度は各々5〜25重量%に調節し、スラリー溶液の温度は共沈時にヒドロゲル形態を維持することができるように1〜30℃の範囲で一定に維持されるのが好ましい。
本発明で使用されるアルカリ水溶液は共沈剤として使用され、具体的な例としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウムおよび重炭酸アンモニウムの水溶液または適当なアルカリ水溶液があり、これらは銅、亜鉛、マンガン成分を混合水酸化物または水酸化炭酸塩形態で共沈させる。このとき、共沈剤の使用量は製造されたスラリー溶液のpHが6〜9の範囲を維持するように使用されるのが好ましい。
(2)スラリー液へのシリカ添加
この工程は、前記生成された共沈液にナノサイズのシリカを添加して混合スラリーを製造する工程である。本発明で使用されるシリカはコロイダルシリカ、シリカゾルまたは水ガラスのようなシリカであり、このなかでも、コロイダルシリカが好ましく、とくにpH8〜10、表面積100〜600m2/gでアンモニアまたはナトリウムで安定化された、粒子が4〜60ナノメートルのコロイダルシリカが最も好ましい。
前記シリカの使用量は、酸化状態の最終触媒を基準に5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%の範囲で使用することがよい。
コロイダルシリカがアンモニウムイオン(NH4 +)もしくはナトリウムイオン(Na+)またはその他のアルカリ金属で安定化され、粒子が4〜60nm、表面積が100〜600m2/gで、濃度がシリカを基準に1〜60重量%の範囲内にあればいずれも使用することができ、商業用製品としてルドックス(Ludox、デュポン社)、ナルコアグ(Nalcoag、Nalco社)、スノーテックス(Snowtex、日産化学)などがある。
(3)熱水熟成工程
前記混合シリカスラリー溶液を50〜100℃で0.5時間以上熱水熟成する。
前記水酸化物形態の触媒成分は、ナノサイズのシリカ粒子の存在下で熱水熟成させる過程で、結晶性を有する混合酸化物の形態で結晶化される。ここで、ナノサイズのシリカ粒子は、触媒成分の結晶サイズを調節する主要役割を果たす。このとき、シリカ粒子自体はゲル化が進められて、触媒粒子を凝集させる役割を同時に行うことによって洗浄など後処理過程を円滑にする。このようにナノサイズのシリカ粒子を使用することによって本発明の方法によって製造された触媒はX線線幅増加分析法(X-ray line broadening analysis)によるX線回折分光器(X-ray diffraction spectroscopy、XRD)で分析するときに、酸化銅結晶直径が50nm以下であるナノ棒型結晶粒子を得ることができ、この粒子のBET比表面積は80m2/g以上であり、熱的に安定である。
(4)分離および洗浄
前記熟成されたスラリー溶液をろ過した後、沈殿物を分離して脱イオン水で洗浄し、過剰のナトリウムやアンモニウムイオンおよび陰イオンを除去する。このとき、共沈剤およびコロイダルシリカの安定剤として使用されたアルカリ性陽イオンの濃度は、乾燥された触媒粒子を基準に1000ppm以下、好ましくは500ppm以下になるように制御される。
(5)乾燥および成形
前記のようにして得た触媒物質は、100〜200℃で3〜30時間乾燥した後に成形される。
成形方法は、最終成形体触媒における触媒成分の粒子大きさ、形状およびバルク密度ならびに触媒有効成分の含浸量などによって選択される。その例としては、圧出、打錠(tableting)、含浸などがある。たとえば、沈殿物のケーキを得て含水率を45〜50%の範囲に調節して乾燥した後、直接圧出成形したり、噴射乾燥法を使用して粉末を得た後、打錠することによって成形することができ、または、巨大気孔を有する担体に含浸させることによって成形することもできる。
前記成形された触媒は200〜900℃、好ましくは300〜750℃で2〜10時間焼成する。焼成された酸化状態の触媒を水素添加反応に利用する場合、水素または水素含有気体で150〜450℃で1〜20時間活性化させた後に使用するのが好ましい。一般に、このような活性化工程は焼成された酸化状態の触媒を反応器に充填して水素または水素含有気体を窒素やアルゴンで希釈した気体を流しながら実施される。ここで、触媒の還元過程で発生する熱により触媒が焼結されないように水素濃度、気体流量、昇温速度などを適切に調節しなければならない。
本発明はまた、前記のように製造された前記化学式1の水素添加反応触媒を使用して、無水マレイン酸を水素添加反応させることによってガンマ−ブチロラクトンを製造する方法を提供する。
無水マレイン酸の気相水素化反応は固定された管型反応器で無水マレイン酸および無水コハク酸の90%以上の転換率、好ましくは98%以上の転換率で80%以上の選択率、好ましくは90〜95%以上の選択率またはそれ以上で、ガンマ−ブチロラクトンを製造することができる反応条件で実施しなければならない。これは転換率が低い場合、未反応の無水コハク酸によって反応器および生成物捕集器に粘着(blocking)現象が生じて工程運転に深刻な障害を起こすためである。
このような問題点が発生しないように、反応温度は200〜400℃、好ましくは220〜350℃で、反応圧力は1〜20気圧、好ましくは1〜10気圧の範囲で実施される。前記範囲より高い温度で反応を行えば、高い転換率および反応生産性を得ることはできるが、生成されたガンマ−ブチロラクトンが連続的に水素添加反応することにより、ブタノール、テトラヒドロフランおよびブタン酸の副産物が生成して選択率が著しく減少し、触媒自体も劣化して不活性化する原因になることもある。また、前記範囲より低い温度で反応を行えば、転換率が著しく減少し、高沸点副産物が沈着(deposition)して触媒が不活性化することがある。また、前記範囲より高い圧力で行えば、高転換率を得ることはできるが、過水素添加反応程度が深刻化してブタノール、プロパノール、テトラヒドロフランなどへの副反応分率が増加して好ましくなく、1気圧未満の低い圧力では転換率が非常に低くなる問題点がある。
本発明による無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法は、反応器圧が50〜100気圧で行われる従来の方法に比べて顕著に低い圧力、つまり、1〜20気圧で行われることによって工程運転に都合がよく経済的である。
本発明による前記触媒を利用した無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法において、含浸触媒を管型反応器の入口部分で使用することで、反応熱が効果的に除去される。無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する場合、反応熱は約59Kcal/モルであり、気相工程におけるこのような反応熱の適切な除去は触媒の劣化防止、選択性維持、無水マレイン酸に対する水素の低いモル比の維持および作業の安定性確保のために重要である。
前記含浸触媒は、前記化学式1で示される触媒の母成分粉末を、気孔率40%以上、比表面積1m2/g以下である担体に5〜40重量%、好ましくは5〜20重量%の範囲で含浸させて製造される。前記担体としてはアルミナ−シリケート、アルミナ、ジルコニアなどを使用することができる。このように製造された含浸触媒は水素添加反応時に発生する反応熱を除去することを目的として、反応器の入口に充填して使用される。このときの充填量は、全触媒層高さの1/10〜1/2、好ましくは1/7〜1/3の範囲の量である。
無水マレイン酸は、加熱された反応空間に適当量供給して気化して反応させたり、反応に使用される水素を使用して気化器で噴霧ノズルを通って気化させた後、反応器に供給される。気化器に供給される反応物としては約80℃の溶融された無水マレイン酸を使用したり、または生成物に無水マレイン酸を溶かして20〜70重量%の無水マレイン酸が含まれているガンマ−ブチロラクトン溶液を使用することができる。
無水マレイン酸に対する水素のモル比は、触媒の高活性、高選択性維持と反応生産性向上および無水マレイン酸の気化促進のために高い方が好ましいが、過剰水素を回収して再使用する費用が大きくなる問題点があるために、好ましい水素/無水マレイン酸のモル比は20:1〜100:1、さらに好ましくは25:1〜60:1の範囲である。
本発明は下記の実施例によって理解することが容易となるが、この実施例は本発明を例示する目的のためのものであって、添付された特許請求の範囲に規定される保護範囲を制限するためのものではない。
実施例
製造例1:触媒1[CuO(69.5)ZnO(5)MnO 2 (0.5)SiO 2 (25)]の製造
硝酸銅(Cu(NO32・3H2O)400g、硝酸亜鉛(Zn(NO32・6H2O)34.6gおよび硝酸マンガン(Mn(NO32・6H2O)3.21gを3Lの蒸溜水に溶かした混合溶液に16重量%の水酸化ナトリウム水溶液を徐々に加えて共沈させてスラリー溶液を製造した。このスラリー溶液にコロイダルシリカ水溶液(Ludox SM−30、シリカ30重量%含有)158gを加えた後、80℃で6時間熟成させた。沈殿スラリー溶液でナトリウムを除去するために蒸溜水で十分に洗浄およびろ過した。ろ過したケーキの含水率が45〜50%になるまで40〜60℃で乾燥した後、圧出成形した。圧出成形された固形物を120℃で12時間乾燥させた後、550℃で5時間焼成して表題の組成を有する酸化状態の触媒を製造した。
前記触媒酸化物をXRD分析し、その結果、酸化銅(CuO)の結晶の大きさは5nm、BET比表面積は205m2/gであった。
製造例2:触媒2[CuO(69.5)ZnO(5)MnO 2 (0.5)SiO 2 (25)]の製造
製造例1の触媒1と同一の組成を有する触媒粉末の製造において、シリカの含量が20重量%である触媒粉末を予め製造して、そこにシリカ5重量%に相当する量のコロイダルシリカ水溶液(Ludox AS−40、アンモニウム安定型、シリカ40重量%含有)を加えてボールミリングすることによって、表題組成を有する触媒酸化物を製造した。その後、これを気孔率50%、比表面積1m2/g以下の5mmの大きさのアルミナシリケート担体に含浸させて(含浸率:11重量%)、乾燥した後、550℃で5時間焼成することによって、含浸された形態の触媒を製造した。
実施例1:無水マレイン酸(MAn)の気相水素添加反応
144mlの製造例1の触媒1を内径1インチ、長さ1.2mであるステンレス反応器の下部に充填し、36mlの触媒2を反応器の上部に充填した。それらを、5%のH2/N2混合ガスを流しながら触媒層で10度以上の熱点が発生しないように徐々に昇温し、300℃で12時間還元した。その後、反応器の温度を下げて、60重量%の無水マレイン酸含有ガンマ−ブチロラクトン溶液を、気化器で水素ガスを用いて、無水マレイン酸溶液を噴霧気化させて調製した混合ガスを、反応器上部から供給しながら反応させた。反応条件の変化による触媒の性能結果を表1に示した。
Figure 2005523148
前記表において使用した略語は、以下のとおりである:WHSV:weight hourly space velocity;SAn:無水コハク酸;PrAL:プロピオンアルデヒド;PrOH:プロパノール;BuAl:ブチルアルデヒド;THF:テトラヒドロフラン;BuOH:ブタノール、PrA:プロピオン酸;BuA:酪酸;GBL:ガンマ−ブチロラクトン。転換率は、連続反応で水素添加の程度を示すために一次水素添加生成物の無水コハク酸(SAn)の含量を基準に表示しており、そして、無水マレイン酸自体の転換率はほぼ100%であった。
比較製造例1:触媒CuO(76.5)SiO 2 (23.5)の製造
表題組成物を有する触媒を、親成分として酸化銅のみを使用したことを除いては、製造例1と同様の方法によって製造した。
比較例1:無水マレイン酸の気相水素添加反応
比較製造例1で得られた触媒を使用して、無水マレイン酸の気相水素添加反応を、実施例1と同様の方法で実施し、その結果を表2に示した。
Figure 2005523148
前記表1および表2から、従来技術によるCuO(76.5)SiO2(23.5)触媒は、本発明の水素添加触媒CuO(a)ZnO(b)MnO2(c)SiO2(d)に比べて性能が安定化されるまでの時間が長く、反応条件の変化による転換および選択率変化の幅が大きく、99%を超える高転換率運転条件下で、選択率が著しく減少することが分かる。
比較製造例2:触媒CuO(64)ZnO(23.5)SiO 2 (12.5)の製造
親成分として酸化マンガンを使用せずに、酸化銅および酸化亜鉛の2つの成分のみを使用したことを除いては、製造例1と同様の方法によって表題組成を有する触媒を製造した。
比較例2:無水マレイン酸の気相水素添加反応
比較製造例2で得た触媒を使用して、無水マレイン酸の気相水素添加反応を、実施例1と同様の方法で実施した。
内径が1/2インチである反応器において、空間速度WHSV=0.08時間-1、H2/MAnモル比=30、反応温度250℃で反応を実施した結果、無水マレイン酸転換率100%で、ガンマ−ブチロラクトンの選択率が58.4%、無水コハク酸の選択率が36.5%であった。この結果から、親成分としての亜鉛成分の過剰添加により、ガンマ−ブチロラクトンおよび無水コハク酸の選択率が比較的低かったことが分かり得る。
前記のとおり、本発明の触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法は、温和な反応条件下で高選択率、高収率および高生産性を示す;触媒の再活性化操作を頻繁に行わずに長期間安定的に無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造することができる;また、反応物に対する水素の低モル比運転条件下でも運転変数の変化に対して触媒性能が敏感でないので、安定操作が可能である;実用性が優れている;クロムを使用しないので環境にやさしい。

Claims (15)

  1. 下記の化学式1で示される水素添加反応触媒:
    化学式1
    CuO(a)ZnO(b)MnO2(c)SiO2(d)
    (前記式で、a、b、cおよびdは重量を基準に示され、aは20〜90であり、bは0.01〜10であり、cは0.01〜5であり、dは5〜50である)
  2. (1)銅塩、亜鉛塩およびマンガン塩の混合水溶液を調製した後、これにアルカリ水溶液を加えることによって、銅、亜鉛およびマンガン成分をヒドロゲル形態で共沈させる工程;
    (2)該生成した共沈物にナノサイズのシリカを添加する工程;
    (3)該混合スラリーを熱水熟成させる工程;ならびに、選択的に
    (4)熟成したスラリー溶液をろ過して沈殿物を分離、洗浄する工程;および
    (5)洗浄した沈殿物を乾燥および成形する工程、
    を含む、請求項1記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  3. 工程(1)のスラリー溶液の温度が1〜30℃の範囲であり、pHが6〜9範囲に維持されることを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  4. 工程(2)のナノサイズのシリカがコロイダルシリカであり、該コロイダルシリカがアンモニウムイオン(NH4 +)もしくはナトリウムイオン(Na+)またはその他のアルカリ金属で安定化され、粒子サイズが4〜60nm、表面積が100〜600m2/gであり、そして濃度がシリカを基準に1〜60重量%の範囲内にあることを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  5. 工程(3)の熟成工程が50〜100℃で0.5時間以上行われることを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  6. 工程(4)の洗浄時に、アルカリ金属の残留量が1000ppm以下に調節されることを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  7. 形成された触媒を200〜900℃で2〜10時間焼成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  8. 工程(5)で、乾燥された母成分粉末を、気孔率40%以上で、比表面積1m2/g以下である担体に、5〜40重量%の範囲で含浸させることを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  9. 工程(5)で、沈殿物ケーキを得て、含水率を45〜50%の範囲となるように直接圧出されることを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  10. 工程(5)で、噴射乾燥した後に得られた粉末を打錠することを特徴とする請求項2記載の水素添加反応触媒の製造方法。
  11. 請求項1に記載の化学式1で示される触媒の存在の下で、無水マレイン酸を水素添加することによってガンマ−ブチロラクトンを製造する方法。
  12. 含浸させた形態の触媒が、反応器入口で触媒層全体の1/10〜1/2の範囲で充填されることを特徴とする請求項11記載のガンマ−ブチロラクトンの製造方法。
  13. 水素添加反応前に、触媒を水素または水素含有気体で150〜450℃で1〜20時間活性化することを特徴とする請求項11記載のガンマ−ブチロラクトンの製造方法。
  14. 反応圧力1〜20気圧、反応温度200〜400℃、無水マレイン酸対比水素のモル比20:1〜100:1の条件下で、水素添加反応させることを特徴とする請求項11記載のガンマ−ブチロラクトンの製造方法。
  15. 無水マレイン酸が、溶融無水マレイン酸または20〜70重量%の無水マレイン酸を含むガンマ−ブチロラクトン溶液を気化させた形態で供給されることを特徴とする請求項11記載のガンマ−ブチロラクトンの製造方法。
JP2003585869A 2002-04-22 2003-04-18 水素添加反応触媒、その製造方法、およびその触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法 Expired - Fee Related JP4199676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0022029A KR100457066B1 (ko) 2002-04-22 2002-04-22 수소화 반응촉매 및 그의 제조방법, 및 이 촉매를이용하여 무수말레인산으로부터 감마-부티로락톤을제조하는 방법
PCT/KR2003/000800 WO2003089125A2 (en) 2002-04-22 2003-04-18 Hydrogenation catalyst, preparation thereof, and method for the preparation of gamma-butyrolactone from maleic anhydride using the catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523148A true JP2005523148A (ja) 2005-08-04
JP4199676B2 JP4199676B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=29244766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585869A Expired - Fee Related JP4199676B2 (ja) 2002-04-22 2003-04-18 水素添加反応触媒、その製造方法、およびその触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7427579B2 (ja)
EP (1) EP1497028B1 (ja)
JP (1) JP4199676B2 (ja)
KR (1) KR100457066B1 (ja)
CN (1) CN1309470C (ja)
AU (1) AU2003225389A1 (ja)
DE (1) DE60321331D1 (ja)
WO (1) WO2003089125A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530755A (ja) * 2002-04-30 2005-10-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト γ−ブチロラクトンの製造方法
KR100989121B1 (ko) 2008-08-29 2010-10-20 애경유화 주식회사 불포화 지방산 알킬 에스테르를 연속적으로 수소화하는 방법
JP2011528340A (ja) * 2008-07-18 2011-11-17 アルケマ フランス 再生可能材料からの無水マレイン酸の製造、得られる無水マレイン酸、およびこの使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496324B1 (ko) * 2002-06-29 2005-06-17 삼성전자주식회사 3-하이드록시프로판산 알킬로부터 1,3-프로판디올을 제조하는 방법
KR101231615B1 (ko) * 2009-09-11 2013-02-08 한국화학연구원 탄소수 4 내지 6의 유기산으로부터 고리화된 화합물을 제조하는 방법
KR20110070792A (ko) * 2009-12-18 2011-06-24 에스케이케미칼주식회사 다금속 촉매 및 이를 이용한 방향족 알코올의 제조방법
KR20120085079A (ko) * 2011-01-21 2012-07-31 삼성전자주식회사 복합금속 산화물 촉매, 상기 촉매를 구비한 필터 모듈 및 이를 구비한 공기청정기
KR20160015839A (ko) * 2014-07-31 2016-02-15 삼성전자주식회사 수소화 촉매를 제조하는 방법 및 이를 이용하여 락톤으로부터 디올을 제조하는 방법
CN104399484B (zh) * 2014-10-20 2016-08-24 中科合成油淮南催化剂有限公司 用于顺丁烯二酸二甲酯加氢制备γ-丁内酯的催化剂及其制备方法
RU2710375C2 (ru) * 2014-12-19 2019-12-26 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ приготовления катализатора
CN105126798B (zh) * 2015-07-29 2018-04-13 上海华谊(集团)公司 乙酸仲丁酯加氢联产仲丁醇和乙醇的催化剂及其制备方法和应用
CN108855119A (zh) * 2017-05-11 2018-11-23 中国石油化工股份有限公司 一种生产γ-丁内酯催化剂及制备方法
GB201905293D0 (en) * 2019-04-15 2019-05-29 Johnson Matthey Plc Copper-containing catalysts
CN112742432B (zh) * 2019-10-30 2022-09-20 中国石油化工股份有限公司 一种顺酐加氢制γ-丁内酯的方法
CN115957827A (zh) * 2021-10-08 2023-04-14 中国石油化工股份有限公司 一种沸腾床渣油加氢催化剂的活化再生方法
CN116060025B (zh) * 2021-10-31 2024-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种加氢催化剂及其制备方法和应用
US11884548B2 (en) * 2022-04-20 2024-01-30 Global Chemical Co., Ltd. Zinc carbonate, stable nano zinc oxide, and methods of making the same
CN116459846B (zh) * 2023-05-09 2024-03-26 中国科学院兰州化学物理研究所 一种羟基酯加氢纳米Cu基催化剂及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246173A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd γ−ブチロラクトンの製造方法
JPH06170231A (ja) * 1991-08-17 1994-06-21 Hoechst Ag 銅−酸化亜鉛−酸化アルミニウムを含有する触媒、その製造方法およびそれをアルデヒドのアルコールへの水素化に使用する方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1558895A (ja) 1967-04-11 1969-02-28
JPS61109785A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd ラクトン類の製造方法
CN1024795C (zh) * 1987-03-31 1994-06-01 英国石油公司 马来酸或马来酸酐转变为γ-丁内酯的催化加氢
US5072009A (en) * 1987-12-23 1991-12-10 The Standard Oil Company Vapor-phase hydrogenation of maleic anhydride to tetrahydrofuran and gamma-butyrolactone
JPH0756786B2 (ja) 1988-03-09 1995-06-14 株式会社日立製作所 電子顕微鏡の焦点合わせ装置
US5055599A (en) * 1989-06-23 1991-10-08 The Standard Oil Company Process for the hydrogenation of maleic anhydride to tetrahydrofuran and gamma-butyrolactone
JP2595358B2 (ja) * 1989-12-07 1997-04-02 東燃株式会社 1,4―ブタンジオールおよびテトラヒドロフランの製造方法
DE4000692A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Henkel Kgaa Verwendung von kolloidalem kieselsaeuresol als hilfsstoff fuer katalysatoren
US5347021A (en) 1990-04-16 1994-09-13 Isp Investments Inc. Process of vapor phase catalytic hydrogenation of maleic anhydride to gamma-butyrolactone in high conversion and high selectivity using an activated catalyst
CN1030202C (zh) * 1991-03-02 1995-11-01 顾雏军 一种混合制冷剂
ZA93401B (en) * 1992-01-27 1993-08-24 Phillips Petroleum Co Composition useful as sulfur absorption for fluid streams.
DE4206750A1 (de) * 1992-03-04 1993-09-09 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von alkoholen oder aminen
NL9200817A (nl) * 1992-05-07 1993-12-01 Dsm Nv Omzetting van cycloalkanon in lacton.
DE4233431A1 (de) * 1992-10-05 1994-04-07 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Zitronensäure
DE4326692A1 (de) 1993-08-10 1995-02-16 Akzo Nobel Nv Verfahren zur Herstellung von gamma-Butyrolacton
IT1273320B (it) 1994-02-22 1997-07-08 Alusuisse Italia Spa Procedimento per la produzione di gamma-butirrolattone
TW341568B (en) 1995-12-27 1998-10-01 Akzo Nobel Nv Process for manufacturing Gamma-butyrolactone and its use
DE19757554A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol
IT1298535B1 (it) * 1998-02-02 2000-01-12 Lonza Spa Procedimento per la produzione di gamma-butirrolattone
KR100363644B1 (ko) 2000-07-24 2002-12-05 애경유화 주식회사 무수말레인산으로부터 감마-부티로락톤을 제조하는 기상수소화 촉매, 그 촉매의 제조 방법 및 그 촉매를 사용하여감마-부티로락톤의 제조 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246173A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd γ−ブチロラクトンの製造方法
JPH06170231A (ja) * 1991-08-17 1994-06-21 Hoechst Ag 銅−酸化亜鉛−酸化アルミニウムを含有する触媒、その製造方法およびそれをアルデヒドのアルコールへの水素化に使用する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530755A (ja) * 2002-04-30 2005-10-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト γ−ブチロラクトンの製造方法
JP2011528340A (ja) * 2008-07-18 2011-11-17 アルケマ フランス 再生可能材料からの無水マレイン酸の製造、得られる無水マレイン酸、およびこの使用
KR100989121B1 (ko) 2008-08-29 2010-10-20 애경유화 주식회사 불포화 지방산 알킬 에스테르를 연속적으로 수소화하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003089125A2 (en) 2003-10-30
CN1658970A (zh) 2005-08-24
CN1309470C (zh) 2007-04-11
EP1497028B1 (en) 2008-05-28
KR20030083844A (ko) 2003-11-01
US20050240033A1 (en) 2005-10-27
KR100457066B1 (ko) 2004-11-12
DE60321331D1 (de) 2008-07-10
EP1497028A2 (en) 2005-01-19
WO2003089125A3 (en) 2003-12-04
AU2003225389A1 (en) 2003-11-03
US7427579B2 (en) 2008-09-23
JP4199676B2 (ja) 2008-12-17
AU2003225389A8 (en) 2003-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199676B2 (ja) 水素添加反応触媒、その製造方法、およびその触媒を使用して無水マレイン酸からガンマ−ブチロラクトンを製造する方法
KR100549741B1 (ko) 카르보닐 화합물의 수소화 방법
US4764498A (en) Silica-containing shaped articles and a process for their preparation
JP5794993B2 (ja) シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
US7459571B2 (en) Catalyst extrudates based on copper oxide and their use for hydrogenating carbonyl compounds
US8518851B2 (en) Catalyst for the hydrogenation of unsaturated hydrocarbons and process for its preparation
JPH05505975A (ja) 活性触媒を用いた高転化率及び高選択率のγ―ブチロラクトンへの無水マレイン酸の気相接触水素添加方法
KR100839292B1 (ko) 카르보닐 화합물의 수소화 방법
KR100821566B1 (ko) 디에틸렌글리콜의 탈수소 반응에 사용되는 구리/실리카계나노복합체 촉매의 제조방법
KR101932780B1 (ko) 알데히드를 알코올로 수소화하기 위한 촉진된 구리/아연 촉매
JP6031562B2 (ja) シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
KR100558576B1 (ko) 디에틸렌글리콜로부터 p-디옥사논을 제조하는 방법
KR100363644B1 (ko) 무수말레인산으로부터 감마-부티로락톤을 제조하는 기상수소화 촉매, 그 촉매의 제조 방법 및 그 촉매를 사용하여감마-부티로락톤의 제조 방법
KR100455665B1 (ko) 구리 성분 함유 산폐액을 사용한, 수소화 및 탈수소화반응용 구리/실리카 촉매의 제조 방법
KR101049276B1 (ko) 1,4-부탄디올로부터 감마-부티로락톤의 제조를 위한 촉매 및 이를 이용한 1,4-부탄디올로부터 감마-부티로락톤의 제조 방법
KR100528837B1 (ko) 말레인산에스테르로부터의 감마-부티로락톤의 제조 방법
KR100457067B1 (ko) 복합금속산화물 촉매 및 이의 제조 방법, 및 이를이용하여 프탈산에스테르로부터 프탈라이드를 제조하는 방법
KR100538979B1 (ko) 말레인산에스테르로부터의 1,4-부탄디올의 제조 방법
KR100528839B1 (ko) 무수프탈산으로부터 프탈라이드를 제조하는 방법
JPH0419984B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees