JP2005520009A - 連続フィラメントマット用バインダシステム - Google Patents

連続フィラメントマット用バインダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005520009A
JP2005520009A JP2003574711A JP2003574711A JP2005520009A JP 2005520009 A JP2005520009 A JP 2005520009A JP 2003574711 A JP2003574711 A JP 2003574711A JP 2003574711 A JP2003574711 A JP 2003574711A JP 2005520009 A JP2005520009 A JP 2005520009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
continuous filament
fiber
resin
cfm binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003574711A
Other languages
English (en)
Inventor
エイドリアン シー レーン
ジェフリー エル アントル
Original Assignee
オウェンス コーニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス コーニング filed Critical オウェンス コーニング
Publication of JP2005520009A publication Critical patent/JP2005520009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C03C25/36Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/40Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2061/00Use of condensation polymers of aldehydes or ketones or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2061/04Phenoplasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249948Fiber is precoated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2402Coating or impregnation specified as a size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

フェノール樹脂引抜き成形システムで用いられる連続フィラメント用のバインダスラリーが、フェノール樹脂と共存性のあるシラン、非イオン界面活性剤、脱泡剤、水、有機酸、熱活性化ジシアンジアミド架橋性樹脂を有するビスフェノールエポキシ粉末樹脂を含む。バインダスラリー樹脂は、熱活性化ジシアンジアミド架橋性樹脂を有するビスフェノールエポキシ粉末樹脂が、現在利用できるフェノール樹脂と共存性があり、従って製造された引抜き成形部品が、フェノール樹脂と共存性の無い従来のポリエステル系バインダスラリーと比較して良好な表面特性及び機械的性質を有する点で特徴的である。新規なバインダスラリーで製造された連続フィラメントマットは又、複合部品を製造することができるエポキシプレプレグの状態に製造可能である。

Description

本発明は一般に、連続フィラメントマットに関し、特に連続フィラメントマット用バインダシステムに関する。
連続フィラメントマットは、広く知られており、繊維強化複合部品の一構成要素として用いられている。
連続フィラメントマットを有する繊維強化フェノール樹脂部品を製造するためには、先ず最初に連続フィラメントマットを製造しなければならない。従来、連続繊維マットは、先ず最初にサイジング剤(サイズ剤ともいう)を周知の方法で連続ガラス繊維に導入することにより製造される。次に、フローコータ、又はこれに類似した或る技術を用いてポリエステルバインダシステムをサイジング剤が施された繊維に導入してガラス繊維を浸す。次に、フラッドされ、サイジング剤が施された繊維をオーブン内で乾燥させて連続フィラメントマットを形成する。次いで、マット及びガラスロービングを典型的にはマット及びロービングをフェノール樹脂浴に通すことによりフェノール樹脂で湿潤させる。湿潤状態のマット及びガラスロービングを次に加熱状態の引抜成形ダイ内へ導入する。ダイは、マット及びガラスロービングを樹脂/ガラス複合材の状態に付形し、次にかかる樹脂/ガラス複合材を硬化させて引抜成形部品を形成する。
公知方法に関する問題の1つは、連続フィラメントマットを形成するために用いられるポリエステル結合材料が樹脂マトリックスを形成するフェノール樹脂とお相溶性が十分ではないということにある。これは、複合部品の性能に悪影響を及ぼす。かくして、フェノール樹脂浴と十分な相溶性があり、それにより潜在的に優れた性能特性を持つ繊維強化フェノール樹脂複合部品を形成するるバインダシステムを製造することが非常に望ましい。
本発明の一つの目的は、フェノール樹脂浴と十分な相溶性があり、それにより潜在的に優れた性能特性を持つ繊維強化フェノール樹脂複合部品を形成するるバインダシステムを製造することにある。
本発明は、好ましくは非イオン界面活性剤、シラン、脱泡剤及び水を含む含浸(フラッディング)液中へ分散させた熱活性化架橋剤(ジシアンジアミド)を含む粉末状ビィスフェノール樹脂を用いる。pH制御のために有機酸も又添加される。粉末バインダ及びフラッディング液は、多数本のガラス繊維をマットの状態に結合するシステムとして働く。粉末状ビィスフェノールエポキシ樹脂及び熱活性化架橋剤が、相溶性の無い従来の不飽和ポリエステルバインダシステムと比較して、フェノール樹脂と相溶性があるので、優れた性能特性を持つ引抜成形部品が得られる。
加うるに、上記工程で形成された連続フィラメントマットを又、プレプレグ型の工程を用いてエポキシ用途で用いて積層材料を形成し、次いでかかる積層材料をプレス成形すると複合積層部品を形成することができる。
本発明の他の目的及び利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び添付の図面を参照すると明らかになろう。
今図1を参照すると、連続フィラメントマット50を形成する好ましい組立て方法が、全体を10で示されている。代表的にはマーブルの形態をした或る量のガラス又は他の強化材料を当該技術分野においては周知の仕方で溶融することにより連続フィラメント繊維12のうちの1本以上のストランドを炉14内で形成する。サイジング配合物18を繊維12の1本以上のストランドに導入する。サイジング配合物18は好ましくは、フェノール樹脂と相溶性のあるシラン及び当該技術分野において知られているロール塗布、浸漬、フラッディング又は任意他の方法により繊維12に導入される滑剤を含む。サイジング配合物18の好ましい組成が以下の表1に一覧表示されている。
次に、サイジング剤が施された繊維12を一緒に1対のプーリ14A,14Bにより1本の連続ストランド13の状態に形成する。連続ストランド13は又、多数の束又はスプリット(n=2〜30)の状態に分割するのがよく、かかる連続ストランドは、説明を簡単にするために以下、連続ストランド13と言う。連続ストランド13を移動ベルト14上に配置する。次に、連続ストランド13を移動ベルト16に沿って移動させて連続フィラメントマット(「CFM」)バインダスラリー24で浸す。CFMバインダスラリーは、僅かな割合のフェノール樹脂相溶性シランを含む水の中に分散させた熱活性化架橋剤を含む粉末状ポリマー結合材料から成る。消泡剤及び分散剤も又代表的には、スラリーに添加される。スラリーの好ましい組成が、以下の表2に一覧表示されている。
次に、形成されたCFMバインダスラリー24をサンプタンク26からフローコータ28に送り、ここで混合物は、連続ストランド13を浸す。過剰の液体を吸引法によりストランド13から除去する。次に、ストランド13を水分除去及び硬化のためにオーブン15に移送し、次いで複数のプレス16内で加圧し、それにより結合されたフィラメントマット50を形成する。好ましくは、オーブン15は、約450〜520°F(232.2〜271.1℃)に設定されている。オーブンを出ると、結合状態のフィラメントマット50を次にスリッタ30でスリットし、カッター32で好ましい寸法に裁断し、そして紙管34に巻き付ける。紙管34に巻き付けられた結合状態のフィラメントマット50にバインダ及びマット類の乾燥総重量の4〜8%のCFMバインダを加える。
すると、上記のように形成された結合マット50は、複合フェノール樹脂引抜成形部品60を形成するよう複数のガラスロービング52との組合せに利用できる。これは、図2に示されている。先ず最初に、マット50及び複数本のガラスロービング52をフェノール樹脂浴54中へ浸漬する。用いられるフェノール樹脂浴54は、当該技術分野において周知であり、CFMバインダを含むマット50と相溶性がある。例えば、フェノール樹脂引抜成形浴30に用いられる好ましいフェノール樹脂引抜成形樹脂の一つは、ジョージア・パシフィック社の289D17フェノール樹脂である。
次に、マット50及びロービング52を加熱状態の引抜成形ダイ56内に導入する。加熱状態の引抜成形ダイ56は、樹脂/ガラス複合材を複合部品60の状態に硬化させる。加熱状態の引抜成形ダイ56内における時間及び温度は、形成された複合部品60を完全に硬化させるようなものである。好ましくは、加熱状態の引抜成形ダイ56内の温度は、約375〜450°F(190.6〜232.2℃)であり、時間は、完全に硬化された部品が得られるようにするのに十分な時間である。
変形実施形態では、フェノール樹脂浴50に代えてウレタン樹脂浴を用いてもよい。ウレタン樹脂の組成は、フェノール樹脂の組成と同様、マット50内に含まれるCFMバインダと相溶性がある。引抜成形の際に有用な公知のウレタン樹脂システムとしては、ミシガン州ミッドランド所在のダウ・ケミカル社から入手できるDow Fulcrum テクノロジー(URL:http://www.dow.com/fulcrum/lit.htm)が挙げられる。加熱状態の引抜成形ダイ56内で形成されるウレタン樹脂複合部品に関する硬化温度は代表的には、フェノール樹脂複合部品56の硬化温度よりも低く、好ましい温度は、約250〜350°F(121.2〜176.7℃)である。
図3に示すような別の好ましい実施形態では、上述のように形成したマット50からエポキシ系プリプレグ70を作るのがよい。この方法では、繊維12をサイジング配合物18及びCFMスラリー浴24に通して図1において上述したような結合マット50を形成する。次に、マット50をエポキシ浴62に浸漬し、オーブン64内でプレステージ(prestage)してエポキシプレプレグ70を形成する。好ましくは、オーブン64は、300〜400°F(148.9〜204.4℃)に設定され、線速度は、エポキシプレプレグを硬化させるのに十分な速度、代表的には約5〜10分に設定されている。次に、エポキシプレプレグ70の層をプレス66内で互いに加圧して複合部品72を形成する。この複合部品72は、多種多様な用途、例えば当該技術分野において周知の電気用積層板に用いることができる。
本発明において使用可能なエポキシ浴62の好ましい一例は、ザ・ソサイアティー・オブ・プラスチックス・インダストリー・インコーポレイテッド後援の43周年協議会で提出されたG.A.ハンターの1988年論文“Pultruding Epoxy Resin”の表1,2に記載されており、かかる非特許文献の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
マット及びロービング材料
マット50の材料は好ましくは、連続フィラメントガラス繊維材料である。これは、Sガラス繊維又はEガラス繊維、及び当該技術分野においては周知である他の市販のガラス繊維を含むのがよい。本発明の好ましい実施形態では、Eガラスが用いられる。
ロービング52の材料も又好ましくは、連続フィラメントガラス繊維材料である。これは、Sガラス繊維又はEガラス繊維、及び当該技術分野においては周知である他の市販のガラス繊維を含むのがよい。本発明の好ましい実施形態では、Eガラスが用いられる。加うるに、ガラスロービング材料を製造する方法としては、当該技術分野において周知である任意の方法が挙げられる。
サイジング配合物
サイジング配合物18は、フェノール樹脂相溶性シランを水の中に混ぜ込むことにより作られる。次に、結果として得られた混合物のpHを酸、例えば酢酸の添加により4〜6に調整にする。使用可能な好ましいシランの1つは、γ−アミノプロピルトリメチレンシラン、例えばWitco-OSI のA-1100である。少なくとも1つの滑剤が結果として得られた混合物に添加され、酢酸を用いてpHがもう一度4〜6に調整される。2つの好ましい滑剤は、それぞれICIアメリカにより製造されたCirrosol 185AE,185ANである。Cirrosol 185AEは、酢酸で可溶化されたオクタン(カプリル)酸−テトラエチレンペンタミン凝縮液であり、Cirrosol 185ANは、酢酸で可溶化されたノナン(ペラルゴン)酸−テトラエチレンペンタミン凝縮液である。好ましいサイジング配合物18は、以下の表1に示されている。









〔表1〕
表1:サイジング配合物18
混合量 1000ガロン
物質 最小 通常 最大
第1の水 932ガロン 981ガロン 1030ガロン
酢酸 9.03ポンド 9.50ポンド 9.98ポンド
A-1100シラン 9.03ポンド 9.50ポンド 9.98ポンド
Cirrasol 185AE 1.43ポンド 1.50ポンド 1.58ポンド
Cirrasol 185AN 0.67ポンド 0.70ポンド 0.74ポンド
Cirrsol 用水 3.6ポンド 4.0ポンド 4.4ポンド
酸用水 560ml 650ml 740ml
Cirrasol用酢酸 340ml 350ml 360ml
CFMバインダスラリー
現在の結合材料は、フェノール樹脂引抜成形システムにおいては許容限度以下の性能を示した不飽和ポリエステルバインダを用いている。ポリエステルバインダは、フェノール樹脂バインダ樹脂と相溶性のあるインタフェースをもたらさないと考えられる。本発明のCFMバインダシステムは、相溶性のあるインタフェースを提供することによりこの問題を解決している。
熱活性化架橋剤を含む粉末状ポリマー樹脂を水の中に分散させることによりCFMバインダスラリー24を調製する。熱活性化架橋剤を含む好ましい粉末状ポリマー樹脂の1つは、熱活性化ジシアンジアミド架橋剤を含むビスフェノール系エポキシ樹脂、例えば、レイチョルド社により製造されたPretex 110である。1以上の非イオン界面活性剤が代表的には、分散剤及び消泡剤として添加される。また、フェノール樹脂相溶性シランを結果的に得られる混合物に添加する。好ましくは、このシランは、Witoco-OSIのA-1100シランである。最後に、酢酸を用いてpHを4〜6に調整する。CFMバインダスラリーの好ましい組成が、以下の表2に示されている。
〔表2〕
表2:CFMバインダスラリー24
物質 受け入れたままの 受け入れたままの 1000ガロン混合
活性化不揮発性固体 重量パーセント
Pretex 100 1.32% 110
Triton X-100 100 0.010% 0.8
酢酸 0.37% 30.6
A-1100 58 0.37% 30.6
Foamex AD-300 50 0.010% 0.8
水 97.93% 8157
総重量 100.0% 8330
混合固形分 1.55%
本発明を好ましい実施形態により説明したが、当然のことながら、本発明はこれらには限定されないことは理解されよう。というのは、当業者であれば、特に上記教示に照らして改造例を想到できるからである。
本発明の好ましい実施形態に従って連続フィラメントマットを製造する方法の略図である。 本発明の好ましい実施形態に従って図1の連続フィラメントマットから引抜成形複合部品を製造するための略図である。 本発明の別の好ましい実施形態に従って図1の連続フィラメントマットからエポキシプレプレグテープを製造するための略図である。

Claims (20)

  1. フェノール樹脂引抜成形システムで用いられる連続フィラメントマット用のCFMバインダスラリーであって、
    フェノール樹脂に対して相溶性のあるシランと、
    熱活性化ジシアンジアミド架橋樹脂入りのビスフェノールエポキシ粉末状樹脂とを含む、
    CFMバインダスラリー。
  2. 非イオン界面活性剤、脱泡剤、水及び有機酸を更に含むことを特徴とする請求項1記載のCFMバインダスラリー。
  3. 前記有機酸は、酢酸であり、CFMバインダスラリーのpHは、約4〜6に維持されることを特徴とする請求項2記載のCFMバインダスラリー。
  4. 前記フェノール樹脂に対して相溶性のあるシランは、γ−アミノプロピルトリメトキシシランであることを特徴とする請求項1記載のCFMバインダスラリー。
  5. 前記γ−アミノプロピルトリメトキシシランは、Witco-OSI A-1100であることを特徴とする請求項4記載のCFMバインダスラリー。
  6. 熱活性化ジシアンジアミド架橋樹脂を含む前記ビスフェノールエポキシ粉末状樹脂は、Pretex 110から成ることを特徴とする請求項1記載のCFMバインダスラリー。
  7. 連続フィラメントマットを製造する方法であって、
    少なくとも1本の連続フィラメント繊維を準備し、
    サイジング配合物を前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維の各々に塗布し、
    前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維を連続繊維ストランドの状態に成形し、
    フェノール樹脂に対して相溶性のあるシランと、熱活性化ジシアンジアミド架橋樹脂入りのビスフェノールエポキシ粉末状樹脂を含むCFMバインダを前記連続繊維ストランドに塗布し、
    前記CFMバインダを前記連続繊維ストランド上で乾燥させて硬化させ、
    前記CFMバインダを有する前記連続繊維ストランドをプレス成形して連続フィラメントのマットを形成することを含む、
    方法。
  8. 前記乾燥状態のCFMバインダは、前記連続フィラメントマットの総重量の4〜8%を占めることを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. 前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維は、少なくとも1本の連続Eガラスフィラメント繊維であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  10. 前記サイジング配合剤及び前記CFMバインダスラリーのpHは、約4〜6であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  11. 引抜成形複合部品を形成する方法であって、
    サイジング配合物を少なくとも1本の連続フィラメント繊維に塗布し、
    前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維を連続繊維ストランドの状態に成形し、
    フェノール樹脂に対して相溶性のあるシランと、熱活性化ジシアンジアミド架橋樹脂入りのビスフェノールエポキシ粉末状樹脂を含むCFMバインダを前記連続繊維ストランドに塗布し、
    前記CFMバインダを前記連続繊維ストランド上で乾燥させて硬化させし、
    前記CFMバインダを有する前記連続繊維ストランドをプレス成形し、
    前記連続フィラメントマットを所望の寸法形状にスリットして細断し、これにより連続フィラメントマットを形成し、
    前記連続フィラメントマットのうち少なくとも1つ及び少なくとも1本の連続フィラメントロービングをフェノール樹脂浴に通して引き抜き、
    前記連続フィラメントマット及び前記少なくとも1本の連続繊維ロービングを加熱状態の引抜成形ダイ内で成形して硬化させ、これにより引抜成形複合部品を形成することを含む、
    方法。
  12. 前記乾燥状態のCFMバインダの第1の量は、前記少なくとも1本の連続フィラメントマットの総重量の4〜8%を占めることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維は、少なくとも1本の連続Eガラスフィラメント繊維であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記サイジング配合剤及び前記CFMバインダスラリーのpHは、約4〜6であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. エポキシプレプレグを形成する方法であって、
    少なくとも1本の連続フィラメント繊維を準備し、
    サイジング配合物を少なくとも1本の連続フィラメント繊維に塗布し、
    前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維を連続繊維ストランドの状態に成形し、
    フェノール樹脂に対して相溶性のあるシランと、熱活性化ジシアンジアミド架橋樹脂入りのビスフェノールエポキシ粉末状樹脂を含むCFMバインダを前記連続繊維ストランドに塗布し、
    前記CFMバインダを前記連続繊維ストランド上で乾燥させて硬化させ、
    前記CFMバインダを有する前記連続繊維ストランドをプレス成形し、
    前記連続フィラメントマットを所望の寸法形状にスリットして細断し、これにより連続フィラメントマットを形成し、
    前記連続フィラメントマットをエポキシ樹脂浴に通して引き抜き、
    或る量の前記エポキシ樹脂を有する前記連続フィラメントマットをオーブン内でプレステージし、
    或る量のエポキシ樹脂を有する前記連続フィラメントマットを所定厚さにプレス成形してエポキシプレプレグを形成することを含む
    方法。
  16. 前記乾燥状態のCFMバインダの第1の量は、前記少なくとも1本の連続フィラメントマットの総重量の4〜8%を占めることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維は、少なくとも1本の連続Eガラスフィラメント繊維であることを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 前記サイジング配合剤及び前記CFMバインダスラリーのpHは、約4〜6であることを特徴とする請求項15記載の方法。
  19. プレプレグテープの複数の層を成形して複合部品を形成する工程を更に有していることを特徴とする請求項15記載の方法。
  20. 引抜成形複合部品を形成する方法であって、サイジング配合物を少なくとも1本の連続フィラメント繊維に塗布する工程と、前記少なくとも1本の連続フィラメント繊維を連続繊維ストランドの状態に成形する工程と、フェノール樹脂に対して相溶性のあるシランと、熱活性化ジシアンジアミド架橋樹脂入りのビスフェノールエポキシ粉末状樹脂を含むCFMバインダを前記連続繊維ストランドに塗布する工程と、前記CFMバインダを前記連続繊維ストランド上で乾燥させて硬化させる工程と、前記CFMバインダを有する前記連続繊維ストランドをプレス成形する工程と、前記連続フィラメントマットを所望の寸法形状にスリットして細断し、それにより連続フィラメントマットを形成する工程と、前記連続フィラメントマットのうち少なくとも1つ及び少なくとも1本の連続フィラメントロービングをウレタン樹脂浴に通して引き抜く工程と、前記連続フィラメントマット及び前記少なくとも1本の連続繊維ロービングを加熱状態の引抜成形ダイ内で成形して硬化させ、それにより引抜成形複合部品を形成する工程とを有していることを特徴とする方法。
JP2003574711A 2002-03-08 2003-02-28 連続フィラメントマット用バインダシステム Pending JP2005520009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36264102P 2002-03-08 2002-03-08
PCT/US2003/006352 WO2003076499A1 (en) 2002-03-08 2003-02-28 Continuous filament mat binder system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005520009A true JP2005520009A (ja) 2005-07-07

Family

ID=27805206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003574711A Pending JP2005520009A (ja) 2002-03-08 2003-02-28 連続フィラメントマット用バインダシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7083855B2 (ja)
EP (1) EP1483315B1 (ja)
JP (1) JP2005520009A (ja)
CN (1) CN1266196C (ja)
AT (1) ATE317870T1 (ja)
AU (1) AU2003213658A1 (ja)
BR (1) BR0308065B1 (ja)
CA (1) CA2478590C (ja)
DE (1) DE60303593T2 (ja)
WO (1) WO2003076499A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153437B2 (en) * 2004-06-25 2006-12-26 Johns Manville Controlling corrosion in process water systems
US7358202B2 (en) 2004-10-22 2008-04-15 Ocv Intellectual Capital, Llc Infusion fabric for molding large composite structures
DE602006000280T2 (de) * 2005-03-11 2008-11-27 Rohm And Haas Co. Härtbare Zusammensetzung
US20140255691A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Rhodia Operations Dispersible fiber bundles and suspensions using environmentally-friendly solvents
ES2875924T3 (es) * 2014-02-06 2021-11-11 Owens Corning Intellectual Capital Llc Materiales compuestos reforzados con fibra
DK3256300T3 (da) * 2015-02-13 2019-11-18 Hexcel Composites Gmbh & Cokg Apparat og fremgangsmåde til pultrusion
CN113631767A (zh) 2019-01-09 2021-11-09 Aoc有限责任公司 用于玻璃纤维的粘合剂组合物
MX2023007503A (es) 2021-03-23 2023-08-04 Gp Building Products Services Llc Cubiertas resistentes al fuego, paneles resistentes al fuego y procesos para elaborarlos y usarlos.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120542A (ja) * 1981-12-24 1983-07-18 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 水性サイズ剤組成物およびそれを用いて作製した熱硬化性ポリマ−補強材用ガラス繊維
JPS59199556A (ja) * 1983-04-25 1984-11-12 オウエンス コ−ニング フアイバ−グラス コ−ポレ−シヨン ガラス繊維用水性サイジング組成物及びこれでサイジングした繊維
JPS62135534A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂積層板用ガラスクロスの製造方法
JPS649241A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Nitto Denko Corp Corrosion-inhibiting heat curable tape

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US36705A (en) * 1862-10-21 Improved machine for jointing and dressing staves
US3644166A (en) * 1968-03-28 1972-02-22 Westinghouse Electric Corp Oxide-free multilayer copper clad laminate
US3936558A (en) * 1972-03-10 1976-02-03 Owens-Corning Fiberglas Corporation Fibrous bodies and method and apparatus for producing same
US3969171A (en) * 1972-03-10 1976-07-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Fibrous bodies and method and apparatus for producing same
US4419400A (en) * 1981-10-26 1983-12-06 Occidental Chemical Corporation Pultruded reinforced phenolic resin products
US4749614A (en) * 1986-04-10 1988-06-07 International Business Machines Corporation Process for coating fibers, use thereof, and product
US4786528A (en) * 1986-05-20 1988-11-22 International Business Machines Corporation Process for treating reinforced polymer composite
US4762750A (en) * 1986-05-22 1988-08-09 Ppg Industries, Inc. Flexible, chemically treated bundles of fibers and process
US5273819A (en) * 1986-10-15 1993-12-28 Jex Edward R Fiber reinforced resin composites, method of manufacture and improved composite products
US4842667A (en) * 1986-12-29 1989-06-27 Lockheed Corporation Epoxy resin system and pultrusion process employing same
GB2215264B (en) * 1988-03-01 1991-07-31 Nat Science Council Executive Process for pultruding fiber reinforced phenolic resin products
EP0429395B1 (de) * 1989-11-21 1995-03-29 Ciba-Geigy Ag Härtbare Epoxidharz-Stoffgemische enthaltend einen latenten Härter, ein Amin und ein Thiol
US5462620A (en) * 1991-01-29 1995-10-31 Universal Design Continuous pultrusion method of making friction units
USRE36705E (en) 1991-01-29 2000-05-23 Glasline Friction Technologies, Inc. Pultrusion method of making composite friction units
US5300547A (en) * 1992-10-30 1994-04-05 Phillips Petroleum Company Reinforced polypropylene compounds with improved properties
JP2734345B2 (ja) * 1993-08-24 1998-03-30 新神戸電機株式会社 積層板用ガラス繊維不織布の製造法および積層板の製造法
US5840370A (en) * 1996-05-02 1998-11-24 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. In-line processing of continous glass fibers with thermoset solution epoxy
US8105690B2 (en) * 1998-03-03 2012-01-31 Ppg Industries Ohio, Inc Fiber product coated with particles to adjust the friction of the coating and the interfilament bonding
US6036735A (en) * 1998-03-17 2000-03-14 Jps Converter And Industrial Fabrics Corporation Finish for glass fiber fabric
US6159405A (en) * 1998-09-22 2000-12-12 Borden Chemical, Inc. Phenolic resin system for pultrusion composites
WO2000071343A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Reichhold, Inc. Method of forming laminates
WO2001092002A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Ihc Rehabilitation Products Method for consolidation for random carbon fiber orientation and for forming a carbon fiber preform
JP2002088229A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Asahi Denka Kogyo Kk 水性樹脂組成物
AU2003245285A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-22 Georgia-Pacific Resins, Inc. Epoxide-type formaldehyde free insulation binder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120542A (ja) * 1981-12-24 1983-07-18 ピ−ピ−ジ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド 水性サイズ剤組成物およびそれを用いて作製した熱硬化性ポリマ−補強材用ガラス繊維
JPS59199556A (ja) * 1983-04-25 1984-11-12 オウエンス コ−ニング フアイバ−グラス コ−ポレ−シヨン ガラス繊維用水性サイジング組成物及びこれでサイジングした繊維
JPS62135534A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂積層板用ガラスクロスの製造方法
JPS649241A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Nitto Denko Corp Corrosion-inhibiting heat curable tape

Also Published As

Publication number Publication date
CN1639236A (zh) 2005-07-13
DE60303593D1 (de) 2006-04-20
AU2003213658A1 (en) 2003-09-22
BR0308065A (pt) 2004-12-28
US20030211792A1 (en) 2003-11-13
CN1266196C (zh) 2006-07-26
BR0308065B1 (pt) 2013-02-19
EP1483315B1 (en) 2006-02-15
DE60303593T2 (de) 2006-10-26
CA2478590A1 (en) 2003-09-18
CA2478590C (en) 2011-04-05
ATE317870T1 (de) 2006-03-15
EP1483315A1 (en) 2004-12-08
WO2003076499A1 (en) 2003-09-18
US7083855B2 (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841780B2 (ja) プリプレグの製造方法と繊維強化熱硬化性樹脂成型体の製造方法
JPH05507743A (ja) 熱可塑性樹脂粉末含浸ガラス繊維ロービングから成形されたチューブまたはパイプ
JP2005520009A (ja) 連続フィラメントマット用バインダシステム
CN114133606A (zh) 高韧性热固性树脂基预浸料的制备方法及系统
JP2002192507A (ja) 繊維板の製造方法
CN107686657A (zh) 一种预浸料及其制备方法
EP1285935A1 (en) Low smoke producing resin for use in honeycomb sandwich panels
JP2005526193A (ja) 連続フィラメントマットのバインダー系
JPS5857446B2 (ja) 樹脂含浸基材とその製造方法
JP2005144867A (ja) 繊維強化無機成形シートおよびその製造方法
JPS63172742A (ja) プリプレグシ−トの製造方法
JPH05507676A (ja) フィラメントストランドを含浸するためのサイズ組成物
JPH03167357A (ja) 積層板用ガラス不織布の製造法および積層板の製造法
JP3554139B2 (ja) 無機繊維質ペーパー
JPH04118208A (ja) プリプレグ
JPH01146928A (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JPH08118350A (ja) プリプレグシートの製造方法
TW200538412A (en) Process for manufacturing glass fabric
JPH05262894A (ja) フェノール樹脂シート材
JP2001234494A (ja) 積層板用不織布
JPH11129250A (ja) プリプレグの製造方法
JP2000186264A (ja) ガラス不織布用接着剤及びそれを使用した不織布
JPS5955720A (ja) 積層板の製造法
JPH0376731A (ja) 繊維強化樹脂発泡体の製造方法
JPH0757808B2 (ja) ガラス繊維不織布およびその製造法ならびに積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111031